21/01/26 21:56:57.63 oIkSR9wG.net
>>273
あ
そうなの?このページにはすでに還付手続きになってる場合は更正の請求を必要とするって書かれてたけど
URLリンク(www.freee.co.jp)
還付でも3/15まで訂正申告eTaxで出来るなら助かった
285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/26 22:07:21.90 vVaFVOwI.net
サラリーマンです。
ふるさと納税や株式利益の確定申告したのですが、住民税の徴収方法を指定した覚えのないまま
eTax確定申告が完了しました。
第二表の住民税徴収方法には、特別徴収にも普通徴収にも○がついてません。
Q1
住民税徴収方法って、申請の自然な流れでは聞かれないもの?
Q2
徴収方法を指定しなかった場合は、前年の確定申告で指定した方法になると
どこかで見た覚えがあるのですが、どうなのでしょうか?
286:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/26 22:19:06.52 fqLJ6H1q.net
>>275
>>273は嘘だよ
税務署が還付手続きしてたら更正の請求になる
でもそんなすぐには手続き終わらないからすぐに出し直せば間に合う可能性が高い
287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/26 22:30:12.47 oIkSR9wG.net
>>277
一応税務署に昨日のはまだ処理しないでって明日電話入れるかな
288:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/26 22:37:51.16 JYX4eKpR.net
>>278
そんなの電話したって意味ないよw 「はあ? 処理するかどうかなんて関係ないですよ、意味が違いますよ」て大笑いされるだけだよ
だってまだ行政行為の「受理」がされる日じゃないだろw
289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/26 23:29:10.53 oIkSR9wG.net
あれ?じゃあ還付は受理される前に処理されてるってコト?
290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 00:28:29.80 H0vEDTYw.net
>>276
Q1は知りませんが、法律上原則一切合財、特別徴収となってるから
何も書かなければ原則として全部特別徴収になる。
ただ、給与で土地の売却などで引ききれない場合は普通徴収を希望して無くても
一部特別徴収の普通徴収の併存となるし、自治体というか市町村によっては
前年度の処理を優先させる場合もあるようだ、運用で
どうしても心配なら市役所や区役所などに電話して一部普通徴収にしたい旨を
電話すればよい、わざわざそれだけのために市県民税の申告は不要だろう。
ただ、たまに?頻繁かも?ドジな職員がいて更に税金係というのは役所の中でもうだつの上がらない
人が集まる職場だから、電話で言われたことを、うっかり忘れる場合も結構ある。
役所で優秀とされる人は人事や予算係などに集中的に配分されるので
それで副業が会社にばれちゃったじゃないとか、もめちゃう。後で
291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 00:46:23.16 VMVPRGdT.net
>>279
これも嘘だよ
還付は受理されてる
すぐだせば間に合うだろうけど電話してもいいかもね
292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 00:56:06.12 zpOXrVTp.net
還付申告は翌年1月1日から5年間できる
法定の確定申告期間は全く関係ない
293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 04:17:57.63 xgJW7iDT.net
>>258
>そこまでやってる人、いるのかな…。
に関連して質問です。
私は、個人事業青色申告です。
2020年、テレワーク目的で、ビジホに数回宿泊しました。
たとえば、総額3万円のところ、19,500の現金支出とすると、
旅費19500/現金19500
の仕分けのみでOKなんでしょうか?
アホにわかりやすくお願いします。
294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 04:19:31.73 xgJW7iDT.net
追記
サイトをぐぐっても、雑収入とか一時所得とか、
仕分けが難しくてわけわからんし、
そもそも、総額50万円も一時所得はありません。。。
295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 06:01:02.02 2c7+PNkj.net
>>284
会計は総額主義が原則です
原則にのっとれば、たとえば、
旅費交通費 30,000/ 現 金 19,500
/ 雑収入 10,500
の方が良いです。
科目はその費用や収入がわかる名称であれば問題ないです
ただし、税金額としては影響がないので、数回程度であれば現金の仕訳だけでも、税務署から指摘されることはないでしょう。
296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 07:02:52.01 xgJW7iDT.net
>>286
ありがとうございました。
>会計は総額主義が原則です
>旅費交通費 30,000/ 現 金 19,500
/ 雑収入 10,500
なるほどです。よくわかりました。
やはり、きちんと、あくまで申告すべきなんですね。
うーむ。当たり前なんでしょうが、私には重いご回答でした。
ありがとうございます!!
297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 07:07:45.76 xgJW7iDT.net
あれ、そういえば
持続化給付金100万円も「雑収入」にあたりますよね?
(違ってたら、以下書き込みは無視ねがいます)
そうすると、100万円と10,500円が雑収入にあたる、ということでOKでしょうか?
(何かすごい勘違いしてそうですが、アホにわかるようにご回答いただければ、、、おねがいします)
298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 07:15:21.31 loOxVPl0.net
事務局が一時所得と言ってるだろうがバカか
299:276
21/01/27 07:33:45.88 NjsRZsID.net
>>281
ありがとうございます。
徴収方法に強いこだわりはないので、このまま流れに任そうと思います。
Q1については、3年ぐらい前の確定申告から徴収方法選択の手順が
流れには出てこなくなった気がしていて、結果的には普通徴収になってました。
300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 07:34:45.10 pnGluyPJ.net
事業所得を届けてたら持続化は「事業所得」
これが普通
雑もないわけではないが稀
301:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 08:35:14.59 yKgLLpVk.net
URLリンク(dotup.org)
昨日これ届いたんだけど健康保険税の上限って82万じゃないの?
これは何なの?
302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 09:30:53.79 hgO/fFXj.net
>>288
あってますよ。もし消費税納税義務者なら雑収入は不課税や対象外にしといてください。
303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 09:34:52.84 P7B2dEu/.net
>>280
還付申告は1/4から受理といういわゆる準法律行為的行政行為と言われる行政行為がなされる、ふつうの申告は2/16から受理という行政行為がなされそれ以前は受付という事実行為としての行政行為にすぎない
304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 10:31:02.30 6WnnbA
305:D/.net
306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 10:34:49.74 6WnnbAD/.net
>>294
法学部にいた時、行政法でそんなことを習ったな。
今は司法試験で六法に加わったらしいが
307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 11:30:45.66 IP1Tq/ZW.net
e-tax入力終わったんだが領収書どこにしまっとこうかな
タンスに入れとくと忘れそうだし書類棚に入れても普段使わないから邪魔だし(;´・ω・)
308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 11:53:23.57 B+UAXoBK.net
スマホで確定申告する場合
社会保険料控除証明書は郵送する必要はあるの?
309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 11:54:51.75 WwTbD57c.net
>>297
税務署に送れないかな
310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 12:01:43.56 B+UAXoBK.net
社会保険料控除証明書は省略できるが自宅保管は必要ってことかな
311:276
21/01/27 12:14:11.34 NjsRZsID.net
>>290
どの段階で徴収方法を入力するかわかりました。
大きくは8ステップある中の7ステップ目に「住民税等入力」があり、
その中の「住民税・事業税に関する事項」をクリックする必要がありました。
クリックするボタンに見えなかったので、見落としてしまってました。
312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 12:41:08.24 a2aMDcQo.net
医療費のお知らせが届かん
313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 12:45:36.02 P7B2dEu/.net
>>300
公的社会保険料は証明も保存も必要ない、役所のほうでぜんぶ捕まえるようになったから
だから逆に役所が握ってるデータと違う数字書いたらゴラー来る
314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 12:49:27.02 LZpvc0Tu.net
>>303
んなことないよ
家族分まとめて払ったりとかあるから
315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 12:53:03.62 bA9eT1zt.net
>>292
納付済額でしょ
納期ごとに納付してたとして、今年度納期以外に前年度の納付もしてたのでしょう
316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 12:54:30.69 D54TKXLA.net
国民年金保険料を払っている場合、日本年金機構から控除証明書が送られてきます。控除証明書を添付して確定申告すれば、社会保険料控除を受けられます。
317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 12:58:34.52 P7B2dEu/.net
>>304
自分及び扶養親族分以外の分(同居の非扶養者とか)だけは添付または保存の義務がある
318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 13:00:50.89 P7B2dEu/.net
>>306
日本年金機構からの控除証明書は一昨年からもう添付の必要ありません
319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 14:30:18.44 FCnk+UQy.net
ID:P7B2dEu
こいつのいうことはデタラメ
バカの一つ覚えで何かといえば「受理」を連呼する受理バカだ
320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/27 19:20:08.14 k1F4INwC.net
[今でも必要な添付資料]
一般の生命保険料の支払額などの証明書
介護医療保険料の支払額などの証明書
追記:
「介護保険料」と「介護医療保険料」は異なるので注意
321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 09:48:45.50 n3R8F5ri.net
会社員の夫の扶養内で個人事業主の妻です、
確定申告に持続化給付金を入れる場合、
上の方のレスで持続化給付金も事業収入になるとありましたが、
夫の健康保険組合によると持続化給付金は収入とみなさないとのことなのですが、確定申告上でわたしの収入が持続化給付金も含めた金額になっていても大丈夫なのでしょうか。
322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 09:53:21.51 lrPslMt5.net
>>311
それはその健保組合に聞け
323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 10:05:13.72 cPY35Vfk.net
>130
どな
324:たか このやりかた知ってる人教えてくださいーー
325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 10:49:42.20 REl8Bu5B.net
>>311
大丈夫かって何がだよ?
326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 11:05:22.20 Qt+JA7vD.net
うーん
昔は給与収入を4で割って1000以下を切り捨てた数値を何かに使っていたと思うんだけどこれ何の計算だっけ?
327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 11:07:04.58 Qt+JA7vD.net
自分のエクセルで計算してるんだけどなんに使ってたかがよく分からない
もう消しちゃって良いのかな
328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 14:51:09.46 TuYZiKw4.net
>>310 「介護保険料」と「介護医療保険料」は異なるので注意
マジですか
気にしたこともないわ
329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 14:52:57.60 wb9kmQE2.net
給与所得の手引き通りの求め方でしょ
そのままでいいよ
330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 14:57:35.46 37vyexsZ.net
年収200万とかでも税務調査ってくるもんなの
331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 17:33:08.05 REl8Bu5B.net
>>319
悪いことしてりゃ来る
332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 17:33:23.67 S9wJFs87.net
マル、犯罪者、
___________
マル犯まで2キロ、直進
___________
どんな、官番、だよww
一般人より公務員が行けよww
強制やろ、これww
333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/28 19:55:49.52 hGuAqJ7z.net
>>311
確定申告だと事業収入の中身までは判別できないので、130万円を超えると健保の扶養からは外れます。
334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 00:16:46.08 .net
源泉徴収税(数円程度)を発注者のクライアントが税務署に払った場合
そこから受注者である私が小遣い稼ぎしてるのが国や自治体にバレますか?
335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 00:17:57.51 ucI5cuDu.net
>>311
収入金額に持続化給付金を含んていることを説明すれば
その金額を除外して判定されるから何の問題もない
336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 00:20:05.55 NXngMHMv.net
>>323
脱税できますかは禁止
337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 00:23:38.08 isU3mLLN.net
>>323
7年泳がせて一気に徴税する定期
338:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 00:27:25.92 .net
>>325 >>326
て元々納める税金もありません
一年間の総収入が数百円レベルなので
339:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 05:56:01.20 Z25+JSJO.net
>>327
クライアント側では支払調書という書類を発行してるから情報は筒抜け
それ以外に何が聞きたいの?
340:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 08:27:06.15 nCMqXUV4.net
数百円程度の収入で何を気にしてんだ?
341:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 09:44:11.82 LMk9dsja.net
>>319
お前が何もしてなくても例えば給料出してる会社が法人税を脱税してたりすれば調査しに来るよ
342:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 20:23:09.50 FOlEAuWI.net
還付振込でネットバンクを使いたいのですが国税庁HPで使用可能なネットバンク一覧の記載ってありますか?
すみません自力で見つからなかったです…
343:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 20:45:49.06 GPP427HH.net
>>331
自分の使ってるところに聞けばいいやン
344:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 20:46:32.93 pNr3Aybk.net
>>331
まずは「還付金 ネット銀行」で検索してごらん
345:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 21:01:51.31 dSbt236v.net
>>331
URLリンク(shokonoaruie.com)
346:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/29 21:47:41.67 dSbt236v.net
JNBも去年から対応するようになったんだな
347:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 02:35:54.90 gZ8qqOh4.net
楽天使える
348:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 08:26:18.38 ot3jktq0.net
去年の途中で会社辞めた人って確定申告対象者だったよな?
すまんな毎年毎年いつもこの時期だけ来てなん�
349:煌oえられねんだわ
350:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 08:54:59.87 UFMJPTdm.net
>>337
そだよ
351:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 10:17:35.86 JnpQU66m.net
R2年分は申告期限の延期無いのかな?
352:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 10:54:52.44 ot3jktq0.net
>>338
さんきゅーまた勉強するかぁ
353:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 11:52:59.49 539w3GYP.net
>>337
1社だけで働いてて辞めて他には何にもしてなければ申告しなくてもいいよ
申告すると還付のケースが多いからなした方が良いいいけど義務じゃない
354:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 16:26:18.81 91XbAtyE.net
>>337
税額計算をやってみて納税なら申告義務がある
ケースとしては還付の方が多いが、還付申告は義務はない
通常は前勤務先が給与支払報告書を市役所などに提出しているから
住民税は申告しなくても課税される
どうせ住民税が課税されるなら所得税が還付なら申告した方が得だ
しかも、自分で支払った社会保険料や生命保険料など所得控除を申告すると
所得税の還付金が増えて住民税が少なくなる
355:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 17:55:16.09 uPlmPzb5.net
>>342
>税額計算をやってみて納税なら申告義務がある
これ正しそうで正確ではない。
給与所得がある方の場合、(源泉徴収されているので)
2000万円以下の給与収入(一カ所)のみなら申告義務はない
ただし申告すれば税金が還付されることが多い
356:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 18:33:17.19 Ac99OO5p.net
>>343
もっと正確に言うなら、
給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下
という条件も必要だな
357:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 18:42:54.87 9CC/dZCq.net
マイナンバーから申告した場合生命保険の証書とからどうなるんだろう
358:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 19:13:09.35 bcV8LU/G.net
>>337
去年退職、今も無職で確定申告しました。e-taxで入力してやったけど源泉徴収分が還付されるよう。初めてだったから事前に本買ったけど複雑な事がなければe-taxで打っていけば出来ちゃう感じでした。良くわかんないのがこの後住民税とか国保抑えるためにやっといた方が良い事あるのか?がイマイチわからん…
359:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 19:40:26.32 UFMJPTdm.net
>>345
”証書とから”? 証書とからって何よ?
360:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 19:57:13.14 sEcmmr8J.net
それぐらいの誤字読んでやれや
証書とかは
だろ
必要書類はPDFにして送るてどっかに書いてたような
俺も今年からだからまだちゃんと調べていないけど
361:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 19:58:35.72 xQ8LNN+Z.net
>>346
課税所得の内容による
配当金など源泉分離課税のを総合課税にぶちこんだのなら、住民税は別途、申告不要を選択する必要がある(何もしないと住民税も総合課税になる)
給与所得だけなら何もしなくていい
確定申告の内容がそのまま住民税に連係される
362:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 20:17:37.43 UFMJPTdm.net
>>348
生命保険の「証書」を送るのか?! そんなの送ってどうすんの?
363:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 20:25:35.72 uPlmPzb5.net
生命保険料控除証明書のことだろ
e-taxでは提出不要で5年間保管
364:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 20:32:59.11 sEcmmr8J.net
アスペかよ
365:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 20:46:10.18 P7BQqkna.net
数日前に273のレスを書いたら嘘扱いされてるけど、還付申告は法定申告期限内の訂正ならすでに還付済でも訂正申告で直してOK。訂正申告で増えた還付額は追加還付されるし、還付額が減るなら返納用の納付書が届く
実際に税務署に問合わせて去年それで対応したし、本当に知りたいことは素直に税務署に問合わせたほうがいい
366:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 21:45:50.40 /yZiQr9+.net
マイナポータル連携で控除証明添付も出来るし
作成コーナーから保険会社が出してくれた.xmlファイル添付できるっしょ
367:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 21:55:56.62 RKPfejqJ.net
>>351
なんだ、その罰ゲーム。
電子申告すると、5年間もその紙切れを見張り続けないといけないのか。
それなら郵送でいいやって思う人続出で、郵送だとマイナンバーカードのコピーとかいるし、
だったら確定申告会場でチェックしてもらって出す方がいいかってなってしまう。
コロナの危険より還付金が大事だからな。
どうせ保険会社に記録残ってるんだから、全てを電子でやり抜いたニュータイプに
紙の保存とかさせるなっつーの。
368:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:02:43.02 RKPfejqJ.net
>>354
それやろうとしたら、俺の入ってる保険会社は対応してなかったわ。
こんなのも対応できない会社は、まともに保険金を払う事務処理を
こなせるわけがないから、さっさと保険免許取り上げ得るべきだね。
369:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:15:58.46 +bi7HoI8.net
初心者です、教えて下さい
印刷して提出する方法を選んで操作しており
給与所得の源泉徴収票に基づき入力し、
その他に公的年金(厚生労働省年金、日本生命保険相互会社、JA共済、全国市町村職員共済組合連合会)の
入力や、医療控除(合計金額139,540円)の入力を行いました。
この中で入力不要なものがあるのでしょうか?
それと何故か、青色申告特別控除額を入力してくれと言われて
先に進めません。
分かる方は恐れ入りますがご教授願います。
370:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:27:25.99 +/dToKAy.net
>>357
別に不要なものはないと思うけど。
時々バグるからファイルを保存してもう一回開き直して
別のブラウザで立ち上げる
それでも直らなかったら最初からやり直すか…
371:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:29:08.20 RKPfejqJ.net
>>342
>税額計算をやってみて納税なら申告義務がある
そんな法律はないよ。
国税庁のサイトには、申告義務が生じるが場合として、こう書いてある。
>給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、
>各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える
つまり、収入が退職した会社の給与だけなら、改めて計算した結果が、納税か還付か
にかかわらず申告義務はない。
例えば、無職の子供が10人いて、毎月50万円の給料から1円も所得税を引かれる
ことなく11月で退職したら、有馬記念で10人の子供が全員50万円勝って、
確定申告するなら扶養なしになって、多額の所得税を徴収される場合でも、退職する
までは毎月正しく源泉徴収されていたのだから、申告しなくてよいということだ。
372:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:34:05.98 RKPfejqJ.net
あ、致命的な間違いをしてたわ。
有馬記念で勝ったのは100万円だ。
373:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:41:18.23 RKPfejqJ.net
>>357
最初の方で、白色申告を選ぶべきところを青色申告としてると思う。
それと、日本生命とJA共済は、公的年金じゃなくて、民間の契約年金のような気がする。
まあ、日本生命と農協と市役所を渡り歩いて、今なお引退せずに給料をもらってる
上級国民ならそういうこともあるかもしれんけど。
374:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:42:40.25 UFMJPTdm.net
>>357
あんた青色の人?
まさか青じゃないのに青色申告書いてるなんてオチじゃないだろうねw
375:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:42:49.97 +bi7HoI8.net
>>358
別のブラウザ(4種類で)試しましたが、やはり同様に
TA-E07c003
【青色申告特別控除額】が入力されていません。
青色申告決算書を参考に【青色申告特別控除額】を入力してください。
と出て先に進めません
青色申告では無いのですが、何故ここの入力を求められるのか・・・
打ち直しても同じエラーが発生して入力を求められました・・・
376:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:50:26.26 bcV8LU/G.net
>>349
ありがとうございます!
配当金はないのですが、株式譲渡損失を分離課税で申告しました。これだけだとそのまま住民税に連携される、という事ですね。
377:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 22:52:26.95 UFMJPTdm.net
>>363
そら青じゃないのに青を書いてるからだろ、ブラウザのせいとかじゃないとおもうがw
378:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 23:08:53.03 Ac99OO5p.net
>>359
> そんな法律はないよ。
所得税法等の規定にしたがって計算した税額が
配当控除額と年末調整に係る住宅取得控除額の合計額を超えると
確定申告義務がある(所法120条、措法41の2の2)
これが原則
確定申告を要しない場合(所法121条)は条件付きの例外だ
給与を2か所以上からもらっている場合も例外がある
例外を補足するのはいいが、原則がないというのは明らかな誤り
379:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 23:26:31.54 gVQl9W8v.net
>>363
最初の方に、青色申告ですか? みたいな質問があってそこで「はい」を選んでるとそうなる
380:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 23:43:04.46 0aLenPQ4.net
支払者の名称 の記入で教えてください
支払者欄に ”官署支出管 厚生労働省年金局事業企画課長”
と記載されてますが、"官署支出管"も含めて記入すればよいのです?
381:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 23:44:44.87 +bi7HoI8.net
357です
皆様ご回答ありがとうございました。
再々度、打ち直したら青色申告の項目は出なくなりました。
私の初めの選択ミスの可能性が濃厚かと思われますが、印刷して提出を
選ぶと一番左に所得の申請があり、その右横に青色申告とあり、青色申告を
選ぶと全然入力フォーマットが違う為、青色申告にしてないのは
間違いないと思います。
ですが今回は、給与所得の源泉徴収票を打ち込む際には、3つの項目
(支払金額、源泉徴収税額ともう一つ)ぐらいしか聞かれませんでした。
さっき入力したときはその他にも社会保険料等の金額やら生命保険の控除額やら
地震保険料の控除額やら真生命保険料の金額やらその他もろもろ入力したのですが・・・
>>358さんが仰ってるようにソフトがバグってるのか・・・?
いや皆さんのご指摘だと私の操作の方に問題があるとしか思えませんね・・・
382:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 23:47:42.90 0aLenPQ4.net
>>368 自己解決しました
383:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 23:48:10.67 vfoeAiB7.net
>>368
厚生労働省と書いておけば問題ない
384:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 23:48:42.32 +/dToKAy.net
>>369
原因は分かりませんが
とりあえず直ったみたいで良かったです
385:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/30 23:51:07.56 +bi7HoI8.net
>>372
ご協力して頂きありがとうございました!
感謝です!
386:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 00:28:38.66 8UgaTfoC.net
親が400万以下の年金受給者です。
年金以外の収入はありません。
確定申告に行くと今まで2万円くらい帰ってくるとの事。
ネットでやってくれと言われ”印刷して提出”で入力したところ、
「納付する金額は、2,300円です。」
「計算の結果、以下の①、②に該当するため、所得税の確定申告と納税は不要です。」
と出ましたが、入力の仕方が悪いのでしょうか?
何で2万も戻ってくるのでしょうか。
387:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 00:35:30.06 ffSZ9IIl.net
還付って出てない時点で入力抜けやミスがあると思われ
388:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 00:42:11.91 9nnEZovP.net
株式投資で損した8万ほどを申請したんですが、全体の課税対象から控除されないんですね
分離課税なのかしら
389:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 00:42:33.49 2YUOhMfm.net
2万円返って来るって言ったやつに聞けよ
390:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 00:43:21.89 2YUOhMfm.net
>>376
そうです
391:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 00:45:23.12 9nnEZovP.net
ふるさと納税について 年末調整や
392:確定申告した金額で細かく再計算したところ 本年可能な寄付額「37,800円」 実際に2020年行った寄付「40,000円」 この差額分はどうなるんですか? 少額ですが、後学のために。
393:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 00:50:24.26 9nnEZovP.net
>>374
私も今年初めての確定申告 事前知識は0
一応源泉徴収とふるさと納税履歴、その他株の売買記録持っていって税務署で色々質問した(要予約)
その場で疑問は全部解決したし、相談会の後入力ブースでe-tax使って実際に確定申告も実施(ID等もこの時点で発行)
近くに係員いて何回でも聞けるから詰まったら全部聞いた
過去4年分いっきにやったけど、1時間で終わって還付20万貰えることに
何が言いたいかというと、疑問は税務署で解決して確定申告も入力しちゃうといい
スマホだけど簡単だった
394:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 00:59:20.98 ZTZ8VtpN.net
ID:RKPfejqJ
395:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 01:10:23.10 2YUOhMfm.net
>>379
実質自己負担が4200になるだけ
396:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 01:13:04.61 ufngrbFr.net
>>379
その上限までしか還付されないだけで特に何も問題ない
ただ分離課税とか雑所得などからも引かれるからあるならそういう収入も入れるといいかも
397:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 01:25:50.50 9nnEZovP.net
ありがとうございます もう一点医療費控除について教えてください
扶養家族とか薬局の費用も計算対象になるならお得だと思った~
1.医療費の計算方法
2020年医療機関(病院/薬局)に払ったお金の合計が知りたいです
通常は会社の保健組合とかに聞けばわかるものですか?
病院からのレシートなどは捨てちゃいました
2.保険金で補填された金額とは
保険証を使うと通常3割負担になりますが、この7割を指していますか?それとも保険会社の保証とか?
3.医薬品の購入
対象となる製品は目薬とかコンタクト保存液とかそのレベルでもいけますか? 市販風邪薬等は当然入る認識です。
これはレシート取っておかないと、証明難しそうですね
398:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 01:41:06.65 ufngrbFr.net
>>384
1については実際にかかった金額でいいしレシートなど捨てたなら病院行って再発行してもらうしかない
また、控除発生に必要な金額は基本は10万円分からだが低所得なら所得の5%でいける
2は医療保険などから支払われたものを指す、7割出してる国保や健保は関係ない
3はドラッグストアに行くと薬の値段書いてあるとこにセルフメディケーション対象って書いてあるものが対象
レシートの薬品の名前の横に★マークついてるものの値段の合計でやる必要があるからレシートは持ってないと駄目だが再発行はできる
なおセルフメディケーション税制の対象金額は12000円以上で医療費控除と併用はできないし健康につとめた証拠として健康診断の結果なども一緒に提出する必要がある
399:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 01:48:17.56 /1vkQrSR.net
>>384
①医療費控除
②セルフメディケーション税制
①と②のどちらか一方しか選択できないのでは?
病院代が多い家庭は①を選ぶけど
2.保険金で補填された金額とは
これは手術や入院したときに高額療養費で自治体や健康保険組合から還付されるお金や
手術や入院をしたときに民間の保険会社からもらうお金のこと
400:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 03:35:59.34 dU/h2pqz.net
MFクラウドが改悪されたって聞いたけどほんとなの?
やよい青色オンラインから乗り換えようと思ってるんだけど
401:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 04:36:42.09 b0595KDK.net
>>350
税控除のために加入を証明する通知葉書のことだろ。想像力ないの?
402:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 07:19:46.41 Zxnpe6LU.net
>>385
嘘書くなよ、最後の段w
>>384
まずは、レシートを残す習慣から始めようか?
どうやっても去年のは無理、諦めな
403:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 11:35:29.99 Tws5wklk.net
皆様教えてください。
令和2年分の確定申告をスマホの確定申告書申告(国税庁)からします。
【状況】令和2年に2回転職し年末調整もしていません。
【転職状況】
①長らく勤めた会社を令和2年5月に退職
②令和2年5月から別の会社に転職(1回目の転職)
→①の源泉徴収票を提出
③令和2年12月にまた別の会社に転職(2回目の転職)
【相談内容】
手元には②と③の源泉徴収票があります。
申告する際はこの2枚だけでいいのですか?
①の分は②に提出し、手元にはありません。
あと①の会社の令和2年分退職所得の源泉徴収票(退職金の事です)は確定申告に必要ですか?
以上、先輩方のご教授をお願いいたします。
404:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 12:13:13.65 ffSZ9IIl.net
ググれ
抜粋)源泉徴収票の再発行は、役所や税務署では受け付けていません。
会社の経理担当部署に連絡をとり、「源泉徴収票を再発行してほしい」旨を伝えましょう。
会社を退職している場合でも、手続きは同じです。 原則的には、依頼すれば、ちゃんと必要枚数分を発行してもらえます。2020/03/12
405:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 12:49:05.49 2krvhgWW.net
>>390
2番目の会社の源泉徴収票に1番目の会社での
支給の内容が摘要欄に記載され、支払金額などに
反映されているはずだから1番目の源泉徴収票はいらない
2番目と3番目の源泉徴収票のデータだけで足りる
万一反映されていなければ1番目の会社に再発行を求めることになるが、
源泉徴収票は税務署に提出不要でそのデータを把握できればいいから
1番目の会社に提出した源泉徴収票のコピーでも持っていればそれでいい
退職所得の確定申告が必要かどうかは
その源泉徴収票の内容をいわなければ誰もわからない
406:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 12:54:20.90 Tws5wklk.net
>>392
ご教授ありがとうございます。
どうやら①の会社の分が②での源泉徴収票に反映されていません。
幸い①のコピーがあったので、それを見ながら、①②③の合算で申告します。
あと、源泉徴収票については提出の必要が無くなった、という事大丈夫ですか?
407:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 13:04:28.00 2YUOhMfm.net
>>393
提出不要です
会社が金額により税務署や市区町村にだしてます
408:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 13:06:30.52 Tws5wklk.net
>>394
助かりました。ありがとうございます。
これから申告作業します。
409:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 14:54:52.58 2krvhgWW.net
>>393
よく考えると、
2番目の会社で年末調整をしていなかったんだから
1番目の会社の支給データが反映していないのは当然だった
この点は語弊があったので申し訳ない
しかし、コピーを取っておいたのは賢明だったね
マイナンバー制度の普及と納税事務の軽減化の目的で
源泉徴収票の確定申告書への添付は廃止された
410:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 15:49:00.16 DB70SzO1.net
>>383
俺もふるさと納税で、限度額を超過しちゃった分、
申告不要の株式等の配当等や譲渡所得等の分離課税を加えたら
限度が伸びて十分収まったな。
普通は申告不要も、一旦申告してから源泉徴収された分を控除しても
税金は変わらないが、ふるさと納税のその超過分だけ2万円くらい変わった。
これは特殊例だな、しまったと思った後、そういえばって思いついた時には
脳汁というかドーパミンがドバドバ出た。2万円以上のふるさと納税を使い切った
取り戻したという快感で
411:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 15:52:25.00 DB70SzO1.net
>>376
その代り、来年から3年分の配当や譲渡所得から控除される。
その間にプラスが無ければ無駄になるが、株を保有してれば配当はあるだろう <
412:br> 譲渡所得はマイナスになることはあるが、配当がマイナスになることはあり得ないし
413:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 17:33:25.51 BY5iR/4i.net
年金って400万ももらえるのか・・・
公務員様かな?
414:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 17:35:49.01 9hEScC10.net
本業は年末調整されてるけど、株の売却益とか不動産収益があるときって、申告書に本業の給与所得も記入しなければならないでしょうか?
415:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 18:43:58.02 sEJPc3b8.net
申告期間の2月16日前に所得税の納税ってできる?
416:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 21:02:25.05 IQ6KJB3i.net
>>397
それ住民税の課税所得も増えてると思うけどその辺平気なの?
417:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 21:24:11.72 ffSZ9IIl.net
自治体のほうに住民税申告不要の選択をしに行く事前提の話では?
418:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 21:55:28.77 HlQvBeDz.net
>>400
書く
>>402
住民税の課税所得が増えて、国民健康保険だったら保険料が上がるだろうな。
サラリーマンだったら大丈夫。
419:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 22:02:40.47 2YUOhMfm.net
今どき住民税は不申告もしらんのか
来年の申告からは確定申告時に選べるようになるから便利になるぞ
420:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 22:10:28.27 ffSZ9IIl.net
>>405
マジっすか?いやあそうして欲しいと思ってたんよねえ
自治体によって課税方式選択に必要な手続きの書類のフォーマットが
まちまちで具体的な手順の参考にし難かったんよね
421:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/31 23:45:10.13 8HGbnsVU.net
>>404ありがとうございます!
422:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 01:06:06.46 3u95VuPK.net
>>406
手続きはいるからね。
それにふるさと納税の限度額はオーバーしちゃうからね
423:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 01:17:52.69 mOMjQjUn.net
>>408
ああ作成コーナーでチェック入れたら居住自治体に連絡されて
住民税の課税方法選択がシステム的に行われるのかと思っちゃったわ
残念!
株の譲渡所得で不用意に利益確定すると国保に影響するから注意してたんだけど
去年から所得税・地方税の課税方法が選択可能であると正式に明示されたから
利確しようか様子見てたんよね
居住地の住民税申請書DLして眺めたんだけど何じゃコレ的なフォーマットだから
絶望してたんよね
そうか確定申告後の自治体への地方税課税方法選択はアナログなままか…
424:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 01:21:27.36 3gVZp2zV.net
>>409
来年の申告からはあんたのイメージ通りになるよ
425:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 01:27:22.09 h0gvsEYU.net
>>409
特定口座源泉徴収ありならいくら利確してもまったく影響ないぞ!
426:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 01:36:45.50 mOMjQjUn.net
>>411
いやいや基本株からだけしか所得ないから基礎控除諸々を控除出来ず損しちゃうんで
毎年譲渡益の額を調整しながら還付請求してるんよ
資産生活してても超貧乏で苦肉の策なんや
だからといって働けって言うなよw
427:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 01:41:02.59 mOMjQjUn.net
>>410
てことは国税庁の作成コーナーで地方税の課税方法(総合・分離・申告不要)選択出来る
イメージでおk?
428:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 01:47:28.17 3gVZp2zV.net
そんな具体的には来年の様式がでんとわからんよ
429:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 02:08:11.90 h0gvsEYU.net
>>412
なんだそういうことか
それで働いてないなら体が悪いか親の介護か?
430:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 02:11:10.99 GTlg1uDK.net
誰か
>>401
お願いします
431:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 02:17:28.20 fLp7DG0o.net
確定申告の書類を作って税務署に持って行けば受け取ってもらえるよ
432:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 02:18:07.35 GTlg1uDK.net
納付もできますか?
433:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 02:20:19.57 fLp7DG0o.net
したことないから分からない。確定次第、一応いつでもできると思うけど
434:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 03:55:46.52
435:+DJcsGz0.net
436:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 07:04:30.68 facJSr0a.net
今年も確定申告の期限延長するの?
437:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 10:10:21.66 h0gvsEYU.net
するでしょ
438:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 10:46:12.05 J79EW38K.net
緊急事態延長した後に確定申告延長
439:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 11:58:58.81 0Qu8mi7l.net
>>401
還付申告はできるんじゃないの?ただ、上の方で誰かが行政法的なことを書いてたが
準法律行為の事実行為であって、法的効果を持つ行為では無いようだ
むしろ、コロナで分散を促進する前から、混雑を分散するために
年明けから還付申告できますよって税務署がコロナの前から宣伝アピールしてたような
気がしたが
440:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 12:03:02.89 0Qu8mi7l.net
>>405
そうなのか、不申告の方が大抵は有利なので
毎年、5月の特別徴収の細長い紙が発送される前が期限らしく4月ごろに
所得税の確定申告と違って不申告の申告に行ってたが
その欄が追加されるなら、毎年わざわざ区役所に出向く必要は無くなるな
ちょうど固定資産税の縦覧がその頃にあったので、毎年ついでに近所の
価値を確認してたが。古い家の建物は安く、新築は高いなって感じで。
441:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 12:06:27.23 0Qu8mi7l.net
>>409
市県民税の申告、フォーマットが絶望的ってこともないだろう。
横浜市だが、何となく確定申告を模倣した感じで似てる感じだけど
法律の建前的には住民税すなわち市県民税は申告納税でなく賦課課税だから、
数ある課税資料の一資料に過ぎないという
位置づけのようだが、総合的に課税額の計算を判断するうえでの
442:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 12:09:13.73 0Qu8mi7l.net
>>402
国民健康保険でなく社会保険だから関係ないし
住民税が上がっても、その分、当たり前だが住民税で特別徴収されてた
株式等譲渡所得割が、所得税における源泉所得税のように控除されて
プラスマイナスゼロで相殺されるから、全体の住民税額は変わらないな
443:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 13:20:21.49 J79EW38K.net
>>401
出来るというか、毎年先に納付している
今回もカード払いした
特に言われたときは無い
444:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 14:19:42.43 0Qu8mi7l.net
>>412
課税所得900万円までなら23.483-10=13.483%(<15.315)で
分離課税の15.315%を下回るから、配当所得が有ったら総合課税にしといた方がいいぞ
あと、住民税の方は累進税率で無く10%の定率だから10-2.8(課税所得1000万円以下の住民税の配当控除の税率)=7.2%(>5)で
分離課税の5%を常に上回るから、譲渡損と配当を損益通算するとかでない場合以外は
申告不要が有利、損して配当と損益通算する場合以外
445:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 14:32:42.55 0Qu8mi7l.net
>>399
以前、税法的には不利だが退職金の一部を企業年金の形でもらってるのが
突出して700万円を超える公的年金等を見たのが最高記録だったな
普通、厚生年金で230万~260万円くらいが多い感じだが、
別途、企業年金なども追加して
330万円~350万円くらいが最も高い水準だった
それで400万円、500万円、600万円台はみたことがなく、いきなり700万円台
446:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 15:25:42.24 dLxQMAQS.net
住宅ローン控除の初年度なので先日税務署で確定申告してきたんだが
ネットの記事やなんかだと源泉徴収票の原本が必要とのことだったのに
職員さんが提出はコピーでいいですよとおっしゃり原本は持ち帰ってきた。
今になって不安になってきたんだが本当に源泉徴収票はコピーでも良かったんだろうか
447:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 16:08:43.28 tAUnJQUv.net
>>431
源泉徴収票は平成31年4月から提出不要になっているので心配無用
URLリンク(www.nta.go.jp)
448:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 16:20:44.31 EO++m5On.net
>>431
なぜネット記事を信用して税務署員を信用しないのかさっぱりわからん
源泉徴収票の提出不要はこのスレでも何度も言われてきたことだ
最近、あやふやなネット情報を鵜呑みにして正しいと信じ込み、
直接の担当者の発言を疑う者が最近増加しているといわれていたがその典型だな
もっとも源泉徴収票はコピーも不要なのでその税務署員も誤っているけどな
449:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 16:26:02.25 dLxQMAQS.net
>>432
>>433
安心したわ
ありがとう
450:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 18:05:31.64 71+iqfyt.net
ネットの記事って嘘ばっかだからな
書いてるときは本当でももう嘘になってるのも含めて
451:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 18:05:43.52 6GBX2bdE.net
>>431は税務署員が正しいけど
複雑な税額控除・特別控除や利用事績の少ない申告内容は
理解の怪しい税務署員もいる
452:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 18:30:45.72 VY2LMmsJ.net
ID:0Qu8mi7l
453:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 19:13:37.13 EO++m5On.net
>>435
それな
税理士のHPでも怪しいのがある
会計ソフトのHPでも怪しいのがある
このスレでも半分はデタラメだからな
故意の嘘と無知の嘘の両方あるが
基本的に信用できるのは官公庁のHPだけ
それでも絶対に間違いがないわけでもない
454:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 19:29:02.37 dRY+UZUz.net
テスト
455:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 20:51:46.87 YeB7oR2U.net
税金が払えない奴は血税(徴兵)で払うんだ
456:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 22:52:50.66 qVe0kHPU.net
2年前に確定申告を忘れてしまいました。そしたら住民税が0円だったんですが、要するに確定申告しないと住民税はないという認識であってますか?
457:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 23:03:42.97 okv8/CEx.net
>>441
確定申告書第二表が住民税申告書になっている、また確定申告書を出さない人は市独自の住民税申告書を出さなければならない
だから確定申告書も出さない、市独自の住民税申告書も出さなきゃ「無申告」でとりあえず住民税は0になるが、所得があり住民税もかかるのに確定申告書第二表も市独自の住民税申告書も出さなかったら住民税脱税! 忘れたころにゴラーが来てしょっ引かれても文句言えない
458:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 23:19:03.60 facJSr0a.net
時効は7年だから忘れた頃に追徴課税
459:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 23:23:09.90 IPFm7qmg.net
>>441
確定申告しないと、課税資料が無いから市町村は住民税を課税しようがない。
でも、そもそも税務署から言われないの、申告して無くて
赤字だったの?
460:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 04:51:44.33 4CUE0/Db.net
>>440
すいません、献血でもいいですか?
461:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 10:04:39.67 LKzlgkWd.net
>>421
確定申告、1カ月延長 4月15日まで
URLリンク(www.nikkei.com)
462:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 10:10:33.65 V90NdF4d.net
>>438
素人の俺からすると税理士ブログなんて信じちゃうよ・・・
税理士って頭良いから間違ったことなんて書かないと思ってるけど信用できないのもあるのか
463:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 10:23:27.82 LKzlgkWd.net
>>447
数カ所見比べてみるのも良いかもね
ただコピペしただけのものも多いから注意
464:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 10:45:37.26 bjj4S+UE.net
>>447
まずは国税庁や自治体のHPから調べるべき
なかなかわかりにくいけどな
税理士などのHPやブログではわかりやすくするために
どうしてもあいまいな表現になりがちで、
素人はそれを自分なりに解釈してしまうから判断を誤ることがある
それと税理士は必ずしも頭がいいわけではないし、能力はピンキリだと
税理士の俺がいっておく
465:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 12:06:41.58 d6y1L2lj.net
給与収入のみ、年末調整済で医療費控除の申告しました
e-taxで指示にそって作っていくと配偶者に関する情報を何も聞かれなかったのですがこれは大丈夫なのでしょうか
例を見ると、「配偶者や親族に関する事項(20~23)」には配偶者の氏名等記載されています
16歳未満の扶養親族に関しては入力促されたので氏名やマイナンバー等入力し、PDFにも反映されています
466:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 12:30:17.82 xMdHOVjg.net
住宅ローン控除が10年終わってローンが残ってるけど、再び別のローンを組んで屋根壁の塗替えしたら残高証明書がきました 確定申告すれば新規ローンの分の残高(当初より1桁少ないけど)に対して、また10年住宅ローン控除を受けられるというこでいいでしょうか?
467:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 12:56:34.74 lECsFkCO.net
>>450
配偶者情報は年末調整のために会社に出しただろ、それが会社経由でもう税務署に行ってて税務署側はもう知ってるよ
468:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 13:00:24.97 /kWOWwKf.net
>>452
ですよね
なら大丈夫です
税務署に問い合わせたら例年は記入して貰うんですけど。。。みたいな回答で
469:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 13:47:26.28 bjj4S+UE.net
>>450
年末調整を受けた給与所得者が確定申告をするにあたって
年末調整を受けたときの所得控除額に変更がないときは
その合計額を転記するだけで内容は記載しなくていいことになっている
税務署員はそう答えたはずで、申告書の手引きにもそう書いてある
だから、作成コーナーでは変更がないことを選択すると入力不要なので
入力できなくなっている
>>451
新規の取得以外で住宅ローン控除を受けることができるのは
一定の増改築や修繕を行った時で、建築士等の増改築等工事証明書が
添付書類として必要になる。
単なる外壁塗装だけでは住宅ローン控除の適用対象の増改築等には
該当しないだろう
税務署に確認してみればいい
>>452
年末調整の書類は提出先が税務署になっているが給与支払者が保管して
税務署には提出してない
その代わりその書類をチェックするためにときどき源泉所得税の調査でやってくる
470:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 13:48:12.74 G2h6xBGu.net
仕事用スマホがポイント還元で実質0円なんですが支払った価格を全額消耗品費にしても問題無いですよね?
471:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 14:07:41.92 u0P5djMR.net
それはアカンと思う…
472:sage
21/02/02 14:09:37.92 1wrgcXot.net
会社員で昨年末12/31付で
473:退職しました。 医療費控除とふるさと納税で毎年確定申告してるんですが 早期退職制度で退職金が割り増し分と正規のと2回に分けて振り込まれてるんですが、退職金の方は源泉されてるから、申告しなくても良いですよね? それともそれも申告しないとダメですか?
474:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 15:09:58.98 lECsFkCO.net
>>454
>>年末調整の書類は提出先が税務署になっているが給与支払者が保管して税務署には提出してない
会社はその内容を法定調書で税務署に報告してる、会社は税務署に代わってただ用紙を保管しているだけ、情報を握っているのは税務署
475:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 15:33:30.18 bjj4S+UE.net
>>458
実務を知らないようだけど、法定調書として
税務署に源泉徴収票を提出するのは一部だけなんだよ
476:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 15:45:37.52 9NjGEpfx.net
未納付の源泉徴収税額がある場合の
477:還付金の受け取り方について教えてください 去年の所得合計が48万以下になるので還付金を受け取れます。 本業の収入は源泉徴収されており副業の収入は源泉徴収されておりません。 この場合還付金は未納付の源泉徴収税額を納付してからまとめて還付されるんでしょうか? それとも未納付分を納める必要はなく単純に源泉徴収された分だ還付されるんでしょうか?
478:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:02:17.20 bqvr+VgK.net
>>457
おれは退職所得源泉されてたけど一応作成コーナーで退職所得を算入した確定申告書と
じゃないほうを比較してみて大して変わらなかったので申告しなかったよ
479:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:06:16.23 lECsFkCO.net
>>459
何をおバカ言ってるw 全件来てるよ
電子化がやっと5割超えた
480:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:18:03.13 zXZp1yoY.net
1ヶ月延長は丁度いいかな。昨年みたく無期限されると萎えて作業が進まない。
481:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:23:03.47 zXZp1yoY.net
>>460
自分で自分の厳選を納付するパターンってあるの?
482:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:32:39.84 szV97kV7.net
>>462
バカはあなたじゃない
税務署と市区町村間違えてるのかな
483:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 17:46:40.61 5R4ZE6FC.net
>>463
去年6月に出したら国保等大変だったわ
484:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 18:05:24.96 bjj4S+UE.net
>>462
本当に実務を知らないんだね
法定調書とその合計表の作成の手引き読んだことあるの?
P3に源泉徴収票の提出基準を書いてあるよ
源泉所得税の税務調査にも立ち会ったことがないんだろうな
485:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 21:31:09.65 BPzzZOUr.net
>>462
電子化ってまだ5割なの?
去年、法人作ったら、税務署から手引きや合計表やら3枚複写と4枚複写の束が送られて来たけど
あんなのいちいち手書きして税務署や各自治体に郵送(持ち込み?)している人がいるんだ。
俺は、自分ひとりの法人だけど手書きが嫌いだからELTAXから税務署と自治体に送信したんだが、
小数派なのかな。
486:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 21:43:23.90 HOkon0mV.net
>>462
法定調書と給与支払報告書がごちゃ混ぜになってるな
487:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 22:18:41.38 JDXlWcop.net
>>468
その人物のいうことは当てにならないので真に受けないように
令和元年度のe-taxの利用状況 ()内は前年比
・ 所得税申告 59.9% (+2.0 ポイント)
・ 消費税申告(個人) 70.4% (+1.9 ポイント)
・ 法人税申告 87.1% (+2.8 ポイント)
・ 消費税申告(法人) 86.8% (+4.2 ポイント)
最も低い所得税でも5年前から5割は超えている
所得税の利用率が低いのは、このスレにもときどき出てくるが、
カードリーダーの接続さえうまくできなくて紙が一番とか言っている層が
少なからずいるためだ
488:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 22:53:14.09 4/+nXzX0.net
>>401
法律上はできないが、事実上できると言ってもいいだろう。
例えば、2月10日に申告書を提出して、そこに記載した税金100万円
を納税したとする。
まだ申告期間が始まってないので、その申告書は法律上は申告書とは
言えず、ただの紙切れに何か文字が書いてあるものにすぎないし、払った
お金は、国が法律上の根拠なく受け取った国の不当利得になる。
このまま3年経過したときに、税務署が突然やってきて、「3年前の所得税
が無申告なので、何故か手元にある申告書みたいな紙切れから計算した
本来の所得税100万円に、無申告加算税と延滞税をつけて150万円
払いなさい。何故か手元にある100万円は返します。」と言う必要は、
税金行政の公平公正の観点から見て、全くない。
2月16日に申告書と税金を受け取ったものとして扱うのが常識的な解決で、
実際、そういうふうに執務されている。
489:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/02 23:47:38.23 4CUE0/Db.net
あー、やっぱり紙が一番楽だわ
490:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 02:00:18.46 0HklEdHA.net
長期保有してる株について
一般口座で昔から持ち続けてた株が300万から700万になってました
一気に利確すると400万×20%で80万も税金が取られます
税制上有利にするには、毎年少額の利確がいいのでしょうか?
491:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 02:07:20.32 Ke8Bm5u3.net
意味わからん
492:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 02:35:24.89 1kMGvvcd.net
時価がかわらなければ少しづつうっても税金はからわんぞ
8万を10年払うだけ
他の株で損をした時に売ればいいんじゃね
493:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 02:56:41.74 pytl2YLZ.net
一般口座だから会社員なら20万づつ益出していけば確定申告せずにいけるとかかな?
494:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 03:05:45.46 pytl2YLZ.net
壮大な勘違いw一般だから確定申告必須なんですな
>>475さんの言う損益通算の解消玉が有効な使い方っぽいですね
495:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 06:22:23.93 i+yndevV.net
URLリンク(www.smbcnikko.co.jp)
年間を通して株式等の譲渡益が生じていれば、原則として確定申告をしなければなりませんが、次の場合は確定申告をする必要はありません。
(中略)
例1)「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めた所得の金額が、所得控除の額(基礎控除のみであれば所得税48万円・住民税43万円)より少ないケース
例2)年末調整により所得税の納税を完了している給与所得者で、給与所得や退職所得以外の所得が、「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めて20万円以下のケース(住民税は要申告)
例3)公的年金等による年間の収入金額が400万円以下である年金受給者で、その年金以外の所得が、「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めて20万円以下のケース(住民税は要申告)
496:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 06:43:29.40 W+7G+SKK.net
1人法人だけど諸事情で今月末の期日伸ばしたいけど、何を提出すれば良いの?
497:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 08:23:47.43 Ix7Ie9TW.net
助けて。調べても出てこない。
上場株式で損失100万。
翌年利益が150万。
質問
3年間の確定申告義務は
翌年必要。
損失使いきったので、2年目からは
不要で合ってますか?
質問
翌年50万が利益となりますが、
年間の所得に合算され、住民税に
影響しますか?
498:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 09:38:52.14 1kMGvvcd.net
3年間とか翌年とかどこを基準はなしてるのかわからん
口座形態もわからんし
人に助けて貰いたければまず日本語から
499:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 10:27:02.28 2YVqrjuZ.net
予想 ①必要 ②~しない届け かな?
500:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 13:37:30.56 DaOZDq3s.net
延長になったーーー
助かったーーー
501:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 16:41:22.05 /szMbX/9.net
スマホe-Taxで医療費と寄附金控除の申告しようと思っています
年末調整済みで生命保険や社会保険の控除証明は会社に提出しました
スマホで入力を進めると、年末調整に変更がなければ医療費控除と寄附金控除の内容のみ入力して提出となっています。紙で書いた時は年末調整済でも生命保険や社会保険の控除額など書いていたと思うのですが省略でいいのでしょうか??
502:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 16:54:13.35 y0OH9xpj.net
>>484
>>454
スマホでも同じこと
503:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 18:18:42.77 MldDi3HC.net
>>484
その記述は源泉徴収票のデータをXMLデータで受け取って入力した場合のはず。
手入力なら紙と同様、源泉徴収票の金額は全部入力。
504:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 18:51:39.48 y0OH9xpj.net
紙でも一部記入
505:省略できる これがデフォルト 申告の手引きA用B用ともにP15 第一表の⑨欄から⑳欄のすべての金額が、年末調整を受けた金額と同じ場合 第一表⑨~⑳欄 記入を省略できます 第一表?欄 源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」を転記します 第二表の各所得控除の該当欄 記入を省略できます
506:487
21/02/03 18:54:13.31 y0OH9xpj.net
上に書いたのは申告書Aの該当欄
文字化けしているのは第一表21欄
507:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 19:31:06.18 /szMbX/9.net
手引き確認しました。確かに省略できると書いてありますね
配偶者の欄も同様に省略できると書いてあることが分かり安心しました。電話で確認しても記載して下さいと言われ混乱してました。助かりました!
508:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 19:52:41.54 wQadpn1I.net
本業のほかにいくつか副業をしていて、1社だけ源泉徴収票がありません
1社分なしで確定申告しても大丈夫でしょうか
本業、副業とも給料所得です
509:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 19:54:15.33 wQadpn1I.net
本業は特別徴収になっており副業バレしたくないため
副業分全て普通徴収にしたいため確定申告をするつもりなのですが
1社分でも不足だとできないでしょうか
510:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:04:08.62 MGKtfLpd.net
>>491
>>副業バレしたくないため 確定申告をするつもりなのですが
確定申告書第二表で普通徴収にしたって、会社の給与担当の人がベテランならば「あ、この人うちの給料以外に何か貰ってるな」て気づくよ
だって税額総額が給料の特別徴収分より多いんだもん
511:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:10:42.37 VopU5vDY.net
e-Tax って信用できますか?
情報の漏洩とかの不祥事は起きてませんか?
いまいち信用できなくて、印刷して提出してます。
512:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:13:54.88 serMYhGq.net
どうぞご自由に
513:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:31:16.45 MGKtfLpd.net
>>情報の漏洩とかの不祥事は起きてませんか?
おもしろい人もいるもんだねww
514:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:32:11.91 KyFtabQA.net
>>491
副業禁止の会社だったらバレるよ
515:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 20:37:35.28 Igr5eBKI.net
アルバイトで2か所で働いていて還付申告する場合について。
源泉徴収票が2枚あればネットでe-taxに2枚分一度に入力して還付申告できるのでしょうか?
516:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 21:24:06.56 /3NqGgOM.net
>>493
この時期だけ臨時に税務署で働いてる最低賃金のバイトに申告書見られることがない分、e-Taxの方が安全。
517:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 21:49:09.32 7dq2PwVp.net
紙で出したのは底辺のバートかバイトがひたすら入力してデータ化してるんだが
518:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 22:25:23.59 wQadpn1I.net
>>491です
レスありがとうございました
「普通徴収にすればバレない」というのはただのデマだったんですね
もしくは給料担当が別部署だから結果的に上までは話がいかなかっただけのケースなんでしょうね
519:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 22:37:07.78 7dq2PwVp.net
今の通知って会社は会社の天引納付額しかわからなくなってるよ
シール勝手に剥がすような無法会社じゃなければ
520:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 22:38:39.03 MGKtfLpd.net
>>500
会社の中じゃもうとっくにバレバレなのに、バレてることを本人のキミが知らないだけだったりしてw
そういえば給料とか税金とかの話題が何気なく出た時、同僚がクスッと一瞬したのを、キミは気づかなかったのかいw
521:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 23:29:12.02 MldDi3HC.net
>>501
給与システムでは、年末調整のデータから特別徴収額を計算できる。
通知の額の方が少なければ医療費控除やふるさと納税で減る事もあるから
特にチェックされないが、大幅に多ければ副業で本業に支障が出ていないか
チェックする為に差異が多い従業員のリストを出力する事も簡単に出来る。
本人に問いただす
522:事がなくても上司にそのリストが渡されて就業態度を他の 従業員より念入りに観察される事は普通にある。
523:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 23:52:25.81 7dq2PwVp.net
>>503
何言ってんの?確定申告分は普通徴収にするに決まってるだろ
よくもまあ長文で無知晒して
524:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/03 23:58:43.30 d0FMiEGV.net
若い人でもe-taxに混乱して郵送にしちゃう人も結構いるんだね
525:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:07:08.15 ahSnGJ4N.net
成人扶養控除って無くなったの?
今年から記入欄が無くなったんだけど…
526:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:10:46.94 6n1B5+15.net
今年は消費税の還付受ける人が多いよね
消費税関係ない国の助成金があって
赤字だったりで
527:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:12:29.31 6n1B5+15.net
消費税の戻り還付には
気が引けるけど
還付してもらって当然だと
胸張って
還付申請すればいいよね
528:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:25:03.42 kuRn5dWk.net
>>504
普通徴収を選択出来るのは給与以外の所得だけだよ。
会社がチェックしているのは複数の会社からこっそり給与を貰うなど
本業に支障があるケース。個人事業で片手間で稼いだはした金なんて
眼中にないから、好きなだけ普通徴収にすればいいよ。
529:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:30:32.61 LxAqUCg1.net
>>501
シールではなく圧着で秘匿する自治体もあるね
530:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 00:33:37.26 879edRFp.net
>>509
それな
申告書第二表の住民税の徴収方法の選択で、
なせ他の給与所得を普通徴収にできると思うのか
さっぱりわからん
531:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 02:11:42.92 IuR+TRUD.net
聞ける人がいなくて焦ってます
青色申告でアプリを乗り換えたのをきっかけに自分で設定した勘定科目が適切じゃないようだと思いました
報酬から源泉徴収された源泉所得を事業主貸で仕訳する意味を理解していなかったため、昨年まで資産の仮払金で処理していました
本来なら収益の売上高に補助科目を設けるべきだったように思うのですがこれが正解なのかも確証が持てません
期首で修正の仕訳を入れて修正することはできますか?
532:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 06:23:43.83 wk54w1Su.net
>>509
給与分の住民税は、原則、それぞれの会社で特別徴収する。
そういう意味で、本人が普通徴収を選べないのであって、
もし、副業の会社が、支給額が不安定等の理由で特別徴収しないときは、
本業の会社で副業分も合わせて特別徴収するか、副業分は普通徴収に
するかを、本人が確定申告書に記載することにより選ぶことができる。
533:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 06:36:00.83 wk54w1Su.net
>>512
最終的な損益計算書が正しくなるなら、途中経過はどうでもいい。
自分が知りたいことがわかりやすいように処理すればいい。
個人的には、仮払金は使わずに、事業主貸に補助科目を儲けて
家計の可処分所得を明らかにすることがお勧め。
売上高を区分する意味はほとんどないと思う。
534:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:05:43.56 IuR+TRUD.net
>>514
賃借対照表の資産の部に自分で設定した「仮払い金(源泉所得税)」という項目が出てくるのに違和感を覚えました
損益決算書には影響がないので問題はないと言うことでしょうか
事業主貸に補助科目をつけるやり方しっくり来ます
ありがとうございました
535:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:25:40.94 TFg5INU5.net
とりあえず事業主勘定で仮払金消せばいいんじゃない
源泉は確定税額と相殺してるんだろうし
536:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:35:32.32 879edRFp.net
>>513
違うな
納税者から特に申出をしないと原則として主たる給与の支払先から
まとめて特別徴収になる
何らかの理由で副業分を普通徴収にしてもらいたい場合は、
住民税の申告書か徴収方法に関する申出書で�
537:\出をすることになる 給与所得に係る住民税は原則として特別徴収であって 相当の理由がないと普通徴収を認めないが、 勤務先へ届く納税者交付用の特別徴収通知の秘匿措置が 徹底されていないこともあって、副業の給与所得の特別徴収について 納税者に一定の配慮をしている自治体もある 納税者が自治体へ申出をしなくても自治体の方から 納税者の意思の確認の問い合わせが入ることもある
538:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:53:32.10 879edRFp.net
>>515
まあ、好きなやり方でやればいいが仮払金でも全く問題ない
俺の事務所では仮払源泉所得税という勘定科目を設けて、
その補助科目に取引先を設定している
売上にも補助科目として取引先を設定し、
売上と仮払源泉税を対比させながらチェックし
所得の内訳書に転記する
仮払源泉税の金額は合計額にまとめて翌年1月1日に振替、
第3期分の納税または還付の仕訳のときに消去する
539:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 10:53:45.87 7MJnBQC3.net
副業の給料を普通徴収にするって都市伝説みたいなものだったみたいですね
540:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 12:27:00.93 m75q43hA.net
ネットで作成した確定申告書に郵便番号が入ってなかったのですが郵便番号の所だけ手書きで記入しても大丈夫ですか?
541:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 12:34:54.77 Ru5te4t4.net
印刷して提出するのなら手書きでも構わんよ
542:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 13:52:33.32 kuRn5dWk.net
>>517
>住民税の申告書か徴収方法に関する申出書で申出をすることになる
どこの自治体でも申し出れば普通徴収になる訳ではない。
各自治体の条例で明確に定めなければ、地方税法の定めにより普通徴収に変更出来ない。
条例がない自治体は全て、東京北区のWebに記載されている様な、以下の対応になる。
>また、複数の会社から給与を受けていた場合で、一つの会社で給与引き落とし(特別徴収)を
>行っている場合には、地方税法の定めにより、その他の会社の給与分を加算して特別徴収をさ
>れている会社にご連絡させていただきます。
543:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:17:44.92 x+ddJ0eG.net
調べても答えがわからないのでお願いします
医療費控除したいのですが、自分の医療費だけ自分の名前で医療費控除を受けられますか?(家族あり)
年収130万未満で約10万円の医療費払っています。
544:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:19:13.57 /BplDldr.net
大丈夫
545:523
21/02/04 14:22:42.31 x+ddJ0eG.net
家族に入院して保険金を貰っている者がいて、そのお金は自分の申請書に書かなくてはいけないでしょうか?
546:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:25:35.71 /BplDldr.net
>>525
保険金は人・支給原因と紐付きだから無視して良いよ
547:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:25:59.03 IuR+TRUD.net
>>518
問題ないとのことで安心しました。ありがとうございます
その仮払源泉所得税という勘定科目はどこの部門に設定していますか?資産か収益かで賃借対照表の数字が変わってくるようなので気になるのですが
548:523
21/02/04 14:39:45.93 x+ddJ0eG.net
>>526
ありがとうございます。
世帯主が入院保険金貰っていて、それで計算すると還付金なしになるっぽいんです。
その世帯主だけ抜かして、他の家族も自分の方で控除申請は可能でしょうか。
すみません、今日初めて申請に行って、不備だらけで返されてパニクってます。
549:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:39:53.84 aizONmFU.net
所得税の赤字繰越について質問です。
3年前に20万、2年前に10万の赤字がそれぞれあったとします。
それを赤字繰越する際に3年前の20万円の分だけを赤字繰越して清算し、
2年前の10万はそのまま残しておいて来年の確定申告の清算にすることは可能でしょうか?
550:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:52:34.45 /BplDldr.net
>>528
可能
URLリンク(tax.mykomon.com)
551:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 14:55:09.33 /BplDldr.net
>>529
無理
552:528sage
21/02/04 15:06:54.59 x+ddJ0eG.net
>>530
本当にありがとうございます。
頭が悪い自分が恥ずかしい。
リンク
553:先を読んで疑問が湧きました 世帯主 入院費 10万 保険金 26万 自分 医療費 10万 家族1 医療費 5万 家族2 医療費 2万 この場合、全部一緒にやっても世帯主の保険金は入院費のところで差し引くので、還付金は発生する?んですよね。 家族全員の医療費27万から保険金26万を引くと思い込んでたんですが、違うって事ですよね。 (何度もごめんなさい。うざかったらスルーしてください。)
554:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 15:08:39.62 /BplDldr.net
>>532
10-26=0
10
5
2
で医療費控除17で申告で良いよ
555:532
21/02/04 15:12:53.96 x+ddJ0eG.net
>>533
ありがとうございます!!!!
やっと理解できました。本当に助かりました。
親切にしてくださって感謝します。
556:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 15:22:45.62 aizONmFU.net
>>531
ありがとうございます。
では、3年前の20万円だけ赤字繰越し、2年前の10万の赤字繰越は無かったものとすることは可能でしょうか?
前回の確定申告では両方を含めて損失申告してあります。
なぜこのようなことをするかというと、確定申告の所得の合計欄が繰越損失控除後の金額になるので、
そこの数字を所得として取り扱われてしまい少なくて不都合が出るのです。
557:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 15:38:15.31 T1F1YpLC.net
>>522
> どこの自治体でも申し出れば普通徴収になる
といったつもりはないけどね
申出をしないと始まらないということだ
申し出たところで希望どおりにならないこともあると書いてある自治体もある
知識の披露だけでなく、何をすべきかという観点からいえば
自治体によって対応が異なるので普通徴収の希望がある者は
その可能性や手続きについて早めに自治体に相談しておくことが肝要だ
558:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 15:55:10.27 T1F1YpLC.net
>>527
資産の部の勘定科目
青色決算書の貸借対照表では空欄に表示すればいい
559:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 16:20:23.80 T1F1YpLC.net
>>535
青色申告者の純損失の繰越控除を前提とすれば、
翌年以降の控除額は強制控除のため納税者が
任意に損失を繰り延べることはできない
しかし、納税者が本来控除する(できる)金額よりも
少ない金額で控除して申告したらそれは是認され、
税務署が職権で減額更正することはないだろう
ただし、翌年は前年にその控除があったものとみなされる
560:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 16:57:19.31 H7e4pL71.net
アルバイトです。会社に申告していない経費(定期券代)があるのですが、
これは確定申告すると、その分のお金が戻ってくるのでしょうか?
年収は103万円超えています。
561:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 17:00:10.26 nOngGtUi.net
給与所得控除があるから無理です
562:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 17:10:28.10 aizONmFU.net
>>538
ありがとうございます
支払う税金は増えてしまいますが許容できる範囲で控除減額して申請してみます。
最悪、指摘されたら修正申告すればいいのですね
563:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 17:22:36.56 /BplDldr.net
所得を増やしたい理由によるだろうけど、申告書提出が必要なら2年前を修正申告しないと意味無いんじゃね
564:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 18:04:03.93 aizONmFU.net
2年前の修正申告で赤字繰越をしないようにすれば辻褄は合いますね。
ただそれを確認する手間もかかるでしょうし、指摘されたら合わせて直す感じにします。
所得を増やしたい理由は、賃貸入居審査で所得の合計額で判断すると言われたからです。
個人的には、事業所得だけで判断して欲しいのですが・・・
565:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 18:11:08.58 T1F1YpLC.net
>>541
控除額を過少に申告するから、訂正するとすれば更正の請求だ
しかし、納税者が繰越控除の権利を一部放棄して(失念する場合もあるが
566:) 過大申告しているものを納税者に更正の請求をしろとか指図はしないし、 職権で減額更正するとも考えられない 例えば、所得税は減価償却費も強制償却だが、納税者が故意または過失で 償却額を過少に必要経費に計上しても税務署は全額計上しろとはいわないし、 償却不足額が繰り延べられるわけでもない
567:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 18:24:06.95 T1F1YpLC.net
>>543
ついでにいうなら、その入居審査の所得の合計額は
繰越控除後の金額だと確定しているのか
所得税では所得の合計額を
繰越控除前の合計所得金額と
繰越控除後の総所得金額等の合計額の
2つの定義で使い分けている
568:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 18:30:49.94 aizONmFU.net
>>545
繰越控除で足りなくなってるという説明をしても駄目だったので、
繰越控除後の金額だと確定してる感じですね。
可能なら修正申告(まだ期限前だし再提出?)して再提出すればいいと言っていたので保留して貰ってます
569:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 19:36:24.46 kuRn5dWk.net
>>536
私も、あなたがどこの自治体でも申し出れば普通徴収になる
と主張したといったつもりはないけどね。
>>517のレスを見て、自分も申し出すれば普通徴収になると
勘違いする人がいるだろうから捕捉として追加説明しただけ。
言葉足らずのレスで誤解をして、ぬか喜びに終わる人がいたら
かわいそうだからね。
570:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 20:17:47.35 JA32CMBG.net
2年に一回引っ越してるけど、ずっと普通徴収に〇してて特別徴収されたことは1度もない。
自分とこの住民が副業バレてクビになったら税収減るのに、捨て身でそんな嫌がらせをする
市役所が一つでもあるならさらしてみろよw
571:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 20:27:12.57 879edRFp.net
>>547
それはご親切にありがとう
言葉足らずのレスで誤解をしてぬか喜びに終わる人を出さなくてよかった
あなたのおかげだな
572:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 21:02:31.04 NGL+pnUy.net
質問お願いします。
・現職からの給与所得 2300万円
・前職(早期退職)からの年金 300万円
年金の方は雑所得の申告で問題ないしょうか?
(給与所得に合算して申告すると税金が高くなりますので。。。)
573:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/04 21:33:44.95 1loWfYnJ.net
質問です
期またぎで売上の数字ともらった支払調書の数字がずれるんですが
国税庁HPの確定申告コーナーで調書の数字を入力すると「間違ってる(金額が少ない)よ」とはじかれてしまいます
この場合、調書の入力欄に売上の数字を入れて申告、でいいんでしょうか?