21/04/11 23:23:09.30 Qy1wS3ME.net
>>7
横からごめんなさい。うちは持ち出し用は全て仮想WSのみ+ポケットwifi(というか、全て仮想でmajorPC環境はなし)にしてるんですが、majorPC+仮想WSだと出先で電波悪い場合は、majorPCにしてmajorPC内でデータを修正したりシャットダウンすることってできますかね?最近やたら通信環境悪い事が多くて困ってるんです。データは会社に戻ってからWSを通じてサーバーに戻す感じでしょうか?
ちなみに>>10は②です
12:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/11 23:24:46.42 dRN0XHgC.net
④です
独立→A SaaS2年利用→JDLです
13:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/11 23:27:45.08 dRN0XHgC.net
>>11
オフラインでもデータ修正と保存(後日、ネット環境下で返却)はできますが、修正する前にそもそもPCにデータを引っ張ってくるのはオンラインでないといけないかと。
なので、完全なオフラインでは無理だが、おっしゃる電波が悪い中でやれるかどうか、というのは実験してみないと分からない、って感じじゃないですかね?
14:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/11 23:54:02.29 Qy1wS3ME.net
>>13
あぁそうなんですか。ということは会社でWSにつないでから行けばいい感じですよね。いいこと聞きました。電波悪い場合は後からWSで返却した方が便利ですよね。その前に通信環境見直せって話かもですがw
15:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 00:03:52.94 dIUBdQty.net
>>14
MajorPC(仮想サーバー接続無し)と仮想WSの組み合わせのパターンですね。
出来ます。できます。先に Major PC 環境を用意し、仮想サーバーには接続しない
スタンドアローン運用にしてから後から仮想WS接続ツールを入れれば良いです。
これを逆にやると、仮想WS接続ツールがいったんアンインストールされちゃいます。
私の持ち歩き用のノート環境はこれですね。
まさに、通信環境が悪い関与先での作業の場合に、先にCFMでダウンロードしておいた
データをMajor PC に入れて、作業後に逆手順で戻すように使っています。
仮想WSが普通に入ってるので通信環境が良い場合は最初から仮想WSでやります。
16:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 00:05:05.13 dIUBdQty.net
>>12
A-SaaSからの Major なんですね。
やっぱり A-SaaSではシステム的に不十分でしたか?
17:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 00:07:53.17 dIUBdQty.net
>>15
なお補足しますと、この運用で完全にオフラインでMajor PC でアプリを起動すると
「ライセンスの確認ができない云々」の警告が確か出ますが、とりあえず
使えることは使えますね。これ実験できるので、今度やってみますね。
18:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 08:24:32.12 2uiiaXyM.net
>>10
②です。
独立前も加えるとJDL歴23年です。
19:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 08:47:59.47 dIUBdQty.net
>>11
>>18
回答ありがとうございます。
やっぱり元々JDL専用機ユーザーでその後、Major(その前身も含めて)に移行したという方が多いですかね?
私もそうです。
このスレにいらっしゃる方で、専用機だけを使っていらっしゃる方がどのくらいいるのか知りたいところです。
部分的(例えば持ち歩きのノートや自宅用など)でも Major を使わない理由が逆になさそうだからです。
20:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 09:03:40.21 dIUBdQty.net
前事務所がどれだけ雑な仕事してようが、
こちらに来てから発生でやれるところは発生でやってどれだけ丁寧に貸借合わせようが、
成果物である決算書と申告書をパッと見てもその違いなんて何も見えないところが辛い
まさか借入の残高合わせないで決算確定させる事務所があるなんて思ってもみなかったよ。
21:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 19:54:42.60 DgeGVrKL.net
>>10の①から②を検討中です
仮想サーバー接続や仮想WS接続の場合のバックアップはJDLのサーバーにバックアップされると考えていいでしょうか?
22:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 20:02:25.49 dIUBdQty.net
>>21
なんと組曲Major にはバックアップサービスが提供されてないんですよ。
JDLが自社のサーバーサービスとして無償でバックアップしているから大丈夫と
いうことなのでしょうけど。
期間での巻き戻しが可能になるように、Major の仮想サーバーにも
ネット会計ストレージ提供してくれると良いと思うんですけどね。
23:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 20:04:00.94 dIUBdQty.net
>>21
専用機ユーザーさんで、組曲Major の検討をしているなら、いきなり全面リプレイス
するのでなく、財務ワンライセンスあたりからお試しで使ってみるのもいいのではないかと
思います。
昔は月額制だったので、本当に安価にお試しができたのですけどね。
24:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 20:19:26.20 ciFm4bw8.net
>>16
とにかく遅かったです。
年間に3,000仕訳が限界だと自分は感じました。
それ以上になると、会計の確認が遅すぎてできなかったですねぇ
25:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 20:33:02.03 DgeGVrKL.net
>>22
そうなんですね。万が一の時はJDLが何とかしてくれるってことなんですかね。
あるいは、自分で1月おきにでも定期的に取っておくしかないかもしれないですね
26:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 20:37:17.01 dIUBdQty.net
>>25
自分でCFM で適宜バックアップ取りたいと思うのですが、結局面倒でやらなくなってしまいました
ネット会計ストレージ提供して収益増やすのはJDLにとっても得策だと思うのですけどね。
それにしても同じJDL社のデータセンターなので、駄目になる時は全体が駄目になる懸念もありますが。
27:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/12 20:56:33.49 DgeGVrKL.net
>>26
データ量によってはかなりの時間がかかりそうですもんね
あるいは企業ごとに月次処理が終わったらとっておく・・とかにしないといけないですね
まぁ万が一なので大丈夫なのでしょうけど
28:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 09:05:11.60 zb3AJ2BO.net
パソコンを初期化したら再度3,000円ですか?
29:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 11:10:09.22 wjyWu8Kq.net
>>28
そうなりますね。2,000円です。
この料金とっても馬鹿げていると思いますね。
何台でもどんどんインストールして貰って、利用台数増やして
ライセンスが不足しているなあという認識を持ってもらい
アプリのライセンスを増やして貰うことが収益の本来の形なのに、
ユーザーに何かを無償で提供することが大嫌いなJDLが
「有償のインストールライセンス」なんてことを設定してしまった。
ほんとアホです。
30:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 11:24:00.95 wjyWu8Kq.net
同じ意味で、Majorのライセンスも新規なら変な条件付けずに(ただし事務所ユーザーに限る)
一か月~3か月無償提供、ただし、利用開始時に課金方法を登録し、無償期間経過後は
自動的に有償に移行するってことにすればいいと思います。
つまりは動画や音楽のサブスク利用と同じにするってこと。
変に申込や確認入れるとそっちの対応コストの方が馬鹿にならない。
とにかく気軽に一度使って貰って、気に入ったらそのまま使い続けて貰うってのが
サブスクのビジネスモデルだと思う。
一般ユーザーまでこれを広げると個人の申告時期に無償で使い捨てとかされちゃう可能性あるから
難しいけど、事務所ユーザー限定なら大丈夫でしょう。
31:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 11:55:54.96 C1AGZSVg.net
前スレにあったM75q-1 Tinyってやつが死んでるんだけど代打ありますか?
32:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:10:15.88 vNPSOUfe.net
>>23
お試しってことなんですけど、専用機ユーザーはmajorをインストールしようとしても
確か登録番号いれるところではじかれた気がします。
33:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:37:48.97 +fngpwYM.net
>>10
③です
価格につられて選択してしまいました・・・
で、今年所得税の申告業務を初めておこなったのですが、
マイナンバーを扱うには「マイナンバー管理」の利用申し込み
が必要なのでしょうか?
基本項目~電子申告までの業務で個人番号がグレーアウトで、開業後初めての
所得税申告書は、扶養控除等含めもれなく個人番号未記入という大失態でした・・・
34:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:40:34.83 wjyWu8Kq.net
>>31
自分で組み立てるキットですがこれなどどうでしょ?
今安くなってて33,966円
ただし、メモリ、ストレージ、OSが別売りです。
全部込みだと65,000円ぐらいかな?
組み立てといってもケースをあけて、メモリとストレージをカチャっと取り付けるだけです。
i5やi7のもの、またこれの後継機種も出てますが、ちょうどこれが安いし、会計税務事務にはこのくらいでも十分です。
INTEL NUC Frost Canyon BXNUC10I3FNH
アマゾン/dp/B086Z2FR45/
lenovo も後継機種があるのでまたチェックして紹介しますね。
35:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:42:05.84 wjyWu8Kq.net
>>33
専用機のライセンス形態のことは私は全くわからないのですが、マイナンバーシステムは
オプションなのですかね? Major ではオプションで、たしか年額1万です。
36:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:43:38.48 wjyWu8Kq.net
>>32
有償利用でよければ自分で勝手に申し込んでしまうことはできるのですがね。
JDLとしては専用機ユーザーには今後も専用機を使い続けて貰いたくて
Majorはできれば他社からの移行ユーザーをターゲットとしたいのでしょうね。
そうはいかんぞ!>JDL
専用機ユーザーの方も少しづつMajor 使ってみましょう。ここでできるお手伝いはとことんやります。
37:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:44:31.06 +fngpwYM.net
すいません もうひとつ
会計入力は、仕訳を入れていくと、別に「更新」とかの命令をせずとも入力データが
直ちに保存されてしまうという理解でいいでしょうか?
うっかりとデータの「更新」を忘れる心配がない反面、更新前に相当量の入力ミス等を
発見した場合には、いちいち「訂正」「削除」でちまちま修正しています
このあたりは何か効率的なテクニックがありますか?
38:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:45:59.41 wjyWu8Kq.net
>>34
なお、NUC の良いところは、OSも別なので、製品版の Windows を買っておけば(OEM版だと厳密には駄目)
次の買い替えの時に、OSはそのまま使いまわせることができることです。
メモリやストレージも同様で、DDR4 の時代はもう少し続くでしょうし、SSDもさらに
安くなるでしょうから、同様にNUC で使い続ければ、入替時のコストはどんどん安くなっていきます。
Office は当然 365ですね。
39:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:48:39.23 +fngpwYM.net
>>35
電光レスありがとうございます
回答間違いで ④のmajorですぅぅぅ
やはりオプション購入が必要なんですね
まぁ マイナンバーは未記入でも当局から特にお咎めがあったとゆー情報は
身の周りではありませんが、 お客様に言い訳するのがつらかった・・・
40:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:50:32.87 wjyWu8Kq.net
>>37
JDL的操作では仕訳はどんどん入れていって特に仕訳ごとの保存や確認操作は不要、
後から、仕訳一覧、元帳表示からの項目訂正や置換などで効率的に修正して残高を
合わせていくというイメージですね。
「置換」をうまく使いこなすと効率があがります。
また摘要はキーボード操作だけでのコピペを駆使する感じですね。
(Majorなら) 仕訳入力中の先頭項目にカーソルがある状態で INS キーを
押してみて下さい。
また同じところで、Ctrl + M を押すとメニューがでるのでそれも見てみて下さい。
41:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 12:59:04.12 +fngpwYM.net
>>40
ありがとうございました
お客様の数がすくなく 常にシステムに接しているわけではないので
覚えていられるかが問題ですが、教えていただいた方法でどんな
ことが起こるのか試してみます。
42:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 13:05:07.26 wjyWu8Kq.net
JDL財務の真骨頂は
・単一仕訳(金額は一回入れるだけ)
・それゆえ、仕訳は必ず一行で表現される
・仕訳一覧と元帳表示の上で「項目訂正」(SPACEキー押下)で簡単に訂正できる
・仕訳一覧表示状態から置換ができるし、しかも高速
・マウスレスでほとんどの操作が可能である
あたりと言うところです。財務に関してはMajor でマウスが無ければできない操作は全体でたった一つだけです。
これで仕事をやることに慣れると、他社のシステムは使えなくなります。
あっ、忘れてたけどCSVとのやりとりが楽な部分も良いところです。
預金引落の仕訳や発生仕訳は前年のものをCSVに出して、日付を変更、金額ゼロにして
今年のに受け入れるとか、クレカ明細等は加工してからCSVで取り込むとかいろいろできます。
43:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 14:03:25.55 C1AGZSVg.net
>>34
ありがとうございます
用途と性能と価格のバランスを測るものさしをまるで持たないので助かります
44:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 15:41:30.24 vNPSOUfe.net
仮想WS側で作成したPDFはどうしたらローカル側にもってこれますかね?
45:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 17:31:14.46 yDqmN+pk.net
15日で、実質的にはコロナ延長なくなるね。
忙しい事務所もあるでしょうね。
特に相続税とかはヤバいよね。。
46:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 17:32:39.02 wjyWu8Kq.net
>>44
正攻法でいくなら、CFMの上に出来たものをバックアップ/復元なのでしょうね。
次に、そもそも仮想にPDF生成しないで、ローカルプリンタでの印刷操作の際にPDFを生成するという方法があります。
他の方法として、「自分の端末と仮想で、JDL Postbox の設定を行い」それを経由するという方法がありますね。
47:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 18:53:44.56 vNPSOUfe.net
>>46
自分でいろいろ試して2番目の方法しかやってないのですが、やはり他にはないですよね
退避復元も面倒だし、これが結構不便ですね
postboxも使ってないので
48:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 20:05:00.12 wjyWu8Kq.net
(実は・・・あるのですが、JDLに対策されちゃうと困るのでここには書けません。
知りたい方は 捨てアドさらすので jdluser@onepost.net
49:にメール下さい。)
50:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 20:19:02.85 wjyWu8Kq.net
(Spam チェックが厳しいドメインで、ローカルに直接届かないので、メールの返信まで時間かかるかもしれません
お急ぎの場合はここでお知らせ下さい)
51:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 20:22:04.33 wjyWu8Kq.net
なお、Major ユーザー(仮想サーバーユーザーだったかも?) は Postbox は無償なので、一つ、自分のローカル宛のものを設定しておくと便利ですよ、他社データ変換も使えるようになるし。
52:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 20:24:56.06 wjyWu8Kq.net
なお、ローカルの Major PC を仮想サーバーに接続すれば、ローカル側で開いたCFMから普通に拾うことができますね。
(できるはずです。)
53:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 21:12:19.20 vNPSOUfe.net
そもそもwebpostboxの良さがあまり理解できていません。
メールに添付するのと何が違うのでしょうか?
54:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 21:26:33.09 wjyWu8Kq.net
>>52
メールに添付するよりは、ずっとセキュアに関与先とデータのやりとりができますね。
JDL のデータセンターのみを経由するし、誤貼付で別のお客様のところに他のお客様の
データを送ったりすることが無いし。
事務所→お客様は、ファイル名にお客様の4桁コードを含めなければならないので、その作業をすることで誤送信の可能性が激減します。
55:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 21:27:48.10 wjyWu8Kq.net
それと一応メッセージのやりとりもできますね。専用機ユーザーだと
Major ユーザーよりずっと使い易いメッセージ機能が使えるそうです。
関与先と事務所のメッセージング機能はもっと強化するべきだと思いますね。
これが充実するだけでも他社への乗り換えが出来なくなるし。
56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 21:57:23.27 vNPSOUfe.net
自分宛のpostboxの導入はマニュアルは顧問先運用管理であってますか?
該当しそうな場所を読みましたがいまいち使い方が分かりません。
57:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 22:05:21.43 wjyWu8Kq.net
>>55
まず会社マスター(CFM)でダミーの顧問先を適当に作ります。
それから顧問先運用管理ツールを起動し、ネットワークタブにある
Web Postbox導入ウィザードでそのダミーの顧問先に対して Postbox を作成します。
作成された URLショートカットを開くと、インストールツールがダウンロードされるので
指示に従って行けば、ローカル環境に「関与先扱いの」Postbox が作成されます。
58:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 22:16:15.66 aKPL3jsR.net
初めての決算、助けて
決算整理仕訳から法人税申告書完成までの流れを教えてください
別表5と4のどこに会計データのどこが一致するとかチェックポイントを教えてください
本当に困ってるのでお願いします…
59:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 22:17:49.02 vNPSOUfe.net
>>56
うーんあってますね。それでやったんですけど、送れないんですよねぇ
実験用のPDF送っても送り先にきません。
もう少しわかりやすいマニュアル作ってほしいものです。
そもそもwebpostboxの使い方を見つけるのに苦労します
60:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 22:30:52.80 wjyWu8Kq.net
>>58
事務所→関与先への送信は、これも誤送信への配慮から5分ぐらい経たないと反映しません。
関与先→事務所は送り先が一つしかないのですぐ反映します。まずこちらで試してみて、ちゃんと
設定されてるか確認してみて下さい。
61:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 22:32:16.58 wjyWu8Kq.net
>>57
それはこのスレの役割ではありません。
わからないならプロに依頼しましょう。
このスレにはプロがいっぱいいますが、そういう質問に対応するスレではないのです。
62:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 22:52:27.96 wjyWu8Kq.net
といいつつ、ついサポートしてしまいたくなる性質なので、わからない部分を
ピンポイントで質問してくれれば答えます。
4と5と会計の仕組みがわかってないレベルだと、ゼロからってことになってしまうかもしれませんが・・・
63:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 23:13:08.06 vNPSOUfe.net
>>59
ローカルから適当なPDFはようやく送ることができました。
しかし、仮想で生成した試算表などのPDFをローカルに送ることがなぜかできません
ローカル→仮想は送ったファイルの文字は黒ですが、
仮想→ローカルは送ったあと、文字がグレーになってしまいます。
pdfのファイル名は、架空会社の会社コードに変更したのですが
あと、未というのは、未読という意味なのですね。未送信かと思いました
64:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 23:16:16.29 wjyWu8Kq.net
>>62
ローカル→仮想が送れたならちゃんと設定されてます。
仮想→ローカルは5分待ってから、ローカル側の更新ボタンを押してみて下さい。
65:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 23:17:17.49 vNPSOUfe.net
>>62
ごめんなさい、なぜか急にできました
なぜできたのか、自分でもよくわかりません
さっきまでと同じやり方だったのですが
もう少し練習してみます
66:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 23:17:31.70 wjyWu8Kq.net
あと、これはお客様もよくやることなのですが、「送信」タブと「受信」タブ切り替えてますか?
67:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 23:18:38.95 wjyWu8Kq.net
>>64
それはまさに「5分経ったから」だと思います。
仮想側でグレーに見える間は、まだ送信が完了してないから関与先側環境では
見えてない、取り消しが効く猶予時間であることを示しているのです。
68:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 23:27:14.99 vNPSOUfe.net
>>65
受信と送信のタブは切り替えて行えています
グレー文字の意味と(未)の意味を理解していませんでした
5分待たないとダメなのですね
共有ファイルのような感覚でした
69:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 23:28:50.54 wjyWu8Kq.net
>>67
この5分待ち時間、JDLが誤送信を防止するために設けた優しさなのですが、
オプションで切る(即座に送信される)ことが出来てもいいように思いますね。
ファイル名に4桁コードを含まなければならないというだけで十分なように思います。
70:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 23:29:27.87 wjyWu8Kq.net
(そして私は今日は寝て、明日朝早くからラストオーダー)
71:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/13 23:32:23.41 vNPSOUfe.net
>>68
親切にありがとうございました。
72:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 01:10:29.38 OFOZnkYR.net
キングおやすみなさい.知り合いというか、引退した先生から専用機用のプリンターもらったんだけど使えないのかな?ドライバー見つからないし何よりプリンターが認識されない.粗大ゴミになる予感
73:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 02:17:09.14 RRgN+dp0.net
何の話ししてるんですか?
仮想WSからwebpostboxを使えば、pdfをローカルに移せる方法論みたいな話?
74:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 05:54:42.70 3IsJ8+XR.net
>>72
そうですね。>>44 さんの疑問から始まった話です。
仮想WS上で生成したPDFをどうすればローカル側に持ってこれるかという話ですが、
最終的には、ローカル環境←→仮想WS でどうやって任意のファイルをやりとりするかってことです。
75:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 05:57:30.17 3IsJ8+XR.net
>>71
専用機のプリンタのハードウェアとプリンタドライバ解析して、
何がどう違うかを解明できると良いんですけどね。
実際はハードウェア側は表面のロゴが違うだけ、
プリンタドライバは、JDLのシステムに返す機種名が独特なだけで
後はOEM元のものと全く同じなのだろうなと思ってます。
元帳の両面印刷時に、専用機と専用機プリンタでは、科目が変わるタイミングで
裏にならず、表に送れるって部分も、どうせプリンタドライバレベルじゃなく
アプリ側でやってるのだろうと。
76:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 06:59:45.74 3IsJ8+XR.net
>>31
後継機種の M75q-2 Tiny ってのが出てます。
価格コムで探して、Lenovo のサイトに飛んでから
BTOでいじって、さらに安く買えるタイミングで買うのがお勧め
こだわらなければ Ryzen 5 モデルで十分( 3モデルでも十分)
77:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 09:14:36.56 3IsJ8+XR.net
ご質問をいただいた方にメールを送ったのですが、
いかにもスパム扱いにされそうな、@e.2chmail.net というドメインのものなので、
私に質問を下さった方で返信が届いてなかったらスパムフォルダをチェックしてみて下さいね。
78:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 12:50:22.41 OFOZnkYR.net
>>74
基本的には専用機のプリンターは市販のPCでは使えない感じですか?やっぱりゴミもらっちまったー.やっちまったなぁ.何かに使えたらいいのになぁ.環境にやさしくない
79:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 13:00:28.67 t1H+l0yu.net
>>77
とりあえず繋いで見れば自動認識されるかもしれません
またはOEM元の同等の型番調べてそれのドライバ入れてみるとか
80:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 13:41:07.93 3IsJ8+XR.net
そういえば、JDLの専用機に市販のプリンタを接続することはできるはずなんだけど、
この場合、元帳の両面印刷はどうなるのだろうか?
81:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 15:00:44.00 8Zp7gS1U.net
法人の電子申告に署名をしたら右側だけ赤い状態、つまり税理士の署名だけ付いた状態になってしまいました。
左側も赤くするにはどうすればいいですか?
82:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 15:17:46.67 8Zp7gS1U.net
>>80
自己解決
税理士署名を削除してから納税者署名の設定を変えてもう一度署名をし直したら出来ました。
しかし、JDLの電子申告システムはほんと分かりにくい。
電話して聞くのもほとんど電子申告システムのことだもんなあ。
83:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 15:20:25.93 3IsJ8+XR.net
>>80
電子申告のデータを作成する時にダイアログの下の方に
□納税者署名を省略 っていうチェックボックスがありますのでここをチェックしてから
電子のデータを生成する必要があるのです。
84:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 15:31:24.94 3IsJ8+XR.net
私は他社の電子は、A-SaaSのものと、ICSのものを見たことがあるだけなのですが、
JDLのものと比べた場合にそれらは「提出作業をするだけのポストのようなものだ」
と評価しています。JDLでは提出後のものもずっと蓄積してデータを保持しており、
電子申告の総合プラットフォーム、アーカイブになっていると評価しています。
データ管理の役割も持っているためある程度複雑化しているのは仕方がないのかと。
85:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 19:14:50.49 RRgN+dp0.net
>>73
ありがとうございます
理解力不足すみません
86:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 00:00:03.43 PiDjNYaP.net
そうなんですか.がんばってみます!
87:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 00:05:06.30 fyFaAl1u.net
>>78がぬけました
88:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 00:07:17.45 fyFaAl1u.net
IDまで変わってしまってワケわからんことに.ごめんなさいね.>>85は>>78へのレスという意味です
89:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 00:23:42.72 9d5DzQUC.net
お客さんの電子申告の開始届出しますよね?
そのあとそのまま消費税とか何かの届出作ろうとするじゃないですか
そのとき税理士の署名が入ってないことが時々あるんですがこれはなぜ?
調べるの疲れたのでどなたか教えて下さい
90:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 05:49:20.95 hVAE4o50.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
91:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 06:14:12.56 hE5xNri+.net
>>88
CFMの登録でそのお客様の担当税理士さん入ってますか?
特に複数税理士登録がある場合と、マスターが個人と個人事業に分かれている時は注意です。
92:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 06:19:51.04 hE5xNri+.net
JDLのCFMでのデータ管理は下手な部分があるすぎていろいろ混乱させられるところはあると思います。
個人のデータを「個人」と「個人事業」に分けてるのがまず混乱の元、あれどういう趣旨なのか設計した人に聞いてみたい
個々のアプリのデータがどの納税者に属するのか、不安定になってしまうところがあるし、
ここが不安定だから、その納税者の署名をどの税理士がやるかって部分も不安定になってしまう。
また、電子のデータは、xml + スタイルシートベースであり、入力補助関係が効かず
最初にCFMの方からデータが上手く連動されなかった場合には、あの使いにくいUIで
個別手入力になってしまう。(郵便番号→住所も効かないし、税理士も選択入力ができないなど)
CFM(というかそのバックにあるDBシステム)と電子申告の入力回りはリニューアルされる必要があると思います。
93:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 07:48:10.06 PkLYW5Za.net
>>91
一言一句同意
94:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 08:07:06.43 SEonv4UZ.net
>>91
同意。
小さい事務所なんか税理士1人しかいないんだから、いちいち選択させんなよと思う。
最初から一人目の税理士を入れといて、変更する必要のある場合だけ変えれるようにしとけばいいのに。
95:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 08:26:51.85 hE5xNri+.net
CFMの「個人」と「個人事業」は、「個人」をベースにして、[事業所得あり]ってチェックボックスを設け
それがチェックされていたら、一枚入力ページが増えるって形にすればよかったのにと思います。
今は別々に分かれているので、最悪、利用者識別番号とか、担当税理士とか、住所とかの基本情報が
ばらばらになってしまう。
根本的なことで言えば氏名は氏と名に分けてデータで持てよとか色々言いたいことはあります。
番号系を全角で入力させるなよとか。
96:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 09:16:53.28 hE5xNri+.net
あと、あの「パターン入力」ってやつ
あんなの、氏名は氏と名にわけて、住所も適宜区分してデータを持ち、
それぞれのアプリで入力が必要な個所では、勝手にその元データから最適に変換したものが入るようにすれば良いんじゃないの?って思う。
そもそも「住所1」「住所2」が下手すぎる。
JDL的には「住所2」は番地以下なんだけど、そのように入力してあると
電子の届出書関係で住所部分がみんな間抜けな感じの入力になる。
アプリの中で連結してトリムすれば良いのにと思うぞ。
97:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 14:01:09.47 o8BFPIeu.net
>>90
ありがとうございます
切羽詰まってるので助かります
電子申告は本当に楽なようで面倒なことが多すぎます
暗証番号分からないお客さんは時間もないので新規に届け出出すこと多くてこれでいいのかなと疲れます
98:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 14:07:10.62 hE5xNri+.net
>>96
暗証番号はわからないままでも利用者識別番号さえわかれば税理士の立場で提出できますよ
どうせ
99:個人は本人のアカウントでログインしても申告のお知らせ一つ見れませんし。 識別番号不明で利用歴がある場合は、再度取得しちゃう方が早いですが、いちいち税務署から 問い合わせがくるので、このケースでは、私は暗証番号のリセットの届出を出します。 この作業はちょっとテクニックがいるのですが、今日を乗り切ったらまた紹介します。 (ラスト一件)
100:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 14:39:14.07 hE5xNri+.net
JDLの新電子もすっかり慣れて不満もなくなってきたけど、一番困っているのが、
旧電子では、抽出後に何件あるかってことが上部に表示されていたものが無くなってしまったこと。
旧電子の時は、この件数で、提出管理のDBとで提出確認をしていた。
あれは復活して欲しいなあ。明日になったらJDLに要望してみよう。
101:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 17:39:30.60 s5vLibGs.net
ようやく最後に自分の申告はじめたけど、税理士情報空欄にするのよね?
電子証明は自分のマイナンバーカードだけでいいのよね?
102:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 17:41:35.27 s5vLibGs.net
署名はfaqにありました
半分だけ赤なのね
103:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 17:57:08.78 TURZKhpx.net
>>74
元帳はローカルにPDF出力してからの両面印刷で解決しませんでしょうか?
104:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 18:27:12.21 hE5xNri+.net
>>100
自分の申告も税理士カード使って「納税者」として署名しますね。(JDLの操作時に注意)
電子のシステムに登録できる電子証明書は一つだけなので、マイナンバーカードで
やろうとしたら証明書の入替作業から必要になっちゃいます。
105:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 20:05:48.10 s5vLibGs.net
>>83
ほー そうだったんですね。
有用な情報ありがとうございます!!
106:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 23:19:45.09 s5vLibGs.net
終わったー
何とか、ぎり出せました
107:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 23:55:36.71 hE5xNri+.net
(皆さん、お疲れさまでした)
(私は夕方には終わってました)
108:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/16 00:13:23.98 qWLTlTJa.net
>>101
専用機だと、各科目の1ページ目が必ず奇数ページから始まるのです。
例えば、旅費交通費が一枚でその次の通信費も一枚でも表裏にはならず、
旅費交通費の裏は白紙で通信費はまた奇数ページから始まるという感じ
試してみましたがCFM上に元帳をPDFで生成しても、表で終わった科目の
裏に白紙は入らず、普通に次の科目が始まってしまいます。
109:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/16 00:18:44.89 qWLTlTJa.net
>>97
暗証番号のリセットをするには、開始届(変更用)
を作成しなければなりませんが、(変更用)は、会社DBに利用者識別番号入力済みの
納税者しか対象になりません。
そこでテクニックとして、適当な識別番号をマスターに入れた状態で開始届(変更用)
を作り、できた帳票を編集して納税者の識別番号を消してしまいます。
そこから「暗証番号変更」扱いで最後まで届出書を作り、電子で提出すると
数日後に元々の識別番号と、リセットされた暗証番号が記載された
識別番号通知書が納税者に郵送されます。
この手順だともちろんですが、JDLのシステムは郵送された識別番号を知らないので、
お客様から受け取ったらすぐに会社DBの識別番号を正しいものになおさなければいけません。
110:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/16 01:32:18.83 z/0ezW+i.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
111:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/17 02:58:33.35 G/GqSeAT.net
>>107
ちなみに過去の識別番号を残すメリットってどんなものがありますか?
112:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/17 09:00:06.60 cPxErGQQ.net
>>109
前事務所とか本人申告で識別番号が不明な時に、古いものを調べて引き継げば
過去の申告履歴が取れるところですかね。
113:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/17 13:42:00.12 b2T92bIK.net
>>110
そうか。取り直すとメッセージ消えちゃうんですね。
理解です、ありがとうございます~
114:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/19 15:15:14.73 6EsqmEJh.net
税込でデータ入力したものを試算表で税抜表示する機能は有りますでしょうか?
会計王は税込と税抜をボタン一つで切り替えることができたので、
税込みで入力して試算表の段階で目安として税抜きのものを出していました。
当然最終的には決算で正確な消費税を算出しますが、期中は面倒なので…
115:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/19 20:24:20.66 hS4qU/05.net
>>112
これ、僕は無理だと思ってますが、もし可能なら僕もぜひお聞きしたい
116:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/19 21:57:21.64 7kkzij6E.net
>>112
>>113
ボタン一つで税抜き、税込みを切り替える機能は無いです。
JDL財務は基本的に全てを仕訳で表現する設計になっていて、税込み→税抜きも
メニューの中の「税抜き振替処理」で振替伝票を起こして行うことになっています。
私はこの設計好きですけど、他社の製品に慣れているとちょっとなんだかなあと思うのかもしれませんね。
なおIBEX出納帳等ではボタン一つで切り替えになっていますね。あまり意識してなかったけど、
それらでは個別の仕訳ごとに税抜きの数値になるのかな?
117:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/20 00:48:45.29 YxSEZXmH.net
振替処理で税抜きにして、込に戻すときには振替消して…ってちょっと手間よね
振替する?→いいえ って答えると区99の仕訳全部消えるから地道に消していく必要はないけど
118:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/20 08:39:42.57 QNFtNVt6.net
>>115
それ知らなかったです
税抜振替仕訳入れる画面で最後にキャンセルしたらいいんですかね?
僕戻したいときは仕訳消していたので、十分ありがたいす
119:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/20 09:02:12.69 KnZ9chcG.net
仕訳計で切り替えできるのは会計事務所向けだけなの?
120:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/20 09:52:36.02 iSEwOLjg.net
>>114
やっぱり無理ですか。
上記のような(税込み入力で簡易的に税抜の数字が知りたい)場合、
どのような方法が一番簡単でしょうか?
>>メニューの中の「税抜き振替処理」で振替伝票を起こして行うことになっています。
というのは何処にある�
121:フでしょうか? メニューの「複数税抜き取引一括消費税伝票」というのではないですよね。
122:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/20 09:58:40.10 bj7gH3Fj.net
>>118
税抜き振替伝票の生成は、
操作メニュー(メニューボタンか Ctrl+w)の中にある
機能メニューセクションの一番上、[税抜振替処理]
です。
>>115 さんがおっしゃるように、税抜き→税込みに戻す時は
同じ操作をしてから[登録しますか]→[NO]です。
123:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/20 10:01:24.83 bj7gH3Fj.net
>>117
えっ!
もしかして私が知らなかっただけで、事務所向け財務でもボタン一つで切り替えられますか?
見つけられませんでした。
124:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/21 00:57:23.41 rAh7TW1+.net
>>120
仕訳計を表示して税込or税抜どちらかにチェックマーク入れたら1秒で切り替え出来る。
125:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/21 06:52:07.98 jtIXz19d.net
>>121
あれ?Major えでゃそのチェックボックス出てこないんだけど、
もしかして専用機だと出るとかですか?
会計ファイルを税抜設定にしたり、いろいろ見たけど見つかりませんでした。
そのチェックボックスってどの場所に表示されてますか?
126:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/21 10:50:10.51 bpxqvMro.net
▲日本銀行入行者(2000年~2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
127:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/21 11:17:12.97 2cvPloFL.net
>>122
確かにチェックボックス出ないな。
代わりに前期比較のは出るな。
これ知らんかった。便利だな。
128:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/21 12:52:01.03 i8+LC+ve.net
前期比較の右に税抜チェックボックスが出るファイルと出ないファイルがありますね
税込ファイルでは出て、免税ファイルは出ない
税抜は使ってないからわからないですが
129:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/21 13:11:38.38 jtIXz19d.net
>>125
うーむ、税込にしてみましたがやっぱり出ませんでした。
何か他の条件があるのでしょうね。
テスト用の会計ファイルを作るなどして検証してみます。
ありがとうございました。
130:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/21 15:02:37.85 jtIXz19d.net
>>125
ちなみに専用機ですか?Major ですか?
131:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/21 18:06:06.15 AYahd5jp.net
>>127
Majorというワードを聞いた覚えがないので、専用機なんじゃないかと思います
132:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/21 21:07:15.39 jtIXz19d.net
Major というのは、JDLが提供しているソフトウェア製品です
基本的には中身は専用機と同じなのですが、たまに少しだけ異なる点があります。
URLリンク(www.jdlibex.net)
なるほど専用機であるということになると、これもMajor に対する嫌がらせの
一つである可能性があります。
専用機を売りたいがために、ほんの少しの機能の差をつけているということです
133:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/22 15:48:13.49 G1cA3bfO.net
嫌がらせw
134:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/24 21:32:59.78 RVsFn2vG.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
135:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 11:52:58.78 hknZ2bo/.net
決算が終わったので会計データを顧問先に送ったんですが、
仮払消費税と仮受消費税に残高が数百円ずつ残っているそうです。事務所側では当然その金額はありませんが
どうしてこのようになるか分かりますか?
136:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 12:02:15.02 jvNPELyZ.net
>>132
考えられるのは消費税の処理(税抜き処理)で事務所側の設定/処理方法と
関与先側のソフト(出納帳net とか 出納帳Major とか)の設定が異なることですね。
四捨五入なのか切り上げなのか切り捨てなのかとか、仕訳ごと税抜きなのか科目ごとなのかとか。
137:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 16:09:02.38 hknZ2bo/.net
>>133
そうかもしれないですね。
顧問先は出納帳netを使っているんですが、事務所からは出納帳netの設定が見れないのでアドバイス出来ない状態です。
訪問して見るしか無いですかね?
138:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 16:37:01.66 hknZ2bo/.net
見ても分からんかもしれないけど。
139:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 17:19:27.10 hknZ2bo/.net
>>133
顧問先のパソコン見てみましたが、売上も仕入も切り捨てになっていて問題ないですね。
科目ごとか仕訳ごとかは出納帳netには設定を変更するところが見つからなかったです。変更出来るのかな?
140:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 18:39:10.60 jvNPELyZ.net
>>136
事務所側では税抜で決算確定しているのですよね?
税抜き仕訳の生成時はどういう設定でやってますか?
141:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 18:42:06.49 jvNPELyZ.net
AI-OCR とやらが来るみたいね
URLリンク(www.jdl.co.jp)
もうJDLスキャナを売るのではなく、どこの事務所にもあるはずの
汎用の複合機のスキャナ(こっちの方がADF性能や速度は上)を
使うことを前提にして、Major 向けにも提供して欲しいね。
142:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 18:42:54.79 jvNPELyZ.net
ん?つーか、新システムリリースされたのかな?
URLリンク(www.jdl.co.jp)
(どうせ個々のアプリの中身は同じ)
143:IT補助金について
21/04/26 20:01:39.02 k2/mRpFj.net
ちょっと困てまして 私開業19年目の者です JDLのみ使用してきましたが そろそろ更新時期でして
IT補助金がJDLだと申請できんみたいなんだけど... 皆さんどうしてますか...;?? まじで困ってます
144:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 20:29:06.71 qIqR/SaT.net
>>140
反対に、ただの更新でIT補助金貰えるベンダーあんの?
145:IT補助金について
21/04/26 20:38:24.10 k2/mRpFj.net
TKCとかライバルからもIT補助金活用しませんか 結構きてますけど。。。 JDLがサービス事業者に登録してないみたいなんだよね
よそのオーナー先生どうしてるのかと 3分の2も出るみたいなんだけど・・・
146:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 21:24:43.36 pYrpaUYJ.net
うちはミロクに変更することにした。
JDLの殿様商売にはもうお腹いっぱいだよ
147:IT補助金について
21/04/26 21:35:58.74 k2/mRpFj.net
よそに移ることでIT補助金でるということになれば。。移行も仕方なしなのだが.... リース契約は
ダメみたいだからね。。 困ったね
148:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/26 21:46:57.55 hknZ2bo/.net
>>137
事務所では、月毎、科目毎に振り替えてますね。
149:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/27 10:03:41.19 a4nbTnsT.net
>>145
多分ですけど、関与先向け製品では、仕訳ごと税抜きになってるので
そうなるのではないでしょうか。
事務所側の処理も仕訳ごと税抜きだったら一致したかもしれません。
150:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/27 11:18:58.46 miRdQHrZ.net
TKCも来年までにOMSクラウドに全面移行するから、IT補助金使ってみたらド~と言ってきましたね。
151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/28 03:45:46.80 xCshGQzB.net
スレチかもですけど、電子申告開始届の変更(暗証番号
152:等の再発行)を出すと、暗証番号が郵送で通知されてくるんですか?
153:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/28 11:53:49.38 kYi3Jxc/.net
>>148
暗証番号の再発行をすると、その通りで、納税者本人のところに郵送で
識別番号と仮暗証番号が記載された書類が届きます。
識別番号も書いてあるので前事務所から適切に引き渡しができなかった場合でも
この手続きで両方が入手でき、かつ前事務所で設定した暗証番号は無効になります。
154:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/28 11:58:50.88 kYi3Jxc/.net
識別番号が不明な納税者の暗証番号リセットをJDLの電子でやるための
テクニックは >>107 に書きました。
なお事務所間の引継ぎで忘れられがちなものとして、「連絡先メールアドレス」を
変更しないままってのがありますね。税理士が管理しているメールアドレスを
使っている場合、これの変更をしないといつまでも旧事務所にメールが届きます。
メールが旧事務所の管理しているアドレスに
155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/28 13:06:24.66 yka9BMMO.net
>>150
そう、前回話題に出てたので聞いちゃいました
補足も合わせてありがとうございます
156:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/29 08:50:58.70 I3etMvn/.net
うちの事務所は面倒だから新規で開始届を出してる
参考事項に「旧番号破棄、新規番号採用」と入力すればOKと税務署職員に言われたから
所得税確定申告の時期はいちいち訊いてられないからね
顧客本人が以前e-Tax使ってたのを忘れてたりするともうどうしようもない
税務署から何度問い合わせが来たことか
157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/29 09:26:01.35 HiY8QrRq.net
「旧番号破棄、新規番号採用」と書いておけばいちいち問い合わせが来ないと
いうのはありがたい情報でした。
識別番号とは別の内部IDを持っているはずなので、識別番号を新規に取得しても
過去番号での履歴もメッセージボックスで参照できるようになっていると一番良いと思うのですけどね。
158:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/29 14:33:24.13 xGJDwQHe.net
自分も新規発行派です
数日かかるのは痛い
もっと長い文章書いてたので、そのシンプルな文言頂きます
159:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/30 08:58:56.95 jd/1pHFi.net
JDLからFAXで標準システムと財務システムのバージョンアップのお知らせ来ましたね。
5月中中旬からだそうで、バージョンアップ料5万というと結構大規模なはず
(Major は料金込々だから関係ないけど)
「会計データ入力、決算報告書、財務グラフ、経営情報分析、月次決算分析書」の機能をアップということで期待半分、不安半分
JDLの財務の開発チームの皆さん! JDL財務のUIをがらっと変更してしまうようなことがあったら、
JDLはJDLじゃなくなりますからね!操作、UIの互換性を保ちながらのバージョンアップをお願いします。
160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/30 09:38:28.71 jd/1pHFi.net
財務の機能アップのバージョンアップこそ、JDLとしての「新製品」と呼ぶに一番ふさわしいものなのに
既存ユーザーにFAX 送ってくるだけで、WEBサイトの方(サポートサイトではなく外部向けのサイト)
には何の記述もないというのが異常なことだと思います。
161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/30 11:41:03.76 2JWLbfvY.net
>>155
users counterで会計データ入力のバージョンアップ情報見たけどあまり変わらないような。
162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/30 12:04:02.52 jd/1pHFi.net
>>157
ありがとうございます。User's Counter 見てみました。
大きなバージョンアップではなく、割と細かい修正を積み重ねてくれたようで
これは歓迎したいです。
「仕訳の挿入」はありがたいし、摘要空白検索もありがたいし、
CFM の方でのデータ使用中WS名称表示も助かりますね。
大規模な�
163:tI変更はないということで、安心して楽しみにバージョンアップを待つことができそうです。
164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/30 14:11:32.50 jd/1pHFi.net
多分大丈夫だろうと思うけど、空白検索した上で
空白→「一定の文字列」への一括置換もできるようになるかな?
欲しくて以前要望したことがあるのが入力時と置換時のマクロ文字列
例えば置換後の文字列を &M月分仕入 みたいに指定すると、
各月で、1月分仕入、2月分仕入みたいな結果で置換されるってこと。
摘要周りはまだまだ便利にできる要素がいっぱいあると思ってるんですよね。
これも要望したことがあると思うけど、摘要入力時にIMEとは独立して
インクリメンタルサーチで候補文字列が表示されるってやつ。
Google で検索文字列入れていくと候補となる文字列が入力するにつれて
表示されますよね。あれと同じような感じ
例えば借方仕入だったら「去年までの借方仕入の入力文字列を候補として」インクリメンタルサーチで
候補が表示されるとか。これ、.1 -1 などの現行の登録型の摘要候補入力より
ずっと便利になりそうだと思いませんか?
165:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/30 14:41:31.03 jd/1pHFi.net
データ構造の変更を伴うだろうからちょっと難しいのかもしれないけどやって欲しいことは、
補助の文字列の文字数の増加、ついでに言うと、補助コードにアルファベットも許容するようになり
現行の4桁よりも桁数を増やすこと。
これができると、関与先側のシステムから発生データなどを貰う際に、データの加工が
最小限ですむようになる。
もしかしたらインボイス制度の関連で、仕訳にインボイス番号入力するようになるんじゃ
ないかと思っていて、そうなると、会計データのデータ構造は大きく変わらざるを得なくなる。
その関連で、この補助文字数など、ずっとレガシーを引きずってきた古い部分を
改良して欲しいんですよね。
科目体系の編集がやりづらいこと、例えば枠の中で科目を増やしていくという方式や
科目の並び順を変更できないことなども、いずれは取り組まなければならない項目だと思います。
いずれはっていってももう20年、いや30年以上放置されたままのことですが。
166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/05 04:03:38.17 1GjvnyJu.net
全体的に共感できない要望が多いですけど
167:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/05 09:30:41.89 vHopXVXS.net
>>161
あら! >>159-160 の要望ですか?
駄目ですかねえ・・・
168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/05 12:50:15.85 UTO6mbPP.net
何より摘要の文字数が少な過ぎる
他のソフトからコンバートしたらはみ出してしまう
169:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/05 14:50:56.55 vHopXVXS.net
>>163
現在では、メモリ、ストレージ、CPU速度のリソース上は何の支障もないでしょうから、
摘要文字列増加、補助文字列増加などの変更は、「その変更の影響を隅から隅まで
全部見通して管理、対応できるか」とい問題になっているだけのはずなんですよね。
170:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/05 17:30:18.47 UTO6mbPP.net
>>160
科目体系の編集には不満しかないわ
171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/05 18:36:35.71 vHopXVXS.net
>>165
ほんと科目の編集はどうにかして貰いたいですね。
財務のリニューアル計画としては
第一段階
仕訳操作のUIは基本的には変更せず、科目の持ち方、補助の持ち方、摘要文字列の拡張
今後インボイス番号を仕訳に入れることになるかもしれないことなどに備えたデータ構造の拡張
第二段階
関与先向けシステムのWEB化、また同期不要で事務所側とのデータの共通化
(ただし、事務所側からの操作で現在のものより使い易いデータロック機能、ロールバック機能をしっかり実装した上で)
インターネットバンキング、クレカ、通販サイト等との連携
第三段階
下位互換を維持した上でUIの現代化
のようなロードマップでで3年~5年ぐらいかけてやって欲しいです。
172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/05 18:42:03.03 vHopXVXS.net
でも、下手にいじって、伝統的なJDL 財務の操作性が失われてしまうくらいなら、
全く意味がなくなるので、何にもしないでも良いです。> JDL
173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/05 23:20:02.47 crvsBWVJ.net
>>162
理解できてないのも多いので、上級者向けな要望なのかも
科目体系なついては僕もほんと同意です
他のソフトの整理されてること
JDLの歴史を感じますよね、悪い意味で
174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/06 15:50:56.21 Ix/AodJV.net
2ちゃんに このスレがあることをJDLの人も知ってると思いますが 声は届かないでしょうかね?
それにしてもセブンイレブンのレシートは見づらくてかなわん!!
175:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/07 12:46:52.34 BWCN8yJ2.net
とりあえず、クライアントファイルマネジャー
をなんとかして欲しいね。
176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/12 22:22:23.72 Uvsg/MTa.net
「髙」とか「﨑」を入力するのにフォントを一度MS明朝に切り替えないといけないの面倒だな
177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/13 08:36:08.18 IdfpW3aL.net
>>171
MS明朝に切り替えれば、それらの文字を入力できるってこと知りませんでした!
178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/13 09:35:25.86 bLnN/R4F.net
自計化ソフトの出納帳MajorとBookKeeperの両方使ってる人いますか?
今出納帳Majorを中心に使ってるんだけど、記帳能力の低い客はBookKeeperの方がいいのかなと。
でも二つ違うのが混在すると事務所で管理や導入がややこしくなる気もするし。
179:171
21/05/13 12:41:58.16 +ervFmXE.net
>>172
その後フォントをJDL標準に戻せばちゃんとJDL標準版の「髙」とかになるからね
だったら最初から入力させろよと思う
180:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/13 20:15:06.03 IdfpW3aL.net
>>173
Book Keeper は既にディスコンだったと思ってたのですが、まだ提供されていたのですね。
うちでは結局Book Keeperは一社も使いませんでした。
今は出納帳net(一部製品版出納帳)と 出納帳Major だけですね。
181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 09:07:08.36 5tD0sKaZ.net
>>175
ありがとう。参考になりました。
182:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 11:35:07.46 iUoPUYIO.net
>>176
関与先向けの会計データ入力は「日報」的なUIを持つもので処理できたら良いのにな
と思っています。日々の定型的な取引を一画面の日報の中で決まったように入力する
入力されたデータをどう評価してどういう科目を使ったどういう仕訳とするのかは
会計事務所側で設定、管理できるみたいな。
たしか、タブレット版のJDLの関与先向け製品にそういうコンセプトのものが
あったと記憶しているのすが、それを今後、WEB版で提供してくれると良いのになと
思います。関与先版のシステムはもう基本WEBで良いのではないでしょうかね。
183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 11:47:05.09 5tD0sKaZ.net
>>177
私はもっとシンプルで分かりやすく導入しやすい自計化ソフトにして欲しいです。
ぶっちゃけ自計化するより会計資料預かって職員に振った方が私が楽なので。
184:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 13:12:41.84 iUoPUYIO.net
>>178
お客様の方は会計の知識が無い方でも使えるようなシンプルなもので運用したいです。
決められた項目を決められたように入力すればそれで終わりみたいな。
別に全部の取引を入力して貰わずともとりあえず現金管理、現金の経
185:費の入力、 現金入金の処理はして貰いたいです。 導入の簡単さでは、アカウント発行してURL伝えれば済む、WEB版が一番簡単だろうなあと思うんですよね。
186:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/18 21:16:32.01 kEErL29w.net
いよいよ明日の朝、財務のバージョンアップ!
187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/19 07:11:20.98 7J463Fhn.net
財務のバージョンアップ、確認した
仕訳の挿入、空白摘要の検索等、
空白摘要からの置換も対応してた!
これ、現金/売上 とか 預金/現金 みたいな仕訳に摘要記入しないお客さんいるから
結構ありがたい機能だった。
全体的に既存のUIを守ったままの小規模バージョンアップだったから安心したよ
188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/19 07:13:45.15 7J463Fhn.net
仕訳の詳細検索条件指定ダイアログで、一致/不一致を切り替える操作を、
PCキーボードでも行えるようにして欲しいぞ。これ、ファンクションキーの
どれかか、HOME/END あたりで良いじゃんね。
>次回の小規模バージョンアップでお願いします。
また今後の中規模バージョンアップで、補助の登録文字数の拡張を是非お願いします。
189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/19 10:56:27.06 7J463Fhn.net
(もしや・・・裏技対応されちゃって使えなくなった・・・?)
190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/19 12:56:28.59 s0SoPb0U.net
>>183
みたいですね。不便に戻ってしまった…
191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/19 13:06:03.44 7J463Fhn.net
>>184
めっちゃショックです。特にCSVの受け渡しには便利に使ってたので。
仕方ないから今後は Postbox 経由かな。
192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/19 13:11:49.49 2qQ9TJDz.net
独立開業後JDLの導入を考えています
納税者あての ○○税申告のお知らせ とか 予定納税期限のお知らせ
などは 事務所のJDLの電子申告システムにも届くしくみでしょうか?
ご存知でしたら教えてください
193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/19 13:19:29.13 7J463Fhn.net
>>186
「JDLの」というより、税理士のメッセージボックスに納税者宛のお知らせ等が
届くかどうかですね。
個人の場合は、納税者のアカウントでログインして、「委任」税理士の側で「承認」
(名称は確認してないので不正確)というような操作をすることで、税理士側で
見ることができます。逆に個人は、マイナンバーカード持ってない方の分は
自分のアカウントでログインしてもこれらを見ることはできませんね。
法人はそういう転送する仕組みが無いので、納税者アカウントでログインする必要があります。
194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/19 18:28:16.44 TUy6I1Qb.net
めちゃめちゃ不便になりましたね。
195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/20 11:48:31.81 bthXj01k.net
7000番代によくある質問集ってのがあったと思うんですが、バージョンアップで無くなったんですか?どこにも見当たらない。
196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/20 11:59:06.04 bthXj01k.net
>>189
自己解決。
やはりバージョンアップで仮想側からはみれなくなってる。
JDLWebサポートってとこから見ないといけなくなった。
めちゃくちゃ不便だわ。
197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/20 18:18:01.54 cWS61Psy.net
>>187
ありがとうございます!
198:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 10:28:47.67 KJWaGEp7.net
managerで法人番号入れてあるのに、消費税の届出書作成画面で法人番号が入らない。どこで入力すればいいんだろう?
199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 10:44:25.80 nVXiW5SD.net
>>192
画面確認しないままのコメントですが、手入力するとしたら
基本情報の画面ですね。
仕様確認してませんが、連動しないのならおかしいですよね。
JDLは中期的課題としてマスターの仕様の見直しを行って欲しいです。
200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 15:47:51.43 nVXiW5SD.net
マスターの見直しの要点をいくつかあげると
①個人/個人事業という区分を止める。
�
201:ツ人の情報の中に □事業あり というチェックボックスを設け、これにチェックを入れると同一マスター内に 個人事業向けの情報入力ダイアログが出るようにする。 ②上記に伴い、個々のアプリのデータは、全部大本の「個人」の下にぶら下がること になるが、もし分類が必要ならユーザーに任せず、システム側で自動で分類する ③上記までの変更に伴い、特に届出書関係で「個人/個人事業」のどちらを選ぶかで 適切ではない入力がされてしまうことが起こらないようにする ④氏名データは、最低でも氏 | 名 を分割して入力させ、必要なら適宜自動結合する また入力可能文字数を十分に増やす 外国人名称にも対応できるようにする。ミドルネーム、また入力可能文字数など ⑤住所関係のデータは、都道府県 郡 市町村 町域名、番地等、建物名等まで 細かく分断して持つ。マスターでは分断したまま登録する。 各システムの必要に応じて、適宜結合し、また、トリム等も行い、無駄な空白文字列が 入らないようにする。 ⑥死亡者、関与を外れた元関与先などの属性を持たせ、データ生成の候補として 現れないような工夫をする などなど。まあいくらでも改善点は意見を出せるね。
202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 15:56:11.93 nVXiW5SD.net
上記の4~5だけど、現行の「パターン入力」ってやつがあまりにバカバカしいんだよ
現在は氏名は分割しないデータ、
住所は二行だけに分けて、かつどこでも切れる形で入力
なんだけど、ちゃんと細かく属性を持たせて入力して、各システム側で
必要な形に「勝手に結合」すればそれでいいはずではないか。
まあ日本の住所がいろいろ厄介な問題を持っていることは承知している
(XXXX一丁目 までで町域名であるわけだが、これを番地と一緒に 1- のように
表現することがよくあるとか)が、そのあたり分投げないでもうちょっと
苦労してみて欲しい。
203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 17:51:18.91 nVXiW5SD.net
住所だけど、都道府県、市区町村(郡)、町域(丁目は一丁目形式まで含む)と番地、建物名、部屋番号に完全に分割し、
町域までは正規化されたデータとして持って、このみとして例えば一丁目3番5号
を1-3-5として表記することを許容したらどうか?
つまり内部的なデータは完全に正規化されたもので持っているけど、1-3-5 とかも手入力で
可能とするという感じ。もちろん、半角、全角などはシステム側の用途で完全に自動で処理されるとする。
都道府県名、市区町村名に対してユーザーにカナを入力させるという馬鹿げたことは
完全に止める。(これらも正規化されたデータで内部で持つことできるはず。)
茨城県にユーザーが勝手に「いばらぎけん」とカナを付けることが可能になるなんていうのは
ばかばかしすぎる。
204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 21:43:59.70 Ky5wO6xI.net
なんのフリーソフトの話をしてるんですか?
205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 22:16:01.08 nVXiW5SD.net
まあ私は元々オンラインソフトユーザー育ちだから、
ソフトに対して意見をしているとそれが反映されると言うことに
馴染んでいるんだよね。
業務用ソフトだから、小規模なオンラインソフトよりずっと多く
「ここがこうなればいいのに」
「この細部がこうなってくれれば、操作がひと手間省けるのに」
って気持ちは仕事をしながらいつも思っている。
206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/22 12:45:49.20 qfBumh/N.net
>>198
クラウドのソフトは要望が反映されるスピードが速いですね
対応できない場合もヘルプに記載されるスピードが速い
JDLの届出関係は本当にイライラする。
異動届ひとつ作るのに、国税・都道府県・市町村で同じ内容入力させるとか…
207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/22 23:12:33.74 EfAbwx/C.net
届出関係は本当に改善して欲しい
事前確定給与も毎年ほぼ同じ事書くのに繰越し出来ないし、マスター直したら異動届も連動して作れる様にして欲しいね
208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/23 19:22:22.03 V1gJ6b3F.net
申告書・申請届出書フォーム集っていう年額8,500円のやつを使うと
もうちょっと工夫がされてて使いやすいのでしょうかね?
確かに法人の異動届関係などは最低でも3つの書類で、少しだけ記載内容が
異なる似たようなものに、同じことの入力をしなければならないわけで苦痛ですね。
分割法人だったらこの数はさらに増える。
(県同士ならコピーして作成という機能が確かあったかな?)
元々業務用システムって、決められた書類を電算上で作成するってところが
最低限で、そこで止まっているものが多いけど、ユーザーDX書・申請届出書フォーム集っていう年額8,500円のやつを使うと
もうちょっと工夫がされてて使いやすいのでしょうかね?
確かに法人の異動届関係などは最低でも3つの書類で、少しだけ記載内容が
異なる似たようなものに、同じことの入力をしなければならないわけで苦痛ですね。
分割法人だったらこの数はさらに増える。
(県同士ならコピーして作成という機能が確かあったかな?)
元々業務用システムって、決められた書類を電算上で作成するってところが
最低限で、そこで止まっているものが多いけど、UX の観点から考えたら、
「一度入力させたら同じことを別のところで入力させるな」っていう考えで設計して欲しいですね。
209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/23 22:22:19.20 zldZiK9n.net
ユーザーに苦痛を与えるJDLって。
210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 10:10:31.10 42yZ2uih.net
>>201
読み返してみたら、コピペのミスで内容が重複してましたね。すみません。
JDLでも他社でも既存のシステムはいろいろしがらみもあって、
真にユーザーにとって便利なものをゼロから作ることもできないって面もあると思います。
しがらみのないところから作るという優位性もA-SaaSは持ってたはずなんだけど・・・
211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 11:35:46.77 c2C4d6YU.net
クラウド組曲メジャーを立ち上げている元のPCにあるフォルダを
クラウド組曲のデスクトップ等へフォルダを同期させる事はできますかね?
212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 11:38:05.02 42yZ2uih.net
>>204
仮想WSのことだと理解しての回答になります。
「今は」できません・・・
という苦しい回答になります。
手としては、自分宛の Postbox を作成し、それをローカル環境に
インストールすれば、Postbox 経由でファイルのやりとりをすることは可能です。
213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 11:45:04.37 c2C4d6YU.net
ありがとうございます。
VMware Horizon Clientの機能ではフォルダ共有ありますけど
JDLが制限しているのですかね、どうやってもVMware設定メニュー画面がだせませんでした。
214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 11:59:41.51 42yZ2uih.net
>>206
(先日のバージョンアップでファイル共有メニューが消えてしまったのです・・・)
215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 12:23:45.08 42yZ2uih.net
相続税の電子申告体験した~。
貼付書類を分割して提出するやり方も分かった!
5月末でばててるのでいろいろ一段落したらレポートします。
あっ、改正相続税の電子申告体験した~。
貼付書類を分割して提出するやり方も分かった!
5月末でばててるのでいろいろ一段落したらレポートします。
あっ、改正原戸籍さんはコメント不要です。
216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 12:24:55.33 42yZ2uih.net
なおもちろん戸籍関係は法定相続情報一枚でやってるので何の問題もありませんでした。
217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 12:25:44.11 42yZ2uih.net
(ああ、また変なコピペ操作してしまったみたい。多分疲れてるんだろうと思う)
218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 14:10:20.68 42yZ2uih.net
相続の電子申告、今回は相続人が一人で税額も出ないというものだったので、
手続き的にも申告的にも気が楽だった。二人以上の相続人の場合は
一定の手続きが�
219:「るはずなんだけど、今回最初っから一人だったのでこの手続き 調べてない。 他の税目でもそうなんだけど、電子の仕様に合わせるために勝手に変換されちゃう 文字列があるから、そのニュアンスを大事にしたいなら、躊躇してしまう部分はあるよね。 ただ、添付ファイルは、PDFにさえなっていればなんでも送ることができるので、 補足情報はPDFで送るつもりでいれば、その点もクリアできるかも。 貼付ファイル(PDF)は、一回に送ることができるものが8メガ程度以下だって 決まりがあり、量が多いと一度では送れない。この場合、申告書本体 +最初の一回分を送り、それが終わった後で、追加分として作業すれば良い。 これが合計10回分までだかは可能で、合計で80メガ相当ぐらいは電子で提出できるらしい。 解像度やカラー/モノクロを適宜使い分けると良いね。 補足資料を見出しとかも丁寧につけてファイリングしたいような申告の場合は、 たしかに電子は向かないかもね。 その場合でも、申告書本体+電子で提出しても問題ないもの+補足情報ぐらいを 電子で提出し、評価関係の詳細な書類は別途紙提出という形でやれるように思う。
220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 14:10:55.89 42yZ2uih.net
ちょうど都合が良いことに次は、相続人二人の申告があるので、これも
電子でやってみるつもり。
221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/25 08:50:05.29 C9U3aY+3.net
相続税を電子で出して良かったなあと思うことは、何を提出して何を提出していないか、
またどういう状態で提出したのかが完全に明確であること。
これまでは、提出直前の紙書類(申告書と謄本、評価などの書類)を
スキャンしたものを提出原本相当の控として保管していた。
これはこれで結構気を使う作業だった。
電子で出せば、「これが提出したものそのものだ」という確実な形の保存が出来ている。
222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/26 15:01:52.66 Km9jLRNN.net
自機から仮想サーバーへ、能動的にデータを返却する方法ってありますか?
最近JOBメニューを閉じてから、PCをシャットダウンしても、次にPCを立ち上げてクラウド組曲にログインするときに返却するんですよね。
別に問題はないんですけど。
閉じるときに返却しておきたいんですが。
223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/26 20:33:14.69 cUXPdu8a.net
>>214
「JOBメニューを閉じてから」と言うことですが、閉じる前に
「ログアウト」の操作はしてますか?ログアウトのタイミングで
仮想に返却するのが本来の仕様だと思います。
224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/27 13:15:56.30 dhhjBE0M.net
>>215
あ、してないかもです。
JOBメニューの右上にある☓をクリックして閉じています。
ちょっとログアウトについて調べてみますね。ありがとうございます!
225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/27 13:16:20.76 dhhjBE0M.net
いつもこの閉じ方で返却してくれていたので、これが正解と思い込んでました
226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 10:30:06.31 sfBBhERA.net
税務代理権限証書がe-tax出力様式の選択って画面が出るようになったけど、これ何が違うの?
227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 12:14:46.32 Lnq+4/xG.net
リニューアルしてから電子申告の送信受信手続きがかなり遅くなり、法人申告とか半日がかりなんだが
これってパソコンのスペックアップすると多少は改善する?
228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 13:11:11.88 vb/5Ltna.net
>>219
確かにローカルとのデータのやりとりが遅くなっている感はありますね。
多分ローカル側のスペックは関係ないでしょうね。あるとしたら回線かなあ。
でも根本的には、クラウド←→ローカルのデータのやりとりの仕様をJDLが改善しないと駄目だと思います。
229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 13:11:48.66 vb/5Ltna.net
>>218
あら?そんな変更あったのですね。私も見てみます。
230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 00:26:24.30 f6vCbMy9.net
>>220
つまり、仮想から作業する時間を増やしたほうが効率化されそうですかね?
231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 10:47:17.11 fsqvVg7A.net
>>222
うちは、電子申告の作業以外は基本全部仮想なので、財務の処理などでの
データの呼び出しの評価はわからないのですが、確かにここのところ(バージョンアップ後?)
電子申告のためのデータのやりとりは遅くなっているように感じます。
署名で一往復、提出で二往復目が必要なので、「署名して提出」という一往復で終わる手順を用意して欲しいです。
232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 11:09:29.79 vG8TTRSP.net
>>223
なるほどー
バージョンアップも大変すね
いろいろ試してみます
ありがとうございます
233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 17:19:33.13 a+20DOq3.net
>>223
電子申告だけ仮想でやらない理由は何ですか?
234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 17:59:20.25 fsqvVg7A.net
>>225
ちょっとわかりにくかったですね。電子ももちろん仮想WSでやってます。
仮想WS←→ローカル環境のデータ転送が生じる作業が、電子申告だけであるという意味です。
235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 18:28:13.84 vqMiN/WQ.net
仮想は確定申告でパソコン足りない時くらいしか使ってなかったから、ちょっと試してみようかな
236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 18:54:51.13 fsqvVg7A.net
>>227
仮想サーバーの利用は接続したMajor PC(ローカルパソコン)ですか?
うちでは、利用開始初期に、データを返す時のトラブルが頻発したので、
基本仮想WSで運用することにしました。
237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 12:15:41.96 uBWj4tJJ.net
新規の関与先(6月決算)で、
以前から法人税の申告期限の延長の特例承認を受けており、かつ、
消費税は今回の申告期限から申告期限延長届出済みの会社があります。
これらの申請実績や届出実績はどこからどのように入力するのか、ご存知でしたら教えてください。
開業に伴いJDLを入れてしまいましたが、マニュアルやFAQが探しづらくてちょっと後悔しています・・
ソフトはPCインストール版です。
238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 13:08:26.17 7NjByO5x.net
>>229
延長申請などを入力する箇所は特別にありませんね。
ただ単に、延長された申告期限、納付期限に合わせて作業するだけだと思います。
ただ私も、消費税延長したお客様の見込納付額をダイレクト納付するので
ちょうど今回試行錯誤しました。今日引き落とされたはずなので念のため税務署に
連絡しておこうかな。
239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 13:39:50.49 7NjByO5x.net
やっぱり、電子申告に異常に時間がかかるなあ。
クラウド←→ローカルのデータのやりとりそのものに時間がかかっているわけではなく、
ローカルに送る前のクラウド側での圧縮処理、そして、ローカルから
データが返ってからのクラウド側での解凍処理に時間がかかっているように見える。
5/31で混んでるからというだけではないような気がする。
240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:07:09.67 2pv7MSgo.net
今月から法人のメッセージも税理士の方で見れるようになったんだよね?
JDLでなんか操作必要なんかな?
241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:15:52.01 uBWj4tJJ.net
>>230
ありがとうございました。
ユーザーのみなさまは 操作法について不明な点があった場合
JOB MENU>ツール>マニュアル以外に何をよりどころに解決してるんでしょうか?
JDLWebサポートセンターの検索を利用すると、なぜこの情報が?
と思うのばかりが羅列されます。
先生方に上手な検索方法のヒントを教えていただけるとありがたいです!
242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:18:07.22 7NjByO5x.net
>>232
JDLでというより、e-TAX の仕様通りで個人と同じことをやるのだと思います。
納税者アカウントから、税理士への委任申請処理を行い、
税理士側で、委任を受け入れる処理を行うと
243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:22:28.56 2pv7MSgo.net
>>234
そうなんですね。
一社一社それをやらないといけないのか。暇な時に少しずつやろう。
244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:26:07.32 7NjByO5x.net
>>235
納税者側のアカウントも管理している事務所も多いと思いますが、
電子申告の建付けとして、納税者が税理士に委任するという形式になっているので
仕方がないかなと思います。
245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 14:28:19.30 7NjByO5x.net
>>233
古くから変わっていないシステムが多いのでこれまでの経験の累積ですかね。
新しいシステムはマニュアル読むこともありますが、まあ勘でまず操作してみます。
私の持論ですが、特に業務用システムでは、ユーザーが何をやりたいのかは
決まっているので、特に操作の知識がなくても、すんなり使えるのが良いソフトだと思います。
JDLのシステムの場合、すんなり使えない局面も多々あるわけですが・・・
なんか不明なことがあったら、ここで質問してくれれば、対応できることは答えます。
246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 11:35:23.73 aAa1Njg8.net
仮想の電子申告で、メッセージボックスを確認する際、
納税者選択ができないのですが、
どうすれば納税者選択できるようになるでしょうか。
前はできたのですが、最近はなぜか納税者選択ができない気がします。
どこかで設定するのでしょうか?
納税者区分通知の確認には、納税者の利用者識別番号でログインしないといけないので
毎回直打ちするのが面倒に感じています。
247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:28:23.62 +NJLsCeQ.net
>>238
税理士のアカウントでログインして、その中で納税者のアカウントに切り替えて
その納税者の情報(メッセージボックス)だけを見るってことですか?
普段操作している上でのざっくりした記憶だけで書くと、「税理士でログインしつつ
納税者の~」みたいな操作って、地方税では有ったようですが、国税であったかどうか?
なお特定の納税者の情報だけを見たいなら「検索」を使うことになりますね。
「納税者区分通知」ってどういう手続きでしょうか?
やったことないです。
248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:32:49.79 aAa1Njg8.net
>>239
こんな手続きです。
URLリンク(www.support.jdl.co.jp)
インターネットバンキングやATM、モバイルバンキングを利用して納税する場合に必要なんです。
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)
249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:33:54.63 aAa1Njg8.net
>>240
リンク切れました。
URLリンク(www.support.jdl.co.jp)
250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:35:35.50 aAa1Njg8.net
>>241
あれ?なんでかリンクが貼れない。
URLリンク(www.support.jdl.co.jp)
251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:39:25.88 aAa1Njg8.net
うまく貼れないので、Q&Aそのものをテキストで貼ります。
電子申告システム
Q. 問合せ
「納付区分番号通知」を確認したい。
A. 回答
「メッセージボックス」または「受付情報」で確認できます。
メッセージボックスで確認する場合
納税者の利用者識別番号でメッセージボックスにログインして確認できます。
以下の手順で操作します。
「メッセージBOX▼」→「(国税)申告、申請・届出」→[納税者選択]の順に指定して、「納付区分番号通知」を確認する納税者を選択します。
“表示制限のメッセージも確認する”のチェックを外し、暗証番号が空欄の場合は暗証番号を入力して[実行]を押します。
※「納付区分番号通知」は、電子証明書による認証を行わなくても閲覧できます。
※暗証番号にアクセスできるユーザーでログインをしている場合は、納税者を選択すると会社マスタに登録された暗証番号が自動入力されます。暗証番号の自動入力については、Q&A登録番号:201908281308101884をご参照ください。
「電子証明書の登録を行いますか」のメッセージが表示された場合は“NO”を選択します。
※受付システムに電子証明書を登録していない納税者がログインする場合に表示されるメッセージです。
メッセージボックス一覧表示画面になりますので、「納付区分番号通知」を選択して[詳細表示]をして確認します。
※納税者の利用者識別番号でログインした場合は、インターネットバンキング�
252:凾フ電子納税を「納付区分番号通知」から行うことができます。
253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 13:39:33.25 Q2/p0AhJ.net
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)
254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 15:54:26.52 +NJLsCeQ.net
>>240
あっ、なるほど、オンラインバンクで納付する場合の
納付区分番号通知ですね。
最近はダイレクト納付を使っているので、これを使うことあんまりないのですが、
ちょっと調べてみます。