03/11/02 19:43.net
>>17
TapestryはサーバーサイドでJavaScriptはクライアントサイドだから
同じことはできなくない?
それともIISのASPの場合の話かな?それでも意味わからないけど。
たとえばデザイナーが複雑なJavaScriptとかを組み込んだHTMLをJSPに変換して、
実行時の結果がWebオーナーの期待していたのと違う場合、再修正がかかるだろう?
そのとき、デザイナーに直してもらうファイルは元のHTML?それとも拡張タグを埋め込んだJSP?
当然元のHTMLを修正してもらって、その後プログラマーが前と同じようにJSPに変換するよね
<%@page contentType="text/html; charset=Windows-31J"%>
<%@taglib uri="/WEB-INF/struts-html.tld" prefix="html"%>
<%@taglib uri="/WEB-INF/struts-logic.tld" prefix="logic"%>
<%@taglib uri="/WEB-INF/struts-bean.tld" prefix="bean"%>
を挿入し、
<a href...></a>を<html:link page="...></html:link>
<form action...><input...></form>を<html:form...><html:text.../></html:form>
に変換するよね?
機械的にできるものもあるけど、logicタグのほとんどは機械的にできないよね。
ページが増えたり、デザイナーがファイルを書き換えるたびに
この作業するのありえなくない?
人間しかできないけど人間のすべき仕事じゃないだろう?
それともそういう仕事は君には回ってこないのかな?
TapestryだったらTapestryの拡張属性を埋め込んだままデザイナーに渡せるよ。
デザイナーが編集するファイルと実行時のファイルが同じだからできるのさ。