関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6at TECH関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト18:デフォルトの名無しさん 09/06/17 22:02:12 .net コードを晒すにはここがいいよ http://codepad.org/ 19:デフォルトの名無しさん 09/06/17 22:22:20 .net なんで12の問題にStateパターンが適してるのかよくわからない。。 20:デフォルトの名無しさん 09/06/17 22:31:48 .net interface State { void whatToDoNext(); } みたいなインターフェイスがあって、 class RichState implements State { public void whatToDoNext() { goToTheBank(); } class PoorState implements State { public void whatToDoNext() { work(); } ... みたいなイメージですか? 21:デフォルトの名無しさん 09/06/17 23:05:02 .net これくらいなら引数に状態を持たせて各状態を手続きで表せばよくね? 22:デフォルトの名無しさん 09/06/17 23:07:47 .net >>20のやり方がいいんじゃねーかな たぶん>>16も同じこと? たぶん両者が言ってるのはこんな感じ?(1/2) type action = | Work // バイトをする | Deposite // 銀行で貯金をする | Rest;; // 家で寝る type life_state = | Working // …ということを目標金額まで繰り返し | Resting;; // ごろ寝 let sigma event state = match (event, state) with // バイトをする: 手持ちが1増える | (Work, (budget, account)) -> (budget + 1, account) // 銀行で貯金をする: 手持ちを0にし、貯金が1増える | (Deposite, (budget, account)) -> (0, account + 1) // 家で寝る: 貯金が1減る | (Rest, (budget, account)) -> (budget, account - 1);; 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch