自分で相続税の申告をする 6at TAX
自分で相続税の申告をする 6 - 暇つぶし2ch22:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/04/06 17:14:09.20 2awz4Y/B.net
で、結局何が言いたいんですか?

23:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/03 16:04:51.69 WND64Kwj.net
生前贈与しても、贈与した時の贈与税がかからないだけで死亡すれば相続税の対象となるから無意味だな。
死ぬのが待てないで遺産欲しいならありだが、使いきれば相続税払う金がないとか有り得る。
相続する際に精算とかやばいよな。

24:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/03 19:35:50.57 9TZ7OcnA.net
3000万+600万×相続人数の枠内なら問題ないだろ?
それより多い資産家のことは知らん

25:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/03 19:39:34.30 9TZ7OcnA.net
生前贈与は2500万まで無税として、相続時にそれを超えたぶんに対して課税されるわけだから、使い切っていても特に問題ないと思うがな

26:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/05 10:27:00.58 crago0qR.net
確かに使い込んでも問題ないね。ただ、生前贈与は2500万迄は非課税だが、それを超えた分に相続税がかかるわけではない。相続税は生前贈与した分にもかかる。
単純に生前に贈与しても2500万までは贈与には税金がかからないというだけで、相続には変わりないのだから相続税は贈与した分にもかかる。
それがわかるのは亡くなって相続税を払うタイミング。
2500万生前贈与されてて、差額のみ相続税がかかると勘違いしてたら、生前贈与も対象だと言われ思ってたより相続税がかかることにびっくりすることになる。

27:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/05 13:40:05.08 BpiwRqHA.net
>>26
結果的に相続税の控除枠内に入るかどうかだな

28:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/05 19:35:58.49 Lirj/jNi.net
ぶっちゃけ今一番鬱陶しいのは税関係

29:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/09 17:23:23.68 ifemxcQh.net
相続税がかかると税務署に行ったら相続税申請セットと言う書類の束をもらった。
いきなり折れそうになった。
まぁ10ヶ月あるから地道に勉強するか。書類多すぎ

30:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/13 18:59:08.61 T12VAF+M.net
2017年まで5000万+(1000万×相続人数)が控除されてたから
資産家でもない一般人なら楽勝だった筈
変えたのは安倍内閣時代だな

31:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/16 22:59:19.79 4t+GO9yJ.net
養子縁組 と 托卵 で 選挙権 と 相続権 を狙う 朝鮮カ●ト

32:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/17 06:49:02.36 zsc9QCk8.net
自己紹介乙 

33:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/17 08:08:42.73 GbsfDZlk.net
>>29
がんばれ

凖確定申告も忘れずに

34:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/17 12:02:07.49 BMvye8lV.net
>>33
ありがとう。故人の確定申告までやるのかぁ。むちゃくちゃだ。故人からも税金とるのか?鬼畜税務署

35:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/17 12:17:14.70 juT4JRj/.net
鬼のほうがまだまし

36:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/17 12:50:47.70 GbsfDZlk.net
>>34
今年の所得に大してだから源泉徴収されたのが逆に還ってくることもあるよ
あと今年の所得に対する住民税(来年)はないから

自分で相続税申告って結構大変だよ~

37:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/06/29 14:06:24.16 xdAU+v3B.net
>>36
相続税申告で大変なのは財産の洗い出、これは税理士頼んでも自分でやるしか無い。で財産目録出来れば計算はエクセル等でok.不動産は頼む必要有るかも

38:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/07/07 09:04:49.81 lcFaE2jR.net
不動産名義変更を自分でするのスレに誘導してもらえませんか?

39:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/07/07 23:52:51.54 YTGaq46F.net
1度自分の判断で名義変更、相続税の申請をして、当然突き返される。そこから指摘を受けて修正する。それを3回くらい繰り返し受理されることを目標にするかな。
最初から一発で受理されることを目指せばプロに頼むしかない。

40:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/07/09 08:38:26.29 2NWLiOBm.net
別に普通にできるだろ
1 法務局にTELして相談予約をする
   申請書様式くらいはネットで調べて一通り勉強しておく
   事前に不動産登記の本を読むと良い(買ってもいいけど借りてもOK )
2 法務局で相談する
3 申請する
昔は法務局の奴はなんか偉そうだったが今は違うから心配ないよ

41:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/07/18 02:32:24.85 xhI5WsJF.net
仕事頼むなら慶應か東大

42:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/08/21 02:48:55.76 w4r5POg9.net
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch