開業→勤務税理士に戻った人のスレat TAX
開業→勤務税理士に戻った人のスレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/01 06:41:13.75 7KMojYrK.net
①3件
②200万弱
③34歳
④勤務6年即開業→振興税理士法人社員

3:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/02 22:46:49.66 2EiuErZT.net
>>2
200万いったのであればもう少しでという感じもしますが、やはり増やすのは至難のようですね。営業は何かされましたか?

4:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/03 12:53:26.64 9XUyayhi.net
最高売上800
65万控除前600が最高
その後、病気してしまい、今や貯金もなし、所得はマイナス。
再興するか勤務するか悩んでいる

5:■■不正選挙発覚/ムサシ・グローリー/不正集計機の真相に迫る■■
16/07/03 13:47:23.55 QQbP8Gkm.net
.
【YYNewsLive/ブログ記事】
金融と戦争は表裏一体!金融勢力を解体すれば戦争マフィアも解体され戦争とテロをなくせる!
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
.

6:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/03 16:19:52.03 QITzRl8r.net
>>4
会計事務所勤務は逆に身体にきついから、
細々食いつなげるあたり(顧問先5件くらい)でやられたらどうですか?
かつて800万になるまで顧客を獲得できたなら簡単なような気がしてしまう

7:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/03 17:00:50.59 9XUyayhi.net
独身だし月に20あれば足ります。そう考えると売り上げが月50で15件あればなんとかなる勘定ですかね。

8:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/03 22:39:18.81 QITzRl8r.net
>>7
その半分でも大丈夫だと思います。

9:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/04 05:06:23.72 bZ68NKFt.net
開業とかを夢見ているやつは、ここの書き込みを見た方がいい。ほとんどの会社には、会計事務所が入っている。事務所も必死だよ。お客さんがいなければ、することないよ、営業の大変さは、勉強岳していたやつには分からないよ。

10:7
16/07/06 09:49:45.18 9ZZvUfR6.net
昨日新規のお客さんができました。年間36万円ですがうれしいです。本気で再出発しますよ。3年後30件、売上1,000万円
65万円控除前700万円くらい目指して!

11:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/06 15:38:44.00 x4x7OrSB.net
5科目?ダブル?税法免除?そんなに厳しいの?

12:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/06 18:29:16.27 CYZHKVNm.net
>>10
頑張ってください❗
>>11
厳しいって開業が?試験が?

13:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/07 07:23:33.25 W9XnMURG.net
>>9
営業?
税理士として人間的に問題がなければ、普通に増えていくんじゃないの?この1年間で15件、売上500までは、特別なことはしていない。
信用金庫の知り合いにあいさつ、各種経営者が集まるセミナーで名刺交換。
独立時にはすでに勤務時代に開拓していた5件、信用金庫から2件、セミナーで1件、ホームページで5件、お客さんから2件の紹介

14:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/09 00:15:42.62 cq6ACCtO.net
>>13
資格を取って、普通にコミュニケーションを採れる人間ならそれなりにやっていけるよ

15:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/09 06:59:50.89 iKIqEvW8.net
昔ののれん分けじゃないけど、独立時に勤務先から担当していた
5~6件でももらえると全然違うと思う
まともなコミュ力があればプラス5件程度は新規で開拓できるし
10件あればとりあえず自分とかみさんぐらいは食っていけるからな

16:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/09 07:11:39.15 7cCpmmvC.net
のれん分けなんて、いいですね。
そんな良い人所長なんているんですか?

17:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/09 10:12:18.11 cq6ACCtO.net
>>15
私はそのケース。担当していた15件のうち、3件がわたしに面倒を見てもらいたいと着いてきてくれた。ありがたいお客さんだよ。
お客さんから事務所のボスにお願いしたから、取った取らなかったにならなかったけれど。
普段、担当しているお客さんとは、所長以上に信頼してもらえるように接していれば、こちらに来てくれるよ。
あと勤務時に2件開拓してあったから5件からスタート。

声をかけたら9割がた来てくれた可能性も否定できない。

18:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/09 15:44:18.07 FbYY5lmW.net
まあ、現実は、耕運機開発に指導されちゃうのさ。
お客さんも調査が多いと不審に思うよ。
試験組に頼むヤツの気が知れない。
税理士制度は、OBの天下りのための制度!

19:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/09 22:57:11.36 D8pdb8QB.net
30年前の知識やねw
OBだから調査ないとかありえないよ
所轄税務署長だったOB税理士にも普通に調査くる
試験組は逆に税務署に信頼されてるよ。
うち顧問先法人100件あるが調査は年2件前後

20:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/13 04:56:28.07 P40WfrC+.net
試験組に頼んで、一杯税金払う客がいるから、
税務署も楽なんだろうな。
さくらともの会の先生なんか、
普通は、イチゲンさんお断りだもんな!
まあ、顧問税理士が、さくらともの会の先生でない時点で、
経営者失格だと思う。

21:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/14 10:13:42.87 xrUcdXv3.net
酒固徴を顧問にしてたらもっと失敗だけど

22:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/18 02:16:42.61 eFtBUMxH.net
●士業の開業資金を2000万円まで投資します●
アイディアと情熱のある方のみ、お願いします。
URLリンク(good-hill.xsrv.jp)
『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス(投資家数1300人以上) 有名投資家からベンチャーキャピタルまで参加しています。

23:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/28 21:08:20.22 /9+vjHNB.net
税理士取得時、顧問先2件
年間売上11万円…
しかし給与900万円
当然独立せず
というか出来なかった
そして20年、いよいよ師匠が引退の予感
こういうヘタレも居るって事で…
まあ後継ぎさせてもらえるだけでも良いかなと…
ああ~若い方からは馬鹿にされるんだろうけど、今はこの業界難しいよ~?

24:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/28 23:30:49.22 T9ZIj/Fb.net
今年も受験者が3000人位減ってんだから
若い奴らはよく解ってるだろ

25:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/29 02:46:40.19 zlDlKGjI.net
開業せず、税理士法人社員が増えていくんだろうね。

26:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/29 08:20:30.48 klSHnrJu.net
だろうじゃなくてもうなってる

27:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/29 08:22:38.42 14SbvCRt.net
つまらない資格に堕ちたものだ

28:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/29 12:22:31.01 yBe4rTkV.net
でかいとこだと役職者以外は登録すらしないから
資格も使われないがな
代表社員は無限責任だし
ヒラの勤務税理士もミスに対して税理士として申告書を作った以上
半分程度の責任があるって判決がでたからね
責任の重いサラリーマンだよ
だから最近は登録したがらない奴が多いよ

29:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/29 14:33:10.37 zlDlKGjI.net
賠償責任保険入ってるだろ?
あと、無資格の上司に資格者がこき使われてるわw

30:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/29 15:09:05.45 2DVBFJ4g.net
税賠って結構適用要件厳しいとか聞くがな
無資格上司は
サラリーマン税理士やってたら仕方ないな
最近のびてる法人の経営層なんて院免やら無資格で
営業力高い奴らだしな

31:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/29 17:46:44.17 zlDlKGjI.net
勤務税理士は女が多いな。
男の幹部は無資格が多い。
男は客もって独立する可能性が多いからかな?

32:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/29 18:37:00.75 cv21g0fR.net
女は結婚出産があるし、元々が男より保守的だからな
税理士になるのが30付近だとすると
そこから独立となると結婚も出産もかなりきつくなる
結婚してりゃ良いけど
働きながら受験してたら独身率高い

33:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/29 18:48:05.74 zlDlKGjI.net
ハゲ同、親分がおっさんで、勤務女税理士が増えていくんだろうね。
あと女社労士がいれば、いいわ。

34:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/30 05:06:00.17 gkzBqdLG.net
税理士と社労士ってお互い補完しあう仲なの?

35:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/30 07:31:50.27 2BrIpgJP.net
ほかーん

36:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/03 20:42:04.19 kFbHuddS.net
夏にピッタリ☆ LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!
【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996
(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)

37:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/08 16:08:59.51 pmoxMNvx.net
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。憲法改正の国民投票
実施のためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆☆☆

38:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/09 09:14:07.95 Hn5KTSwZ.net
憲法を改正してニートウヨを徴兵できるようにしよう

39:sage
16/08/31 12:13:25.30 NKb1rOGE.net
全然優秀じゃない2科目免除の開業だけど
見た目が出来そう、かつ、コミュ力のおかげで1年半で25件1000万の顧問報酬が見込めるまできたぞ。
5年で5000万まで持っていきたい。

40:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/31 16:31:00.38 JJEMEsC0.net
>>39
スレチ
自分でスレを作れ

41:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/09/05 02:05:59.38 j+q/AUwc.net
>>39 すごいですね。営業手法は何ですか?

42:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/10/10 06:53:41.22 rEMKSz+H.net
freee の経費精算機能がフルリニューアル 
改正電子帳簿保存法に対応し、スマホで完結する経費精算機能を提供
2016.10.6 13:12
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

43:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/10/10 15:25:29.03 rEMKSz+H.net
クラウド会計ソフトの法人導入実態調査
2016年09月29日
■ 会計ソフト利用者のうち、クラウド型の利用率は17.2%
■ 設立1年未満の中小企業・団体では、クラウドの利用率が5割超
■ クラウド会計ソフトの導入シェアは「freee」が36.6%で首位
■ クラウド会計ソフトの導入メリットは情報の集約管理とコスト削減
URLリンク(www.m2ri.jp)

44:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/10/27 17:45:49.80 GkRD5kqV.net
元創価の会員でした。
うちのすぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴える訳にもいかないのですが、
何とかあの人たちと縁を切って、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

45:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/12/27 08:27:05.89 qifMSuP5.net
このまま税理士を目指してつっぱしるか迷いがあるので、開業した時に芽ががありそうか、ご判断願えますか
現在27歳で現時点では簿記一級保持、英語はTOEICだと970位
大企業の営業職、既婚で子なしの女性
都内の私立の小中高、都内某国立大学出身
親が経営者とか、独立開業志向の人が周りに多い、特に医者弁護士 ←このへんのコネを活かせないかと...
あとは趣味や親のつながりで、富裕層の知り合いが結構多い
英語がそこそこ得意なので、そのうち米国税理士資格も取り、在日米人のサポートとかもできたらなと思っています
資格としては2年くらい勉強に専念して、30までに4科目までは取る予定
そこから再就職活動して、数年勤務して5科目揃ったら自宅を事務所に独立開業、の予定
旦那が弁護士なので、今の事務所の定年後は二人で税理士事務所できないかなぁなんて思い、税理士の道を考え始めました

46:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/12/28 00:49:20.68 lHCLRxGl.net
>>45
大丈夫だと思うよ。ただ、何が目的なのか文面から見えてこないね。金儲け?社会貢献?旦那が弁護士なら専業主婦でもいいと思うけど。もっと英語力をいかした仕事探したほうがいいんじゃない?

47:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/02/07 22:08:29.80 +jdyHmhn.net
freee が確定申告書類の電子申告機能をリリース 
日本初、クラウド上で確定申告書類の作成から
申告まで完結するサービスを提供
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
>これにより、今後は「クラウド会計ソフト freee」のみで
>確定申告に関する全てのプロセスを終わらせることが可能になります。

48:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/02/07 22:26:34.29 0lZhTv+j.net
社会貢献w
どこのお花畑で育った?

49:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/02/19 07:17:48.15 6u+HdeYD.net
確かに
税理士は「社会」への貢献度はゼロどころかマイナスだわな

50:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/02/19 10:38:20.75 mE6n0t8I.net
>>49
君の社会貢献度はプラス、マイナス?

51:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
17/02/22 22:01:50.29 y+dzamvg.net
35:54

10:40
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

52:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/02/19 10:28:15.69 J+vEhSD5.net
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Q2KWL

53:み
18/03/08 17:38:30.56 AP5PvFfv.net
仙台の山田アンドなんとかの面接官最低
ヘラヘラ笑って馬鹿にされたんだけど
もう1人の面接官が謝ってくれたけど、もう1人は本気で最低だった

54:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/03/09 18:02:15.92 IVd/wHAR.net
>>39
事務所経験は何年くらい?

55:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/03/12 09:52:57.85 DBTyFq2/.net
ビットコイン(BTCJPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
URLリンク(rty7u8iqwert.myjournal.jp)

56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/11 07:41:23.94 dZcHy7h2.net
>>9
ハッタリ効く大学卒業しないと営業すら出来ない。
わざわざ今の税理士切ってくれない。
おまけにクラウド会計ソフトで都会の学歴経歴華やかな税理士が乗り込んでくる。
どうしろと。。。

57:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/12 02:25:05.96 3KkRDbyK.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
KFL

58:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/13 21:26:10.60 LJZ36hHs.net
税理士気になってます
現在公務員として勤務中なのですが、資格取得の経緯など調べた結果
会計士と異なりある程度合格が確実になってから退職できる=ギリギリまで公務員でいれることに魅力を感じて勉強をしようと思いました
現在24歳で20代のうちに4科目、できれば5科目取得してから転職活動して、2年間補助業務をして税理士になりたいのですが
そんな都合よく転職できるでしょうか?
税理士試験4科目ほど取得済みになってから別業種からアラサーが転職するというのは、結構よくあることですか?

59:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/13 21:41:18.69 8zIqNEG9.net
税金の無駄
税金にたかるハイエナ
税理士

60:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/14 09:50:28.37 EV90KqjL.net
>>58
やめとけ。
気楽に公務員やっときな

61:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/14 21:29:41.84 zshGH8kA.net
>>60
でも税理士の方が稼げるんでしょ?
今は定時上がりだから夕方以降と土日は時間あります

62:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/14 21:42:15.21 WnMtsh7k.net
稼ぎは人によるよ。
まあ頑張れば1千万いけるかもだけど自分だけでやれればいいけど経費だってかかるしね。たぶんトータルバランスで公務員に勝てるやつは少ないと思う。
だったら税理士とって大手の幹部目指すのが一番。1200とか給料でいくかも。
自分でやってそれ以上いくなら人も雇わないといけないし、売上は2000は最低必要。そうなると結構大変だよ。

63:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/14 21:55:13.86 OCSPiE41.net
金が欲しいなら公務員やってた方が間違いない。
生き方を取るなら自営業やればいいと思う。

64:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/14 21:57:01.56 zshGH8kA.net
そっか
今定時上がりだし、激務になるのに給料はその割に増えないってことなら微妙かもしれませんね
福利厚生や安定感も違うし
でも公務員より断然難しい資格だと思うんですけど
自営より大手税理士事務所の幹部になる方がいいってことですかね?そんなのなれるのかな?

65:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/14 21:57:57.34 zshGH8kA.net
絶対税理士の方が難しいんだから公務員より稼げそうなんだけどなぁ
税務署の人達が甘い汁独占してるってことですか?

66:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/14 22:13:02.78 LRf29K8p.net
>>64
ストレートにいうと大手事務所の幹部は難しいよ。
基本若くして税理士になってすぐ就職して、骨を埋めて頑張って、成果もあげれるようじゃないとダメ。独立しても十分やってける能力があるけど独立はやだってタイプがここにあてはまる。
まあ独立税理士は夢は見れるけどそれはどの業界でも同じだよ。野球選手だって食えないのから年収30億以上なんてのまでいるわけで、税理士は食えないのから年収億までいる。どの業界でも成功者は一握り。

67:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/14 23:27:51.74 KlZd5hZV.net
大手のパートナーは院免やらダブマスばっかりだから優秀さはあんまり関係ない

68:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/12/08 13:02:49.47 ygtMdeL0.net
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
URLリンク(consult.nikk...news)

69:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/01/01 04:58:37.18 SxIQPdrY.net
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6
2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6
2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4
2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5

70:名無しさん
19/02/27 21:05:49.17 3mXSwtN5.net
人を雇えば雇うほど取り分が減る
それ以上の営業が必要になる。
紹介会社の安請負いで2年たったところで客が廃業
結局所得1500くらいに落ち着いてしまう。

71:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/02/27 22:31:10.14 /95o8xJZ.net
所得が1500もあるんならかなりマシな方だと思うよ。開業しないと得られない所得だからいいんじゃない?
そりゃ簡単に開業してメリット出る人なんて一部に決まってるよ。医者じゃないんだし。

72:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/02/28 09:48:26.95 Uo/yJS6O.net
ダンボール会計ヤダ

73:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/29 20:52:08.62 JMYuM+0D.net
>>9
逆にいえば、学閥ある大学の院免除ぐらいすべきんだろう。

74:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/07 07:26:33.00 K1+rQgTs.net
>>39
おめでとう!
やはり見た目大事だよ。
俺の知り合いは痩せすぎのチビでよくバカにされてる。

75:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/27 01:47:59.76 ltWUA3Al.net
>>13
へええーーー

76:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/18 22:11:43.02 QY5LjFBw.net
ホントひとは見た目100%
頭良さそう、愛嬌、高身長
これだけでいい
チビデブハゲダメダメ

77:1
19/07/21 12:15:54.56 rweeuNQo.net
寺薗健一ってまちキ●ガイだろ

78:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/08/12 00:33:34.15 a/ybD4HU.net
男はデカ顔というか、横広がりの顔の方がモテるという意外な報告
■デカ顔の男性の方が経営者には適している
URLリンク(www.gohongi-beauty.jp)
最新の研究では顔が縦長な男ではなく、横長な男は男性ホルモンが多く女にモテ、
リーダー的立場につきやすく、経営者として成功しやすいとの事

79:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/09/10 15:03:31.85 COU0WWpm.net
みんながんばれ

80:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/10/06 20:14:32.68 k6Gliex4.net
チビ、デブ、ハゲ、ブス
はキモイ

81:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/10/14 11:28:11.82 D99CV0o5.net
2018年3月31日現在、税理士登録をしている弁護士は637人、通知弁護士制度を利用して税理士業務を行っている者(通知弁護士)は5,568人おり、通知弁護士法人は108社ある。

82:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/10/19 08:09:06.45 LQqJ9113.net
努力が報われるのは社会の上澄みだけ。
人は見た目100%
頭良さそう、愛嬌、高身長、高学歴
これだけでいい
チビデブハゲダメ

83:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/10/19 13:15:26 fIVlrf/n.net
>>82
それら正しい。
どんなに優秀だろうが全然ダメなやつ多いね。
でもそいつってプライドが高すぎたり、ある意味病気のやつが多くてコミュニケーションとれないとかやっぱなんかあるんだよね。要はバランスですよ。

84:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/12/03 18:59:05 qnHBmyyg.net
うちのも戻りそうだな

85:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/12/13 19:54:06.93 UessjAiU.net
顔が悪くて女にモテないブ男は営業出来ないよ。

86:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/12/18 19:11:13 p9zyl+bt.net
悲しいかな、仕事ができる奴は第一印象がいい、わずか数秒で決まる。
チビはまだしもデブ、ブサは営業に向かない。

87:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/23 20:27:59 T4JU8u8O.net
営業に一番向かないのは、若ハゲ。

88:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/23 21:52:44 ibRhOLC4.net
>>1
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

89:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/13 02:25:38 F4IUufFZ.net
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5

90:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/24 11:53:26 fg3cRsTs.net
弁護士からしたら税理士なんてぜんぜん儲からないからやらないんだよね。まあこれから食えなくなるやつも多そうだからどうなるか分からんけど。弁護士は世間の敷居の高さがマイナスだよ。アメリカとは違う。

91:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/06/28 22:14:45.05 UZjbqLlc.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

92:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/04 07:42:28 9L5a0OPO.net
>>58
他の人も書いているが
公務員を続けた方が絶対にいいよ

93:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/10/07 21:39:02.91 jDCoaGNq.net
モテる人間でないと無理。コミュニケーション能力ないと詰んでますなあ。人気稼業だから。

94:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/10/09 17:25:34.59 SRS82fxC.net
20~30年前と比べてこの業界は大きく変わった
昔は容姿とかコミュ力とかはそんなに問題にならなかった

95:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/14 22:04:13.32 Ma8IssyL.net
▲日本銀行入行者(2000年~2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

96:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 05:57:18.76 Fww/GD+c.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

97:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/15 10:59:54.76 pRPxW2H2.net
金があるなら医師がいいよね。まあ資格試験受かると基本大学はあんまり関係ない。みてる人はみてるけど本人気にしないならいいよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch