18/12/05 14:21:48.59 8B064Egy.net
そうですか…
宣言だけして使わない変数や、空のプロシジャー、その空のプロシジャーを呼び出す無意味なプロシジャー、戻り値を変数に格納だけしてなにも利用しない関数とか意味不明なことが多くてPGの世界ってカオスなんだな。
リーダブルコードとかだと絶対に怒られるようなことが目白押しだわ。
1024:デフォルトの名無しさん
18/12/05 14:51:15.50 2sSegHBZ.net
理想と現実は違う
1025:デフォルトの名無しさん
18/12/05 15:58:58.90 Tdi7Zg1z.net
そう、動きゃいいんだから
見た目なんか気にしてたら絶対に間に合わない
1026:デフォルトの名無しさん
18/12/05 17:29:29.08 8B064Egy.net
なるほど…
カスタマイズしている方からすると添削をしているよう気分になりますね。
稼働しているコードの何倍もあるコメントアウトされた過去コードとかあって、正にべからず集みたいなもんですね。
1027:デフォルトの名無しさん
18/12/05 17:34:49.19 kX9gokKe.net
実際問題
中身はgdgd
URLリンク(www.filemaker.com)
1028:デフォルトの名無しさん
18/12/07 12:18:56.42 RZ2R69DU.net
>>989
FileMakerはスクリプト(マクロ)しか無いからな
1029:デフォルトの名無しさん
18/12/07 18:12:05.49 Uga2tmpi.net
>>990
両方そなわってたら、Accessを潰せてたのにね。
1030:デフォルトの名無しさん
18/12/10 21:20:32.74 WdAp4299.net
マクロのAutokeysが急にキーを取りこぼすようになった。F1を押すとプロシジャーの実行をしてくれないでHELPが立ち上がる。
F2等をおしても無反応になってしまった。officeのアップデートが原因かな?WIN7とAccess2016の組み合わせなんだけど分かる人いますか?
1031:デフォルトの名無しさん
18/12/11 13:04:58.28 eQLW3H68.net
Access最近アプデしてないな
古いのまだ使ってる
1032:デフォルトの名無しさん
18/12/11 18:13:25.39 fkccCnsx.net
>>993
2013使ってるならアプデする意味がほぼないし
1033:デフォルトの名無しさん
18/12/11 19:29:38.35 cP19L9C3.net
20年くらい前はAccessファイルはいつ壊れるかわからない。
って言われてたけど、いまってどうなの?
1034:デフォルトの名無しさん
18/12/11 21:03:35.30 OP7GyNdd.net
>>995
今は壊れることはなくなったよ。
1035:デフォルトの名無しさん
18/12/11 21:35:29.03 kFp89+PJ.net
いつの間にかデータ�
1036:Aクセスページなくなったの?
1037:デフォルトの名無しさん
18/12/11 23:24:33.12 ADs7qBab.net
>>995
同じだと思うよ。いつもは動くプロシジャーが変な挙動するようになってそのうち、フォームが全部消えちゃうとか何度もあった。というかこの1週間でもあったよ。本当にポンコツだよ。
とはいえ、ここまでカスタマイズが自由に出来るDBって他に無いような気がするけど、どうなんだろう。
1038:デフォルトの名無しさん
18/12/12 00:19:48.14 GF6Qf3Td.net
WindowsFormの不自由さにはびっくりしたな
1039:デフォルトの名無しさん
18/12/12 10:51:22.24 I3Mp/+TW.net
いまはIMEの辞書が良く壊れるイメージ
1040:デフォルトの名無しさん
18/12/12 10:53:08.65 I3Mp/+TW.net
>>998
小規模のシステムでも
テーブル用のmdbとフォーム用のmdbを分けて
リンクで管理すると壊れるケースはかなり減った
1041:デフォルトの名無しさん
18/12/12 10:53:27.51 I3Mp/+TW.net
次スレはよ
1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2500日 11時間 59分 41秒
1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています