20/08/19 07:05:37.83 WXbJKHoL.net
>>154
では現在の状態で、>>161 さんの言う通りの 電子申告のエラーチェックをしてみて下さい。ここに何かエラーになる条件がないかどうか
念のためですが今回、決算期の変更があったと言うことはないですね?
156:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/19 09:22:56.08 cNrWt5o6.net
>>155
エラーチェックしてみました。
貸借対照表の電子申告設定で貸倒引当金の処理を直接控除と設定してますが、貸倒引当金に残高が存在します。
確認してくださいって出てますね。
これが原因なのかな?
決算月は変更ないです。
157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/19 10:45:13 q50T5orP.net
>>156
そうですね。このエラーチェックでエラーが出る状態の場合は、
電子申告側でデータ生成操作を行っても、データはできないままになりますのでこれが
原因でしょうね。
一応その場合、警告メッセージは出るはずです。
私は申告書関連の作業を行う時には各アプリでこまめに電子のエラーチェックはするようにしています。
158:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/19 11:06:58.78 cNrWt5o6.net
>>157
ありがとうございます。
もう少しわかりやすいアラートを出してもらわないと今回みたいに申告したと思い込んでしまいます。
159:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/19 12:09:31.09 ZOVfPp9/.net
マニュアルによると、決算書で、印刷又はプレビューを必ずしないと、連動できないと重要な注意事項として、書いてます。。
決算書で、f1キーで、マニュアルを、呼び出し、リンク先の電子申告のQ&Aを参照。。
160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/19 13:24:02 q50T5orP.net
>>158
そうですね。>>147 に書きましたが、電子申告アプリの中で提出前チェック
みたいなのがあると助かりますね。
確認したエラーは個々に確認済ステータスにしてから提出作業を行うみたいな感じ。
またJDLのアプリってあまりオプション設定が豊富じゃないんだけど、どういうレベルで
どこまでエラーを出すかはユーザーが指定できるとかってことも必要だと思います。
うちでは勘定明細の預金一覧に現金も書いちゃうんだけど(その方が集計で確認しやすい)
現金 だけだと、 XX銀行/XX支店の形式じゃないよというエラーがいつまでも出ます。
これ確認操作したらエラー消して欲しいし。
161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/20 01:17:59 wPW6t9Ck.net
弥生+達人使っています。
公益とか学校会計でJ使いたいですが、
年間いくらかかりますでしょうか?
組合会計もありますかね?
162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/20 09:16:28 aYAVVQzm.net
>>161
必要なアカウント数にもよりますが、業種別会計システムは
JDLでは割高になったりしますので、あまりお勧めできません。
また組合会計はありません。
達人だとこれらの部分、それぞれ対応可能ですか?
弥生+達人から他社システムへの移行を考えている主な理由は何でしょうか?
163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/24 22:24:15.28 OEARpbu+.net
仮想WSの利点、これまで書いたのとはまたちょっと別の観点で。
仮想WSはJDL専用の環境であり、自由にソフトをインストールすることはできません。
なので、それはそれで不便なのですが、逆に「基本的に調子が悪くなることはあり得ない」
という大きな利点があります。
JDLの利用環境だけは、いつでも調子が良い状態で普通に使えるということは安心感がありますね。
※インターネット環境が快適であるということは条件になりますが。
164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/25 18:01:11.20 dKYkAuaA.net
一人の使用で、複数PCでの仮想WSの利用とスタンドアローン運用の差異について教えて下さい。
仮想WSの場合、データの一元化、ソフトのバージョンアップ、災害対応の点で有利であること。
マルチモニタや他のソフトのインストールで不便であることは理解しました。
そこで、PC2台にスタンドアローンで組曲をインストールし、組曲のデータが保存されているフォルダを
クラウドドライブを使用して同期させるというようなことはできないのでしょうか。Google Driveだと任意
のフォルダを同期させることができ、結果としてGoogle Driveを経由して2台のローカルPCのフォルダを
ミラーリングできると記載している記事を見ました。
そうすると、マルチモニタ環境を構築した上でデータの一元化やクラウドへのデータバックアップも可能なの
ではないかと思っています。
どなたかご教示いただけませんでしょうか。よろしくおねがいします。
165:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/25 19:02:54.44 fHD8k0QF.net
>>164
JDLのデータは単純にWindowsのファイルとして見える形で存在してあるのではなく、Windowsの中にJDL専用のデータシステムを作るような形で存在しているので単純にクラウドストレージで同期して共有する事はできません
URLリンク(i.imgur.com)
166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/25 19:04:37.03 fHD8k0QF.net
アップロードした画像のように、
JDLSYS.XXX というフォルダの中に、 JDLSYS.XXX というファイルが容量の大きさに
応じて存在しているのですが、これを「ファイルとして同期」することまではできても、
JDLのシステムからその領域がJDLのデータ領域だと認識させることができないと思われます。
167:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/25 19:08:00.09 fHD8k0QF.net
ただ、私も試したことはないのですが、仮想サーバーでのデータ領域は、仮想WSの
データ領域に、リダイレクトされる形で割り当てられており、実は、JDLのデータ共有の
方法はかなりプリミティブな形で実装されているのではないかとも思えます。
実際 IBEX AH の時代にサーバーの契約期限が切れた後に(名称は忘れましたが)
他の端末から自端末のデータを参照できるという機能を使って、運用していたこともあります。
168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/25 19:10:11.03 fHD8k0QF.net
なお、Google Drive では任意のフォルダの同期が可能ということなので、
二台のスタンドアローン環境に Major をインストールした上で、
C:\jdldata\JDLSYS.XXX
を Google Drive で同期させれば、もしかしたら案外普通に運用できてしまうかも
しれませんね。ただ、同期の不整合でデータロストする可能性もあるので、
試してみるなら自己責任でお願いするしかありません。
169:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/25 19:35:27 dKYkAuaA.net
>>168
どうもありがとうございます。
現在はJDLを利用していないのですが、テストしてみたいと思います。
とある税理士さんのブログで、仮想WSもしくは仮想サーバーの利用ではなく、
AとBのPCをDropboxをバックアップ先として利用(&同期)しているという記事を見て、
書き戻しの手間を省ければいいのではと思って書き込みさせていただきました。
いつになるかわかりませんが結果がわかりましたら報告させていただきます。
170:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/27 10:02:09.67 q13mrUUc.net
細かい話ですが、仕訳入力で次に行くときにタブキーを押しますね。戻るときにキャンセルキーを押すと思うんですが、キーボードの一番左の上にあって操作がしづらいです。何かいい方法はないでしょうか?
171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/27 10:16:47.06 pYzqsXhG.net
>>170
設定変更で、PAUSE キーにキャンセルを割り当てることができます。
90システムユーティリティ
01環境設定
1 作業環境を使いやすくする
下の方にある「その他の設定」
1入力の中で
[キーの置換 : する]にします。このあたりまで行ってヘルプを参照してみて下さい。
172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/27 13:51:47.55 q13mrUUc.net
>>171
ありがとうございます。
ただその設定はすでにしてありました。
どうも使っているキーボードにpauseのキーが無いので使えないようです。トホホ。
173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/27 15:43:44.07 pYzqsXhG.net
>>172
でしたら、レジストリを直接いじる、あるいはキー割り当て変更ユーティリティを
使うなどでも対応できるかと思います。
MS純正のキー割り当てツールもありますね。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/27 16:27:10.99 pYzqsXhG.net
>>173 で紹介した Power Toys でのキー割り当て変更、試してみましたが、
簡単にできたし、JDL上で指定したキーを ESC に割り当てが有効になりました。
上記の記事にもURL書いてありますが、ダウンロードは、Github のこちらのページから
URLリンク(github.com)
PowerToysSetup-0.20.1-x64.exe
というのが現在の最新版です
175:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/27 16:45:15.39 q13mrUUc.net
>>173
ありがとうございます。一度試してみます。