Visual Studio IDE環境at TECHVisual Studio IDE環境 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト205:デフォルトの名無しさん 06/08/06 01:26:48 .net 一応、RamPhantom使って128取ってそこでソースはカリカリやってるんですわ (確かに早い) ライブラリやらのアクセスまで気にする必要はないのかなぁ 206:デフォルトの名無しさん 06/08/06 01:29:17 .net あんまりないだろうなー。 絶無とは言わないけど、トラブル抱え込む可能性考えると 普通に使ったほうがよさそうだ。 プリコンパイルヘッダの展開とかは流石にサイズがでっかくなるだろうから RAMディスクの利用価値もあるだろうし、アレが早くなるのはそれなりに羨ましいが。 やっぱり使わないかな。 露骨に差が出てた少し前までならともかく。 207:デフォルトの名無しさん 06/08/06 01:43:46 .net うーん、やっぱ特化環境じゃなきゃ高望みは無理でしょうか。 とりあえず、メモリを1G→2Gにすることをやってみます どうもありがとうございました m(_ _)m 208:181 06/08/06 10:51:12 .net >>197 速くなるのはフォトショの作業です。プログラムと関係ないので 話題にするのは控えました。 ちなみに、コンパイル時にTempをRAMディスクにしてもビルドの 時間ははっきり言って変わりません。 objとかpchを乗せれば速くなるかも知れませんが、これらは中間 ファイルとは言ってもリビルドしない限りは取って置かなければ ならないので、単純に出力先設定をReleaseとかからRAMドライブ に変えても、リセット時とかにめんどくさい気がします。 上手にやってる方、居られるのでしょうか? ただ面白そうなので、実験でどのくらい速くなるのか、 ちょっとやってみます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch