13/04/29 07:04:30.62 .net
>>299
スマン。macで使っても動くのだろうか?
301:デフォルトの名無しさん
13/04/29 07:13:59.32 .net
>>299
例えば、文字の回転やプログラムタスクトレイに常駐させようとした場合。
DELPHI → Windows APIコードを書く。
MacでLazarusとFreePascal → Windws API コードの部分はそのまま使える?
との質問です。もちろん、usesなどの少しの手直しは必要かと思います。
302:デフォルトの名無しさん
13/04/29 08:35:59.12 .net
>>301
ますますよくわからんがそのWindowsAPIがMacで使えるなら使えるよ。
でもこれってLazarusとは何の関係もないよね。
303:デフォルトの名無しさん
13/04/29 12:54:13.80 .net
>>302
Lazarus/Free Pascalの売りは、いつでもどこでもコンパイルじゃなかったっけ?
Windows API は マイクロソフトのWinsdows OSのコードで、基本的にはWindowsでしか使えない。
MacでLazarus/Free pascalで使おうとすればそれに対応する類似品が準備されているか?エミュレートような機能が無いと使えない。
文字の回転やプログラムタスクトレイに常駐はGUIプログラムになるのでLazarus無しでは、
基本的にできない。(自分でFree PascaLなどでGUIライブラリまで作れば別だが困難を極める)
304:デフォルトの名無しさん
13/04/29 13:05:49.88 .net
Lazarus=GUIとかのライブラリ等含めた環境がWOCAなのであって、FPCはあくまでただのコンパイラだし
WinAPIをエミュレートするのはWineにでも任せれ
305:デフォルトの名無しさん
13/04/29 13:09:39.28 .net
>>304
避けれたいいが、DELPHIでプログラム書く場合でも頻繁にWindows APIで各必要が出てくる。
気持ち的に言えば、DELPHIやFree PascalにWindows APIに相当するコマンドがあれば一番いい。
WIndows APIなんて書きたくない
306:デフォルトの名無しさん
13/04/29 16:40:55.77 .net
それ言うならDelphi使いたくないってのが正解じゃね?
Delphiは実質Windows専用みたいなもんだし、
マルチプラットフォームで作りたいなら
マルチで動く他の言語を使ったほうがいい。
307:デフォルトの名無しさん
13/04/29 18:34:06.86 .net
>>303
ごめん、何いってるか分からんわ。
正直そのプログラミングレベルでマルチプラットフォームアプリは無理かと。
308:デフォルトの名無しさん
13/04/29 18:37:17.05 .net
というかなぜ「Windows」APIが「Mac」で動くと思うのか?
なぜ「いつでもどこでもコンパイル」がAPIレベルでの互換性の話になるのか?
まったく分からんのよ
309:デフォルトの名無しさん
13/04/29 18:47:43.47 .net
>>307
その程度の理解力・想像力で、プログラミングはムリかと。
310:デフォルトの名無しさん
13/04/29 18:59:07.59 .net
>>309
え?理解に勤めたつもりなのにそれはないでしょ。
しかも無料ソフトなんだから試せばいいだけの話にもかかわらず付き合ったのに。
311:デフォルトの名無しさん
13/04/29 20:14:27.98 .net
>>308
はぁー プログラム組んだこともロクにないのね。
話の論点もLazarusに行ったり、APIに行ったり定まらないし。
で、Form上で文字を回転させるにはどうしたら良いの?
タスクトレイに常駐させようとしたらどうしたら良いの?
この質問?納得させる?
312:デフォルトの名無しさん
13/04/29 20:15:29.17 .net
>>311
◯ この質問に答えて?納得させきれる?
313:デフォルトの名無しさん
13/04/29 20:15:42.65 .net
> で、Form上で文字を回転させるにはどうしたら良いの?
Delphiには無理
> タスクトレイに常駐させようとしたらどうしたら良いの?
Delphiには無理
314:デフォルトの名無しさん
13/04/29 20:18:17.93 .net
>>313
はぁーーー わかったわかったあんたはプログラムしたことない。
文字を回転やタスクトレイに常駐なんてあたりまえのようにみんなしている。
おれもDELPHIで常駐プログラムを作っている。
315:デフォルトの名無しさん
13/04/29 20:18:22.28 .net
いい加減、DelphiとかPascalから足を洗ったほうがいいのに。
デスクトップ用言語としても使われてないし、
ウェブ用言語としても使われてない。
オープンソースでも使われてないし、
クローズドでも使われてない
まだ移行できてない奴が残っているだろうけど
今はもうCOBOLよりも将来性無いと思うぞ。
316:デフォルトの名無しさん
13/04/29 20:20:39.86 .net
>>314
Macにタスクトレイなんて無いけど、
どうやって?
317:デフォルトの名無しさん
13/04/29 20:21:17.80 .net
無いならタスクトレイを作ればいい。
318:デフォルトの名無しさん
13/04/29 20:21:41.97 .net
>>316
はぁー DELPHIははwindows版だけど
319:デフォルトの名無しさん
13/04/29 20:23:30.30 .net
>>317
MacはDockがある
320:デフォルトの名無しさん
13/04/30 05:52:12.18 .net
>>318
だったら最初からそういえよw
答えてあげよう。
「スレ違いなので以下へどうぞ。
くだすれDelphi(超初心者用)その55
スレリンク(tech板)」
321:デフォルトの名無しさん
13/04/30 07:26:52.40 .net
>>315
メジャーならいいってわけじゃないからなw
日本人全員が国民車トヨタプリウスじゃつまらんだろ?
322:デフォルトの名無しさん
13/04/30 08:17:47.47 .net
Delphi の需要なんていまどこに残ってるんだろう
大昔に Delphi で頑張ってた連中はとっくに別のに乗り換えてるだろ
323:デフォルトの名無しさん
13/04/30 19:04:55.13 .net
>>322
えーと、ここはDelphiスレじゃないよ
324:デフォルトの名無しさん
13/05/04 11:22:59.22 .net
>>322
Janeもあふも相変わらずDelphiで開発されてますが?
325:デフォルトの名無しさん
13/05/04 11:36:49.51 .net
SkypeもまだDelphiみたいで安心
326:デフォルトの名無しさん
13/05/06 18:20:39.16 .net
実家から帰ってきて覗いてみるとなんだかよくわからんことになっているが、
タスクトレイに関しては Additional に TTrayIcon というコンポーネントがあるよ。使ったことないけど。
それと、ここの住人は揚げ足とって喜ぶだけのアホばっかりだから結局は自分で調べた方が早いよ。
327:デフォルトの名無しさん
13/05/06 20:05:52.83 .net
>>326
そんなこと聞いてません。Macの事を聞いているのですが。
328:デフォルトの名無しさん
13/05/06 20:35:33.08 .net
>>326
そんなこと聞いてます。さんくす。
Windows APIのコードをTTrayIconに置き換えるのですね。
ついでに、教えてください。
DELPHIでwindowsAPIで仕方なく行なっていたコードは、Lazarusではコンポーネントが殆ど?準備されていると思ってもいいのですか?
329:デフォルトの名無しさん
13/05/06 23:07:16.06 .net
>>328
> Windows APIのコードをTTrayIconに置き換えるのですね。
いや、前述のとおり使ったことないんでコンポーネントについては調べてちょうだい。
Delphi XE とかにも付いてるけどな。
> DELPHIでwindowsAPIで仕方なく行なっていたコードは、Lazarusではコンポーネントが殆ど?準備されていると思ってもいいのですか?
それはわからん。
Windows 専用アプリで API を直接使えるかいうことなら、Lazarus も LCL の内部では結局 API 呼んでるはずなんで使えるんじゃないかな。
試してみたら MsgWaitForMultipleObjects とか候補に出てきたから大抵の API は定義されてるんじゃない?
Delphi とは違うコンポーネントもいろいろあるから、自分で調べるしかないね。
自分はせっかくの Lazarus なんで、Windows でも Linux でもビルドできるソースしか書かないんで
Windows の API 直接使ったことはない。ていうかどっちかというと Linux 寄りかな。
330:デフォルトの名無しさん
13/05/06 23:10:47.29 .net
>>329
さんくす。
331:デフォルトの名無しさん
13/05/07 06:05:33.59 .net
結局Macの話は無しかよw
332:デフォルトの名無しさん
13/05/07 18:26:55.29 .net
>>326
あの最初の質問を読んだだけで俺はすべて悟ったよ、という感じがムカつくなお前
333:デフォルトの名無しさん
13/05/07 22:21:25.02 .net
このScalaの時代になんでPascal命なんだ? なんかメリットあるの?
334:デフォルトの名無しさん
13/05/07 22:33:05.79 .net
>>332
それだけの読解力があればまずまずだよ。
335:デフォルトの名無しさん
13/05/08 01:07:35.49 .net
なんかそのものずばりの回答ないから俺が答えとく。
>MacでLazarusとFreePascal → Windws API コードの部分はそのまま使える?
使えません。WindowsAPIはWindows上でしかコンパイルできない。
それはWindowsユニットがWindows用Lazarusにしか用意されてないから。
FPCがWindowsでもMacでもLinuxでもコンパイルできるということと
その中で使われてるソースが互換しているかどうかは別問題。
どれでもコンパイルできるソースにしたかったらそういうソースを書くこと。
どういう所に注意すればよいかは本家サイトのドキュメントに書いてある。
> DELPHIでwindowsAPIで仕方なく行なっていたコードは、Lazarusではコンポーネントが殆ど?準備されていると思ってもいいのですか?
基本的にはDelphiでWindowsAPIを使っていたコードはLazarusでもWindowsAPIを使う
と考えた方が良い。ただしQtとかGtkでやる場合はそれぞれの機能にアクセスできる
からWindowsAPIを使わなくてもできる場合もあるかもね。
俺は、WindowsAPIをソース上に直書きしないようにしている。
使う時はコンポーネントか別クラスにしておいて、そこだけOS別に書き分ける。
コンパイラ指令でも良いかもしれないけど、見辛いしね。
336:デフォルトの名無しさん
13/05/08 06:06:10.34 .net
>>333
URLリンク(www.youtube.com)
337:デフォルトの名無しさん
13/05/08 08:17:35.09 .net
糞エディタでリファクタリングすんなw
338:デフォルトの名無しさん
13/05/08 16:41:38.57 .net
リファクタリングはエディタの機能じゃない罠w
339:デフォルトの名無しさん
13/05/09 02:15:31.42 .net
>335
さんくす
340:デフォルトの名無しさん
13/06/04 18:26:30.91 .net
Turbo Pascal の公式リファレンスが Archive.org にあった。英語版だけど。
URLリンク(archive.org)
341:デフォルトの名無しさん
13/06/04 18:59:51.24 .net
ゴミだね > 340
342:デフォルトの名無しさん
13/07/03 NY:AN:NY.AN .net
過疎
343:デフォルトの名無しさん
13/07/03 NY:AN:NY.AN .net
linuxのutf-8環境で書いたプログラムをshift-jisのWinに移植しようとしたけど書き方ミスったな
GUIでstringのCaptionとかをwidestringで管理しようとして出し入れで問題があったのかそこだけ文字化けする
型をstringにすれば解決したけどlinuxでは普通に動くから気づかなかった
全部書き換えるの面倒だなあ
344:デフォルトの名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
>>343
どういう場面か分からないから確かかどうか分からないけど、Winは過去
互換性から、かってに文字列のコーディングを変更して読み込むのが
あるから、そこで引っかかっているのかも。
こういうのって結構やっかいだよね。
345:デフォルトの名無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
ボチボチ勉強中なんだけど、
URLリンク(wiki.lazarus.freepascal.org)
ここみると極力マルチスレッドはやめれみたいなことが書いてある。
重い処理の応答改善にこそマルチスレッディングは有効だと思うんだけど。
重い処理してても最低限キャンセルは受け付けるべきで、実際にちゃんと作られた
アプリケーションはそうなってるんだけど、これはマルチスレッドの実装じゃないんだろうか。
346:デフォルトの名無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
>重い処理してても最低限キャンセルは受け付けるべきで、実際にちゃんと作られた
>アプリケーションはそうなってるんだけど
マルチスレッドじゃなくても実装は可能
それよりマルチスレッドを避けろという議論の本質は
スレッド切り替えのオーバーヘッドが無駄ということ
347:デフォルトの名無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN .net
overlaped バンバンというのもしんどいなあ
348:デフォルトの名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
俺はむしろイベント処理の順番が狂う ProcessMessages は使うべきじゃないと思ってるんだけどな。
349:デフォルトの名無しさん
13/09/14 12:40:26.02 .net
保守
350:デフォルトの名無しさん
13/09/18 01:32:41.05 .net
Delphiはいいとして
Lazarusで開発されたソフトって世の中にあるの?
351:デフォルトの名無しさん
13/09/18 01:41:42.87 .net
Lazarus は開発環境そのものなので。
FPC/*CL で書かれたものはあるの?っていみなら Lazarus そのもの
352:デフォルトの名無しさん
13/09/18 06:37:24.97 .net
LazarusのHPみればわかることをわざわざ質問するアフォ
353:デフォルトの名無しさん
13/09/18 18:32:28.47 .net
せっかく新しい仲間が増えようってのに
アフォとか書くのは良くないと思うな
354:デフォルトの名無しさん
13/09/19 04:05:48.65 .net
>新しい仲間が増えよう
沈みゆく船に乗り込むアフォだろ?
355:デフォルトの名無しさん
13/09/19 06:17:51.49 .net
アフォはイラネ
356:デフォルトの名無しさん
13/09/24 16:31:53.62 .net
企業向けのWindows向けシステムをLazarusで組んでる人っている?
DelphiスレでLazarusの名前が出てたのでインストールして
まだ一寸しか使ってないのですが
個人的には取りあえずDBGridで(MEMO)って出るのが取りあえず面倒だと感じてますが
他に問題になりそうな部分ありますか?
357:デフォルトの名無しさん
13/09/24 16:34:54.99 .net
delphiに比べて実行時パフォーマンスはある程度は落ちると思います。
358:デフォルトの名無しさん
13/09/24 18:25:21.98 .net
確かにキビキビ感は無いですね
マシンパワー上がってるからあまり感じないけど
古いマシンだと更にモッサリするのかな
359:デフォルトの名無しさん
13/09/24 19:36:08.15 .net
Lazarusで作ったアプリってそれ単体で動くの?外部ライブラリとかインストールされてないとだめなの?
360:デフォルトの名無しさん
13/09/24 21:36:10.96 .net
>>359
SQLiteとか簡単なDBでも使ってれば外部ライブラリを同梱しないとダメですね
URLリンク(wiki.freepascal.org)
例えばフォームにボタンを張り付けただけのような単純なものはexe1本で配布可能です
サイズが巨大なのでstripで小さくしてから配布した方がいい
361:デフォルトの名無しさん
13/09/25 03:07:26.86 .net
Delphiヘタコイタ時だけ活気づくな
Kylixの時もちょっと活気あったわ
362:デフォルトの名無しさん
13/09/25 10:59:59.77 .net
>>356
問題を自分で解決できない人は素直に.NETとかの方がいいと思う。
363:デフォルトの名無しさん
13/09/25 13:35:47.86 .net
>>362
ご忠告ありがとう御座います、問題が出れば当然自分で解決しますよ、
質問した趣旨は問題を既に経験した人に
「こんな事があったよ」と言う意見を出して頂ければと言う事です
364:デフォルトの名無しさん
13/09/25 14:44:47.26 .net
業務用だったら一番の問題はIMEのON/OFFの制御かな
365:デフォルトの名無しさん
13/09/25 15:25:30.62 .net
初心者はマルチプラットフォームを意識すると混乱しがちだから
Windows専用にするのがよいと思う
366:デフォルトの名無しさん
13/09/25 16:44:10.39 .net
Win8とMSIMEの組み合わせ固有の問題かも知れないが
日本語を入力しようとすると高確率でフリーズする
367:デフォルトの名無しさん
13/09/25 17:04:35.95 .net
IMEのON/OFFはこれでどうだろうか。Delphi3の頃のものだけど。
Unit MyLib;
Interface
uses
WinTypes, WinProcs, Dialogs, sysUtils, Imm, Forms, StrUtils, Classes;
procedure KanjiOn(Handle : THandle);
procedure KanjiOff(Handle : THandle);
implementation
procedure KanjiOn(Handle : THandle);
var
imc : HIMC;
begin
imc := ImmGetContext(Handle);
ImmSetOpenStatus(imc,true);
ImmReleaseContext(Handle, imc);
end;
procedure KanjiOff(Handle : THandle);
var
imc : HIMC;
begin
imc := ImmGetContext(Handle);
ImmSetOpenStatus(imc,false);
ImmReleaseContext(Handle, imc);
end;
end.
368:デフォルトの名無しさん
13/09/25 19:52:36.55 .net
本家に実装してもらったら良いように思うが
マルチプラットフォーム前提だから実装できないのかね
369:デフォルトの名無しさん
13/09/26 04:37:10.55 .net
>業務用だったら一番の問題はIMEのON/OFFの制御かな
まだそうなの? FireMonkey、IME 管理出来ないけど業務で使えるって言う人はいるぞ
370:デフォルトの名無しさん
13/09/26 08:30:20.48 .net
>>368
中の人に東アジア人がいないから後回しっぽい
371:デフォルトの名無しさん
13/09/26 14:27:07.24 .net
Pascal使いは何故かロシア人が多いよな
学校の授業か何かであるのかね
372:デフォルトの名無しさん
13/09/26 15:46:31.84 .net
ソースプリーズ
373:デフォルトの名無しさん
13/09/27 16:37:58.45 .net
我が家の環境だとデバッグで実行するとフリーズして動かなくなる事がある
ブルー画面に落ちるわけでもないがタスクマネージャーも出せない
[CTRL][ALT][DEL]も効かない
因みにWin8(64bit)にてLazarus 1.1.99pre
374:デフォルトの名無しさん
13/09/27 18:26:01.74 .net
デバッグで実行とはなんぞ?
375:デフォルトの名無しさん
13/09/29 08:22:10.08 .net
leak viewer ってどこにあんの?
376:デフォルトの名無しさん
13/09/30 00:48:31.15 .net
ちょいちょいLazarusで業務システム作ってるよ、
業務システムに多いレポートはPowerPDFを使ってます(Lazarus版の方ね)
フリーのIDEだとLazarusはダントツで高性能
377:デフォルトの名無しさん
13/09/30 11:45:59.62 .net
高性能でも若いプログラマはpascalわからないし
webアプリがメーンだから確実に沈む船だ
378:デフォルトの名無しさん
13/09/30 15:58:11.38 .net
あっそ。.NETにしとけ。
379:デフォルトの名無しさん
13/10/01 12:01:30.07 .net
.NET .NET って言うけど、あんなのもう廃れだよw
380:デフォルトの名無しさん
13/10/01 15:48:50.34 .net
日本語がどマイナーな言語なんだから
日本人のプログラム言語もどマイナー言語でいいのだよ
381:デフォルトの名無しさん
13/10/02 03:32:07.53 .net
Lazarus64bit版使ってる人いる?
32bit版と何が違うの?
382:デフォルトの名無しさん
13/10/02 05:43:25.01 .net
何って整数型のビット数に決まってんじゃん
383:デフォルトの名無しさん
13/10/02 11:07:33.08 .net
>>381
lclでサポートされてないのがあるから64bit版はまだ辞めた方がいいよ
384:381
13/10/02 12:51:52.15 .net
>>383
なるほど
ありがとう御座います
385:デフォルトの名無しさん
13/10/02 14:50:29.79 .net
>>373
GDB Debuggerかな?うちでもフリーズするからnoneにしてある
ブレークポイントとか使えなくて不便だけど仕方ない
386:デフォルトの名無しさん
13/10/02 15:42:51.58 .net
というかpre使っといて文句だけいわれても困るわー
387:385
13/10/02 18:48:29.89 .net
>>386
俺は安定版だけど
GDB onでデバッグしてるとsavedialogとか開くと同時にフリーズする事がある
原因調べたけど再現性もないし環境の違いによる問題かも知れない
388:デフォルトの名無しさん
13/10/02 19:12:18.92 .net
俺は1.1SVNや1.3SVNだけどデバッグしてて落ちたことはないな。
自分のプログラミングミス以外でだが。
389:デフォルトの名無しさん
13/10/02 22:36:22.03 .net
ファイルダイアログでフリーズするのってアンチウイルスソフトではあるまいか。
avast使っててなった事があるわ
プロジェクトファイルのパスをウイルスチェックから除外してみ
390:デフォルトの名無しさん
13/10/03 01:20:23.95 .net
違うと思う
391:デフォルトの名無しさん
13/10/03 10:43:20.60 .net
Lazarusって、Vistaの新しいダイアログ(TaskDialogとかIFileDialog)に
対応してるの?
392:デフォルトの名無しさん
13/10/03 11:23:46.08 .net
適当なバージョンの VCL ソースをパクれば使えるよ。
基本、FPC/Lazarus はそいうもんだ
393:デフォルトの名無しさん
13/10/03 15:07:24.84 .net
というかなぜ「対応」できないと思うのか。
394:デフォルトの名無しさん
13/10/03 15:55:16.89 .net
「できない」か、じゃなくて「してる」か、を聞いてるようにしか見えないけど
395:デフォルトの名無しさん
13/10/03 16:43:51.72 .net
つまり「LCLを使うだけで素敵なダイアログで表示できますか?」という質問だということね。
エスパー乙。
396:デフォルトの名無しさん
13/10/03 16:45:08.29 .net
「答えはソースをいじればできます」でOK?
397:デフォルトの名無しさん
13/10/03 17:49:57.69 .net
LazarusのLCLは基本VCLのソースをパクってるライセンス違反の塊ってこと?
だとすれば、つかえねーな
398:デフォルトの名無しさん
13/10/04 03:05:08.29 .net
Kylix の時に RTL/CLX のソースコードが GPL 化した。
という判断で丸パクリしたのが大本。
399:デフォルトの名無しさん
13/10/04 06:52:00.16 .net
嘘はイカンな
400:デフォルトの名無しさん
13/10/04 07:59:18.29 .net
何の根拠もなく憶測でものをいうのは隣国の伝統芸
401:デフォルトの名無しさん
13/10/05 22:29:43.67 .net
これは酷い
402:デフォルトの名無しさん
13/10/13 22:16:16.16 .net
同じプロジェクト内のフォームAを継承して
フォームB、フォームCを作ろうとしていますが
デザイン時にフォームAを編集しても
フォームBやCに変更内容が一切反映されません
実行してみるとフォームAの内容が継承されているのですが
デザイン時に何かと不便なのでデザイン時にも
継承元のフォームの内容を表示させるには
どのようにすれば良いのでしょうか?
403:402
13/10/13 22:40:13.88 .net
継承先のフォームを一度閉じて
エディタから[F12]でフォームを再表示させたら反映されました
毎回一旦閉じないと反映されないのですかね、
任意のキーで反映されるか自動的にやってくれたら良いのですが
そこまで面倒でもないので毎回一旦閉じる事にします
お騒がせしました
404:デフォルトの名無しさん
13/10/26 14:50:23.16 .net
Android用のプログラム書いてみようかと思うんだけど
普通に動くのかな?作ってる人いる?
405:デフォルトの名無しさん
13/10/26 18:34:48.85 .net
>>404
スレ違い
406:デフォルトの名無しさん
13/10/27 11:16:07.95 .net
SL4A 版の Pascal 作ってくれ
407:デフォルトの名無しさん
13/11/04 19:55:06.54 .net
>>405
Lazarusでクロスコンパイルする話だろ
スレ違いなわけねーだろ
408:デフォルトの名無しさん
13/11/27 14:45:36.30 .net
レポートコンポーネントが無いのが辛いよな
409:デフォルトの名無しさん
13/12/03 08:58:59.12 .net
可変になる印刷命令部をスクリプトで外に出せば必要十分と
世界が気づいちゃったしな
410:デフォルトの名無しさん
13/12/05 07:57:02.91 .net
枠等は描画ソフトでデザインできるしな
411:デフォルトの名無しさん
13/12/30 22:50:20.58 .net
うちでは
デバッガが止まりすぎてまともに使えない
惜しいわこれ
412:デフォルトの名無しさん
14/01/02 19:19:06.64 .net
>>409
どういう処理?
HTML+CSSを作るってこと?
413:デフォルトの名無しさん
14/01/04 18:31:03.39 .net
PDFってことじゃね?
414:デフォルトの名無しさん
14/01/04 19:22:23.91 .net
1.0.14にアップしたら TPQConnectionがなくなったお(´・ω・`)
415:デフォルトの名無しさん
14/01/04 19:24:35.88 .net
64bit版だったのかな?ダウンロードして再インスコしてみる(´・ω・`)
416:デフォルトの名無しさん
14/01/04 19:54:26.70 .net
32bit版入れたら治った(`・ω・´)
417:デフォルトの名無しさん
14/01/04 23:30:57.81 .net
なんか
Windows7 64bit版でLazarus 32bit版動かしてたら
デバッガがまともに動かないから憤慨していたら
XP互換モードで結構安定して動く様になったから驚き
ただ、エディタでタブのインデントが3文字だったり2文字だったり8文字だったりするのが嫌。何これ。
418:デフォルトの名無しさん
14/01/05 13:24:34.26 .net
>>417
メニューの「ツール」 -> 「オプション」
「エディタ」ツリーの中の「スマートタブ」チェックをOFFにする
419:デフォルトの名無しさん
14/01/05 13:34:55.19 .net
>>418
おう、なんかいいこと教えてもらっちゃったぜサンクス
420:デフォルトの名無しさん
14/02/02 22:29:15.38 .net
ActiveXは使えないの?
421:デフォルトの名無しさん
14/02/05 02:03:22.96 .net
これ利用する上でc++に対するアドバンテージって?
422:デフォルトの名無しさん
14/02/05 11:50:47.13 .net
Pascal が使える。
423:デフォルトの名無しさん
14/02/05 23:27:38.88 .net
Delphi資産が使える。
424:デフォルトの名無しさん
14/02/06 01:45:24.36 .net
慣れ親しんだ Delphi っぽい環境で Linux のプログラムを作れる。
425:デフォルトの名無しさん
14/02/06 16:46:03.05 .net
コンパイルが早いのでストレスが減る
426:デフォルトの名無しさん
14/02/07 06:20:32.70 .net
>>420
使えるYO!
427:デフォルトの名無しさん
14/02/07 13:19:18.46 .net
使えないYO!
428:デフォルトの名無しさん
14/02/07 18:42:18.21 .net
どっちだYO!
429:デフォルトの名無しさん
14/02/09 17:15:58.72 .net
wiki.freepascal.org/LazActiveX
430:デフォルトの名無しさん
14/02/10 14:42:07.76 .net
(仕様としては)使えるYO!
(実用的には)使えないYO!
431:デフォルトの名無しさん
14/02/11 03:21:50.70 .net
Delphi コードのパクリだからライセンス的に危ない。
432:デフォルトの名無しさん
14/02/11 05:46:18.67 .net
情報が古い。パクリはクリーンルームで排除されてるよ
433:デフォルトの名無しさん
14/02/11 10:20:22.96 .net
だれも確認してないけどな。
434:デフォルトの名無しさん
14/02/11 13:58:18.78 .net
432の中ではそうなんだろう
軽く読んだだけでもVCLそのままのところは普通に見つかるけどなw
435:デフォルトの名無しさん
14/02/12 07:26:45.24 .net
それがどことは具体的に指摘はできない円バカ社員w
436:デフォルトの名無しさん
14/02/12 07:33:35.13 .net
まさかVBのパクリかつクソ設計のVCLで著作権を主張するつもりか?
437:デフォルトの名無しさん
14/02/12 10:04:19.99 .net
>>436
VCL は VB のパクリではない
そもそも VB にクラスライブラリの概念はない
438:デフォルトの名無しさん
14/02/12 15:22:57.92 .net
>>436
.NET が VCL のパクリ。
パクリっちゅうか、まあ、アレだ。中の人がな。
439:デフォルトの名無しさん
14/02/12 15:56:50.16 .net
>>435
MLでLazarusの中の人が権利関係は完全にクリアとは言えないと自分で言ってるけどね
当たり前だけど膨大なソースの個々の権利関係を確認するのは大変な作業で、
向こうにはそれを全部確認できるような人的リソースが無いわけ
ReactOSみたいに人数の多いプロジェクトですら開発ストップして調査に2年以上かかってるのに
調査らしき調査を今まで一度も公に行ったことがないのにどうしてそんなことが言える?
そんな状態では具体的に指摘するまでもないでしょ
440:デフォルトの名無しさん
14/02/12 22:24:31.39 .net
>>438
ヘルたん love!
441:デフォルトの名無しさん
14/02/13 07:43:43.42 .net
>>439
具体的に指摘できないと裁判では勝てないよ。
権利侵害と主張する側に立証責任があるわけだしw
442:デフォルトの名無しさん
14/02/13 07:45:08.76 .net
立証もできないのに貶すだけなら
黒子のバスケの作者を脅してた犯人と同じ
443:デフォルトの名無しさん
14/02/13 14:27:39.33 .net
裁判…?
ひとりで誰と戦ってるの?
444:デフォルトの名無しさん
14/02/13 15:29:01.01 .net
でもそもそもエンバカがLCL同梱してるでしょ?今となっては実質公認なのでは?
445:デフォルトの名無しさん
14/02/13 16:01:22.25 .net
お、おう…よかったな
446:デフォルトの名無しさん
14/02/13 17:45:34.34 .net
>>443
誰って上の中傷レスみればだいたい分かるよね。多分円バカ社員w
447:デフォルトの名無しさん
14/02/13 18:01:45.02 .net
>>446
社員自虐乙
448:デフォルトの名無しさん
14/02/20 18:56:07.59 .net
Win7 64bitに1.0.14入れてみたけどデバッガの調子が悪いね
スレ読んで互換性をXPにしたが変化なしだった
デバッガ(None)では使いにくすぎる
何か他に方法はないものか
449:448
14/02/20 22:22:45.10 .net
Forum見てきたけどCOMDO Firewallが原因みたいだね
確かにCOMDO Firewallを使ってたわ
もっともDefense+は切ってるからスレの指定のように登録しても意味ないんで解決はしなかったわ
450:448
14/02/20 22:59:42.81 .net
Lazarus例外を通知のチェックボックスを外したらまだ使えるレベルになったわ
もう少し遊んでみる!
451:デフォルトの名無しさん
14/03/06 06:51:39.91 .net
Lazarus 1.2 Release
452:デフォルトの名無しさん
14/03/11 23:59:39.35 gqoLPWRY.net
LazarusにはレポートコンポーネントLazReportが標準で用意されている。
中身はFastReports社のFreeReport。
インストール方法
1) メニューの[パッケージ]を選択
2) [パッケージのインストールもしくはアンインストール]を選択
3) [インストール可能]にある"lazreport 0.9.9"をダブルクリック
4) [保存してIDEを再構築]をクリック
453:デフォルトの名無しさん
14/03/12 07:24:15.18 SSnObNi6.net
FPC 2.6.4 has been released!
454:デフォルトの名無しさん
14/03/19 06:57:28.57 ZsVbeuhg.net
URLリンク(www.lazarus-components.org)
455:デフォルトの名無しさん
14/03/29 14:54:23.66 5xBaGNm3.net
いや、古いレポートだな
456:デフォルトの名無しさん
14/04/26 10:43:08.43 lfcN6A1m.net
早いな
457:デフォルトの名無しさん
14/04/26 12:50:57.74 L7zgrAvH.net
お、おう
458:デフォルトの名無しさん
14/04/26 12:54:37.07 L7zgrAvH.net
お、おう
459:デフォルトの名無しさん
14/04/30 22:31:45.21 tGklQodN.net
これ、Win2kで動くっぽい
もの凄くありがたい
460:デフォルトの名無しさん
14/05/01 08:00:28.02 F7pPGBPc.net
Win98以降対応かと。
461:デフォルトの名無しさん
14/05/06 06:09:41.52 3AmPAJ4S.net
レイザラスって読むの?
といざらすみたい
462:デフォルトの名無しさん
14/05/06 12:36:17.63 w2wxRZ8k.net
らざるす じゃないの?
463:デフォルトの名無しさん
14/05/06 18:04:02.18 PHRej+Va.net
ラザロ、じゃね
464:デフォルトの名無しさん
14/05/07 09:01:39.75 Qm0scrKc.net
laez(^e)r^es
発音記号
aeは合体したアレ
^eは上下反転
音声を聞いた限りでは、ラーザラス
#恐らくエスペラント語発案者の氏名から取ったんだね
465:デフォルトの名無しさん
14/05/07 14:57:14.44 b9tRRKAQ.net
Lazarusという単語を英語読みした際の一般的なカタカナ表記はラザラス、もしくはラザルス
だけど名前の由来が聖書だと公式が言ってるんで、そっちの一般的な日本語訳に倣うと
日本語転記する際はラザロとするのが正しいような気もする
一応付記しておくとエスペラント語発案者の名前とは何の関連もない
466:462
14/05/13 21:43:04.44 TpY9OyHo.net
>>462>>465
インターネット使えない田舎者なんで(いやぁ、イマドキ^^;)、久しぶりに都会に来たついでに
アクセスしたらご親切に回答ありがとうございます。
英語読みでレイザラスにならないんだね。
どうも英語は苦手じゃ。
どこかで聞いた話では、昔は英語もつづりと読み方は同じモノだったそう。
発音が変わるとつづりも変化していった。
ところが、活字が発明されてから、読み方が変わっても、つづりがそのままということに
なって、今に至っているらしいですね。
467:デフォルトの名無しさん
14/05/16 16:08:29.92 kVYOlWNw.net
Linux でスマートリンクにしたら IDE から実行できない。なぜじゃ?
468:デフォルトの名無しさん
14/05/16 20:55:52.61 G6r1AibC.net
初めて入れてみた。
いままでDelphi3(製品版)とDelphi6(試用版)しか使っていなかったから、
テストとしてしばらく使っていこうかと思う。
文字列の処理あたりに注意しなければいけないんだっけ?
469:デフォルトの名無しさん
14/05/22 08:02:10.29 R/n1HVqS.net
なんと PeaZip は Lazarus製ではないですか!
470:デフォルトの名無しさん
14/05/22 14:33:57.39 C2NyDB7L.net
Double Commander もLazarus製
471:デフォルトの名無しさん
14/05/22 15:57:25.86 b+5XSlVp.net
私はeggpadというフロチャート的なソフトでLazarusを知った
ちょっと感動した
472:デフォルトの名無しさん
14/05/22 18:40:45.05 NqVvttHr.net
FPCのガベージコレクション?関係ってどうなってんの?
というのもオープンソースの某Roguelikeゲームで
ときどき停止世界するからたぶんGCだろうと思って
473:デフォルトの名無しさん
14/05/22 18:43:35.22 b8lwZlJ1.net
GCなんて基本的には無いよ。
自力でそれっぽいのを実装してる人はいるみたいだけど。
474:473
14/05/22 20:43:20.21 NqVvttHr.net
そうなの?
じゃBoostみたいなデファクトスタンダードもないっぽいね
475:デフォルトの名無しさん
14/05/25 12:40:01.49 +S3txPSA.net
FPCのガベコレって
ちょっと前のDelphi同様
Interfaceで実装するもんじゃないのかね多分
俺は使ったことないけど
476:デフォルトの名無しさん
14/05/25 12:43:14.57 +S3txPSA.net
ああ一応、Interfaceって、ヘッダ部の意味のInterfaceじゃなくて、
URLリンク(wiki.lazarus.freepascal.org)
こっちの方。
477:デフォルトの名無しさん
14/05/25 20:43:55.92 2b16o2Ia.net
強いて言えば文字列はコンパイラが自動解放してくれるな
厳密なGCじゃないけど
ARCに近い
478:デフォルトの名無しさん
14/05/25 21:32:37.99 +S3txPSA.net
後は動的配列な。
479:デフォルトの名無しさん
14/05/25 21:44:14.10 s6WDGHzb.net
shortじゃない文字列が動的配列そのものだしね
480:デフォルトの名無しさん
14/06/17 06:54:13.74 F1U/c/gj.net
Lazarus 1.2.4 Release
481:デフォルトの名無しさん
14/07/15 20:19:51.63 Q88gOb/5.net
Free Pascal の古いバージョンが保持されてるとこ発見。
URLリンク(sourceforge.net)
482:デフォルトの名無しさん
14/07/16 09:02:51.49 YHDgFJO/.net
古いバージョンってなんかいいことある?
483:デフォルトの名無しさん
14/07/17 17:25:56.79 8FHhgAfd.net
古いソースのファイルを大規模修正無しでちょっといじりたい時とか?
484:デフォルトの名無しさん
14/07/20 15:22:19.08 PZ0IvJOz.net
Lazarus 初めて使ってみたけど、いいねえ。
Linux上でDelphi とほとんど変わらない感覚で使える。
Thanks!
485:デフォルトの名無しさん
14/08/29 07:44:44.47 Qzhy3Wx1.net
意外に頑張ってるな
URLリンク(www.openhub.net)
486:デフォルトの名無しさん
14/08/30 17:40:55.59 CkpAc0AN.net
かなり前にDLしたけどまだ手を付けていない
VBみたいな感じなのかな
487:デフォルトの名無しさん
14/08/30 18:14:03.84 NuN9dq7g.net
Delphi7みたいな感じ
488:デフォルトの名無しさん
14/09/06 20:35:59.06 oL6J33R6g
これで日本語完全に使えたら文句ないんだけどね
489:デフォルトの名無しさん
14/09/28 13:55:53.57 jsmxvcO7.net
wineでいつのまにかdelphi6がインストールできるようになっていた。
DBのサンプルまで動いてしまった。これで、lazarusで作り直す意味が
ほとんどなくなってしまった。
490:デフォルトの名無しさん
14/09/28 16:17:40.87 nD5Yu8m1.net
Wine なんて (いろんな意味で) 不安定なものより、Lazarus で Linux ネイティブに作り直しておいた方が
いいんじゃないかと思う、Windows から Linux に転向した俺の意見。
とりあえず Linux で動くことが必要なだけというなら Wine でも良かろうね。
491:デフォルトの名無しさん
14/09/28 22:26:38.47 S3eL/yeK.net
Wineは「動いたらラッキー」くらいの気持ちで付き合うのがよろし。
あんまり期待するとイヤンなっちゃう
492:デフォルトの名無しさん
14/10/15 07:24:02.56 qqYkWa9F.net
Lazarus 1.2.6 Release
493:デフォルトの名無しさん
14/10/25 17:24:02.78 pQQN4Qrh.net
Windows版のLazarusで、たとえば
バージョン0.X.Xまでは作ったEXEが9x系でも動作する、
バージョン1.X.XからはVista以降じゃないと動かないEXEになる、
みたいな情報がまとめられてる所ってない?
494:デフォルトの名無しさん
14/10/26 07:47:47.68 mAzIIl8o.net
最新版でWindows98以上だよ。本家のWikiに書いてるよ。
495:デフォルトの名無しさん
14/11/07 18:59:06.17 N/pn/Emg.net
Pascal初心者です。readlnの使い方について質問です。
lazarusのバージョンは1.2.6で、free pascalは同梱の2.6.4です。
program readln;
var
s: String;
begin
repeat
write('終了しますか? [Y]');
Readln(s);
until s='Y';
end.
というプログラムを書いたところ
C:\testfiles>fpc readln.pas
Free Pascal Compiler version 2.6.4 [2014/10/11] for i386
Copyright (c) 1993-2014 by Florian Klaempfl and others
Target OS: Win32 for i386
Compiling readln.pas
readln.pas(7,10) Fatal: Syntax error, "." expected but "(" found
Fatal: Compilation aborted
Error: C:\lazarus\fpc\2.6.4\bin\i386-win32\ppc386.exe returned an error exitcode
(normal if you did not specify a source file to be compiled)
というコンパイルエラーが出ました。どうしたら解決するのでしょうか。
496:デフォルトの名無しさん
14/11/07 19:32:07.05 TOsxLUmk.net
答えでなくて申し訳ないんだけど
Lazarusでコマンドラインプログラムから始める必要ってある?
497:デフォルトの名無しさん
14/11/07 19:55:39.57 N/pn/Emg.net
MessageBoxプロシージャの使い方も分かってません…
unit1.pas(35,16) Error: Identifier not found "MessageBox"
とかいうコンパイルエラーが出て良く分からんのです…Pascal(ていうかLazarus?)ムズカシス
URLリンク(wiki.lazarus.freepascal.org)
URLリンク(wiki.freepascal.org)
あたりを見ても解決方法良く分からんのです…
Cでいうincludeみたいなのが無いっぽいかなって、推測は出来るんですけどね
498:デフォルトの名無しさん
14/11/07 19:59:30.75 LTQ89XEu.net
ここを別の名称にかえれ>program readln;
program testreadln;とかでも
499:デフォルトの名無しさん
14/11/07 20:26:25.94 N/pn/Emg.net
>>498
にゃる…やってみたら出来ました。
なんとも単純なことだったのですね。
ご教示ありがとうございました。
500:デフォルトの名無しさん
14/11/07 20:56:09.95 N/pn/Emg.net
>>497
自力解決できました。
TEditのTextプロパティの型がTTranslateStringのところ、PCharにキャスト、というか、
メモリを確保してStrPCopyしてあげないと駄目とか、まあいくつか落とし穴はありましたが、
どうにか解決したっぽいです。
用語法に不正確なところがあったら指摘してください。なにぶん今日初めてLazarusに触れたので。
というかPascal処理系自体、今日初めて触ったのでした。
書いたコードは下のようなかんじ。
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var p1: PChar;
begin
GetMem(p1, length(Edit1.Text) + 1);
StrPCopy(p1, Edit1.Text);
Application.Messagebox(p1,'',0);
end;
501:デフォルトの名無しさん
14/11/07 21:04:15.36 N/pn/Emg.net
ひょっとして、
Application.Messagebox(p1,'',0);
の次の処理で
Freemem(p1);
と書かないと、メモリはずっと解放されないんでしょうか…?
それとも自動でGCみたいなのが機能するのでしょうか。
あるいは、スコープから外れる段階で、自動的にfreememするようにコンパイルされているのでしょうか。
502:デフォルトの名無しさん
14/11/07 21:16:17.88 LTQ89XEu.net
解放されないままじゃ
というか確保しなくてもキャストしたらいいんじゃない
Application.MessageBox(PChar(Edit1.Text), '', 0);
503:デフォルトの名無しさん
14/11/07 22:39:51.91 N/pn/Emg.net
>>502
およ…そんな方法が…
サンクス
もっと色々勉強して頑張ってみますね
アホみたいに初心者じみた質問をするかもですが…
(家の何処かに古いDelphiの本が積ん読になってたかも)
504:デフォルトの名無しさん
14/11/08 08:03:23.71 5Ishg7v7.net
>>503
伝統的PascalならともかくDelphiで拡張されたPascalは
Cの便利な機能を色々取り入れてるから
慣れるとCより開発効率よいよ。がんがれ。
505:デフォルトの名無しさん
14/11/08 12:23:06.49 CHNK9+z4.net
>>504
ありがとうございます。
率直に嬉しいです。
2chというと、罵り合いとか「スレチ出てけ」とか、殺伐とした所がすごく多い印象なんですけど
色々と独力で調べつつ、分からないことがあったらまた質問に来るかもですが…。
チュートリアルとか型の仕様とかも含め、初歩的なところを公式wikiなどを見て試行錯誤してみますね。
「…書庫のすみっこにDelphi 5の本があったけど、15年前の本だった…型も色々違うっぽい…int64とかCurrencyって何処?」って現状ですけどね。
506:デフォルトの名無しさん
14/11/09 08:33:40.35 d82p4gTV.net
>>505
個人的には他人のコードを解析するのが一番勉強になるな。
PeaZipとかBeer Media Server とかソース公開されてるLazarus製のソフト探すのもいいかも。
507:デフォルトの名無しさん
14/11/09 11:17:05.69 NZT+2maB.net
個人的には他人のC++で書かれたソフトのPascalへの移植が一番勉強になったわ
508:デフォルトの名無しさん
14/11/09 12:58:46.10 h/Z/nN3f.net
あるある、vb.netからc#の移植でc#覚えたとかw(vb/tb.net未経験
509:デフォルトの名無しさん
14/11/09 13:50:11.47 NJb43gPQ.net
>>495 です。実践的な御助言の数々、感謝します。
ちまたにある、ソース公開されているソフトをいくつか当たってみますね。
個人的には、画像ファイルに矩形選択して、その部分を白で塗りつぶすだけのシンプルなソフトを組みたいのですが
分からないことだらけだしGIMPは大げさだしと悩んでいた所なので、そういう「自分の必要なものを作る」でも良いのかな…?
何にせよ、もうちょっと試行錯誤してみます。
510:デフォルトの名無しさん
14/11/22 06:32:38.76 3uTdSMFw.net
>>495 です。
あれから時間を見つけては色々チョコチョコとFree Pascalでコード書いてました。
調べたら正規表現のライブラリもあるようで、下手にスクリプト言語をいじるより便利かも…?
windows環境にPerlやruby入れても良いんでしょうけどね(なおrubyは未経験者)。
なおネットブック(Windows7/8は正直ムリ)にはLubuntuを入れてあるのですが
何だかんだで結局公式debパッケージのFree PascalとLazarusを入れました。
公式のUbuntu系リポジトリからのインストールもしてみたのですが、若干バージョンが古かったので。
同じ処理をCとrubyとFree Pascalで書き比べるのも面白いかも…?
Linuxならglibがあるので、Cでも文字列操作も楽ちん…かな(リンクの仕方が分かってないけど)
511:デフォルトの名無しさん
14/11/23 14:57:03.34 lu7D2K++.net
DLした
DOS時代のTurbo Pascalの例題とか動くんだろうか
512:デフォルトの名無しさん
14/11/24 18:52:11.95 S0gj9hyp.net
殆ど動くんじゃないかな
513:デフォルトの名無しさん
14/12/16 07:55:10.96 5G5GWX+B.net
Lazarus on Raspberry Pi
URLリンク(wiki.lazarus.freepascal.org)
514:デフォルトの名無しさん
15/02/01 08:19:46.08 NfkQeYND.net
Pascal to Php Transpiler
URLリンク(www.wascal.net)
515:デフォルトの名無しさん
15/03/04 23:25:39.33 bG8W9Ean.net
なんか今開発中のver2.7系って結構最適化良いみたいじゃん
ビルドするのめんどうそうなので正式リリースでインストーラー
できたら呼んでくれ
いつ頃リリース予定かわかる?
516:デフォルトの名無しさん
15/03/05 07:34:30.55 UswqZPdV.net
FPCは人手不足らしいから正式リリースは相当先だと思う。
Lazarus trunc + FPC3.0.1 win32 のインストール用exeでよければ
すぐにアップできるよ
517:515
15/03/05 10:19:36.70 lS1tte0H.net
過疎からのまさかの返信ありがとうございます。
ありがたいのですが、お手数掛けますし64bitが目当てなので、
しばらくはDelphiで頑張って気長に待ちます。
518:デフォルトの名無しさん
15/04/24 15:29:52.52 8axS8idd.net
1.4 来た。
519:デフォルトの名無しさん
15/07/03 08:51:09.36 cjfEwBCe.net
lazarus 1.4 x64版なんだが
単にTMemo貼り付けただけのアプリケーションでも
日本語変換ソフトを起動すると例外吐いて落ちる・・・
なんかバグがある様子。
520:デフォルトの名無しさん
15/07/06 20:53:08.91 P3b7bclo.net
で、その日本語変換ソフトはなに使ってるのさ?
521:デフォルトの名無しさん
15/07/08 18:18:12.09 BmqvdcZw.net
>>519
ATOK2015 (win7 x64)
先程32ビット版で試してみるとこっちは落ちない。
64ビット版で、他の日本語変換ソフトでは落ちないのかな?
522:デフォルトの名無しさん
15/07/08 19:37:52.74 lrsKsWZT.net
imm32には一応対応してるけどTSF対応が不十分とかそんなんじゃないの?とかなにも考えずに思った
523:デフォルトの名無しさん
15/07/09 07:28:02.82 G5vBNDMf.net
>>521
標準のIMEだとどうなの?
大丈夫ならATOKのせいということになる。
524:デフォルトの名無しさん
15/07/09 23:10:19.65 wGqmpPGj.net
>>522, 523
MS IMEだと落ちないね。Googleは試してない。
前のバージョン(1.2.6)のLazarusでビルドしたものは大丈夫なんだよ。
これ誰かバグ報告して・・・
俺英語ある程度は読めても書くのは全く出来ないんで細かいニュアンスが伝えられない
525:デフォルトの名無しさん
15/07/10 07:56:14.83 OWcP1Uic.net
ATOKとか外人がもってる可能性はとてつもなく低いから
パッチを上げるとかするのが現実的だと思うよ
526:デフォルトの名無しさん
15/07/10 08:55:23.97 pMt0fGZG.net
javascriptで変換させてるgoogleは偉大だな
527:デフォルトの名無しさん
15/07/10 09:50:27.09 OWcP1Uic.net
もっといえば、英語が苦手でも
具体的にソースコードを示せば伝わる。
プログラミングも苦手なら正座してじっと待つしかない。
528:デフォルトの名無しさん
15/07/10 12:46:12.41 bM2M5Hwn.net
そんなん正座してても無理やろ
日本語でリクエスト書いて英訳・校正してくれと頼むくらいのものや
まあATOK側にクレーム上げるのが見込み高いんじゃないの
529:デフォルトの名無しさん
15/07/10 13:54:15.03 4boJLlf0.net
しゃあない、自分で解決するわ
530:デフォルトの名無しさん
15/08/12 23:09:53.16 TPClqQHe.net
arm-wiceじゃなくてarm-win32なfpcって作れるんかな
Windows IoT Coreで遊べるか気になる
531:デフォルトの名無しさん
15/08/24 06:05:49.25 1GliE0ir.net
>>519
>>521
>>524
一応バグトラッカーに報告しておいた。
532:デフォルトの名無しさん
15/08/24 10:58:09.08 Rdc1Z3nu.net
>>531
乙です
533:デフォルトの名無しさん
15/09/08 14:43:52.31 iMm8sUC4.net
Free Pascal 3.0 rc1 is out!
534:デフォルトの名無しさん
15/10/15 07:55:04.87 OblhFFt/.net
Lazarus 1.4.4 is out!
535:デフォルトの名無しさん
15/10/17 09:09:22.43 F7aipKyp.net
FPC3.0.0のUtf8Encode関数はバグが有りますね。
バグトラッカーには上がってるのにRC2でも何故か治ってない。
Utf8Encode使ってるParamStrUTF8などのLazUTF8系は全滅です。
536:デフォルトの名無しさん
15/10/23 10:57:07.24 mDX2T3UD.net
win7 64
1.4.4(x64)にして見たんだが
ファイルを開くのダイアログでファイルやフォルダー上で右クリックすると落ちるのって前から?
あるいはこっちの環境ですかね?
別にダイアログ内でついでに名前変更とか変なことしなきゃ良い話ではあるんだが
※ちなみにF2キーで試したら名前変更は出来る模様
537:デフォルトの名無しさん
15/11/12 17:58:47.74 HDLCqovq.net
TButtonの背景に色をつけたいと考えています。
URLリンク(wiki.lazarus.freepascal.org)
を使えば色をつけることができそうですが、インストールの仕方がわかりません。
お手数ですが教えて下さい。
手元にあるDelphiはバージョンが古く、TButtonに対応してませんでした。
538:537
15/11/12 21:19:14.36 HDLCqovq.net
自己レス。
TGardButtonのインストールに成功しました。
すみません。
539:デフォルトの名無しさん
15/11/13 08:00:12.54 mbbvK7zD.net
おめ。
540:デフォルトの名無しさん
15/11/16 10:05:25.71 cYdKImE9.net
svnにFPC 3.0.0のリリース用タグが作成されたぬ
541:デフォルトの名無しさん
15/11/17 08:09:59.02 Uyd4UfCd.net
CodeTyphonユーザーおる?
542:デフォルトの名無しさん
15/11/17 20:20:20.59 QcDtMeEq.net
LazToApkでapkファイルができた方いますか。
ライオンのマークのprojectというタイマーアプリはできたのですが、自分で作ったもので動きません。
543:デフォルトの名無しさん
15/11/18 13:04:04.89 F1m+KI1R.net
URLリンク(wiki.lazarus.freepascal.org)
これを見てコンパイルに成功したのですが、パッケージにエラーが出てインストールできませんでした。
ちなみにボタン一つの簡単なものです。
どなたか正常に動いた方いますか。
544:デフォルトの名無しさん
15/11/18 19:33:31.16 i0D7MbeI.net
そう言うときはエラーを書けよ
545:デフォルトの名無しさん
15/11/18 19:33:44.71 oIUbhvA7.net
そう言うときはエラーを書けよ
546:デフォルトの名無しさん
15/11/18 19:39:31.21 F1m+KI1R.net
解析エラー
パッケージの解析中に問題が発生しました。
とでました
547:デフォルトの名無しさん
15/11/19 07:48:44.19 u63+greG.net
>>542
ant ではできる?
548:デフォルトの名無しさん
15/11/19 10:34:58.30 cMXFkMpv.net
>>547
詳しいことはわからない
project.apkができて、その中にタイマーアプリがあるだけ。
そもそもLazToApkでは自作アプリは作れないのかな?
Lazarusでandroidを作れた方に、方法をお聞きしたいくらいです。
549:デフォルトの名無しさん
15/11/19 11:33:15.97 u63+greG.net
>>548
URLリンク(wiki.lazarus.freepascal.org)
うちでは通りにやれば作れたよ。compiler option は見なおす必要があったけど
550:デフォルトの名無しさん
15/11/19 16:17:33.39 cMXFkMpv.net
>>549
ありがとう
少し前にそのwikiのいくつか修正して、successになってapkファイルはできた。
でもインストールで引っかかって、本当にコンパイルできているのは疑問だったけど、できるようなのでもう一度環境を変えて挑戦してみます。
551:デフォルトの名無しさん
15/11/19 16:33:05.27 u63+greG.net
so ファイル(WindowsでいうところのDLL)がきちんと作成されるかと
apkファイルがきちんと作成されるかは分けて考えたほうがいいよ。
apkファイルはzipファイル+αにすぎないものだし。
552:デフォルトの名無しさん
15/11/20 03:33:46.01 e0iAqfBa.net
北陸にあるOSX用lazarus1.4.4 壊れてない?
553:デフォルトの名無しさん
15/11/20 14:23:09.55 LnAg0HCn.net
NAISTンゴωωωωωω
554:デフォルトの名無しさん
15/11/21 07:29:27.27 odxrKHsY.net
TPanelかそれに代わるもので、Captionを2行にする方法はありませんか。
難しすぎて正規表現を扱うのは無理でした。
555:デフォルトの名無しさん
15/11/30 09:54:05.89 +wOuIfgF.net
Pascal eXtended Library
URLリンク(www.afterwarp.net)
作者はエンバカデロでFMのリーダーだった人みたい。期待大。
Tulip UI(URLリンク(tulip-ui.azurewebsites.net))
をLazarusに移植する予定もあるらしい。
556:デフォルトの名無しさん
15/12/10 02:50:32.38 nXgSTbbd.net
かなり初歩的な質問ですみません
Free Pascalで
Program LazMessage;
Uses Dialogs;
begin
ShowMessage ('これは Lazarus からのメッセージです')
end.
をコンパイルしようとしても
Identifier not found "ShowMessage"
などのエラーが出ます。
どうすればいいのでしょうか?
557:デフォルトの名無しさん
15/12/10 04:05:02.57 MksR569H.net
コピペしたら動かなかった分かる
Lazarusがインストールされているか確かめる
コンソールアプリになってないか確かめる
このあたりじゃないかと思う
558:デフォルトの名無しさん
15/12/10 04:16:38.56 nXgSTbbd.net
Lizarusというものが必要だったんですね
559:デフォルトの名無しさん
15/12/10 11:35:07.41 Uyd42IiD.net
Linux の IDE 事情を見てみようと思っていくつかの特集ページ見てみたけど、
ことごとく Lazarus はハブられてて腹が立つ。
まー言語仕様も古臭いけどさー。
変数のスコープを縮めるような取り組みはないのかね。
560:デフォルトの名無しさん
15/12/10 11:46:08.86 wwtNApqI.net
言語?
Pascalは古臭いけどDelphi言語?Object Pascal?は別に古臭くないと思うよ。
デレゲートとかむしろJavaの方が混乱してる感じだし。
無名関数とかクロージャーとかもそのうち実装されるだそうし。
変数スコープを縮めるってのは例えばforループ内でのみ有効なローカル変数が欲しいとかそういうこと?
561:デフォルトの名無しさん
15/12/10 12:43:48.35 B0WYbo6E.net
OpenJaneをコンパイルしようとしてPascalに触れてみてる
562:デフォルトの名無しさん
15/12/10 13:51:45.92 wPB2XwQl.net
ラザルス/パスカルの入門用の日本語の書籍ってある?
563:デフォルトの名無しさん
15/12/10 13:51:47.70 B0WYbo6E.net
lazarusでopen janeをコンパイル出来ませんか?
564:デフォルトの名無しさん
15/12/10 16:05:19.78 wwtNApqI.net
>>562
パスカル言語自体の入門なら、古いDelphi用の書籍を図書館で借りたり
古本屋でゲットすれば十分だと思うよ。
stringがUTF16でなくUTF8だというのさえ気をつければ
なんとかなると思うよ。
IDEの使い方の入門は、DelphiやVS C#などのIDE使ったことある人なら
適当に触ってるうちになんとかなると思うよ。
565:デフォルトの名無しさん
15/12/10 16:13:28.25 wwtNApqI.net
>>563
修正無しでコンパイルはできないと思うよ。
でもC++から移植するよりは絶対楽だから勉強のつもりで移植してみるのはいいかもね。
他人のコードを見るのが何よりも勉強になるし。
ちなみに今からラザロで新規プロジェクト作るなら先日出たばかりの
Lazarus 1.6RC1 で作り始めたほうが絶対によいと思うよ。
FPC 3.0、特にコードページ文字列型にフル対応してるから。
566:デフォルトの名無しさん
15/12/10 18:08:42.14 Uyd42IiD.net
>>560
ああ、古臭いは言い過ぎかもしれない。
> 変数スコープを縮めるってのは例えばforループ内でのみ有効なローカル変数が欲しいとかそういうこと?
そうそう、使う直前での定義とかそんなの。先頭に戻るのがめんどいような長い関数は書くなって思想かもしれないけど。
あと、最近はやり (?) の型推論とか。
567:デフォルトの名無しさん
15/12/10 18:26:06.61 wwtNApqI.net
>>566
>そうそう、使う直前での定義とかそんなの。
確かにC++で取り入れられたときはうらやましかったけど、
今はエディタが発達して自動定義とかしちゃうからな~
見込み薄かもね。
そういえばbegin 、end、then とか打つの面倒とかいう意見も昔はあったけど
エディタが自動入力しちゃう時代だしね~
型推論はジェネリクス絡みでそのうちある程度はできるようになるだろうね。
まあスクリプト言語じゃないので、実行速度を犠牲にしてまではできない
という限界はあるだろうけど。RTTIみたいに、便利だけど組み込むと重くなる
みたいなのもあるから。
568:デフォルトの名無しさん
15/12/11 07:39:54.62 5f66mx0p.net
>>567
> そういえばbegin 、end、then とか打つの面倒とかいう意見も昔はあったけど
自分は Shift + ホームポジションから離れたカッコを多用する C 系よりは アルファベットで begin end 書く方がいいな。
仕事ではどうしても C 系の言語が多いので慣れてしまったが。
型推論は、var で型を指定しておいて、.Create だけで生成できるとかが Pascal 的なような気がした。
569:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:02:55.66 jrJGPcXG.net
Lasarus 1.6 では component/googleapis なるものがあるな
570:デフォルトの名無しさん
16/01/06 09:53:07.11 NFROdDVv.net
CustomDrawnをインストールし、ボタンなどを配置してみましたが、どれもコンパイルが通りません。
1.4.4、1.6RCもダメでgithubの最新版も通りませんでした。
OSはWindows7です。
カラーボタンを使いたいのでCustomDrawnが良いのですが、使えた方いますか。
571:デフォルトの名無しさん
16/01/06 14:08:20.57 CjQqR9Km.net
確か最近修正があった気がするからtruncでないとだめかも。
>カラーボタンを使いたい
ほんとにそれだけの理由なら標準のウィジェットでもできるよ。
CustomDrawnだと日本語入力とかできないしデメリットのほうが多い気がする。
572:デフォルトの名無しさん
16/01/06 15:40:56.45 NFROdDVv.net
>ほんとにそれだけの理由なら標準のウィジェットでもできるよ。
どのコンポーネントでできるの?
今のところCustomDrawnで日本語を使う予定がないので、英語でも良いんですけどね。。
573:デフォルトの名無しさん
16/01/06 21:17:50.57 NFROdDVv.net
BGRA Controlでできたからこれでいいや。
ありがとう。
あとはCaptionを2行にする方法を考えねば。
TButtonでは2行にできたけどね。
574:デフォルトの名無しさん
16/01/07 08:13:29.34 a/3WDvAp.net
今が一番楽しい過程だね。
すぐにできると思うから頑張れ!
575:デフォルトの名無しさん
16/01/07 12:19:25.71 gX24XSHP.net
IDE は一つのウィンドウにして欲しいな。
複数開いてそれぞれのモニタにとかいうのが気軽にできん。
576:デフォルトの名無しさん
16/01/07 14:33:28.16 a/3WDvAp.net
やったことないけどドッキングに対応してたはずだよ。
577:デフォルトの名無しさん
16/01/07 21:47:28.85 V0GM6ncRi
>>575
パッケージ メニューからAnchrDockingDsgn を選んで保存・構築で
ウィンドウがドッキングできるようになる。
使いやすいようにレイアウトをまとめたら、ツール->オプション->環境
Docking/Anchordocking の項目でShow headersのチェックを外して
ヘッダー付近のマウスクリックで意図せずアンドッキングされる
ことを防いだほうが使いやすい。
578:デフォルトの名無しさん
16/01/07 23:00:29.83 gX24XSHP.net
えー、そうだったっけ。
またそのうち調べてみよう。
579:デフォルトの名無しさん
16/01/09 19:57:11.08 fothuBCk.net
ドッキングで検索するとすぐに出てくるよ。
慣れたこともあるけどでもすぐに戻した。
だんだん、delphiよりも使いやすくなってきた。
580:デフォルトの名無しさん
16/01/14 15:35:51.69 6X801Scf.net
laztoapkで教えて下さい。
Windowsでプログラムができあがってandroidでもと思い、laztoapkでAPKを作ったのですがタイマーアプリなってしまいます。
テンプレートから読んできているようなので、そこを変更しようと思いましたがわかりません。
どのファイルを修正したらよいでしょうか。
581:デフォルトの名無しさん
16/01/18 12:55:25.72 q56KQpC7.net
日本語でおk
582:デフォルトの名無しさん
16/01/23 20:47:52.62 D4qGQ1Np.net
androidの簡単なプログラムを作っています。
wikiを見ながらsoまでできたのですが、次にどうしたらいいのでしょうか。
見本のプロジェクトをいただけるとうれしいのですが。
583:デフォルトの名無しさん
16/01/24 18:48:57.02 p6kDIgY3.net
apkを作る
584:デフォルトの名無しさん
16/01/24 20:21:03.36 Uk5KU7qQ.net
真面目に頼むよ~~
585:デフォルトの名無しさん
16/01/25 11:20:48.12 vXkDYhH7.net
というかsoできたならあとは言語関係ない
(Lazarus特有の問題はない)よね。
586:デフォルトの名無しさん
16/01/25 13:20:14.70 5K/mn6Ow.net
soだよ
587:デフォルトの名無しさん
16/01/26 10:02:27.99 Dinjng1c.net
soですね
588:デフォルトの名無しさん
16/02/05 20:11:14.14 KzMEKa8Y.net
やっとandroidにコンパイルできた。
javaの事はさっぱりわからんから、作れただけでもよしとするか。
TButtonの背景は、やっぱり色が付かないね。
589:デフォルトの名無しさん
16/02/06 12:08:28.51 BlYk2woR.net
TButtonがWindowsのボタンコントロールを使用しているので
ボタンの色はWindowsが決定してしまうからどうにもならない
という問題だったキガス。
というわけで既出のとおりWindowsのボタンコントロールに依存しない
カスタムボタンを使用するしかない。
590:デフォルトの名無しさん
16/02/06 13:23:20.11 AJ/62bd2.net
android用にコンパイルしたら変わると思ったけどダメだね。
591:デフォルトの名無しさん
16/02/10 14:34:11.58 MWnoFMqP.net
Lazarusでandroidの簡単なプログラムを作成しています。
動作を遅くするための遅延をかけたいのですが、Windowsにコンパイルすると正常に動くものの、androidではウエイトタイマーが働きません。
サンプルをネットから持ってきて試しましたが、全部動きませんでした。
簡単でいいので教えてください。
592:デフォルトの名無しさん
16/02/11 10:24:59.82 mrMs7bvP.net
>>591
sleep でだめなの?
593:デフォルトの名無しさん
16/02/11 12:33:39.96 YrAhwDVz.net
ダメだった。delayもダメ。
mmsystemも使えないし。
タイマーコンポーネントなしで書きたいんだけど、うまくいかない。
594:デフォルトの名無しさん
16/02/11 18:10:17.22 RtkuQ1aq.net
はまり込んだけど何とか遅延タイマーできた。
595:デフォルトの名無しさん
16/02/17 12:13:38.47 YWa48D4x.net
うちではsleepで無問題だが。
unit単位で関数が重複してんじゃね?
596:デフォルトの名無しさん
16/02/20 14:06:46.13 SSwzx6vZ.net
androidアプリで教えてください。
マルチタッチはできますか。あるボタンを押しながら、別のボタンを押す処理をしたいのです。
それからもう一つ、アプリ終了の処理でcloseやterminateでは終了できませんでした。できる方法がありましたら教えてください。
597:デフォルトの名無しさん
16/02/21 21:40:45.15 3hIUa4lO.net
数枚の画像を埋め込んでパラパラ変えるようなプログラムを考えています。
JPG画像の埋め込み方を教えて下さい。
598:デフォルトの名無しさん
16/02/22 09:15:50.74 s0/IzlKL.net
色々なやり方が考えられるが $R でリソースに取り込んで
LoadFro,Resourceとかで読み込むというのが簡単じゃね。
基本は同じだからDelphiの超初心者スレで聞いてみれ。
599:デフォルトの名無しさん
16/02/22 12:55:01.70 k3buX2lD.net
>>598
ありがとう。
lrsエクスプローラで1つにまとめてできた。
delphiと微妙に違っていて苦労した。
600:デフォルトの名無しさん
16/02/25 04:57:55.42 7sNDanuc.net
おいおいおいおい、いつの間にか1.6出てるじゃんよ。
書き込んでくれないから、気付くの遅れたよ。
601:デフォルトの名無しさん
16/02/27 20:07:48.97 3JVa16cC.net
最近インストールしたばかりだが
よく出来てるねこれ
602:デフォルトの名無しさん
16/02/29 22:38:02.78 kP0lL60S.net
Laz 1.6.0 + FPC 3.3.0 を Windows にインストールしました。
FPC3 ではこれが通るのかと思っていたら動作しませんね。
var
s: UTF8String;
begin
s := '123あいうえお456';
ShowMessage(Copy(s, 5, 3));
end;
従来の
uses LazUTF8
ShowMessage(UTF8Copy(s, 5, 3));
は使えるけど。
603:デフォルトの名無しさん
16/03/01 08:16:01.11 DN1WpGc2.net
Copy、Insert、Delete、Lengthなどの伝統的関数(手続)が
要素単位(ANSIやUTF8ではバイト単位、UTF16ではワード単位)を
基準にするというのは永久不滅かと。
604:601
16/03/02 21:07:51.79 sexlA1qQ.net
それはどうですかね。
引数に文字列リテラルか定数を渡せば期待する動作をしますが変数では駄目なのです。
605:デフォルトの名無しさん
16/03/02 21:45:17.29 iifCqHnV.net
「通る」「動作しません」「使える」「期待する動作」「駄目」などの
曖昧な言葉が多くてよくわからんな。
少し整理して機械翻訳でもいいから英語にして本家のフォーラム
で質問すると中の人が返事をくれると思うよ。
606:デフォルトの名無しさん
16/03/03 01:14:14.44 j+gb/hiZ.net
コンパイルのタイミングで、リテラルはAnsiStringとして評価、文字列定数はおそらく最適化によりAnsiStringにでもなったんじゃないの、なんとなくだけど。
607:デフォルトの名無しさん
16/03/03 01:19:05.87 j+gb/hiZ.net
文字列定数、
const AAA = 'foo';
としてれば、最適化うんぬん関係なく、AnsiStringとして評価されそう。
一方、
const BBB: string = 'bar';
だと、変数と同じ結果になりそう。
(今手元に環境ないから試せない)
608:デフォルトの名無しさん
16/03/03 10:25:00.04 wPT/TcQN.net
型なし文字列定数のコードページはCP_NONE?
609:デフォルトの名無しさん
16/03/11 18:06:14.35 kd7a12nS.net
Lamw: Lazarus Android Module Wizard
URLリンク(github.com)
既に使ってみた人いますか?
610:デフォルトの名無しさん
16/03/14 10:19:13.12 h2+VI+P2.net
>>602
改めて試したけど、そもそもうちでは
var
s: UTF8String;
begin
s := '123あいうえお456';
ShowMessage(s);
end;
で「あいうえお」部分が文字化けする。
s: string;
にすると文字化けしない。
ShowMessageがUTF8Stringに対応してないんじゃあるまいか。
611:デフォルトの名無しさん
16/03/14 10:21:34.75 h2+VI+P2.net
>>608
ShowMessage(IntToStr(StringCodePage('あいうえお')));
で0と表示されるからCP_NONEみたいだ。
612:デフォルトの名無しさん
16/03/14 18:06:18.97 h2+VI+P2.net
>>610
自己レス。ShowMessageの問題ではないみたい。
613:デフォルトの名無しさん
16/03/14 18:19:06.24 h2+VI+P2.net
>>611
こっちも自己レス。汚してすみません。
0は、CP_NONEでなくCP_ACPだた。
614:デフォルトの名無しさん
16/03/20 22:19:53.70 1Gx8qVyLV
>>609
使ったことあるけど、制限が多すぎてやめました。
windowsで作ったものを移植するだけなら、laztoapkでできたよ。
615:デフォルトの名無しさん
16/03/31 09:15:03.95 DT+Zx2Kz.net
>>602
UTF8String を使う場合は、ソースの先頭部付近に
{$codepage UTF8}
を加えるのがほぼ必須みたいです。
そして、copyはやはりコードページを意識しない
(要素単位固定、現在は1要素=1バイト)みたいです。
ですので s: string; とした場合と動作は変わらないみたいです。
616:デフォルトの名無しさん
16/04/10 18:47:56.27 +pxFkfgJ.net
どうして不人気なんだろう
617:デフォルトの名無しさん
16/04/10 19:28:01.82 AbYPTdqD.net
いや、そもそも Pascal が
618:デフォルトの名無しさん
16/04/11 08:09:18.63 k7zVs+aP.net
Delphiがああなっちゃったからな
619:デフォルトの名無しさん
16/04/11 14:01:09.14 vm/+Ir/o.net
自分は Pascal 好きなんだけどね。
でも遊びくらいにしか使えないわなあ。
余計な苦労するだけだし。
620:デフォルトの名無しさん
16/04/11 18:04:07.15 byY4yMu5.net
>>619
どういう苦労なの。
俺はVBなら出来るんだけどという奴に合うたびに閉口するんだけど。
参考に教えてちょうだい。
621:デフォルトの名無しさん
16/04/11 23:08:16.24 vm/+Ir/o.net
>>620
ああ、ここ Linux の板じゃなかったな。
たいていサンプルがあるのって C じゃん?無理やり Pascal に書きなおすか、
なんとかしてドッキングさせたりとかそういうところ。
Windows は、最近はネイティブアプリを作ることがないな。
.NET 使うなら言語の違いは大して意味ないし。
622:デフォルトの名無しさん
16/04/12 07:42:12.61 Xft6WNxx.net
たいした苦労してねぇじゃんw
623:デフォルトの名無しさん
16/04/12 19:58:26.51 7vlrxoJS.net
そ、そうだな
(誰も苦労話なんかしてないんだが……)
624:デフォルトの名無しさん
16/04/13 08:12:25.93 phkpqyMN.net
俺は逆にCをPascalに移植するの好きだけどな。
変にマニュアルとか読むよりも仕様がよくわかるし
何よりもPascalの便利さがわかる。
625:デフォルトの名無しさん
16/04/13 08:39:28.24 nekRTpPK.net
でも1万行とか、移植しかねるけどなぁ。
626:デフォルトの名無しさん
16/04/14 08:09:53.69 PaNxRcDi.net
それはケースバイケースで、CでDLLを作るという手もあるよ。
いずれにせよCでできることはObjectPascalでもほぼできるわけで
慣れれば困るということはないよ。
僕の経験上で今までObjectPascalでできなかったのは
デバイスドライバ開発時のメモリアドレスの絶対指定ぐらいかな。
627:デフォルトの名無しさん
16/04/14 10:14:23.22 J0RiNZuZ.net
Delphi3でデバイスドライバーを作ってる人見たが
VCと混合だったかな
うろおぼえ
628:デフォルトの名無しさん
16/04/23 22:03:11.97 xOcN8gUA.net
ツールのDelphi Conversionで簡単なDelphiプロジェクトをLazarusに変換したんだけど
コンパイルしようとすると「プロジェクトにメインソースファイルがありません」って出ちゃう
どこをいじったらいいでしょう?
629:デフォルトの名無しさん
16/04/24 10:19:11.75 HIJpSTnw.net
変換前のDelphiプロジェクトはこれです
URLリンク(fast-uploader.com)
630:デフォルトの名無しさん
16/04/27 10:18:46.99 xY/IN+83.net
>>628
試したけどそのようなエラーは出なかったよ
631:デフォルトの名無しさん
16/04/28 18:14:24.74 5KpvszkH.net
>>628
コンバートで失敗はなかったけど、コンパイルする時に4つエラーが出た
lazarusにはない記述だから仕方ないけど
632:デフォルトの名無しさん
16/04/29 16:31:19.76 wdLdMMLy.net
>>630
>>631
レスありがとうございます
もう一度試してだめなら
手作業で変換することにします
633:デフォルトの名無しさん
16/05/08 13:18:08.88 hQ0WJbMm.net
Shift_JIS漢字を含む文字列をUTF-8文字列に変換したいのですが
AnsiToUtf8関数は見当違いですか?
試してみましたがうまくいきませんでした
634:デフォルトの名無しさん
16/05/08 15:01:22.75 pwQcqOb7.net
そりゃANSIだからな
635:デフォルトの名無しさん
16/05/08 15:21:32.70 i4zyqzbf.net
OSがWindowsなら見当違いじゃないよ
636:デフォルトの名無しさん
16/05/08 18:47:19.53 hQ0WJbMm.net
>>634
>>635
OSはWindows7 64Bitです
うまくいかないのは何かコンパイラ指示とか足りないのでしょうか
他にShift_JISからUTF-8に変換できる関数とかないでしょうか
637:デフォルトの名無しさん
16/05/08 19:23:38.54 pwQcqOb7.net
WindowsならAPIがあるよ
638:デフォルトの名無しさん
16/05/08 22:14:02.22 HqJeT4yF.net
15年ぶりぐらいでプログラミングを
Lazarus で復帰し、半年ほど前からさわってるけどこうやって変換してるよ。Ver1.6
ただしLConvertEncode Unitの半角カナの扱いにバグがありConverterEncode() で半角カナが消える。
全角とANSIなら問題ない。
LConvertEncodeのasiancodepagefunctions.inc のDBCSToUTF8() のソースコードを少し修正すればOk。
uses
LazUTF8Classes,LazUTF8,.....,LConvEncording;
中略
SL:=TStringList.Create;
try
LoadStringsFromFileUTF8(SL, filename);
for i := 0 to SL.Count - 1 do begin
if GuessEncoding(SL[i]) = 'cp932' then
Memo.Lines.Add(ConvertEncoding(SL[i], 'cp932', 'utf8')) // SJIS to UTF8コード変換
else
Memo.Lines.Add(SL[i]);
end;
finally
FreeAndNil(SL);
end;
639:デフォルトの名無しさん
16/05/08 22:29:06.30 PzKZDer3r
>>636
> >>634
> >>635
> OSはWindows7 64Bitです
> うまくいかないのは何かコンパイラ指示とか足りないのでしょうか
> 他にShift_JISからUTF-8に変換できる関数とかないでしょうか
Lazarus Ver1.6 では
ConvertEncording(S, 'cp932', 'utf8') でSJIS->UTF8変換できる
640:デフォルトの名無しさん
16/05/08 22:55:56.40 HqJeT4yF.net
>>638
C:\lazarus\components\lazutils\lconvencoding.pasのConvertEncoding(SL[i], 'cp932', 'utf8')で半角カナ が消える件
asiancodepagefunctions.inc の下記ルーチンがCP932 SJISの半角カナを正しくハンドリングできていない
function DBCSToUTF8(const s: string; CodeP: integer): string;
:
:
repeat
c := Src^;
Inc(Src);
if Ord(c) < 128 then begin
if (c=#0) and (Src-PChar(s)>=len) then break;
Dest^ := c;
Inc(Dest);
end
else begin
code := Byte(c) shl 8; <---- Ord(c) > $80 の時は無条件に2Byte文字にしているのがNG
c:=Src^;
if (c=#0) and (Src-PChar(s)>=len) then break;
code := code + Byte(c);
Inc(Src);
641:デフォルトの名無しさん
16/05/08 23:00:44.78 HqJeT4yF.net
>>638 以下 修正したコードだけど、参考まで。
function DBCSToUTF8(const s: string; CodeP: integer): string;
:
const // 半角カナ 対応
HankakuKanaUTF8Code:array[$A1..$DF] of array[1..3] of Byte
=(($EF,$BD,$A1),($EF,$BD,$A2),($EF,$BD,$A3),($EF,$BD,$A4),($EF,$BD,$A5),($EF,$BD,$A6),($EF,$BD,$A7),($EF,$BD,$A8),
($EF,$BD,$A9),($EF,$BD,$AA),($EF,$BD,$AB),($EF,$BD,$AC),($EF,$BD,$AD),($EF,$BD,$AE),($EF,$BD,$AF),($EF,$BD,$B0),
($EF,$BD,$B1),($EF,$BD,$B2),($EF,$BD,$B3),($EF,$BD,$B4),($EF,$BD,$B5),($EF,$BD,$B6),($EF,$BD,$B7),($EF,$BD,$B8),
($EF,$BD,$B9),($EF,$BD,$BA),($EF,$BD,$BB),($EF,$BD,$BC),($EF,$BD,$BD),($EF,$BD,$BE),($EF,$BD,$BF),($EF,$BE,$80),
($EF,$BE,$81),($EF,$BE,$82),($EF,$BE,$83),($EF,$BE,$84),($EF,$BE,$85),($EF,$BE,$86),($EF,$BE,$87),($EF,$BE,$88),
($EF,$BE,$89),($EF,$BE,$8A),($EF,$BE,$8B),($EF,$BE,$8C),($EF,$BE,$8D),($EF,$BE,$8E),($EF,$BE,$8F),($EF,$BE,$90),
($EF,$BE,$91),($EF,$BE,$92),($EF,$BE,$93),($EF,$BE,$94),($EF,$BE,$95),($EF,$BE,$96),($EF,$BE,$97),($EF,$BE,$98),
($EF,$BE,$99),($EF,$BE,$9A),($EF,$BE,$9B),($EF,$BE,$9C),($EF,$BE,$9D),($EF,$BE,$9E),($EF,$BE,$9F));
// ここまで
begin
:
repeat
:
begin
if (c=#0) and (Src-PChar(s)>=len) then break;
Dest^ := c;
Inc(Dest);
end
else if (CodeP = 932) and (Ord(c) >= $A1) and (Ord(c) <= $DF) then begin // 半角カナ 対応
Dest^ := Char(HankakuKanaUTF8Code[Ord(c)][1]);
Inc(Dest);
Dest^ := Char(HankakuKanaUTF8Code[Ord(c)][2]);
Inc(Dest);
Dest^ := Char(HankakuKanaUTF8Code[Ord(c)][3]);
Inc(Dest);
end // ここまで
642:デフォルトの名無しさん
16/05/09 20:03:45.11 df1MgNYQ.net
>>637
ありがとうございます
APIを探してみます
>>638
>>640
>>641
サンプルコードまで書いてくれてすみません
早速試してみます
643:デフォルトの名無しさん
16/05/09 21:59:01.22 df1MgNYQ.net
>>638
コードページを使うってことがまったく頭にありませんでした
DelphiならAnsiToUtf8ExとかUtf8ToAnsiExあたりが使えそうですがLazarusにはなさそうで…
>>637
Win32APIを探してみたらMultiByteToWideCharというのが使えそうですね
コードページはCP_OEMCPあたりでしょうか
WideCharからUTF-8はWideStringにしてStringに代入で変換できそうですね
このあたりを使ってコードを書いて見ます
644:デフォルトの名無しさん
16/05/10 08:00:47.53 EV5/gRyu.net
>>643
素直に SetStringCodePage を使えば?
645:デフォルトの名無しさん
16/05/10 08:19:54.24 EV5/gRyu.net
>>643
あと1.6以降でのUTF16、UTF8の自動相互変換は思わぬところで嵌まることがあるので
1.4以前みたくUtf8EncodeやUtf8Decodeを噛ませておいたほうがいいよ
646:デフォルトの名無しさん
16/05/10 17:28:34.34 juYdG8tQ.net
>>643
636だけど良い方法分かったらレポよろしく。
10数年前にDelphi 7を使ったのが最後だったんでLazarusで半角カナ混じりのSJISテキストファイル表示するのに試行錯誤したよ。
知らなかっただけかもしれないが当時はUnix がEUC主流でUTFなんて無かったような。
647:デフォルトの名無しさん
16/05/10 19:02:26.62 CkL9FHEL.net
delphi7は、一応utf-8に変換する関数は用意されてるね。
基本面のみなので、サロゲートペアを適切に扱ってはくれないけど。
648:640
16/05/10 22:51:51.91 ZbVjwRdt.net
一応こんな感じで今のところうまくいっています
1.uses節にWindowsを追加
2.varはこんな感じ
var
SJStr, U8Str: String;
WStr: WideString;
Wlen: Integer;
3.ShiftJIStoUTF8内
WLen:=MultiByteToWideChar(CP_OEMCP,MB_PRECOMPOSED,PChar(SJStr),
Length(SJStr),PWideChar(WStr),0);
SetLength(WStr,WLen);
MultiByteToWideChar(CP_OEMCP,MB_PRECOMPOSED,PChar(SJStr),
Length(SJStr),PWideChar(WStr),WLen);
U8Str:=String(WStr);
//半角Spaceを全角Space ni置き換えています
SJStrはShift_JIS String
U8StrはUTF-8 String
APIを2回Callしているのは1回目で変換後のサイズを取得して2回目で実際に変換しているからです
API出力のUTF-16をPWideChar(array of WideChar)とかで受けて
String(PWideChar(…とかするとうまく変換してくれませんでした
(コンパイルは通るけど)
String(WideString(PWideChar(…なら変換してくれました
なので最初からAPIの出力はWideStringで受けています
しばらくこんな感じで使ってみて不具合が出たらまた考えて見ます
皆さんいろいろな助言をありがとうございました
649:640
16/05/10 23:19:26.73 ZbVjwRdt.net
テスト用のProjectです
URLリンク(yahoo.jp)
650:640
16/05/10 23:41:44.72 ZbVjwRdt.net
ファイルが壊れていたので再UPしました
URLリンク(yahoo.jp)
651:デフォルトの名無しさん
16/05/11 08:48:13.55 dFlNvgk/.net
難しく考え過ぎじゃない?
LazUTF8 か SetCodePage じゃだめなの?
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
s, s1, s2: string;
sl: tstringlist;
begin
s:= 'ABCDEFGあいうえおアイウエオ';
s1:= UTF8ToWinCP(s);
Label1.Caption:= LazUTF8.WinCPToUTF8(s1);
s2:= s;
SetCodePage(RawByteString(s2), 932{SJIS}, true);
Label2.Caption:= LazUTF8.WinCPToUTF8(s2);
end;
652:デフォルトの名無しさん
16/05/11 22:06:49.06 44k2tpxg.net
>>651
LazUTF8というのがまったくの初耳でした
WinCPToUTF8であっさりできてしまうんですね
ありがとうございます
653:デフォルトの名無しさん
16/05/25 00:13:49.87 QLrAFpkQ.net
>>651
slは?
654:デフォルトの名無しさん
16/05/25 08:41:27.50 ZPEsWqSz.net
>>653
テストでテキストファイルに書き出してたのだが
その名残り。削除し忘れた
655:デフォルトの名無しさん
16/05/26 00:50:04.87 ud38oY6v.net
>>654
なるほど了解
656:デフォルトの名無しさん
16/05/28 11:29:41.05 1CNQzrIS.net
SysUtilsのFileCreate,FileOpen,FileRead,FileWriteは使わないほうがいいですか?
Byteの動的配列をSetlengthしてFileReadに食わせたらFileReadはエラーが出ないけれど
それ以降の動的配列のアクセスすべてで例外が発生します。
657:デフォルトの名無しさん
16/05/28 15:04:50.57 bhUf6De/.net
>>656
こういう質問のときはエラーになるコードも書いてよ
まぁ状況から察するには
×FileRead(FileHandle, a, Count)
○FileRead(FileHandle, a[0], Count)
658:デフォルトの名無しさん
16/05/28 15:41:31.05 1CNQzrIS.net
>>657
すみませんでした。
まさにお察しのとおりでしたありがとうございます。
659:デフォルトの名無しさん
16/05/29 22:53:35.12 CgTmLBtG.net
自分で使う用にリネームツールを作ってたんだけど
もしかしてFileExistsとかRenameFileって2バイトコード対応してないのですかね?
660:656
16/05/29 23:05:42.58 CgTmLBtG.net
「Lazarusのだと」ってことね
念の為w
661:デフォルトの名無しさん
16/05/30 10:19:18.03 CyoOVxjo.net
質問するならせめて用語くらいは正しく使おうよ。
2バイトコードがSJISのことだと仮定すると
(なぜならUTF8の日本語は3バイトなので)
Lazの文字コ-ドは標準がUTF8なのでUTF8-SJIS変換をかませる必要がある。
なお、Laz v1.6以降のFileExistsやRenameFileはUTF8にフル対応してる。
Laz v1.4以前は FileExistsUTF8 などを使う必要がある。
662:デフォルトの名無しさん
16/05/30 20:27:03.00 8YY6SnwS.net
>>661
勉強になりました
ありがとうございます
663:デフォルトの名無しさん
16/06/10 17:51:09.92 l84CA5RZ.net
これってdelphiで作ったプロジェクトをコンパイルできますか?
664:デフォルトの名無しさん
16/06/10 20:01:04.17 sPlWs0BN.net
コンバートできるものとできないものがある。
さすがに修正することが多いですね。
665:デフォルトの名無しさん
16/06/10 23:04:41.83 l84CA5RZ.net
>>664
ありがとう
666:デフォルトの名無しさん
16/06/16 00:49:42.07 CZxzTwBY.net
Ubuntu on Windowsでもlazarus動くようになったな
667:デフォルトの名無しさん
16/06/23 10:23:35.15 +E1fa5qm.net
>>666
Ubuntu on Windowsってbashがうごくだけじゃないの?
668:デフォルトの名無しさん
16/06/24 07:34:54.32 CuRtWnlL.net
ubuntu環境そのものが動くんやで
669:デフォルトの名無しさん
16/06/24 11:06:27.44 1hPX2Gux.net
666
670:デフォルトの名無しさん
16/07/02 09:01:37.43 rae11cGA.net
WideStringではまってしまった
procedure TForm1.Button8Click(Sender: TObject);
var
str: string;
wstr: widestring;
begin
str:='stringテスト';
wstr:=widestring('stringテスト');
Label22.Caption:=IntToStr(Length(widestring(str))); //9と表示された
Label23.Caption:=IntToStr(Length(widestring(wstr))); //15と表示された
end;
label23は9と表示されてほしかったのに…
671:デフォルトの名無しさん
16/07/02 13:16:40.19 PNWyJIIt.net
widecharですらないな
672:デフォルトの名無しさん
16/07/02 14:12:28.25 RQTJ1Rgb.net
予想通りの答えだと思うけど
StringをWideStringでキャストしている意図がわからない
673:デフォルトの名無しさん
16/07/02 16:23:02.94 rae11cGA.net
>StringをWideStringでキャストしている意図がわからない
バイト数でなく文字数を出すため
Delphi 6で試してみたところ
Length(widestring(str))
Length(widestring(wstr))
は両方とも9になった
Length('stringテスト')=12
Length(widestring('stringテスト'))=9
だった
674:デフォルトの名無しさん
16/07/02 20:14:25.02 I09L8Xiz.net
WideString型の値をWideStringにキャストしたら文字数が9 -> 15になったって話か。
裏で走る組み込みの型変換の関数で変換元と先が同じ型かどうかのチェックをサボってるとかかな?
675:デフォルトの名無しさん
16/07/03 10:24:08.28 0+vEtgzf.net
str:='stringテスト';
wstr1:='stringテスト'; //15
wstr2:=widestring('stringテスト'); //15
wstr3:=widestring(str); //9
wstr4:=widestring(wstr3); //9
だったから、リテラル→widestring が期待する動作じゃないな
const
str: string = 'stringテスト';
wstr: widestring = widestring(str);
をやってみたら、
ユニコードをAnsiStringにすることはコンパイル時にはできません
なぜなら実行時の文字コードを知らないからです
みたいなエラーが出た
widestringはansistringと同じ扱いなのか?
676:デフォルトの名無しさん
16/07/03 11:25:02.28 qCpRmwfF.net
文字列系は1.6(FPC3.0)で大きく変わったので
まずはバージョンを書こうぜ
677:デフォルトの名無しさん
16/07/03 11:28:25.67 qCpRmwfF.net
多分1.6を使ってるとして返事するけど、
1.6でも、WideString(=UnicodeUtring=UTF16)と
String(=UTF8)を相互に代入するときは1.4以前と同じく
UTF8Decode()やUTF8Encode()を噛ませたほうがいいよ。
理由は詳しくは書かないけど。
678:デフォルトの名無しさん
16/07/03 12:50:48.37 CNMZpLOO.net
バージョンは1.6です
いろいろ試してみたけれどやはりUTF8Decodeが確実でした
あとなぜかWidestring(PChar())のキャストも9になります
Label1.Caption:=InttoStr(Length(Widestring('stringテスト')));//15
Label2.Caption:=InttoStr(Length(Widestring(String('stringテスト'))));//15
Label3.Caption:=InttoStr(Length(Widestring(PChar('stringテスト'))));//9
Label4.Caption:=InttoStr(Length(Widestring(PWideChar('stringテスト'))));//15
Label5.Caption:=inttostr(length(UTF8Decode('stringテスト')));//9
679:デフォルトの名無しさん
16/07/03 13:27:23.79 qCpRmwfF.net
いずれにせよFPC3.0では
文字列のキャストはコードページ付き文字列の導入に伴って
よう分からんことになってるので
1.4以前のようにきちんと文字列型のコードページを把握しつつ
UTF8Decode UTF8Encode その他をきちんと使うのがおすすめ。
なお、UTF16のバイト長の取得は
i:=Length(UTF8Decode('あいうえお')) * 2;
でいいと思う。
680:デフォルトの名無しさん
16/07/05 13:06:24.30 C9UYDhUV.net
気になって、ちょっと古いけどUnicode対応のDelphi XE5で試してみた
おかしな結果にならない模様
URLリンク(gist.github.com)
681:デフォルトの名無しさん
16/07/06 08:06:19.72 /9bisM4Q.net
文字列定数のコードページの初期値が違うので
違う結果になるのは当然。
文字列定数のコードページを同じにすれば同じ結果になるはず。
これ以上深入りしても無駄だと思うけど
682:デフォルトの名無しさん
16/08/25 11:21:40.41 udEjBPPq.net
10年ぶりにDelphi 無償版リリース!
Delphi / C++Builder 10.1 Berlin Starter Edition が無料でダウンロード可能
注意事項
・無料ダウンロードは2016年8月22日から9月9日までの期間限定
・1回の登録/申請で1ライセンス入手可能
・1つのEメールアドレス/アカウントごとに1ライセンスのみ入手可
[Delphi 10.1 Berlin Starter Edition]
URLリンク(www.embarcadero.com)
[C++Builder 10.1 Berlin Starter Edition]
URLリンク(www.embarcadero.com)
683:デフォルトの名無しさん
16/08/25 11:24:24.64 2ugLHJjt.net
GoodJob
684:デフォルトの名無しさん
16/08/25 11:34:14.78 udEjBPPq.net
>>682
全部入力したのに[今すぐダウンロード]を押してもダウンロードが開始しない場合は、
Japanを他の国(例えばJamaica)を選択して、またJapanに戻せば、
[今すぐダウンロード]を押せるようになるぞ!
685:デフォルトの名無しさん
16/08/25 11:40:07.60 2ugLHJjt.net
>>682 >>684
これはひどいwebフォームだな
テストくらいしてからリリース汁
firefoxだとフォームの項目が一つ少ないな
一番上の性のところでshift+tabを押すと
見えないフォームにフォーカス移動するので
適当にaとか文字打つとダウソ可能になる
686:デフォルトの名無しさん
16/08/25 14:00:20.22 udEjBPPq.net
>>682 >>684
無料Delphiをダウンロードできない場合は、
キャッシュをクリアしてみると良いかもしれない。
ChromeやFireFoxならシークレットウィンドウで開く。
687:デフォルトの名無しさん
16/08/25 14:42:11.47 9T4YP2MK.net
飛び込みでスマソ。Lazarusをダウンロードして使ってみたが、StringGridの最上部の固定行に漢字を入力すると漢字が縦書きで90度左に寝転んでしまう?
可動セルはフォントをメイリオで指定してうまくいった。 固定行のフォントがメイリオなどの横書き可のフォントが設定されていないためだと思うが、解決方法がわかる人教えてください
688:デフォルトの名無しさん
16/08/25 21:59:44.84 3G9Zap9i.net
>>682
gj
689:デフォルトの名無しさん
16/08/26 07:07:26.31 /D9L7gIq.net
>>682
DelphiとC++の2個いける?
それともどっちか1個?
690:デフォルトの名無しさん
16/08/26 12:01:12.58 WnsDsp7+.net
両方落とせた
firefoxはだめだった
691:デフォルトの名無しさん
16/08/26 12:07:43.72 hhb+kJJX.net
ワシ、Firefoxで2つ落とした
692:デフォルトの名無しさん
16/08/26 12:36:28.71 Og8WDrzm.net
両方一緒やろ?
儂は Iceweasel で落とした。
693:デフォルトの名無しさん
16/08/27 07:33:07.36 QNa4gh8r.net
>>687
プロパティのColumsで増やすと個別のフォントになってしまう
Colcountで増やせばStringgrid全体でひとつのフォントになる
694:デフォルトの名無しさん
16/08/27 07:55:16.20 QNa4gh8r.net
どうしてもColumsで増やしたければオブジェクトインスペクタで該当するTgridcolumnをクリックして
Titleプロパティのフォントを変えていくしかない
695:デフォルトの名無しさん
16/08/27 07:56:34.78 QNa4gh8r.net
画像張り忘れ
URLリンク(i.imgur.com)
696:デフォルトの名無しさん
16/08/27 10:04:00.85 scRVQuYc.net
>>693
さんくす
StringGrid1
Colcount =5
FixedCols =0
FixedRows =1
Font = メイリオのレギュラー
でしているが、最上部の固定行だけは、漢字が縦書きで左90度で寝転んでしまう?
StringGridの2行目以降は漢字の横書きで正常です。
697:デフォルトの名無しさん
16/08/27 10:04:53.20 scRVQuYc.net
>>396 続き
RowConut = 100
698:デフォルトの名無しさん
16/08/27 11:19:34.00 QNa4gh8r.net
>>696
TitleFontが@付になってるとか…
699:デフォルトの名無しさん
16/08/27 11:39:39.72 scRVQuYc.net
>>698
私の環境では、@MS Pゴシックなどの@付きのフォントを設定すると「サンプル」フォントのプレビューでで漢字横書きになってしまいますし、
2行目以降可動セルの漢字も縦書きになってしまします。
いろいろフォントを変えて試したのですが、「メイリオ」「游ゴシック」「游明朝」が2行目以降の可動セルで漢字の横書きが可能かと思われます。
Lazarusは最新バージョンの1.6です。
また、1行目の固定セルと2行目以降の可動セルのフォントを別々に設定するとは、オブジェクトインスペクタでは出来ないように思います。
700:デフォルトの名無しさん
16/08/27 12:58:23.77 scRVQuYc.net
訂正
フォントのプレビューでで漢字横書き → フォントのプレビューでで漢字縦書き
701:デフォルトの名無しさん
16/08/27 21:37:04.16 QNa4gh8r.net
>>699
自分で書いたプログラム?
OnDrawCellイベントとか使ってない?
再現する短いプログラムとかスクリーンショットとかUPしてくれないとどうも状況がつかめないんだけど…
702:デフォルトの名無しさん
16/08/27 22:19:06.01 scRVQuYc.net
>>701
StringGridのイベントは使ってないのですが、新規にStringGridを作ってみたら、最上部の固定行の横書きが成功しました。
Delphiで作っていたプログラムを移植しようしていたのですが、何かが悪さしているようです。
これが、うまくいっていない画像です。
URLリンク(s1.gazo.cc)
いろいろ有難うございます。解決の糸口が掴めそうです。
703:デフォルトの名無しさん
16/08/27 22:27:23.06 scRVQuYc.net
>>702 訂正
新規にStringGridを作ってみたら
→ 新規にStringGridだけのプログラムを作ってみたら
704:デフォルトの名無しさん
16/08/28 11:22:13.95 6leow/yK.net
>>682
これ電話番号とか入れるの嫌なんだけど。
705:デフォルトの名無しさん
16/08/28 14:33:51.11 ZU3e5ILB.net
>>704
444 444 とかで大丈夫
706:デフォルトの名無しさん
16/08/28 18:05:48.47 6leow/yK.net
>>682
これって2個とも同じexeじゃね?
どういうこと?
707:デフォルトの名無しさん
16/08/29 08:22:42.95 pGRksGF2.net
>>706
webインストーラーは共通
708:デフォルトの名無しさん
16/08/29 12:56:21.31 24WsJT8K.net
まだインストールしてないけど
インストールキーで機能が決まるんじゃないかな
709:デフォルトの名無しさん
16/08/29 14:30:07.89 NKz4PvZo.net
webインストーラーのくせにでかすぎなんだよ
710:デフォルトの名無しさん
16/08/29 15:38:43.62 24WsJT8K.net
スレリンク(tech板:888番)
に実際インストールした人あり
711:デフォルトの名無しさん
16/08/30 08:40:18.90 GLkfzxek.net
Windows.Beep(p1, p2);
これ使えないのか? どうして?
Buttonが今日は、真っ白の文字無しで表示? 昨日までは何ともなかったのに?
分かる方教えて?
712:デフォルトの名無しさん
16/08/30 10:14:03.53 16/k2Vjy.net
>711
何の話?
713:デフォルトの名無しさん
16/08/30 10:35:35.41 GLkfzxek.net
>>712
Lazarus
714:デフォルトの名無しさん
16/08/30 10:54:35.69 GLkfzxek.net
ボタンは突然直った? よくわからん
715:デフォルトの名無しさん
16/09/01 12:47:21.40 7WkVkVVj.net
>>711
Windows.beep(P1,P2)
うちでは使えてますがねえ
周辺のソース晒したら?
716:デフォルトの名無しさん
16/09/01 17:34:08.80 /RLY/2xR.net
またおま環かよ
717:sage
16/10/26 16:16:30.40 DEpqtoKx.net
こんちには
lazarusのwindows32bit版1.6を使っているのですが
1.codeeditorでマウスクリックすると
その位置までにスペースとかを補って文字入力カーソルを位置設定してまう機能をoffにしたい
2.タブで半角スペース4文字分インデントしたい(pascalは2文字分が伝統?)
3.行末でenterすると次の行が同じ数だけタブで補われて入力開始が出来る様にしたい
tool-option-editor
辺りにありそうな気がするのですが
適当にクリックして設定しても1.2.3.みたいに上手く設定出来ません
何処を設定すれば出来るのか教えてもらえませんでしょうか?
718:デフォルトの名無しさん
16/10/28 09:14:54.09 nEGgz1cN.net
1.ツール→オプション→エディタ→一般→行末までスクロールをオフ
2.ツール→オプション→エディタ→一般→タブとインデント→タブ幅
3.は自動インデントの場合はタブにしたいの?
719:デフォルトの名無しさん
16/10/28 10:04:32.48 ryzUF+6b.net
今月のTips
case 文字列型 of
文字列定数1: ほにゃらら;
文字列定数2: ほにゃらら;
文字列定数3: ほにゃらら;
end
が最新のLazarus(FPC3.0)でできるようになったって知ってた?
720:デフォルトの名無しさん
16/11/01 17:54:12.82 KDUKmdhn.net
>718さんどうもです
1.2.は言われた方法で上手くいきました
3.は715さんの言われた通りです
tab tab readln();
みたいに入力した後にenterを押した後
次の行が
tab tab 入力カーソル
みたいな状態にしたい
という事です
今はenter後の次の行が
space space space space space space space space 入力カーソル
みたいにスペースで補われてしまいます
新規行が常にタブで段落を構成するか
前の行に倣うようにしたい
という感じです
それとコンパイルエラーが出た時に表示されるmessagebox欄で
4.表示されるコンパイルエラー説明文字が切れて表示されてしまうのですが
これは環境によるみたいな感じなのでしょうか?
IDE自体は日本語設定に切り替えてフォントはMS 明朝にしているのでその辺りで上手くいって無いのでしょうか?
5.コンパイルエラー内容が切れて見えないので
エラー表示箇所にマウスカーソルを当ててツールチップでエラー内容を見るのですが
表示時間が短いので長くしたいのですが
何処かに設定が有りますか?
お願いします。
721:デフォルトの名無しさん
16/11/02 11:27:06.42 1/V1NvWb.net
IDEを日本語にする意味ってほとんどない気がする
722:デフォルトの名無しさん
16/11/02 12:39:25.71 /RgH4X0s.net
3.って「タブをスペースへ」のチェック外さないかぎり無理っぽいよな
タブキー入力したやつは全部タブ文字になるんだろうけど
723:デフォルトの名無しさん
16/11/26 01:30:17.62 lQcl8CWx.net
Lazarus 1.6.2 出たのに話題になっていないのね
724:デフォルトの名無しさん
16/11/26 08:23:32.15 xsxbg/mF.net
俺使ってるよ
フリーのデルファイより、好きだから
725:デフォルトの名無しさん
16/11/28 16:54:24.70 Mxyl2pls.net
年末で忙しくて使う隙がない
726:デフォルトの名無しさん
16/11/28 17:44:56.28 ff7Gff6kf
下のバージョンだからバグ取りが主なのではないですか?
そうすると余り取り上げる事が無いからなのでは?
見てみたら項目は随分一杯有った中身は解らないけど
あんなに沢山有ると言う事は結構開発参加者は多いんですかね?
727:デフォルトの名無しさん
16/12/09 23:18:05.09 QlDhCXw4.net
NewPascalがいい感じ
FreePascal/Lazarusの新機能をいち早く使えてDelphi互換を重視しているから移行もしやすい
URLリンク(newpascal.org)
728:デフォルトの名無しさん
16/12/10 09:38:09.58 +lsGV3tm.net
個人的にはUTF16よりもUTF8の方が使い勝手がいいかな
729:デフォルトの名無しさん
16/12/10 11:44:00.83 qQjpy7Dv.net
yes you can
730:デフォルトの名無しさん
16/12/10 12:54:32.20 xkwKR2Gi.net
>>727
まだよく見てないけど、何が違うのかね。
731:デフォルトの名無しさん
16/12/11 06:08:20.93 RsXQTiEs.net
「新機能をいち早く使えて」という部分は需要あるの?
truncを自己ビルドすらできない人が不安定な開発中版を使うというのは妙な気がするのだが・・・