【クラウド】JDLユーザー集合!!その18【組曲】at TAX
【クラウド】JDLユーザー集合!!その18【組曲】 - 暇つぶし2ch206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/22 12:45:49.20 qfBumh/N.net
>>198
クラウドのソフトは要望が反映されるスピードが速いですね
対応できない場合もヘルプに記載されるスピードが速い
JDLの届出関係は本当にイライラする。
異動届ひとつ作るのに、国税・都道府県・市町村で同じ内容入力させるとか…

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/22 23:12:33.74 EfAbwx/C.net
届出関係は本当に改善して欲しい
事前確定給与も毎年ほぼ同じ事書くのに繰越し出来ないし、マスター直したら異動届も連動して作れる様にして欲しいね

208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/23 19:22:22.03 V1gJ6b3F.net
申告書・申請届出書フォーム集っていう年額8,500円のやつを使うと
もうちょっと工夫がされてて使いやすいのでしょうかね?
確かに法人の異動届関係などは最低でも3つの書類で、少しだけ記載内容が
異なる似たようなものに、同じことの入力をしなければならないわけで苦痛ですね。
分割法人だったらこの数はさらに増える。
(県同士ならコピーして作成という機能が確かあったかな?)
元々業務用システムって、決められた書類を電算上で作成するってところが
最低限で、そこで止まっているものが多いけど、ユーザーDX書・申請届出書フォーム集っていう年額8,500円のやつを使うと
もうちょっと工夫がされてて使いやすいのでしょうかね?
確かに法人の異動届関係などは最低でも3つの書類で、少しだけ記載内容が
異なる似たようなものに、同じことの入力をしなければならないわけで苦痛ですね。
分割法人だったらこの数はさらに増える。
(県同士ならコピーして作成という機能が確かあったかな?)
元々業務用システムって、決められた書類を電算上で作成するってところが
最低限で、そこで止まっているものが多いけど、UX の観点から考えたら、
「一度入力させたら同じことを別のところで入力させるな」っていう考えで設計して欲しいですね。

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/23 22:22:19.20 zldZiK9n.net
ユーザーに苦痛を与えるJDLって。

210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 10:10:31.10 42yZ2uih.net
>>201
読み返してみたら、コピペのミスで内容が重複してましたね。すみません。
JDLでも他社でも既存のシステムはいろいろしがらみもあって、
真にユーザーにとって便利なものをゼロから作ることもできないって面もあると思います。
しがらみのないところから作るという優位性もA-SaaSは持ってたはずなんだけど・・・

211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 11:35:46.77 c2C4d6YU.net
クラウド組曲メジャーを立ち上げている元のPCにあるフォルダを
クラウド組曲のデスクトップ等へフォルダを同期させる事はできますかね?

212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 11:38:05.02 42yZ2uih.net
>>204
仮想WSのことだと理解しての回答になります。
「今は」できません・・・
という苦しい回答になります。
手としては、自分宛の Postbox を作成し、それをローカル環境に
インストールすれば、Postbox 経由でファイルのやりとりをすることは可能です。

213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 11:45:04.37 c2C4d6YU.net
ありがとうございます。
VMware Horizon Clientの機能ではフォルダ共有ありますけど
JDLが制限しているのですかね、どうやってもVMware設定メニュー画面がだせませんでした。

214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 11:59:41.51 42yZ2uih.net
>>206
(先日のバージョンアップでファイル共有メニューが消えてしまったのです・・・)

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 12:23:45.08 42yZ2uih.net
相続税の電子申告体験した~。
貼付書類を分割して提出するやり方も分かった!
5月末でばててるのでいろいろ一段落したらレポートします。
あっ、改正相続税の電子申告体験した~。
貼付書類を分割して提出するやり方も分かった!
5月末でばててるのでいろいろ一段落したらレポートします。
あっ、改正原戸籍さんはコメント不要です。

216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 12:24:55.33 42yZ2uih.net
なおもちろん戸籍関係は法定相続情報一枚でやってるので何の問題もありませんでした。

217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 12:25:44.11 42yZ2uih.net
(ああ、また変なコピペ操作してしまったみたい。多分疲れてるんだろうと思う)

218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 14:10:20.68 42yZ2uih.net
相続の電子申告、今回は相続人が一人で税額も出ないというものだったので、
手続き的にも申告的にも気が楽だった。二人以上の相続人の場合は
一定の手続きが�


219:「るはずなんだけど、今回最初っから一人だったのでこの手続き 調べてない。 他の税目でもそうなんだけど、電子の仕様に合わせるために勝手に変換されちゃう 文字列があるから、そのニュアンスを大事にしたいなら、躊躇してしまう部分はあるよね。 ただ、添付ファイルは、PDFにさえなっていればなんでも送ることができるので、 補足情報はPDFで送るつもりでいれば、その点もクリアできるかも。 貼付ファイル(PDF)は、一回に送ることができるものが8メガ程度以下だって 決まりがあり、量が多いと一度では送れない。この場合、申告書本体 +最初の一回分を送り、それが終わった後で、追加分として作業すれば良い。 これが合計10回分までだかは可能で、合計で80メガ相当ぐらいは電子で提出できるらしい。 解像度やカラー/モノクロを適宜使い分けると良いね。 補足資料を見出しとかも丁寧につけてファイリングしたいような申告の場合は、 たしかに電子は向かないかもね。 その場合でも、申告書本体+電子で提出しても問題ないもの+補足情報ぐらいを 電子で提出し、評価関係の詳細な書類は別途紙提出という形でやれるように思う。



220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 14:10:55.89 42yZ2uih.net
ちょうど都合が良いことに次は、相続人二人の申告があるので、これも
電子でやってみるつもり。

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/25 08:50:05.29 C9U3aY+3.net
相続税を電子で出して良かったなあと思うことは、何を提出して何を提出していないか、
またどういう状態で提出したのかが完全に明確であること。
これまでは、提出直前の紙書類(申告書と謄本、評価などの書類)を
スキャンしたものを提出原本相当の控として保管していた。
これはこれで結構気を使う作業だった。
電子で出せば、「これが提出したものそのものだ」という確実な形の保存が出来ている。

222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/26 15:01:52.66 Km9jLRNN.net
自機から仮想サーバーへ、能動的にデータを返却する方法ってありますか?
最近JOBメニューを閉じてから、PCをシャットダウンしても、次にPCを立ち上げてクラウド組曲にログインするときに返却するんですよね。
別に問題はないんですけど。
閉じるときに返却しておきたいんですが。

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/26 20:33:14.69 cUXPdu8a.net
>>214
「JOBメニューを閉じてから」と言うことですが、閉じる前に
「ログアウト」の操作はしてますか?ログアウトのタイミングで
仮想に返却するのが本来の仕様だと思います。

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/27 13:15:56.30 dhhjBE0M.net
>>215
あ、してないかもです。
JOBメニューの右上にある☓をクリックして閉じています。
ちょっとログアウトについて調べてみますね。ありがとうございます!

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/27 13:16:20.76 dhhjBE0M.net
いつもこの閉じ方で返却してくれていたので、これが正解と思い込んでました

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 10:30:06.31 sfBBhERA.net
税務代理権限証書がe-tax出力様式の選択って画面が出るようになったけど、これ何が違うの?

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 12:14:46.32 Lnq+4/xG.net
リニューアルしてから電子申告の送信受信手続きがかなり遅くなり、法人申告とか半日がかりなんだが
これってパソコンのスペックアップすると多少は改善する?

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 13:11:11.88 vb/5Ltna.net
>>219
確かにローカルとのデータのやりとりが遅くなっている感はありますね。
多分ローカル側のスペックは関係ないでしょうね。あるとしたら回線かなあ。
でも根本的には、クラウド←→ローカルのデータのやりとりの仕様をJDLが改善しないと駄目だと思います。

229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 13:11:48.66 vb/5Ltna.net
>>218
あら?そんな変更あったのですね。私も見てみます。

230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 00:26:24.30 f6vCbMy9.net
>>220
つまり、仮想から作業する時間を増やしたほうが効率化されそうですかね?

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 10:47:17.11 fsqvVg7A.net
>>222
うちは、電子申告の作業以外は基本全部仮想なので、財務の処理などでの
データの呼び出しの評価はわからないのですが、確かにここのところ(バージョンアップ後?)
電子申告のためのデータのやりとりは遅くなっているように感じます。
署名で一往復、提出で二往復目が必要なので、「署名して提出」という一往復で終わる手順を用意して欲しいです。

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 11:09:29.79 vG8TTRSP.net
>>223
なるほどー
バージョンアップも大変すね
いろいろ試してみます
ありがとうございます

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 17:19:33.13 a+20DOq3.net
>>223
電子申告だけ仮想でやらない理由は何ですか?

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 17:59:20.25 fsqvVg7A.net
>>225
ちょっとわかりにくかったですね。電子ももちろん仮想WSでやってます。
仮想WS←→ローカル環境のデータ転送が生じる作業が、電子申告だけであるという意味です。

235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 18:28:13.84 vqMiN/WQ.net
仮想は確定申告でパソコン足りない時くらいしか使ってなかったから、ちょっと試してみようかな

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 18:54:51.13 fsqvVg7A.net
>>227
仮想サーバーの利用は接続したMajor PC(ローカルパソコン)ですか?
うちでは、利用開始初期に、データを返す時のトラブルが頻発したので、
基本仮想WSで運用することにしました。

237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 12:15:41.96 uBWj4tJJ.net
新規の関与先(6月決算)で、
以前から法人税の申告期限の延長の特例承認を受けており、かつ、
消費税は今回の申告期限から申告期限延長届出済みの会社があります。
これらの申請実績や届出実績はどこからどのように入力するのか、ご存知でしたら教えてください。
開業に伴いJDLを入れてしまいましたが、マニュアルやFAQが探しづらくてちょっと後悔しています・・
ソフトはPCインストール版です。

238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 13:08:26.17 7NjByO5x.net
>>229
延長申請などを入力する箇所は特別にありませんね。
ただ単に、延長された申告期限、納付期限に合わせて作業するだけだと思います。
ただ私も、消費税延長したお客様の見込納付額をダイレクト納付するので
ちょうど今回試行錯誤しました。今日引き落とされたはずなので念のため税務署に
連絡しておこうかな。

239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 13:39:50.49 7NjByO5x.net
やっぱり、電子申告に異常に時間がかかるなあ。
クラウド←→ローカルのデータのやりとりそのものに時間がかかっているわけではなく、
ローカルに送る前のクラウド側での圧縮処理、そして、ローカルから
データが返ってからのクラウド側での解凍処理に時間がかかっているように見える。
5/31で混んでるからというだけではないような気がする。

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:07:09.67 2pv7MSgo.net
今月から法人のメッセージも税理士の方で見れるようになったんだよね?
JDLでなんか操作必要なんかな?

241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:15:52.01 uBWj4tJJ.net
>>230
ありがとうございました。
ユーザーのみなさまは 操作法について不明な点があった場合
JOB MENU>ツール>マニュアル以外に何をよりどころに解決してるんでしょうか?
JDLWebサポートセンターの検索を利用すると、なぜこの情報が?
と思うのばかりが羅列されます。
先生方に上手な検索方法のヒントを教えていただけるとありがたいです!

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:18:07.22 7NjByO5x.net
>>232
JDLでというより、e-TAX の仕様通りで個人と同じことをやるのだと思います。
納税者アカウントから、税理士への委任申請処理を行い、
税理士側で、委任を受け入れる処理を行うと

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:22:28.56 2pv7MSgo.net
>>234
そうなんですね。
一社一社それをやらないといけないのか。暇な時に少しずつやろう。

244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:26:07.32 7NjByO5x.net
>>235
納税者側のアカウントも管理している事務所も多いと思いますが、
電子申告の建付けとして、納税者が税理士に委任するという形式になっているので
仕方がないかなと思います。

245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:28:19.30 7NjByO5x.net
>>233
古くから変わっていないシステムが多いのでこれまでの経験の累積ですかね。
新しいシステムはマニュアル読むこともありますが、まあ勘でまず操作してみます。
私の持論ですが、特に業務用システムでは、ユーザーが何をやりたいのかは
決まっているので、特に操作の知識がなくても、すんなり使えるのが良いソフトだと思います。
JDLのシステムの場合、すんなり使えない局面も多々あるわけですが・・・
なんか不明なことがあったら、ここで質問してくれれば、対応できることは答えます。

246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 11:35:23.73 aAa1Njg8.net
仮想の電子申告で、メッセージボックスを確認する際、
納税者選択ができないのですが、
どうすれば納税者選択できるようになるでしょうか。
前はできたのですが、最近はなぜか納税者選択ができない気がします。
どこかで設定するのでしょうか?
納税者区分通知の確認には、納税者の利用者識別番号でログインしないといけないので
毎回直打ちするのが面倒に感じています。

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:28:23.62 +NJLsCeQ.net
>>238
税理士のアカウントでログインして、その中で納税者のアカウントに切り替えて
その納税者の情報(メッセージボックス)だけを見るってことですか?
普段操作している上でのざっくりした記憶だけで書くと、「税理士でログインしつつ
納税者の~」みたいな操作って、地方税では有ったようですが、国税であったかどうか?
なお特定の納税者の情報だけを見たいなら「検索」を使うことになりますね。
「納税者区分通知」ってどういう手続きでしょうか?
やったことないです。

248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:32:49.79 aAa1Njg8.net
>>239
こんな手続きです。
URLリンク(www.support.jdl.co.jp)
インターネットバンキングやATM、モバイルバンキングを利用して納税する場合に必要なんです。
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:33:54.63 aAa1Njg8.net
>>240
リンク切れました。
URLリンク(www.support.jdl.co.jp)

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:35:35.50 aAa1Njg8.net
>>241
あれ?なんでかリンクが貼れない。
URLリンク(www.support.jdl.co.jp)

251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:39:25.88 aAa1Njg8.net
うまく貼れないので、Q&Aそのものをテキストで貼ります。
電子申告システム
Q. 問合せ
「納付区分番号通知」を確認したい。
A. 回答
「メッセージボックス」または「受付情報」で確認できます。
メッセージボックスで確認する場合
納税者の利用者識別番号でメッセージボックスにログインして確認できます。
以下の手順で操作します。
「メッセージBOX▼」→「(国税)申告、申請・届出」→[納税者選択]の順に指定して、「納付区分番号通知」を確認する納税者を選択します。
“表示制限のメッセージも確認する”のチェックを外し、暗証番号が空欄の場合は暗証番号を入力して[実行]を押します。
※「納付区分番号通知」は、電子証明書による認証を行わなくても閲覧できます。
※暗証番号にアクセスできるユーザーでログインをしている場合は、納税者を選択すると会社マスタに登録された暗証番号が自動入力されます。暗証番号の自動入力については、Q&A登録番号:201908281308101884をご参照ください。
「電子証明書の登録を行いますか」のメッセージが表示された場合は“NO”を選択します。
※受付システムに電子証明書を登録していない納税者がログインする場合に表示されるメッセージです。
メッセージボックス一覧表示画面になりますので、「納付区分番号通知」を選択して[詳細表示]をして確認します。
※納税者の利用者識別番号でログインした場合は、インターネットバンキング�


252:凾フ電子納税を「納付区分番号通知」から行うことができます。



253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:39:33.25 Q2/p0AhJ.net
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 15:54:26.52 +NJLsCeQ.net
>>240
あっ、なるほど、オンラインバンクで納付する場合の
納付区分番号通知ですね。
最近はダイレクト納付を使っているので、これを使うことあんまりないのですが、
ちょっと調べてみます。

255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 17:06:29.41 +NJLsCeQ.net
>>243
ローカル環境(Major PC)で、電子申告システムを起動してみたところ、
確かに、受付システムの接続メニューに、[納税者選択]というボタンがありますね。
ってことは、仮想WSではこの機能はサポートされてないってことになると思います。
問題にしているのは「納付区分番号通知」を見て、オンラインバンク納付
する場合には納税者のアカウントでログインする必要があり、納税者の利用者識別番号を手打ちで入力しなければならない
ということなのですね?
だとしたら、これはJDLの電子のシステムの操作にひと手間加えればできそうですね。
(うちではつかってませんが)暗証番号までシステムの中に保存しておく機能もあるわけですし。

256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 17:43:29.65 aAa1Njg8.net
>>246
ありがとうございます。
仮想では無理で、ローカルだとできるということなんですね。
仮想とローカルでは微妙にできる操作に違いがあるので、いつも混乱してしまいます。
問題を整理して対応したいと思います。

257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 19:33:02.62 mi8CuFJI.net
>>237
よろしくお願いします。
もちろん自分で調べてみて の前提ですが
なるべく早く慣れるように頑張ります。

258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 22:57:51.08 +NJLsCeQ.net
>>248
別に気にせず気軽に質問しても良いですよ。
わかることなら気が付いて時間がある時なら答えます。
ある程度やり取りが無いと、このスレさほど繁盛しないスレですし
このスレでのやりとりが少しは開発に反映し、少しでも私たちにとって
使い易いシステムになることを望んでいます。

259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/03 10:32:48.58 wocohudo.net
>>190
こういうことをする意味はなんなんでしょうかね。

260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/03 12:34:50.03 2qUrOteB.net
初歩的な質問ですが財務グラフのPL構成で売上と仕入を細分化する事は可能でしょうか?
エクセル出力して手直しするしかないのでしょうか?

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/03 13:45:15.07 5ihQkNb4.net
>>250
「よくある質問集」って
URLリンク(www.wsd.jdl.co.jp)
ですか?以前はメニューの中に、これを開くアイコンが7000番台で存在していたのが
今回のバージョンアップで仮想から無くなってしまったということでしょうか?
ちょっとローカルの方も見てみましたが、ローカルな方でも「よくある質問集」
を直接開くものはなくて、7411 JDL Webサポートセンターというところを
開くメニューがあるだけですね。
そうですねえ。ここで仮想とローカルを異なるようにしたのは、
やはり仮想は直接インターネットに接続されていないからということなのでしょうけれど、
7404 user's counter は残っていて、こっちだって、ローカルの WEBブラウザから
該当ページを開くものなので、これと同等だと考えれば差をつける意味はないですね。

262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/03 13:46:01.32 5ihQkNb4.net
>>251 「売上と仕入を細分化」と言うことですが、それぞれの科目に補助が付いているイメージですか?



264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/04 06:05:55.22 opUiVg9B.net
>>253
言葉だけだとイメージし難いかもしれませんが
例えば左の棒グラフの売上100を製品売上30、修理売上60、部品売上10と色分けできたら、仕入も同様に細分化して会社の売上構成比とそれぞれの原価が視覚的に見れて顧客も分かり易いかなって思ったのです

265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/04 06:20:04.00 nCvN/JfD.net
>>254
補助じゃなくて、売上科目自体が複数あるって事ですね?
そういうのは bird's eye viewer 使うとイメージしているような結果を出せますよ

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/04 07:26:48.91 opUiVg9B.net
なるほど紙ベースで顧客に説明してたので、そのシステムは余り使った事無かったのですがpdfやスクショで印刷できるなら試してみたいと思います。ありがとうございました!

267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/04 08:18:31.31 nCvN/JfD.net
>>256
bird's eye viewerはPDFにも落とせるし、印刷もできますが、あまり
紙資料には向いてません。しかし面前(リモートでも)での説明には
必要な部分をクローズアップしたり、見せ方を変えたりということが
どんどんできるので便利ですよ。
財務オプションなのでMajor の場合財務の契約数の契約が必要な部分が痛いですが、
うちでは使ってます。

268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 17:35:29.24 Eobt+9px.net
独立時に必要に応じて随時システムを申し込んでいったので年間いくらか不明だったんですが、今分析してみました。
スタッフ2名の零細事務所ですが、年額約30万。
まあまあ安かったので嬉しい

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 18:33:15.48 FOBegy4B.net
>>258
Major はフローティングライセンスなので税務関連(特に法人税関連)のソフトは必ずしも
人数分は不要ですので、そのあたりを切り詰めると総コストは削減可能です。
(償却、電子申告、法人税、勘定明細など、同時に使わずかわりばんこで十分なものは
同時利用するであろう最大数で契約する)

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 21:34:04.73 qKvUO9t3.net
>>259
ですよね。
それで必要なときに必要なものだけを少しずつ追加して行ったら、年間料金いくらなのか全く分からなくなっちゃいましたw
んで、全てのシステムの契約日と引き落とし金額をチェックして割り出しましたねー。

271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 22:32:44.72 PECWzjga.net
今日DMでAI-OCRってのが来たんですが、これはクラウド組曲は無関係のサービスですかね?

272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 07:27:29.35 sKtBNNa2.net
>>261
残念ながら
また将来提供されても、専用スキャナを買わなければならないし、財務オプションでしょうから、コストも高くなりますね

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 07:52:57.30 1KJcM4Vx.net
情弱専用機ユーザーですが
営業に次の更新時にはmajorで考えてると伝えたら
専用機ユーザーにはmajorは売れないと言われた
HPのどこにもそんなこと書いてないし
こういうところが不信感

274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 09:12:14.12 9I34cDoP.net
>>263
(私からは)売れない、ってことなんですかね。
自発的に申し込むしかないんでしょうねー。
なんかdocomoとahamoみたいですね
>>262
ありがとうございます。
ウェブサイトではBennyのところに載っていたのでそうっぽいなー、と思いながらも確信もてて助かりました。

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 10:04:08.72 llJ2NR+i.net
顧問先運用管理システムって仮想側にしかないんだな。
ローカル側にしかないのもあるし混乱するわ。

276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 10:56:42.88 zHmDRFKD.net
>>262
最新の専用PC(work13)はモニタの足がスキャナと一体化してるよ

277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 12:05:05.80 sKtBNNa2.net
>>263
サイトから勝手に申し込んでしまえばいいんですよ。
なんなら、支払いも営業所通さないでクレカ払いにしちゃえばいい。
そんなこと言う営業所は担当から外して貰って、
成績にカウントされないようにしちゃって下さい。

278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 12:06:31.50 sKtBNNa2.net
>>266
意地でもハードウェア売りたいってことなんですよね。
スキャナなんてどこの事務所でも持ってる専業メーカーの複合機使った方が
高性能で速いに決まってるのに。

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 12:36:55.53 1KJcM4Vx.net
>>264
>>267
レスありがとうございます
そうですね営業が対応してくれないのならサイトから申し込もうと思います
majorについては過去スレも見て勉強させていただきましたが
実際の運用で不明なことがありましたら教えてください

280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 16:02:03.93 sKtBNNa2.net
>>269
Major のことならなんでもどうぞ!

281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/10 09:47:01.61 QRyri8Jf.net
自計化ソフトがたくさんあって、どれを客に勧めればいいか分かりません。
Majorが無料だから勧めやすいけど、なるべく事務所で楽な方がいいです。他のソフトの方を勧める場合もありますか?

282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/10 10:57:54.01 34gs0ZkE.net
>>271
顧客ニーズに合わせてオススメしますね。
とにかく安いものを!ならば出納帳Majorですが

283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/10 11:24:00.59 QRyri8Jf.net
>>272
どういうニーズの時に別のを勧めますか?

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/10 11:40:01.04 CluwzNtb.net
(横レスですが)
出納帳Major では部門処理と定型伝票登録ができませんね。
また、事務所側で仕訳を受け入れる時に、「追加受入」が出来ません。
(事務所側で各月に先行して仕訳を入力してあった場合でも、上書き受入しかできない)
これらの必要がある場合は、出納帳net をうちではお願いしています。

285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/11 17:04:41.96 1HniY2rC.net
>>273
274さんの言うように、出納帳Majorで対応できないことを望まれる場合には、もちろんそれを勧めます。
ウチは、ネットバンキングからの連携とかが多いですかね

286:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/12 07:16:38.17 51OnTto+.net
ネットバンキングの取り込み出来る自計化ソフトあるのか。知らなかったわ。

287:味の時計台
21/06/12 09:58:55.28 JWT/eTiE.net
財産評価システムについて教えてください。
登録済みの他者の財産データを、新規登録者の財産データにコピーすることはできるのでしょうか?

288:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/12 10:58:28.81 q0VBDlU6.net
>>277
できますよ
複写(繰越)で可能です

289:味の時計台
21/06/12 12:39:45.93 JWT/eTiE.net
>>278
早速の回答ありがとうございます。
ただ説明不足のところがありました。
新規登録した後に、特定の財産のみをコピーできないものかと思いまして…。

290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/12 12:52:44.59 m5WoUZuQ.net
>>279
できたような気がします
その新規登録者の実際の財産登録画面の右上の方にコピーとか複写とかいうボタンなかったでしたっけ
今日お休みで端末見られなくて曖昧なことしか言えなくて見当違いだったらごめんなさい

291:味の時計台
21/06/12 14:31:54.98 JWT/eTiE.net
>>280 278
ありがとうございます。
ありました。
「追加」を選択する前に、「複写(他ファイル)」を選択するようになっていました。

292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/12 15:18:48.22 GWvmoQzK.net
この前営業がAI-ORCのデモに来たが、証憑リーダーよりだいぶ�


293:}シになったがまだまだ改良の余地がある感じだな



294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/12 20:14:49.32 vtq+2maP.net
>>282
この手のシステムはまず通帳を完璧にしてほしい。
レシートはマトモにやれてるシステムがまだ日本にないと思ってます

295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/12 20:22:28.36 MZS3lzxK.net
確かに通帳はまだまだ失敗がある感じだった
営業いわく通帳のフォントがパソコンのフォントにないものらしく、まだデータベースが完成してないようだった

296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/12 20:30:12.58 MZS3lzxK.net
そもそも、顧客を自計化できるようにするのが目的の当事務所としては逆行するシステムだった。これが出納帳ソフトにつくなら良いけど、顧客を見放すようなものだ

297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/13 10:38:07.06 ZIwsiXU7.net
うちの事務所はいまだに段ボールや紙袋に領収書やレシート、通帳原本をぶっ込んで渡す顧客がいるので読み取り機能の精度には期待してる
そういう所に限って確定申告期限ギリギリによこすんだよね、しかも年1
手書き領収書の読み取りがイマイチなのが難点

298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/13 10:52:20.56 8JQ//8Us.net
>>286
うちは現段階では機械的に手入力したほうが早いよね、という結論になってる
ユニクロの無人レジみたいに領収書の束をバサッとまとめて置いたら、すべての仕訳がおこる、くらいなら使えるんだけどなぁ
一枚一枚スキャンするなら手入力の方が早いな

299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/13 19:48:50.36 c5MWx86u.net
>>287
同感

300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/14 18:19:53.39 VRXLVsVK.net
>>286
にかぎって、
「今年はコロナで申告期限が伸びるんだよね?」
ってちゃっかり情報のいいとこどり。

301:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/14 21:08:30.54 kHOt/w/2.net
ほんと早く記帳代行の仕事AIに奪われたいよね

302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/16 06:21:44.51 wMsxXizD.net
>>268
プレジデント誌の2021.7.2号の69ページには、このAI-OCR入力システム標準搭載の
JDL Liberty機の一般法人向け広告が既に載っておりました。
ハードもソフトも会計事務所よりは一般法人直販がどんどん増えていくわけなのでしょうね。
URLリンク(www.president.co.jp)

303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/16 06:49:25.77 hP9XuP4Z.net
>>291
増やしたいけど、増えない(売れない)ってことになりそうですね。
一般企業向けこそ、ソフトウェアしかもサブスクが良いんじゃないかと思いますね。
特に償却ソフト、市販の他社のものもろくなもんが無い(JDLのもろくなもんじゃない)
ので、本当に良いものを作れば、一般企業にも売れると思います。
(ということをもうかれこれ20年くらい言い続けてる)

304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/16 13:19:03.40 R1pO/8yl.net
会社向けにハードを売る感覚って・・・

305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/16 20:30:35.05 qo5lXGCL.net
>>293
Dell、富士通、PanasonicにJDLが並んでると思うと胸アツっすねw

306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/16 21:55:47.61 8wepbReg.net
申告所得税って、etaxのメッセージボックスに「予定納税のお知らせ」は届かないんでしょうか?

307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/20 19:51:02.49 gA1ghEsu.net
先輩方に以下のような点を教えていただけたら幸いです。
独立予定ですが、コストが安くて済みそうな点でインストール版の導入を考えています。
使ったことがないままのお尋ねですが、
1 JDLのソフトでは何か始めるにあたって、まずは業務を選び、次に会社や事業所などの納税者を選ぶ方式でしょうか?
例えばTKCなどは、最初に納税者を選んでから何の業務をするか というように
入口順序の違いがあるようです。どちらが使いやすいでしょうか?
2 申告ソフトも統一するつもりですが、消費税に関してJDLの会計ソフトは、会計ソフト独自の消費税チェック機能(勘定科目別消費税額集計表的な)は
 あるでしょうか? 
 あるいはそのような機能は消費税の申告ソフトに組み込まれているのでしょうか?
機会がありましたら教えていただけると助かります。

308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/20 21:10:17.83 SOqJfkNd.net
>>296
各システムはバラバラに開発されてバラバラにバージョンアップされてるので、
業務を選んで関与先を選びます。
しかも各データを開くダイアログもシステムごとに少しづつ違うというダメダメさです
※こういう点説明するとJDLのシステムって駄目だなあと思いますね。
消費税は財務の中でチェックしたり、科目ごとの区分処理の一覧を見ることができます。
また科目や補助に設定した課税区分の属性と各仕訳の整合性のチェックも一応できます。
これ、もっと賢くできると思うんだけど、そんなに賢くないです。
AIに力を入れるなら、消費税の処理のAIでのチェックとかしてくれると良いのに。

309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/20 21:11:00.25 SOqJfkNd.net
>>295
たしか、税理士に委任してても、予定納税のお知らせは本人だけだったような・・・
明日確かめてみます。

310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 10:07:54.39 d2HClLAm.net
JDL会計のキー操作でお尋ねします(PC版です)。
仕訳入力を続ける時に、「摘要」欄はTabキーで直前仕訳と同じ適用が複写されますが、
これをEnterキーに変更割り当てする方法はありますか?
JOBメニュー-ツール-90システムユーティリティ-01環境設定から入ってみましたが、
わたしに役立ちそうなものはフォントの変更や、文字入力の上書挿入切り替え程度しか
見当たりませんでした。

またネットを眺めていたら、削除した仕訳の復活機能がある との情報を目にしました。
こんな操作は可能なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてくださいませ。

311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 10:33:44.56 d2HClLAm.net
>>295
連投です。
これは気になってヘルプデスクに問い合わせてみました。
結果、
申告所得税の予定納税のお知らせと消費税中間申告のお知らせは、
紙で納税者あてに届くのみで、メッセージボックスへの通知はないそうです。

ヘルプデスクは外注でしょうから、回答には一度訂正が入りましたし、
かなり頼りない声でしたが・・

312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 10:35:44.86 d2HClLAm.net
蛇足ですが、振替納税を利用していれば、口座振替の案内が法定納期限の半月前ぐらいの
所定の日にメッセージが届くことになっています。

313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 11:31:11.58 Dq0EVTSD.net
>>299
削除した仕訳 メニュー 復帰
で出来る。

314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 12:43:41.43 d2HClLAm.net
>>302
ありがとうございました。
この機能は会計入力の「終了」直前まで有効
ということでしょうかね?

315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 12:49:01.13 DWJTtZiU.net
会計ファイルに保存されるんじゃなかった?
だから入力終了した後でも復帰できるよ

316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 13:59:36.60 d2HClLAm.net
>>304
ありがとうございました。
PDFマニュアルで確認できました。
検索条件設定→空番表示→空番のみ でEnter。
知らないことが多くて、おかげさまで助かりました。

317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/22 17:49:06.79 aUYfx/Eg.net
勘定奉行を久しぶりに触る機会があったが、
特定条件(例えば交際費


318:で、課税仕入れのもの)で検索して修正なんていう JDL財務なら簡単に素早くできるものも、遅いし操作はまどろっこしいしで 死にそうになった。



319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/22 18:28:37.80 aUYfx/Eg.net
JDL なら
借方 844 摘要 香典 課区 31
とかだけで素早く間違った課税区分をリストアップできるし、そこからは
項目訂正でも良いし、一括置換でもいい
私が知る限り、これだけ素早く訂正が可能な財務ソフトは他にない

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/22 18:44:40.80 qDdnqH2L.net
弥生は?

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/22 19:02:07.90 aUYfx/Eg.net
>>308
最近の弥生は使ったことないですけど(製品版)
免税事業者でも消費税区分が消えないし、数値入力が電卓式(繰上りコンマ付き入力)じゃないし
で嫌です。
会計事務所版も前に一度使った記憶があるけど全く好きになれなかった。
私はJDL財務がないと仕事できないですね。

322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/23 14:46:06.68 61NPygGf.net
弥生と奉行になくて、JDLにあるいいところは
仕訳の一括置換機能

323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/23 22:38:02.54 AAq890Wk.net
>>310
そうですね。置換機能と、それから、仕訳が単一仕訳なので
仕訳一覧で上下に自由に動くことができて、どこでも特別な操作が必要なく
項目訂正できること。
項目訂正は元帳表示でもできて、こちらで数字を修正すると即座に残高に反映すること。
この使い勝手がある会計ソフトでないと私は仕事ができません。
A-SaaS財務はJDLクローンとして出発しましたが、肝心のこの手触りの部分を
おろそかにしてしまったので駄目でした。最近はまあこの部分はよくなっては来たのだけど、
それでもセル内のカーソルの振舞いとか、編集状態と閲覧状態の切替などが不満

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/24 17:13:12.17 A0+pwgXo.net
先月やった相続人一人の相続税電子申告に続き、今度は二人の申告があるので
これも電子でやってみる。
たしか始まったばかりの時には、紙書面で相続人代表で一括して申告するみたいな
ものが必要だとどこかで読んだ気がするんだけど、今はそれ無くなったのね?
(もう一度ちゃんと調べないと)

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/24 18:04:42.33 9XHtySXK.net
>>311
え、まさか仕訳番号変更可能なんですか!?

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/24 18:08:15.67 A0+pwgXo.net
>>313
仕訳番号?
ああ、行頭の番号ですね。これは変えられませんね。
ただ仕訳行の挿入はできるようになったはずなので順番は制御できるのかな?

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/24 18:27:07.54 9XHtySXK.net
>>311
> 仕訳一覧で上下に自由に動くことができて、
↑ここが仕訳の番号(行数番号?)を変えられるってことかと思っちゃいました

328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/24 18:59:12.24 A0+pwgXo.net
>>315
仕訳が横一行で表現できている財務ソフト自体珍しいのですよね。
横一行なので、画面で表示される仕訳数も多くできる、複合仕訳がないので、
数字は一か所だけ、仕訳一覧を画面で素早くスクロールしながら確認できる。
私はJDL財務は「仕訳を読むことができる財務ソフトだ」と思っています。
なかなか他社のものではこれが出来ていない。

329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/25 08:27:35.34 6rRvOMyh.net
電子申告といえば、準確定申告は所得税はOKで消費税はNGなんだな
これはJDLではなくe-Taxの問題なんだけれど、早く対応してほしい

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/25 22:35:32.50 yM1F0UL4.net
>>310
仕訳の一括置換機能 って こんなのですか?
仕訳の一括置換 弥生会計 サポート情報
URLリンク(support.yayoi-kk.co.jp)


331:page_id=23625



332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/25 22:37:48.53 yM1F0UL4.net
使うときあるかなぁ?
って、 わたしとしては借方貸方どちらからでも先に入力したい派
頭の回転が遅いので 時に 貸方が資産の減で とか理屈で考えて仕訳しないと・・・

333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/25 23:37:21.44 ERK0nr4i.net
>>319
さすがにそれは頭の回転以前に、仕事続けてたら慣れで克服できると思いますよ

334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 02:02:16.30 d8/1PiNL.net
一括置換は途中で部門別や免税事業者の消費税のシミュレーションしたい時に使うね

335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 07:08:00.37 kcUhTPlK.net
あれ?みなさんそんなに置換使わないのかな?
顧問先が入力してきた処理を直す時に、特定の条件で検索しておいてから
科目直したり課税区分直したり。
他にも補助残高合わせたりするのにも使う。特定の仕訳にマークつけておいて、
それを条件に検索して置換で別の補助にまとめたり
そういう作業を頻繁にやるので、JDLでないと仕事ができない。

336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 08:43:15.00 ycK+PgTr.net
>>322
定型仕訳を入力した後月次モードに変えて「○月分」の数字の部分だけ一括置換してる
ほかには入力担当者ごとの摘要入力のクセを直すのにも使うかな

337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 10:42:33.92 xc/e6//2.net
>>322
もちろん一括置換は使う。
でもJ以外でもその程度の機能はあるんじゃないの?

338:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 13:30:21.59 kcUhTPlK.net
置換機能、最近みた勘定奉行では見つかりませんでした。
税率の一括変更というものはあるようですし
URLリンク(www.obcnet.jp)
税区分の一括変更もできそうな感じではあるのですが、
URLリンク(www.obcnet.jp)
JDLのようにあらかじめ置換対象となる仕訳を行単位で絞り込んで、画面に表示されているものを
対象に一括置換というような手順ではありません。
やよいの青色申告ではできませんね
URLリンク(support.yayoi-kk.co.jp)
弥生会計ではできるということでしたね。
結局JDL的操作の使い易さ(使い易いと思っている私のようなユーザー)にとって
置換の前提となるのは、「仕訳が一対一仕訳で表現されており、金額欄は一つだ」
というデータ構造であると思います。
どれだけ数が多い仕訳でも全て個々の一行の集積なので、作業対象となる仕訳を
実際に画面に出して、それを対象として作業ができる。

339:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 13:46:11.47 kcUhTPlK.net
だから私は例えば、複雑に絡んだ補助(例えば自動車修理工場の立替金)などを
合わせる時には、整理前の補助と整理後の補助を用意しておいて、
整理前の補助元帳から金額、摘要などで絞り込んでマッチングをまず行います。
マッチしたものの摘要にマーク機能で (合)などの印をつけておいて、
今度は、整理前の補助 摘要に(合) などで仕訳一覧を表示し、貸借が合っていることを
目視で確認して、整理前の補助→整理後の補助に置換する
みたいな手順の操作をして残高を合わせて行きます。
JDL財務を私は「床屋のハサミ」と表現しているのですが、それは
余計な機能はついてないけど切れ味は抜群という意味です。
URLリンク(support.yayoi-kk.co.jp)
弥生の場合は置換を安全に行うために、「プレビュー」みたいな機能があるみたいなのですが、
そういうの要らないからキーボードだけで素早く操作をさせてくれって気持ちですね。

340:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 00:15:41.36 rcy+BViS.net
話変わるけど、Jの良さという話なら、csv取り込みがやりやすい点
弥生にもその機能あるけど、使いにくい
取り込めるまでのハードルが高い

341:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 00:16:08.77 rcy+BViS.net
けど、そんなに他のソフト使ったことがないですわ
弥生くらいしか知らない

342:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 00:17:28.68 0eInbRFu.net
>>327
簡単だし、高速に動作しますしね。
改善して貰いたいところはあるけど。(補助や科目でエラーになった場合の扱い)
CSV回りで言うと、償却データのCSV入出力をもっと使い易くして欲しい。

343:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 00:22:58.52 0eInbRFu.net
CSV回りでたまにやるミスだけど、正常なデータと、形式は正常だけど
日付のみ範囲外のデータを一度に読み込んでしまう場合。
これだと、正常なデータはそのまま読んで、範囲外データはエラーを出さずに
無視するので、全て問題なく終わったものと誤解してしまうことがある。
ここは「日付が範囲外のデータがある」というエラーか警告を出して欲しい。

344:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 06:15:53.38 ZASdkkOj.net
>>327
わかる、うちはJDLメインだけどお客さんに弥生、勘定奉行、PCA使ってる所があって今までCSV加工職人みたいな技術が必要だったが、他社CSV取り込み機能でだいぶ楽になったよ

345:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 08:31:16.36 0eInbRFu.net
>>331
他社CSV取り込み機能って、Postbox 使うやつですか?
私はほとんど使ったことないんだけど、あれ別にPOSTBOX 経由せずとも
財務のアドオンとしてローカルに置いた他社CSVデータから作業できてしかるべきだと思いませんか?

346:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 11:53:00.41 uPbjY0wF.net
>>330
死ぬほど同意
年が違うから取り込めないミスがとても多いので、教えてくれたらすごく助かる
バイトさんがめちゃくちゃミスするので

347:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 18:37:18.25 0eInbRFu.net
>>333
同意して貰えて大変嬉しかったです。
細かい部分では直して貰いたいところがJDL財務にはたっぷりあるんですよねえ。

348:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 15:04:39.84 EF+SRR1P.net
あと、私は置換に関してはなんと言っても消費税区分ですね。
帳簿をIBEX出納帳などでつけて貰っていても、免税扱いで消費税区分
意識しないで入力して貰うことが多い。どうせグダグダに間違ってるので
事務所側で入れる仕訳も、消費税区分ない方がいろいろ捗るので、無しの
ままで処理固めて、後から置換で、消費税区分つけるとかの手順
JDLは置換が高速なので、これでも十分対応できる。

349:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 19:09:25.51 XtdjfHSL.net
春からJDLのPC版を使い始めました。
数は片手ですがすべて新規の顧問先です。
そのうち新規設立第1期終了の関与先で、事業期間は3ヶ月。
資本金10,000,000円で 支出した費用が100,000円のみ。
試算表の株主資本残高は9,900,000円(10,000千円-100千円)
会計入力が終わり、決算書→電子データ形式チェックで
「株主資本等変動計算書の当期残高が 貸借対照表の当期残高と異なります
 株主資本計算書の編集画面を開き確認を行ってください」 
となんとも情けない結果で叱られます。
指示に従って株主資本等変動計算書を開くと (差額)10,000,000円 と表示があります。
伝わりにくいと思いますが、 原因と解決法がお分かりの方がいらしたら教えてください・・

350:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 19:35:04.78 XtdjfHSL.net
336 です 補足です。
株主資本等変動計算書の、資本金の当期末残高(貸借対照表)欄に
表示されるべき資本金の10,000,000円が 表示されず空欄になっています・・・

351:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 21:01:35.05 2B3V7vdV.net
すみません、あまり読まずに雑な回答ですが、
次の点を確認して


352:下さい。 ①各月に最低一行で良いから仕訳を入れる 現金/売上 0 でいいです。 ②財務の[指示]状態から、[メニュー]→[会計データ入力の環境設定]と 進み、[残高の更新は]→[期末まで行う] にしてみて下さい。



353:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 21:03:12.25 2B3V7vdV.net
それと株主資本等変動計算書は画面上で必ず[集計]というボタンを押す操作が必要です。

354:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 21:05:33.73 2B3V7vdV.net
資本金の計上ですが、仕訳で入れてますか?
普通預金/資本金 10,000,000円
それとも、期首の残高設定に
普通預金 10,000,000円
資本金 10,000,000円と入れてますか?
ちょっとJDL的にどっちが正解だったか覚えてませんけど、そのあたりも影響するでしょうね。

355:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 21:36:41.90 2B3V7vdV.net
JDL財務の各科目の残高が最後まで更新されないことがある仕様、
いい加減に見直せば良いのに
これ、マシンリソースが貧弱だった数十年前に、リソースを節約しようとして
作った仕様だと思う。つまり、科目の残高更新を「仕訳の入力が無い月は
サボる」という仕様なのだ。
今のマシンリソース(高性能CPU、豊富なメモリ、SSD)にはそんなことやらず
場合分けせずに常に全科目の残高を全部更新し直せばいい。
フロッピー時代の遺物の仕様だよ。

356:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 21:53:26.59 gyej9B5h.net
>>338
遅い時間にもかかわらずありがとうございました!
おかげさまで不整合が解消されました!!
もう感激のあまり涙でディスプレーの文字がにじんでいます・・・

357:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 21:57:44.82 gyej9B5h.net
結果です
① 当期事業期間に全く仕訳のない月が1月ありましたが、ゼロ仕訳は入れませんでしたが、
② をとりあえず最初にやってみたところ、なぜか株主資本等変動計算書の剰余金と
決算書の当期利益に 預金受取利息相当額の〔差額〕(12円)が表示されました。
ここで、株主資本等変動計算書画面で [集計]ボタンを押してみたところ、
不思議と株主資本計算書の繰越利益剰余金が変更され、〔差額〕が解消されました。

それから、資本金は仕訳で入力済みでした。
いまは決算報告書→電子申告データ形式チェックで「自己株式の数の注記に不正な項目名が
入力されています」とこれも??なメッセージが表示されていますが、
とにかくありがとうございました!!

358:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 21:58:24.98 gyej9B5h.net
わたしにとっては 今回教えていただいた点 設定で[残高の更新は]→[期末まで行う]
とわざわざしなきゃいけないのは不思議な仕様としか思えませんが、まだまだ罠が
ありそうですね・・・

359:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 22:00:12.85 gyej9B5h.net
>>341
書き込んでる間に 解説ありがとうございました。

360:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 22:02:48.38 2B3V7vdV.net
>>344
その罠がJDLが古い仕様を放置しているところ(>>341)の一つなのです。
つまり大昔は会計データは一社一期一枚のフロッピーディスクに入っていて、
処理終了時には月次→年次とがちゃこん言いながらデータの更新がかかっていたわけです。
そういう中で「残高の更新を一部省く」という仕様が生まれたのだろうと推察しています。
さっさとこんな仕様止めればいいんだけど、あまりに古いシステムなので、どこか一つ
いじってしまうと思いもかけないところに副作用が現れることからいじれないのだろうと思います。
残高のみをいれた場合など、あまりに仕訳数が少ない場合は気を付けろというのは
JDL財務を使う時の鉄則の一つとなっています。

361:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 22:25:08.14 gyej9B5h.net
古いスレッド拝見しますと、こちらには役に立ちそうな質問や解決策がたくさんありそうですね。
JDLで編纂してくれないかなぁ・・・
とにかく感謝です。

362:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 22:56:51.20 2B3V7vdV.net
>>347
いつで�


363:煖C軽に質問して下さい 私が知っていることは全て答えます JDLを使い始めてくれて嬉しいです Feee を初めとする今どきのクラウド型会計ソフトなんて使える気がしないし 使うきもしないので (使うことができないとは言ってない)



364:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 00:05:31.62 UwIrA1Ln.net
>>343
毎月のゼロ仕訳も癖つけておいた方がいいですよ
後悔はさせませんw

365:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/02 07:39:03.97 0n6SquW5.net
JDLのAI-OCRって他のTKCやfreeeの物に比べてかなり精度が低いですね。手書きや非定型に対応できてないと普通のORCと変わらないのではと思ってしまいます。
ただ、こちらの工夫次第では他社ではまだ対応してない、紙の出納帳や売・買掛集計表をデータ化できそうなので読取精度が上がれば使い勝手良くなりそうですね

366:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/02 08:24:22.73 QsCHaxHv.net
>>350
私も興味はあるので、展示会かなんかで見てみたいです
ただ、Major には提供されてないので、使おうと思っても使えないのですけどね

367:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/02 12:10:49.72 FAPmNe/r.net
仕訳の挿入について
前月分10行コピーとか複数割り込みは無理ですかね?

368:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 08:23:19.76 soQ4SMzc.net
>>350
いやいやJDLのAI-OCRの方が精度の高いだろw
本当に使っての感想?
軽自動車と日産ノートくらいの違いはある。使い始めた俺の感想。

369:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 09:06:30.26 /UFyq1rp.net
>>353
JDLのは2回のデモを見た上での感想です。
AI-OCRという括りで言えば手書き領収書や非定型請求書読み込みに対応できてない点で未成熟だと思う
あとこの機能が会計事務所でしか使えない点で、会計事務所の入力業務を脱却する事ができないって事も良くないかな

370:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 09:50:28.43 ZFpCGJgM.net
>>354
そうなんですね。
TKCとfreeeはどう感じられてますか?

371:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 11:16:37.81 N/kpfD6s.net
>>355
横からですけどfreeeも同じですよ。
スキャンして自動化、的な意味では機能していないです。
写真撮ってアップした画像を見ながら入力するイメージで考えれば無難かと
あ、比較して、に答えられてないですね。
自分はAI-OCR知らないので

372:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 15:14:25.95 PyEgWT+q.net
助けてください。
そこそこ規模のシステム開発中小企業に転職早々、前任と入れ替わりに決算を任されて
しまいました。
申告ソフトはJDLです・・・
当事業年度中に購入したパソコン1台90万円を消耗品費として費用処理しています。
これをJDLの償却資産台帳に入力し、別表十六に反映させつつ、
税務上の償却超過額を別表四で加算調整したいと考えています。
 税務取得価額 90万円
 税務償却限度額 412,500円(当期11か月供用)
 税務償却超過額 487,500円
固定資産データ作成画面にどのように入力してやれば上のような税務調整に反映されるか、
お分かりの方がおられましたら教えてください。

373:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 15:16:17.97 PyEgWT+q.net
↑ 税務と会計を一致させていれば楽なのですが、会社の方針は管理会計?重視のようで、
償却費はこんなのがゴロゴロしています。
会計も税務も知識が中途半端ですが、ほかにも税務調整事項が山ほどあって泣きそうです・・

374:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 15:39:09.34 NOMmMnEE.net
>>357
「指定償却額」に90万と入力します

375:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 16:26:20.24 PyEgWT+q.net
ありがとうございます
「指定償却額」欄に会社会計の償却相当額を入力ですね。
予想はしたのですが、過去に同様な処理をしたと思われる備品等についてJDLの資産台帳
を確認したところ、そんなふうにはなってなかったので心配でした。
使い方もほとんどわからないので、時間が過ぎるのが早くて不安です
ありがとうございました!

376:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 17:57:24.07 NOMmMnEE.net
>>360
税理士依頼してないのですか?

377:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 19:46:59.41 +pcDMEsB.net
360です
そのスジの方が集まるスレだと思いますが・・・
なにかの経緯があって 十数年、税理士顧問はつけていないらしいです。
わたしの前のひとも含め、この方面で3代優秀な方が担当していたとのこと。
会計のソフトはそのたびに代わったようですが、JDLの税務は税理士がいたころを引きずっているかもです。
何しろ直前のひとは、自分で作ったエクセルのしくみで会計~申告書を作成していて
申告書はエクセル版の清書として使っていた感じです。

378:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/03 19:48:06.92 +pcDMEsB.net
× そのスジの方
〇 その道のプロ
大変失礼しました。
このあとも お世話になるかと思います・・・。

379:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 14:48:39.94 5DAmxp1z.net
おつかれさまです
依頼主に電子申告の控えを紙で渡すときに、みなさまはどの帳票を印刷なさっていますか?
例えば、クライアントファイルマネージャーに保管された
「法人税申告書」ですと、いわゆる下書きと何ら変わり映えのしないものが出力されます。
「電子申告」(申告済み)を選べば、帳票に「電子申告済み」とか、受付日時とかが表示され、
もっともらしく見えますが、これは1枚1枚帳票ごとに印刷指示をしなければなりませんので
かなり面倒です(はたして一括印刷的な機能があるのでしょうか?)
わたしの環境はパソコンへのインストール版なので、先輩方の環境とは異なると思いますが、
何かいい方法があれば、ぜひ教えてください。

380:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 15:26:05.85 8EOPHzLt.net
普通の申告書だな。電子申告済みをアピールする必要なくね?

381:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 16:05:37.85 YT3Jg1za.net
>>364
電子で提出済みのものを一括印刷することができますよ。
電子のシステム上の「終了報告書等」のところです。
私は現在は
申告書→電子から出したもの
決算書、勘定明細、概況表→各システムから出したもの
が基本ですね。
最近は金融機関でも電子で提出の場合は提出情報を要求されることが多いので
申告書は電子から出したものと、「メール詳細」を渡してます。
持続化給付金などでもこれらが要求されましたしね。

382:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 16:07:00.76 5DAmxp1z.net
>>365
一義にはそのためです。
あとは、融資の申し込みの時などに、金融機関がどう受け止めるかと思いまして。

383:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 16:07:45.90 5DAmxp1z.net
と、 昨今の助成金、補助金等の添付資料としてですね

384:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 16:09:48.27 5DAmxp1z.net
>>366
行き違いで失礼しました。
電子申告の「終了報告書」を確かめてみます。
ありがとうございます。。

385:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 17:45:43.22 kT3E5wbO.net
会計データ入力で伝票のコピーはできないでしょうか?
毎月総合振込で買掛金の支払が30件程あり前月の伝票をコピーして
金額のみ変更したいのですが…

386:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 17:50:12.65 bGEd8bOe.net
顧問先に提供するソフトとしては、やはり出納帳majorが一般的なのでしょうか?

387:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 18:50:14.14 YT3Jg1za.net
>>370
事務所用のJDL財務でですか?
伝票入力アドオンってのがありますが私は使ってませんし、多分あまり使いやすい
ものではないですね。
一連の仕訳をコピーしたいなら、仕訳一覧でコピーしたい仕訳を表示して
全体をコピー、その後ペーストして日付変更って感じになりますかね。
それも面倒ですね。
私はこういう場合は、金額ゼロで先行して一年分の仕訳を入力しておいてしまいます。
手作業で入力してもいいですが、CSVからの取り込み使うと楽ですね。

388:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 18:51:44.60 YT3Jg1za.net
>>371
出納帳Major と、IBEX出納帳net を相手によって
使い分けてますね。

389:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 20:20:09.57 9OdclD2T.net
あんまり無いかもしれないが 今日IBEXのnet版からインストール版に移行するとき、仕訳データしか移せない事に気付いて請求書や取引先データ手打ちで直す事になって大変だったわ

390:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 21:11:38.45 YT3Jg1za.net
>>374
わかります!
AO版とnet 版ではデータの移行もできません。
JDLの都合で勝手にユーザーの属性を区分して、いったん決めた属性を
容易に変更できないという妙なマーケッティング手法はどうにかして欲しいところです。

391:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/05 21:12:52.01 YT3Jg1za.net
>>352
コメントしてないままで気になっているのですが、
仕訳のコピーとか、また新しい機能の仕訳の挿入とか
ほとんどやったことが無いので、自分でやってみてから
コメントしようと思ってます。お待ちください。

392:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/06 12:55:26.47 E5We4CWX.net
>>373
そうなんですか。ありがとうございます。
IBEX出納帳を使っている顧問先がありまして、出納帳majorを導入してもらうか迷ってます。
仮想のmajorでは.accファイルは受け取れないのでしょうか?
CFMから復元すればいけますでしょうか

393:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/06 13:38:43.06 z47Ln5FP.net
>>377
出納帳net と仮想のMajor でのデータのやり取りは受信は Postbox 経由で可能です。
だけど、仮想のMajor財務からだと出力、送信ができないのです。
こっちも技術的には、Postbox 経由で送信可能とすることは絶対に普通にできるはずだと
確信してますが、JDLの奇妙な分断マーケティングによって、組曲Majorの関与先は
出納帳Marjorを使いなさいってことになってしまっています。
なお、仮想サーバーに接続したローカル端末(Major PC)があれば、そこから出力、送信も可能になります。

394:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/06 14:34:53.58 E5We4CWX.net
>>378
なるほど。ということは、こちらが仮想接続のmajorPCを用意すればあちらに何も用意してもらわなくても大丈夫ということですね。今はこちらは仮想majorのみで顧問先にもPostBOX利用していません。

395:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/06 14:59:39.81 z47Ln5FP.net
>>379
そうですね。ローカル端末(Major PC)を
用意すればそのままやりとりできます。
仮想サーバーに接続しないで、CRM でローカル側にデータを
コピーし、そこから送信することも可能ですね。

396:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/07 22:15:58.82 NuKkzyTr.net
JDL専用機と組曲とでは会計データや法人税の申告書等の入力方法は違いがあるんでしょうか?
そして、クラウドの動作が遅いという話を聞いたことがあるのですが実際に使ってる側としては遅いといった感じがするのでしょうか?

397:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/07 23:32:35.09 gKUw+sM0.net
>>381
専用機と組曲Major は基本的には同じものです。
(いくつかの点のJDLの嫌がらせを除いて)
「クラウド」ですが、仮想サーバーを使った場合と仮定して
①仮想WSを使えば何も遅くありません。
②ローカル端末を仮想サーバーに接続する運用の場合、データの読み出し、終了時の返還は
遅いです。だけどローカルにデータがある間は何も遅くなりません。

398:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/07 23:54:56.36 hpS7Gqu9.net
AIOCR使用するには、最初に400万円くらいのサーバーをどーんと置かないといけないみたいね

399:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 06:13:27.00 iDS+avU4.net
>>383 バイトなら2-3時間掛かるところ300仕訳が10分で終わるそうですから、AIを雇うなら12倍-18倍の効率化がはかれることに。もしアルバイトが月8万円なら、1人やめさせても 同額のリ-ス料金払うなら12-18倍の仕事ができるという皮参入なのでしょうか。



401:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 06:50:11.82 VmBE3zuX.net
>>383
この前営業来たときの試算だと、事務所6人規模のサーバーは5年リースで2,700万くらいって言われたよ

402:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 08:35:58.41 ixLIIEqv.net
OCR処理にサーバーの能力は一切関係ない。(JDLがサーバーサイドでOCR処理しているとは思えない)
データ容量の問題だって、現在のパソコンスペックで問題ない
スキャナは、JDLの指定するお仕着せ(どうせOEM)よりどの事務所でもある複合機の方が高スペック
(ただし細かいレシートなどは別の考慮必要)
これらもろもろ総合的に考えて、OCR処理は「ソフトとして提供する」のが絶対に正しい。
(ただしサポートコストは除く)
それを「JDL専用機+JDL 指定スキャナを購入しないと、AI-OCR(とかいうのも)は
利用できません」というのは、あたかも「専用機」というハードウェアが汎用パソコン
とは違うなにか素晴らしいものだというまやかしをユーザーに与えているに過ぎない。
もっと組曲Major ユーザーがJDL ユーザーの主流にならないとJDLを変えることはできません。
皆さん、もっと組曲を使いましょう!そのために私がここでできることは何でもやります。

403:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 08:41:02.39 ixLIIEqv.net
汎用機を使うサポートコストの件、
そこにサポートが必要なユーザーには、内容に見合ったサポート料を取れば良い。
ユーザーは、専用機+専用機用のサポートコストと、汎用機器+汎用機器用の
サポートコストを比べて合理的に選択すれば良い。
細かいレシートのスキャンについては、JDLのものだって、どうせ富士通やPFUの
OEMなんだから、富士通やPFUの汎用機を普通に使わせれば何の問題もない。
自社ハードに拘って開発コストを逆に上げて、それを専用機で囲い込んだユーザーから
回収しようという時代遅れのビジネスモデル、いい加減にどうにかならないか。
会計、税務のような業務用途はサブスクリプションに向いているんだから、
もっと汎用環境で利用しやすくして、一般企業までユーザーを広げ、
収益を広く薄く取るようにした方が良い
AI-OCRとかいうものが自信作で、他社製品と比べて競争力があると考えるなら、
JDL専用機ユーザーという狭い層だけに売るんじゃなくて、一般企業向けにも
売れるようにした方がいいでしょ。

404:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 08:44:39.95 DqIwjEap.net
>>385
あ、そうそう。
ウチは二人って答えてそれくらいの金額だったので、少人数増えるごとにガッツリ料金上がっていくんですね

405:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 11:48:25.24 V5bmz7Hd.net
組曲Majorは安くていいが、サポートがほぼ無いので自分でやるといろんなところでつまづく。Jキングがここでサポートしてくれるが一人の力では限界がある。JDLを利用している税理士の友人たちにも勧めてるがサポートがないと出来ないおっさんばかりなので替われないみたい。

406:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 12:09:58.54 ixLIIEqv.net
>>389
ハードウェアとかネットワーク面は、例えばお客様で事務機器、パソコンを
扱っている方がいればそういう方に面倒見て貰うという手もあると思ってます。
私もここでできることならなんでもやります。

407:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 12:34:54.72 iDS+avU4.net
前月からメジャー版の<問い合わせランキング>が送られてきていますし


408:、有料でもどんどん質問することだと思います。遠隔で指導してもらえますから。しかし、JKING様の過去のログは必修ですね、いつもありがとうございます。



409:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 13:06:13.93 ixLIIEqv.net
>>391
メジャー版の<問い合わせランキング>ってどういうものですか?
メールで配信されてるのでしょうか?

410:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 13:13:47.97 fXbuCBPf.net
あ、正式に「Jキング」さんってネーミングでおけすか?

411:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 13:15:51.46 ixLIIEqv.net
自分でそう名乗ったことはないので
一介の Major ユーザーです

412:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 13:18:57.36 ixLIIEqv.net
クラウド組曲の運用で一番簡単なのは実は、仮想サーバー+仮想WSの運用です。
これは申し込みさえJDLの専用サイトの中から行えばそれでほぼ終わり
あとは、仮想WS接続ツールというのをダウンロードしてインストールするだけなので
スタンドアローン運用や、仮想サーバーにローカル端末を接続する運用だと、
自分でインストールしたりライセンスを適用したりってことがあるので
そういう作業をやったことない方だと戸惑ってしまうかも。
というわけで、これまで専用機だった方にこそ、
仮想サーバー+仮想WSの運用
をお勧めします。

413:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 13:25:30.85 fXbuCBPf.net
>>394
え、じゃあ無断で呼ぼ
Jキング!Jキング!

414:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 13:42:58.68 ixLIIEqv.net
現在、専用機を「高いなあ」と思って使っている方にこそ、1ライセンスで
いいから組曲Major を使ってみて貰いたいです。
専用機ユーザーからみたら、財務1ライセンスの年額33,000円なんて、もう
誤差みたいなものじゃないでしょうか?
専用機の見積貰ってため息ついている今こそ乗り換えのチャンスです。

415:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 14:56:54.68 MnesYNqC.net
でも専用機の人が組曲に来たら、売上減るわけだから組曲の値上げに繋がりません?

416:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 18:02:51.84 ixLIIEqv.net
>>398
そこは他社ユーザーからの流入と一般会社への販売を合わせてトータルで辻褄合わせて貰いたいです。
また専用機ユーザーが激減すれば、さすがに工場維持する理由が無くなるので、
たかが知れた数の生産のために自社工場維持するというバカげたコスト体質を改善して貰う。
で少なくとも税務は達人競合なので、おいそれとは値上げできないはずなんです。

417:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 18:05:44.67 ixLIIEqv.net
もうこれはずっと前から何度も言ってることなのですが、償却システムは
市販ソフトを見回してもさほど良いものは無いので、JDLが良いものを作り
サブスク提供し、一般会社にも売ればそこそこ行けるはずだと思ってます。

418:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 18:27:28.73 doZ/zeTz.net
>>397
ひとり税理士にとってはそこだけに目が行って使ってみたわけですが
わたしとの相性が悪いのか習熟度が上がりません・・・
pdfのマニュアルからして、わたしが使ってるのとは画面構成が
違ってたりして、いちどつまづくともう何が何だか

419:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 18:29:04.64 doZ/zeTz.net
このスレで見捨てられた時が のりかえ時です・・・

420:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 18:53:10.61 ixLIIEqv.net
>>401
元々JDLの専用機ユーザーさんですか?
それともJDL財務が初めての財務ですか?
ちょっとした躓きでもどんどんとここで質問してみて下さい。

421:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 21:34:56.70 DqIwjEap.net
>>399
確かに。
売上下がるとかも、僕の個人的な想像でした。
コストダウンにつながるかも、それも全然ありえますね。ハード作るとか大変そうですしね。
組曲に絞れば、組曲のアップデート頻度も上がりそうですしね。

422:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/08 21:36:18.61 DqIwjEap.net
>>401
勤務時代に苦労した覚えがあります。
勤務だと同じソフト使ってる先輩とか、マニュアルオタクの同僚とかからいろいろ聞けるんで習熟早いんですよね

423:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 07:45:15.59 dMvpJ3


424:yf.net



425:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 07:52:05.66 4HXFB+Dr.net
>>406
JDLは仕訳入力も各種確認、操作も基本キーボードだけで全てができるので、
キーボード操作に習熟することでしょうか
仕訳入力に関しては、先に進むか後に戻るかの一次元操作(上行ったり下行ったりしない)
ですし、項目ごとに入力固定する操作もあります。(科目や摘要を固定しておくなど)
他には科目コードを覚えたり、科目のかなによる検索機能を有効にしたりなど。

426:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 08:09:02.72 4HXFB+Dr.net
>>406
ちなみに専用機ですか? Major ですか?

427:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 17:03:31.40 Cks06XZ7.net
>>406
入社2年くらい経てば、
新入時に2週間かかった仕事を1日でできるようになりますよ
これは僕が特別なんではなくて、みんな同じようなこと言いますよ

428:381
21/07/09 17:26:30.68 aVjcJyjG.net
>>382
遅くなりましたがありがとうございます。
JDLを使う人が自分を入れて2人なので、サーバーなんていらないのでどうしようかと…
営業が曰くサーバーがなきゃダメみたいな話ぶりなんですよね。

429:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 17:33:22.04 4HXFB+Dr.net
>>410
仮想サーバー使わないということは、ローカルの端末に
直接アプリをインストールして使うということになりますね。
各システムを起動する時にライセンス確認があるのでインターネットに
接続されている必要がありますが、別にそれは操作速度とは関係ないですし、
ローカル端末で使っている限り、専用機と全く変わりは無いです。
ただ、データは随時バックアップするなどして安全に運用して下さいね。
仮想サーバーを使わない運用で全く問題はありませんが、使ったら使ったで
便利だと思いますよ。

430:410
21/07/09 18:33:48.03 aVjcJyjG.net
>>411
言葉足らずですみません。
サーバーというのは仮想ではなくJDL Liberty 200とかの実機でした。

431:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 18:38:35.92 4HXFB+Dr.net
>>412
なるほど専用機で検討中なのですね。
もしAI-OCRに魅力を感じているなら、現状では専用機を選ぶしかありませんね。
(AI-OCR自体、専用機の差異化のためのものでもあるので将来も)
完全スタンドアローンでの運用で考えていて、AI-OCRが不要なら
Major の一択だと思います。

432:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 19:33:36.84 p9kjku9u.net
>>406
沢山仕訳を入力して慣れるって人が大半だよ
最初のうちは、経験が無くて仕訳を調べたりして時間がかかるから仕方ないよ
うちの事務所ルールは取り敢えず現預金の貸借を合わせる科目が分からなければ付箋なり仮払・仮受に入れる。
分からなかった仕訳を最後に調べながら直す。
調べる時はネットでは無く事務所に備付けの税務本なり、しっかり根拠を調べる癖を付ける。
10分悩んで分からなければ、上司に相談する
最初は速度より調べる癖や精度を高める方が良いよ

433:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 20:31:42.22 ZPBqenal.net
>>406です
仕事遅すぎて今日から専用キーボードもらいました
使いづらいです
ちなみに財務?会計事務所専用の入力システムです
誰も教えてくれないので今日恐る恐る上司に相談しました
指摘されたのは
・悩まない
・↑簿記の知識をき�


434:ソんとつける ・ネットで調べる場合、ヤフー知恵袋等素人回答者のサイトは見ない。国税庁サイトを参照 ・不明な入出金については仮受と仮払金を併用しない(どちらかに寄せて入力) ・定型仕訳を登録する(よくわかりませんでした) ・自動摘要を登録する(ry 皆さんの回答も参考になります、ありがとうございます 早く慣れるとよいのですが 専用キーボードは摘要に普通の文章入力しづらくてモタモタします



435:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 20:53:25.48 4HXFB+Dr.net
>>415
なるほど、JDLの財務の使い方とは別に、仕訳自体の問題もあるのですね。
簿記のことについては一言しかいうことないです。
勉強して下さい。
JDL財務の使い方については「仕訳は切れる」ことが前提です。

436:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 21:00:24.75 4HXFB+Dr.net
ただ、入力時に仕訳を決めかねる仕訳については一定のテクはあります。
特に支払いの方に関しては、私は仮払には寄せないで「未払い」に寄せ、
かつ又「補助を細かく設定」します。
同じ支払い先なら個別の補助を付けるし、単発に近いものは
「その他」的な補助を作っておいてそこに入れます。
その後請求書等の原始証憑を見て相手科目を決めますね。
ここでなんなら、支払いと同日の費用仕訳にする場合でも
借方 費用科目 貸方 未払金-補助
って感じにします。
で決着がついた仕訳については、「確認済」みたいな補助を作っておいて
貸借があった仕訳は一括置換でその「確認済」の補助に変更します。
JDLは置換が簡単で早いので、借方未払金からなんなら費用の科目に振り替えて
しまってもいいんですけど、これだと後から処理を変えたい時に対象仕訳を
絞り込みにくくなります。
というわけでJDL財務ならではのテクでした。
なお、私は「諸口」は基本的に使いません。給料の仕訳なども「未払金」を通します。
既に「未払」というような意味はなく、その中で仕訳を組み立てていく仮勘定みたいな
ものですね。諸口を使うより補助で残高を追い込んでいくのが楽になります。

437:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 21:34:53.44 KnDePw+P.net
諸口はあとで見直すとき、自分以外がチェックするとき に困りますねぇ

438:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 21:35:06.73 9E02ghr4.net
>>417
具体的な仕訳を見たいです
やはり勉強不足ですね
ちなみに上司からは補助は増やすな、最小限の管理にと言われました
補助にこちらの都合の科目(確認済)みたいなの入れたら決算で補助削除するということですよね?

439:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 21:48:30.85 4HXFB+Dr.net
>>419
例えば給料の仕訳なら
給料/未払金-給料
旅費交通費(通勤費)/未払金-給料
未払金-給料/預り金-社会保険
未払金-給料/預り金-雇用保険
未払金-給料/預り金-源泉税
未払金-給料/預り金-住民税
未払金-給料/現金預金
(-は補助の意味)
これで給料を発生処理して翌月払いでも、同日払いでも
どっちでも日付が変わるだけで同じ仕訳群で処理できる。

440:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 21:56:27.51 4HXFB+Dr.net
未払金-未決定/預金 A商店
未払金-未決定/預金 B工務店
未払金-未決定/預金 C商事
みたいにまずは現預金を決めて土台をつくる
次に原始証憑を見て
消耗品/未払金-未決定 A商店
修繕費/未払金-未決定 B工務店
委託料/未払金-未決定 C商事
みたいな感じにして、マッチングが取れた仕訳は、マーク機能か付箋機能を使って
印をつける。
印がついた仕訳を検索して貸借一致していることを確認したら、
未払金-未決定 → 未払金-確認済 に置換
これで 未払金-未決定 の中身を追い込んでいく って感じ
今は消費税の軽減の処理があるのでアスクルでの通販一つとっても
発生でやらないと怖くて仕方ない


441: だから基本発生でやるんだけど、その場合でもまずは現預金をしっかり固めてしまってから 相手科目は後から考えるって感じかな ここで置換を多用することが肝になります。 これの応用ですっごく細かい立替金なども綺麗に合わせることができる。 なお、「補助を極力使うな」が事務所の方針ならそれは仕方ないですね。 私は特に貸借科目では多用するし、損益科目でも、消費税区分が細かくなる 科目(交際費とか雑費とか)では使いますね。



442:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 21:58:33.81 4HXFB+Dr.net
>>419
なお未払金などの補助は別に決算時にも削除しません。同じような処理をまた
次でも行うわけなので。それぞれの補助残高別に正しい残高となっているかどうかを
確認して繰越ます。(未払、買掛などは取引先別に補助設定するのが基本)

443:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 22:30:28.44 516pU6En.net
すごい!ありがとうございます!
諸口は金額で抽出したとき相手科目が分かりにくいと思ったんです
それと軽減税率を補助で分けるのはいいですね
まだ把握できてませんが補助があるのは買掛金と預り金くらいの印象でした
元帳を紙でほしいお客さんが多いようで、補助多用すると元帳が分厚くなるから絞れるとこは絞るようです

444:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 23:05:27.10 4HXFB+Dr.net
でもまあ紙元帳は親科目で出して、補助元帳は印刷しないで済ませることもできますしね。
JDLは電子帳票ビューワーをもっと使いやすいものにした上で、どの関与先にも
データで渡せるようにしてくれるといいのになあと思いますね。

445:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/09 23:34:39.36 PlYpYB9d.net
自分も補助はなるべく使わないので、イケてる先輩のやり方の中から自分に合うやり方でやればよいと思いますよ

446:味の時計台
21/07/11 14:07:19.75 9RjVKFKB.net
教えてください。
相続税の小規模宅地の特例を受ける要件として
「申告書に特例を受けようとする旨を記載」とありますが
どこにあるのでしょうか?

447:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 14:29:54.03 e1rSaWZU.net
>>426
ここはJDLという税理士事務所(会計事務所)向けのシステムのスレなのですが
そのご質問は、「JDLの相続税申告書では?」というご質問ですか?

448:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 20:18:44.79 e1rSaWZU.net
相続税の申告書をご自分で書こうとしている納税者の方なのかな?
この板にこんなスレがありますのでご参考にどうぞ
自分で相続税の申告をする 5
スレリンク(tax板)
小規模宅地をどう適用するかは
小規模宅地等についての課税価格の計算明細書
URLリンク(www.nta.go.jp)
というものに記入することになっています。

449:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 23:43:55.88 fMPQTkR5.net
>>428
ほんと優しいっすねぇ

450:味の時計台
21/07/12 08:51:57.07 1l2XKO7R.net
>>427
国税庁HPの適用要件に「申告書記載」とありましたので、
JDL相続税申告書において、どこに入力すればよろしいのでしょうか?
という意味でした。
JDL所得税申告書には入力欄がありますが、JDL相続税申告書にはあのませんでしたので。
(たぶんですが)

451:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/12 09:13:12.59 rpqJNYMT.net
消費税申告書-消費税申告書の作成画面の第一表 右最下段「税理士法30条の・・」「税理士法33条の・・」
について おわかりの方がいらしたら教えてください。
現状、申告書の作成入力が終了したところで、冒頭の書面提出が「有」となっています。
実際には33条の2の書面を添付しない場合、あるいは今後代理権限書も添付せずに
申告書に税理士署名だけを行うケ


452:ースがあると思っています。 が、いま見ている消費税申告書一表の画面では、該当箇所を訂正することができません。 書面提出の有り無しを変更するにはどこで変更するのか、ご教示いただければありがたいです。 よろしくお願いします。



453:味の時計台
21/07/12 09:19:36.76 1l2XKO7R.net
>>皆様
相続税申告書には、所得税申告書の措法〇条というような記載は特にない、ということでした。
たぶん、かなり以前にはあったのかもしれませんね。

454:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/12 09:44:20.90 LdgwHotK.net
>>432
なるほど所得税の申告書のように摘要条文番号をどこかに記載する必要はないのかという趣旨の質問だったのですね。
「小規模宅地等についての課税価格の計算明細書」には、適用対象となりえる宅地等
を相続した全員の同意欄はありますが、「同意します」だけで「適用を受けます」という
欄は見当たりませんね。
条文番号自体は計算明細書に最初から記入してあるので、これを作成し、該当する相続人が
同意欄に氏名を記入することで、「適用を受けます」の意思表示もしたことになるということなのでしょうかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch