関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6at TECH
関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6 - 暇つぶし2ch750:デフォルトの名無しさん
13/10/11 03:24:27.66 .net
>>738
>>734の場合でも、f(n)はf(n-1), f(n-2)がメモ化されている場合常にO(1)
メモ化していない場合(最初の一回目)は再帰計算だからO(n)
これはわかるな?

その後 再帰メモ化版のfib(n)は、
それまでn以上の値が呼び出されていたならO(1)であり、
fib nをm回呼び出すならO(m)、2つ合わせて O(m+n)

アキュムレータだけの場合、fib(n)は "常に" O(n)
つまりfib nをm回呼び出すならO(nm)
わかったか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch