七行プログラミング part6at TECH七行プログラミング part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト201:デフォルトの名無しさん 09/02/19 07:12:24 .net age 202:デフォルトの名無しさん 09/02/26 16:04:55 .net AgI 203:デフォルトの名無しさん 09/03/13 22:38:23 .net sage 204:デフォルトの名無しさん 09/03/14 05:41:45 .net ネタくれ 205:デフォルトの名無しさん 09/03/14 22:57:03 .net 万華鏡 206:デフォルトの名無しさん 09/03/22 02:05:29 .net 無理だろwww 207:デフォルトの名無しさん 09/03/31 21:12:53 .net C/C++で、 int*a; みたいなスペースが入らない記述があるけど、 これって環境依存?依存しない? 遠い昔こういう書き方をしたらエラーになった気がするけど。 208:デフォルトの名無しさん 09/03/31 21:36:57 .net 聞く場所間違っているよ。 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.64【環境依存OK】 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1234193151/ こちらへどうぞ。 最長トークンで分けられるので、int, *, a, ;に分けられる。 ゆえに、スペース(大抵スペースといえば、半角のスペースだろうけど)が、入らなくても問題はない。 エラーになった原因はおそらく C89までは、ブロックの先頭でしか変数を宣言できなかったから。 すでに、aという識別子が宣言または定義されていたから。 int*a;より前でなんらかの構文エラーをそのまま引きずって、int*a;が構文エラーと見なされたから。 などなどか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch