関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6at TECH関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:デフォルトの名無しさん 09/06/23 18:37:21 .net >>43 そのまんま、関数型スタイルだろ。 51:デフォルトの名無しさん 09/06/23 21:34:35 .net >>41 ありがとん参考になった! ベンチマークだけみて速いなーとか思っただけなんで、 そんな背景があったとはまったく知らんかったyo 52:デフォルトの名無しさん 09/06/24 09:15:16 .net >>50 GC なしで早いよーと叫ばれてもね。 普通にMLのプログラムがコンパイル出来るようになったら ベンチを見てみてもいい。 53:デフォルトの名無しさん 09/06/24 09:18:35 .net >>43 デザインパターンってぶっちゃけてみれば、バッドノウハウのことでしょ。 関数型言語にそんなのないよ。 54:デフォルトの名無しさん 09/06/24 09:23:49 .net 昨晩の議論の結果、「デザインパターン」はありませんが、「あるあるネタ集」ならあることになりました。 55:デフォルトの名無しさん 09/06/24 19:11:49 .net >>52 関数型言語にデザインパターンがないということはないだろう。要は「あるあるネタ集」(の粒度がある程度あるもの)のことなんだから。 オブジェクト指向でのデザインパターンは関数型言語ではバッドノウハウになり得るというのは同意。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch