14/09/26 20:54:07.13 mU/FSdzC.net
>>872
前半で散々オブジェクト指向をこきおろしておきながら、
中盤でOCamlを推すという意味不明な文章の論理の展開がある
ML族を推すのなら Caml か SML にしないと一貫性が無いし、
Caml にオブジェクト指向を後付けした "O"Caml 開発時の判断は
今となっては流行に踊らされた大きな失敗であったと断罪すべき
おまけに「個人的にOCamlがすごいと思う」とあるから何かと読んでみたら、
単なるパラメタ型多相の話でしかないことに笑ってしまった
「とがった」とか「すごい」とか、小学生の感想文とレベルは変わらない
こんなポエム記事で給料をもらえるのだから、日経ITproの記者とは楽な職業だね
>>873
タイトル以前の問題で、記事に中身が無くて話にならん
>>876
ソースコード解析ツールなら言語処理系と似た構造になるから、
(一般的には副作用を模倣するために使われる)do記法を使う必要性は無いと思われ