年末調整・確定申告49at TAX
年末調整・確定申告49 - 暇つぶし2ch466:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 12:30:17.82 xMdHOVjg.net
住宅ローン控除が10年終わってローンが残ってるけど、再び別のローンを組んで屋根壁の塗替えしたら残高証明書がきました 確定申告すれば新規ローンの分の残高(当初より1桁少ないけど)に対して、また10年住宅ローン控除を受けられるというこでいいでしょうか?

467:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 12:56:34.74 lECsFkCO.net
>>450
配偶者情報は年末調整のために会社に出しただろ、それが会社経由でもう税務署に行ってて税務署側はもう知ってるよ

468:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 13:00:24.97 /kWOWwKf.net
>>452
ですよね
なら大丈夫です
税務署に問い合わせたら例年は記入して貰うんですけど。。。みたいな回答で

469:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 13:47:26.28 bjj4S+UE.net
>>450
年末調整を受けた給与所得者が確定申告をするにあたって
年末調整を受けたときの所得控除額に変更がないときは
その合計額を転記するだけで内容は記載しなくていいことになっている
税務署員はそう答えたはずで、申告書の手引きにもそう書いてある
だから、作成コーナーでは変更がないことを選択すると入力不要なので
入力できなくなっている
>>451
新規の取得以外で住宅ローン控除を受けることができるのは
一定の増改築や修繕を行った時で、建築士等の増改築等工事証明書が
添付書類として必要になる。
単なる外壁塗装だけでは住宅ローン控除の適用対象の増改築等には
該当しないだろう
税務署に確認してみればいい
>>452
年末調整の書類は提出先が税務署になっているが給与支払者が保管して
税務署には提出してない
その代わりその書類をチェックするためにときどき源泉所得税の調査でやってくる

470:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 13:48:12.74 G2h6xBGu.net
仕事用スマホがポイント還元で実質0円なんですが支払った価格を全額消耗品費にしても問題無いですよね?

471:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 14:07:41.92 u0P5djMR.net
それはアカンと思う…

472:sage
21/02/02 14:09:37.92 1wrgcXot.net
会社員で昨年末12/31付で


473:退職しました。 医療費控除とふるさと納税で毎年確定申告してるんですが 早期退職制度で退職金が割り増し分と正規のと2回に分けて振り込まれてるんですが、退職金の方は源泉されてるから、申告しなくても良いですよね? それともそれも申告しないとダメですか?



474:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 15:09:58.98 lECsFkCO.net
>>454
>>年末調整の書類は提出先が税務署になっているが給与支払者が保管して税務署には提出してない
会社はその内容を法定調書で税務署に報告してる、会社は税務署に代わってただ用紙を保管しているだけ、情報を握っているのは税務署

475:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 15:33:30.18 bjj4S+UE.net
>>458
実務を知らないようだけど、法定調書として
税務署に源泉徴収票を提出するのは一部だけなんだよ

476:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 15:45:37.52 9NjGEpfx.net
未納付の源泉徴収税額がある場合の


477:還付金の受け取り方について教えてください 去年の所得合計が48万以下になるので還付金を受け取れます。 本業の収入は源泉徴収されており副業の収入は源泉徴収されておりません。 この場合還付金は未納付の源泉徴収税額を納付してからまとめて還付されるんでしょうか? それとも未納付分を納める必要はなく単純に源泉徴収された分だ還付されるんでしょうか?



478:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:02:17.20 bqvr+VgK.net
>>457
おれは退職所得源泉されてたけど一応作成コーナーで退職所得を算入した確定申告書と
じゃないほうを比較してみて大して変わらなかったので申告しなかったよ

479:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:06:16.23 lECsFkCO.net
>>459
何をおバカ言ってるw 全件来てるよ
電子化がやっと5割超えた

480:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:18:03.13 zXZp1yoY.net
1ヶ月延長は丁度いいかな。昨年みたく無期限されると萎えて作業が進まない。

481:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:23:03.47 zXZp1yoY.net
>>460
自分で自分の厳選を納付するパターンってあるの?

482:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:32:39.84 szV97kV7.net
>>462
バカはあなたじゃない
税務署と市区町村間違えてるのかな

483:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:46:40.61 5R4ZE6FC.net
>>463
去年6月に出したら国保等大変だったわ

484:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 18:05:24.96 bjj4S+UE.net
>>462
本当に実務を知らないんだね
法定調書とその合計表の作成の手引き読んだことあるの?
P3に源泉徴収票の提出基準を書いてあるよ
源泉所得税の税務調査にも立ち会ったことがないんだろうな

485:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 21:31:09.65 BPzzZOUr.net
>>462
電子化ってまだ5割なの?
去年、法人作ったら、税務署から手引きや合計表やら3枚複写と4枚複写の束が送られて来たけど
あんなのいちいち手書きして税務署や各自治体に郵送(持ち込み?)している人がいるんだ。
俺は、自分ひとりの法人だけど手書きが嫌いだからELTAXから税務署と自治体に送信したんだが、
小数派なのかな。

486:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 21:43:23.90 HOkon0mV.net
>>462
法定調書と給与支払報告書がごちゃ混ぜになってるな

487:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 22:18:41.38 JDXlWcop.net
>>468
その人物のいうことは当てにならないので真に受けないように
令和元年度のe-taxの利用状況 ()内は前年比
・ 所得税申告 59.9% (+2.0 ポイント)
・ 消費税申告(個人) 70.4% (+1.9 ポイント)
・ 法人税申告 87.1% (+2.8 ポイント)
・ 消費税申告(法人) 86.8% (+4.2 ポイント)

最も低い所得税でも5年前から5割は超えている
所得税の利用率が低いのは、このスレにもときどき出てくるが、
カードリーダーの接続さえうまくできなくて紙が一番とか言っている層が
少なからずいるためだ

488:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 22:53:14.09 4/+nXzX0.net
>>401
法律上はできないが、事実上できると言ってもいいだろう。
例えば、2月10日に申告書を提出して、そこに記載した税金100万円
を納税したとする。
まだ申告期間が始まってないので、その申告書は法律上は申告書とは
言えず、ただの紙切れに何か文字が書いてあるものにすぎないし、払った
お金は、国が法律上の根拠なく受け取った国の不当利得になる。
このまま3年経過したときに、税務署が突然やってきて、「3年前の所得税
が無申告なので、何故か手元にある申告書みたいな紙切れから計算した
本来の所得税100万円に、無申告加算税と延滞税をつけて150万円
払いなさい。何故か手元にある100万円は返します。」と言う必要は、
税金行政の公平公正の観点から見て、全くない。
2月16日に申告書と税金を受け取ったものとして扱うのが常識的な解決で、
実際、そういうふうに執務されている。

489:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 23:47:38.23 4CUE0/Db.net
あー、やっぱり紙が一番楽だわ

490:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 02:00:18.46 0HklEdHA.net
長期保有してる株について
一般口座で昔から持ち続けてた株が300万から700万になってました
一気に利確すると400万×20%で80万も税金が取られます
税制上有利にするには、毎年少額の利確がいいのでしょうか?

491:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 02:07:20.32 Ke8Bm5u3.net
意味わからん

492:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 02:35:24.89 1kMGvvcd.net
時価がかわらなければ少しづつうっても税金はからわんぞ
8万を10年払うだけ
他の株で損をした時に売ればいいんじゃね

493:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 02:56:41.74 pytl2YLZ.net
一般口座だから会社員なら20万づつ益出していけば確定申告せずにいけるとかかな?

494:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 03:05:45.46 pytl2YLZ.net
壮大な勘違いw一般だから確定申告必須なんですな
>>475さんの言う損益通算の解消玉が有効な使い方っぽいですね

495:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 06:22:23.93 i+yndevV.net
URLリンク(www.smbcnikko.co.jp)
年間を通して株式等の譲渡益が生じていれば、原則として確定申告をしなければなりませんが、次の場合は確定申告をする必要はありません。
(中略)
例1)「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めた所得の金額が、所得控除の額(基礎控除のみであれば所得税48万円・住民税43万円)より少ないケース
例2)年末調整により所得税の納税を完了している給与所得者で、給与所得や退職所得以外の所得が、「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めて20万円以下のケース(住民税は要申告)
例3)公的年金等による年間の収入金額が400万円以下である年金受給者で、その年金以外の所得が、「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めて20万円以下のケース(住民税は要申告)

496:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 06:43:29.40 W+7G+SKK.net
1人法人だけど諸事情で今月末の期日伸ばしたいけど、何を提出すれば良いの?

497:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 08:23:47.43 Ix7Ie9TW.net
助けて。調べても出てこない。
上場株式で損失100万。
翌年利益が150万。
質問
3年間の確定申告義務は
翌年必要。
損失使いきったので、2年目からは
不要で合ってますか?
質問
翌年50万が利益となりますが、
年間の所得に合算され、住民税に
影響しますか?

498:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 09:38:52.14 1kMGvvcd.net
3年間とか翌年とかどこを基準はなしてるのかわからん
口座形態もわからんし
人に助けて貰いたければまず日本語から

499:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 10:27:02.28 2YVqrjuZ.net
予想 ①必要 ②~しない届け かな?

500:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 13:37:30.56 DaOZDq3s.net
延長になったーーー
助かったーーー

501:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 16:41:22.05 /szMbX/9.net
スマホe-Taxで医療費と寄附金控除の申告しようと思っています
年末調整済みで生命保険や社会保険の控除証明は会社に提出しました
スマホで入力を進めると、年末調整に変更がなければ医療費控除と寄附金控除の内容のみ入力して提出となっています。紙で書いた時は年末調整済でも生命保険や社会保険の控除額など書いていたと思うのですが省略でいいのでしょうか??

502:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 16:54:13.35 y0OH9xpj.net
>>484
>>454
スマホでも同じこと

503:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 18:18:42.77 MldDi3HC.net
>>484
その記述は源泉徴収票のデータをXMLデータで受け取って入力した場合のはず。
手入力なら紙と同様、源泉徴収票の金額は全部入力。

504:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 18:51:39.48 y0OH9xpj.net
紙でも一部記入


505:省略できる これがデフォルト 申告の手引きA用B用ともにP15 第一表の⑨欄から⑳欄のすべての金額が、年末調整を受けた金額と同じ場合 第一表⑨~⑳欄 記入を省略できます 第一表?欄 源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」を転記します 第二表の各所得控除の該当欄 記入を省略できます



506:487
21/02/03 18:54:13.31 y0OH9xpj.net
上に書いたのは申告書Aの該当欄
文字化けしているのは第一表21欄

507:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 19:31:06.18 /szMbX/9.net
手引き確認しました。確かに省略できると書いてありますね
配偶者の欄も同様に省略できると書いてあることが分かり安心しました。電話で確認しても記載して下さいと言われ混乱してました。助かりました!

508:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 19:52:41.54 wQadpn1I.net
本業のほかにいくつか副業をしていて、1社だけ源泉徴収票がありません
1社分なしで確定申告しても大丈夫でしょうか
本業、副業とも給料所得です

509:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 19:54:15.33 wQadpn1I.net
本業は特別徴収になっており副業バレしたくないため
副業分全て普通徴収にしたいため確定申告をするつもりなのですが
1社分でも不足だとできないでしょうか

510:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:04:08.62 MGKtfLpd.net
>>491
>>副業バレしたくないため 確定申告をするつもりなのですが
確定申告書第二表で普通徴収にしたって、会社の給与担当の人がベテランならば「あ、この人うちの給料以外に何か貰ってるな」て気づくよ
だって税額総額が給料の特別徴収分より多いんだもん

511:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:10:42.37 VopU5vDY.net
e-Tax って信用できますか?
情報の漏洩とかの不祥事は起きてませんか?
いまいち信用できなくて、印刷して提出してます。

512:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:13:54.88 serMYhGq.net
どうぞご自由に

513:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:31:16.45 MGKtfLpd.net
>>情報の漏洩とかの不祥事は起きてませんか?
おもしろい人もいるもんだねww

514:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:32:11.91 KyFtabQA.net
>>491
副業禁止の会社だったらバレるよ

515:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:37:35.28 Igr5eBKI.net
アルバイトで2か所で働いていて還付申告する場合について。
源泉徴収票が2枚あればネットでe-taxに2枚分一度に入力して還付申告できるのでしょうか?

516:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 21:24:06.56 /3NqGgOM.net
>>493
この時期だけ臨時に税務署で働いてる最低賃金のバイトに申告書見られることがない分、e-Taxの方が安全。

517:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 21:49:09.32 7dq2PwVp.net
紙で出したのは底辺のバートかバイトがひたすら入力してデータ化してるんだが

518:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 22:25:23.59 wQadpn1I.net
>>491です
レスありがとうございました
「普通徴収にすればバレない」というのはただのデマだったんですね
もしくは給料担当が別部署だから結果的に上までは話がいかなかっただけのケースなんでしょうね

519:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 22:37:07.78 7dq2PwVp.net
今の通知って会社は会社の天引納付額しかわからなくなってるよ
シール勝手に剥がすような無法会社じゃなければ

520:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 22:38:39.03 MGKtfLpd.net
>>500
会社の中じゃもうとっくにバレバレなのに、バレてることを本人のキミが知らないだけだったりしてw
そういえば給料とか税金とかの話題が何気なく出た時、同僚がクスッと一瞬したのを、キミは気づかなかったのかいw

521:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 23:29:12.02 MldDi3HC.net
>>501
給与システムでは、年末調整のデータから特別徴収額を計算できる。
通知の額の方が少なければ医療費控除やふるさと納税で減る事もあるから
特にチェックされないが、大幅に多ければ副業で本業に支障が出ていないか
チェックする為に差異が多い従業員のリストを出力する事も簡単に出来る。
本人に問いただす


522:事がなくても上司にそのリストが渡されて就業態度を他の 従業員より念入りに観察される事は普通にある。



523:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 23:52:25.81 7dq2PwVp.net
>>503
何言ってんの?確定申告分は普通徴収にするに決まってるだろ
よくもまあ長文で無知晒して

524:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 23:58:43.30 d0FMiEGV.net
若い人でもe-taxに混乱して郵送にしちゃう人も結構いるんだね

525:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:07:08.15 ahSnGJ4N.net
成人扶養控除って無くなったの?
今年から記入欄が無くなったんだけど…

526:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:10:46.94 6n1B5+15.net
今年は消費税の還付受ける人が多いよね
消費税関係ない国の助成金があって
赤字だったりで

527:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:12:29.31 6n1B5+15.net
消費税の戻り還付には
気が引けるけど
還付してもらって当然だと
胸張って
還付申請すればいいよね

528:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:25:03.42 kuRn5dWk.net
>>504
普通徴収を選択出来るのは給与以外の所得だけだよ。
会社がチェックしているのは複数の会社からこっそり給与を貰うなど
本業に支障があるケース。個人事業で片手間で稼いだはした金なんて
眼中にないから、好きなだけ普通徴収にすればいいよ。

529:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:30:32.61 LxAqUCg1.net
>>501
シールではなく圧着で秘匿する自治体もあるね

530:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:33:37.26 879edRFp.net
>>509
それな
申告書第二表の住民税の徴収方法の選択で、
なせ他の給与所得を普通徴収にできると思うのか
さっぱりわからん

531:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 02:11:42.92 IuR+TRUD.net
聞ける人がいなくて焦ってます
青色申告でアプリを乗り換えたのをきっかけに自分で設定した勘定科目が適切じゃないようだと思いました
報酬から源泉徴収された源泉所得を事業主貸で仕訳する意味を理解していなかったため、昨年まで資産の仮払金で処理していました
本来なら収益の売上高に補助科目を設けるべきだったように思うのですがこれが正解なのかも確証が持てません
期首で修正の仕訳を入れて修正することはできますか?

532:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 06:23:43.83 wk54w1Su.net
>>509
給与分の住民税は、原則、それぞれの会社で特別徴収する。
そういう意味で、本人が普通徴収を選べないのであって、
もし、副業の会社が、支給額が不安定等の理由で特別徴収しないときは、
本業の会社で副業分も合わせて特別徴収するか、副業分は普通徴収に
するかを、本人が確定申告書に記載することにより選ぶことができる。

533:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 06:36:00.83 wk54w1Su.net
>>512
最終的な損益計算書が正しくなるなら、途中経過はどうでもいい。
自分が知りたいことがわかりやすいように処理すればいい。
個人的には、仮払金は使わずに、事業主貸に補助科目を儲けて
家計の可処分所得を明らかにすることがお勧め。
売上高を区分する意味はほとんどないと思う。

534:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:05:43.56 IuR+TRUD.net
>>514
賃借対照表の資産の部に自分で設定した「仮払い金(源泉所得税)」という項目が出てくるのに違和感を覚えました
損益決算書には影響がないので問題はないと言うことでしょうか
事業主貸に補助科目をつけるやり方しっくり来ます
ありがとうございました

535:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:25:40.94 TFg5INU5.net
とりあえず事業主勘定で仮払金消せばいいんじゃない
源泉は確定税額と相殺してるんだろうし

536:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:35:32.32 879edRFp.net
>>513
違うな
納税者から特に申出をしないと原則として主たる給与の支払先から
まとめて特別徴収になる
何らかの理由で副業分を普通徴収にしてもらいたい場合は、
住民税の申告書か徴収方法に関する申出書で�


537:\出をすることになる 給与所得に係る住民税は原則として特別徴収であって 相当の理由がないと普通徴収を認めないが、 勤務先へ届く納税者交付用の特別徴収通知の秘匿措置が 徹底されていないこともあって、副業の給与所得の特別徴収について 納税者に一定の配慮をしている自治体もある 納税者が自治体へ申出をしなくても自治体の方から 納税者の意思の確認の問い合わせが入ることもある



538:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:53:32.10 879edRFp.net
>>515
まあ、好きなやり方でやればいいが仮払金でも全く問題ない
俺の事務所では仮払源泉所得税という勘定科目を設けて、
その補助科目に取引先を設定している
売上にも補助科目として取引先を設定し、
売上と仮払源泉税を対比させながらチェックし
所得の内訳書に転記する
仮払源泉税の金額は合計額にまとめて翌年1月1日に振替、
第3期分の納税または還付の仕訳のときに消去する

539:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:53:45.87 7MJnBQC3.net
副業の給料を普通徴収にするって都市伝説みたいなものだったみたいですね

540:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 12:27:00.93 m75q43hA.net
ネットで作成した確定申告書に郵便番号が入ってなかったのですが郵便番号の所だけ手書きで記入しても大丈夫ですか?

541:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 12:34:54.77 Ru5te4t4.net
印刷して提出するのなら手書きでも構わんよ

542:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 13:52:33.32 kuRn5dWk.net
>>517
>住民税の申告書か徴収方法に関する申出書で申出をすることになる
どこの自治体でも申し出れば普通徴収になる訳ではない。
各自治体の条例で明確に定めなければ、地方税法の定めにより普通徴収に変更出来ない。
条例がない自治体は全て、東京北区のWebに記載されている様な、以下の対応になる。
>また、複数の会社から給与を受けていた場合で、一つの会社で給与引き落とし(特別徴収)を
>行っている場合には、地方税法の定めにより、その他の会社の給与分を加算して特別徴収をさ
>れている会社にご連絡させていただきます。

543:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:17:44.92 x+ddJ0eG.net
調べても答えがわからないのでお願いします
医療費控除したいのですが、自分の医療費だけ自分の名前で医療費控除を受けられますか?(家族あり)
年収130万未満で約10万円の医療費払っています。

544:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:19:13.57 /BplDldr.net
大丈夫

545:523
21/02/04 14:22:42.31 x+ddJ0eG.net
家族に入院して保険金を貰っている者がいて、そのお金は自分の申請書に書かなくてはいけないでしょうか?

546:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:25:35.71 /BplDldr.net
>>525
保険金は人・支給原因と紐付きだから無視して良いよ

547:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:25:59.03 IuR+TRUD.net
>>518
問題ないとのことで安心しました。ありがとうございます
その仮払源泉所得税という勘定科目はどこの部門に設定していますか?資産か収益かで賃借対照表の数字が変わってくるようなので気になるのですが

548:523
21/02/04 14:39:45.93 x+ddJ0eG.net
>>526
ありがとうございます。
世帯主が入院保険金貰っていて、それで計算すると還付金なしになるっぽいんです。
その世帯主だけ抜かして、他の家族も自分の方で控除申請は可能でしょうか。
すみません、今日初めて申請に行って、不備だらけで返されてパニクってます。

549:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:39:53.84 aizONmFU.net
所得税の赤字繰越について質問です。
3年前に20万、2年前に10万の赤字がそれぞれあったとします。
それを赤字繰越する際に3年前の20万円の分だけを赤字繰越して清算し、
2年前の10万はそのまま残しておいて来年の確定申告の清算にすることは可能でしょうか?

550:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:52:34.45 /BplDldr.net
>>528
可能
URLリンク(tax.mykomon.com)

551:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:55:09.33 /BplDldr.net
>>529
無理

552:528sage
21/02/04 15:06:54.59 x+ddJ0eG.net
>>530
本当にありがとうございます。
頭が悪い自分が恥ずかしい。
リンク


553:先を読んで疑問が湧きました 世帯主 入院費 10万 保険金 26万 自分 医療費 10万 家族1 医療費 5万 家族2 医療費 2万 この場合、全部一緒にやっても世帯主の保険金は入院費のところで差し引くので、還付金は発生する?んですよね。 家族全員の医療費27万から保険金26万を引くと思い込んでたんですが、違うって事ですよね。 (何度もごめんなさい。うざかったらスルーしてください。)



554:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 15:08:39.62 /BplDldr.net
>>532
10-26=0
10
5
2
で医療費控除17で申告で良いよ

555:532
21/02/04 15:12:53.96 x+ddJ0eG.net
>>533
ありがとうございます!!!!
やっと理解できました。本当に助かりました。
親切にしてくださって感謝します。

556:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 15:22:45.62 aizONmFU.net
>>531
ありがとうございます。
では、3年前の20万円だけ赤字繰越し、2年前の10万の赤字繰越は無かったものとすることは可能でしょうか?
前回の確定申告では両方を含めて損失申告してあります。
なぜこのようなことをするかというと、確定申告の所得の合計欄が繰越損失控除後の金額になるので、
そこの数字を所得として取り扱われてしまい少なくて不都合が出るのです。

557:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 15:38:15.31 T1F1YpLC.net
>>522
> どこの自治体でも申し出れば普通徴収になる
といったつもりはないけどね
申出をしないと始まらないということだ
申し出たところで希望どおりにならないこともあると書いてある自治体もある
知識の披露だけでなく、何をすべきかという観点からいえば
自治体によって対応が異なるので普通徴収の希望がある者は
その可能性や手続きについて早めに自治体に相談しておくことが肝要だ

558:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 15:55:10.27 T1F1YpLC.net
>>527
資産の部の勘定科目
青色決算書の貸借対照表では空欄に表示すればいい

559:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 16:20:23.80 T1F1YpLC.net
>>535
青色申告者の純損失の繰越控除を前提とすれば、
翌年以降の控除額は強制控除のため納税者が
任意に損失を繰り延べることはできない
しかし、納税者が本来控除する(できる)金額よりも
少ない金額で控除して申告したらそれは是認され、
税務署が職権で減額更正することはないだろう
ただし、翌年は前年にその控除があったものとみなされる

560:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 16:57:19.31 H7e4pL71.net
アルバイトです。会社に申告していない経費(定期券代)があるのですが、
これは確定申告すると、その分のお金が戻ってくるのでしょうか?
年収は103万円超えています。

561:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 17:00:10.26 nOngGtUi.net
給与所得控除があるから無理です

562:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 17:10:28.10 aizONmFU.net
>>538
ありがとうございます
支払う税金は増えてしまいますが許容できる範囲で控除減額して申請してみます。
最悪、指摘されたら修正申告すればいいのですね

563:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 17:22:36.56 /BplDldr.net
所得を増やしたい理由によるだろうけど、申告書提出が必要なら2年前を修正申告しないと意味無いんじゃね

564:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 18:04:03.93 aizONmFU.net
2年前の修正申告で赤字繰越をしないようにすれば辻褄は合いますね。
ただそれを確認する手間もかかるでしょうし、指摘されたら合わせて直す感じにします。
所得を増やしたい理由は、賃貸入居審査で所得の合計額で判断すると言われたからです。
個人的には、事業所得だけで判断して欲しいのですが・・・

565:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 18:11:08.58 T1F1YpLC.net
>>541
控除額を過少に申告するから、訂正するとすれば更正の請求だ
しかし、納税者が繰越控除の権利を一部放棄して(失念する場合もあるが


566:) 過大申告しているものを納税者に更正の請求をしろとか指図はしないし、 職権で減額更正するとも考えられない 例えば、所得税は減価償却費も強制償却だが、納税者が故意または過失で 償却額を過少に必要経費に計上しても税務署は全額計上しろとはいわないし、 償却不足額が繰り延べられるわけでもない



567:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 18:24:06.95 T1F1YpLC.net
>>543
ついでにいうなら、その入居審査の所得の合計額は
繰越控除後の金額だと確定しているのか
所得税では所得の合計額を
繰越控除前の合計所得金額と
繰越控除後の総所得金額等の合計額の
2つの定義で使い分けている

568:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 18:30:49.94 aizONmFU.net
>>545
繰越控除で足りなくなってるという説明をしても駄目だったので、
繰越控除後の金額だと確定してる感じですね。
可能なら修正申告(まだ期限前だし再提出?)して再提出すればいいと言っていたので保留して貰ってます

569:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 19:36:24.46 kuRn5dWk.net
>>536
私も、あなたがどこの自治体でも申し出れば普通徴収になる
と主張したといったつもりはないけどね。
>>517のレスを見て、自分も申し出すれば普通徴収になると
勘違いする人がいるだろうから捕捉として追加説明しただけ。
言葉足らずのレスで誤解をして、ぬか喜びに終わる人がいたら
かわいそうだからね。

570:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 20:17:47.35 JA32CMBG.net
2年に一回引っ越してるけど、ずっと普通徴収に〇してて特別徴収されたことは1度もない。
自分とこの住民が副業バレてクビになったら税収減るのに、捨て身でそんな嫌がらせをする
市役所が一つでもあるならさらしてみろよw

571:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 20:27:12.57 879edRFp.net
>>547
それはご親切にありがとう
言葉足らずのレスで誤解をしてぬか喜びに終わる人を出さなくてよかった
あなたのおかげだな

572:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 21:02:31.04 NGL+pnUy.net
質問お願いします。
・現職からの給与所得 2300万円
・前職(早期退職)からの年金 300万円
年金の方は雑所得の申告で問題ないしょうか?
(給与所得に合算して申告すると税金が高くなりますので。。。)

573:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 21:33:44.95 1loWfYnJ.net
質問です
期またぎで売上の数字ともらった支払調書の数字がずれるんですが
国税庁HPの確定申告コーナーで調書の数字を入力すると「間違ってる(金額が少ない)よ」とはじかれてしまいます
この場合、調書の入力欄に売上の数字を入れて申告、でいいんでしょうか?

574:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 21:35:18.08 6xmVzdJG.net
>>550
給与扱いですよ

575:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 21:44:01.95 7MJnBQC3.net
普通徴収できる自治体はどんどん減ってるね
自分の住まいの管轄も令和2年分までしか
普通徴収できないから年末に慌ててバイト辞めた
まだ数万円のところでストップできてよかった

576:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 21:45:19.88 WCejEnke.net
>>551
調書の申告欄なんてあったっけ?
源泉税の申告をするだけであって調書は使わなくて大丈夫

577:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 21:52:42.01 h9J8UJ9A.net
>>550
年金の源泉徴収票が「公的年金」と表現されていれば雑収入で行ける

578:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 21:58:48.73 x3mpAE4d.net
>>550
雑所得だろうと結局合算されて給与所得と同じだけ取られるよ

579:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 22:19:36.91 1loWfYnJ.net
>>554
申告書B第二表の所得の内訳を入力するところです(取引先の名前や源泉徴収額など)
いままで調書の数字をそのまま入力してたので、調書より少なく申告したら問題がないか少し心配です

580:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 22:29:18.25 ++IGvcsy.net
住宅ローン控除初回でこの度確定申告をするんですが、
源泉徴収票は申込書記入の際に正確な数字が必要だから用意するだけで
添付は不要になったと言うのは本当ですか?

581:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 22:34:15.98 Ru5te4t4.net
>>557
売上の数値を調書の方に合わせたらいいんじゃないの?
俺はそうやってる

582:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 22:53:05.53 1loWfYnJ.net
>>559
その場合、どこで数字を足せばいいんでしょうか?
仕分けはソフトの自動計算でやってるので少ない方の合計金額で出てきてしまいます
昨年20万ほど売掛で処理した報酬が調書の数字と合わなくて困ってます
(売上500万、調書では520万といった感じです)

583:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 22:55:12.42 8sh7zmFh.net
>>558
本当だけど源泉徴収票は7年保管する必要がある

584:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 23:04:15.86 XYBj3FAS.net
>>537
ありがとうございます
疑問に思っていたことが解決しました

585:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 23:27:42.02 WCejEnke.net
>>557
そもそも取引先から交付される支払調書は単なる参考値であって確定値ではない。支払調書の金額をそのまま使うと間違った申告になるのもよくあるパターン。
支払調書は参考までにして、それ以上の用途には使わないほうがいいよ。
もちろん申告書の源泉額を支払調書に合わせる義務はなく、正確な源泉額を記載することが正しいやり方。

586:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 23:28:45.38 WCejEnke.net
>>560
支払調書に合わせて売り上げを修正するのは間違ったやり方。聞かなかったことにしておきなさい

587:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 23:58:12.81 ++IGvcsy.net
>>561
ありがとうございます
7年保管と言うのは、毎年過去7年分はすぐ出せるようにしておけと言う意味でしょうか?

588:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 00:39:59.29 Xr23mdtC.net
>>563
その場合、調書で報酬から引かれてる源泉徴収の額も変更する必要がありますか?
いま520万に対して引かれてますが、500万に変更した場合500万の源泉徴収額を計算して入力するのでしょうか

589:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 00:45:17.68 Pqxt6snF.net
個人事業主で青色申告でe-Taxを考えてるんですが
その前にAndroidアプリ使って入力したいんですが
オススメのアプリは有りますか?

590:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 00:50:11.87 SXz/A8Uo.net
>>565
給与の受給者は源泉徴収票の保管義務はないよ

591:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 01:16:21.69 SXz/A8Uo.net
>>566
支払調書の金額にかかわらず申告書には正しい金額で
支払金額も源泉徴収額も書く
当然源泉徴収額は支払金額に見合ったものになる
自分の決算の金額と支払調書の金額が合わない一番多い原因は
一方が発生ベース(厳密には相手に請求できる権利が確定したベース)で
正しく計上しているのに対し他方が支払ベースで計上していることだ
中小会社では支払調書が支払ベースで計上しているケースは多い

592:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 01:52:19.44 XiuTrTp1.net
うち大企業なのに
システム作ったやつが無知で
支払調書は支払ベース
明らかに間違ってるw

593:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 01:55:31.32 Xr23mdtC.net
>>569
以前税務署で指示されるがままに入力してたのでずっとそうするものだと捉えてました
調書のまんまの数字では間違いになるんですね
だとしたら前年の申告も間違えてるかもしれません…
改めて整理してみます
拙い質問にお付き合いありがとうございました

594:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 08:17:02.74 NhskmcGn.net
>>570
計上ベースか支払ベースかは未だに議論の対象で、どちらが正しいかは未だに決着していないよ。
唯一家賃の支払調書だけは白黒付いているが

595:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 10:47:08.45 SXz/A8Uo.net
>>572
それは一部の税理士が自分のブログに個人的見解を書いているに過ぎない
支払ベースの方が正しいと思うとかいいながら実際には権利確定ベースで
作成していることは間違いないし、まともな税理士ならみんなそうだ
そもそも税務署が提出を義務付けている書類の作成基準が
どちらでもいいというような曖昧であってはならない
数多くの支払調書を見るが、明らかに税理士が作成していると思われるものも
大会社が作成しているもののほとんど全部が権利確定ベースだ
税理士を必要としない大会社の担当者でも普通にそう解釈しているか
税務署に確認した結果だな

596:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 1


597:1:26:21.41 ID:9XbJmZvi.net



598:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 11:31:20.77 IDeEVgNA.net
ちょっと何言ってるか分からない

599:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 11:35:09.57 3bkDB0Ex.net
確定申告しないでどうやって還付申告したんだろ

600:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 11:40:03.40 5RmOffn7.net
>>573
できれば根拠を示して欲しい
所得税で要求したいる調書のが管理確定基準なのには同意するが。

601:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 11:41:24.79 5RmOffn7.net
>>577
スマホでやったら誤字だらけでワロタw
できれば根拠を示して欲しい
所得税で要求している調書が権利確定基準なのには同意するが。

602:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 12:40:06.22 MKewOWyf.net
>>517
これ見て俺も普通徴収に出来るかもと思ったが、地方税法第321条の3を根拠に
普通徴収には出来ないって言われたよ。とんだ無駄足だったよ。

603:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 13:01:11.96 R/qZQCpu.net
質問です。ウーバーイーツの配達を現金オンでやっている者です。
去年の一月に開業届を出して青色申告で確定申告をしようとしてました。
そして実際この時期になり、青色で確定申告をやろうとしてフリーなどにも登録したのですが、難しく挫折しそうです。
そこで去年の売上が合計で107万のしょぼい専業なのですが、
この場合白色申告でも結果的な税金は青色と変わらなかったりしますでしょうか?
売上がこのようにしょぼい場合は白色で申請したほうがいいのかもと思い、
質問させていただきました。
よろしくお願いします。

604:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 13:11:37.06 7nMQLZcm.net
分からないのでお願いします。
平成30年の10月に退職してその年は再就職しませんでした。
30年度分の確定申告をしていません。
収入は退職するまでの給与のみです。
過去に5年遡って還付申告出来ると思うのですがもし今遡って確定申告をしたら還付されるのでしょうか?
国税庁の確定申告に打ち込んでみたら還付金額がでました。
しかし遡って申告すると延滞税や無申告税等が発生すると色んなサイトに書いてあってよく分かりません。
これが発生するのかどなたかご教授宜しくお願い致します。

605:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 13:35:23.92 MKewOWyf.net
>>570
大企業ならシステム作成を依頼する部署とシステムを作る部署が独立しているだろう?。
支払調書が支払ベースになっているなら、支払調書の作成を管轄する部署の責任だから、
無知なのは、人事部とか、総務部だろうね。もしこれがシステムを作った部署の責任に
なるなら、まともな企業じゃないよ。

606:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 13:37:54.76 Jn6b77n0.net
>>579
それは>>522さんの親切なレスを読み落としさなければよかったね
もっともまだ普通徴収に対応しているところもあるから
問い合わせても全く無駄ではないけどね
まあ、まだ第二表の記載だけで普通徴収にできると誤解している人も多いようだし

607:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 13:47:42.30 bF2r/BGk.net
>>581
還付されるんじゃない
あなたの書いている範囲では特に不利益もない

608:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 13:53:20.66 NhskmcGn.net
>>573
報酬の部分の条文だけ読むと発生日ベース説が濃厚になるけど、他の区分の支払調書の条文も読んでみると自信なくなってくるよ。読んでみ。

609:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 13:54:29.10 Moi6Uhzo.net
言葉足らずのレスがあっても
親切な522がフォローしてくれるから安心だな

610:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 14:02:41.12 hh3ApUux.net
>>581
延滞税が発生するのは支払わなきゃいけないケースで、還付されるケースは関係ない

611:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 14:07:59.92 MKewOWyf.net
>>583
>>517のレス見て昼休みに突進したから、>>522のレスはまだなかった。
完全に勇み足だったよ。

612:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 14:17:05.08 9UtChuVa.net
教えて下さい
今まで親父が病院勤めだったのですが、年末調整する必要も無いのに
わざわざ年末調整して未払い調整分?みたいなのを


613:毎年5万円ぐらい 国に支払ってました。(過去5年分ぐらい毎年) この本来納めなくて良い税金を余計に払ってた分は、今から返還を 申請しても戻ってくるものなのでしょうか?



614:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 14:17:07.78 7nMQLZcm.net
>>584 
>>587
ご回答ありがとうございました。
そういう事だったのですね。
納得しました。
微々たる額ではありますが申請しようと思います。
ありがとうございました。

615:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 14:22:38.81 7nMQLZcm.net
後もうひとつ質問したいです。
すいません。
30年度分を遡って還付申告したいのですが
現在違う県に住んでいるのですが
申告する場所は、現在の最寄りの税務署で宜しいのでしょうか?
どなたかご教授宜しくお願い致します。

616:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 14:27:55.27 ZeHbdZ4O.net
先程、テレワークの合間にe-taxで保険払戻金の申告を行ったが、
延々と入力して、途中解説ページに飛んで、戻ろうとしたとたん、
一番最初のページに戻ってしまい入力し直しさせられることが二度三度、、
いったいどーいう作りやねん。。

617:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 14:59:31.00 aRX37E9V.net
>>591
出すのは今の最寄りの税務署
申告書に本来出す年の1月1日の住所を書く欄があるからそこに旧住所を記入する

618:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 15:00:05.56 aRX37E9V.net
>>589
年末調整は会社の義務だからする必要がないとかない

619:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 15:48:44.39 9UtChuVa.net
>>594
会社側で確定申告してて、2重でわざわざしなくていいものを
してたっぽいのです。そういう場合戻ってきますかね?

620:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 16:12:48.63 +TYhR/aq.net
>>595
病院とか会社とか意味分からんけど年末調整をした源泉徴収票をもとに確定申告をするので戻ってくるなら確定申告の際に戻ってきてる

621:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 16:12:51.21 NhskmcGn.net
>>595
会社が確定申告を行うことは制度上不可能。おそらく年末調整をやったということだと思うが、「納めなくて良い税金を払ってた」と考えた理由は何だろうか。その理由次第で返答が変わるかと。

622:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 16:20:50.31 7nMQLZcm.net
>>593
ご返答ありがとうございました!

623:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 17:38:47.43 Jn6b77n0.net
税務署はだいたいは最寄りの税務署で間違いないんだが、
住所地が杉並区内だから杉並税務署だと思って郵送したら
実は荻窪税務署だったなんてこともある
まあ、ちゃんと転送してくれるけどね

624:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 17:43:45.43 ws1nJD3H.net
>>571
そいつ「支払調書に売上を合わすのは正しくない」とだけ言って、じゃあどうしたらいいか、答えてくれんやないかw
俺もその問題に直面して、結局、支払調書の内訳をエクセルで送ってもらい、その数値を入力することで解決した
単年度では期ズレあるがトータルでは同じ
毎年それで申告書作ってるが指摘されたことはない

625:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 18:02:31.16 buZwj1lS.net
>>595
良く分かんないけど
源泉徴収済みの給与所得を事業所得とかで確定申告しちゃって
二重に税金払ってたってことなら、戻ってくるよ

626:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 18:11:10.17 9UtChuVa.net
>>596
>>597
>>601
返信ありがとうございました。自己解決しました。

627:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 19:14:37.36 g8OoqUc2.net
>>602
どう自己解決したか書き込めやハゲ

628:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 19:23:54.12 AMFwjb5g.net
すみません教えて下さい。
複数あるアルバイト先の1つから源泉徴収票をもらいました。
「令和3年分」となっているのですが、2021年中の還付申告はできないのでしょうか?
給料は12月末締めなので今年還付申告できるとおもったのですが。
ほかの源泉徴収票は「令和2年分」となっています。

629:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 19:32:05.02 Moi6Uhzo.net
>>600
自分が正しく記帳していればそれで申告するだけ
そもそも支払先に支払調書の交付義務はないのに
支払調書の内訳を要求するなんて迷惑な話だな
頭も悪そうだ

630:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 19:43:15.55 qVDExtQd.net
>>579
市役所に電話でお願いするだけで副業分は普通徴収にしてくれるよ
ここの人の言うことは話し半分で聞いておいた方がいいよ

631:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 19:51:46.25 5m25/CO5.net
>>604
給与所得は〆日なんて関係ない、もらった日の年の所得になる
たとえば赤字会社で8月の給料が遅れ遅れになって翌年1月にくれても、もらった1月の年の所得になる

632:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 20:00:52.86 WyTFPLjP.net
>>607
ありがとうごさいます。
令和3年分と書かれた源泉徴収票の場合は、来年以降還付申告すれば良いということですよね。

633:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 20:18:01.29 YsP/xgf1.net
過去の確定申告を遡ってしなおした場合、住民税はどうなるのでしょうか。

634:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 20:25:10.69 L7CNkAea.net
>>609
追加で支払い+延滞金加算。

635:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 20:42:06.20 Pqxt6snF.net
>>567って分かりますか?

636:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 21:19:12.29 gfAsmzRV.net
今年はさすがに去年みたいに実質期限なしということはないだろうな

637:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 21:45:43.42 vIhlOdnd.net
>>572-573
内書き欄は何のためにあると思ってる?
支払ベースなら必要ないだろ

638:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 22:04:49.81 pOFnugzY.net
>>578
条文で「支払の確定した日」と「支払をした日」を使い分けてるんだから、
「支払の確定した日」となっているものについては、支払ベースでないのは
明らかだろ。

639:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 22:15:54.19 pOFnugzY.net
>>610
住民税は市役所が決定するもので、決定後一定期間内に納税しなければ延滞金が徴収される。
所得税の修正申告をした場合、それに連動して住民税の追徴が決定されるが、
決定されるまでの期間に対する延滞金など発生しない。
申告により自分で住民税額を確定させる法人とは意味が違う。

640:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 22:30:18.30 pOFnugzY.net
>>612
去年の期限より先に今年の期限が来ると思うか?

641:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 22:42:23.97 pOFnugzY.net
>>579
「やりたくない」じゃなくて「できない」ということは、普通徴収に応じている
多くの自治体は違法行為をしてるってことだよな。
もう一度電話して、なんで違法行為をしてる自治体を総務省は、
取り締まらないのか聞いてみろよ。
できないと言ってるその自治体が、地方税法の解釈を誤っていた
と認めるまでしつこくな。

642:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/05 23:20:37.29 SXz/A8Uo.net
>>606
それはウソ
普通徴収に対応する自治体でも書面で申出が必要なところがある
>>607
2行目はウソ
給与所得の収入すべき時は労働協約などや慣習で支給することとなっている日だ
本来の支給日に支給できず年末まで未払だった金額はその年の給与所得になり、
源泉徴収票作成時現在も未払いなら源泉徴収票の金額に内書きされる
>>612
令和2年分についても4月15日までに申告・納付が困難な場合は個別延長が認められる
ただし、令和元年分のように申告書にその旨を記載するだけで提出日まで延長を認めるという形が
とられるかどうはわからない
国税庁のQ&Aでは税務署に個別延長の申請をしろと書いてあるだけだ

643:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 00:58:58.29 /ViE8hWs.net
>>582
経理部にいた奴がシステム部に異動して陣頭指揮取ったんだよ
支払調書についてはよく知らないまま作ったようだ

644:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 01:00:24.57 Vi6/Yke5.net
>>585
法定調書の手引き読んでみなよ。
発生ベースなことが明確に書いてあるだろうが。
URLリンク(www.nta.go.jp)


645:/04.pdf



646:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 01:44:59.82 WL9GnFpq.net
ID:SXz/A8Uo

647:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 08:11:47.41 lkjFoNZ2.net
> 国税庁のQ&Aでは税務署に個別延長の申請をしろと書いてあるだけだ
枠外に書くのは知ってたが間違ったりいけないと思って
税務署で聞いて書こうとしてたが、普通にそのまま受理されたぞw
一応すみませんとは言ったが

648:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 08:21:55.79 jvRSvRR8.net
>>615
修正の理由によっては本来課税されるべきだった年度の正規の納期限日から延滞金を付けることがあったような

649:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 09:15:47.40 NokQHU5j.net
>>617
原則は給与分は特別徴収だが自治体には普通徴収で徴収する裁量が与えられている
自治体によって普通徴収にするしないの判断、何を基準にするか、必要な手続、が異なるから
違法性はないとしか言えないよ

650:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 09:58:37.15 G0paXNBw.net
>>622
そのQ&Aは令和2年分の個別延長の話な

651:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 10:08:59.83 mUGGmqjY.net
昨年半分くらい無職でその間英語のレッスン受けてたんだけど還付申告できるのかな?

652:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 10:34:42.86 zeMQ86gC.net
>>626
無職の方なら認められないですね。
事業を営んでいるなら経費計上出来ますが、あとで事業との関連性など厳しく問われます。

653:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 11:57:29.62 ZKa4l/bG.net
>>617
>同一の納税義務者について前項の特別徴収義務者が2以上ある場合に
>おいて各特別徴収義務者に徴収させる給与所得に係る特別徴収税額の
>額は、市(町村)長が定めるところによる。
1、主たる給与の支払者のみを特別徴収義務者として指定し、
  従たる給与の分も含め、全額特別徴収する様に市(町村)長が定める。
2、主たる給与の支払者のみを特別徴収義務者として指定し、
  主たる給与の分のみ特別徴収する様に市(町村)長が定める。     
3、給与の支払者全部を特別徴収義務者として指定し、
  給与の額に按分して特別徴収する様に市(町村)長が定める。
いずれのパターンも法律や条例に違反しないから、違法行為をしている
自治体は存在しない。市(町村)長の定めが明確になっていない自治体は、
地方税法 第321条の3により1、のケースと同様となる。大部分の自治体
は、システム改修の予算がないという理由で市(町村)長の定めを明確に
しないか1、のケースを定めとしている。

654:平松正孝税理士事務所
21/02/06 19:41:05.16 K+0yTy3d.net
遺産分割協議書を作成した日に、(葬儀の時の一度しか会った事はないのに)自宅で会ったと嘘の証言をされました。直筆無しで全てがパソコンだけの名前と文章が印刷されていて、印鑑が押されてました。(誰でも簡単に作成出来るので)平松正孝税理と親族とで組んで勝手に偽造した書類なのです。
税理士が嘘の証言をしていても、裁判官は、税理士だからねと、片付けられました。私自身のアリバイのある写真が見つかりましたが、それでも税理士はお金のプロだからと裁判所は鵜呑みに
してしまいました。
平松税理士は嘘の証言をする代わりに1億円を受け取る金の亡者です。
クライアントにも脱税を勧め、国税局にバレたとしてもその時に払う追徴課税は長い目で見たら節税になるとアドバイスするとんでもない税理士です。
こんな人を世に放っては行けません。
即刻税理士を辞めさるべきです。
また、平松税理士は大阪に大阪会計という
ペーパーカンパニーを持っています。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


655:.jpg https://i.imgur.com/pQPbT25.jpg https://i.imgur.com/1oOwUg2.jpg https://i.imgur.com/tinIMBj.jpg https://i.imgur.com/CWfCPOI.jpg 法人登記簿を公開します 【見てね!】 詳細はこちら↓ https://kimetunoyaiba.business.site https://i.imgur.com/m5FE1qV.jpg https://i.imgur.com/cxn0Vk8.jpg



656:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 22:19:49.53 XnYC46WI.net
>>624
だから、法律で特別徴収を強制されいて、普通徴収できないというのがウソなんだろ。
できるのにやらないのならやらない理由を説明する責任がある。

657:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 22:25:47.96 XnYC46WI.net
>>619
問題は、最初に作ったときに間違えたことじゃなくて、未だに直ってないことだな。

658:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 22:28:31.54 XnYC46WI.net
>>628
「できない」という公務員の答弁がウソだということは理解できたようだな。
できるのに、住民の希望にもかかわらずやらない自治体が本当に存在するの?どこなの?

659:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 22:46:03.97 CPWs5Ft1.net
去年11月に退職して以降無職なので確定申告予定です
11月12月分の国民年金と
私の加入で増額した今年分の国民健康保険料なんですが
納付書到着のタイミング的に今年に入ってから納付した(する)なのですが
2020年の確定申告で控除出来るのでしょうか?
それとも今年の控除として来年までとっておくのでしょうか?

660:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 22:49:39.96 CPWs5Ft1.net
国民健康保険料の増額分は
去年の11月~今年の3月分の間違えです
世帯主が請求されて
銀行口座引き落としになるのですが
私の増額分は今年の残りの納期に引き落とされます

661:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 22:51:03.84 T3HpY6DD.net
>>633
納付書の到着タイミングなんて関係ないですよ
納付書には納付期限が決められてるでしょ、でその期限までに納付するでしょ、その納付した時の年ですよ

662:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 22:53:19.50 T3HpY6DD.net
>>634
じゃあ口座引き落とされた時の年です、
純な話だけど何をむずかしく考えてんですかw

663:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 23:33:36.03 B0cBo+hj.net
>>634
社会保険料は実際に支払った時期・人の控除で何月分か、あなたの分がいくらかは関係ない。
口座引落は口座の持ち主が支払者だから厳密には世帯主の控除であってあなたには無関係。

664:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 23:54:45.08 CPWs5Ft1.net
>>635
実際に支払った年度になるんですね
去年の所得から控除されたら助かるけど仕方ないですね
>>637
マジですか…

665:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 00:54:39.58 fn6nTLju.net
国保はともかく
年金保険料を銀行窓口やコンビニ払いで11月と12月に実際に払ってたなら
その分は今回の確定申告で社会保険控除できるんじゃないか

666:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 03:47:48.45 TS9zpr+6.net
ふるさと納税、株式利益、雑所得などで確定申告したサラリーマンですが、
書類保管義務の5年っていつの日が起点なのでしょうか?
古い書類を捨てたくて。

667:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 05:54:57.00 9plZJkl7.net
所轄の税務署にTelすれば一発じゃん
行動しようぜ

668:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 07:52:02.45 S10snMo0.net
>>640
原則発生主義だから取引発生した時から。
税金請求の時効が7年だから。
決算書や仕訳帳、総勘定元帳などは10年の保存期間。預金通帳や棚卸表などは保存期間が7年。会社法と法人税法の両方がかかわってくる帳簿や書類もありますが、その場合基本的には「長いほう」の保存期間が適用されると考える。
保存期間が7年のもの
・契約書・請求書・納品書・貸借対照表・損益計算書・通帳・領収書・�


669:I卸表 10年のもの ・現金出納帳・総勘定元帳 ・売掛金元帳・買掛金元帳 ・売上帳・仕入帳 赤字の場合は繰越欠損がらみで領収書や請求書は10年分は補完した方が良い。 基本的には「会社法で規定されている書類は保存期間10年、法人税法で規定されている書類は保存期間7年」となっている。会社法と法人税法の両方に関わる帳簿や書類の場合は、「長いほう=保存期間は10年になる」と考えるとわかりやすい。 現金主義による帳簿づけが認められる特例は青色申告者だけ。所得制限条件あり。「その年の前々年分の不動産所得と事業所得の金額に、青色事業専従者給与を足し戻した合計額が300万円以下であること」 上記にあてはまり、初めてこの特例を受ける場合は「現金主義による所得計算の特例を受けることの届出書」を、適用を受ける年の3月15日まで(その年の1月16日以後に開業した人は開業の日から2カ月以内)に提出する必要あり。 手間がかかるのが、資産負債の額の集計。 資産負債の額の集計は、発生主義で計上したものを現金主義の計上へと補正するために必要。 そのため、特例の適用を受けようとする前年末(開業の場合は開業時)の売掛金や買掛金などについて一覧表を作成する。特に年末時点で未入金の売上代金である売掛金、未払の仕入代金である買掛金、そして年末の在庫品である棚卸資産は、儲けの計算の基礎となるものだから必ずつくる。 青色申告特別控除で現金主義により帳簿づけをする場合は、複式簿記で帳簿をつけたとしても青色申告特別控除は最大10万円まで。



670:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 07:54:55.20 S10snMo0.net
>>640
URLリンク(www.nta.go.jp)
URLリンク(www.boxsquare.jp)

671:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 11:55:49.19 KHVh/YWT.net
>>640
保存期間の起算日は基本的に法定申告期限の翌日だな

672:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 13:50:59.07 s0kZqq9H.net
e-taxで申告作業をしていたのですが、わからない点がでてきました。
ご教示いただけましたら幸いです。
・サラリーマンで給与以外に雑所得(20万円以上)があり
・勤め先で年末調整済み
・年末調整時に妻のパート給与について配偶者控除の届けを提出
この状態でe-taxに入力をはじめました。
自分の給与所得について入力が終わったあと、「配偶者控除」のページに飛ばされたのですが、
ここでも妻の収入を入力してよろしいのでしょうか?
年末調整時に私の勤め先で配偶者控除が終わっているので、
・二重になるのかな?
・でも、入力しないことでおかしなことになるのは嫌だな
と思いやんでおります。
初歩的な質問で大変恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

673:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 14:01:18.22 VsD9QS3I.net
>>645
奥様の収入を、入力してください。二重にはなりません。該当するかどうかの判断のためです。
年末調整は確定申告の簡易版的な感じで確定申告はしっかりとやり直すイメージです。

674:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 14:03:57.85 s0kZqq9H.net
>646
早急なご教示ありがとうございます!
疑問が解けました。
本当にありがとうございました。

675:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 16:36:06.87 tzvhls96.net
毎年自分で年末調整して確定申告もするけど、
同じ内容の分だけほんと面倒くさい

676:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 17:19:59.72 roMh6fPQ.net
土地の譲渡所得を確定申告するときに国民年金や生命保険で控除できますか 現在無職です

677:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 17:21:21.90 WuxpRE6J.net
>>648
所得控除について同じ内容を入力することいっているなら
年末調整で受けた所得控除の内容と変更がない場合は
その合計額を一括で記載(入力)してその内容を記載(入力)を省略


678:できる 上の方のレスにもあったが、確定申告書作成コーナーの入力で 年末調整で受けた所得控除に変更がないことを選択すれば その内容について入力不要だから入力できないようになっているはずだ なお、この改正は令和2年分からな



679:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 17:27:15.02 WuxpRE6J.net
>>649
できる

680:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 17:32:07.19 roMh6fPQ.net
>>651
どうもありがとうございました

681:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 18:10:00.50 TS9zpr+6.net
>>642
>>644
ありがとうごさいます。
サラリーマンの簡単な確定申告なので、契約書などの話は絡んでこないです。
「法定申告期限」などを頼りに検索して、ほぼ>>644さんの回答通りの法定申告期限から5年間ということがわかりました。
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)

682:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 18:32:09.11 ewPanmsC.net
初めて一般口座で確定申告しますが株の取得価格持株会に確認した価格と自分で計算した価格と差があります。1万に対して500円の奨励金や20年前分割して増えた600株とか純粋に持株会から提示された金額で計算して確定申告して大丈夫なのでしょうか?

683:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 20:31:04.22 bDJbmkwv.net
中古マンション買って内装と水回りリノベーションして住宅ローン控除の確定申告するんだがe-taxじゃどうやっても無理そうなんで、計算明細書を「物件のローン分①」と「リノベーションのローン分②」それぞれ計算して、計算済で確定申告書を作成したんだがこれでいいですかね?
ローンは①②それぞれ組んでて残高証明もそれぞれハガキが来てる

684:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 20:33:59.25 lo3+ALe5.net
障害者控除のやり方が全然わかんないんだけどどうすればいいの?
スマホ作成コーナーに障害者控除の選択はないし、「入力画面から選択して」書いてあってもリンクないし

685:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 20:54:56.12 0W3tugVl.net
2020年段階で障害者手帳の原本持ち込みだったはずだから
まだ、直接障害者手帳を税務署や区役所に持参して見せなきゃいけないかもしれんよ

686:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 22:46:12.59 KHVh/YWT.net
>>655
e-taxといっているのは確定申告書作成コーナーのことだな
e-taxで送信するとしてe-taxソフトならできないことはないが
書面作成もe-tax送信もできる確定申告書作成コーナーは
できることに制限がある
住宅ローン控除では、取得と増改築の重複適用は作成コーナーでは
利用できないことになっているようだ
取得と増改築が同一年で同一の消費税率なら一つの取得等になり、
書面なら一枚の計算書で作成することになる
作成自体は難しくない
適用要件の確認を含めて税務署に相談した方が無難だけどな

687:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 23:01:39.63 sPHNQNka.net
>>654
単に取得価格を確認したいと聞いたなら、持株会名義で残っている株の
移動平均単価を答えているかもしれない。
払い出した株の取得価額は払い出した時に決まって変動しないけど、
移動平均単価は毎月購入する度に変動するから確定申告には使えない。
毎月集めた資金で単元株を買うので1単元未満の端数は繰越金になるから、
拠出金と奨励金全額が株の購入に使われる訳ではないし、配当や持株会の
口座に付与された利息も株の購入に充てられる。
とてもじゃないが自分で計算出来る様な代物じゃないけど、どうやって
計算したのかな?

688:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 23:06:24.91 KHVh/YWT.net
>>656
今確認したけど、作成コーナーのスマホ版でも障害者控除の入力は普通にできる
本人なら特別か特別以外の選択、扶養者ならそれに加えて特別の同居か否かを選択できる
なお、身障者手帳の提示やコ�


689:sーの提出義務はない ときどきコピーを出してくれという税務署員がいるがあくまでもお願いであって適用は問題ない



690:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/07 23:23:41.93 bDJbmkwv.net
>>658
ありがとうございました
一応作成コーナーで作成した確定申告書を印刷して税務署相談に行ってみます

691:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 00:36:22.78 wCAxzbXS.net
親が今まで数年間障害者控除の特別障害者あつかいだったんですが
去年途中で規定変更があって通常障害者に変更になりました
この場合今回の申告はどっちでやればいいんでしょう?
基準になる日付があるんでしょうか

692:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 00:41:17.97 xnxSaxdn.net
>>662
年末現在の現況で判断する
申告の手引きにも書いてある

693:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 00:48:11.93 wCAxzbXS.net
>>663
ありがとうございます
手引きのうしろの方の用語解説にありました

694:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 08:52:56.50 dk9/iyxG.net
確定申告書作成コーナーの、
「特定口座年間取引報告書」の内容を入力する、で
入力しようとしているのですが、3.差引金額がマイナス、
配当を加えてもマイナスで、17.の差引金額がマイナスになる
はずなのにゼロなんですが、これはこれでいいんでしょうか?
いいとしたら、譲渡損失はここ以外で入力するのでしょうか?

695:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 09:10:11.14 dk9/iyxG.net
>>665
解決しました。
18.納付税額 はゼロなのに還付金額を入力していました。
それでエラーになって次に進めないでいました。
てっきり 17.差引金額計算がゼロなのが問題だと勘違いしていました。
お騒がせしました。

696:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 17:19:40.74 34rQvHhM.net
令和2年分のをE-taxで提出しましたが早すぎですか?
問題ないでしょうか

697:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 17:55:50.75 3ip0mEXg.net
外国税額控除について聞きたいんですが
海外株の配当があって、1銘柄で年4回配当がある場合、外国所得税額の内訳って、4行書く必要があるんですか?
それとも1銘柄1行にまとめていいのですか?
また、複数銘柄ある場合は、複数行書くのか、国ごとにまとめて1行でいいのでしょうか?
具体的には、米国株5銘柄で合計20回配当を受け取った場合、
20行(配当回数分)書くのか、5行(銘柄分)なのか、1行(国分)なのか知りたいです。

698:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 18:25:00.39 NCedIkFn.net
申告書出来上がったんですけど先に送ったら早めに還付されるとかありますかね?

699:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 19:08:43.69 02Ex9FK0.net
>>667
无問題

700:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 19:09:32.52 02Ex9FK0.net
>>669
最後のが有効だから早めってことはないんじゃないか

701:平松正孝税理士事務所
21/02/08 19:47:09.31 xU+h3V3r.net
平松税理士は嘘の証言をする代わりに1億円を受け取る金の亡者です。
クライアントにも脱税を勧め、国税局にバレたとしてもその時に払う追徴課税は長い目で見たら節税になるとアドバイスするとんでもない税理士です。
こんな人を世に放っては行けません。
即刻税理士を辞めさるべきです。
また、平松税理士は大阪に大阪会計という
ペーパーカンパニーを持っています。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

法人登記簿を公開します
【見てね!】
詳細はこちら↓
URLリンク(kimetunoyaiba.business.site)<)
URLリンク(i.imgur.com)

702:平松正孝税理士事務所
21/02/08 19:48:09.01 xU+h3V3r.net
いつも平松正孝税理士さんに改竄書類を作って頂いています。
先生のおかげで国税局も怖くありません。
今年の年末調整・確定申告もよろしくお願い致します。
【見てね!】
詳細はこちら↓
URLリンク(kimetunoyaiba.business.site)<)
【平松正孝税理士事務所電話番号】
+81 0774-73-2332

703:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 20:31:54.33 xnxSaxdn.net
>>667
電子でも紙でも1月4日からOK
>>669
還付申告は提出が早ければ早いほど還付も早くなる

704:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 20:31:54.54 tAMWTUky.net
>>669
>>671
還付なら受け付けた順に処理するから早くだせば早く還付されるよ
二度だしたりすると一番後の更に後ろになるけど

705:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 22:35:24.15 JTzsXKTZ.net
>>668
それって正解は無いんじゃないかな
私は別紙にまとめて参考資料としてPDF添付してる
要は相手に伝わりゃ良いんだし

706:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 22:44:19.97 nU9cIwQw.net
>>669 先月末出してもう還付されたよ



708:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/08 23:00:42.15 NP1i8qYh.net
>>668
円換算する時に使うTTMレートが、配当のタイミングごとに異なっている
と思うので、厳密には配当回数分書くんでしょうが、
所定の様式だと、行数が限られているので、>>676さんのように別紙の形で独自の明細を作って添付するか、計算結果だけを銘柄毎にまとめて所定の様式に書くかでしょうね。
計算に当たっては、租税条約上の限度税率にも注意してください。

709:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 00:31:45.32 G4OcGrDn.net
医療費が異常にかかったんで確定申告しようと思うんですが、作業大変ですか?
まず申告用紙を取りに行けばいいのかな

710:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 01:32:34.36 aF14MMub.net
>>679
作業的には初心者にはちょっと大変かも知れない
申告書はわざわざ取りに行かなくても国税庁のHPで入力していくことで
最後にまとめて申告書を印刷できる↓
【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ
URLリンク(www.keisan.nta.go.jp)
とりあえずその前にExcelつかって病気ごと(病院ごと)、薬局ごとに表を作って
それぞれの1年間の金額を領収書見ながら集計したら良いよ
ついでに高額療養制度や民間の医療保険で戻ってきたお金も集計
介護関連でなければ滅多にないけど
医療費に含まれるものと、そうでないものがあるから注意
もし医療費控除対象かどうか分からないものがあればネットで自分で調べること
あとは上のリンクの国税のHPに行って画面を見ながら自分に関係あるところの全ての項目に
数字を打ち込んでいって完成したらそれをプリンタで印刷すると完成

711:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 02:01:40.46 Ph7ijQ0b.net
今日確定申告に行って、後から気付いたのですが、昨年7月に退職して現在無職です、退職金が6万だけ出て80万以下だから申告しなかったのですが、した方がメリットあったのでしょうか!?

712:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 03:22:39.83 5gCiLSyy.net
税金引かれてなければ、ない

713:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 05:13:31.92 G4OcGrDn.net
>>680
遅くなりましたがご親切にありがとうございます
やってみますね

714:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 15:34:43.83 NIlFAwmU.net
賃貸マンション経営をしている青色の個人事業主です。
2019/10月に入居者の方から11月分の家賃10万を受け取っていましたが、11月途中で退去しました。
2020/2月に11月の退去日までの日割りの家賃2万と保証金を返金しました。
2020年に受け取った家賃はゼロで、返金は2万発生した場合の青色決算書の不動産収入の内訳欄への記入の仕方が分かりません。
よろしくお願いいたします。

715:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 16:06:49.16 NP847HmD.net
>>684
正しくやるなら2019の申告の更正の請求だな

716:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 17:55:15.45 eSeS4GVI.net
今年の確定申告って1ヶ月延長されるんですか?
本当?

717:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 18:08:21.47 WQfJcGEL.net
>>686
されたよ

718:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 18:09:28.24 eSeS4GVI.net
>>687
e-Taxもですか?

719:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 18:19:17.38 yMX7Diyg.net
書面申告と電子申告で申告期限が異なるわけがない

720:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 19:49:17.55 CQ2g5Pvw.net
>>676
>>678
ご回答ありがとうございます。
一応、エクセルでまとめているので、その結果だけまとめて書きます

721:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 20:57:43.59 zfR92TTP.net
個人事業主なんですが、e-taxで申告する場合は本人だけでなく、扶養家族のマイナンバーカードが必要ですか?
世帯主だけカードがあれば出来ますか?

722:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 21


723::08:14.42 ID:1CrbB4ha.net



724:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 21:14:59.10 zfR92TTP.net
>>692
取りあえず本人だけマイナンバーカードあれば申告できるんですね
カードリーダー買ってネット申告します ありがとう

725:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 21:35:13.48 YnVBxlTD.net
基礎控除はなんで署員から提案してくれないんだ!

726:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 21:44:40.41 1CrbB4ha.net
>>694
基礎控除を提案しない税務署員はみたことないな。
申告されてから適用忘れを発見したら、放置するわけにもいかなくて面倒な仕事が増えるからね。

727:684
21/02/09 22:36:38.22 LvDXovAi.net
>>685
ありがとうございます。
2019年の申告を修正申告するのは分かりましたが、どう修正して申告して2020年はどう処理していいかが分かりません。
もう少し教えてください。
よろしくお願いします。

728:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 23:18:57.31 g1cpX+6Q.net
修正申告じゃないよ、売上過大だから更正の請求
本当に正しくやるなら2019の売上を2万消して仮受金とかで計上
2020に返金したとき仮受金を消す
2020の不動産収入にはでてこない
ただあなたの場合は売上が過大になってるだけだから、それで良ければわざわざ更正の請求せずに今年の2万の入金を事業主勘定で受けちゃえばそれでいい気もするけどお好きに

729:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 02:38:42.94 HDlVgXJ4.net
正確なやり方は他の方が言ってるとおり
現実的には、2019はそのままで、
2020は、雑損 2万 / 現預 2万 でしょうね
2019、2020を通してみれば損得なしになる

730:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 02:40:37.95 HDlVgXJ4.net
2019の申告を直したい理由ってあるの??

731:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 09:24:39.82 eVXy4ECR.net
青色申告というのを初めてやるんですが
個人事業主だし借金もないし複雑なお金の出入りもないんですが
やり方分からないところから勉強して出来るようになるのって大変ですか?

732:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 10:02:48.18 bpjQd6nE.net
>>700
今から令和2年のをやろうとしてるなら大変だと思う
いまからはじめようという計画性の無さも含めて

733:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 10:03:37.07 Z+1wQkQp.net
誰もが初めはわからない
出来ないと思ってるやつはずっとできない
やる気があれば誰でもできる

734:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 11:02:23.07 PsxiZZh1.net
>>700
今から一年分仕訳するのかw
ご苦労さん。

735:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 11:07:38.30 ijVRuKP/.net
どうやって勉強すれば良いの?

736:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 15:49:19.98 CNsKIWf+.net
すいません年間130万円以上150未満稼いでいて親を扶養親族家族に入れていて非課税世帯の認定を受けているばあい場合も
社会保険に加入しなくて良くなったりしますか?または社会保険免除など受けられますか?

737:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 16:14:42.77 6crbUlIU.net
>>705
税金と社会保険の基準は別です。
130万円以上の収入がある場合は加入が必要となります。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch