15/02/01 22:33:18.14 0ZgW1UY4.net
sage忘れすみません
実はこのエラーに対面する前、bootstrapを実行するときに
'cl'は内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません
というエラーが出まして、それを解決するために
URLリンク(blog.remu.biz)
このサイトを参考にC:\Program Files(x86)\Microsoft Visual Studio 11.0\VC\bin\vcvars32.batに
@SET VSINSTALLDIR=C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 11.0
@SET VCINSTALLDIR=C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 11.0\VC
@SET FrameworkDir32=C:\Windows\Microsoft.NET\Framework
@SET FrameworkVersion32=v4.0.30319
@SET Framework35Version=v3.5
の追加と
::@call :GetVSCommonToolsDir
::@if "%VS110COMNTOOLS%"=="" goto error_no_VS110COMNTOOLSDIR
::@call "%VS110COMNTOOLS%VCVarsQueryRegistry.bat" 32bit No64bit
のコメントアウトの編集をしました。
もしかしたらそれが原因なのでしょうか?しかし元に戻してビルドを行ってみたのですがやはりビルドはできませんでした。
3日ほど悩んで答えが出なかったので皆さんの力を借りさせてください。お願いします。
236:デフォルトの名無しさん
15/02/02 02:24:51.60 E0RD/vzJ.net
jamを別途インスコ
237:デフォルトの名無しさん
15/02/02 02:58:34.63 rg/FV5H5.net
>>234です。
すみません。初心者なものでjamというものが何を指しているのかわかりません。
bjam.exeならbootstrapの時にb2.exeと一緒に生成されています。
ぐぐるとboost-jamというものも見つかったのですが、これは古いバージョンのインストールに使うもの?のようでした。
238:デフォルトの名無しさん
15/02/02 08:01:38.26 GrIIWufd.net
>>235
スタートメニューにあるVS2012 x86 Native Tools コマンド プロンプトから
b2を呼んでるか?
239:デフォルトの名無しさん
15/02/02 13:05:41.10 trPfkB+8.net
>>238
VS2012開発者コマンドプロンプトから呼んでました。
改めてVS2012 x86 Native Tools コマンド プロンプトでビルドしてみたのですが、failed updatingと言われ、ビルドできませんでした。
240:デフォルトの名無しさん
15/02/02 14:13:46.69 trPfkB+8.net
>>234です。
どこでエラーメッセージが区切られているのかわからなかったため、読み飛ばしてしまってました。これが全文のはずです。
if exist "bin.v2\libs\random\build\msvc-11.0\release\link-static\runtime-link-static\threading-multi\libboost_random-vc110-mt-s-1_57.lib"
DEL "bin.v2\libs\random\build\msvc-11.0\release\link-static\runtime-link-static\threading-multi\libboost_random-vc110-mt-s-1_57.lib"
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\b2_msvc_11.0_vcvarsall_x86.cmd
link /lib /NOLOGO /out:"bin.v2\libs\random\build\msvc-11.0\release\link-static\runtime-link-static\threading-multi\libboost_random-vc110-mt-s-1_57.lib"
@"bin.v2\libs\random\build\msvc-11.0\release\link-static\runtime-link-static\threading-multi\libboost_random-vc110-mt-s-1_57.lib.rsp"
...failed msvc.archive bin.v2\libs\random\build\msvc-11.0\release\link-static\runtime-link-static\threading-multi\libboost_random-vc110-mt-s-1_57.lib
...skipped <pstage\lib> libboost_random-vc110-mt-s-1_57.lib for lack of <pbin.v2\libs\random\build\msvc-11.0\release\link-static\runtime-link-static\threading-multi> libboost_random-vc-110-mt-s-1_57.lib
DEL "bin.v2\libs\random\build\msvc-11.0\release\link-static\runtime-link-static\threading-multi\libboost_random-vc110-mt-s-1_57.lib"は確かにありました。
しかし、生成された日時を見るとこれはb2を実行した時に生成されたもののようです。
これはどうすればいいのでしょうか?
241:デフォルトの名無しさん
15/03/02 00:54:18.08 Hwlu4opX.net
Visual Studioでboostを使う自作の
Static.lib プロジェクト
を作って、そのライブラリを使う自作の
Console.exe プロジェクト
でリンクして使う場合、Console.exeのプロジェクトの設定で
リンカー
追加のライブラリディレクトリ: C:\.....\stage\Win32\lib
とすればリンク出来て無事に実行できました。
このリンカーの設定は、Static.libを使うプロジェクトを作ると(今の場合Console.exe)、必ずしておく必要がありますか?
できればStatic.lib側のほうの設定でboostのリンクもできるなら、Console.exe側でやる手間が省けるのですが。
242:デフォルトの名無しさん
15/03/03 16:54:35.92 AGpwHs5d.net
boostのGILって標準ではBMPファイル読み込めないの?
ぐぐって出て来たnew ioってのはまだboost申請中?みたいだけど、これ使っておけばいいのかな?
243:デフォルトの名無しさん
15/03/03 21:11:19.83 xvH8TFuD.net
io_newでBMP読めたけど、色深度が読込むファイルと合ってないと例外発生するよ
244:デフォルトの名無しさん
15/03/03 22:56:19.91 AGpwHs5d.net
>>243
結構面倒くさい仕様だな…
勝手にフォーマット変更とかしてくれると便利だけどさすがに贅沢か…
245:デフォルトの名無しさん
15/04/12 00:28:36.73 g4+PudFo.net
boost.computeって正式に採用される予定あるの?
246:デフォルトの名無しさん
15/04/21 22:30:19.44 y8VTcogt.net
boost.pythonってstatic linkしてもpythonxx.dllは必要?教えてエロいひと。
247:デフォルトの名無しさん
15/04/21 22:33:35.19 1EHStcFK.net
いいえ
248:デフォルトの名無しさん
15/04/22 12:34:31.91 7M6Z+AJz.net
Win7 64bitで
python3.4 32bit版インストール
link=static runtime-link=static address-model=32でboost.pythonビルド
includeパスとlibパスを指定して、MTにして
#define BOOST_PYTHON_STATIC_LIB
#include <boost/python.hpp>
で32bitアプリケーションをビルド
pythonインストールしてないPCだと、python34.dll missingになる
うーん。何か足りないものありますか?
249:デフォルトの名無しさん
15/04/22 16:27:50.57 d3SYYAgE.net
モチベ
250:デフォルトの名無しさん
15/05/01 01:58:47.03 0XV7vRP4.net
boostの名前をつけるルールを
行列計算の時だけ破って
行列を大文字のAとかXにしてるの良くみるのですが
行列だけは例外的にルール破っていいことになってるのでしょうか
大文字はテンプレート変数ですよね?
251:デフォルトの名無しさん
15/05/01 06:41:31.41 8Yyb98Ue.net
行列ならば大文字になるのもいたしかたない‥
252:デフォルトの名無しさん
15/05/24 00:54:33.50 8pBQ8Eyo.net
boostってちょっとはC++ができる人が作ってるライブラリですよね?
ビルド時になんであんなに警告がでるんですか?
もしかして素人さん?
253:デフォルトの名無しさん
15/05/24 12:38:51.82 MEnSJywT.net
いちいち警告気にしないのがプロ
254:デフォルトの名無しさん
15/05/24 16:29:54.52 YWYjkrfU.net
難しすぎて警告どころではないとか
255:デフォルトの名無しさん
15/05/24 16:53:29.63 LHOaqm0Y.net
警告を調べて見れば分かるぞ、素人さん
256:デフォルトの名無しさん
15/05/25 17:47:01.78 x3KPbf/f.net
警告を出す側にもリテラシーが求められている訳です
257:デフォルトの名無しさん
15/05/25 18:28:28.99 qa+JUMyM.net
リテラシってなーに
258:デフォルトの名無しさん
15/05/25 20:07:15.35 Fk7XkuNr.net
2チャンをやってはいけません、ということ
259:デフォルトの名無しさん
15/05/25 20:16:21.95 qa+JUMyM.net
なるほどー
260:デフォルトの名無しさん
15/06/06 11:53:50.32 DXSt7rl7.net
boostって結構遅いんだな
261:デフォルトの名無しさん
15/06/06 11:56:08.52 +rQgIJZi.net
コンパイル時間をboostしてくれます
262:デフォルトの名無しさん
15/06/06 12:23:05.22 DXSt7rl7.net
コンパイル時間はどうでもいいです。
コンパイルなんて休憩時間くらいしかやらないから・・・
263:デフォルトの名無しさん
15/06/06 12:31:03.72 htxI56Um.net
コンパイル時間のことでないとすると
どのライブラリが何と比べてどれくらい遅いのかを書かないと
264:デフォルトの名無しさん
15/06/06 12:33:52.43 DXSt7rl7.net
ublasのvectorが自前で作ったものよりも
265:デフォルトの名無しさん
15/06/06 12:37:12.25 b3bO68kx.net
boostって実行時も遅いよな
266:デフォルトの名無しさん
15/06/06 12:52:10.14 htxI56Um.net
そうか大変だな
267:デフォルトの名無しさん
15/06/06 13:14:38.58 b3bO68kx.net
てかもう使ってないし
268:デフォルトの名無しさん
15/06/06 13:16:04.99 +rQgIJZi.net
そうかよかったな
269:デフォルトの名無しさん
15/06/06 15:54:55.27 sNpvOYgU.net
poco使え
270:デフォルトの名無しさん
15/09/02 17:09:56.87 DQQjJ9NG.net
コンパイルは遅い
271:デフォルトの名無しさん
15/11/03 21:27:24.75 hk+PiOLT.net
使ってますか
272:デフォルトの名無しさん
15/11/03 21:42:20.64 i0g4PCT9.net
Boostがあれば何でもできる
273:デフォルトの名無しさん
15/11/04 11:14:56.51 tuc/GHuH.net
1 2 3 だー
274:.パンティーガァル
15/11/17 21:19:23.78 s4bNHyHx.net
一時は随分持て囃されたようだが
コレもすっかりネタライブラリと化したなw
275:デフォルトの名無しさん
15/11/19 01:09:18.93 0U7CT6+W.net
ネタかどうかはともかく、PCのアプリ開発がビジネス的においしくないから
国内ではもっぱらプログラム廃人(w)の道具でしかない
276:デフォルトの名無しさん
15/12/12 07:43:19.75 D8DPAl+5.net
コンパイルがだるいのであまり使いたくないが、シリアライゼーションとファイルシステムは使いたいんだよな
277:デフォルトの名無しさん
15/12/12 08:27:40.06 Jcuermv/.net
nugetにあるじゃん
278:デフォルトの名無しさん
15/12/18 23:28:22.35 vCtvI+uE.net
Version 1.60.0
URLリンク(www.boost.org)
279:デフォルトの名無しさん
15/12/19 11:58:40.26 O2ZUrLIw.net
っとコンパイルしてみようっと
280:デフォルトの名無しさん
15/12/19 12:40:41.91 P/E9W26M.net
Lapackもっと気持ちよく使えるようにして欲しいなあ
281:デフォルトの名無しさん
16/01/18 05:50:39.36 mFzGs0rQ.net
boost::geometryって2Dは充実してきてるけど、3Dへの拡張は現状どんな感じですか?
2010年くらいに将来やる予定って開発者が言ってた気がするけど
282:282
16/01/19 00:15:43.99 4raSQRby.net
フォーラム見たら3Dへの拡張は全体的にまだまだって感じですね
せっかくトレイト使ってジェネリックにやってるんだから早く実装して欲しい・・・
283:デフォルトの名無しさん
16/01/20 22:24:02.62 KeJuY5Mf.net
boost graphのドキュメントがクソ
284:デフォルトの名無しさん
16/04/05 02:48:34.34 2X2ng6yq.net
age
285:デフォルトの名無しさん
16/04/21 22:40:40.88 0L9uK1O2.net
parallel BGLのドキュメントがくそ
286:デフォルトの名無しさん
16/05/11 16:53:35.32 GzlL/1jH.net
つか、boost自体がくそ
287:デフォルトの名無しさん
16/05/11 17:04:40.20 CRgs0nLf.net
じゃもっといいものにしてください
288:デフォルトの名無しさん
16/05/13 00:38:47.56 gIaucaE3.net
read_iniでファイルを読み込んだ時
セクションが1つも設定されていない場合にエラーを出力したいのですが
セクションだけを取得する方法はありますか?
漠然とした質問ですみません。
boostのバージョンは1.54です
289:デフォルトの名無しさん
16/05/13 01:16:17.32 +/HM4ABC.net
>>288
read_iniの第2引数にptree渡せばiniファイルの中身取ってこれる
URLリンク(stackoverflow.com)
ところで、ホントにセクション全部取ってくる必要あるの?
空のファイルかどうかやファイルの存在有無のチェックでよかったりしない?
290:デフォルトの名無しさん
16/05/13 07:24:40.50 Vn8cSOwV.net
>>289
ID変わりました。>>288です。
ご回答ありがとうございます
ファイルの中身が、str=100だけなど
セクション名が無く、キーとキー値しかない場合
にもエラーを出力したかったので感謝です。
291:デフォルトの名無しさん
16/05/13 14:15:20.29 Vn8cSOwV.net
また質問ですみません。
iniファイルにセクション名のみ書かれている場合にエラーを出力したいのですが
>>289の方法でやってもセクション名を取得出来ませんでした。read_iniで確認するには
どうすればいいでしょうか?