Subversion r14at TECH
Subversion r14 - 暇つぶし2ch159:デフォルトの名無しさん
12/02/24 17:56:04.05 .net
>>147
> たぶんこれはみんなもわかっていて、複数人で同時アクセスで FSFS・ファイル共有したときに、
> アクセス制御は除外したとしても、DB が壊れるかどうかをみんな議論しているんだと思うよ。
だから、同じファイルシステムを使う限り、fileスキームで同時アクセスと
svn, ssh+svn, httpスキームでの同時アクセスの信頼性は全く同一。

むしろ、同一メカニズムを使ってるのにあっちはダメでこっちはOKと考える
根拠を聞きたいわ。

>>148
> んな馬鹿な。
そう、あなたがバカなのです。だれもそんなことは言っていない。

>>149
> FSFSでファイル共有を使ったfile:スキームのアクセスの動作保証がされてるかどうかが論点。
コード見れば。おバカさん。

160:デフォルトの名無しさん
12/02/24 17:59:26.45 .net
>>151
> 同じファイルシステムを使う限り

どんどん、妄想が膨らんでるようです。

> むしろ、同一メカニズムを使ってるのにあっちはダメでこっちはOKと考える
> 根拠を聞きたいわ。

同一メカニズムじゃありませんから。
ネットワークレイヤーを絡めて、同一かどうか説明してみな。

161:デフォルトの名無しさん
12/02/24 18:02:30.19 .net
>>150
>>151のリンク先で、Sambaを使うと困難と書かれてるけど。(困難だが全て問題を解決してるのかもしれないけど)
ローカルとリモートじゃ何か違うんじゃない?

162:デフォルトの名無しさん
12/02/24 18:12:11.82 .net
>>152
コード読めないバカですか。参加資格ないのに吠えてるのは惨めだから退場しなよ。

svnがfileスキームで直接リポジトリにアクセスする場合も、svnserveがクライアン
トからの要求受けてリポジトリにアクセスする場合もlibsvn_reposが提供している、
同一のAPI使ってるんだよ。

163:デフォルトの名無しさん
12/02/24 18:19:49.84 .net
>>154
その同一のAPIが実行される場所が違うんですが。

ところで、最近はやりのNドライブや、今あるかどうか知らないけど、GMailをドライブとしてマウントできるドライバとかが
あったけど、これらもやっぱりマウントできてしまえば、信頼性は同じなんすかね。

164:デフォルトの名無しさん
12/02/24 18:25:30.53 .net
>>155
バカですねえ。周回遅れですねえ。知恵遅れですねえ。死んだ方がいいですねえ。
そんな比較してるのはバカで周回遅れで知恵遅れのお前だけだから。

165:デフォルトの名無しさん
12/02/24 18:26:26.80 .net
>>156
今まで全く想定もしてなかったところをズバリ突かれて、壊れたようです。

166:デフォルトの名無しさん
12/02/24 18:47:31.11 .net
>>157
知恵遅れのお前は周回遅れを自覚してないから平気なんだろうけど、はたからみると惨めすぎるぞ。ww

バカが入り乱れててわかりにくいけどお前、>>149だろ。
>>155を問題にしているなら

>>149
> FSFSでファイル共有を使ったfile:スキームのアクセスの動作保証がされてるかどうかが論点。
じゃなくて、リポジトリ(FSFS)をリモートファイルシステムの置くことの是非が論点。

そして、開発元はそれをできると言っている。

167:デフォルトの名無しさん
12/02/24 19:02:32.85 .net
sambaもNFSも、細かいところでは
あんまり信頼するべきではないはず。
最近はずいぶんマシなんだろうと
思うけど。

>>158
>リポジトリ(FSFS)をリモートファイルシステムの置くことの是非が論点。
えっ?
動作保証されてなければ是非もクソも
ねえよ。


168:デフォルトの名無しさん
12/02/24 19:10:30.32 .net
>>159
周回遅れに気づいても平気なのか。知恵遅れはある意味最強だな。
普通の知能なら恥ずかしくて100回は首つってるぞ。

> 動作保証されてなければ是非もクソも
開発元はFSFSはリモートファイルシステムにおけると言っている。
これで不十分なら商用システム使ってろ。

169:デフォルトの名無しさん
12/02/24 20:41:31.35 .net
スレ進みすぎわろた。前スレの終わりよりぜんぜんましだけど。

>>158
> > FSFSでファイル共有を使ったfile:スキームのアクセスの動作保証がされてるかどうかが論点。
> じゃなくて、リポジトリ(FSFS)をリモートファイルシステムの置くことの是非が論点。

もともと(>>92)はfile://でアクセスしたときの話だったよ。
で、>>93が不十分な引用をしたので>>118を書いた。

> じゃなくて、リポジトリ(FSFS)をリモートファイルシステムの置くことの是非が論点。
という話になったのってどっから?

170:デフォルトの名無しさん
12/02/24 22:03:46.16 .net
>>161
> もともと(>>92)はfile://でアクセスしたときの話だったよ。
周回遅れの知恵遅れの>>159がついてこれてないだけで、それは既に結論が出ている。
アクセス制御ができない事が非推奨の理由

> > じゃなくて、リポジトリ(FSFS)をリモートファイルシステムの置くことの是非が論点。
> という話になったのってどっから?
>>131だな。開発元が置けると言っているのに、動作保証が…と言い出した。

バカが入り乱れてわかりにくいけど、動作保証にこだわっているから、
>>131は最後まで分からなかった周回遅れの知恵遅れ(>>159)だろう。

171:デフォルトの名無しさん
12/02/24 22:16:25.00 .net
>>162
>>118で言及したように、どうとでも取れるレスをあえて曲解しているだけなら止めはしないよ。

172:デフォルトの名無しさん
12/02/24 22:36:22.47 .net
>>162
知恵遅れなりに恥ずかしいと思って必死に考えたのか? でも、やっぱり知恵遅れの浅知恵な反論。ww

>>131で頓珍漢な言いがかりをつけた>>126は「権限」に関しては除外しているので、
FSFSの排他制御に関する議論だ。

まあ、バカだからわからなかったんだろうけど。バカってかわいそう。

173:デフォルトの名無しさん
12/02/24 22:40:00.34 .net
>>160
周回遅れに気づいても平気なのか。知恵遅れはある意味最強だな。
普通の知能なら恥ずかしくて100回は首つってるぞ。

>開発元はFSFSはリモートファイルシステムにおけると言っている。
ソース出せ。
ソースコードのapr_file_lockうんぬんはどうでもいいから。


174:デフォルトの名無しさん
12/02/24 22:45:26.67 .net
>>165
惨めだからもう止めなよ。自覚のない知恵遅れって本当にかわいそう。

URLリンク(svn.apache.org)

* Can host on network filesystem
FSFS repositories can be hosted on network filesystems, just as CVS
repositories can. (See "Note: Locking" for caveats about
write-locking.)

175:デフォルトの名無しさん
12/02/24 23:27:58.57 .net
>>165
ソース出てきた時の事は全然考えなかったのか? 知恵遅れ憐れすぎる。

176:デフォルトの名無しさん
12/02/24 23:31:14.77 .net
>>165はまだfile://の話をしているのかもしれない

177:デフォルトの名無しさん
12/02/26 00:30:01.46 .net
今日は静かだな。>>165は息してるか?

178:デフォルトの名無しさん
12/02/26 08:54:57.09 .net
マージした後ヒストリーみるとMってなってるけどマージ元がどこかはわからない?
コピーみたいに元がわかると嬉しいんだけど

179:デフォルトの名無しさん
12/02/26 09:14:43.49 .net
svn propget svn:mergeinfoじゃ不足? これ以上の情報は残してない。

>>165 またいじめてやるから出てこ


180:いよ。



181:デフォルトの名無しさん
12/02/26 09:30:57.84 .net
>>171
Subclipseのリビジョングラフとかでもマージの矢印はないし
svn mergeinfoしても何も表示されないんだ

182:デフォルトの名無しさん
12/02/26 10:02:12.64 .net
>172
svn mergeinfoの使い方間違ってない?
svn mergeinfoはマージ元指定する必要があって、指定してやれば表示されるけど。

183:デフォルトの名無しさん
12/02/26 14:52:46.75 .net
TortoiseSVNだとShow logのInclude merged revisionsでマージ元での変更見れるけどそういうことではない?


184:デフォルトの名無しさん
12/02/26 15:38:38.07 .net
あざーす。でもInclude merged revisionsだと細かすぎて見辛いお。。。
copyだと詳細欄にコピー元がずばり書かれてるけどそんなかんじではみれへんのですか。

185:デフォルトの名無しさん
12/02/26 23:20:12.28 .net
仕組み上それはできないんじゃないか。
コミットログに「branches/XXX をマージ」って書いといたら?

186:デフォルトの名無しさん
12/02/27 18:27:53.44 .net
> むしろ、同一メカニズムを使ってるのにあっちはダメでこっちはOKと考える
> 根拠を聞きたいわ。

> svnがfileスキームで直接リポジトリにアクセスする場合も、svnserveがクライアン
> トからの要求受けてリポジトリにアクセスする場合もlibsvn_reposが提供している、
> 同一のAPI使ってるんだよ。

馬鹿発見

187:デフォルトの名無しさん
12/02/27 21:53:53.23 .net
>>177
バカが現れた。どうする? 1) 戦う 2) 無視する
2
バカを無視した。

188:デフォルトの名無しさん
12/02/28 11:31:06.65 .net
致命的な馬鹿発言をさらしたのに、良くもそんな強気になれるな

189:デフォルトの名無しさん
12/02/28 11:42:13.91 .net
どこが馬鹿なんだかわからない

190:デフォルトの名無しさん
12/02/28 13:35:52.55 .net
>>180
クライアントの数が違うという差を無視したところがおかしいとおもうよ

191:デフォルトの名無しさん
12/02/28 13:37:47.25 .net
クライアントの数なんて関係無いのに

192:デフォルトの名無しさん
12/02/28 13:46:32.97 .net
>>181
君、上で議論してた人?

だったら聞きたいんだけど、「fileスキームはたとえ一人しかアクセスしなくても、ローカルリポジトリに限り
動作保証される」というのは正しい?
YesかNoかでお願い。

193:デフォルトの名無しさん
12/02/28 13:51:07.58 .net
YesかNo

194:デフォルトの名無しさん
12/02/28 13:56:27.15 .net
>>179
バカが現れた。バカは不思議な踊りを踊りだした。 どうする? 1) 戦う 2) 無視する
2
バカを無視した。

195:デフォルトの名無しさん
12/02/28 23:22:02.19 .net
>>183
まぁちらちらと上でレスはしてたけど、白熱議論には参加してないよ。
今のところ得ている情報では、その質問の回答はYes

196:デフォルトの名無しさん
12/02/29 02:40:51.67 .net
>>161 = >>181 = >>186
いちお。

197:デフォルトの名無しさん
12/02/29 08:29:35.79 .net
debianとかの1.7がWANdisco版しかない理由をご存知の方
いらさいませんか?

198:デフォルトの名無しさん
12/02/29 16:00:41.22 .net
>>186
なら、俺と同じ意見だ。
上で「周回遅れがどうたら」の人は、Yesと思ってるのかNoと思ってるのか知りたい。

199:デフォルトの名無しさん
12/02/29 19:15:12.86 .net
バカのむれが現れた。バカたちは何か相談している。どうする?
1)戦う 2)無視する 3)呪文
3
答えてやるから「動作保証」を定義しろ。

200:デフォルトの名無しさん
12/02/29 20:59:27.84 .net
>>189
>>161で確認してるけど、どうやら「fileスキームは」ってところを除外してるみたいだよ。

201:デフォルトの名無しさん
12/03/01 01:32:53.81 .net
なんでお前らはいまだにSubversion使ってるの?

202:デフォルトの名無しさん
12/03/01 03:42:55.66 .net
>>183
「fileスキームはたとえ一人しかアクセスしなくても、ローカルリポジトリに限り動作保証される」
日本語がなんかおかしくね
あとFSFSの話に限定しないの?

203:デフォルトの名無しさん
12/03/01 12:28:30.21 .net
とりあえず、NASだとNTFSでもFATでもないものをFATとかに
見せかけてるだけだから、一人で使ってても、ロック関係の
ファイルがおかしくなったりする。

204:デフォルトの名無しさん
12/03/01 12:58:54.19 .net
>>190
「動作保証」は>>132と同じ意味で。

205:デフォルトの名無しさん
12/03/01 13:05:50.77 .net
>>193
> >>183
> 「fileスキームはたとえ一人しかアクセスしなくても、ローカルリポジトリに限り動作保証される」
> 日本語がなんかおかしくね

「ローカルに無いリポジトリをfileスキームでアクセスする場合、たとえ一人しかアクセスしなくても動作保証されない」
と言い換えた方がいいかな。

> あとFSFSの話に限定しないの?

しない。

206:デフォルトの名無しさん
12/03/01 13:18:31.78 .net
>>193
こう言った方がいいか。
開発チームは、
> file:// access is intended for local, single-user access on


207:ly, particularly testing and debugging. と言ってる(>>150のリンク先の日本語訳はちょっとおかしい気がする)。 これ以外の使い方でも、何らかの動作保証がされてると主張してる人がいるのかどうか知りたい。 上の議論は話が錯綜していて、良くわからなかったので。



208:デフォルトの名無しさん
12/03/01 18:47:09.85 .net
>>196
> file:// アクセスは、ローカルでの1ユーザーのみのアクセスを想定しており、そのようにテストとデバッグを行っています。
これだけで十分だろ。議論の余地なんてない

209:デフォルトの名無しさん
12/03/01 18:49:11.74 .net
>>195
No

210:デフォルトの名無しさん
12/03/01 22:54:11.83 .net
>>194
>とりあえず、NASだとNTFSでもFATでもないものをFATとかに見せかけてるだけ

意味わからん。

>> バカが現れた。

ってことなのか?

211:デフォルトの名無しさん
12/03/02 00:26:32.22 .net
他の分散型(GitとかMercurialとか)のバージョン管理のファイルアクセスだとどうなの?

212:デフォルトの名無しさん
12/03/02 11:03:17.82 .net
>>198
その文章、>>197にも書いたとおり、訳がおかしいと思う。

>>199
「ローカルリポジトリに限り動作保証される」に対してNo?
もしそうだとしたら、何に対して動作保証してるの?

213:デフォルトの名無しさん
12/03/02 11:34:27.78 .net
>>176
SmartSVN(1万円近くする・・・)みたいに、
リビジョングラフでマージの導線が表示できるのが理想。
URLリンク(www.koreansoft.com)
TortoiseSVNだとマージの導線までは引けないっぽいし、
Subclipseだとなぜか表示されないブランチがあったりなんかあやしい。

214:デフォルトの名無しさん
12/03/02 12:16:36.43 .net
>>202
どこがおかしいかを書かないのは特別な理由でも?
その日本語のとおり理解をすれば動作保証の範囲も明確だろ。

215:デフォルトの名無しさん
12/03/02 12:17:06.03 .net
>>203
TortoiseSVNのリビジョングラフってマージでないっけ

216:デフォルトの名無しさん
12/03/02 12:54:59.22 .net
>>204
100%の自信があるわけじゃないから書いてないだけ。

> file:// access is intended for local, single-user access only, particularly testing and debugging.
の訳が
> file:// アクセスは、ローカルでの1ユーザーのみのアクセスを想定しており、そのようにテストとデバッグを行っています。
なんだが、最後のtestingとdebuggingは、for testing, for debuggingだと思う。

file:// アクセスは、テストやデバッグ目的でのローカルでの1ユーザーのみのアクセスを想定しています。

じゃないのかなぁと思う。

217:デフォルトの名無しさん
12/03/02 13:01:37.25 .net
sambaやnfsを使えば、普通に使う範囲ではまぁ問題ないがな、位でしょ

218:デフォルトの名無しさん
12/03/02 14:12:16.39 .net
>>206
その訳だと解釈した場合に、
テストやデバッグ目的でアクセスしていいけれど、リポジトリが壊れるかもしれない
と思い至ったの?

219:208
12/03/02 14:24:41.55 .net
>>206
改めて必要なところを抜き出してみたよ。

> ネットワークフォルダー上のリポジトリにアクセスするには、ドライブ文字の割り当てと UNC パスの両方が使えます。
> Berkeley DB リポジトリは、ネットワークフォルダー上で作成したりアクセスしたりしないでください。
> FSFS リポジトリはネットワークフォルダー上に配置でき、 file:// プロトコルを用いて複数のユーザーからアクセスできますが、これは絶対にお勧め しません 。
> file:// アクセスは、ローカルでの1ユーザーのみのアクセスを想定しており、そのようにテストとデバッグを行っています。
> リポジトリを共有したい場合は、 まさに 適切なサーバーをセットアップする必要がある

URLリンク(tortoisesvn.net)

220:デフォルトの名無しさん
12/03/02 14:54:03.49 .net
>>208
ん、誰かと勘違いしてない?
俺自身は、リポジトリが壊れるかどうかという話はしてないよ。
(ちなみに排他がどうこうとも話してない)

開発側が
> file:// access is intended for local, single-user access only, particularly testing and debugging.

と書いてるが、開発者がこのようにintendした以外の使い方をしても、なんらかの
動作保証がなされているのか、なされているならどいう場合になされているのかを
知りたいってことなんだが。

221:デフォルトの名無しさん
12/03/02 15:07:30.61 .net
>>210
めんどくさい人だな。
テストやデバッグ目的で使用するにあたり、動作保証がされていない(リポジトリが壊れるかどうかに限定しない)
と思ったってことならおk?
そんな状態でテストやデバッグする開発者がいると思えるのが不思議。

222:デフォルトの名無しさん
12/03/02 15:12:20.74 .net
いや、こっちがめんどくさいんですけど。
何で絡まれてるのかしら。

> file:// access is intended for local, single-user access only, particularly testing and debugging.

以外でfileスキームを使うにあたり、何か動作保証されてますかってことなんですが。

223:211
12/03/02 15:14:32.91 .net
おかしな日本語ですま


224:んかった。



225:デフォルトの名無しさん
12/03/02 15:18:50.57 .net
>>212
されてないと考えるのが妥当

226:デフォルトの名無しさん
12/03/02 15:21:33.79 .net
>>214
うわあ、めどくさい。
そんなことわかりきってる。

わかった上で、されてないとは思わない人がこのスレに居るようだから、あなたは何が動作保証されてる
と主張してるんですかって質問してんの!!!

>>199

227:デフォルトの名無しさん
12/03/02 15:22:29.09 .net
む、興奮して途中で書き込んだ。

>>199
>>202
の回答待ち。

228:デフォルトの名無しさん
12/03/02 15:24:58.86 .net
>>215
いやいや、具体的に何をしたいんだ?
やる予定もないことが動作保証されてるかどうかを知りたい?

229:デフォルトの名無しさん
12/03/02 15:27:04.95 .net
>>217
> いやいや、具体的に何をしたいんだ?

君こそ何がしたいの?
絡まないでくれる?

230:デフォルトの名無しさん
12/03/02 15:39:04.34 .net
バカのむれは仲間割れを始めた。 どうする?
1)たたかう 2)むしする 3)観戦する
3

231:デフォルトの名無しさん
12/03/02 15:40:47.59 .net
そもそも>>177のどこが馬鹿なのかわからない奴なんだから、質問しても無駄無駄

232:デフォルトの名無しさん
12/03/02 16:19:18.57 .net
まあそれに対して>>181って書いたらこんなことになったわけだけど

233:デフォルトの名無しさん
12/03/02 16:31:44.31 .net
>>221
ますます意味不明だわ

234:デフォルトの名無しさん
12/03/02 16:35:23.71 .net
バカのむれは仲間割れをつづけている。 どうする?
1)たたかう 2)むしする 3)観戦する
3

235:デフォルトの名無しさん
12/03/02 16:39:59.42 .net
>>223
お前が一番馬鹿

236:デフォルトの名無しさん
12/03/02 16:54:25.46 .net
>>209
何で日本語引用すんの?
原文引用しろよ

237:デフォルトの名無しさん
12/03/02 16:57:55.98 .net
バカがあらわれた。バカはきみょうなおたけびをあげている。 どうする?
1)たたかう 2)むしする 3)観戦する
2

238:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:00:30.94 .net
えーと、>>199の人なのかな。
だとしたら、答えられないと取っていいよね。

239:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:15:31.71 .net
>>227
オレに聞いているのか仲間割れしてるのかわからないから、観戦していたが、
仲間割れは終わったのか? >>202に答えればいいんだな。

> もしそうだとしたら、何に対して動作保証してるの?

>>132でとっくに書いている。
FSFSが要求する排他制御のメカニズムを提供するファイルシステムに
置かれたリポジトリに対して。

240:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:22:20.60 .net
>>228
ファイル共有プロトコルは関係無いの?

241:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:23:43.61 .net
>>228
> FSFSが要求する排他制御のメカニズムを提供するファイルシステムに
> 置かれたリポジトリに対して。
また蒸し返すのかこの馬鹿は
そんなことどこで動作保証されてんだよ

242:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:24:44.33 .net
>>228
つまり、subversion側からは、何の動作保証も出来ないということですね。
わかりました。

243:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:31:01.57 .net
>>230
はぁ。バカはレスを追う事も出来ないのか。>>132の定義で答えろというお題だよ。

>>231
なにが「つまり」なんだろう。バカの思考回路は理解不能だ。

244:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:31:11.78 .net
>>228
本格的に馬鹿だ

245:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:32:37.74 .net
>>232
え?subversion側は何か動作保証できるの?
バカの思考回路は理解不能だ。

246:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:33:45.55 .net
>>228
そのリポジトリに対して何をすることが動作保証されているかを書かないからややこしいって憤慨しているのだと思うよ。

247:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:33:59.63 .net
>>234
>>132の定義で答えろと言ったんだろ。バカ。

248:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:34:57.51 .net
遠回しに言っても馬鹿だからわからんか
Sambaがその排他制御のメカニズムとやらを提供してたとして、
subversion側はSambaを使うことに対して動作保証できるのか?

249:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:35:47.42 .net
>>235
はあ? 制約条件つけてないんだから、subversionで出来る事すべてだよ。

250:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:35:52.62 .net
>>236
何逃げてんだよ
見苦しいぞww

251:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:37:53.09 .net
sambaもnfsもファイル共有Xも、自己責任でfile://でアクセスしても、まぁ大体問題ないよ
って位なのに、何をごちゃごちゃ言ってるんだろう、この人達

252:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:38:14.68 .net
>>237
出来るに決まってる。排他制御のメカニズムが正しく動いていて、
排他制御に失敗してリポジトリが壊れたならsubversonのバグ。
排他制御のメカニズムが仕様通りに動いていないならsambaのバグ。

253:215
12/03/02 17:39:24.26 .net
酷いことになってるけど、回答得られたので�


254:梠ォです。 大体言いたいことわかった。



255:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:40:21.20 .net
>>241
何言ってるんだろう、この人
本気で理解不能だわ

256:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:44:28.40 .net
>>241
つまり、sambaやnfsや未知のファイル共有プロトコルがその排他制御のメカニズムとやらを
正しく提供してさえいれば、ra_neonやra_svnでは起こらなかった現象がra_fileで起こっても、
全てsubversionチームが解決しますってことだな

257:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:47:36.86 .net
>>241
バカにはわからない。でもそれはしょうがない。

もう一つ、いつ気づくか楽しみにしていたんだけど、
カメさんチームのドキュメントを根拠にして、subversionの
動作保証を必死に議論している姿はとっても滑稽だったよ。

subversionの開発チームはFSFSリポジトリはネットワークファイル
システムにおけるといっている。
そして、fileスキームに対して特別な制約を表明していない。

258:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:49:42.35 .net
新たな馬鹿登場か?

259:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:51:50.17 .net
>>244
なにが「つまり」なんだろう。バカの思考回路は理解不能だ。
解決することが「動作保証」だというなら最初からそういう定義で聞け。

260:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:54:15.09 .net
>>245
> そして、fileスキームに対して特別な制約を表明していない。
してるよ。
svn --version
ってやったことないの?

261:デフォルトの名無しさん
12/03/02 17:54:40.49 .net
>>247
お前はもういいや

262:デフォルトの名無しさん
12/03/02 18:01:16.31 .net
まあ普通に考えれば、subversionチームが動作保証できる範囲はra_localモジュールまでだろ。
何を議論することもない。

263:デフォルトの名無しさん
12/03/02 18:02:20.04 .net
>>245
お前が滑稽だわwww

264:デフォルトの名無しさん
12/03/02 18:11:47.76 .net
>>248
それはlocal diskとして扱うという意味。
それがどんなファイルシステムであるかはそのレイヤーは関知しない。
正しく動く排他制御のメカニズムさえ提供されていればいい。

265:デフォルトの名無しさん
12/03/02 18:19:28.64 .net
>>252
また"on local disk"の解釈合戦を繰り広げたいの?

> それがどんなファイルシステムであるかはそのレイヤーは関知しない。
誰もそんな話してないよ?

> そして、fileスキームに対して特別な制約を表明していない。
というから、fileスキームはra_localを使う場合のスキームで、ra_localは"on local disk"の
リポジトリにアクセスするためのものだって表明してるよ。

266:デフォルトの名無しさん
12/03/02 18:25:35.93 .net
まさか、「ローカルのリポジトリ」で解釈が分かれるとは・・・

267:デフォルトの名無しさん
12/03/02 18:26:50.38 .net
なんでそんなに頑張るのか理解不能

268:デフォルトの名無しさん
12/03/02 18:29:27.61 .net
>>253
--versionじゃわかりにくいけど、元は↓
URLリンク(svnbook.red-bean.com)
Access methodの分類としてDirect repository accessとしている。
これじゃ分かりずらいから補足説明で(on local disk)

ネットワークファイルシステムに対しての制限ならば「ダメ」と明記する。

269:デフォルトの名無しさん
12/03/02 18:36:31.60 .net
>>256
今度は"direct access"の解釈合戦か
まぁいいんじゃないの?
Nドライブにdirect accessしてくださいな

270:デフォルトの名無しさん
12/03/03 02:42:41.49 .net
>>215
こうも必死に求めていた>>199との会話は有意義なものになったのだろうか。

271:デフォルトの名無しさん
12/03/03 13:00:24.39 .net
未だにSubversion使っているバカで周回遅れで知恵遅れどもの不毛な論戦は終了?

272:デフォルトの名無しさん
12/03/03 13:10:49.62 .net
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ

273:デフォルトの名無しさん
12/03/03 13:31:12.86 .net
社内の一部門での話なら、「今からコミットしますよー」ってみんなに声掛けすれば済む話だろ。
ファイルシステムレベルで排他制御とか甘え。

274:デフォルトの名無しさん
12/03/03 15:49:52.73 .net
>>259
>>256-しか読んでないけど過去レス読まなくても>>259が一番頭悪いことだけはわかる

275:デフォルトの名無しさん
12/03/03 16:09:47.27 .net
>>262
全部読む必要は無いよ。>261で済むようなことしかしていないバカで周回遅れで知恵遅れが
自分の悲惨な環境を正当化するためにめちゃくちゃな書き込みしているだけだから。

276:デフォルトの名無しさん
12/03/03 18:14:23.17 .net
それネタ

277:デフォルトの名無しさん
12/03/03 19:52:05.10 .net
svnコマンドが、gnome-keyringオプション付


278:きでmakeしたか知る方法ないですか? lddしてそれらしきものがなかったら、オプションなしってことかな。



279:デフォルトの名無しさん
12/03/03 21:37:56.84 .net
試してないけど、バイナリをobjdumpとかstringsするとか、ltrace/strace/trussでトレースするとか。

280:デフォルトの名無しさん
12/03/09 00:20:33.36 .net
Ubuntu 12.04 beta1 x64 で試した。
ldd だと検出できないけど、strace だと gnome-keyring 使ってることを検出できた。

$ ldd `which svn` | grep -i keyring
(なにも表示されない)

$ strace -o svn-strace.log svn co http://(適当なリポジトリ)
$ grep -i keyring svn-strace.log
open("/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libsvn_auth_gnome_keyring-1.so.1", O_RDONLY|O_CLOEXEC) = 3
open("/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libgnome-keyring.so.0", O_RDONLY|O_CLOEXEC) = 3
open("/etc/pkcs11/modules/gnome-keyring-module", O_RDONLY) = 5
open("/usr/lib/x86_64-linux-gnu/pkcs11/gnome-keyring-pkcs11.so", O_RDONLY|O_CLOEXEC) = 4

281:デフォルトの名無しさん
12/03/09 08:40:40.41 .net
Apache Subversion 1.7.4 age
URLリンク(svn.haxx.se)

282:デフォルトの名無しさん
12/03/09 08:43:00.73 .net
TortoiseSVN 1.7.6 age
URLリンク(svn.haxx.se)

283:デフォルトの名無しさん
12/03/09 18:15:38.11 .net
TortoiseSVN 1.7.5使っていますが、変更されていない大量のファイルに赤い更新アイコンが付きます
差分を表示しても変更はありませんが、もしかしたら改行コードの違いを拾っているのかもしれないです
改行コードを無視する設定にできないでしょうか?
ちなみにファイルはphpやcssばかりでまったくのテキストです

284:デフォルトの名無しさん
12/03/09 18:19:23.90 .net
無視するつーか、 svn:eol-style を native にしておくもんじゃないの?


285:デフォルトの名無しさん
12/03/09 18:26:34.64 .net
なるほど
それはそうとして、赤くならない方法がありましたらぜひお願いします…

286:デフォルトの名無しさん
12/03/10 02:44:53.38 .net
チェックアウトしたら赤い更新アイコンが出るの?

287:デフォルトの名無しさん
12/03/10 05:06:39.14 .net
教えてください。

指定したファイルを、変更した・しないにかかわらず、常にSVNコミットに
含めるような指定はできますでしょうか?


288:デフォルトの名無しさん
12/03/10 05:16:33.17 .net
変更してないファイルをコミットってできるの?

289:デフォルトの名無しさん
12/03/10 08:32:17.04 .net
また、タイムスタンプ絡みか?

290: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/10 10:40:53.70 .net
>>276
なんか適当なプロパティに現在時刻をぶちこむような仕組みでも作れば?
プロパティも「変更していない」のを要求されたらもうわからん


291:デフォルトの名無しさん
12/03/10 11:04:32.49 .net
それよりも、そういう事をしたい理由を説明した方が適切な
解が得られる可能性が高い。

(属性を含み)変更してないファイルはコミットできない。

292:デフォルトの名無しさん
12/03/10 13:14:48.40 .net
>>273
いや、それはないです
改行コードが異なる事態が発生した場合、それを差異として検出してしまうみたいです

293:デフォルトの名無しさん
12/03/10 14:28:25.82 .net
>>279
改行コードを変えないでください

294:デフォルトの名無しさん
12/03/10 16:55:03.14 .net
意図せずに大量のファイルの改行コードを変えるって結構な難易度

295:デフォルトの名無しさん
12/03/10 18:00:58.54 .net
>>281
ftp

296:デフォルトの名無しさん
12/03/10 18:04:35.78 .net
原因がわからなくて変わるのって怖くない?

297:デフォルトの名無しさん
12/03/10 18:08:23.55 .net
>>282
は ぁ ?

298:デフォルトの名無しさん
12/03/10 18:24:02.04 .net
>>284
は ぁ ?

299:デフォルトの名無しさん
12/03/10 19:31:23.65 .net
>>281
差分ツールの設定ミス

300:デフォルトの名無しさん
12/03/11 05:40:23.21 .net
>>286
それは別の話

301:デフォルトの名無しさん
12/03/11 12:24:21.47 .net
gitシンジャモsvn信者もきちがいと言うことがこのスレで証明されてる

302:デフォルトの名無しさん
12/03/11 21:31:37.73 .net
>>267
libsvn_auth_gnome_keyringがあるか、ないかで、簡易的には判別つく感じですね。
ありがとうございます。

303:デフォルトの名無しさん
12/03/12 11:55:52.09 .net
サーバ(リポジトリ)側: subversion 1.4.5
クライアント側: TorotiseSVN 1.4.5 と subversion1.4.5 コマンドライン版

という環境で作業しています。
TortoiseSVN とコマンドラインツールを、Subversion の最新(1.7.4)に
しても、サーバのリポジトリが壊れたり、1.4.5 から読めなくなることはないですか?

クライアント側が、checkout し直しなのは承知しています。

他にも作業しているメンバーがいて、みんな 1.4.5 を使っているのだけど、
ソースコード量が多いので、1.7.4 でどれだけ早くなるか実験したくて・・・

あと、クライアントのバージョンを挙げても壊れないとして、
subversion 1.5 以降で可能になった操作を
1.4.5 のサーバに対して行った場合も、リポジトリが壊れることはないですか?
たとえば merge info や svn:externals をファイル単位で行う場合、
1.4.5 ではできないけど、1.5 以降でできるようになったと思います。
こういうことをやったら、ちゃんとエラーで無効にしてくれるのかな。

304:デフォルトの名無しさん
12/03/12 11:59:43.71 .net
>>290
いちおう Subversion の開発ポリシーとしてすべての 1.x.y のクライアントはすべての 1.xx.yy の
サーバーとの運用をサポートしていることになっている。

でもさすがに 1.4.x だと古すぎて明示的にテストはされてないと思うんで、いくらか運まかせな
ことにはなるかな。

305:デフォルトの名無しさん
12/03/12 19:57:37.12 .net
自分も >>291 だと思う。

あと、サポート対象のバージョンは、
URLリンク(subversion.apache.org)
「Subversion 1.5.x series no longer supported」と書いてある。
URLリンク(subversion.apache.org) も同様だ。

306:290
12/03/13 13:19:09.78 .net
>>291-292
レスどうもありがとうございます。
>>292 のページを読んで状況は理解しました。

やっぱりやめておきます。

思ったより古い―バージョンの切り捨てが早いな…と思ったけど、
1.5 が出てから結構立つしなぁ。

サーバ側のバージョンは自分たちで自由にあげられる環境ではないので、
おとなしくこのまま使うことにします。

307:デフォルトの名無しさん
12/03/13 16:18:35.37 .net
TortoiseSVN 1.7.6
差分のエクスポートがバグってるな。
古いバージョンのファイルしか取り出せない。

やり方、リビジョングラフ表示して、今回のtags を選択、次に前回の tags を選択して
「リビジョンを比較」を実行。
リストに出てくるファイルは、新しいバージョンのファイルだが、
ここから実際にエクスポートすると、古いものが取り出されてしまう。

直してくれ。これ便利なんよ。

308:294
12/03/13 16:28:13.48 .net
ログメッセージのウィンドウからはきちんと動くな・・・

309:デフォルトの名無しさん
12/03/13 22:24:56.67 .net
前回のタグを選んで、今回のタグを選んで、比較して、エクスポートするとどうなるの

310:デフォルトの名無しさん
12/03/15 17:18:17.68 .net
>>83

>VersionCheck
>TortoiseSVN にこのチェックを行わせたくない場合は、この値を false に設定してください。
URLリンク(tortoisesvn.net)


311:営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ
12/03/29 02:37:21.75 .net
Windowsで Subversion サーバを運用しています。
コミットされた中に、 *Hoge*.tmp が含まれている場合、コミットを禁止させたいです。
(*Hoge*.tmp を、リポジトリにコミットさせたくない)

これをやるには、pre-commit.bat のなかで、snvlook changed


312:-t を実行して、 変更があったパスを取り出して、 *Hoge*.tmp が含まれていたら exit 1 する、 というスクリプトを書くしかないでしょうか? ※ なんで svn:ignore でやらないかというと、以下は例ですが、 開発で、*Hoge*.tmp が作成されるディレクトリが {top}/src/a/*Hoge*.dat      /b/*Hoge*.dat      /c/*Hoge*.dat       : という感じになっており、src の下の a とか b は、毎日結構なペースで増えるからです。 そして、それを監視して、増えるごとに svn:ignore を設定する余裕がない。 なので、Hook みたいな箇所で、コミットを禁止したいと思いました。 (ヨレプロジェクトで、すごい勢いで人が増えて、機能IDのディレクトリが増えていく、みたいな状況です) ほんとうは {top}/src に svn:ignore を設定できればいいのですが、svn:ignore の効果はサブディレクトリには 繁栄されなかったので。



313:営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ
12/03/29 13:15:56.07 .net
TortoiseSVNをつかってるならtsvn:autopropsってのがあるらしいよ。
URLリンク(tortoisesvn.net)

314:デフォルトの名無しさん
12/04/16 13:53:40.19 .net
以下のようなディレクトリ構成で、ある大き目のファイルを svn 管理してい
るとします。

{REPO_TOP}/
 + data/
  + foo/
   - hoge1.dat ←これらファイルがでかい
   - hoge2.dat
   - hoge3.dat

あるひとが、以下のコマンドを実行して、hoge*.dat が存在する foo ディレク
トリを、bar にリネームしました。

svn move svn://myserver/repo/data/foo svn://myserver/repo/data/bar

↓移動後のソースツリー
{REPO_TOP}/
 + data/
  + bar/
   - hoge.dat

315:300
12/04/16 13:53:59.78 .net
○質問:

ほかのひとが svn update すると、ローカルにある行コピーでは、
foo ディレクトリがなくなって bar ディレクトリが現れるわけですが、
この時、以下のどちらが起きているのでしょうか?

1.foo ディレクトリが bar にリネームされる。
2.foo ディレクトリが削除され、svn クライアントは、あらたに bar ディレ
 クトリを 取得(ダウンロード)し直す。

2.だと、foo にはちょっと大きめのファイルがたくさん保存されているので、
チームメンバー(35人ぐらい)が一斉に svn update すると、更新に時間がかかっ
てしまったり svn サーバの負荷が上がってしまうなぁと懸念しているのですが・・・

316:デフォルトの名無しさん
12/04/16 22:11:16.90 .net
ネットワークモニタしながらやってみればいいと思うんだが…

317:デフォルトの名無しさん
12/04/27 17:29:04.70 .net
ブランチ内にタグを作ったリビジョンがあって、
そこからさらにブランチを作る必要が出てきたんだけど、
こういうときはタグからブランチを作るべき?
それとも、タグの元となったリビジョンから?


318:デフォルトの名無しさん
12/04/28 04:15:35.11 .net
分岐させようと思ったところで分岐するのが自然だと思うよ。
源流の変更内容を反映させるのが少し手間にはなるけれど、問題ないかと

319:デフォルトの名無しさん
12/04/28 15:47:33.25 .net
Gitのほうがいいの?

320:デフォルトの名無しさん
12/04/29 15:22:56.93 .net
いいかどうかは、その人の状況によるから、
まずは使ってみれば?

321:デフォルトの名無しさん
12/04/30 15:21:30.26 .net
>>304
ご意見どうもです。
ただ、分岐させようと思ったところと同じ状態を持つものが、
ブランチとタグと両方あるから、

    ┌新ブランチ
  ┌タグ
ブランチ

  ┌新ブランチ
  ├タグ
ブランチ

どっちが正解なのかなと疑問なのですが。

322:デフォルトの名無しさん
12/04/30 16:39:10.16 .net
>>307
「タグ」から派


323:生したいのか、「ブランチ」から派生したいのか、よく考えてご覧。



324:デフォルトの名無しさん
12/04/30 17:42:18.31 .net
ブランチの修正を新ブランチに取り込むつもりがないのなら、タグから分岐してもいいのかもしれないね。

325:デフォルトの名無しさん
12/05/18 02:10:47.83 .net
Apache Subversion 1.7.5 age
URLリンク(svn.haxx.se)

326:デフォルトの名無しさん
12/05/18 02:14:15.75 .net
TortoiseSVN 1.7.7 age
URLリンク(svn.haxx.se)

327:デフォルトの名無しさん
12/05/18 10:24:17.08 .net
svnadmin dump って、ログ吐き出しできないの?

328:デフォルトの名無しさん
12/05/18 10:43:59.06 .net
ログ吐き出しとは?

329:デフォルトの名無しさん
12/05/18 12:35:42.80 .net
>>313
dump が成功しているのか? 失敗しているのか?
を知りたいんです。
dumpの出力先の容量が足りなくて途中で止まってしまったとか
ログが無いとわからないので。

330:デフォルトの名無しさん
12/05/18 15:00:01.50 .net
標準エラー出力とかプロセスの終了コードじゃダメなのかね?

331:デフォルトの名無しさん
12/05/18 17:02:37.86 .net
> -q [--quiet] : 標準エラー出力に (エラー以外の) 進行状況を出力しません
だそうなので、標準エラー出力にエラーは出てるだろうね。


332:デフォルトの名無しさん
12/05/18 20:33:48.49 .net
日本語訳サイト消えてる??

333:デフォルトの名無しさん
12/05/18 22:51:01.80 .net
apache httpd 2.4+dav+svnなんだけど、

URLリンク(svn.apache.org)

* mod_dav_svn: support compiling/running under httpd-2.4 (r1232267)
って書いてあったんで試してみたが、駄目だった。

誰か上手く行った人いる?

334:デフォルトの名無しさん
12/05/21 19:00:56.76 .net
TortoiseSVNのリビジョングラフって、表示倍率は憶えてくれない?
起動するたびに100%に戻っちゃうんだけど。

335:デフォルトの名無しさん
12/05/22 17:12:07.76 .net
プロトコルに svn を使用する場合で、
Subversion サーバーをNAT配下に設置した場合でも、
外側にあたるセグメントのクライアントから問題なくアクセスできるでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

336:デフォルトの名無しさん
12/05/22 22:17:22.99 .net
NAT越えは普通にできるよ

337:デフォルトの名無しさん
12/05/22 22:35:38.84 .net
>>320
NAT をやってるルーターの設定をちゃんとすればアクセスできるよ、
て言うかやってる。

設定項目の名称はルーターの機種によってばらばららしい。

URLリンク(y-kit.jp)
通常は「スタティックIPマスカレード/NATテーブル設定」とかいう項目です。
しかし、機種によって、「NATテーブル編集」「アドレス変換テーブル」
「ポートマッピング」「仮想サーバー」「バーチャルサーバー」「ローカルサーバー」
などなど言いたい放題なので、なんとも言えません。

338:デフォルトの名無しさん
12/05/22 23:27:49.92 .net
>>321, 322
ありがとうございます!
安心しました。


339:デフォルトの名無しさん
12/05/23 12:14:13.42 .net
タイムスタンプ信者との話し合いは疲れる・・・

340:デフォルトの名無しさん
12/05/23 12:25:41.29 .net
>>324
946 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/11/02(水) 19:25:52.78
TortoiseHGを最近使いだして、その使い勝手に感激しています。
そこで質問なんですが、ファイルの更新日時も管理対象にすることはできないのでしょうか?

特定のリビジョンへ更新した際に、更新日時もそのときのものに変更されれば
最高なんですが。


947 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/11/02(水) 19:40:30.94
>>946
タイムスタンプ更新是非については総合スレの話題として、
それらしき拡張はあるようだ。
URLリンク(mercurial.selenic.com)
URLリンク(mercurial.selenic.com)
URLリンク(mercurial.selenic.com)


948 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/11/02(水) 21:58:54.77
>>947
TimestampModExtension
これ使ってみました。
手間いらずでバッチリ


341:希望通りの動きをしているようです。 どうもありがとうございました。



342:デフォルトの名無しさん
12/05/23 17:49:42.10 .net
よし、じゃあMercurialにしよう!と言うとファイル名に日本語ガーとはじまる

343:デフォルトの名無しさん
12/05/28 20:21:56.77 .net
myproject
 svnrepos
 source

みたいな位置関係にして完全ローカルで使う場合、
myprojectの位置を変えるごとに
relocateしないと駄目ですか?
何か回避策があるようなら教えて下さい。

344:デフォルトの名無しさん
12/05/30 13:48:43.37 .net
>>327
そういう時はリンク張って実際のパスを固定するのがセオリーじゃね?

WindowsXP以前ならmyprojectをsubstで特定のドライブに割り当てれば良い。
XP以前でもNT系ならツール入れればジャンクションが使える。
VISTA以降には標準でmklinkというコマンドがある。

unix系使っててln知らないとか思えないので説明はしない。

345:デフォルトの名無しさん
12/05/30 16:45:35.82 .net
リポジトリ込みでポータブルに扱える方法を知りたいんじゃない?

346:329
12/05/30 16:46:28.31 .net
file://./svnrepos
とかって使えればそれでいけるんかな。

347:デフォルトの名無しさん
12/05/30 18:14:55.09 .net
事故の予感しかしないw

348:デフォルトの名無しさん
12/05/30 18:34:51.54 .net
分散型でチェックアウトしろよ

349:デフォルトの名無しさん
12/05/31 03:11:54.83 .net
>>330
その状態でsvn add svnrepos
ってやってみたいなw

350:デフォルトの名無しさん
12/06/02 01:57:52.81 .net
>>327
Subversionはプロジエクト直下にリポジトリを置く必要は無いんだよ。
どこか別のところにリポジトリを置けば良い。


351:デフォルトの名無しさん
12/06/02 03:35:33.53 .net
完全ローカルで使う = ポータブルに扱いたい
ってことかと思ってたわ

352:デフォルトの名無しさん
12/06/02 21:46:44.41 .net
マージするときにマージ先で特定のディレクトリは
マージ対象にしたくない場合ってmergeのオプションにあるんですか?
設定ファイルのほうで設定する感じ?

$ svn merge ????



353:デフォルトの名無しさん
12/06/03 01:02:46.12 .net
>>336
マージして元に戻せばいいんじゃない?

$ svn merge ...../branches/hoge/
$ svn revert -R fuga/


354:デフォルトの名無しさん
12/06/03 12:08:04.43 .net
特定のディレクトリ配下を変更しているかもしれないよ
てか、マージしないといろいろ面倒なことになりそうな気もするが

355:336
12/06/03 19:45:00.02 .net
>>337
なるほど アザース

>>338
色々と面倒な構成になってるんすよ(汗

356:デフォルトの名無しさん
12/06/26 11:56:59.38 .net
TorotiseSVNのリポジトリって、中にSubversion自体のリポジトリも含んでいるようなのですが(ext\Subversion)、
こういう構造ってどうやって作るのでしょうか?

357:デフォルトの名無しさん
12/06/26 23:47:01.68 .net
>>340
svn propset svn:externals "Subversion URLリンク(example.com)" ext


358:デフォルトの名無しさん
12/06/27 09:11:09.23 .net
>>341
「tortoiseSVN svn:externals」などでググったらいろいろ出てきました。
きっかけの情報ありがとうございます。

359:デフォルトの名無しさん
12/06/29 00:13:38.19 .net
古いリポジトリのバックアップがあるんですが、フォーマットがBDBだったのでsubadminでダンプして
FSFSに変換しようとしたらBDBのバージョンが合わなくてダンプできませんでした。
windows用のBDB4.4が使える古いsubversionがどこにあるのか分からないのでお教え願います。

360:デフォルトの名無しさん
12/06/29 00:40:45.08 .net
"subversion.tigris.org/files/documents/15/"でググれ
bdbのコマンドを使ってやる方法もあるようだ
URLリンク(www.hermann-uwe.de)

361:デフォルトの名無しさん
12/06/29 03:07:22.03 .net
すんません、ファイルが2006年ぐらいだったのでver1.3あたりかと思ってたのですが、
1.5でもBDB4.4でした、msiしかなさそうでインストールがいやで試さなかったのですが
古い順に


362:試して結局1.5.4に。 ちなみに調べた範囲では1.1で4.1、1.3で4.3、1.4で4.4みたいです。まぁ検索すればわかりますが。 LinuxだとディストリとかLinuxのバージョンによってはパッケージに入ってるのは組み合わせがまちまちかもしれません。 linuxのbdbコマンドも古いバージョンのbdbはパッケージに入ってないので面倒です。 意外とwindowsが古いリポジトリはなんとかしやすいのかも。 とにかくありがとうございました。



363:デフォルトの名無しさん
12/07/02 17:10:25.74 .net
クライアント側から「チェックアウトしたファイルの最終コミット日時の一覧を取得」するにはどうしたらいいでしょうか?

svnlook dateしても「ファイルformatが見つかりません」といわれて取得できず…

364:デフォルトの名無しさん
12/07/02 22:07:59.51 .net
>>346
svnlook はワーキングコピーじゃなくてリポジトリに使うものだよ。
svn ls -v とかかな?


365:デフォルトの名無しさん
12/07/03 11:10:56.91 .net
>>347
svn ls -vで取得できました
ありがとうございます

366:デフォルトの名無しさん
12/07/06 22:38:57.27 .net
2012年7月6日 portsとdoc,CVSからSubversionへ移行
URLリンク(gihyo.jp)


367:デフォルトの名無しさん
12/07/13 10:25:43.14 .net
Subversionでtrunkやbranchesを作って管理してきたアプリがあるのですが、
このアプリに対して、不要な機能を削除し、逆に新たな機能を追加した派生版を
別アプリとして作成することになりました。

この場合、その新しいアプリは、どのように管理していくべきでしょうか。
・branches内に別アプリ用のブランチを1つ作ってそこだけでやっていく?
・別アプリ用のtrunkに相当するものも、1つのリポジトリの中に新たに作る?
・リポジトリ自体を新たに作り直してしまう?

想定している開発方法は以下の通りです
・元アプリも引き続き開発していく
・別アプリにも残してあるものに対しては、元アプリのバグ修正や機能追加は適用したい
・別アプリに入れる新たな機能は、元アプリに適用する気はない


368:デフォルトの名無しさん
12/07/13 12:56:27.61 .net
>>350
その別アプリが元アプリから見て、リビジョンアップや廉価版等の
位置付けならbranch、全く別のアプリ(同じ機能を有するかは関係ない)なら
trunkかな~
廉価版の扱いは微妙かもしれない…
今回の場合、派生版が別の進化を遂げそうなので全く別アプリと
見てもいいような気がする

369:デフォルトの名無しさん
12/07/13 22:35:01.31 .net
>>350
本アプリと別アプリ、更に共通機能を括り出したモジュールが、
それぞれtrunk/branchを持つようにする。

370:350
12/07/15 22:38:33.03 .net
>>351-352
お二方ありがとうございます。
リポジトリ内に別アプリ用のtrunkを新たに作るとした際、
現在の元アプリのリポジトリは以下のような普通の構成になっているのですが、

ルート
├branches
├tags
└trunk

以下のように別アプリ用のtrunk/branchesを新たに作ってしまうのは、
Subversionの使い方としては問題ないのでしょうか?
(Windows上でTortoiseSVNを使っています)

ルート(元アプリ)
├branches
├tags
├trunk
└別アプリ
 ├branches ←当分は空っぽ
 ├tags ←当分は空っぽ
 └trunk ←元アプリのtrunkの最新リビジョンをここにコピーして別アプリ開発開始


371:デフォルトの名無しさん
12/07/17 16:57:31.01 .net
>>353
それでも問題は無いけどルートに元アプリ用のフォルダを作成して
移動した方が良いと思う(クライアントで再配置が必要)
ルート
├元アプリ
│├branches
│├tags
│└trunk
└別アプリ
 ├branches
 ├tags
 └trunk

372:350
12/07/18 16:43:02.83 .net
>>354
この構造を試してみようと思い、リポジトリのルートに元アプリ用のフォルダを作成し、
その中にこれまでルートにあったbranches/tags/trunkを移動してみたところ、
ログを見る際に「コピー/名前の変更が発生したら停止」がオンだと、
そこでバッタリとログが止まるようになってしまいました。
リビジョングラフも見事に一斉に名前変更が並んでしまいました。

TortoiseSVNでのフォルダの移動って、コピー�


373:{削除なのですね。 最初のフォルダ構造の検討は重要でしたね。 TortoiseSVNの確認メッセージに従って、ルートにbranches/tags/trunkを作ってしまいました。 もうちょっと検討してみます…。



374:デフォルトの名無しさん
12/07/21 13:13:04.21 .net
TortoiseSVNでdumpってどうやってするんだ?

375:デフォルトの名無しさん
12/07/21 17:19:27.43 .net
dropboxやsugarsync等で管理しているフォルダ下に、
svnを導入するとなんか問題って発生しますか??
同期中にコミットしたとか。
ただ、dropboxやsugarsyncを利用している
目的は外出先からのデータ取得なので、そのようなケースはおこりそうにないのですが。
むしろ、2重管理になって安心ですか?何かご教授いただけると幸いですm__m

376:デフォルトの名無しさん
12/07/21 18:18:22.53 .net
2重管理地獄で悶えて(ry

377:デフォルトの名無しさん
12/07/21 22:28:33.46 .net
dropboxやsugarsync等はsubvesionの排他制御の仕組みを知らないので、
svn, svnserve, svnadmin等のsunversionのツール以外でリポジトリへ
のアクセスを行った場合には何が起こっても不思議ではない。

378:デフォルトの名無しさん
12/07/21 22:32:55.54 .net
分散型に乗り換えるべきだな。

379:デフォルトの名無しさん
12/07/21 23:52:19.39 .net
>>356
GUI では、無理だと思う。
最近の TortoiseSVN だと、インストール時に svn.exe と svnadmin.exe もインストールするので、
svnadmin dump でやるがよろし。

380:357
12/07/22 00:51:39.17 .net
>>358、359、360
浅はかでした。。。危うく地獄行きになるとこでした。。助かりました。
外部から使うデータは素材データが多いので、それだけ別途管理し、
プログラムやデータ関係はsvnのみにしたいと思います。


381:デフォルトの名無しさん
12/07/27 12:00:22.60 .net
TortoiseSVN で不要になったブランチの削除ってできなかったけ?
(誤って使用される事を防ぐために、きちんと削除マークをつけておきたい)


382:デフォルトの名無しさん
12/07/27 12:46:40.60 .net
>>363
リポジトリブラウザから削除するとか?

383:デフォルトの名無しさん
12/07/27 13:10:27.29 .net
リポジトリから完全に削除したいならsvndumpfilterを使うとか

384:デフォルトの名無しさん
12/08/12 21:07:37.07 .net
CentOSにSubversionをインストールしてhttps経由でユーザー認証による運用を考えています。
ユーザー認証について、OSのユーザーによる認証は不可能でしょうか?

htpasswdによるBASIC認証とする方法は見つけることができましたが、
この方法ではパスワードは管理者が変更する必要がある認識です。

OSユーザーによる認証でなくても、各々がパスワードを自分で変更できればいいのですが
なにか良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

385:デフォルトの名無しさん
12/08/12 21:28:24.55 .net
anonymous公開用以外にhttpでsvnサーバ公開したことないんだけど:

Apacheの認証を外部プログラムで行えるようにする
URLリンク(code.google.com)

OSアカウントのパスワードで認証させる ↑と一緒に利用
URLリンク(code.google.com)

で出来るのではないだろうか。



386:デフォルトの名無しさん
12/08/12 21:54:13.48 .net
>>366
「apache pam authentication」でググってみて。

387:デフォルトの名無しさん
12/08/13 00:31:00.70 .net
>>367-368
ありがとうございます!
ググッた結果、こちらのページを参考に設定できました。
URLリンク(www.server-world.info)

388:デフォルトの名無しさん
12/08/13 20:14:01.72 .net
そういえば日本語ファイル名がsvnしか扱えないのって
もう改善された?

389:デフォルトの名無しさん
12/08/13 21:51:38.80 .net
どういう意味?


390:デフォルトの名無しさん
12/08/13 21:56:05.35 .net
git とか Mercurial とか Bazaar で日本語ファイルの扱いで以前はトラぶっていたが、
今はどう? ってことでしょ。

何で、そんなことをこのスレで聞くのかはよくわからんけど。

391:デフォルトの名無しさん
12/08/14 10:31:08.63 .net
なるほど
× 日本語ファイル名がsvnしか扱えないのって
〇 日本語ファイル名がsvnでしか扱えないのって
こういう事か

392:デフォルトの名無しさん
12/08/14 19:03:53.20 .net
svnを批判してる連中が「韓国がぁ」とか言ってる連中と
似てるのなんとかしたほうがいいと思う

あれが理由で自分はsvn使いつづけてる

393:デフォルトの名無しさん
12/08/14 19:05:16.16 .net
別に他人なんかどうでもいいと思うけどね。

394:デフォルトの名無しさん
12/08/14 21:30:04.26 .net
ローカルリポジトリ作ればgitと変わらないし

395:デフォルトの名無しさん
12/08/15 08:57:49.80 .net
むしろsvnと韓国が似てる

396:デフォルトの名無しさん
12/08/15 09:30:04.88 .net
俺のチンポはsvnみたくなってるよ

397:デフォルトの名無しさん
12/08/15 09:53:20.70 .net
bzr で日本語使えてる
他は設計上使えない

398:デフォルトの名無しさん
12/08/15 10:15:16.46 .net
>>379
>>379
>>379
>>379
>>379

399:デフォルトの名無しさん
12/08/15 10:21:34.71 .net
>>379
こういう馬鹿がsvnを使い続けていたり、場末のbzrを使い始めたりするのか

400:デフォルトの名無しさん
12/08/15 13:09:43.74 .net
┌──┐
│독도는│
│      │ トクトヌン ウリタン!(独島は我らのもの)
│우리땅│
└──┘
∩∧∧∩
< *`∀´>
URLリンク(img.sportsseoul.com)

401:デフォルトの名無しさん
12/08/15 16:59:41.68 .net
ちんこ

402:デフォルトの名無しさん
12/08/15 21:42:23.04 .net
<<マタンゴが生えました>>
  /⌒\
 /∴∵∴\
(wWwWwW)_________
 "⌒◎◎r⌒<祭のヨカーーン!!
 _-/し|-_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _- ( ∀/-_ -
 ー_"二_ー     マタンゴ
※マタンゴの生えたスレッドは立派な糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。

403:デフォルトの名無しさん
12/08/15 22:20:24.75 .net
Subversion 1.7.6 age
URLリンク(svn.haxx.se)

404:デフォルトの名無しさん
12/08/15 22:53:04.50 .net
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国は“なぜ”反日か?       .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄

405:デフォルトの名無しさん
12/08/16 06:33:01.80 .net
【東京都新宿区】 8/16(木) 韓国・李明博大統領 竹島侵入抗議!

【時刻】 12:00~ (お手伝いいただける方は11:00にご集合ください。)

【場所】 韓国大使館前
新宿区四谷4-4-10
     (地下鉄・丸ノ内線 ”四谷三丁目”駅、下車)

※注意:プラカード持参可(但し、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込みは ご遠慮下さい。

URLリンク(ameblo.jp)

406:デフォルトの名無しさん
12/08/16 06:35:33.54 .net
本日8月16日正午から、韓国大使館前で抗議デモが行われます。
韓国大使館前 (最寄駅...地下鉄「四谷三丁目」駅)
主催者の公式動画はこちら。
URLリンク(www.youtube.com)
韓国大使館の地図はこちら。
URLリンク(maps.google.co.jp)


407:.687166,139.7172&q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8



408:デフォルトの名無しさん
12/08/16 06:37:30.10 .net
Q: 日韓通貨スワップ協定の日本側のメリットは何ですか?
A: ありません。

Q: 円高を止める効果があるとか?
A: 為替市場は数百兆円規模、円が絡む取引だけでも数十兆円規模の取引が毎日行われています。たとえば昨年8月に日本は約4.5兆円の介入を実施しましたが、すぐに円高に戻りました。
日韓通貨スワップの限度額は現在約5.4兆円。もちろん一度に全額使われるわけではありませんから、その範囲内でいくらか円売り取引が実行されたところで円相場への影響はほとんどありません。

Q: 韓国の破綻を防ぐことで、韓国と貿易している日本企業を助ける目的があるとか?
A: どの国と取引するかは企業の自己責任です。一般論として、取引相手の破綻リスクに応じて取引を縮小するのが企業経営の基本で、それでも多額の取引をしているなら企業のリスク管理に問題があると言わざるを得ません。

Q: 韓国が破綻した場合の日本への悪影響は放置するのですか?
A: 過去のリーマン破綻やギリシャ破綻などのケースを想定すればわかりやすいと思いますが、海外の大手企業や国家を日本が救済するのはまったくの筋違いですね。
悪影響を受ける日本国内の民間企業については、通常の企業・雇用対策により直接支援するほうが効果的ですし国民も納得できるでしょう。なぜ、韓国の場合だけ、関連する日本企業を助ける目的で、韓国という国家を救済せよとの異常な理屈が出てくるのか不可解です。

Q: アジア経済を安定化させる目的があるとか?
A: 東南アジア諸国となら、そういう目的も意味があるでしょう。ただ、執拗に日本に高圧的な態度をとる韓国の経済を、わざわざ安定化させてあげる必要があるでしょうか?

Q: 領土問題と経済問題は別という見方もあるのでは?
A: 経済的に援助してあげている隣人が、あなたの家に不法侵入したり毎日挑発してきたら、あなたはどうしますか? 
日本は長年、韓国経済を守り全力で支援してきました。謝意を表明することもなく、逆に日本を罵倒し続け、天皇陛下をも恫喝する国家を守ってあげる道理はないように思われます。

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

409:デフォルトの名無しさん
12/08/16 13:12:08.48 .net
日本恥知らずもいいとこだね
本当は障りなく韓国と仲良くすべきであるのに
最強韓国っていう認識を持ってない日本人はおかしいよ
強い国がただの島国に実力で負けるわけないじゃん

410:デフォルトの名無しさん
12/08/16 13:28:27.29 .net
【あなたも今日からできる韓国への対抗措置】

 ・ソフトバンクの携帯を解約
 ・ロッテのお菓子は買わない
 ・韓国の家電は安くても買わない
 ・在日がやっている焼肉屋には行かない
 ・辛ラーメンは食わない
 ・パチンコはやらない
 ・韓国に旅行しない
 ・韓流ドラマは見ない
 ・K-POPのCDは買わない
 ・韓国五輪代表選手を即雇用する清水チョンパルスを応援しない
 ・朝鮮人が製作してる報道ステーションは見ない

韓国を富ませることは、日本人としての売国行為と同じことです

411:デフォルトの名無しさん
12/08/16 13:5


412:9:42.33 .net



413:デフォルトの名無しさん
12/08/16 20:29:51.98 .net
1637年~1897年:清(属国)
1897年:下関条約により清の属国から開放される←←←←←←ココ重要
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。
日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年~1945年:日本(保護国、併合)
1945年~1948年:アメリカ(非独立)←←←←←←ココも重要
1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による
朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:軍事独裁政権誕生
1948年:済州島4.3事件 3万人虐殺
1950年:朝鮮戦争 400万人殺し合い
1950年:保導連盟事件 30万人虐殺
1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺
1951年:居昌事件 8500人虐殺
1979年:軍出身の大統領政権誕生
1980年:光州事件 600人虐殺
1993年:初の文民政権誕生←←←←←←韓国は民主化してまだ15年しかたっていない

414:デフォルトの名無しさん
12/08/16 21:16:00.54 .net
TortoiseSVN 1.7.8 released
URLリンク(tortoisesvn.net)

415:デフォルトの名無しさん
12/08/16 21:18:05.04 .net
URLリンク(subversion.apache.org)
の1.8の進捗状況を見ると開発はかなり進んでいるみたいだね

年内に1.8は無理だろうけど、ガンガン機能追加して欲しい。

416:デフォルトの名無しさん
12/08/17 08:41:26.21 .net
【悲報】 『ネトウヨ』、フランス&ポルトガル語版Wikipediaに記事を作られる また世界中で恥晒し★2
URLリンク(blog.livedoor.jp)


417:デフォルトの名無しさん
12/08/17 09:00:49.96 .net
韓国サッカー協会 金ジュ城事務総長は
「(朴鍾佑(パク・ジョンウ)選手の行為は、政治的ではなく)突発的に起きたことだと説明するために来た」と語った。


★★★あのプラカードを渡していたのは、実は、朴種佑(パク・ジョンウ)ではなく
   韓国サッカー協会会長でした★★★

↓決定的証拠

URLリンク(www.youtube.com)
★1:20~見てね

418:デフォルトの名無しさん
12/08/18 09:28:17.53 .net
ちんぽ

419:デフォルトの名無しさん
12/08/18 10:26:44.43 .net
まんぽ

420:デフォルトの名無しさん
12/08/18 15:54:49.70 .net
まんちょ

421:デフォルトの名無しさん
12/08/18 16:57:48.38 .net
濡れまんちょ

422:デフォルトの名無しさん
12/08/19 00:19:47.78 .net
まんちょひひ

423:デフォルトの名無しさん
12/08/19 08:17:39.06 .net
ちんぽひひ

424:デフォルトの名無しさん
12/08/19 09:08:34.90 .net
まんぽひひ

425:150
12/08/19 21:35:16.82 .net
svn mergeコマンドで、confrictが起きても止まらないようなオプションないかな?
(自動でpostponeなりが選択されたそのまま処理は継続するみたいな)


426:デフォルトの名無しさん
12/08/21 04:06:21.64 .net
yes p | svn ...

427:デフォルトの名無しさん
12/08/21 09:26:15.73 .net
--accept postpone

428:デフォルトの名無しさん
12/08/30 08:53:46.72 .net
このスレは生きてるのかなちんぽ
真面目な質問してもいいのかなちんぽ
svn checkout --force ほげちんぽ・・・
の --force て、具体的にどのような効果がありますかちんぽ
svn update --force とかはよく使うけどちんぽ
checkout に --force の意味がよくわかりませんちんぽ
教えてくださいまんこ

429:デフォルトの名無しさん
12/08/30 08:58:54.72 .net
すでにファイルがある系のディレクトリにチェキラウツするとき
フォース系でやる系。ちんちんぽんぽん



430:デフォルトの名無しさん
12/08/30 12:37:17.83 .net
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  svn checkout --force ちんぽ
   | ωつ,゙
   し ⌒J

431:デフォルトの名無しさん
12/08/31 00:34:02.45 .net
ライトスループロキシってApache必須?
svnserverじゃできないのかな。

432:デフォルトの名無しさん
12/09/15 17:15:10.74 .net
importをキャンセルすると、途中までインポートされたもの全てがキャンセルされる?

433:デフォルトの名無しさん
12/09/15 20:18:00.18 .net
>>412
射精を途中で止めれるか?あぁ?
そうゆう話だよ(怒)

434:デフォルトの名無しさん
12/09/28 04:40:55.26 .net
ロードマップ見たら機能がけずられてた

435:デフォルトの名無しさん
12/09/28 23:20:46.44 .net
確かに、
URLリンク(subversion.apache.org)

を見たら、最後の方に
Items originally planned for, but now deferred from, this release
って書いてあったw



436:デフォルトの名無しさん
12/09/30 02:07:16.95 .net
質問
TortoiseSVN 1.79使用
昨日checkoutしたフォルダを今日コミットしようとすると

Unable to connect to repository at URL
'URLリンク(subversion.assembla.com)'
OPTIONS (URL:'URLリンク(subversion.assembla.com)'):SSL
handshake failed: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
(URLリンク(subversion.assembla.com))

てなメッセージでコミットもリポジトリブラウザで見ることもできなくなりました
通常のブラウザからは見れるのですから、なにか設定いじっていしまったと思うのですが
どうすればよいでしょうか?

437:デフォルトの名無しさん
12/09/30 03:23:23.12 .net
同じような問答が検索したら見つかりまして、
なんでかバージョンを1.76に戻したら解消しました
(url失念、問答自体英語だったので詳細は覚えてません・・・
どういうことかわかりますかね・・・?

438:デフォルトの名無しさん
12/10/02 10:43:22.76 .net
同種の問題が繰り返し再発してるらしいが最新のだとこの辺か
URLリンク(tortoisesvn.tigris.org)

439:デフォルトの名無しさん
12/10/02 23:34:21.95 .net
スレリンク(tech板:550番)

440:デフォルトの名無しさん
12/10/06 20:57:42.81 .net
「名前_yyyymmdd」で管理してるプロジェクトをsubversionへ変換中

まず、丸ごとインポートして、
trunk,tags,branchesをつくって、
最新のソースをtrunkの下へ、
既存の「名前_yyyymmdd」はtagsの下に移して、
「名前_yyyymmddのコピー」ってのはbranchesの下でいいのかな?
移す時はフォルダの日付順にリビジョン順がなるように配慮して移して、、、

まぁ変更履歴はインポートできないけど「名前_yyyymmdd」で管理してた時も出来てないからいいや

441:デフォルトの名無しさん
12/10/06 21:58:42.00 .net
>>420
「名前_yyyymmdd」の量にもよるけど、俺ならtrunkに順にコミットしていって履歴作る

442:デフォルトの名無しさん
12/10/06 22:33:43.42 .net
単純にファイルの更新しかしてないんならいいけど、
ファイルの追加/削除や移動とかあると結構面倒じゃね?

443:デフォルトの名無しさん
12/10/07 02:08:02.45 .net
>>422
1.7以降ならルートにしか.svnがないから、
全消し>コピー>全追加でいけると思う。


444:デフォルトの名無しさん
12/10/07 05:03:15.06 .net
>>423
なるほど、移動 (やりネーム) も単なる削除/追加と割り切っちゃえば、
そんなに大変じゃなさそうですな。

445:デフォルトの名無しさん
12/10/10 07:33:54.04 .net
Apache Subversion 1.7.7 Released

TortoiseSVN 1.7.10 released

446:デフォルトの名無しさん
12/10/29 11:54:25.36 .net
svn exportで、サーバー上のPHPプログラム一式を最新に更新してるんだけど
更新する度に、PHPが動かなくなり、
httpdを再起動すると動くようになります。
エラーログを見ると、あるはずのファイルがないことになっていたり、毎回違っていてかなりカオスです。
svn exportでだけこうなるのですが、exportって何か特殊な処理をやってるんでしょうか?

447:デフォルトの名無しさん
12/10/29 12:10:00.38 .net
checkout されてるな

448:デフォルトの名無しさん
12/10/29 12:38:42.47 .net
>>426
稼動中のシェルスクリプトを書き換えるとおかしな動作をするよ。
phpもシェルスクリプトのように#!で起動してたら拙いんでない?

449:デフォルトの名無しさん
12/10/29 12:39:57.55 .net
TortoiseSvnに、.svnに隠し属性を付けないようにするオプションは
ありませんか?

450:デフォルトの名無しさん
12/10/29 21:29:53.52 .net
普段から隠し属性を見えるようにしておく

451:デフォルトの名無しさん
12/10/31 21:09:57.77 .net
svnserveをWindowsのサービスで動かしてて、--root指定を変えてリポジトリのフォルダ位置を変えたいんだけど、
この場合って一度サービスを削除して新しいサービス作り直さないといけないの?


452:デフォルトの名無しさん
12/11/01 10:02:22.24 .net
そうだと思う

453:デフォルトの名無しさん
12/11/02 14:43:24.63 .net
>>431-432
sc.exe config サービス名 binPath= 新しいコマンドライン

で書き換えて、再起動するだけでしょ。

454:デフォルトの名無しさん
12/11/03 19:00:23.19 .net
/trunk/srcにあるソースをコンパイルして、/tagで保存しようと考えています。
このとき、1回のコミットで実行ファイル + ソースをtagに保存することは出来ますか?


455:デフォルトの名無しさん
12/11/03 19:43:47.18 .net
>>434
出来ない理由がないと思うが…

456:デフォルトの名無しさん
12/11/04 02:17:58.35 .net
トランクでの変更を取り込みながらブランチで開発を続け、
最期にブランチをトランクにマージしたい。
この時単に

cd branch
svn merge trunkURL

とすると、トランクからブランチにマージしたファイルに対して
ツリーの競合が大量に発生するのですが、
これを回避する方法はありますか?

--reintegrate オプションをつけると良い、と聞いたのですが、
これを使うための条件は何でしょうか?

また reintegrate するとそのブランチはその後使えなくなる、
と何かで読んだのですが、その理由は何でしょうか?

どなたか詳しい方教えていただけると嬉しいです!

457:デフォルトの名無しさん
12/11/04 08:24:42.30 .net
トランクを取り込みながら開発を続けたブランチをマージする場合はreintegratreが適切ですね。
reintegrateはブランチとトランクの差分をトランクにマージして、トランクをブランチと同じ内容にする機能
なので、最新のトランクを取り込んでから行うとよいです。
reintegrateされたブランチは、再びトランクを取り込もうとすると競合が起きて取り込めないです。
reintegrateされたブランチの変更はトランクに含まれているわけですからブランチは削除してもかまわないことになります。


458:デフォルトの名無しさん
12/11/04 19:12:29.29 .net
>>433
ああ、そういうのでいけるんですね。ありがとうございます。
SubversionというよりWindowsの話でしたね、すいません。

459:デフォルトの名無しさん
12/11/08 19:29:19.76 .net
visualsvnって有料なわけ?

460:デフォルトの名無しさん
12/11/08 22:09:01.87 .net
URLリンク(www.visualsvn.com)

MVP 取れば無料らしい (w

461:デフォルトの名無しさん
12/11/08 22:22:34.62 .net
>>440
無理ゲー

462:デフォルトの名無しさん
12/11/09 19:53:43.08 .net
$79も払えない貧乏人が居ると聞いて

463:デフォルトの名無しさん
12/11/10 12:47:32.29 .net
俺が貧乏なのは社会のせい、時代のせい

464:デフォルトの名無しさん
12/11/10 12:55:51.34 .net
私に$50ください。

465:デフォルトの名無しさん
12/11/13 21:00:40.17 .net
brancheとtrunkをマージしたいのですが、
ソースをマージする時は必ず作業コピーを経由するもんなんですか?

466:デフォルトの名無しさん
12/11/13 23:04:10.02 .net
そうだよ。
stat せずに merge して、関係ない変更をマージコミットに混ぜるマンには怒っていいよ。

467:デフォルトの名無しさん
12/11/14 00:04:57.33 .net
>>445
直接リポジトリにマージしたら、コンフリクト起きた時に困るしね。

468:デフォルトの名無しさん
12/11/14 21:32:40.15 .net
>>446-447
thx

469:デフォルトの名無しさん
12/11/21 03:34:11.98 .net
WindowsだとTortoiseSVN一択だと思いますが、
Mac用のSubversion GUIクライアントってなにがおすすめですか?

470:デフォルトの名無しさん
12/11/21 19:43:54.59 .net
Macを使ったのは15年前に一度だけという俺が探してきた
URLリンク(versionsapp.com)
URLリンク(itunes.apple.com)
どっちも有料かな

471:デフォルトの名無しさん
12/11/21 23:04:40.53 .net
オレも以前探したが、
無料のものではEclipseのSubversionプラグインが一番、
という結論になった。

472:デフォルトの名無しさん
12/11/22 02:24:20.24 .net
subclipse と subversive があるわけだが。

473:デフォルトの名無しさん
12/11/22 17:27:43.45 .net
VMWare Fusion 入れて TortoiseSVN。
SvnX 使ってたが、Subversion 1.7 対応が遅かったから使わなくなった。ようやく九月に対応したとか。

474:デフォルトの名無しさん
12/11/22 17:31:06.46 .net
結論
Macは捨てろ
Macは滅びろ

475:449
12/11/22 20:51:33.60 .net
>>450-453
ありがとうございます。
EclipseのSubversiveにして様子見てみます。

476:デフォルトの名無しさん
12/11/22 21:59:04.26 .net
NetBeansの方が良い
プラグイン要らんし

477:デフォルトの名無しさん
12/11/24 12:22:41.06 .net
RapidSVNは…

478:デフォルトの名無しさん
12/11/29 19:43:31.62 .net
TortoiseSVNのオーバーレイオフにしたらシステム全体軽くなるけどFirefox起動すると
FirefoxがTortoiseOverlay.dllとTortoiseSub32.dllロードするのどうにかならないか?
プラグイン読み込んでるわけでもないのになぜ一見関係ないFirefoxがDLLロードすんだろ

479:デフォルトの名無しさん
12/12/05 22:25:53.09 .net
1.8はまだ?

480:デフォルトの名無しさん
12/12/12 23:34:49.07 .net
>>459
Q4 2012 (Unconfirmed)

481:デフォルトの名無しさん
12/12/24 04:10:12.47 .net
1.7.8キテター

482:デフォルトの名無しさん
12/12/24 11:31:02.30 .net
>>459
URLリンク(subversion.apache.org)
の下の方の表を見る限り、開発項目をかなり削っているけど
なかなか開発が収束しないみたいだな。

デスマに入っているのか?

483:デフォルトの名無しさん
12/12/24 19:40:23.17 .net
1.8が出せなかったので1.7.8でごまかしました。

484:デフォルトの名無しさん
12/12/28 23:05:46.42 .net
年内は1.8無理かな。

485:デフォルトの名無しさん
13/01/09 20:38:15.31 .net
Editor V2も1.9に延期になったみたいだな。
そのせいでEV2待ちだった新機能たちも先送り。
1.8の価値がどんどん下がっていく・・・。

486:デフォルトの名無しさん
13/01/16 02:05:49.53 .net
1.6.20キテター

487:デフォルトの名無しさん
13/01/18 23:29:08.57 .net
pre-commit のフックについて質問です。

下記の内容の pre-commit.bat ファイルを作ってコミットしました。

echo %2 >> output.txt

すると、リビジョン番号が書き込まれました。

次に、下記の内容のC言語ファイルをビルドして pre-commit.exe を作り、
同じようにコミットしました。

#include <stdio.h>
int main (int argc, char **argv) {
 FILE *fp = fopen ("output.txt", "w");
 fputs (argv[2], fp);
 fclose (fp);
 return 0;
}

すると、例えばリビジョン番号が 3 だとすると、
"3-3" と数字がダブったハイフン付きで書き込まれます(引用符は付きません)。

何故なんでしょう?

[環境]
OS : Windows7 Home Premium 64bit
Subversion サーバー : CollabNet Subversion Edge 3.2.2
C言語のビルド : g++ (tdm64-1) 4.7.1

488:467
13/01/18 23:36:26.05 .net
>>467
ちなみに、バッチファイルの中で $2 (と $1)を引数にして exe ファイルを実行すると、
exe ファイルが出力したものも問題なく "3" と書き込まれます。

直接 exe ファイルをフックとした使った場合に限り、
ハイフン形式で書き込まれる(つまり main 関数の引数として入ってくる)問題が起きます。

489:467
13/01/18 23:37:33.03 .net
>>468
すいません、書き間違えました。

$2 や $1 ではなく %2 や %1 です。

490:デフォルトの名無しさん
13/01/19 11:38:03.50 .net
そもそも第2引数はリビジョン番号じゃなくてトランザクション名だよね?

491:467
13/01/19 11:54:59.15 .net
>>470
ごめんなさい、馬鹿なミスしてました。

質問したかったのは pre-commit ではなく、post-commit でした。

申し訳ないです。

492:467
13/01/19 11:56:27.67 .net
質問し直します。
post-commit のフックについて質問です。

下記の内容の post-commit.bat ファイルを作ってコミットしました。

echo %2 >> output.txt

すると、リビジョン番号が書き込まれました。

次に、下記の内容のC言語ファイルをビルドして post-commit.exe を作り、
同じようにコミットしました。

#include <stdio.h>
int main (int argc, char **argv) {
 FILE *fp = fopen ("output.txt", "w");
 fputs (argv[2], fp);
 fclose (fp);
 return 0;
}

すると、例えばリビジョン番号が 3 だとすると、
"3-3" と数字がダブったハイフン付きで書き込まれます(引用符は付きません)。

何故なんでしょう?

[環境]
OS : Windows7 Home Premium 64bit
Subversion サーバー : CollabNet Subversion Edge 3.2.2
C言語のビルド : g++ (tdm64-1) 4.7.1

493:467
13/01/19 15:21:57.28 .net
ごめんなさい。

もしかしてと思って、hooks フォルダの中を見てみたら、
bat ファイルの方は post-commit.bat になってて、
exe ファイルの方は pre-commit.exe になってました。
(道理でバッティングしないですんなり実験できたはずです)

頭の中で post と pre がごっちゃになってました。

exe の方も post-commit.exe で実験したら、
ただくリビジョン番号が書き出されました。

バカな事でスレを汚してしまって申し訳ありませんでした。

494:デフォルトの名無しさん
13/01/19 15:40:31.48 .net
馬鹿なことを報告しただけでも許してやる

495:デフォルトの名無しさん
13/01/19 23:18:12.71 .net
>ただくリビジョン番号が書き出されました。
落ち着け。

496:デフォルトの名無しさん
13/01/19 23:34:41.66 .net
最近過疎ってたから枯れ木も山の賑わい。
みんなgitに行っちゃったのかな・・・?

497:デフォルトの名無しさん
13/01/20 00:30:22.99 .net
だってしょうがないじゃない
最近はgitの方がダウンロード数多いんだから

498:デフォルトの名無しさん
13/01/20 12:41:35.36 .net
中小企業ならgitだろうね

499:デフォルトの名無しさん
13/01/20 12:57:09.03 .net
少人数ならsvnでいいと思う、利用者がそれぞれブランチ作ればいいし

500:デフォルトの名無しさん
13/01/20 13:47:10.45 .net
継続的デリバリやるんなら git より svn の方が心配は少ない

501:デフォルトの名無しさん
13/01/21 22:27:50.47 .net
svnが分散対応すればgitを再逆転するぜ!

502:デフォルトの名無しさん
13/01/21 23:07:30.53 .net
ブンサンタイオー マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

503:デフォルトの名無しさん
13/01/21 23:57:32.99 .net
svkってどっかいったの?

504:デフォルトの名無しさん
13/01/22 00:08:23.85 .net
svnを分散化ってCOBOLをオブジェクト指向化するようなもん

505:デフォルトの名無しさん
13/01/22 07:12:17.18 .net
分散が必要ならgitやMercurial使えば良いだけだと思うが

svnを分散対応しなきゃならない理由が分からん

506:デフォルトの名無しさん
13/01/22 08:16:19.54 .net
>>483
svkは作者が放り出した。

507:デフォルトの名無しさん
13/01/22 08:42:29.37 .net
つうか、大規模プロジェクトならsvnしか選択肢がないだろ。
プログラマーしか居ないとかいう変わった職場ならgitでもいいだろうけどw

508:デフォルトの名無しさん
13/01/22 12:51:13.79 .net
>>487
バイナリ形式のドキュメントを管理とかそういう話?

509:デフォルトの名無しさん
13/01/22 17:32:58.25 .net
>>487
井の中の蛙大海を知らず

510:デフォルトの名無しさん
13/01/22 17:46:01.48 .net
svnが分散対応したらcherry-pickとかrebaseもsvnで使えるって事か!

511:デフォルトの名無しさん
13/01/22 17:50:41.33 .net
>>490
えぇ?分散ってそういう意味なの?
マスターリポジトリと分散した沢山のローカルリポジトリがあるよ、ってことだと思てた。

512:デフォルトの名無しさん
13/01/22 18:13:41.07 .net
>>486
そっかぁ。分散型がトレンド!ってなったときに無理やり作った感じが否めなかったもんね。

>>490
分散 = git って思っちゃったのかな。

513:デフォルトの名無しさん
13/01/23 21:46:47.04 .net
分散のメリットの一つ、ローカルリポジトリで複数作業の同時進行に関しては
checkpoint機能が実装されたら出来そうだな。

514:デフォルトの名無しさん
13/01/27 20:08:53.04 .net
あるフォルダの中にあるclass.javaをコミットしようとしたら

File not found

と言われました。パスは正しいのですが、SVNリポジトリーを見たら確かにそのファイルはそのパスにありません
同名のファイルを過去に作って、それを消して新しく作りなおした記憶があります


この場合、どうすればいいのでしょうか・・・

515:デフォルトの名無しさん
13/01/27 20:49:54.35 .net
>>494
リポジトリ側だけ削除されてるってこと?
だったら、File not found の前に、out of date って言われてない?

例えば…

Sending   class.java
svn: E155011: Commit failed (details follow):
svn: E155011: File 'C:\Documents and Settings\User\My Documents\Test\class.java' is out of date
svn: E160013: File not found: transaction '1-o', path '/class.java'

みたいに。

とりあえず、svn status --show-updates --verbose class.java の結果を貼ってみて。

516:デフォルトの名無しさん
13/01/27 21:16:29.98 .net
>>495
すいません
一度ローカルでclass.javaをコピーして、元のclass.javaを消し、新しく作ったclass.javaをコミットしたら
エラーが出なくりました。解決したので結果は貼れません

out of dateは出てこないのですが、エラーが2つ、出てきて

file not dound
attemped to open non-existent child node

というものでした。


ありがとうございました。

517:デフォルトの名無しさん
13/01/27 22:36:36.98 .net
うわぁ・・・(´・ω・`)
URLリンク(subversion.tigris.org)

518:デフォルトの名無しさん
13/01/29 16:22:45.32 .net
なにが「うわぁ・・・」なの?
ウルトラ致命的な不具合でもあるの?

519:デフォルトの名無しさん
13/01/29 19:09:57.03 .net
なにがって、レポートされたバグの数に対して
「うわぁ・・・」と言っていることはアスペ初段の俺でも分かる

520:デフォルトの名無しさん
13/01/29 23:58:50.62 .net
たったひとつのリポジトリーに対して複数の作業フォルダを用意し、
各々の作業フォルダからは別のソースだけを更新させられることってできるのでしょうか?

例えば作業フォルダAはphpのソースだけ、作業フォルダBはhtmlとcssだけ、作業フォルダCはjsだけ・・・という風に。

TortoiseSVNを使っているのですが、これで私のやりたいことをやろうとする場合、
フォルダA、B、Cを作ってからチェックアウトし、各フォルダから対象となるソース以外をゴミ箱にいれて削除する・・・みたいな感じになりそうなのですが

521:デフォルトの名無しさん
13/01/30 00:29:00.11 .net
>>500
A、B、Cに対象となるソースだけをチェックアウトすりゃいいんでないの?

522:デフォルトの名無しさん
13/01/30 01:10:50.21 .net
>>500
なんで試してもみないで質問するの?

523:デフォルトの名無しさん
13/01/30 07:30:51.01 .net
>>501-502
すいません、試してみたんですが、チェックアウトする深さのところで項目選択すればいいとは
わかりませんでした。ありがとうございました。

524:デフォルトの名無しさん
13/02/06 01:53:57.99 .net
すみません。
質問させてください。

subversionの内部構造を調べろと言われて困っています。
何か、参考になるwebページなどありませんか?
いきなり、ソースを読んだ方がよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

525:デフォルトの名無しさん
13/02/06 03:04:15.02 .net
>>504
内部構造って具体的に何のことを指してるのかにもよるだろ。

526:デフォルトの名無しさん
13/02/06 08:05:44.32 .net
公式サイトのユーザマニュアル以外のドキュメントを読んだ上での発言なら、その通り。

527:デフォルトの名無しさん
13/02/07 23:49:06.28 .net
>>505-506
レスありがとうございます。
とりあえず、Windowsでコンパイルできるようにしろと言われました。
VisualStudio2008とか色々とインストールしていますが、やり方がよくわからないです。
Subversionのソースコードを落としてきて、その中のドキュメントに従っているつもりですが、うまくできないです。
こまりました。

528:デフォルトの名無しさん
13/02/07 23:55:58.37 .net
>>507
> うまくできないです。

何がうまくできないか書いてよ…

> こまりました。

こっちもです。

529:デフォルトの名無しさん
13/02/08 00:06:49.22 .net
なんでWindowsでやろうとするんだ…イバラすぎるだろ。

530:デフォルトの名無しさん
13/02/08 00:08:53.04 .net
>>508
なにもかも、うまくいきません。
まず、何を参考にすればいいのかよくわかりません。

>>509
うちは、全てをWindows前提で考えているのですorz
個人的にはOSSはLinuxの方がいけていると思うのですが

531:デフォルトの名無しさん
13/02/08 00:33:27.01 .net
>>510
>なにもかも、うまくいきません。

だから、自分のやったこととか、エラーメッセージを貼るなりしろよ…

て言うか、その状態でソース読むとか、ゴールが遠すぎるんじゃね?

532:デフォルトの名無しさん
13/02/08 00:52:56.65 .net
cygwinを使ってみたらどうかな

533:デフォルトの名無しさん
13/02/08 07:39:23.59 .net
>>511
エラーメッセージすら出ませんorz
なんの反応もありません

>>512
うちはcygwin禁止ですorz

534:デフォルトの名無しさん
13/02/08 07:58:35.57 .net
>>513

「何をやったときに」よ?

535:デフォルトの名無しさん
13/02/08 10:35:05.46 .net
ソースを展開したトップにINSTALLというドキュメントがある。
それを読むのがいやなら転職すりゃいいじゃん。

536:デフォルトの名無しさん
13/02/08 10:54:55.71 .net
subversionのsvnコマンドはコマンドラインから実行するツールなので
OSに依存するところはあまりないと思うんだけど、どうなんかな。
Windows用のsubversionツールとしてTortoiseSVNがありますが、
ソースも公開されてますから、こっちを調べてみたらどうですか?

すべてをWindowsでやるというお題目(失礼)の真意がどの辺りなのか
わかれば対応も決めやすいと思いますけどね。

ところであなた自身はsubversionのことをどれくらい知ってますか?
一度も使ったことがなく、バージョン管理もやったことがないく、
これからオールWindowsでバージョン管理を始めるためにsubversionの
ことを調べ始めたのだとしたら、あくまで調査のために、世間で実績のある
Linuxなりなんなり上で動作させて調査することを提案したらどうですか?

cygwin禁なら仮想マシンも禁止なのでしょうか。調査のためであっても
禁止となると、それはもうドMも極まってます。

537:デフォルトの名無しさん
13/02/08 11:25:24.96 .net
どMというか、只の馬鹿だろそれ。
敵性語とか言って「ストライク」も「よし」に言い換えさせるのと一緒。
つーか、宗主国に与えられた文字を捨てて自国の歴史も学べなくなったどっかの国みたいだ。

538:デフォルトの名無しさん
13/02/08 11:41:08.58 .net
ほんと、プログラマ脳だな。
まずこれでしょ。

Subvesionドキュメント
第8章 開発者の情報
URLリンク(todo.issp.u-tokyo.ac.jp)

539:デフォルトの名無しさん
13/02/09 04:50:59.93 .net
>>518
なにもかもうまくいかないんだからまずはパソコンの電源が入っているかの確認からすべき。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch