Borland C++ Compiler オ ワ タat TECH
Borland C++ Compiler オ ワ タ - 暇つぶし2ch203:デフォルトの名無しさん
10/11/02 21:57:41 .net
悪かった悪かった。

204:デフォルトの名無しさん
10/11/02 21:59:45 .net
void ** main(unsigned argc, char**argv)
{
if (argc == 2)
echo(argv[1]);
}


echoがないと言われてコンパイルできないんだけど

205:デフォルトの名無しさん
10/11/02 22:00:32 .net
コマンドでecho
とやるとECHO は <ON> です。と表示されます。


206:デフォルトの名無しさん
10/11/02 22:53:46 .net
>>203はPHPer

207:デフォルトの名無しさん
10/11/03 21:46:34 .net
悪かった悪かった。

208:デフォルトの名無しさん
10/11/06 00:31:34 .net
ターボCのあの会社ボーランドのあれか
懐かしい
9801VM

209:デフォルトの名無しさん
10/11/06 00:32:24 .net
TURBO 鶴簿

210:デフォルトの名無しさん
10/11/06 00:42:04 .net
悪かった悪かった。

211:デフォルトの名無しさん
10/11/09 19:53:40 .net
悪かった悪かった。


212:デフォルトの名無しさん
10/12/06 19:06:12 .net
これって最近のPCでも動くんだね

213:デフォルトの名無しさん
10/12/06 19:57:06 .net

ヴァカ?

214:デフォルトの名無しさん
10/12/13 23:03:01 .net
動く

215:デフォルトの名無しさん
10/12/14 12:37:56 .net
最新のECC6.3.1でも、細かい部分がたくさん規格に沿ってないので、
しばしばC++スレで言い合いの原因になって困る

gccとVCをその度に立ち上げるのも面倒だしなあ

216:デフォルトの名無しさん
10/12/14 12:39:09 .net
あと、大域変数で

double d = DBL_MAX;

とやると「不正な代入です」とか叱られるんだけど、これはバグだよなあ
関数内でやると問題ないんだが

217:デフォルトの名無しさん
10/12/14 16:06:44 .net
バグじゃねえよヘッダ読め。

//_defs.h
#define _RTLENTRY __cdecl
# define _EXPDATA __import

//float.h
#define DBL_MAX _max_dble
extern double _RTLENTRY _EXPDATA _max_dble;


なんでこんな書き方するんだろう
VCなんかはこんな書き方してるのに。
#define DBL_MAX 1.7976931348623158e+308 /* max value */


218:デフォルトの名無しさん
10/12/14 17:37:12 .net
>>216
では具体的に>>215みたいな事をしたい時はどうすれば?

219:デフォルトの名無しさん
10/12/14 19:04:27 .net
>>217
_max_dbleは多分ライブラリの中にある外部変数で、リンク時に結合される
一方、大域変数に代入する値は定数か、コンパイル時に値が分かるものでなければならない
したがってエラーとなる

こういう設計をする事自体、バグ

220:デフォルトの名無しさん
10/12/14 20:18:30 .net
気になったので少し深く調べて見た
例によってC99の規格票で申し訳ないが、
§6.7.8
4 All the expressions in an initializer for an object that has static storage duration shall be
constant expressions or string literals.

10 If an object that has automatic storage duration is not initialized explicitly, its value is
indeterminate. If an object that has static storage duration is not initialized explicitly,
then:
? if it has pointer type, it is initialized to a null pointer;
? if it has arithmetic type, it is initialized to (positive or unsigned) zero;
? if it is an aggregate, every member is initialized (recursively) according to these rules;
? if it is a union, the first named member is initialized (recursively) according to these
rules.

つまり大域変数のみならず静的記憶領域全般に同じ事が言えるようだ

#include <float.h>

int main(void)
{
static double d = DBL_MAX;
return 0;
}

これもやはり通らなかった

221:デフォルトの名無しさん
10/12/14 20:23:24 .net
Annex.E
5 The values given in the following list shall be replaced by implementation-defined
constant expressions with values that are greater than or equal to those shown:
#define DBL_MAX 1E+37
#define FLT_MAX 1E+37
#define LDBL_MAX 1E+37

ここにも示されている通り、「DBL_MAXは定数式で置き換えられなければならない」
なのに外部変数になっているのは明らかなコンパイラの設計ミス
まあヘッダーを書き換えればいい話なんだが

ちなみにC++ではどうかというと

#include <limits>

int main(void)
{
static double d = std::numeric_limits<double>::max();
}

これはコンパイルが通った


222:デフォルトの名無しさん
10/12/15 09:10:11 .net
浮動小数点数はしかたないんじゃ
なかったっけ?
互換性の都合かなんかで。
C++でも、static constには使えないし。


223:デフォルトの名無しさん
10/12/15 17:07:25 .net
BCB6で開発しているのですが、コンボボックスをドロップダウンするとそのフォーム上にマウスカーソルが
不可視になってしまいます。どのようにすれば見えるようになるでしょうか?よろしくおねがいします。

combo_box->DroppedDown = true;
combo_box->SetFocus();

※フォーカスも当ててますがだめです・・・

224:デフォルトの名無しさん
10/12/15 17:13:12 .net
一般的に、フォーカスの問題はめんどい。
俺の場合はマルチスレッドが原因だった。

225:デフォルトの名無しさん
10/12/15 17:21:49 .net
うーん、、、よわった@w@なにが原因かさっぱりだorz


226:デフォルトの名無しさん
10/12/15 17:25:24 .net
悪かった悪かった。

227:デフォルトの名無しさん
10/12/15 17:25:46 .net
悪かった悪かった。

228:デフォルトの名無しさん
10/12/15 17:29:03 .net
悪かった悪かった。

229:デフォルトの名無しさん
10/12/15 18:30:59 .net
悪かった悪かった。

230:デフォルトの名無しさん
10/12/15 19:45:17 .net
>222
OSは?最小限の再現プロジェクトは作ってみた?

231:デフォルトの名無しさん
10/12/15 20:07:36 .net
>>229

解決しました@w@どうやらDroppedDownでドロップダウンすると
Windows側の方でカーソルを見えなくするようです・・・
んで、r::SetCursor(Screen->Cursors[crDefault]);で
カーソルをデフォルト値(この時までNullになっているらしい)を
設定してあげれば解決しました!

どうやらDroppedDownの仕様っぽいです@w@

232:デフォルトの名無しさん
10/12/16 20:30:36 .net
URLリンク(downloads.embarcadero.com)

233:デフォルトの名無しさん
10/12/22 14:47:51 .net
え?

234:デフォルトの名無しさん
10/12/22 17:03:27 .net
俺はお前とひとつになりたい

235:デフォルトの名無しさん
10/12/25 10:21:36 .net
stringgridに指定のセルを選択する場合に他のところから
void test()
{
StringGrid->SetFocus();
StringGrid->Col = 2;
StringGrid->Row =5;
}

のように出来ないでしょうか?どうしてもEInvalidGridOperation例外でてしまいます・・・

236:デフォルトの名無しさん
10/12/25 11:38:20 .net
スレチだボケ

237:デフォルトの名無しさん
10/12/25 15:23:20 .net
>>235
俺はお前とひとつになりたい

238:235
10/12/25 15:25:59 .net
お断りします(AA略

239:デフォルトの名無しさん
10/12/25 15:32:47 .net
酔っ払いがカーネルおじさんにからんでるのと一緒。

240:デフォルトの名無しさん
10/12/25 15:41:39 .net
なるほど

241:デフォルトの名無しさん
10/12/26 00:07:41 .net
俺はお前とひとつになりたい

242:デフォルトの名無しさん
10/12/26 01:00:00 .net
悪かった悪かった。

243:デフォルトの名無しさん
10/12/27 11:08:52 .net


244:デフォルトの名無しさん
10/12/27 16:21:42 .net
俺はお前とひとつになりたい

245:デフォルトの名無しさん
11/01/02 22:58:54 .net
ボーランドの取締役会が創業メンバーを追い出して手下の開発ツール部門を取り潰し、全員リストラ。
そこへマイクロソフトが早速とあらわれ全員を再雇用。
慌てたボーランドはマイクロソフトを提訴。
訴訟の末、暴利でDelphiやVCLを売りつけたと思った。

246:デフォルトの名無しさん
11/01/03 13:00:08 .net
早速と颯爽は違います

247:デフォルトの名無しさん
11/01/03 14:22:43 .net
俺はお前とひとつになりたい

248: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/01/03 22:59:37 .net
                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
                  i;;;;;;;;;;;;;;,,,.-''''" `''、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
              ヽ;;;;;;;;;ノ      ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
                i;;-'         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
               '|゙"'=..,, ,,.=;;;;"ノ  ヽ;;;;;;;..-、;;;i
                |=・=i ヽ-=・=-  i;;l,,.-、i
                    |   ,ノ  、        | -''.ノ
                  | ( __ _ ,)      l,,...ノ
                 | ,,.-'' ゙-,,      ノ T
                  ヽ"-─--`     /  |
                    _ヽ-iiiiiiiiii    ノ_,,.-''iヽ
   ,,,..---------、,,.-'''''''"ヽヽ;;;;;;;;;; ...-'' ̄_,,.'"/ニ"''-..

249:デフォルトの名無しさん
11/01/04 18:44:08 .net
俺はお前とひとつになりたい

250:デフォルトの名無しさん
11/01/05 19:37:39 .net
( ゚д゚)ポカーン

251:デフォルトの名無しさん
11/01/26 01:09:39 .net
りきんだらみがでた

252:デフォルトの名無しさん
11/01/26 22:32:35 .net
え?

253:デフォルトの名無しさん
11/01/26 22:58:58 .net
水飲みすぎたら汁が出た

254:デフォルトの名無しさん
11/01/26 23:41:51 .net
俺はお前とひとつになりたい

255:デフォルトの名無しさん
11/01/27 20:54:04 .net
 次の日、遅れるという声と、どたどたとした音が近づいてきた。
埃まみれの冷たいストッキングを履いた冷たい足が勢いよく体の中に入ってきた。
激しく踵と足の甲とで体が揉まれ、体がアスファルトへ叩きつけられる。
 たまに、もろいわきの部分に石がぶつかり、白い傷がつく。
だんだん履かれるうちに体温が伝わってくる。
今日も、自分の体の重みの何十倍の重みが体に染み付く。
何日も履かれているうちに、履いている子の感情が体に染み込んで来くる。
怒っているときは、憂さを晴らすように激しく、デートの時はスキップで地面とつま先が摺れる感じ、疲れているときは、踵が摺れる感じ。
又私をいつも覚えていて、飲み屋さんなどでどんなに靴があろうとも私を選んで履く。
だんだんその子の心と体が一体となっていく。
 4カ月くらい経ったある日、その子がゴミ袋を持ってきて私をつまんだ、何も言わなかったが、もう足皺もついて踵のゴムもとれかかった汚い靴早く捨てないと、という心が伝わってくる。
 ゴミ袋にいれた瞬間その子のこれで玄関がすこしすっきりしたという気持ちが伝わってくる。
その後上からその子に生ゴミを入れられ新しい靴で私の入ったゴミ袋をゴミ捨て場へと持って行き、足早に立ち去って行く。
 その子の望みは、私のゴミをあさられるなんて気持ち悪い、早く私が燃えてしまうのが彼女の望みだ。
そのあとゴミ収集車の作業員のひとがほかのゴミと一緒にゴミ収集車のなかへと放り込む。
 袋が破け収集車の下のほうで体がゴミ汁の漬物となる。次々ゴミが押し込まれてきて周りで他のゴミたちが乱暴にのたうち回る。
 焼却炉へ運ばれた私に火が回ってきた。・・・
想像すると萌えてくる。

256:デフォルトの名無しさん
11/01/30 20:21:26 .net
ダウンロードしたよ

257:デフォルトの名無しさん
11/02/02 14:37:12 .net
今日、夢の中で昔お世話になった看護婦さんたちがたくさんでてきて(裸で)
抱いて抱いていってきて、こまった。

どうせ本心は嫌がられるんだろうな・・とおもいながらあっつい極太をぶちこんだら本気で喜んでいる。
しかも大勢だ。夢のような夢だと思った。

俺にとって、BCC32はそんな存在。

258:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:37:46 .net
俺もダウンロードしたぜ

259:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:47:56 .net
そいつマルチポストのアホだから気にしなくていいよ

260:デフォルトの名無しさん
11/02/16 14:12:50 .net
ボーランドC++コンパイラーオタワ

261:デフォルトの名無しさん
11/03/04 21:14:24.36 .net
悪かった

262:デフォルトの名無しさん
11/03/06 05:01:39.94 .net
BCC5.5で可変個引数を取るマクロは無理?
クラス使ったやつコンパイル通らへん

263:デフォルトの名無しさん
11/03/06 18:59:12.92 .net
>悪かった悪かった

何なんだ何なんだ?

264:デフォルトの名無しさん
11/03/06 21:46:48.28 .net
俺はお前とひとつになりたい

265:デフォルトの名無しさん
11/03/07 01:44:26.61 .net
>>263
つ )*(

266:264
11/03/07 02:42:57.60 .net
>>263
痔になった…orz
おまいさんの呪いかえ?

267:デフォルトの名無しさん
11/03/07 16:51:50.80 .net
俺はお前とひとつになりたい

268:デフォルトの名無しさん
11/03/21 00:34:49.54 .net
盗電の人命は軽かった軽かった

269:デフォルトの名無しさん
11/04/01 14:24:46.05 .net
BCCの最新版のバージョンっていくつ?

270:デフォルトの名無しさん
11/04/01 19:49:49.57 .net
俺はお前とひとつになりたい


271:のみねーと ◆myadMFZ/7k
11/04/05 08:43:01.55 .net
          r、 |:.:.:.:.〈;;;;;;;ノ               :.:.:.:.ヽ
          _/△ハ,,__ / ハ !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:...        :.:.:.:.ヘ
      /: : : : : :/ ||:.:i/'ーリ―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   :.:.:.:.:.:.ハ
     //: : /: :.:.ト=': : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
    / /: : /:.:.:.:.:/: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.      /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    /Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,'  |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
         ,イ  /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |!  .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
.       /  / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |!   !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
          |:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、   !   / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
          | ト.|: : : :K {| ::::::リ   l  / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
              V:.ハ: : :.|  ゛ー ''        K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ
             V: |: : :ト . xxxx     ,.   `"''" //}:::/: :.,'   ただちに逃げてください...
              V:ハ : |:::\   __     "'''''' /イ:::::/: :./    
            リハハヽ-t`/  \   _,. イ//l/!/|/!      
    ,..、           / /~\ ヽ‐、  /  / / リ 
   /: : :\   _  __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、      
  くr! : : : : : }フ´ \ ̄ハ:.:.:.:ハ  イ ,、〆``ー /:.:/::/   ハ
.  |ト、: : : : :/     ヘ::|: !.:.:.:ハ   ∨ ̄  / .:/::/ /   i!


ただちににげろのガイドライン
URLリンク(www.geocities.jp)

ドイツ4月7日予想
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.dwd.de)

272:デフォルトの名無しさん
11/05/14 16:16:13.79 .net
俺はお前とひとつになりたい

273:デフォルトの名無しさん
11/06/10 02:59:22.49 .net
じきにこのスレ、削除されるだろうが。

>>261
BCC5.5ぢゃ、まだ対応して無し。


274:デフォルトの名無しさん
11/10/10 01:02:31.84 .net
そうなんだ

275:デフォルトの名無しさん
11/10/11 17:03:50.09 .net
なんで役立たずの5.5残してTurbo C++ Explorer消したんだろ

276:235
11/10/11 23:21:11.30 .net
商売だからでしょ。5.5は勉強には使えても実用には耐えないとなると本業の売り上げを食うこともない。

277:デフォルトの名無しさん
11/10/11 23:26:53.61 .net
フリーウェアを作る程度なら十分実用になる

278:デフォルトの名無しさん
11/10/11 23:46:16.95 .net
俺はお前とひとつになりたい

279:デフォルトの名無しさん
11/10/12 01:33:19.14 .net
では問おう。
お前は俺とひとつになりたいか。

280:デフォルトの名無しさん
11/10/12 02:22:13.57 .net
#include <windows.h>

int main(void){
long id;
void *orz=3;
id=MessageBox(hwnd,
"では問おう。\n"
"お前は俺とひとつになりたいか。",
"278",
MB_YESNO);

if (id ==IDYES) {
puts(">>277");
} else {
puts("");

}
return "YES";
}

281:デフォルトの名無しさん
11/10/12 18:51:18.53 .net
趣味なら十分実用に耐えうる
あれこれ自動でやってくれないから不便っちゃ不便�


282:セが勉強になる お蔭でLinuxでGCCとかやらされても苦労はなかった ちなみに近くのスーパーのPB名はCGC



283:片山博文MZ
11/10/14 15:22:23.52 .net
BccInst
URLリンク(katahiromz.web.fc2.com)

Borland C++ Compiler 5.5.1を簡単インストール。

284:デフォルトの名無しさん
11/10/14 20:49:21.29 .net
Code::Blocks と TDM MinGW gccの方がよほど簡単だけど。

Code::Blocksの日本語化もVectorにあるけど





285:デフォルトの名無しさん
11/10/20 20:47:05.08 .net
(´・ω・`) まだ使えるんだから終わってない!!

286:デフォルトの名無しさん
11/10/20 22:35:34.36 .net
>>283
んじゃあ、聞くが、GDI+とかつかえんのか?他のWin環境は平然とつかえるぜ?

287: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/10/20 22:38:23.44 .net
(´・ω・`) しらんがな

288:デフォルトの名無しさん
11/10/20 22:42:21.74 .net
大体、VisualC++2008とかインスコすれば、VisualC++コマンドプロンプトとかいうのが
ついてきて、それでclコマンドでコンパイルすりゃいいだけだから。バッチファイルつくりゃ、リンクオプションとか簡単にしていできるし。

289:デフォルトの名無しさん
11/10/20 23:07:56.51 .net
>>286 VisualC++2008とかインスコすれば
でかいんでしょ?

290:デフォルトの名無しさん
11/10/20 23:15:27.39 .net
やっぱ容量少なめの方がいいよね

291:デフォルトの名無しさん
11/10/21 00:29:15.61 .net
VC2008とか入れて
コンパイラとかだけ抜き取れば済む話
完全論破

292:デフォルトの名無しさん
11/10/22 12:26:36.54 .net
2008ってW2k非対応じゃなかったっけ

293:デフォルトの名無しさん
11/10/22 23:05:25.89 .net
bcc32 -W MyApp.cpp でコンパイルできる 神だよ

294:デフォルトの名無しさん
11/10/23 00:54:59.50 .net
>>289
違法行為を違法だろ言う認識もないままにする奴に限って
ロンパールームが大好きだよなぁ

295:デフォルトの名無しさん
11/10/23 01:15:44.55 .net
>>292
どこが違法なの?

296:デフォルトの名無しさん
11/10/24 00:15:48.64 .net
>>292
どこが違法なの?

297:デフォルトの名無しさん
11/10/24 01:30:51.52 .net
違法じゃない主張をして
完全論破(きりっ
とかやればいいじゃん。

298:デフォルトの名無しさん
11/10/24 02:59:01.47 .net
Agree(同意)するとき、ちゃんと読んでる?

299:デフォルトの名無しさん
11/10/24 12:16:08.37 .net
うん

300:デフォルトの名無しさん
11/10/28 07:35:53.73 .net
チンポしゃぶってくださいね

301:デフォルトの名無しさん
11/11/15 10:28:45.22 .net
>>298
ペロペロ

302:デフォルトの名無しさん
11/11/15 10:29:42.28 .net
うげええ

303:デフォルトの名無しさん
11/11/15 11:59:21.77 .net
ぺっぺっ

304:デフォルトの名無しさん
11/11/19 16:30:56.11 .net
ふう

305:デフォルトの名無しさん
11/11/19 20:39:54.03 .net
>>289
もうそれMinGW使えよ。

306:デフォルトの名無しさん
11/11/20 00:36:58.61 .net

#include <windows.h>

const wchar_t mingwl[] = L"もうそれMinGW使えよ。";
char mingwmb[] = "もうそれCygwin使えよ。";
int main(signed int as, char **ps){
static double returnvalue;
WideCharToMultiByte(CP_ACP, 0,
mingwl, -1, mingwmb, strlen(mingwmb),
NULL, NULL );
returnvalue = printf("%s", mingwmb);
return (int)returnvalue;
}

307:デフォルトの名無しさん
11/11/24 01:59:29.53 .net
で?

308:デフォルトの名無しさん
11/11/24 02:47:54.47 .net
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#define DE_CREATEFILE(DEX)\
{FILE *fpx;\
fprintf((fpx=fopen(DEX, "w"))?fpx:stdout, "%s", "で""?");\
if(fpx)fclose(fpx);}
char *SEXY(char *opp){
char *rpc=malloc(0721);
wsprintf(rpc,"%s%s","de.",opp);
return rpc;}
void *main(void){
char *xd=SEXY("sex");
DE_CREATEFILE(xd);
ShellExecute(NULL, NULL, "notepad.exe", xd, NULL,SW_SHOWNORMAL);}

309:本田
11/12/31 20:55:47.63 .net
GDB snapshot with rudimentary TDS format
URLリンク(sourceforge.net)
Description
GNU GDB 7.2 snapshot - with rudimentary TDS (Turbo Debugger Symbol) format support
(originally written by Troy Rollo) obtained from old mail list postings,
and migrated to this snapshot with some corrections and slight enhancement.

310:デフォルトの名無しさん
12/07/04 17:24:11.47 .net
ん?

311:デフォルトの名無しさん
12/07/05 16:49:10.64 .net
まだオワてない

312:デフォルトの名無しさん
12/07/05 17:17:30.76 .net
フリーのWin32開発環境としては OpenWatcom に追い抜かれてしまったし。
BCC++の存在は微妙になってしもたな

313:デフォルトの名無しさん
12/07/08 02:52:05.15 .net
CならWatcomつかいやすいけど…
C++なら
当然、bcc32は、GCC(gcc, g++)と同様あたらしいよ

Watcomには、stringstreamがない。
using namespace std;なんてことしない。stringがなくて、Stringがある

314:デフォルトの名無しさん
12/10/08 02:04:04.51 .net
未だにBcc32使ってるお

315:デフォルトの名無しさん
12/11/01 08:43:44.25 .net
Bcc32はまだ現役です

316:デフォルトの名無しさん
13/02/09 19:30:17.51 .net
make clean
は、できないのですか?

スレリンク(tech板:314-328番)

317:デフォルトの名無しさん
13/02/09 20:39:10.67 .net
まだまだおわってないよ

318:デフォルトの名無しさん
13/02/09 20:55:55.64 .net
clean : 001.exe
del *.tds
del *.obj

って入れれば出来るんじゃね?試してないけど
ただ削除してしまってデバグとかしないのかね

319:デフォルトの名無しさん
13/02/10 06:07:05.76 .net
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInst, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow){
HWND hDxWnd = NULL;

if(DxLib_Init()==-1){
return -1;
}
int c=GetColor(255,255,255);
DrawFormatString(0,0,c,"おはよう");
WaitKey();

DxLib_End();

return 0;

}

320:デフォルトの名無しさん
13/02/10 13:37:35.21 .net
次スレまだ?

321:デフォルトの名無しさん
13/02/11 01:28:48.70 .net
>>316
できねえよアホ

322:デフォルトの名無しさん
13/02/11 01:31:57.25 .net
AllFiles: 001.exe clean

001.exe: 001.c
bcc32 -e001.exe 001.c

clean : 001.exe
del *.tds
del *.obj

323:デフォルトの名無しさん
13/02/11 01:36:36.89 .net
それもアカン

324:デフォルトの名無しさん
13/02/11 01:41:58.81 .net
make install clean

325:デフォルトの名無しさん
13/02/11 02:10:20.35 .net
シンボリックターゲットの規則

シンボリックターゲットを使う際には以下の規則に従います。

シンボリックターゲットの行にコマンドラインは入力できない

シンボリックターゲットにはユニークな名前を指定する。カレントディレクトリにあるファイル名を指定してはいけない
シンボリックターゲットの名前はオペレーティングシステムのファイル命名規則に基づいて指定する

326:デフォルトの名無しさん
13/02/11 02:11:14.33 .net
シンボリックターゲットは基本的に,結合された依存関係を使用して複数のターゲットを作成します。

327:デフォルトの名無しさん
13/02/11 07:35:37.25 .net
懐かしいのにまだ現役

328:デフォルトの名無しさん
13/02/11 08:07:40.54 .net
すごいなw

329:デフォルトの名無しさん
13/02/13 19:57:14.69 .net
5.5がんばれ

330:デフォルトの名無しさん
13/03/08 16:40:39.80 .net
//test.cpp
#include <cstdio>

int main()
{
int c;

while ((c = std::getchar() >= 0)
{
std::printf("%d\n", c);
}
return 0;
}

ワロタ、コンパイルできなかった
getcharってgetc(stdin)のマクロだとかいうからstd::つけると失敗するとかいうことなのかと思い
std::getc(std::stdin)したらこれもコンパイルできなかった
しかたないからincludeフォルダ内のcstdioを見たらstdio.h読みこんでるだけでさらにワロタ
しかもgetcやstdinすらマクロでワロタ
コンパイラが吐いたエラーメッセージどおり
_streamsと_fgetsの識別子が無いと、おおせの通りだった
using namespace std;を使うしかないのか

331:デフォルトの名無しさん
13/03/08 16:45:36.18 .net
いやもちろん
using std::_streams;
using std::_fgets;
を書いても動くんですがね
マクロと知らず使ってるものがあったら逐一追加せにゃならんのかと思うと
using namespace std;
を使うしか

332:デフォルトの名無しさん
13/03/08 16:46:57.85 .net
しかしマクロがこんなに多いとは怖すぎ
使い方気を付けんといけんな

333:デフォルトの名無しさん
13/03/08 20:41:10.90 .net
さんざんタダで世話になっておきながらワロタなんて。


言ってる奴に天罰が下りますように(-人-)

334:デフォルトの名無しさん
13/03/08 20:53:55.56 .net
WATCOMのcstdioにはちゃんと全部書かれてるのにBorlandは手抜き

335:デフォルトの名無しさん
13/03/08 20:58:59.86 .net
Watcomが異常か
VS2010のC++でもcstdioはstdio.hの読込で大半を済ませているし(しかしBorlandほどあからさまではない)

336:デフォルトの名無しさん
13/03/08 21:00:53.79 .net
getcharやstdinがマクロなのはどこも一緒だが、それぞれ内容が違うから
using namespace std;にしないとコンパイラ別の記述が必要だな

337:デフォルトの名無しさん
13/03/08 21:02:19.07 .net
それと
Watcom VCはcstdioという拡張子なしのファイルなのに
Borlandはcstdio.hというヘッダファイルになってる
という違いがあるな

338:本田
13/09/13 23:05:39.81 .net
C++Builder 5 Companion Tools CD
Exclusive

Object Windows Library
Inprise/Borland
URLリンク(cc.codegear.com)
This release of the Object Windows Library is based on the OWL 5.4 release
and is denoted as OWL 5.5.
It has been ported to Borland C++Builder 5 by Yura Bidus, author of OWLNExt.
It includes source code and debug and release libraries of, OWL, BIDS and OCF.

339:デフォルトの名無しさん
13/09/14 10:39:51.06 .net
OWLNExt

SourceForge.net: owlnext
URLリンク(sourceforge.net)

340:デフォルトの名無しさん
13/10/05 19:29:15.63 .net
なにがいいたいの

341:デフォルトの名無しさん
13/10/17 18:39:56.56 .net
ただのハローワールド出力なのにbcc32が一番バイナリサイズがデカくなった

342: 【豚】
14/03/01 00:40:25.07 .net
C99すら満たしてない化石コンパイラ

343:デフォルトの名無しさん
14/03/07 00:34:25.46 .net
BCCなんて古いコンパイラを授業で使うなよ。

344:デフォルトの名無しさん
14/03/07 00:51:23.83 .net
いいコンパイラだよ

345:デフォルトの名無しさん
14/03/07 01:29:25.90 .net
↑×

↓○
良いコンパイラだったよ。

346:デフォルトの名無しさん
14/03/07 09:57:05.83 .net
tinyc見つけたのでbccは用無し

347:デフォルトの名無しさん
14/03/08 01:29:29.31 .net
TDM gcc 使えよ。

348:デフォルトの名無しさん
14/03/08 01:34:17.74 .net
6年前にオワタものに

349:デフォルトの名無しさん
14/03/08 01:34:59.34 .net
Windows7でも動いたは

350:デフォルトの名無しさん
14/03/11 09:49:29.41 .net
いいコンパイラだな!

351:デフォルトの名無しさん
14/03/12 12:26:05.61 QQXsWT8X.net
最近は専らdmc使ってて間に合ってる

352:デフォルトの名無しさん
14/08/21 00:35:47.68 dDCf4AuG.net
これってlong longは無い?

353:デフォルトの名無しさん
14/08/21 10:34:52.98 HANJarNw.net
_int64 に変更する

354:デフォルトの名無しさん
14/08/21 18:22:49.66 XNcLCvOM.net
リソースのリンクができない

355:351
14/08/21 18:58:37.79 dDCf4AuG.net
>>351


356:351
14/08/21 19:07:10.50 dDCf4AuG.net
includeディレクトリ内を__int64でgrepしてみたよ
リテラルは末尾にi64でコンソール出力には_i64toa()を使えばよさそうだね

357:デフォルトの名無しさん
14/08/31 00:08:08.92 47nYGZE4.net
そか

358:デフォルトの名無しさん
14/10/06 01:16:56.02 f7RfeMbE.net
オープンソースのlibcppとかのnullptr_tの定義されてる部分のコード持って来てbccで使おうとしたら
あいまいだとかでコンパイルエラー・・・無理なんか

359:デフォルトの名無しさん
14/10/13 06:32:00.44 GrLroV7M.net
それnullptr_t対応してても出る場合あるから
あいまいさ解決できない時はやっぱりキャスト必要

360:デフォルトの名無しさん
14/10/13 22:16:59.14 Q3V9+TeQ.net
ぬるぽた_t

361:デフォルトの名無しさん
14/11/23 11:27:14.04 3HkxdKNj.net
なつかしい!Cマガに付いてたデバッガーともども
お世話になったわ フリーで使えるなんてホント当時ラッキーだった

362:デフォルトの名無しさん
14/11/23 12:02:42.09 K4bM7kRY.net
でも売り物にも便利な機能がついてくるよ、-v -vG はわるくないよ

363:デフォルトの名無しさん
15/06/23 10:45:35.80 MpKz9vlS.net
bcc64まだ?(・ε・)

364:デフォルトの名無しさん
16/06/23 01:41:07.68 EI7DtIWp.net
Download latest version for Win32.
What's new for C/C++ 8.57
Digital Mars C/C++ Version Info
URLリンク(www.digitalmars.com)

365:デフォルトの名無しさん
16/06/23 11:59:48.61 332nxUAD.net
URLリンク(www.digitalmars.com)

366:デフォルトの名無しさん
16/10/24 23:00:29.89 LGqSxYVi.net
C++ 5.02Jによるプロジェクトのリファクタリング中です。
Kernel32中の関数(AddVectoredExceptionHandlerあたり)を使いたいんですが、#pragmaでリンク指定しても
プロジェクトにノード追加してもリンクエラー(unresolved externals)になります。
Makefileに直接書き込むと何かほかの操作時に消されることも考えられ、手も足も出ない状況ですが、
Kernel32.libのリンク指定はどうするのが一般的でしょうか?

367:デフォルトの名無しさん
16/10/25 02:21:01.92 Gjmp6BYY.net
extern (C)
{
とか?
}

368:デフォルトの名無しさん
16/10/25 09:07:39.36 V1aoPRgA.net
LoadLibraryしましたw

369:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/10/25 10:53:44.56 V7gYTERQ.net
URLリンク(teratail.com)

370:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/10/25 13:08:45.41 V7gYTERQ.net
>>367
助けて!!!

371:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/10/29 12:33:17.06 URl2mMS+.net
>>367-368
解決しました。

372:本田
17/09/30 02:10:27.46 QI/XDQNv.net
GNU GDB 7.2 snapshot - with rudimentary TDS (Turbo Debugger Symbol) format support (originally written by Troy Rollo) obtained from old mail list postings,
and migrated to this snapshot with some corrections and slight enhancement.
URLリンク(sourceforge.net)

373:本田
17/10/03 17:04:44.11 /sf4bemB.net
A tool to convert Borland tds debug symbol files to Microsoft dbg symbol files.
URLリンク(sourceforge.net)

374:本田
17/10/07 23:30:09.90 Jo6m/12z.net
DelphiTDS
the purpose of this application is to display as much information as possible about debug info (TDS)
URLリンク(github.com)

375:本田
17/10/29 18:59:27.25 ddcjPBBh.net
Zeta Debugger is a stand-alone source level debugger and code profiler for certain applications.
URLリンク(downloads.fyxm.net)

376:デフォルトの名無しさん
18/03/15 22:47:26.76 D8/29+vM.net
10年以上前に開発された、Borland Cビルダー5で組まれたソフトを
Win7で動かさなきゃいけなんだけど、Win7にインストールできなくて困ってる…
以降のバージョン5.5とか互換性があるのかな?
indyとかいうコンポーネント使ってるしこのお仕事地雷???

377:デフォルトの名無しさん
18/03/15 22:48:24.69 D8/29+vM.net
↑インストールできないのは開発環境ね。。

378:デフォルトの名無しさん
18/03/15 23:19:10.84 xQp57PX3.net
まるみえ地雷

379:デフォルトの名無しさん
18/03/16 13:08:52.83 jjn86NTg.net
>>374
C++ Builder 2007 に読み込みだね
C++ Builder 5 だと Indy のバージョンが 9.x だから
2007 の 10.x との違いを埋めなければならんが

380:デフォルトの名無しさん
18/03/18 00:50:05.54 JRjts978.net
>>377
THX!
2007だったら改造が少なくすむって意味でおk?

381:デフォルトの名無しさん
18/03/18 03:01:00.09 ojPvPPhS.net
どこをどう読めばそうなるんだ?

382:デフォルトの名無しさん
18/05/23 20:07:23.17 Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
X2Z8G

383:デフォルトの名無しさん
18/07/05 01:35:19.24 RfoszcD2.net
SCR

384:デフォルトの名無しさん
20/02/15 22:38:31 n4+OYxeM.net
OpenSSLのssleay32.dllとlibeay32.dllを
DLLインポートで使おうとしたのですが、
呼び出し規約がcdeclだと、関数名が「_SSL_read」とか
頭に「_」(アンダースコア)が付いていないといけないようで
そのままだとlinkが成功しません。

impdefでssleay32.dllとlibeay32.dllのエクスポート関数を
全部吐き出し、defファイルでIMPORTSセクションで関数名の変更を指示したら
コンパイル成功しました。

しかし、この方法しかないんでしょうか?

zlibとかだとstdcallのDLLが提供されてて問題なかったんですが・・・

385:383
20/02/17 23:36:50 F0KmAUWp.net
implib -aでdefファイル無しでもできました。
最近のbuilderではどうなんでしょうね

386:デフォルトの名無しさん
21/04/16 16:33:28.66 nmmEHRd0R
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
URLリンク(prtimes.jp)
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
URLリンク(prtimes.jp)
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
URLリンク(www.value-press.com)
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
フリーランスエンジニア必見!リモートワークや週3案件があるサービス5
URLリンク(yokowork.biz)
地方在住者と都市部の仕事をつなげるリモートワークに特化したリクルートサイト
 「remoteworkers」ワーカー事前募集開始
URLリンク(prtimes.jp)

387:デフォルトの名無しさん
21/08/08 22:39:11.99 9DkM016/v
サイボウズ青野社長が目指す「100人100通り」の働き方実現
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
初公開! サイボウズの自由すぎる働き方はこんなやり方で管理されていた
URLリンク(cybozushiki.cybozu.co.jp)
どうしてサイボウズは、働き方を変えられた?
「時間」と「場所」の制約がない多様な働き方
URLリンク(toyokeizai.net)
サイボウズの働き方改革事例(前編)
「働き方の多様化」へ、その歩みはトップの覚悟からはじまった
URLリンク(ws.zxy.work)
サイボウズの働き方改革 ~働き方の多様性がチームワークあふれる会社を創る~
URLリンク(jinjibu.jp)
サイボウズはなぜ自由な働き方ができる? ーインターンが見た裏側には、ツールと情報共有があったー
URLリンク(www.wantedly.com)
働き方先進企業が警告「パワハラ的な日本企業は在宅勤務で沈む」
URLリンク(business.nikkei.com)
「働き方を自分で選ぶ」時代へ。その多様性が責任になり、パフォーマンス向上につながる。
URLリンク(www.nice2meet.us)

388:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch