米国国防省の標準高等言語エイダ(Ada)を語れ!at TECH米国国防省の標準高等言語エイダ(Ada)を語れ! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト26:デフォルトの名無しさん 02/01/16 03:33.net 当時の言語でthreadをまともに扱えたのは、Adaだけなのかな? 27:デフォルトの名無しさん 02/01/17 03:14.net age 28:デフォルトの名無しさん 02/01/17 05:24.net 本当は全然興味ないくせにスレ立てんなバカ 29:デフォルトの名無しさん 02/01/18 06:42.net コンパイラさえ通れば、落ちないという仕様が良い。 30:デフォルトの名無しさん 02/01/18 06:46.net >>28 SunのハイエンドマシンでJavaなら一応達成出来ているのでは? 31:デフォルトの名無しさん 02/01/18 11:44.net 落ちなくても bug free ではないけどな. 32:デフォルトの名無しさん 02/01/18 16:45.net >>30 bug freeって バグが無いって意味かな? KDEの壁紙にも書いてあったけど…。 33:デフォルトの名無しさん 02/01/18 17:07.net >>25 80年代なら、ModulaとAdaぐらいじゃないの? とりあえず、言語仕様読んで萌えたAlgol系言語は先にも後にもAdaだけだな。 いまじゃあ、C++がAdaの機能をキャッチアップしちゃったから、あんまり存在意義無いかも。 でも、C++に標準のスレッド機能ってもうあったっけ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch