22/01/27 16:52:55.91 VX/MhH7J.net
>>927
意見があったら「製品・サービスに関するお問合せ」から送ってくれってことになってるので、気が付いたことは随時送っているのですが、JDLの場合、
「貴重なご意見をいただきありがとうございます。
~
対応をお約束することはできませんが、検討させて頂きます。」
というクソつまらないテンプレ回答が来るだけなので熱意が冷めてきます。
この点だけは A-SaaSが抜群によくて、問い合わせシステムもWEB上にしっかり構築された良いものを提供しているし、対応はサポートチームが直接受け付けてくれるので、あげた意見に対して、「同意、共感、サポートとしての意見」などをしっかり併記してくれた上で開発チームに渡すと約束してくれる
実際に採用されるかどうかはどちらも似たようなものと言えば言えるんだけど、「確かにそこがそうなっていると便利ですよね」みたいな感じのことを返してくれると意見上げてよかったなあと思うのよ。
JDLさん見てる~ 各担当営業所が受付だけして、お決まりの返答してってのやめて、もうちょっと心が通うやりとりができるようにしてください。
WEBで質問して変えるのはメール、そこから続けようとしたらただのメールってのもいい加減どうにかして欲しい。
A-SaaSのサポートシステムを見習って欲しいです。