OpenCLプログラミング#1at TECHOpenCLプログラミング#1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:デフォルトの名無しさん 09/10/01 21:15:46 .net EarFluid: Experimental QC OpenCL iTunes visualizer ttp://www.mutantquartz.com/?p=40 201:デフォルトの名無しさん 09/10/01 23:39:11 .net >>197 バイナリはハード依存でしょ。 Nvidiaが内部的に中間コード使ってるらしい? でも当然AMDと互換性はない。 202:デフォルトの名無しさん 09/10/02 10:33:36 .net CUDAとOpenCL、言語によってパフォーマンスに差は出ますか? 203:デフォルトの名無しさん 09/10/02 19:20:28 .net >>200 現状OpenCLが桁違いに遅い。。。 204:デフォルトの名無しさん 09/10/02 21:15:18 .net >>199 llvmの中間コードを使っているのであれば ポータブルではない。 205:デフォルトの名無しさん 09/10/03 00:38:14 .net >>200 最終的には同じになる、ってOpenCLプログラミングセミナーでnvidiaの偉い人が言ってた。 206:デフォルトの名無しさん 09/10/03 02:31:57 .net NVIDIAのOpenCLドライバ使ってるんだけど、カーネル実行って同期処理になってない?? キューに入れてから戻るまで時間がかかりすぎで、マルチタスク的な動作が出来ないんですが。。。 >>203曰く、ちゃんと対応されるのかな? それとも、俺がOpenCLの仕様を読み間違えてるだけ?(汗 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch