【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】at TECH【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:デフォルトの名無しさん 12/01/18 18:21:10.87 .net なんか若い子がいっぱい来た感じ >>396 これはスクリプトなのかしら 401:デフォルトの名無しさん 12/01/18 18:24:47.81 .net >>394 エラーログを貼らないとどんなハッカーでも原因はわからんですよ^^; そもそもCode::Blocksはビルドする必要ないような?初心者はバイナリバージョンをダウンロードすればいいと思うよ。 もしCode::Blocksの翻訳とかやってる方だったら全力支援しますが 402:401 12/01/18 18:27:55.92 .net ごめん>>401は忘れてください。ただの報告だったんですね・・・ またエラーかと思った 403:デフォルトの名無しさん 12/01/19 00:46:20.39 .net わろす 404:デフォルトの名無しさん 12/01/22 22:48:49.88 .net wxWidgets2.9.3を使用しています。 下記リンクを参考にしました。 http://docs.wxwidgets.org/trunk/classwx_string.html#a55b90a900c24e9555760265170dc051c 文字列の中に特定の文字が複数回出た場合の検索を行いたいです。 .find()この中に、aとか、txtとか入れると、最初の桁数だけ検索できます。 たとえば、[t]と入力すると、文字列の中に4回でてきますが、一個目のものしか検索されません。 また、[猫]や[犬]などを入力すると、ループの処理に入らずすぐに終了します。 [あ] を入力すると、1回ループ処理に入っているますが、検索結果に0が帰ってきます。 コードは以下のようになっています。 //wxString gpath C:\Users\x\Desktop\practice\猫犬象aAbB猫猫猫犬犬あいう.txt wxString bb,cc,dd; size_t pos=0; if((pos=::gpath.find(("猫"),pos))!= wxString::npos) { wxMessageBox(_T("ループ 処理開始")); pos = ::gpath.find("猫",pos); cc.Printf(_T("%d"),pos); dd += cc; dd += "\n"; pos + 1; wxMessageBox(_T("ループ 判定処理に戻る")); } readpos -> SetValue(dd); wxMessageBox(_T("終了")); 文法?など、何が間違っているか教えてください。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch