19/03/15 19:40:57.88 W6opK6uz0.net
>>680
土曜日に職員がわざわざ来ないってw
25年も仕事をやっていると今年のパターン(3/15が金曜日)は
3/18日の早朝までok。(元管理1統括だった人から聞いた。税務署に正規に聞いて3/18まで大丈夫ですよなんて言うわけないじゃんw)
昭和の時代は0時に職員が時間外収受箱に新聞紙敷いて上が期限後扱いした時代は
確かにあったらしいが、今はやらないと元管理1統括が断言していた。
688:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/15 20:06:00.12 iV/wqmiJ0.net
>>687
いや土曜か日曜のうちどちらかで回収すると思うって
言われたわ。
まあ今日なんとか終わったから俺には関係ないがw
689:早大税理士
19/03/15 20:26:18.80 W6opK6uz0.net
>>688
まあ、経験値が違う低学歴と言い争う気持ちは無いよ
690:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/15 21:25:42.67 A4WGGeKVd.net
>>689
お前会話になってねぇぞ糞ドンファン。
691:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/15 21:29:34.67 x5WW18940.net
>>689コイツ幾つのコテハン使い回すんだよ
692:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/15 23:06:33.94 Bp9N04Rea.net
仮に警備員がポストを開けるとする。
二人で開けたらまだしも、1人なら訴訟やったら当局は勝てないんじゃないか?
では2人用意?そこまでして期限後を摘発するとも思えない。
税務署員からしたら、期限後取り締まったからって何か得するわけでもなく、
かえって、そんなトラブルが増えたら、だったら12時まで庁舎開けとけってなって、いい迷惑。
役人の思考は民間とは違う。
693:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/16 00:13:55.68 D/zb8nUu0.net
>>687
それ何かで読んだわ
694:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/16 01:25:45.44 6CD6sIjc0.net
確定申告の手当貰ったら辞めるか
695:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/16 01:49:02.13 qIQq1qt80.net
残業しても職員をねぎらうでもなく文句しかいわない税理士
責任のなすりあいをする職員
税理士のゴマをする職員
地獄
696:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/16 01:53:40.55 W/b6aWtS0.net
労わなくていいから金をくれ