Subversion r14at TECH
Subversion r14 - 暇つぶし2ch423:デフォルトの名無しさん
12/08/19 08:17:39.06 .net
ちんぽひひ

424:デフォルトの名無しさん
12/08/19 09:08:34.90 .net
まんぽひひ

425:150
12/08/19 21:35:16.82 .net
svn mergeコマンドで、confrictが起きても止まらないようなオプションないかな?
(自動でpostponeなりが選択されたそのまま処理は継続するみたいな)


426:デフォルトの名無しさん
12/08/21 04:06:21.64 .net
yes p | svn ...

427:デフォルトの名無しさん
12/08/21 09:26:15.73 .net
--accept postpone

428:デフォルトの名無しさん
12/08/30 08:53:46.72 .net
このスレは生きてるのかなちんぽ
真面目な質問してもいいのかなちんぽ
svn checkout --force ほげちんぽ・・・
の --force て、具体的にどのような効果がありますかちんぽ
svn update --force とかはよく使うけどちんぽ
checkout に --force の意味がよくわかりませんちんぽ
教えてくださいまんこ

429:デフォルトの名無しさん
12/08/30 08:58:54.72 .net
すでにファイルがある系のディレクトリにチェキラウツするとき
フォース系でやる系。ちんちんぽんぽん



430:デフォルトの名無しさん
12/08/30 12:37:17.83 .net
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  svn checkout --force ちんぽ
   | ωつ,゙
   し ⌒J

431:デフォルトの名無しさん
12/08/31 00:34:02.45 .net
ライトスループロキシってApache必須?
svnserverじゃできないのかな。

432:デフォルトの名無しさん
12/09/15 17:15:10.74 .net
importをキャンセルすると、途中までインポートされたもの全てがキャンセルされる?

433:デフォルトの名無しさん
12/09/15 20:18:00.18 .net
>>412
射精を途中で止めれるか?あぁ?
そうゆう話だよ(怒)

434:デフォルトの名無しさん
12/09/28 04:40:55.26 .net
ロードマップ見たら機能がけずられてた

435:デフォルトの名無しさん
12/09/28 23:20:46.44 .net
確かに、
URLリンク(subversion.apache.org)

を見たら、最後の方に
Items originally planned for, but now deferred from, this release
って書いてあったw



436:デフォルトの名無しさん
12/09/30 02:07:16.95 .net
質問
TortoiseSVN 1.79使用
昨日checkoutしたフォルダを今日コミットしようとすると

Unable to connect to repository at URL
'URLリンク(subversion.assembla.com)'
OPTIONS (URL:'URLリンク(subversion.assembla.com)'):SSL
handshake failed: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
(URLリンク(subversion.assembla.com))

てなメッセージでコミットもリポジトリブラウザで見ることもできなくなりました
通常のブラウザからは見れるのですから、なにか設定いじっていしまったと思うのですが
どうすればよいでしょうか?

437:デフォルトの名無しさん
12/09/30 03:23:23.12 .net
同じような問答が検索したら見つかりまして、
なんでかバージョンを1.76に戻したら解消しました
(url失念、問答自体英語だったので詳細は覚えてません・・・
どういうことかわかりますかね・・・?

438:デフォルトの名無しさん
12/10/02 10:43:22.76 .net
同種の問題が繰り返し再発してるらしいが最新のだとこの辺か
URLリンク(tortoisesvn.tigris.org)

439:デフォルトの名無しさん
12/10/02 23:34:21.95 .net
スレリンク(tech板:550番)

440:デフォルトの名無しさん
12/10/06 20:57:42.81 .net
「名前_yyyymmdd」で管理してるプロジェクトをsubversionへ変換中

まず、丸ごとインポートして、
trunk,tags,branchesをつくって、
最新のソースをtrunkの下へ、
既存の「名前_yyyymmdd」はtagsの下に移して、
「名前_yyyymmddのコピー」ってのはbranchesの下でいいのかな?
移す時はフォルダの日付順にリビジョン順がなるように配慮して移して、、、

まぁ変更履歴はインポートできないけど「名前_yyyymmdd」で管理してた時も出来てないからいいや

441:デフォルトの名無しさん
12/10/06 21:58:42.00 .net
>>420
「名前_yyyymmdd」の量にもよるけど、俺ならtrunkに順にコミットしていって履歴作る

442:デフォルトの名無しさん
12/10/06 22:33:43.42 .net
単純にファイルの更新しかしてないんならいいけど、
ファイルの追加/削除や移動とかあると結構面倒じゃね?

443:デフォルトの名無しさん
12/10/07 02:08:02.45 .net
>>422
1.7以降ならルートにしか.svnがないから、
全消し>コピー>全追加でいけると思う。


444:デフォルトの名無しさん
12/10/07 05:03:15.06 .net
>>423
なるほど、移動 (やりネーム) も単なる削除/追加と割り切っちゃえば、
そんなに大変じゃなさそうですな。

445:デフォルトの名無しさん
12/10/10 07:33:54.04 .net
Apache Subversion 1.7.7 Released

TortoiseSVN 1.7.10 released

446:デフォルトの名無しさん
12/10/29 11:54:25.36 .net
svn exportで、サーバー上のPHPプログラム一式を最新に更新してるんだけど
更新する度に、PHPが動かなくなり、
httpdを再起動すると動くようになります。
エラーログを見ると、あるはずのファイルがないことになっていたり、毎回違っていてかなりカオスです。
svn exportでだけこうなるのですが、exportって何か特殊な処理をやってるんでしょうか?

447:デフォルトの名無しさん
12/10/29 12:10:00.38 .net
checkout されてるな

448:デフォルトの名無しさん
12/10/29 12:38:42.47 .net
>>426
稼動中のシェルスクリプトを書き換えるとおかしな動作をするよ。
phpもシェルスクリプトのように#!で起動してたら拙いんでない?

449:デフォルトの名無しさん
12/10/29 12:39:57.55 .net
TortoiseSvnに、.svnに隠し属性を付けないようにするオプションは
ありませんか?

450:デフォルトの名無しさん
12/10/29 21:29:53.52 .net
普段から隠し属性を見えるようにしておく

451:デフォルトの名無しさん
12/10/31 21:09:57.77 .net
svnserveをWindowsのサービスで動かしてて、--root指定を変えてリポジトリのフォルダ位置を変えたいんだけど、
この場合って一度サービスを削除して新しいサービス作り直さないといけないの?


452:デフォルトの名無しさん
12/11/01 10:02:22.24 .net
そうだと思う

453:デフォルトの名無しさん
12/11/02 14:43:24.63 .net
>>431-432
sc.exe config サービス名 binPath= 新しいコマンドライン

で書き換えて、再起動するだけでしょ。

454:デフォルトの名無しさん
12/11/03 19:00:23.19 .net
/trunk/srcにあるソースをコンパイルして、/tagで保存しようと考えています。
このとき、1回のコミットで実行ファイル + ソースをtagに保存することは出来ますか?


455:デフォルトの名無しさん
12/11/03 19:43:47.18 .net
>>434
出来ない理由がないと思うが…

456:デフォルトの名無しさん
12/11/04 02:17:58.35 .net
トランクでの変更を取り込みながらブランチで開発を続け、
最期にブランチをトランクにマージしたい。
この時単に

cd branch
svn merge trunkURL

とすると、トランクからブランチにマージしたファイルに対して
ツリーの競合が大量に発生するのですが、
これを回避する方法はありますか?

--reintegrate オプションをつけると良い、と聞いたのですが、
これを使うための条件は何でしょうか?

また reintegrate するとそのブランチはその後使えなくなる、
と何かで読んだのですが、その理由は何でしょうか?

どなたか詳しい方教えていただけると嬉しいです!

457:デフォルトの名無しさん
12/11/04 08:24:42.30 .net
トランクを取り込みながら開発を続けたブランチをマージする場合はreintegratreが適切ですね。
reintegrateはブランチとトランクの差分をトランクにマージして、トランクをブランチと同じ内容にする機能
なので、最新のトランクを取り込んでから行うとよいです。
reintegrateされたブランチは、再びトランクを取り込もうとすると競合が起きて取り込めないです。
reintegrateされたブランチの変更はトランクに含まれているわけですからブランチは削除してもかまわないことになります。


458:デフォルトの名無しさん
12/11/04 19:12:29.29 .net
>>433
ああ、そういうのでいけるんですね。ありがとうございます。
SubversionというよりWindowsの話でしたね、すいません。

459:デフォルトの名無しさん
12/11/08 19:29:19.76 .net
visualsvnって有料なわけ?

460:デフォルトの名無しさん
12/11/08 22:09:01.87 .net
URLリンク(www.visualsvn.com)

MVP 取れば無料らしい (w

461:デフォルトの名無しさん
12/11/08 22:22:34.62 .net
>>440
無理ゲー

462:デフォルトの名無しさん
12/11/09 19:53:43.08 .net
$79も払えない貧乏人が居ると聞いて

463:デフォルトの名無しさん
12/11/10 12:47:32.29 .net
俺が貧乏なのは社会のせい、時代のせい

464:デフォルトの名無しさん
12/11/10 12:55:51.34 .net
私に$50ください。

465:デフォルトの名無しさん
12/11/13 21:00:40.17 .net
brancheとtrunkをマージしたいのですが、
ソースをマージする時は必ず作業コピーを経由するもんなんですか?

466:デフォルトの名無しさん
12/11/13 23:04:10.02 .net
そうだよ。
stat せずに merge して、関係ない変更をマージコミットに混ぜるマンには怒っていいよ。

467:デフォルトの名無しさん
12/11/14 00:04:57.33 .net
>>445
直接リポジトリにマージしたら、コンフリクト起きた時に困るしね。

468:デフォルトの名無しさん
12/11/14 21:32:40.15 .net
>>446-447
thx

469:デフォルトの名無しさん
12/11/21 03:34:11.98 .net
WindowsだとTortoiseSVN一択だと思いますが、
Mac用のSubversion GUIクライアントってなにがおすすめですか?

470:デフォルトの名無しさん
12/11/21 19:43:54.59 .net
Macを使ったのは15年前に一度だけという俺が探してきた
URLリンク(versionsapp.com)
URLリンク(itunes.apple.com)
どっちも有料かな

471:デフォルトの名無しさん
12/11/21 23:04:40.53 .net
オレも以前探したが、
無料のものではEclipseのSubversionプラグインが一番、
という結論になった。

472:デフォルトの名無しさん
12/11/22 02:24:20.24 .net
subclipse と subversive があるわけだが。

473:デフォルトの名無しさん
12/11/22 17:27:43.45 .net
VMWare Fusion 入れて TortoiseSVN。
SvnX 使ってたが、Subversion 1.7 対応が遅かったから使わなくなった。ようやく九月に対応したとか。

474:デフォルトの名無しさん
12/11/22 17:31:06.46 .net
結論
Macは捨てろ
Macは滅びろ

475:449
12/11/22 20:51:33.60 .net
>>450-453
ありがとうございます。
EclipseのSubversiveにして様子見てみます。

476:デフォルトの名無しさん
12/11/22 21:59:04.26 .net
NetBeansの方が良い
プラグイン要らんし

477:デフォルトの名無しさん
12/11/24 12:22:41.06 .net
RapidSVNは…

478:デフォルトの名無しさん
12/11/29 19:43:31.62 .net
TortoiseSVNのオーバーレイオフにしたらシステム全体軽くなるけどFirefox起動すると
FirefoxがTortoiseOverlay.dllとTortoiseSub32.dllロードするのどうにかならないか?
プラグイン読み込んでるわけでもないのになぜ一見関係ないFirefoxがDLLロードすんだろ

479:デフォルトの名無しさん
12/12/05 22:25:53.09 .net
1.8はまだ?

480:デフォルトの名無しさん
12/12/12 23:34:49.07 .net
>>459
Q4 2012 (Unconfirmed)

481:デフォルトの名無しさん
12/12/24 04:10:12.47 .net
1.7.8キテター

482:デフォルトの名無しさん
12/12/24 11:31:02.30 .net
>>459
URLリンク(subversion.apache.org)
の下の方の表を見る限り、開発項目をかなり削っているけど
なかなか開発が収束しないみたいだな。

デスマに入っているのか?

483:デフォルトの名無しさん
12/12/24 19:40:23.17 .net
1.8が出せなかったので1.7.8でごまかしました。

484:デフォルトの名無しさん
12/12/28 23:05:46.42 .net
年内は1.8無理かな。

485:デフォルトの名無しさん
13/01/09 20:38:15.31 .net
Editor V2も1.9に延期になったみたいだな。
そのせいでEV2待ちだった新機能たちも先送り。
1.8の価値がどんどん下がっていく・・・。

486:デフォルトの名無しさん
13/01/16 02:05:49.53 .net
1.6.20キテター

487:デフォルトの名無しさん
13/01/18 23:29:08.57 .net
pre-commit のフックについて質問です。

下記の内容の pre-commit.bat ファイルを作ってコミットしました。

echo %2 >> output.txt

すると、リビジョン番号が書き込まれました。

次に、下記の内容のC言語ファイルをビルドして pre-commit.exe を作り、
同じようにコミットしました。

#include <stdio.h>
int main (int argc, char **argv) {
 FILE *fp = fopen ("output.txt", "w");
 fputs (argv[2], fp);
 fclose (fp);
 return 0;
}

すると、例えばリビジョン番号が 3 だとすると、
"3-3" と数字がダブったハイフン付きで書き込まれます(引用符は付きません)。

何故なんでしょう?

[環境]
OS : Windows7 Home Premium 64bit
Subversion サーバー : CollabNet Subversion Edge 3.2.2
C言語のビルド : g++ (tdm64-1) 4.7.1

488:467
13/01/18 23:36:26.05 .net
>>467
ちなみに、バッチファイルの中で $2 (と $1)を引数にして exe ファイルを実行すると、
exe ファイルが出力したものも問題なく "3" と書き込まれます。

直接 exe ファイルをフックとした使った場合に限り、
ハイフン形式で書き込まれる(つまり main 関数の引数として入ってくる)問題が起きます。

489:467
13/01/18 23:37:33.03 .net
>>468
すいません、書き間違えました。

$2 や $1 ではなく %2 や %1 です。

490:デフォルトの名無しさん
13/01/19 11:38:03.50 .net
そもそも第2引数はリビジョン番号じゃなくてトランザクション名だよね?

491:467
13/01/19 11:54:59.15 .net
>>470
ごめんなさい、馬鹿なミスしてました。

質問したかったのは pre-commit ではなく、post-commit でした。

申し訳ないです。

492:467
13/01/19 11:56:27.67 .net
質問し直します。
post-commit のフックについて質問です。

下記の内容の post-commit.bat ファイルを作ってコミットしました。

echo %2 >> output.txt

すると、リビジョン番号が書き込まれました。

次に、下記の内容のC言語ファイルをビルドして post-commit.exe を作り、
同じようにコミットしました。

#include <stdio.h>
int main (int argc, char **argv) {
 FILE *fp = fopen ("output.txt", "w");
 fputs (argv[2], fp);
 fclose (fp);
 return 0;
}

すると、例えばリビジョン番号が 3 だとすると、
"3-3" と数字がダブったハイフン付きで書き込まれます(引用符は付きません)。

何故なんでしょう?

[環境]
OS : Windows7 Home Premium 64bit
Subversion サーバー : CollabNet Subversion Edge 3.2.2
C言語のビルド : g++ (tdm64-1) 4.7.1

493:467
13/01/19 15:21:57.28 .net
ごめんなさい。

もしかしてと思って、hooks フォルダの中を見てみたら、
bat ファイルの方は post-commit.bat になってて、
exe ファイルの方は pre-commit.exe になってました。
(道理でバッティングしないですんなり実験できたはずです)

頭の中で post と pre がごっちゃになってました。

exe の方も post-commit.exe で実験したら、
ただくリビジョン番号が書き出されました。

バカな事でスレを汚してしまって申し訳ありませんでした。

494:デフォルトの名無しさん
13/01/19 15:40:31.48 .net
馬鹿なことを報告しただけでも許してやる

495:デフォルトの名無しさん
13/01/19 23:18:12.71 .net
>ただくリビジョン番号が書き出されました。
落ち着け。

496:デフォルトの名無しさん
13/01/19 23:34:41.66 .net
最近過疎ってたから枯れ木も山の賑わい。
みんなgitに行っちゃったのかな・・・?

497:デフォルトの名無しさん
13/01/20 00:30:22.99 .net
だってしょうがないじゃない
最近はgitの方がダウンロード数多いんだから

498:デフォルトの名無しさん
13/01/20 12:41:35.36 .net
中小企業ならgitだろうね

499:デフォルトの名無しさん
13/01/20 12:57:09.03 .net
少人数ならsvnでいいと思う、利用者がそれぞれブランチ作ればいいし

500:デフォルトの名無しさん
13/01/20 13:47:10.45 .net
継続的デリバリやるんなら git より svn の方が心配は少ない

501:デフォルトの名無しさん
13/01/21 22:27:50.47 .net
svnが分散対応すればgitを再逆転するぜ!

502:デフォルトの名無しさん
13/01/21 23:07:30.53 .net
ブンサンタイオー マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

503:デフォルトの名無しさん
13/01/21 23:57:32.99 .net
svkってどっかいったの?

504:デフォルトの名無しさん
13/01/22 00:08:23.85 .net
svnを分散化ってCOBOLをオブジェクト指向化するようなもん

505:デフォルトの名無しさん
13/01/22 07:12:17.18 .net
分散が必要ならgitやMercurial使えば良いだけだと思うが

svnを分散対応しなきゃならない理由が分からん

506:デフォルトの名無しさん
13/01/22 08:16:19.54 .net
>>483
svkは作者が放り出した。

507:デフォルトの名無しさん
13/01/22 08:42:29.37 .net
つうか、大規模プロジェクトならsvnしか選択肢がないだろ。
プログラマーしか居ないとかいう変わった職場ならgitでもいいだろうけどw

508:デフォルトの名無しさん
13/01/22 12:51:13.79 .net
>>487
バイナリ形式のドキュメントを管理とかそういう話?

509:デフォルトの名無しさん
13/01/22 17:32:58.25 .net
>>487
井の中の蛙大海を知らず

510:デフォルトの名無しさん
13/01/22 17:46:01.48 .net
svnが分散対応したらcherry-pickとかrebaseもsvnで使えるって事か!

511:デフォルトの名無しさん
13/01/22 17:50:41.33 .net
>>490
えぇ?分散ってそういう意味なの?
マスターリポジトリと分散した沢山のローカルリポジトリがあるよ、ってことだと思てた。

512:デフォルトの名無しさん
13/01/22 18:13:41.07 .net
>>486
そっかぁ。分散型がトレンド!ってなったときに無理やり作った感じが否めなかったもんね。

>>490
分散 = git って思っちゃったのかな。

513:デフォルトの名無しさん
13/01/23 21:46:47.04 .net
分散のメリットの一つ、ローカルリポジトリで複数作業の同時進行に関しては
checkpoint機能が実装されたら出来そうだな。

514:デフォルトの名無しさん
13/01/27 20:08:53.04 .net
あるフォルダの中にあるclass.javaをコミットしようとしたら

File not found

と言われました。パスは正しいのですが、SVNリポジトリーを見たら確かにそのファイルはそのパスにありません
同名のファイルを過去に作って、それを消して新しく作りなおした記憶があります


この場合、どうすればいいのでしょうか・・・

515:デフォルトの名無しさん
13/01/27 20:49:54.35 .net
>>494
リポジトリ側だけ削除されてるってこと?
だったら、File not found の前に、out of date って言われてない?

例えば…

Sending   class.java
svn: E155011: Commit failed (details follow):
svn: E155011: File 'C:\Documents and Settings\User\My Documents\Test\class.java' is out of date
svn: E160013: File not found: transaction '1-o', path '/class.java'

みたいに。

とりあえず、svn status --show-updates --verbose class.java の結果を貼ってみて。

516:デフォルトの名無しさん
13/01/27 21:16:29.98 .net
>>495
すいません
一度ローカルでclass.javaをコピーして、元のclass.javaを消し、新しく作ったclass.javaをコミットしたら
エラーが出なくりました。解決したので結果は貼れません

out of dateは出てこないのですが、エラーが2つ、出てきて

file not dound
attemped to open non-existent child node

というものでした。


ありがとうございました。

517:デフォルトの名無しさん
13/01/27 22:36:36.98 .net
うわぁ・・・(´・ω・`)
URLリンク(subversion.tigris.org)

518:デフォルトの名無しさん
13/01/29 16:22:45.32 .net
なにが「うわぁ・・・」なの?
ウルトラ致命的な不具合でもあるの?

519:デフォルトの名無しさん
13/01/29 19:09:57.03 .net
なにがって、レポートされたバグの数に対して
「うわぁ・・・」と言っていることはアスペ初段の俺でも分かる

520:デフォルトの名無しさん
13/01/29 23:58:50.62 .net
たったひとつのリポジトリーに対して複数の作業フォルダを用意し、
各々の作業フォルダからは別のソースだけを更新させられることってできるのでしょうか?

例えば作業フォルダAはphpのソースだけ、作業フォルダBはhtmlとcssだけ、作業フォルダCはjsだけ・・・という風に。

TortoiseSVNを使っているのですが、これで私のやりたいことをやろうとする場合、
フォルダA、B、Cを作ってからチェックアウトし、各フォルダから対象となるソース以外をゴミ箱にいれて削除する・・・みたいな感じになりそうなのですが

521:デフォルトの名無しさん
13/01/30 00:29:00.11 .net
>>500
A、B、Cに対象となるソースだけをチェックアウトすりゃいいんでないの?

522:デフォルトの名無しさん
13/01/30 01:10:50.21 .net
>>500
なんで試してもみないで質問するの?

523:デフォルトの名無しさん
13/01/30 07:30:51.01 .net
>>501-502
すいません、試してみたんですが、チェックアウトする深さのところで項目選択すればいいとは
わかりませんでした。ありがとうございました。

524:デフォルトの名無しさん
13/02/06 01:53:57.99 .net
すみません。
質問させてください。

subversionの内部構造を調べろと言われて困っています。
何か、参考になるwebページなどありませんか?
いきなり、ソースを読んだ方がよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

525:デフォルトの名無しさん
13/02/06 03:04:15.02 .net
>>504
内部構造って具体的に何のことを指してるのかにもよるだろ。

526:デフォルトの名無しさん
13/02/06 08:05:44.32 .net
公式サイトのユーザマニュアル以外のドキュメントを読んだ上での発言なら、その通り。

527:デフォルトの名無しさん
13/02/07 23:49:06.28 .net
>>505-506
レスありがとうございます。
とりあえず、Windowsでコンパイルできるようにしろと言われました。
VisualStudio2008とか色々とインストールしていますが、やり方がよくわからないです。
Subversionのソースコードを落としてきて、その中のドキュメントに従っているつもりですが、うまくできないです。
こまりました。

528:デフォルトの名無しさん
13/02/07 23:55:58.37 .net
>>507
> うまくできないです。

何がうまくできないか書いてよ…

> こまりました。

こっちもです。

529:デフォルトの名無しさん
13/02/08 00:06:49.22 .net
なんでWindowsでやろうとするんだ…イバラすぎるだろ。

530:デフォルトの名無しさん
13/02/08 00:08:53.04 .net
>>508
なにもかも、うまくいきません。
まず、何を参考にすればいいのかよくわかりません。

>>509
うちは、全てをWindows前提で考えているのですorz
個人的にはOSSはLinuxの方がいけていると思うのですが

531:デフォルトの名無しさん
13/02/08 00:33:27.01 .net
>>510
>なにもかも、うまくいきません。

だから、自分のやったこととか、エラーメッセージを貼るなりしろよ…

て言うか、その状態でソース読むとか、ゴールが遠すぎるんじゃね?

532:デフォルトの名無しさん
13/02/08 00:52:56.65 .net
cygwinを使ってみたらどうかな

533:デフォルトの名無しさん
13/02/08 07:39:23.59 .net
>>511
エラーメッセージすら出ませんorz
なんの反応もありません

>>512
うちはcygwin禁止ですorz

534:デフォルトの名無しさん
13/02/08 07:58:35.57 .net
>>513

「何をやったときに」よ?

535:デフォルトの名無しさん
13/02/08 10:35:05.46 .net
ソースを展開したトップにINSTALLというドキュメントがある。
それを読むのがいやなら転職すりゃいいじゃん。

536:デフォルトの名無しさん
13/02/08 10:54:55.71 .net
subversionのsvnコマンドはコマンドラインから実行するツールなので
OSに依存するところはあまりないと思うんだけど、どうなんかな。
Windows用のsubversionツールとしてTortoiseSVNがありますが、
ソースも公開されてますから、こっちを調べてみたらどうですか?

すべてをWindowsでやるというお題目(失礼)の真意がどの辺りなのか
わかれば対応も決めやすいと思いますけどね。

ところであなた自身はsubversionのことをどれくらい知ってますか?
一度も使ったことがなく、バージョン管理もやったことがないく、
これからオールWindowsでバージョン管理を始めるためにsubversionの
ことを調べ始めたのだとしたら、あくまで調査のために、世間で実績のある
Linuxなりなんなり上で動作させて調査することを提案したらどうですか?

cygwin禁なら仮想マシンも禁止なのでしょうか。調査のためであっても
禁止となると、それはもうドMも極まってます。

537:デフォルトの名無しさん
13/02/08 11:25:24.96 .net
どMというか、只の馬鹿だろそれ。
敵性語とか言って「ストライク」も「よし」に言い換えさせるのと一緒。
つーか、宗主国に与えられた文字を捨てて自国の歴史も学べなくなったどっかの国みたいだ。

538:デフォルトの名無しさん
13/02/08 11:41:08.58 .net
ほんと、プログラマ脳だな。
まずこれでしょ。

Subvesionドキュメント
第8章 開発者の情報
URLリンク(todo.issp.u-tokyo.ac.jp)

539:デフォルトの名無しさん
13/02/09 04:50:59.93 .net
>>518
なにもかもうまくいかないんだからまずはパソコンの電源が入っているかの確認からすべき。

540:デフォルトの名無しさん
13/02/09 09:14:41.16 .net
>>519
それは一理ある。

俺はパソコンにイヤフォンを付けて音楽聴こうとしたんだが、音が出ない。
音量も確認し、イヤフォンジャックも入念に確認したが、それでもダメ。
もう今日は諦めようと思って立ち上がった時、
自分の耳にイヤフォンが無いこと気づいた。

基本中の基本の確認は大事だよな。

541:デフォルトの名無しさん
13/02/09 11:14:43.16 .net
俺その逆があるわ。
アンプ付きスピーカのボリュームをいじっても、
スイッチをOFFにしても音が出続けるから、
わけがわからずにパニックってたら、ヘッドホンしたままなのに気付いた。

542:デフォルトの名無しさん
13/02/09 12:46:27.59 .net
アメリカであったじゃん。エンジニアがインドか中国の安い下請けに個人的に発注して作業させてたの。
辞めたくないなら個人的に下請け雇えばいい。

543:デフォルトの名無しさん
13/02/11 02:09:01.09 .net
俺は
音楽ファイル送ってもらって音質悪すぎーとずっと言ってて
原因は端子のミニジャックの刺さり具合が半端になってた
というのがある

544:デフォルトの名無しさん
13/02/12 06:39:01.70 .net
>>518
ありがとうございます。
そのページは見ていました。
ただ、それらのモジュール間の関係がよくわかりません。
svnとsvnserverとそれらのモジュールの関係をまとめた内容が知りたいです。
例えば、svnはどのlibsvn_xxxを使っているのでしょうか?
もしくはlibsvn_ra_localはどこから呼ばれ、どのlibsvn_xxxを使っているのでしょうか?

情報をいただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

545:デフォルトの名無しさん
13/02/12 06:42:23.23 .net
ageてしまって、すみません。
もう、一旦コンパイルは諦めて、とりあえずコードベースでの確認を行いたいと思います。
コードの読むべきところなどポイントがあれば教えてください。


よろしくお願いいたします。

546:デフォルトの名無しさん
13/02/12 12:40:42.79 .net
>>525
君のコードリーディングスキルがどの程度なのかがわからないので、アドバイスのしようがない。
ただ、>>518のドキュメントを読んでソースを読み始めることもできないようじゃ、何をやっても駄目だと思うが。

547:デフォルトの名無しさん
13/02/12 16:06:08.72 .net
>>524
とりあえずmain関数から読もうぜ

548:デフォルトの名無しさん
13/02/12 23:41:59.65 .net
main関数
URLリンク(github.com)

549:デフォルトの名無しさん
13/02/12 23:59:42.17 .net
>>524
そもそも目的がよくわからないんだが、まず普通にSubversionを使ったことはあるんだよな?
単なる学習目的とは考えにくいし、Subversionの類似品�


550:ナも作るつもりなのだろうか。



551: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/02/13 21:43:10.36 .net
>>529
目的はそりゃあれだろ?
上司から無茶振りされた課題を低コストで解決するにはどうすればよいか という問題の解を求めてるんだろ

552:デフォルトの名無しさん
13/02/14 11:19:49.33 .net
このスレの住人にタダで下請けに出すという事だね。

553:デフォルトの名無しさん
13/02/14 19:40:04.47 .net
暗に退職勧告受けてるんじゃないの

554:デフォルトの名無しさん
13/02/16 01:50:02.92 .net
subversionもセット出来て、操作方法も一通りできようになったのですが、
では、実際の運用は、どうするのが良いの?で 止まってます。
構成などは真似れば良いのでしょうが、
お勧めの、SVNサイトってありますでしょうか?

正直、trunkやtag,branch の実際の運用法やルールがわかってません

555:デフォルトの名無しさん
13/02/16 05:08:01.27 .net
テンプレはどう

556:デフォルトの名無しさん
13/02/16 09:41:15.60 .net
波動

557:デフォルトの名無しさん
13/02/16 14:23:45.16 .net
>>533
別に今までどおりのフォルダ構成をインポートして、
変更するたびにコミットするだけでいいんじゃね?

大改造してる間に、他のちょっとした修正したくなったら、
branch とかが欲しくなるだろうから、そのとき覚えれば良い。

558:デフォルトの名無しさん
13/02/18 21:03:20.71 .net
いやあ、ttb前提の環境があったりするので、せめてそれは守っておいたほうが無難だよ
しばらくtrunkしか使わないとしてもね

559:デフォルトの名無しさん
13/02/19 14:19:22.01 .net
>>533
ここらへん参考にするといい。
URLリンク(www.freebsd.org)

560:デフォルトの名無しさん
13/02/24 00:30:56.57 .net
すみません。
ちょっと前にsubversionのwindowsでのコンパイルを試みていると書き込んだものです。
規制で書き込めませんでした。
あれからいろいろとありまして、とりあえず、コンパイルは通るようになりました。
ネットでVS2008でのコンパイル方法が記載されていたので、それを参考にしました。
しかし、コンパイルしたsvn.exeなどがまったく動作しません。

561:デフォルトの名無しさん
13/02/24 00:33:34.50 .net
序数???がLIBEAY32.dllから見つかりませんとか出ます。
opensslコンパイル時に作成したLIBEAY32.dllをexeと同じフォルダにコピーするとそのエラーメッセージは表示されなくなるのですが、変わりにいきなり不正な…のメッセージと同時にプログラムが落ちます。



562:fバッグするか強制終了するか選べるのですが、デバッグを選んでもVS2008が立ち上がるもののどこで問題が発生しているのかなどいっさい教えてくれません。



563:デフォルトの名無しさん
13/02/24 00:37:17.51 .net
同様の問題を抱えていらっしゃる方いませんか?
もしくは、なんだかのアドバイスをいただけませんか?
私はJavaやLinuxの開発はある程度経験あるのですが、VSは今回が初めてで厳しいです。
よろしくお願いいたします。

564:デフォルトの名無しさん
13/02/24 00:46:56.53 .net
そいつはご愁傷さま

565:デフォルトの名無しさん
13/02/24 01:41:50.41 .net
>>541
>同様の問題を抱えていらっしゃる方いませんか?
古き良き Unix 時代のフリーウェア文化のノリで、
なんでもソースで落として自分でコンパイルするのがあたりまえと
思ってる人かな?
Windows に関しては、そういうノリはほぼないよ。Apache なんかもバイナリ配布が普通で、
Apache そのものの利用以外(改造とか調査とか)が目的じゃない限り、
自分でコンパイルする人はほぼいない。
Subversion に関しても、TortoiseSVN や VisualSVN が既にあるから、
わざわざ windows 上で自分でコンパイルしようという人はほとんどいないと思うよ
(だから、どこで質問しても有効な回答は得られないと思う)。

566:デフォルトの名無しさん
13/02/24 04:17:16.81 .net
windowsに限らず自分でコンパイルするノウハウは今は商品。
ただで手に入ると思ってたら大きなまちがい。
あんただってその作業を会社に売って換金するんだろ。

567:デフォルトの名無しさん
13/02/24 07:58:00.54 .net
>>539
>ネットでVS2008でのコンパイル方法が記載されていたので、それを参考にしました。

でも、参考にした URL は示せないと…

>>542-544 みたいなレスしか付かないのもむべなるかな。

568:デフォルトの名無しさん
13/02/24 08:02:44.51 .net
>>540
> デバッグするか強制終了するか選べるのですが、デバッグを選んでもVS2008が立ち上がるもののどこで問題が発生しているのかなどいっさい教えてくれません。
ちゃんとデバッグビルドにした?
そもそも知識がなさ過ぎるよね。大丈夫なの?いろいろ心配しちゃうよ。

569:デフォルトの名無しさん
13/02/24 09:24:44.02 .net
>>540
自前ビルドはあきらめてバイナリ落としてこい
URLリンク(subversion.apache.org)

570:デフォルトの名無しさん
13/02/24 09:33:08.15 .net
dllのバージョンが適合してないのでは?

571:デフォルトの名無しさん
13/02/24 09:38:03.57 .net
クレクレ君に餌を与えないように

572:デフォルトの名無しさん
13/02/24 10:22:38.05 .net
レスありがとうございます。
Windowsでは自分でOSSをコンパイルする人が少ないことは理解できました。

>>548
その辺を調べるにはどうしたらいいのでしょうか?
とりあえず、PATHの中を確認すると今回問題となっているdllと同名のdllが複数個所にあることは確認しました。
しかし、コンパイル時にどのdllが参考にされ、実行時にどのdllが参考にされているのかいまいちわかりません。
その辺のWindows開発者としての知識がまとまっている書籍やHPはないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

573:デフォルトの名無しさん
13/02/24 10:34:03.48 .net
もうすでに スレチになってると思う。
ソースがあるんだから、Subversion から問題を分離して、
Windowsプログラミング一般の問題として、
相応のスレで質問したほうが知ってる人が多いと思う。
つまり、出ているエラーからさかのぼって、
Subversion がどのライブラリの何をどう使おうとしていて、
そのエラーが出ているのかは、自分で調べる必要がある。
このスレで質問してるのは、要はそのプロセスまで
他人にやってもらおうってことだろうけど、
同じことやってる人がいない以上、あなたが自分でやるしかないと思う。

574:デフォルトの名無しさん
13/02/24 10:54:13.63 .net
>>550
> しかし、コンパイル時にどのdllが参考にされ

コンパイル時に参照するのは *.lib だよ。
openssl コンパイルした時の LIBEAY32.dll とか使うなら、その時に LIBEAY32.lib と言うものも
できてるはず。それを使わないと、>>548 が言うようなことでエラーになる。

575:デフォルトの名無しさん
13/02/24 11:06:52.17 .net
結局何がしたかったのか?

576:デフォルトの名無しさん
13/02/24 11:20:55.29 .net
ただで下請けに丸投げしたかった。

577:デフォルトの名無しさん
13/02/24 11:59:45.86 .net
INSTALLにことこまかに書いてあるじゃねーか
これでわからんやつは一生無理だろ

578:デフォルトの名無しさん
13/02/24 16:05:56.11 .net
馬鹿には無理

579:デフォルトの名無しさん
13/02/24 16:15:54.99 .net
>>550
Cの基本からやり直せ

580:デフォルトの名無しさん
13/03/04 22:2


581:3:41.84 .net



582:デフォルトの名無しさん
13/03/12 13:16:25.10 .net
TortoiseSVNで3つのマージタイプの使い分けがよくわからないんだけど、
ブランチ内でコミットしたものをすべてtrunkにマージする場合、
「リビジョンの範囲をマージ」で「マージするリビジョンの範囲」を指定しないですべてマージするのと、
「ブランチを再統合する」でマージするのと、どう動きが違ってくるのですか?

583:デフォルトの名無しさん
13/03/12 22:20:41.56 .net
ロードマップの
URLリンク(subversion.apache.org)

Specific stuff aimed at this release が全部グリーンライトになったね!
1.8 もうすぐ?

584:デフォルトの名無しさん
13/03/13 01:51:26.99 .net
>>559
ほとんどいっしょだったようなきがする

585:デフォルトの名無しさん
13/03/14 13:09:13.02 .net
転覆終了のお知らせ

次世代IT技術の勉強会テックヒルズ、第5回「Go to Git!?さらばSVN?」3月22日開催 / GameBusiness.jp
URLリンク(www.gamebusiness.jp)

586: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/15 13:48:20.29 .net
- ブランチしない
- 遅くてもいい
- オフライン操作なくていい
- WindowsでTortoiseSVN使いたいor使わせたい
こういう用途なら別にSVNのままでもいいんじゃね?

587:デフォルトの名無しさん
13/03/15 14:15:11.33 .net
>>563
ブランチに関してはチェンジセセットの追跡が出来るようになっているので
そんなに違いはないだろ。

588:デフォルトの名無しさん
13/03/15 22:10:22.20 .net
別に今のSubversionにそんなに不満はないな。ブランチバシバシ作ってるし、
TortoiseSVNも入ってるけど、全部コミットされてるかどうかの確認くらいにしか使ってない。
常用してるのはSlikSVN。秀丸から起動して、結果を編集してまだ起動。この繰り返し。

強いて言えばタグとして作ったブランチにreadonlyの属性付けられるといいな、っていう程度。
逆にmergeinfoとかtreeコンフリクトとか、かえってぐちゃぐちゃになってる気がする。
gitは・・・遊ばれてる感じだ。頭の悪いおいらにはSubversionくらいがちょうどいい。

589:デフォルトの名無しさん
13/03/15 23:01:47.56 .net
>>565
アクセス許可を設定して、/tag以下については
タグ作成権のあるユーザー以外はreadonlyにするとか。

590:デフォルトの名無しさん
13/03/16 18:49:25.91 .net
>>565
hookで、urlとユーザー名で判別して、許可/不許可を返すって手もある。

591:565
13/03/19 01:20:10.02 .net
まぁ何かすればできるのは分かってるんだけど。
「うっかり」タグにチェックインしちゃう事態を防げればいいので、
「書き込み禁止だけどいいの?」と警告を出してくれるだけで十分だと思うんだ。
今はいちいち svn log --stop-on-copy でうっかりさんがいないか確認してる。

566だとタグを作れる人はうっかりチェックインできちゃうから、やっぱりhookなんだろうけど。
みんな不便だと思ってないのかなぁ。

592:デフォルトの名無しさん
13/03/19 02:51:03.03 .net
そう思ったら何故検索しない?
リリースパッケージに含まれてるのに。

593:565
13/03/19 22:14:22.42 .net
わざわざhookを仕掛けてまで実現したい機能でもないし。
コア機能に入れておいてくれればなぁ、っていう老人のぼやき。
svn:readonlyみたいな属性作ってくれるだけでいいのに。

リビジョン付きのシンボリックリンクみたいのでもいいのに。
svn:externalsが近いけど、チェックインできちゃうし。
やっぱり代わりにはならなかった・・・。

594:デフォルトの名無しさん
13/03/19 22:44:17.20 .net
これには>>569も驚いたであろう

595:デフォルトの名無しさん
13/03/23 00:35:44.80 .net
>>560 >>562 1.8は最後の仇花か



597:デフォルトの名無しさん
13/03/23 13:09:53.88 .net
まだリンクされてないけど、リリースノートも準備されてるな。
URLリンク(subversion.apache.org)

598:デフォルトの名無しさん
13/03/29 23:03:04.19 .net
新バージョン来週4日にくるで。
URLリンク(svn.apache.org)

Version 1.7.9
(04 Apr 2013, from /branches/1.7.x)

599:デフォルトの名無しさん
13/03/31 21:03:51.05 .net
svnサーバのソリューションってなんかない?
ユーザとグループで複数リポジトリのアクセス管理できて、
IPアドレスでリポジトリ毎に制限がかけられるようなの。
いちいち手作業でhookとか書くのなしでそういうのを自動化されてるやつ。

600:デフォルトの名無しさん
13/04/06 07:04:20.84 .net
TortoiseSVN 1.7.12 svn 1.7.9

security修正が結構あるのね

601:デフォルトの名無しさん
13/04/16 02:54:41.54 .net
>>575
こういうの?
uberSVN
URLリンク(www.wandisco.com)

602:デフォルトの名無しさん
13/04/16 09:19:12.07 .net
iF.SVNAdmin URLリンク(svnadmin.insanefactory.com)
IPアドレスでの制限はできないけど。

603:デフォルトの名無しさん
13/05/03 13:54:35.01 .net
1.8.0、GW明けくらいには来そうかな。

604:デフォルトの名無しさん
13/05/05 18:51:34.96 .net
>>572
単なる勉強会のタイトルで何を言ってるんだか…

605:デフォルトの名無しさん
13/05/11 15:33:59.08 .net
1.8.0-rc1

606:デフォルトの名無しさん
13/05/16 19:34:56.53 .net
Version 1.8.0
(14 Jun 2013, from /branches/1.8.x)


来月か・・・

607:デフォルトの名無しさん
13/05/23 00:22:35.15 .net
1.8.0rc2 出てる

608:デフォルトの名無しさん
13/06/18 21:52:54.08 .net
Apache Subversion 1.8.0 age
URLリンク(mail-archives.apache.org)
URLリンク(subversion.apache.org)
URLリンク(svn.apache.org)

609:デフォルトの名無しさん
13/06/18 22:29:19.84 .net
TortoiseSVN 1.8.0 age
URLリンク(tortoisesvn.net)

610:デフォルトの名無しさん
13/06/24 15:04:44.07 .net
Mac版Tortoisesvnって使い物になりますか?
WindowsからMacへ移植されたソフトってたいてい品質が低いので心配です。

611:デフォルトの名無しさん
13/06/24 15:23:42.59 .net
品質が低いんじゃなくて、Macの流儀に馴染まないだけだろ。

612:デフォルトの名無しさん
13/06/24 15:38:45.62 .net
Mac版なんてあるの?

613:デフォルトの名無しさん
13/06/24 16:15:59.68 .net
URLリンク(sourceforge.jp)

614:デフォルトの名無しさん
13/06/24 16:24:56.58 .net
msi、、、もしかしてMONO版?
まあちょっと見てみるか

615:デフォルトの名無しさん
13/06/24 16:31:17.18 .net
Mac用のSubversionクライアントは、Cornerstone 2というのが良いみたいだね。
ただ、$59だが。

616:デフォルトの名無しさん
13/06/24 16:35:40.40 .net
これ全部Windows版じゃんアイコン謎だけどw

617:デフォルトの名無しさん
13/06/24 23:41:52.62 .net
適当なGUIクライアントがなかったら、
Eclipseで済ませる。
基本は、CLIじゃね

618:デフォルトの名無しさん
13/06/25 00:50:01.20 .net
Windows Explorer拡張のTortoiseがOSXで使えるって、それどこ情報よ?

619:デフォルトの名無しさん
13/06/25 01:03:44.47 .net
パス名に日本語使ってWindowsと共用するならhomebrewでunicode-path付けてsubversionインストールするといいね。
オープンソースのGUIならsvnxというのもあるらしい。
URLリンク(www.rk-k.com)

あとはIDEのSubversionプラグイン使ってる人や、VirtualBoxとWindows、Tortois入れてる人もいる。

620:デフォルトの名無しさん
13/06/25 01:17:31.57 .net
URLリンク(qiita.com)
Mac 最強の git/Mercurial クライアントである SourceTree ですが、git-svn した Subversion リポジトリもほとんどシームレス い扱うことができます。

これは、目的と違うかな。

621:デフォルトの名無しさん
13/06/25 01:27:54.46 .net
URLリンク(blog.sourcetreeapp)


622:.com/2010/12/14/sourcetree-1-1-released/ http://japan.blogs.atlassian.com/2011/10/sourcetree-git-hg-client-by-atlassian/ svnリポジトリ指定するときは、コマンドが似てるから、git-svnよりhgsubversionを選択したほうがいいかもね。



623:デフォルトの名無しさん
13/06/26 18:43:22.72 .net
Mac用のSVNクライアントでリボジトリ間の差分データを抽出できるものってある?
VersionsもCornerStornもsvnXも試したがダメだった。

624:デフォルトの名無しさん
13/06/26 21:20:18.96 .net
svnということは、ワーキングコピー間ってこと?

625:デフォルトの名無しさん
13/06/27 00:26:04.09 .net
それって結局、全部diffすることになるんじゃないかな?

626:デフォルトの名無しさん
13/06/27 16:25:06.80 .net
リポジトリ1280からリポジトリ1321までに更新があったデータだけ、エクスポートしたいんす。
差分データの納品とかする時に使いたいんす。

627:デフォルトの名無しさん
13/06/27 17:24:11.07 .net
リポジトリ じゃなくて リビジョン ってことでいいのかな?

628:デフォルトの名無しさん
13/06/27 18:14:36.06 .net
>>602
左様でございまする。
デザイン屋にはなかなかにシェルスクリプトは敷居が高くて、クライアントを使っています。

629:デフォルトの名無しさん
13/06/27 20:10:28.48 .net
一応念のため聞いておくが、そのデータはテキストなんだろうな?

630:デフォルトの名無しさん
13/06/27 20:56:01.43 .net
変更があったデータってのはdiff形式じゃなくて、
その間に更新されたファイル群からなるツリー構造かな?

631:デフォルトの名無しさん
13/06/27 21:00:23.23 .net
>>604
うんにゃ。
画像とか、動画とか。
サーバーは常に大変な事になっておる。

632:デフォルトの名無しさん
13/06/27 21:40:10.04 .net
>>605
そう言う事です。
更新差分の納品データを作るのに必要なんですが、exportすると更新日時が書き換わるので、ワーキングコピーに更新日で検索かけたりして、差分をえっちらおっちら作っておるのです。

633:デフォルトの名無しさん
13/06/28 09:53:47.05 .net
>>607
diff の --summarize オプションで差分リストが取れるからそれを使って何とかするとか。

634:デフォルトの名無しさん
13/06/30 10:28:20.20 .net
subversionってレポジトリからファイルを取ってくると、タイムスタンプが取ってきた時間になるよね?
それをコミットした時間で取り出せれば簡単に解決しそうな気もする。

635:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:03:17.20 .net
> それをコミットした時間で取り出せれば

use-commit-times でできるな。

636:デフォルトの名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN .net
>>608
何とかするっていうか、もうそれが真正面の方法だよね。
Mac用のGUIクライアントでそれができないってのが驚きではある。ほんとにできないの?

637:デフォルトの名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN .net
>>611
MacならLinuxのコマンド通るからターミナルでやれって話なのかもしらんが。
ノンプログラマが多いWeb制作でシェル覚えろとはちょっと言い辛い。
そのためにクライアント使ってるんだけど、WinでもTortoiseSVN以外ではその機能が付いてない。
なんとも悲しい。

638:デフォルトの名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN .net
あ、状況は理解してる(コマンド叩きたくない)つもりだったんだけど、ほんとにその機能がないんだ…
結構使われる機能だと思うのになぁ。

639:デフォルトの名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
そろそろ1.8.1くるみたい。

640:デフォルトの名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
>>598,611
CornerStoneなら出来るぞ

tortoiseSVNバージョン1.8.0にしたら新規のチェックアウトが出来なくなった。
アイパス聞かれる所で弾かれる。
ID,Pass間違えなどの凡ミスはしてないのに。
誰か同じ状況の人いない?

641:デフォルトの名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
アイパスとか言ってる屑人間の凡ミスはしてない、なんて
誰が信


642:じられるだろうか。



643:デフォルトの名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
アイパスってなにかのPathなのかと思ったけど、次の行で書いてるID、Passwordのことか。
せめてどっちかに統一して欲しいけど、前者に統一されたら理解できずに終わるところだった。

644:デフォルトの名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
>>616
同感だな。

645:デフォルトの名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
>>615
普通に使えてますよ
作業フォルダ側のDBのアップデートした?

646:デフォルトの名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN .net
新規なんだからローカルDBなくね?

647:デフォルトの名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN .net
間違えてないなら BAN されたんだろw

648:デフォルトの名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
質問させてください。
作業フォルダのルートからsvn commitを--depth infinityで行うと、全ての変更がコミットされると思います。
特定のフォルダのみ除外することはできないでしょうか?
例えば
 ルート - A
      - B
      - C
とあった場合、Cだけ除外とか出来ないでしょうか?
上記の例だとA、Bだけ指定すれば良いと言われそうですが、今扱っているソースコードはディレクトリが深くその極々一部だけコミットしたくないことが多いのです。
よろしくお願いいたします。

 

649:デフォルトの名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
changelistつくるくらいしか思いつかないな。

650:デフォルトの名無しさん
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
Windowsでクライアントはほぼ TortoiseSVN オンリーで、日本語ファイル名使いまくりな
環境なのですが、svk の代わりに使うとしたら何がお手軽でしょうか。

651:デフォルトの名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
gitは、日本語のパスでも使えるから、
git-svnが代替えかな

652:デフォルトの名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
git 触った事がないのでハードル高そうですが、この休みの間にちょっくら試してみます。
ありがとうございました。

653:デフォルトの名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
commit以外のコマンドをオールオアナッシングで行う方法はありますか?
例えばaddで複数のファイル、フォルダを指定した場合、1個でもaddに失敗したら(例えば、指定されたファイル、フォルダが存在しないなど)その他全部のaddを取り消すことはできますか?
やり方があれば教えてください。

654:デフォルトの名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
revertじゃなくて?

655:デフォルトの名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
addだとたしかに、revertでいけますね。
例えばですけど、数個のファイルを編集した後、気が変わってdeleteしたとき、そのdeleteのみ取り消したいのです。
revertだとおそらく、前回commitしたかupdateしたところまで戻ると思うので、deleteだけではなく、編集まで取り消されますよね。

>>623
すみません。>>622も私です。
ご回答ありがとうございました。
changelistは知らなかったので知識が増えました。
ただ、毎回除外したいものが違うと毎回作る必要があるので、その辺が難しいかと思いました。

656:デフォルトの名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
>>629
なんかそのうち三回編集したうちの三回目だけ取り消したいとか言いそうだな...

こまめに Commit しろとしか言えない。

657:デフォルトの名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
>>629
何のためのコミットなのかを良く考えると良いと思う
戻す可能性があるならコミットするのが基本でしょ

658:デフォルトの名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
> commit以外のコマンドをオールオアナッシングで行う方法はありますか?
条件変えるなよ。

659:デフォルトの名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
>>630-631
なるほど。
わかりました。
コミットはバージョンの区切りとかじゃなくて、こまめにやるんですね。
バージョンの区切りとかはタグを使う理解でいいですか?

>>632
すみません。
意味がよくわかりません。

660:デフォルトの名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
CheckPoint機能が導入されるSubversion1.9が出るまでは我慢するしかない。

661:デフォルトの名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
>>633
なんかその認識だとコンパイルできないものをコミットする人になりそうだが、大丈夫かな

662:デフォルトの名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
コミットするのが自分一人ならコンパイルできなくても、
そこに戻す可能性があるならコミットした方がいい。

チームだとそういうわけにはいかないが、
コミットを自粛するのではなく、
分散型を使って、自分用とチーム共有のリポジトリを分けることで対処したいところ。

663:デフォルトの名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
自分用のブランチとか作らないんすか

664:デフォルトの名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
svnでもgit-flowのような運用した方がいいんだろうけど、結局身に


665:付かず。 http://stackoverflow.com/questions/13345667/it-is-possible-to-use-the-git-flow-model-with-subversion gitだとローカルブランチあるけど、結局ローカルのフォルダがないと作業出来なかったり、ローカル消えると終わりなことを忘れてたりする。 その点を避けるために、git-flowでリモートブランチ作って作業して、開発ブランチにコミットするようになり、やっと習慣化してきた。



666:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
ありがちな気はするんだけどやり方がわからなくて質問したい

環境に依存する変数を指定するファイルなど、チェックアウト後に編集することがわかりきっているファイルを、
SVNの管理下だけどコミット対象外にしたい
svn_ignoreだと管理対象外になってうまくいかない

どうすればいいのでしょうか?

667:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
コミットしなければいい

668:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
必要十分なファイルだけをコミットするってことができない奴多いよな
中途半端にコミットして他の人間がコンパイルエラーになるとか
いらないファイルまでコミットして競合起こす奴とかさw

669:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
テンプレートをコミットしておいて、チェックアウト後にコピーして使うようにしたらいいんじゃない

670:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
関係ないファイルをコミット対象から外す操作を自動化したいんです

671:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
Apache Subversion 1.8.1 age
URLリンク(svn.haxx.se)
URLリンク(svn.apache.org)

Apache Subversion 1.7.11 age
URLリンク(svn.haxx.se)
URLリンク(svn.apache.org)

672:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
TortoiseSVN 1.8.1 age
URLリンク(svn.haxx.se)

673:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>644-645
なんか、目玉機能ある?

674:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>643
よくわからんけど、自分が間違えてコミットすることを防ぎたいのなら、ローカルでignore属性つけておけば?
あとは環境に応じてうまく動く設定ファイルにするか

675:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>647
個人はないんじゃね?
641で挙がってるような奴対策だろ
そしてここまで回避策か代替案しか答えがないってことは無理ってことか
できるんなら俺も知りたいわ

676:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>639
たった今ふと思ったのだが、
svn:needs-
lock (だったかな?)
はどうだろう?

明示的にロックしないとコミット出来なくなるから、目的達成できるんじゃね?

677:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
変なところに改行が入ったけど、
svn:needs-lock
念のため

678:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>648
>>642 しかないでしょ。
テンプレからコピーする手間を省きたい (と言うかみんなにその手順を説明するのが面倒) とは思うが...

679:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
svn:externals使って設定ファイルは別管理にする。
r/oでcoすれば良い

680:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>651
テンプレート状態の設定ファイルがリリースされる日を楽しみにしています

681:デフォルトの名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>646
パッチリリースに目玉機能なんて無いでしょ。
強いて言えば、 1.8.0 にしてすぐぶちあたるようなバグはあらかた修正された、ってぐらい?

682:デフォルトの名無しさん
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
commit時にchecksumエラーが出るようになったのだが
ファイル消してupdateするとtxtファイルがバイナリみたいになる
modify取ると変更なしになる

checkoutからやり直すとtxtファイルでcoされるけど、再び同じ現象が他のファイルでも起こる

admin verifyは問題なし

どこか情報ありませんか?

683:デフォルトの名無しさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
Windows7(32bit)にTortoiseSVN 1.8.xをインストールすると
MS-Access2010のピボットテーブルビューが表示されなくなります。
回避方法は無いでしょうか? 1.7.xでは問題ありません。

684:デフォルトの名無しさん
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
svnコマンドで、TortoiseSVNのログ表示のように、カレントディレクトリ以下の全ての情報を表示することはできますか?

685:デフォルトの名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN .net
デフォでそうなってると思うけど

686:デフォルトの名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN .net
>>658
例えば、どこかのワーキングディレクトリで、以下の操作をしたとします。
$ mkdir aaa
$ ls / > aaa/test.txt
$ svn add aaa
$ svn commit
この状態で、svn logとやっても、今commitしたもののログは表示され�


687:ワせん。 svn log aaaとやると、ログが表示されます。 $ svn --version svn, バージョン 1.7.11 (r1503888) コンパイル日時: Jul 17 2013, 09:10:51



688:デフォルトの名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN .net
svn log -rHEAD:1

689:デフォルトの名無しさん
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net
うろ覚えですまんが、
commit した後 update しなきゃいかん
のじゃなかったっけ?

690:659
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net
>>660
これで取得できました。ありがとうございました。

>>661
svn updateはリポジトリとの同期なので、今回の話とは関係ありません。

691:デフォルトの名無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
>>661
そう。

>>662
関係ある。

692:デフォルトの名無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
今コミットしたもののログが見えないって話なんだからupdate関係無いでしょ

693:デフォルトの名無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
>>664
関係ある。
つべこべ言ってないで、やってみな。

694:デフォルトの名無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
666

695:デフォルトの名無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
>>665
これ、cvnの罠の一つだよな。
他の罠は知らんが。

696:デフォルトの名無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
s/cvn/svn/

697:デフォルトの名無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
1.8.3 age
URLリンク(svn.apache.org)

698:デフォルトの名無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
あら、1.8.2はスキップか

699:デフォルトの名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(svn.apache.org)
微妙に違うから、なんかいやなことでもあったんでしょう

700:デフォルトの名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
TortoiseSVN 1.8.2 released
URLリンク(tortoisesvn.net)

701:デフォルトの名無しさん
13/09/01 00:15:55.45 .net
Mac⇔Win間でファイル名に濁音が入ったら前はちゃんと変換してくれてたのにファイル名の濁音が「そのまま」出力されてない?

702:673
13/09/01 00:28:56.58 .net
濁音は前から変わってないか、新PCのセットアップで自作ファイル更新日変更プログラムが上手く動いていないだけだった

703:デフォルトの名無しさん
13/09/01 10:57:15.33 .net
NFCか。
iTunes移行時にtar+gzip使ってえらい目にあったっけなw

704:デフォルトの名無しさん
13/09/01 11:28:01.67 .net
単なるNFC<->NFD変換なのに UTF-8-MAC とか呼んで
Macの固有仕様みたいな印象を与えるのはやめてほしいものだ。

705:デフォルトの名無しさん
13/09/01 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(treeapps.hatenablog.com)
unicode-pathオプション付きでコンパイルしたものをosxでつかえば、相互利用出来るようになるよ。
eclipseやsvnxつかうときも、そっちを見るようにしてやれば良い。

706:デフォルトの名無しさん
13/09/01 18:48:04.29 .net
リンク貼っておいてなんだけど、
eclipseは自前の使っていて対応出来ない?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
homebrewが一回目途中で止まる場合は、^Cしてもう一回。

707:デフォルトの名無しさん
13/09/04 22:31:39.76 .net
質問させてください。

subversionはファイルやフォルダの名前が変わってもバージョン管理が継続するのは便利なのですが、そのファイルやフォルダを一意に識別するIDのようなものはありませんか?
あるファイルの名前が変わっても、変わらないIDのようなものがあれば、そのIDで履歴を追いたいです。

もうひとつ、質問させてください。
checkoutしたフォルダのIDのようなものはあるのでしょうか?
あるフォルダにチェックアウトを行い、同じユーザで別のフォルダにチェックアウトを行ったのですが、最初に作ったフォルダでロックを取得して、同じユーザで2番目に作成したフォルダでコミットを行ったところ拒否されました。
同じユーザなので、コミットできそうな気がしますが、フォルダが別なのでダメなのかと思いました。
チェックアウトしたフォルダごとにIDのようなものがあり、ロックを管理しているのでしょうか?

708:デフォルトの名無しさん
13/09/04 23:03:06.97 .net
今のsubversionには「リネーム」という単体の操作はないんだよ。
あるのは「コピー」と「削除」だけ。
だからそんなIDなんて作りようがない...ってことわかる?

あと、ロックが何をするものなのかわかってない気がします...。

709:デフォルトの名無しさん
13/09/04 23:21:20.17 .net
1.8.0からリネームが追加された気がする

710:デフォルトの名無しさん
13/09/04 23:28:07.96 .net
>>679
リポジトリ内にはノードIDとかいうのがあった気がする。
でもたぶんユーザー向けに見えるようにはなってないとおもう。
API潜っていけば触れるかもね。

ロックの所有者は作業コピーで正解。
そうじゃないとひとつロック取った状態で複数の作業コピーから
別々の編集ができてしまう。それはロックの目的に反するでしょ。

711:デフォルトの名無しさん
13/09/04 23:45:47.54 .net
情報ありがとうございます

>> 681
リネーム調べてみます

>>682
ノードID調べてみます
自分はCでSubversionのsvn_clientの関数呼び出す簡単なコマンド作ったことがあるので、その流れで調べてみます
また、将来的にはSharpSVNにも手を出したいので、そちらも調べてみます

また、ロックの所有者は作業コピーとのことでしたが、ロックはファイルパスではなくURLでも取得できたと思います
その場合、どの作業コピーがロックしたことになるのでしょうか?


何度も質問すみませんが、よろしくお願いいたします。

712:デフォルトの名無しさん
13/09/05 01:26:00.82 .net
>>683
質問の前にマニュアルも読もうよ。
URLリンク(discypus.jp)

713:デフォルトの名無しさん
13/09/05 01:27:04.67 .net
>>683
URL はこっちのが良かった。(↑の URL でも最後のほうにリンクがあるけど)
URLリンク(discypus.jp)

714:デフォルトの名無しさん
13/09/05 23:18:19.25 .net
1.9のロードマップが出てるな。
URLリンク(subversion.apache.org)

715:673
13/09/11 20:59:13.12 .net
xdocdiffの64bit版ないの?

716:デフォルトの名無しさん
13/09/19 16:33:07.11 .net
コミット時にこれはデバッグ用のコミットだよみたいにコミットの種類を選択することはできますか?

717:デフォルトの名無しさん
13/09/19 18:10:05.35 .net
>>688
そもそもコミットの種類とかそんな便利そうなもんが存在するとの前提で質問されてもなぁ...

とりあえず、ブランチについて調べなはれ。

718:デフォルトの名無しさん
13/09/24 08:58:06.77 .net
すんません、基本的なことなんですがひとつ質問。
windowsローカルの1ユーザーでコマンド叩いて使う場合、
複数レポジトリを同時運用・管理ってできなかったりする?

719:デフォルトの名無しさん
13/09/24 09:49:38.02 .net
出来るよ

720:デフォルトの名無しさん
13/09/24 10:00:45.76 .net
とんくす。

721:デフォルトの名無しさん
13/09/25 09:55:15.62 .net
有識者の方に質問です。
仕事でTortoiseSVNを使用しているのですが、以下の症状が出てしまい、コミッ
ト、ログの確認ができません。

■症状
サーバが、リクエストへのレスポンスとして予想外の戻り値 (501 Not
Implemented) を送信してきました
というメッセージがリポジトリブラウザに表示される

■環境
Windows7 SP1 Enterprise 日本語版
TortoiseSVN 1.8.2

■備考
同一ネットワーク上の別のマシンが、同一のsvnサーバーに対してリポジトリブ
ラウズを試みても、問題が発生しません。
問題が発生しないマシンはWindows7 SP1 Enterprise 英語版,TortoiseSVN 1.8.2
また、問題のあったマシンで、TortoiseSVNのバージョンを幾つか戻してみまし
たが、改善されません。

どなたか、解決策、もしくは原因に対する推論などお持ちでないでしょうか?

722:693
13/09/25 12:40:39.53 .net
備考の追記です。
問題のマシンでは、tortoisesvnの認証ダイアログ後、windowsのBASIC認証ダイアログが表示されてしまいます。

723:デフォルトの名無しさん
13/09/25 12:49:22.82 .net
SettingsのNetworkのSSH clientは正常?

724:デフォルトの名無しさん
13/09/25 16:57:19.61 .net
>>693-694
鯖側のバージョンと環境、接続方法は?

725:デフォルトの名無しさん
13/09/25 20:09:28.08 .net
これで環境書いたつもりかよ知障が

726:デフォルトの名無しさん
13/09/25 20:50:23.97 .net
バージョンアップしてフォーマットが変わったから更新かけてねっていう
いつものアレじゃろ

727:デフォルトの名無しさん
13/09/26 01:07:05.84 .net
URLリンク(groups.google.com)
URLリンク(tech.bayashi.jp)
メソッド(下のURL)がプロクシやファイアーウ


728:ォールというパターンもあるけど、698のパターン(上のURL)なんだろうね。



729:デフォルトの名無しさん
13/10/01 13:05:52.26 .net
TortoiseSVNかコマンドのsvnで
コミット時のコメント文字列をすべて取得する方法ないでしょうか

730:デフォルトの名無しさん
13/10/01 16:44:56.48 .net
>>700
ワーキングコピーならsvn log、
リポジトリならsvnlook log。

731:デフォルトの名無しさん
13/10/01 16:45:16.42 .net
svn logとは違うのか?

732:デフォルトの名無しさん
13/10/01 21:54:54.48 .net
コマンドのsvn logで何とかなりました

733:デフォルトの名無しさん
13/10/13 01:19:04.06 .net
Subversion でコミットしようとすると Jenkins でビルド処理が自動的に開始され、
そのビルドに成功したらコミットを受け入れ、失敗したらコミットを拒否する。

このような仕組みを作りたいのですが、可能でしょうか。

Jenkins のプロジェクトの方でソースコード管理システムを Subversion に設定し、
Subversion の pre-commit フックの中で単に Jenkins のビルドを促すだけでは、
Jenkins は今コミットしようとしているリビジョンのファイルではなく、
その一つ前のリビジョンをチェックアウトしてビルドしてしまいます。

かといって、Subversion の post-commit フックで同じことをしたら、
確かに今コミットした最新のファイルでビルドされますが、
ビルドに失敗し際にコミットを拒否することができなくなります。

734:デフォルトの名無しさん
13/10/13 16:54:36.73 .net
preにしろpostにしろ、フックの中であまり時間のかかる処理はしない方がいいと思うけどね。

オレならpost-commitフックで別プロセス起動してそっちでビルドしてみて、
失敗したら逆方向マージかけて、authorにメール飛ばすこと考えると思うな。

735:デフォルトの名無しさん
13/10/15 00:31:33.04 .net
分散バージョン管理なら他のリポジトリにpushすればいいんだろうけど。
subversionなら、成功したらJenkinsでtag打っとくくらいかなあ。

736:デフォルトの名無しさん
13/10/16 21:47:51.78 .net
>>705 >>706
アドバイスありがとうございます。

まず逆マージの方を考えてみました。

post-commitフックでは wget で Jenkins のビルドを促す事だけをし、
そして Jenkins 側のビルド実行シェルスクリプトで、
ビルドが失敗したら逆のマージの svn コマンドを発行しようと考えました。

ですが、やろうとしてから、かなり面倒な作業であることが次第に分かってきました。
一つ前のリビジョン番号が分からないといけないんですね。
Jenkins のワークスペースにチェックアウトした現在のリビジョン番号を
svnversion コマンドで標準出力に出力させて、それを解析するプログラムを組む必要がある。

これをプログラムする前に、

> 分散バージョン管理なら他のリポジトリにpushすればいいんだろうけど。

この意見を参考に、git ならもっと簡単にできないか検討してみます。
(どのバージョン管理システムを使うか、こだわりは無いので)

737:デフォルトの名無しさん
13/10/17 08:39:56.04 .net
revertは問題をさらに複雑にするだけだろ。
専用のブランチ/リポジトリにコミット、テストpassしたら本来のコミット先にマージが普通。
gitでも変わらんよ。

フックで
/trunk/
へのコミットを
/test/trunk/
にリダイレクト出来ないかを最初に考えるべき。

738:デフォルトの名無しさん
13/10/25 08:06:46.55 .net
dump,loadがクソ遅い。commitが260000あるリポジトリのdump,loadに2日とか笑う。

739:デフォルトの名無しさん
13/10/25 09:22:23.72 .net
>>709
svnadmin hotcopy じゃダメなケース?

740:デフォルトの名無しさん
13/10/25 22:36:55.94 .net
>>709
apache は 1,500,000 位だから、一週間近くかかるのか。

741:デフォルトの名無しさん
13/10/31 00:32:47.10 .net
Apache Subversion 1.8.4 age
URLリンク(svn.haxx.se)

742:デフォルトの名無しさん
13/10/31 00:33:36.15 .net
TortoiseSVN 1.8.3 age
URLリンク(svn.haxx.se)

743:デフォルトの名無しさん
13/11/06 20:26:23.12 .net
myproj
  svnrepos
  source

みたいにワンセットで管理して好きな様に移動できるようにしたいんですが
リポジトリの相対指定っていうのは出来るんですか?

744:デフォルトの名無しさん
13/11/13 02:39:13.05 .net
>>714
gitオヌヌメ

745:デフォルトの名無しさん
13/11/13 02:56:34.54 .net
>>714
> myproj
>


746:  svnrepos >   source プロジェクトの下に、リポジトリを置くのか... リポジトリってなにか理解してる?



747:デフォルトの名無しさん
13/11/13 03:26:01.75 .net
ヤフー辞書の国語辞典で引くとリポジトリとはデータを保管する場所のことらしい

748:デフォルトの名無しさん
13/11/14 17:48:49.63 .net
個人開発の時は>>714みたいなことをしてたな
でも今、個人で開発するならgitの方がいいんじゃないかな
Subversion大好きだけどね

749:デフォルトの名無しさん
13/11/14 22:40:39.12 .net
こんな感じ?

cd c:\temp
mkdir myproj
cd myproj
svnadmin create --fs-type fsfs svnrepos
svn mkdir -m "mkdir trunk" file:///c:/temp/myproj/svnrepos/trunk
svn mkdir -m "mkdir branches" file:///c:/temp/myproj/svnrepos/branches
svn mkdir -m "mkdir tags" file:///c:/temp/myproj/svnrepos/tags
svn checkout file:///c:/temp/myproj/svnrepos/trunk source
cd source
echo readme > readme
svn add readme
svn commit -m "create readme"

750:デフォルトの名無しさん
13/11/14 22:55:32.14 .net


751:デフォルトの名無しさん
13/11/15 01:28:09.31 .net
何がしたいのやら

752:デフォルトの名無しさん
13/11/15 03:53:13.18 .net
myproject
  svnrepository
  workspace
    src
    lib
    bin
こうだな

753:デフォルトの名無しさん
13/11/28 20:40:19.07 .net
Apache Subversion 1.8.5
URLリンク(subversion.apache.org)

754:デフォルトの名無しさん
13/12/03 22:15:04.55 .net
質問させてください
コミット時に任意のkey-valueのプロパティが付けられると思います
これを、コミット後に変更する方法はありますか?
コメントの場合svn:log属性を上書きすれば良いようですが、プロパティの場合はどうすればいいのでしょうか?


よろしくお願いいたします

755:デフォルトの名無しさん
13/12/04 01:29:13.47 .net
>>724
svn:log と同じ方法でいけるでしょ。「属性」=「プロパティ」

756:デフォルトの名無しさん
13/12/04 20:37:13.41 .net
>>725
すみません。
ファイルに対するプロパティではなく、コミット時にkey-valueが加えられると思いますが、それのことです。
たしか、--with-rev-propとかだったと思います。
それを特定のリビジョンに対し変更したいのです。
例えば、svn logでリビジョン0から100まで取れたとして、そのうちのリビジョン50に関連付けられたkey-valueを修正したいのです。
コメントの場合はリビジョン50のsvn:logを変更すれば良さそうですが、key-valueの場合、よくわかりません。

よろしくお願いいたします。

757:デフォルトの名無しさん
13/12/04 21:47:43.46 .net
>>726
svn:log って属性名のかわりに、自分でつけた名前を指定すればいいのでは。あと、revpropchangeフックも自分でつけた名前のを許可しておくこと。

758:デフォルトの名無しさん
13/12/05 01:06:25.57 .net
>>726
コミットごとのkey-value=リビジョン属性=リビジョンプロパティ(rev-prop)

svn:log は Subversion 自体が自動で作成するリビジョンプロパティのひとつ。

759:デフォルトの名無しさん
13/12/05 03:31:47.34 .net
>>726
何でそこまでわかっててたどり着けないんだろう。

URLリンク(www.caldron.jp)
> --revprop
> 指定したファイルやディレクトリの属性のかわりに、リビジョン属性を操作します。このオプションを使う場合、--revision (-r) オプションを使ってリビジョンも渡す必要があります。

760:デフォルトの名無しさん
13/12/06 11:54:29.02 .net
svn使ってる有名プロジェクトってあるの?

761:デフォルトの名無しさん
13/12/06 13:24:45.15 .net
apache

762:デフォルトの名無しさん
13/12/06 13:28:17.97 .net
v8

763:デフォルトの名無しさん
13/12/06 14:20:40.37 .net
svnを「一切使っていない」有名プロジェクトってあるの?
git開発ですら使ってんのに

764:デフォルトの名無しさん
13/12/07 12:34:13.20 .net
コンシューマゲーム系は svn 多かったな

765:デフォルトの名無しさん
13/12/07 15:05:20.55 .net
ゲームだと、グラフィックやらサウンドやらのバイナリデータも扱ってレポジトリが巨大化するからsvn向きなのかもね。

766: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/12/07 18:03:11.64 .net
>>733
昔からCVSのままでやってるところならあるだろ
たとえばOpenBSD

767:673
13/12/08 17:54:37.74 .net
10.9からsvnとApacheの連携の仕方がわからないからMaveric


768:ksにverupできん・・・



769:デフォルトの名無しさん
13/12/08 18:03:54.95 .net
変わらないっしょ?

770:673
13/12/08 18:12:12.02 .net
いろんなsvn関連のdylibがなくなってない?>>Mavericks

/usr/lib/libsvn_*関連のライブラリが無くなってるきがするんだけど

771:デフォルトの名無しさん
13/12/08 19:12:30.08 .net
$ otool -L /usr/bin/svn
/usr/bin/svn:
/usr/lib/libxcselect.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1.0.0)
/usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1197.1.1)

とか出てきた。Mavericks だと、 /usr/sbin/svn もそのへんのライブラリを
スタティックリンクするようになってるみだいだな。

772:673
13/12/09 00:26:44.27 .net
う~ん、じゃぁ10.8の時みたいにmod_dav_svn.soをコピってくればできる、のかなぁ・・・

773:デフォルトの名無しさん
13/12/09 00:31:19.70 .net
macportsでやった方が、楽そうな気がするが

774:673
13/12/23 11:24:15.04 .net
リモートのリポジトリとやり取りするにはApacheと連携させる以外方法ないの?
svnserve使えば良い、らしいけど、リポジトリの指定の仕方が「svn://」になるだけ?
リポジトリのファイルはどこに蓄積されるかどうやってしていするんだろ?

775:デフォルトの名無しさん
13/12/23 11:32:19.78 .net
>>743
> リポジトリのファイルはどこに蓄積されるかどうやってしていするんだろ?

svnserve のオプション見ろよ

776:デフォルトの名無しさん
13/12/23 12:39:18.62 .net
svnserveなんてクソ楽だった記憶しかない。

777:デフォルトの名無しさん
13/12/23 14:28:37.82 .net
svnserveだと1か所にまとめないと無理?
たとえば/var/svn/testと/home/test/test2の両方とか

778:デフォルトの名無しさん
13/12/23 17:38:52.94 .net
>>746
適当なディレクトリ作ってシンボリックリンク張ればいいんじゃね?

779:デフォルトの名無しさん
13/12/24 02:46:58.46 .net
その手があったか
できたわサンクス

780:デフォルトの名無しさん
14/01/04 14:19:57.50 .net
すいません、Windowsのsubversionクライアントでちょっとお聞きしたいのですが…
・非常駐型のクライアント
・TortoiseSVNを必要なときだけ常駐させる方法
の、どちらかをご存知の方はいらっしゃいますか?
普段はEclipseからPHPやJavaをいじってるので、subversionのサーバは自前で立てて、普段はEclipseからアクセスしてます。
Visual Studio 2013 Expressでちょっとした作り物をしたのですが、あくまでついでに放り込みたいという感じなので、TortoiseSVNを常駐させっぱなしにはしたくないのです。

という事で最初に戻って、どちらかをご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

781:デフォルトの名無しさん
14/01/04 14:36:51.51 .net
>>749
TortoiseSVNにコマンドライン版も含まれていなかったか。
svn.exe だったか違う名前だったか覚えていないが。
さもなければCygwinでも使うか。

782:デフォルトの名無しさん
14/01/04 14:43:17.19 .net
コマンドラインのsvnは普通にあるし
GUIならWinSVN
VSのアドオンもある

783:デフォルトの名無しさん
14/01/04 16:24:21.08 .net
>>749
Subversion Links
URLリンク(svn.apache.org)

Subversion リポジトリのリンク集
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

ソフト/Subversion/クライアント - discypus
URLリンク(discypus.jp)

784:デフォルトの名無しさん
14/01/04 16:29:44.90 .net
自分専用ならfile:///にしとけばそもそも鯖いらんだろ

785:749
14/01/04 17:52:48.68 .net
その後、自分でも少し調べてみましたが、実は意外と少ないのですね…>Windows用subversionクライアント
>>750
あることはあるようですね>コマンドライン版TortoiseSVN
コマンドライン関係だけインストール可能か、もう少し調べてみます
>>751
残念ながらExpressではアドオンが動かないので、ankhsvnは使えません…。
WinSVNはよさそうですね


786:。GUIならコレかな?



787:デフォルトの名無しさん
14/01/04 18:58:38.23 .net
自前でSVNサーバ起動させて、バージョン管理するなら、
Gitの方が楽じゃね

788:デフォルトの名無しさん
14/01/04 19:35:28.57 .net
svnからgitに移行する負荷も考えずにgitが楽とかあほかと

789:18
14/01/04 20:18:47.45 .net
2013 Express は git クライアント機能持ってるし、git svn で Subversion のリポジトリにアクセスできるけど?
何が大変?

790:デフォルトの名無しさん
14/01/04 20:42:40.48 .net
ローカルPCにSVNサーバ起動させてバージョン管理するのと、gitを使うのは
サーバ起動しなくて良いだけ、Gitの方が手軽じゃねって思うが

791:18
14/01/04 21:03:06.28 .net
>>758
>>753 が書いてる通り Subversion もサーバーなしでも大丈夫。

792:デフォルトの名無しさん
14/01/04 22:08:26.30 .net
gitは既存のディレクトリを
そのままgit管理下に変更できるから
gitの方が手軽だよ。

svnみたいに別ディレクトリを作って
こっちがリポジトリディレクトリ
こっちが作業用ディレクトリ
コミットしたら作業用ディレクトリから
リポジトリディレクトリにデータがコピーされますとか
考えなくていい。

793:デフォルトの名無しさん
14/01/05 00:43:59.50 .net
>>754
>751 じゃないけど普段はコマンドラインから
URLリンク(sourceforge.net)
のものを使ってる

どこからこのURLを探しだしたか覚えてないけど
確かSubversion公式に貼ってあったような

794:デフォルトの名無しさん
14/01/05 01:10:43.34 .net
>>753
何人かで使うときに、file:///だとダメかな?

795:デフォルトの名無しさん
14/01/05 01:27:45.40 .net
同じコンピュータ上で作業するのか?ワークステーションとかなの?

796:デフォルトの名無しさん
14/01/05 01:44:23.51 .net
>>762
そういう使い方は一切保証しないってマニュアルに書いてあったような

797:18
14/01/05 06:34:55.43 .net
>>764
それは Berkeley DB。
ネットワーク上でリポジトリ共有するなら FSFS にしてねって書いてある。
URLリンク(svnbook.red-bean.com)

798:デフォルトの名無しさん
14/01/05 15:45:45.18 .net
>>765
確かに。。。
いや、その話はもちろん知っていたのだが、俺の読んだ文書が書いてない。。。

と思って、探したら、TortoiseSVNドキュメントの方だった
URLリンク(tortoisesvn.net)
原文にも書いてあるから誤訳では無いみたい
URLリンク(tortoisesvn.net)

いずれにせよ、TortoiseSVNとしてはサポートしないってだけの話みたいね
すまんすまん

799:18
14/01/05 18:34:04.58 .net
>>766
TortoiseSVN がサポートしないのは見落としてたわ。
ひとつ賢くなった、ありがとう。

800:デフォルトの名無しさん
14/01/06 00:35:08.76 .net
762です
単純にファイルサーバへソフトのインストール無しで使えないか?
と単純に思ったんだけど、TortoiseSVNが対応してないとなると
難しそうですね
いろいろとありがとうございました

801:デフォルトの名無しさん
14/01/06 01:25:08.70 .net
>>768
使えるか使えないかで言ったら使えるよ
対応していないんじゃなくて、サポートをしてくれないだけ
つまり、自己責任って事ね

何人かってのが、同時にアクセスする可能性があるならやめていおいた方が無難
逆に絶対同時にはアクセスしないなら問題ない

802:デフォルトの名無しさん
14/01/06 01:30:08.03 .net
ファイルサーバーって排他処理しないのか

803:デフォルトの名無しさん
14/01/06 01:40:22.36 .net
>>770
一ファイルだけの変更なら排他処理してくれると思う
でもSVNは一ファイルだけを更新するわけじゃないから、一連の処理をまとめて排他しないとダメ
いわゆるトランザクションってやつ

804:デフォルトの名無しさん
14/01/06 03:00:56.01 .net
ファイルサーバだけある、って状況なら分散型のが楽じゃね

805:デフォルトの名無しさん
14/01/06 05:19:04.70 .net
>>768
リポジトリデータをファイルサーバにおいたからといって、ファイルサーバでSVNサーバを動かす必要はないよ。

806:デフォルトの名無しさん
14/01/07 21:47:56.51 .net
>>772
ファイルサーバの有無は、集中と分散のどちらが楽かには


807:関係無いな



808:デフォルトの名無しさん
14/01/08 00:55:47.29 .net
>>773
複数のPCから同時に使用する可能性があるならSVNサーバーを立てないとダメでしょ
まぁ、実際はfsfsリポジトリの更新設計次第、もしくは、クライアントの出来次第だけど、TortoiseSVNは強く非推奨としているみたいね

809:デフォルトの名無しさん
14/01/08 03:35:38.42 .net
>>775
もっかい言うけど、「ファイルサーバで」SVNサーバを動かす必要はないよ。

810:デフォルトの名無しさん
14/01/08 08:34:35.93 .net
>>776
ポイントはそっちかあ
確かにファイルサーバー自体で、SVNサーバーを動かす必要は無いね
SVNサーバーはどこで動いていても構わんと

811:デフォルトの名無しさん
14/01/08 13:59:57.68 .net
svn+sshでデーモンいらず

812:デフォルトの名無しさん
14/01/11 00:15:08.20 .net
安易にsshを開放したくない

813:デフォルトの名無しさん
14/01/11 15:07:24.47 .net
つーか、解放するポートはsshくらいじゃないか。

814:デフォルトの名無しさん
14/01/11 19:24:56.93 .net
23(telnet)でsshまってるとたくさん来る
中国とロシアが多いな

815:デフォルトの名無しさん
14/01/19 01:59:34.16 .net
TortoiseSVNの新機能試してみた
commit対象からrestore after commitを選択するとどこかに現状の当該ファイルを保存
→エディタでcommitする状態にして保存
→commit
→自動的に戻す

ということでこれまで
a)コピーしておいて編集してcommit後に差し替え or b)編集してcommit後にundo
のような手順をrestore after commitを選択する操作に置き換えられるようだ
git -pだかのようにcommitする/しない変更部分を選べるようなものではなく
commit用の状態にする作業は変わらない

816:デフォルトの名無しさん
14/01/19 06:08:25.55 .net
中国はほんと必ずと言って良い程来るけど
珍しいのでオランダとドイツからずっと何かやられてる時あった
オランダは反日だけど、ドイツで「えっ」ってなった

817:デフォルトの名無しさん
14/01/19 15:35:14.42 .net
バカじゃねw

818:デフォルトの名無しさん
14/01/19 15:52:26.02 .net
>>782
おお、たまに便利な機能だね。解説ありがとう~

819:デフォルトの名無しさん
14/01/19 15:59:13.04 .net
>>782
使いどころがわからん...

820:デフォルトの名無しさん
14/01/21 05:16:42.85 .net
>>786
後半に書かれてる作業にピンと来ないうちは関係ないし、その作業が必要な場面に遭遇していないのは平和なことだ。

821:デフォルトの名無しさん
14/01/21 07:56:06.03 .net
>>787
そんな役に立たないレスは要らないから

822:デフォルトの名無しさん
14/01/21 15:04:02.95 .net
例えばローカルハックで自分の環境専用に書き換えてたりするときに使えるだよ
例えばパスが鯖とローカルで違うから上書きしてるとか

823:デフォルトの名無しさん
14/01/24 13:44:55.83 .net
>>782
この機能さ、復元対象のファイルがチェックされて無くてもコミットすると復元されちゃうんだよね
バグなんだろうけど

ヘルプ見てるといつの間にか結構こういう細かい機能が増えてるね
「移動を修復」なんていつも手作業でやってたからずいぶん助かるな

824:デフォルトの名無しさん
14/02/02 01:38:30.67 .net
Version 1.9.0
(?? ??? 2014, from /branches/1.9.x)

URLリンク(svn.apache.org)

825:デフォルトの名無しさん
14/02/02 10:34:36.76 .net
>>791
リリースされたの?

826:デフォルトの名無しさん
14/02/02 22:45:30.87 .net
共有フォルダに置いてfile:///でアクセスしてたリポジトリを、後からサーバー立ててsvn+ssh://とかhttps://とかでアクセスできるようにできる?
そのとき、どちらからでもアクセスできるように運用できる?

827:デフォルトの名無しさん
14/02/03 01:17:59.92 .net
>>793
svn switch --relocate

> そのとき、どちらからでもアクセスできるように運用できる?
よく意味がわからん。

828:デフォルトの名無しさん
14/02/03 01:42:04.48 .net
>>793
何をしたいのか絵や図を描いて説明するんだ!

829:デフォルトの名無しさん
14/02/03 02:45:16.73 .net
>>793
svn+ssh https file のどれからでもアクセスできるけど、
file://は使わないようにしたほうがいいよ。ローカルならsvn://でやればいいし。

おまけだけど、file:/// は


830:file:// + /~~ と区切る。プロトコルを示すためにスラッシュが3つ必要なわけではないよ。



831:デフォルトの名無しさん
14/02/03 03:06:08.12 .net
Unix系のルートに合わせてWindowsでもファイルパスの根に/を入れてるだけだもんね

832:デフォルトの名無しさん
14/02/03 07:52:23.54 .net
>>793
やってみなはれとしか言えないと思う。
リポジトリ壊れたらどうしようもないのでそんな変なことやる奴はあまりいないだろうし。

>>794
意味わからないなら、いちいち頓珍漢なレスするなよ...

833:デフォルトの名無しさん
14/02/03 09:21:20.31 .net
>>793
マニュアルに「第6章 サーバの設定 複数リポジトリアクセス方法のサポート」っ
て記述があり、そこには
> いったんこの問題を乗り越えてしまえば、あなたのリポジトリは すべての必要な
> プロセスからアクセスすることができるようになって いるはずです。少し面倒で
> 複雑ですが、複数のユーザが書き込みアクセス を共有することで起こる問題は、
> しばしばきれいに解くことができない 古典的な問題です。
と書かれていて、おすすめの方法は↓となっている
> 自分のニーズに本当に合ったサーバ構成を選択し、そこにしがみついて 離れない、
> これがおすすめの方法です!

http[s]:スキームとsvn:スキームの混在はファイルアクセス権の問題があり、
それを解決する事は難しい
file:スキームとsvn: or http[s]:の混在はローカルファイルシステムなら
(そしてFSFS)なら問題ないが、file:スキームでのアクセスはリポジトリ丸
ごとrm -rf(del /q/s)できてしまうのでお勧めしない

834:デフォルトの名無しさん
14/02/03 16:52:46.59 .net
今の時代はSVN,Gitとかどれがメインなの?
自分はずっとSVNばっか使ってたけど、Gitの方がクラウドの方にぶん投げられるのでいいのかなと思ったり

835:デフォルトの名無しさん
14/02/03 17:19:36.41 .net
svn派だった人には、gitよりmercurialの方が向いてるよ。

836:デフォルトの名無しさん
14/02/03 17:33:39.38 .net
WindowsだとHGってPythonのインストールが必要なんだよね
スクリプト言語の実行環境を増やすって怖いんだよね
注意すべきファイルが増えるし

837:デフォルトの名無しさん
14/02/03 17:35:37.32 .net
HGのPythonは先に入ってる環境を壊さないよ

838:デフォルトの名無しさん
14/02/03 18:03:13.95 .net
TortoiseHg

839:デフォルトの名無しさん
14/02/03 18:06:12.41 .net
>>803
たぶん悪意のあるコードを気にしてるんじゃないかな。
不用意に実行しかねない状況を作ってる的な。

840:デフォルトの名無しさん
14/02/03 18:41:31.22 .net
ごめん、どういうこと?
mercurialってのがPythonを使用するってこと?

841:デフォルトの名無しさん
14/02/03 18:51:16.82 .net
>>806
もともとPythonがインストールされていなかったマシンに、
「自分ではPythonを使うつもりがなくても」
HGのせいでインストールしなくてはならない。

(HGとは何の関係もない事だが)何かしらの悪意のあるコードが
ネットを通じて入ってきて実行されるかもしれない。
そういう状況は、可能性が低くても不用意には作りたくない。

ということだと俺は思う。

842:デフォルトの名無しさん
14/02/03 19:34:24.73 .net
馬鹿発見

843:デフォルトの名無しさん
14/02/03 19:36:02.33 .net
>>808
自己紹介乙です

844:デフォルトの名無しさん
14/02/03 20:18:52.15 .net
Windowsで使う分にはGitよりかはMercurialの方が使いやすいよ
ま、Mercurialもいまいちだけど、Gitよりかはまし
GitはMsysを入れないとダメなのがうんこすぎる
いっそ仮想OSでLinux入れてターミナルソフト経由でGit使うのがオススメ

845:デフォルトの名無しさん
14/02/03 20:21:11.68 .net
一番Windowsと親和性高いのはSubversionだな
Subversionに比べればGitもMercurialもどっちもだめ

846:デフォルトの名無しさん
14/02/03 20:30:53.14 .net
gitはlinux開発用だしな
Windowsに向くわけがない

847:デフォルトの名無しさん
14/02/03 20:37:44.30 .net
windowsを毛嫌いしてる連中


848:が作ってるからgitがwin上でまともに動くことは今後もありえんだろうな



849:デフォルトの名無しさん
14/02/03 21:06:25.61 .net
結局、Linux でも Windows でもまともに使いたかったら Subversion 使っとけということになる

850:デフォルトの名無しさん
14/02/03 22:25:01.16 .net
Subversion最強説

851:デフォルトの名無しさん
14/02/03 22:38:45.54 .net
GitはLinuxのカーネル開発に使う分にはベストなんだろうが、その開発モデルが全ての現場に通用する訳じゃない
Subversionはブランチを切れないけど、隣同士で働いてるPGならちょっと声掛ければ何とでもなる
デザイナーがフォトショの巨大な画像ファイルをリポジトリに突っ込みまくるとか、営業がエクセルのファイル(ファイル名はもちろん日本語)をリポジトリに突っ込みまくるとか、そういう現場だとSubversionの方が断然使いやすい

852:デフォルトの名無しさん
14/02/04 03:23:11.95 .net
Subversionの問題点(?)は、.svnディレクトリがアッチコッチ作られて、
削除するのが面倒くさいこと
わざわざ取り除くスクリプト書いた
あ、用途はUSBにデータだけ入れるとかね
別の機器に入れた時にバージョンの整合性が取れなかったりしたから


それはそうと、今Eclipse用のコネクターは何がいいの?
以前Subversive使ってたんだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch