《危険牌》東芝 準大手監査法人に変更《通し場》at TAX
《危険牌》東芝 準大手監査法人に変更《通し場》 - 暇つぶし2ch10:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/27 02:56:30.57 1fAji/Y0.net
どうみてもオピニオンショッピングだ
こんな会社引き受けては職業倫理に反する

11:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/27 09:01:22.40 CT28DsIF.net
超高速監査が可能な赤・吉コンビならまだしも、
前任引継ぎ、期末監査と今から対応して報告書だせるんか?

12:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/27 09:11:33.46 CT28DsIF.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
後任には準大手の「太陽有限責任監査法人」の名前が挙がっている
東芝では17年3月期本決算でも監査法人の適正意見が得られないままでは株式上場廃止のリスクが高まると判断。
監査法人を交代させる苦渋の決断を迫られている。
ただ、監査法人の変更には問題が多い。
大手企業の東芝の監査は監査対象が多岐に及び、作業量が膨大。
後任となる新監査法人は東芝の事業概要を把握する必要があるが
「これまでの監査法人からの引き継ぎだけで数カ月はかかる」
(大手監査法人関係者)との見方が出ている。
後任には準大手の「太陽有限責任監査法人」の名前が挙がっている。
4大監査法人の一角のPwCあらたから準大手に交代させる場合、会計基準を変更する必要も指摘されている。
東芝は現在、米国の会計基準を採用しているが
米国基準に精通した会計士の人数が限られる準大手の監査法人は基本的に日本基準を採用している。
会計基準を変更すれば、さらに作業量が膨らんで
東芝が5月に予定する17年3月期決算発表時期が大幅に先延ばしとなることも予想される。

13:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/27 11:11:49.34 HNZxadLF.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
 誰が作ったか知らんが笑える

14:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/27 11:47:05.02 Nv8E/T3Z.net
>>13
短信は監査対象じゃないけどなw
…と無粋な揚げ足取りをしてみる。

15:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/27 20:48:34.50 WiU2eBBl.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「適正意見」もらえないから監査法人クビ!? 東芝が検討の荒業はアリか
J-CASTニュース 4/27(木) 19:29配信

16:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/29 12:13:08.84 +p8UMEJx.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
監査法人「売上高」ランキング
東洋経済オンライン 4/29(土) 5:00

17:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/29 12:32:42.13 RPKsR6fV.net
ふーん

18:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/29 16:21:56.58 didPWlzt.net
太陽の売上60億しかないなら東芝の報酬が仮に15億だとしたら全売上の15パーセント超えで倫理規程違反で受嘱できないな

19:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/29 16:24:35.30 didPWlzt.net
Q13 報酬の依存
Q13-1
A 報酬依存度に関するものとして、独立性指針第1部第220項において、「監査業務
の特定の依頼人に対する報酬依存度(会計事務所等の総収入のうち、特定の依頼人
からの報酬が占める割合)が一定割合を占める場合、その依頼人に対する報酬依存
度の高さとその依頼人を失うことへの懸念は、独立性を阻害する自己利益又は不当
なプレッシャーを受ける脅威を生じさせる。」と規定されている。また、大会社等に
係る追加規定として、第 222 項において、「2期連続して、大会社等である依頼人に
対する報酬依存度が 15%を超える場合」の規定が設けられており、さらに「15%を
大幅に超える場合」の対応も規定されている。

20:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/29 16:25:10.95 didPWlzt.net
URLリンク(www.hp.jicpa.or.jp)

21:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/04/30 22:55:22.33 MizvxxFD.net
URLリンク(jp.mobile.reuters.com)
日本の低い監査報酬が浮き彫り 質に懸念
先進国中で最低だった
ロイター
日本では上場企業が監査法人に支払う監査報酬が安いことから
十分な時間をかけて調査が行われていないのではないかとの疑問が浮上している
一部の専門家によれば、監査報酬が歴史的に低水準に抑えられてきたことや
競争が厳しいことに加えて、監査の機能を軽視する企業文化が低報酬の原因となっている
GMTリサーチのパートナー、ロバート・メッド氏は
「日本の上場企業が支払う監査報酬は国際的な平均と比べて著しく低い」と指摘する
調査によると、日本企業が支払った監査報酬は平均で売上高の3.2ベーシスポイント(bp)
英国の5.3bp、米国の11.8bpを下回り、先進国中で最低だった。
世界全体の平均は5.6bpとなっている。

22:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/05/01 08:22:38.34 r8oNv2bt.net
モーリーの出番だ! 危険牌のプロ

23:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/08/12 00:15:31.71 Vn83Hgdy.net
東芝が決算発表できるのは東証だけ!
上場でき、株買えるのも東証だけ!
俺たちの経営はまだ、始ったばかりだ!

…新たなる監査報告にご期待ください

24:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/02/19 08:21:55.29 J+vEhSD5.net
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CLQMW

25:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/12 05:01:48.98 3KkRDbyK.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
3AG

26:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/01 20:10:46.97 pPQEzrHF.net
大学別平均年収TOP100(2015年最新版) DODA
8位 京都大 597 万円
9位 大阪大 545 万円
25位 神戸大 530 万円
29位 大阪府立大 522 万円
32位 京都工芸繊維大 511 万円
36位 大阪市立大 502 万円
44位 三重大 493 万円
48位 同志社大 491 万円
60位 岡山大 479 万円
72位 兵庫県立大 464 万円
86位 関西大 453 万円
88位 和歌山大 452 万円
90位 関西学院大 450 万円
99位 立命館大 445 万円

27:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/24 14:17:53 +vd6fx1b.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

28:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/09/24 22:54:15.98 oF371Ur9.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

29:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/03/29 22:26:44.32 dqW3fH9D.net
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]
《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186
11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163

30:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/22 02:44:59.56 HF8I2Yiw.net
ここから引き継いだ坊やたち、ご苦労様でした…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch