18/09/24 00:00:22.23 v2FGeMLE.net
初めて奉行を使った感想
検索機能が無いもしくわわかりにくい所に有る。
消費税の計算はよく分からない。手計算と異なる
自分が悪いのかもしれないけど。付票2の⑧の金額と⑨の金額が繋がらない。
ゼロ円で入力出来ない。
663:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/09/24 00:03:11.87 v2FGeMLE.net
>>662
検索機能は仕訳伝票リストってとこにあった。
気付かず今回の決算は苦労した。
664:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/09 13:37:36.14 GD+SPSlW.net
>>660
クラウド会計の目玉ってCSV自動で取ってくるってだけじゃね?
そのうちアホらしくて廃れると思う
665:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/09 18:41:51.32 5bLJKHfM.net
銀行取引やクレカ明細の自動取込・自動仕訳は
時流に乗って数多くのデスクトップソフトでも対応済みだ
freeeやMFが始めたがクラウドかどうかは関係ない
大手のソフト会社でもクラウド化は進んでいる
残念ながらこの流れは止まらないだろう
666:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/09 18:46:18.27 sApySTM7.net
例えばどれ?
667:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/09 20:33:26.35 GD+SPSlW.net
>>665
弥生なんたらコネクトとかの事か?
それもクラウドだろ
668:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/09 22:23:14.46 5bLJKHfM.net
>>666
PCA、弥生、会計王、ツカエルなどのデスクトップ版
弥生もクラウド版のオンラインでなくても自動取込はできる
奉行はクラウド版だけかな
669:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/12 00:27:52.92 3KkRDbyK.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
RHP
670:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/27 12:17:06.69 tV9tZ8mQ.net
お前ら会計事務所か零細だろ?
ミロク使っとけや。
671:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/11/19 13:52:27.21 iV0W+0BO.net
氏名:石橋將年(いしばしまさとし)
身長:176.5㎝
※ちょっと猫背なので実際は175.5㎝くらい。
体重:69.5kg~70.5kgをキープ
※タニタ体重計によりiPhoneに自動記録しています。
生年月日:1976年7月(昭和51年生まれ)
出身地:中央区築地
実家:築地市場場外で乾物屋を営む
※長男ですが、断腸の思いで、後を継ぎませんでした。
※戦国時代の真田家のように、お家を存続させるため?兄と弟は別の道になりました。
(弟がお店を継ぎました)
保有資格
・税理士
・行政書士
・宅地建物取引士
・賃貸不動産運営管理士
・ファイナンシャルプランナー(CFP)
趣味
・ピアノ弾き語り(平成29年4月末より開始)
672:名無しさん@そうだ確定申告へ行こうさんへ
18/11/22 16:17:55.65 LNNvEd2i.net
買ってよかったをすべての人に。
どこよりも安くどこよりも良いものを。
開いたページの検索項目に商品名や品物の名前などを
入力して検索。価格の安い順、よく見られている順などで検索可能。
お気に入りの商品が決まったら、ショップへ。数量(個数)を
選択し、カートに入れるを選択。ご注文手続きへを選択。
住所や支払い方法などを選択。最後に確定を押すと、入力したメール
アドレスに商品を購入した証拠のメールが届いて完了。会社によって
佐川急便やヤマト運輸などの配送状況を確認できます。
買ってよかったを痛感して下さい。
「価格ドットコム」(価格.com)です。
URLリンク(kakaku.com)
お気に入りにまずは、追加して下さい。
673:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/12/08 13:00:25.19 ygtMdeL0.net
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
URLリンク(consult.nikk...news)
674:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/01 03:43:31.37 irv0HA6O.net
税理士いらずいいね。
今年は自分で申告してみるわ。
675:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/01 11:27:20.77 PsI0fw+K.net
帳面とか無縁だった俺が申告4年目でほぼ自力で使いこなせるようになった
全て弥生のフルサポートのおかげだ
明るい納税を目指し日々パソコンに向き合った頃が懐かしい
勘定科目がちんぷんかんぷんでサポセンに幾度掛けたことか
弥生会計に感謝
676:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/06 14:35:45.34 uZZzqGet.net
>>674
税理士いらずはネーミングがいい
税理士側から見てもいらない貧乏零細客向けということがわかりやすい
677:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/22 07:36:36.40 iFSLMGDa.net
転職の経験要件でたまにcompanyを見かけるけど、使いやすいん?
678:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/25 01:20:27.89 cFswF8e5.net
クラウドはともかく、ブロードバンドは
会計ソフトとあんまし関係がないと思う。
679:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/25 21:15:24.08 XE/dZcLI.net
会計ソフトを変えようと思い、様々な製品をテストしています。
あまり話題になりませんが、キーパー財務とタクティクス19は、
クライアントが入力することをあまり想定していませんが、
本当に良いソフトです。慣れれば、入力スピード、内訳のとり
やすさ、達人シリーズとの連動の良さ、そしてなにより価格の
安さが素晴らしいです。TVCMなどありませんから、あまり知ら
れていません。でも、所内で入力業務をほぼ終えたいという
方に向いています。裏技でクライアントが安く購入することも
可能です。野球のプレイヤーでいえば職人です。
680:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/25 21:20:40.76 XE/dZcLI.net
カームのサクラス財務も、入力の軽さ、摘要の登録が簡単に入力途中で
できること、そしてすべての科目の摘要残を自然に捉まえてくれること、
達人との連携の良さなど、出来が良いです。大ベンダーの会計ソフトや
弥生、PCA、勘定奉行などとはコンセプトが全く違いますが、使い込めば
使い込むほど味がある、業務をよく知った方が作ったソフトです。
681:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/25 21:25:52.78 XE/dZcLI.net
今回解ったのは、大手販売店に並ぶソフトにはもちろんそれなりの良さが
あります。何よりサポートが良く、解説本も充実しています。しかし、
会計人が使いやすいのとは違うと今更ですが、解りました。既述三ソフト
は、個別原価管理の弱さはありますが、それを補うだけの良さがあります。
682:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/25 21:35:20.84 XE/dZcLI.net
三ソフトの共通点は、「勘定科目の内訳残高がリアルタイムで解ること。」です。
ですから、あらゆる間違いがわかりやすいのです。もちろん設定には十分気をつけ
なければなりません。私は日常、弥生もセカンドソフトとして愛用していますが、
(建設業などにも付随ソフトが充実しているので十分使えます。)渋いバイプレ
イヤーが好きなので、三ソフトのうちどれかをメインにしようと思っています。
683:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/26 11:34:55.51 S7HS8JQG.net
ソフトの選択の話でその三ソフトがよく出てくるが、
実際に使っているユーザーの声を聴いたことがないんだな
存続しているから安定したユーザーがいるんだろうが、
それにしてもいつまでもマイナーのままだ
タクティクスは組合に加入しないといけないとか、
価格をHPで明示しないなど閉鎖的なところが
マイナーさに拍車をかけている
いい加減にNTTデータから達人と同様に売れないのかと思う
684:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/26 15:11:42.72 Nlu0lcnn.net
>683 確かに一理ある。
685:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/26 20:24:17.05 USdzYOa6.net
達人シリーズで電子申告ってどうやるの?
ポチッと押せば全部まとめて抽出、送信?
仲間の話聞く限りめんどくさそうなんだけど
686:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/26 20:47:34.01 HsXAOqxw.net
>>685
どういうふうに面倒臭く感じたか言ってみろ
687:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 20:58:25.57 QT7S9gVc.net
>>62
自称一位
688:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:07:28.90 QT7S9gVc.net
>>64
実際三割とソリマチも言っていた会計
事務所任せが多い
からソリマチは会計事務所相手の仕事を増やす事にしたらしい使いこなすのが難しいソフトでか会計
事務所とかが補助しないと動かない性質のものだったと最近認識されている
自力で使いこなせるソフトではないのが3割の理由
プロ
が強力して筋道
をつけてもらわないと普通の人の技量ではAIだってプロしか使いこなせないと思っている使いこなない性質を持つてるだから3割
689:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:09:14.36 QT7S9gVc.net
>>64
おかしくないよソリマチの統計でも三割なんだかんだで使うのが難しいので三割
690:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:20:18.84 QT7S9gVc.net
>>688
こんな風だから店で売ってもしようがないらしい弥生のように税理士経由四割超の世界
691:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:22:06.21 QT7S9gVc.net
弥生は税理士が売ったものの保守料が儲けの源泉
692:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:24:59.31 QT7S9gVc.net
>>690
保守料で儲ける為に税理士に導入して貰ってこの導入の仕事はソリマチとかは求めない安定して保守料が入ればいいようだ
693:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:27:13.93 QT7S9gVc.net
祖ソフト会社は新規売り上げよりも保守料で儲けてる
694:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:30:12.67 QT7S9gVc.net
保守料で儲け流る為に税理士に導入して貰う補助をして行こうとしてます
695:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:36:26.23 QT7S9gVc.net
それがソリマチの狙いです
696:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:38:46.63 QT7S9gVc.net
今pcaとかもこの方向を目指して販売のきつくバック制度とかやってますかつても使いこなせないと保守料はもらえないからね
697:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:40:47.67 QT7S9gVc.net
動かなかつたら保守料入ってこないからね売却で儲け流時代ではない保守料は美味しい商売だか
698:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:42:17.26 QT7S9gVc.net
アドーブみたいに利用料方式に近い方へ向かってると思う
699:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:52:23.61 YYGNARr/.net
いわゆるサブスクリプション方式会計ソフトでは採用したほうがいい保守アップデート必需だからな
700:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:57:51.71 YYGNARr/.net
ソフト会社は弥生を見習って税理士優遇をもっとすべきだほ動かなきゃ保守料入ってい来ないんだから
701:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:59:34.03 YYGNARr/.net
保守料は販売経費かからない美味しい商売
702:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/30 14:58:44.24 h6ZZL5ih.net
ソリマチは自分の事務所ではやっぱり全部会計王なんかな?
クライアントが弥生使いたいっていったら弥生でもOKなんかな?
703:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 17:19:14.41 nVziFR7/.net
URLリンク(i.imgur.com)
704:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 16:38:54.56 OFe895na.net
マネフォ年額払いの人は今日の変更忘れるなよーー
705:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/11 21:45:39.38 aiCGC0B9.net
法人を立ち上げて、一人で会計処理する予定なんだけど、税理士さんにお願いすると年間100マソくらいかかるんだよね。
オススメってどこなの?沢山ありすぎてわからないよ
706:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/11 23:00:55.74 W245L/6M.net
一人法人で100万はボりすぎ
707:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/12 06:55:12.66 qAmUpIpPC
100万は高すぎだな だいたい97万ぐらい
708:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/12 15:05:25.91 tcB9sKyX.net
>>674
名前凄いけど、これからはレベル高い税理士以外いらなくなるんだよね。
709:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/12 15:44:57.57 dmigjIpD.net
>>708
税理士から見れば、これからは報酬の高い客以外はいらなくなるってことだな
710:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/12 20:34:20.54 qAmUpIpPC
要するに報酬が高い仕事が取れない税理士は絶滅するってこと?
711:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/15 00:17:23.52 fdB7RcoK.net
>>705
決算のみでやってくれる税理士探しなよ
知り合いに紹介してもらうのが一番だよ
712:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/17 14:45:33.57 BIPoMULY.net
高い金取って仕事受ける税理士すら実態はバイトに顧客のデータをソフトに打ち込ませてるだけ
だったらそのソフトを顧客が買うなりクラウドで借りるなりさせて欲しいものだ
713:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/17 20:24:10.24 0zpYmVmZ.net
金が惜しいあるいは金がない貧乏零細は全部自分でやればいいんだよ
本来は自分で申告するものだ
税理士にとって貧乏零細はいらないゴミ
714:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/17 23:15:21.66 NYRGWrz7.net
>>712
正しく記帳できるなら自社で入力すればいいんじゃね
時々、貸借逆に打ってくる客けっこういたけど
715:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/07/01 20:49:51.26 6RgElEpx.net
ピクシスのわくわく財務会計ユーザです。今日ヤバいメールが届きました。
>>この度、株式会社ピクシスは将来の事業拡大と、お客様へのサービスを強化するため、
>>2019年7月1日をもちまして業務ソフトウェア事業を株式会社コラボに譲渡いたしました。
この先どうなるのでしょうか?
716:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/07/02 09:45:41.49 uFTIndkU.net
よかったな。譲渡先がエプソンじゃなくて
717:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/07/02 12:33:17.06 Sl2q7SPo.net
たしかに(苦笑
小さな不満はあちこちあるけど、コストパフォーマンスはとても良いので重宝してるのです。
なんとかサポートを継続して欲しい。
718:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/07/23 17:52:24.53 kxZmB7Jq.net
要するにソフト事業がもうからないからピクシスは譲渡したわけだ
2、3年は現在のサポート体制を維持する約束があったとしても
その後はどうなるかわからない
保守料なし、アップデート無料が維持できるとはとても思えない
719:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/07/23 18:50:17.68 nijZ14rH.net
ですよね。
ぼちぼち引越先探しを始めます。
720:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/08/18 03:48:50.92 m4PN0X3S.net
ツカエル会計と経理使ってる人いないんだね。
会計系の本2冊くらい読んで、これ導入しただけで
ちゃんと申告できるようになって、10年これでやってる。
でも最近税理士さんにお願いしたくなったんだけど
ツカエルをそのまま使える税理士さんってなかなか見つからないので
弥生に乗り換えようと思ってる。
弥生、ツカエルと比べて簡単なのかな?
721:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/08/18 10:37:50.25 2eFs7hJw.net
>>720
ツカエルと同じで簿記が分かってれば借方貸方で一覧見れて記入できる弥生はやりやすいよ
奉行か大臣は仕訳帳は見れるだけで1件ごと振替伝票で記入だったからまどろこっしかった
722:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/08/20 10:56:07.62 N+8JnQRy.net
そもそもツカエルは会社の方針との違いから弥生を辞めた連中がつくったもので根っこは同じ
723:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/09/09 12:54:53.43 pa4G6Evw.net
逝くメーカーあれば来るメーカーあり
この度《魔法陣》より会計ソフト「魔法陣会計クラウド」をリリースいたします。
2021年3月末までのお試し利用期間は、全ての機能を無料でご利用いただけます
724:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/09/10 11:30:16.29 COU0WWpm.net
ソフトの出来もそうだが、電話サポートが充実していないと厳しい
725:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/09/12 11:12:44.75 yVC/68GD.net
出来が良ければ電話サポートはあまり必要ない
魔法陣の会計ソフトは税務ソフトユーザーの会計事務所や企業がターゲットであり、
ど素人向けのサポートは必要ない
弥生のクラウドもまだまだ完成度は低いし、ハンドは十分勝機はあると考えたんだろう
726:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/10/15 20:06:39.17 cuWv6z6N.net
2018年公認会計士大学別合格者数ランキング
慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
727:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/10/28 04:20:18 kuY5jdEx.net
今からだと最低限、預金口座の取り込み機能がないと生き残れないだろな
728:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/10/30 23:07:46.93 jAjrbfQW.net
クラウドは必須
729:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/10/31 01:46:28.01 CsGFdv1v.net
クラウド会計は利益が出ないからクラウド専業は潰れる
730:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/10/31 09:44:21 OyPnqF1L.net
洗濯物の取り込み機能があれば、この先生きのこれるね。
731:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/12/07 21:34:50 dua/K9xI.net
普段はJDL使ってるんだけど、エッサムのe-PAPを触る機会があったので試したけど、e-PAPって会計データから消費税の申告書に連動できないのかな?
ってか、そもそもe-PAPって使い辛い感じだよねー
732:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/12/08 09:10:50.76 TQtQfkeB.net
JDLって画面表示で勘定科目名が5文字しか表示できないのは変ったの?
733:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/12/12 10:25:09.62 N6DE7TFz.net
>>732
5文字じゃなくてたったの4文字だろ
勘定科目名がもはや暗号並みの短さ
734:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/01/28 01:30:31 xmCoa+ep.net
ミロクは月額いくらですか?
735:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/01/28 08:39:54 Z5tBhtoP.net
>>734
一台運用、相続税やらない場合、最小構成でサポート2万円、システム3万円、だいたい5万円くらいかな。
736:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/01/28 22:36:38.60 qMcdBPdW.net
今年から電子帳簿にしようと思うんだけど
電子帳簿保存に対応してる会計ソフトでオススメある?
737:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/02/02 18:39:07.40 EpoTFlxux
>>736 やっぱり弥生では?
738:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/02/02 21:25:41.68 rME4Zgd0.net
>>736 弥生でよいのでは?
739:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/02/22 01:17:37.50 4r39hY7L.net
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
740:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/03/19 17:29:57 CTnCaxaU.net
減税になったらやばいソフトあるんじゃないか
741:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/03/20 14:01:56.72 DCWc4d+R.net
何で消費税を自由に設定できるようにしないのかね
更新需要で儲けるつもりか?
742:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/03/20 16:41:12.12 7rAJo9ud.net
ユーザーが間違いない値をいれてくれるならその通りだけど
大体なにがしかの特別な考慮が必要でしょ
ユーザーはそれをわかってお金を払ってくれてると思うぞ
743:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/03/28 12:40:30.58 ozb2/Lww.net
申告まで考えると単純に税率かけて計算すれば良いだけじゃないしな
744:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/21 09:54:54 jEKZ+e/W.net
わくわくの伝票入力等の画面のフォントはMS 明朝を使っているので
数字の3と8をよく見間違える
745:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/26 13:38:14.98 HwE2274U.net
掛売(納品書)、請求書発行しかやりませんが弥生販売、ソリマチ販売王とどちらかで決定的な違いはあるでしょうか?
家電量販店で価格も4万いくらで全く同じで迷ってます
有名2社以外にも安価な販売管理ソフトあるでしょうか?
746:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/26 14:14:34.94 eaCtAB+f.net
>>745
どの程度の販売管理機能を求めているかどうかわからんが、
弥生には弥生販売の廉価版のやよいの弥生の見積・納品・請求書がある
価格は弥生直販でも5,500円、アマゾンやヨドバシでは5千円を切っている
無料体験版で試してみれば使えるかどうかわかるだろう
747:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/26 14:15:51.37 eaCtAB+f.net
やよいの弥生の見積・納品・請求書→やよいの見積・納品・請求書
748:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/26 14:27:49.29 i0hAoJbK.net
717ですが極端に安い
「やよいの見積・納品・請求書」を買う所でしたが
販売その都度請求書も発行できるのであって、月締日に一月分請求書を発行できない?
という理解でよろしいですか?
それと、アマゾンでも買えるのですね
749:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/26 16:22:37.38 eaCtAB+f.net
>>748
その理解でいいと思う
このソフトは締め日請求書発行には対応していない
ただし、合計請求書を印刷することは可能で
試してはいないが請求明細書を束ねることで
疑似的に締め日発行のようなことができるかもしれない
このソフトの本質は見積書・納品書・請求書の印刷ソフトと考えた方がいい
ともかく気になるなら体験版を試してみることだ
750:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/26 16:45:39.50 RDD38beN.net
「だめだ、この会計ソフトは使えないよ
751:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/27 17:22:14.63 vz8IOiEr.net
弥生販売の無料体験版をダウンロードするのが凄く難解で苦労した
販売王の無料版は試してないが
消去法で販売王20を買う事にした
752:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/27 20:54:23.07 QPLNFt//.net
弥生販売は体験版を使ってみないと購入判断はできず
販売王は体験版を使わなくても購入判断はできる
最初から決めてたんだな
どちらも機能的には大差はないが、
弥生はサポート料金が高くて、サポート契約中であれば次期バージョンは無料でもらえるが、
契約しないとバージョンアップ優待価格はないので新規買い替えを迫られる
つまり、高いサポート契約をしないとバージョンアップで高くつくのが弥生のデメリットだな
まあ、インボイス制度導入までは現行バージョンでいけそうだが
753:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/28 00:37:57.01 pVrFhm//.net
決めてたというより使い続けたPCA商魂95のバージョンアップに価値を見いだせずに長年、放置
結果、Windows98のPCを治してくれるPC屋もほとんど無く
緊急避難的に販売管理ソフトが必要になりました
日常売上の傍ら一から得意先、商品コードの入力し直しは気が遠くなる作業なので受注の都度、必要最低限のコードを入力し直していくしかないですね
754:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/28 01:09:05 alRWhy1+.net
ただのネタ話か
755:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/29 16:03:14 lyzN6uz1.net
販売王20(仕入れの無い方 定価44000円)
上新に対しアマゾンは6千円くらい安い
756:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/06/01 10:44:48.87 lvDBjTEq.net
結局ソリマチのステマ工作活動だったのか
757:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/05 11:53:07.02 iwnOIJT8.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
758:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/06 18:06:29.81 8dnFv40D.net
質問です。はじめて会計ソフト導入しようと思っているのですが
領収書のスキャンが出来るもので、自宅の複合機でまとめてスキャンして使えるような
タイプの物はあるんでしょうか? 一応法人ですが家族経営状態なので少人数の会社です
帳簿など全部を今までは税理士に頼んでやってもらっていたのですが経費削減したいと思い
自分でやろうと今あれこれ調べているところですが、こういうソフトは使った事がないので
どれがいいのか判断が難しく相談させてください
759:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/06 19:08:10.23 jRR1tYy6.net
スキャンのためレシートを複合機に並べてる間に入力できるだろ?
読み込みの精度高くないし期待しないほうがいいよ
760:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/06 20:39:24.91 M5Kuw0S4.net
というか、複合機が税理士の代替え扱いでワロタ
761:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/06 21:11:07.75 8dnFv40D.net
枚数がかなりあるので一気にスキャンして読み込めたら楽だなと
会計ソフト入力自分でやっておく方が決算時の税理士に払う額がかなり変わるんですよ
さすがにそれが代替になるとは思ってないっす
762:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/06 22:52:15.21 /AIBlmMI.net
だったらその税理士が使ってるのと同じソフトにしないと
763:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/06 23:05:38.05 x7V2o3O1.net
どーせなら
URLリンク(scansnap.fujitsu.com)
こんなタイプのスキャナがいいぞ
764:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/08 19:29:32 ZcIUxBn8.net
この手のスキャンが本格化するのは、レシート等が共通規格のQRコードみたいのをを採用してからだろうな
まだまだ発展途上どころか使い物にならないよ
765:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/09 15:21:05.70 T06dmXVh.net
>>760
皮肉な話だけだけど、その程度のレベルの仕事の会計事務所は、会社の高齢化と廃業に伴い、自然淘汰されちゃう
766:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/09 15:55:54.33 HCY6R1IY.net
>>765
特別レペルの会計事務所なんて皆無。クラウド会計ソフトと似たようなグラフを持ってきて注釈付けてきても何の意味もない。
767:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/09 20:43:01 zIs5C4dG.net
>>765
別に皮肉でもない
会計事務所が無資格の無能の所員を雇って行う生産性の悪い仕事から解放されて
税理士の本来の業務に専念できるからこんないいことはない
税理士がスキャナ代わりと思っている客層はもともと税理士が不要であり、
税理士にとっても儲からんどうでもいい客だから離れて行ってくれたらありがたいはずだ
768:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/09 21:54:10.40 JCuk4Ew3.net
>>766
いろいろあるね
769:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/07/11 22:26:24 8yrotowr.net
與 三 野 禎 倫 不 倫
770:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/02 05:41:37.88 yDNY5xpj.net
streamdなりの記帳代行使えば?
それを真似して次回から自分でやれば良い
771:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/02 05:43:05.80 yDNY5xpj.net
ああ今まで税理士がやってたのか
スキャンなんて無駄無駄
772:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/02 06:02:37.27 yDNY5xpj.net
初めてなら証憑は日付けではなく税理士が作った補助科目ごとに纏めるのをおすすめするよ
入力は補助元帳などの科目毎に入力できるものを使う
773:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/02 06:11:47.73 yDNY5xpj.net
>>767
しかし断らないということは必要だからでしょ
不要なら最初から断るのが普通だしそれができないのはかなり大きな欠陥があるぞ
774:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/02 08:17:25.03 I8X2CXRk.net
>>773
何を言いたいのかわからない大きな欠陥があるレス
775:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/02 12:39:53.86 yDNY5xpj.net
>>774
言い返せなくてオウムになっちゃった
776:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/02 17:48:09.73 lE0GYKpi.net
言い返すも何も意味不明だからなあ
そもそも別に言い返すつもりもないけど、誰かと戦っているのかな
777:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/02 18:45:21.13 yDNY5xpj.net
>>776
お前が馬鹿なのはわかったからNGするわ
778:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/02 19:49:45.21 lE0GYKpi.net
どうぞどうぞ
意味不明のレスで絡まれたら不快だからね
他のあんたのレスにレスがつかないのはそういうことだ
779:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/08/04 20:58:51.70 gfrPNp7X.net
>>1
★役員になりやすい大学・学部ベスト100★
URLリンク(ranking100.we...2.com)
上場企業の役員数(大学学部別の人事評価・企業評価)
01 慶應義塾・経済学 650
02 東京大学・法学部 479
03 慶応義塾・法学部 469
04 慶応義塾・商学部 361
05 早稲田大・商学部 348
06 早稲田大・政経学 336
07 東京大学・経済学 287
08 早稲田大・法学部 271
09 早稲田大・理工学 239
10 東京大学・工学部 220
780:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/10/30 15:10:53.70 N1eKEBqDB
世界最強のユーチューバー、2019年の年収は約76億円 ゲーム実況でブレイク
URLリンク(www.wwdjapan.com)
7歳児が年俸25億円!「ユーチューバー」収益の仕組みを全解剖
URLリンク(diamond.jp)
月収8億超えのYouTuberは6歳の女の子!世界各国で最も人気のYouTuberをマップにしてみた
URLリンク(finders.me)
個人としては史上初のチャンネル登録者数1億人超えYouTuberが誕生
URLリンク(gigazine.net)
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
URLリンク(www.businessinsider.jp)
『2ヵ月で20億円』集めろ!有名ユーチューバーたちの「地球規模」の活動に寄付殺到
URLリンク(www.excite.co.jp)
24歳ユーチューバーはどうして大学卒業後に就職せず、フルタイムのインフルエンサーになったのか
URLリンク(www.businessinsider.jp)
食事をするだけで30万? 料理を作るだけで10万? アイデアで何気ない日常を副業にするユーチューバーの世界
URLリンク(www.sanspo.com)
世界のYoutuber年収ランキング10選!超弩級に稼ぎまくり!
URLリンク(cambridge-india.org)
781:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/11/19 22:29:39.82 r+Nqs7nA.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
782:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/12/13 18:07:47.81 fSsFa200.net
専門家に頼むときには
慶應義塾大学東京大学
京都大学
一橋大学
早稲田大学
783:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/06 22:49:01.32 F4h5oBRZ.net
コスパ最強の青色申告ソフト教えてくださいm(__)m
弥生は高すぎます
784:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/07 13:09:39.81 sEP+vzU+.net
エクセル入りのPCがあるならエクセルと国税庁の確定申告作成サイト
785:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/08 20:25:06.22 Cf+er3LA.net
>>784が真実
市販の会計ソフトって結局ある程度の会計知識と税務知識がどうしても設定に必要だから素人の人はその時点で嫌になりそう
ネックは減価償却資産の取り扱いくらいだけど弥生が高いって時点で関係なさそうだなw
786:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/08 21:28:54.26 fYwLPuvT.net
エクセルで複式簿記をする方がはるかに難しい
弥生で難しいと思うのも論外
弥生クラスの1万円を切る青色申告ソフトが高いという貧乏人は
手書きで簡易帳簿でもつけていろって話
787:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/08 23:26:43.19 ncOFUHH3.net
起票だけであとは会計事務所に丸投げだからこれで十分だろと上に言われて、起票機能くらいしかない1万程度の安いソフト使ってる
今まで勤めてた会社ではお高いソフトしか使ったことないから、それに比べると機能がしょぼすぎて不満
機能のことでサポートセンターに問い合わせてもわかりませんで頼りにならないし
弥生欲しかったなー
弥生使ったことはないけどメジャーだし、起票ソフトよりははるかにマシだよね?
788:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/08 23:40:43.52 pieLRezI.net
弥生すら買ってくれないてすげえな
脳死で会計事務所にお布施してんだな
789:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/08 23:54:22.63 ncOFUHH3.net
>>788
なんせ自分が入社して会計ソフト買ってもらうまでは手書き伝票だったからねw
うちにとっちゃ会計ソフト導入しただけでも大進歩なのよw
でもケチって半端なもの買っても結局また買い換えたくなるだけで無駄なのに
790:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/13 17:24:51.80 owA8dNv6.net
これはどうでしょうか?
URLリンク(fm-suishinkyogikai.jp)
791:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/13 23:03:32.76 vO1QtgNV.net
弥生高いか?
プロフェッショナル使ってるけど購入時で7万くらいだったっけかな?で、年間の保守料金が約4万弱
不必要な設備投資はアホだと思うけど、事業上必要な設備投資ケチる会社はもっとアホだと思う
JDLとかミロクあたりだとショック死しちゃうんじゃね?
792:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/14 01:32:39.53 mvsfqs2l.net
高いといっている奴はサポートのベーシックプラン付きで1万2千円の
青色申告が高いとっているんだから話にならん
793:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/22 22:21:09.45 dVlp/euZ.net
うちはイーパップ…
J社からイーパップに変わったけどクソもイーパップはクソも使えないわ
794:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/23 09:23:31.66 K0Fevh6v.net
freeeかfreeeeかfreeeeeだったか迷う
795:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/23 11:16:40.83 dU596TDf.net
イーパップってエッサムのことか
エッサムを使っているユーザーっていたんだな
796:764
21/01/23 18:49:43.31 H2nZEdTd.net
そうですエッサムです。
FD時代のJ社みたいなシステムです。
そのほかにも仕訳を入力するとき
日付→借方→貸方→金額→摘要
の順番で入力するのはいいのですが、たとえば金額を入力するところまで行ってから勘定科目を訂正するにはESCキーでは戻れなくて、2つのキー(忘れた)を同時押しする必要がある。
797:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/24 10:29:39.63 zTn6II/Q.net
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
798:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/01/24 12:15:14.12 1tTt5KAw.net
>>797
うちは自分と同じ大学卒なんだよなーw
なんかありがたみないし、自分でやれば良くね?って思うw
799:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/01 20:12:09.38 2WbFFpha.net
フリーウェイ経理使っている人いないの?
無料だし使い倒したいと思ってるんだけど専用スレとか無いのかな?
800:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/06 15:17:44.49 uFhtTJoEi
キヤノンが在宅勤務を制度化、現在2000人の対象者をどこま広げられるか
URLリンク(newswitch.jp)
スクエニ、在宅勤務を正式制度化--ハイブリッド体制で柔軟な働き方と業務管理を両立
URLリンク(japan.cnet.com)
在宅勤務で職場コミュニケーションが激減? 業務に関わる内容でも「0分~30分未満」が6割【サイボウズ調べ】
URLリンク(webtan.impress.co.jp)
AIG損保、管理部門を完全在宅勤務へ、来年度にも
URLリンク(mag.executive.itmedia.co.jp)
ヤマハ発動機、在宅勤務を制度化 1月から導入
URLリンク(www.nikkei.com)
年200万円も可能「在宅副業する人」の稼ぎ事情 デジタル小商いで一儲け!在宅仕事の単価一覧
URLリンク(toyokeizai.net)
「在宅勤務を標準へ」―1万5000人がテレワークする日立、セキュリティで見直したことは?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日立、緊急事態宣言発令地域は原則在宅勤務 - 出社率15%以下に
URLリンク(news.mynavi.jp)
801:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/09 01:29:42.76 ShwdXH7FG
サイボウズ青野社長、「本業に集中しないから副業禁止」はあり得ない
URLリンク(dogatch.jp)
ブラック企業だったサイボウズが「働き方改革」を実現できた舞台裏
URLリンク(bizspa.jp)
会社なんてカッパみたいなもの。「複業」を通じて一人ひとりが幸福になる働き方を目指せばいい。
URLリンク(jinzai-journal.net)
副業採用・専業禁止を掲げる企業にみる、複業のメリット/デメリットの解決策
URLリンク(www.lancers.jp)
どうしてサイボウズは、働き方を変えられた?
URLリンク(toyokeizai.net)
複業推進の2社が考える「人生100年時代」に必要な働き方とは?
エンファクトリーとサイボウズが考える複業のメリットとは
URLリンク(kurashigoto.me)
“離職率28%の超ブラック企業”が背負った「十字架」
URLリンク(shuchi.php.co.jp)
副業OKの企業一覧まとめ-ダブルワークを許可している会社
URLリンク(www.k-society.com)
802:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/02/10 01:56:32.16 rUNF2Lmw.net
つい最近使い始めましたが、私は全くのド素人です。
803:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/03/16 14:08:00.83 Pr+4oQ2c.net
今まで頼んでいた税理士が歳を取って引退したので
一昨年から青色申告会のサポートを受けながらブルーリターンAでやってるけど
ド素人の自分でも少し金を払っても教わりながらやれば楽だな
804:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/03/16 14:36:35.61 exUfDilB.net
ブルーリターンは青色申告会員限定のソフトだが、
やよいの青色申告とツカエル青色申告がなぜか青色申告会推奨ソフトで
青色申告会で販売もしてサポートもしてくれる不思議
やっぱりブルーリターンは嫌だという会員もいるんだな
805:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/03/25 21:31:28.88 Oq9O36Jd.net
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)
三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
806:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/03/26 00:16:00.68 182t9Gpq.net
ブルーリターンって結局電子申告は達人。
会計ソフトとしての使い勝手は決して良いとは思えない。
そもそもあの組織って(以下略
弥生会計が高いなんて言ってたら風の時代に乗り遅れますよ。
807:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/03/26 23:35:41.90 SgkV42Cqy
70億円調達のネットショップ作成サービスhey、「我の弱い人同士の組織力」武器にEC市場シェア拡大目指す
URLリンク(www.businessinsider.jp)
【劇団ノーミーツ1】役者も客も会わないオンライン演劇で7000人動員。制作チームは全員20代、半分は会社員
URLリンク(www.businessinsider.jp)
利用、無料。日本版衛星データプラットフォーム「Tellus」がすごい理由…“宇宙の視点”でビジネスはこう変わる
URLリンク(www.businessinsider.jp)
番号やアドレス不要の無料通話アプリRe-mo登場 ドワンゴが配信開始
URLリンク(japanese.engadget.com)
10年間使い続けた WordPress を辞めた理由 a-blog cms を選んだユーザーのお話
URLリンク(webtan.impress.co.jp)
ノロケツイートがバズって起業! カップル・夫婦向けサービス「ふたり会議」が反響を呼ぶワケ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
コロナで細る“起業”を手助け。クラウド会計freee、スマホアプリで設立書類を作成できるサービス
URLリンク(www.businessinsider.jp)
808:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/18 01:10:14.56 xRKKOTX5.net
▲日本銀行入行者(2000年~2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
809:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 15:03:25.17 Q2/p0AhJ.net
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)
810:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/10/18 06:29:18.40 2atwO/Mk.net
財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)
811:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/11/05 16:54:22.16 LJlQRcB0.net
youtubeのジョブカンCMがウザすぎる
812:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/11/15 19:40:59.05 ekJlbhpu.net
年2億の建設業ですが
おすすめの多機能会計ソフトお願いします。
いまは最低レベルのJDLです。
813:sage
22/01/09 14:14:02.51 LIP5CnhC.net
>>812
多機能とは具体的には何をお求めですか?
814:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/09 15:41:27.49 ABkzDG2Y.net
独立するんだけど何がおすすめかな?
税理士1人パート三人(主に会計入力)
815:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/09 18:13:08.48 cRMQdfMm.net
>>814
それを聞く前に、自分がいいと思う候補を挙げて
それについて使ったことのある人の意見を求めるべきだろう
何がいいかさっぱりわからんのなら独立するには心もとない
金がいくらかかってもいいならTKCやMJSやJDLの営業の
言いなりに揃えれば間違いない
816:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/09 18:25:14.86 pTwF7KSb.net
>>814
もし自分がその立場なら何も考えずfreeeにするかなぁ。
理由は、会計以外の機能もそれなりに揃った状態で使えるし、それらの機能コミコミで比較するなら他のクラウドよりは安いと思うから。
817:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/09 20:15:47.47 x2LnXJxx.net
freeeは絶対にあり得ない
freeeは零細フリーランス向け
まともな税理士は絶対に使わないし勧めない
いつ潰れるかわからん会社だし
818:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/10 06:14:26.46 Lk7UHh47.net
あれ機能が多いんじゃなくて単に入力ボックスあるだけだぞ
そこに入力したデータが他と何も連動しないうえに
社員情報インポートできるの一部だけだからweb上で一人一人入力するとか罰ゲームみたいな作業やらされるだけ
819:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/10 11:03:15.33 PZKtLnF4.net
freeeは>>818が言うように社員いる事業所には向かないみたいだが、自分は個人事業でfreee使ってて快適だよ
具体的な強み弱みを挙げてもらえれば建設的と思うが、絶対にあり得ないとか、
ベタにage/sageされても何の参考にもならないと思うぞ
なを、クラウド会計ソフトのシェアでfreeeはMF抜いて2位になってるね
国税庁サイト介さずにアプリから申告できる機能は凄く良いと思ってて、それが個人事業主に受けてるのでは?
820:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/10 11:58:55.20 7ZWgc2KJ.net
> 国税庁サイト介さずにアプリから申告できる機能は凄く良い
それは他ソフトでもできるし、常識だね
ダメなものはダメという感想を言っているのであって
別に他人の参考になろうがなるまいが知ったことではない
それをどう受け取るかは個人の問題であり、
買うのはあくまでも自己責任だからな
しかも、税理士事務所が使うソフトとしても話の流れなんだが、
それを理解していないな
821:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/10 17:03:57.49 wigs5RnJ.net
会計事務所が使うソフトとしてはこれからはクラウド系の
ソフトウエアを一つは持っていたほうがいいね。
ネットにつながっていればどこでも仕事できるという利点もあるし、
お客さんも利用していることが多いから、慣れておく必要がある。
便利かどうかは別として。。。
個人的にはフリーは会計事務所には向かない。
マウスのクリックが多かったり、科目一つ選択するのも
現金と日本語を打ち込んで現金という候補が出てきて、
そこで現金を選んで初めて入力されるというのは遅すぎる。
これ以外にもたくさん問題があるが、会計事務所ではなく、
お客さん向け、特に小規模向け、個人向けだと思う。
822:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/10 17:16:35.67 wigs5RnJ.net
会計事務所としてはフリーを絶対にお勧めしないという
意見が上にあったけど、全く同意ですw
フリーはタグ機能を得意げにしているが、会計事務所としては
補助科目の設定、管理が重要であって、ある勘定科目の
補助科目としての意味合いを取引先タグで管理しているのか
品目タグで管理しているのかを科目ごとに暗記しなければいけない。
もっともB/s科目は取引先タグで管理するというように決めてしまえばいいが、
貸借どちらにも取引先タグが設定されてしまう仕様のために、
取引先タグが意図しない形で増えてしまい、内訳として設定していたのに
破壊されてしまう。
弥生会計のようなオーソドックスなソフトを前提に考えると、
フリーはかなり遠回りしてしまい、時間が無駄にかかってしまう。
だから会計事務所が求める会計ソフトとしては方向性が違うんだと思う。
あくまでも小規模のお客さん向けだと思う
823:784
22/01/11 19:48:19.01 Yxo1gA3q.net
>>817-822
freeeについて色々と情報ありがとう。
freeeのスレが別で立ってるけどまともに機能してないようだから助かったわ。弊社はSAPの会計を使ってるけど、会計以外の領域では1ミリもSAP使ってないから単にコスト高いだけで困ってる。というわけでfreeeはどうなんかな?と思ったけど、身の丈にあったシステムにしたほうが良さそうね。
824:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/11 20:54:53.04 BEwXKGS8.net
SAPとfreeeを比較しようとする大バカがいるとは思わなかった
それで税理士の立場だったらとはよく言えたものだな
825:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/12 13:14:21.12 vOuWP3xc.net
freeeのバカ社員はここにも出張工作してんのか
誰も使ってないんだよ
826:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/13 02:25:00.97 +un4Koi2.net
DXのコンサル頼んだらfreee勧めて来たらか吹いてしまったw
827:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/13 07:47:16.65 EXzmAYgR.net
DXといえば、エーアイとクラウド化です!
なんて詐欺コンサルに引っ掛かる情弱は
freeeがお似合いだわな
828:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/13 10:54:57.03 147QDSzA.net
freeeを勧めるような会社・個人は絶対に信用できない
829:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/13 23:39:02.00 ifBM88aL.net
freeeは税理士向きではなさそうですね。税理士が使うクラウド会計は何がおすすめですか?
830:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/14 01:04:06.31 WPfCxY+p.net
クラウドバカは
クラウド以外の選択肢が目に入らんからな
831:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/14 01:11:49.67 zxavaVwg.net
おすすめって前にも聞いてただろ
freeeは税理士向きどころか一般向きじゃないからな
クラウドは税理士向きじゃないと過去レスに書いてあっただろ
832:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/14 22:05:52.14 7/a00Ppr.net
>>799 フリーウェイ経理無料版、十分実務に使えますね。入力画面はMJSや
財務応援に比べるとちょっと癖があります。でもこれがただとは信じられない
機能です。ぜひダウンロードしてみてください。
833:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/17 00:33:48.62 78YxJNMK.net
クルーってどうかな?最近耳にしていないけど。
834:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/20 13:45:08.87 dGdfgiLr.net
消費税の申告書ができないのはいくらクラウドでもダメだろ。
あと、クラウドは遅くてだめ。印刷一つとってもいちいちPDFに変換してまーた印刷して初めて紙になるとか、
試算表一つ出すのもモタモタ。
クラウドをすすめるときは、個人レベルの会社であって、会計事務所レベルの仕事量となるとこの遅さは損失。
ましてや挙動が不安定なクラウドなんてゴミ。ソフトの名前は言わないけど。
835:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/20 17:29:57.74 K9hrgRXp.net
TKCなどは別としてクラウド会計は零細個人用
一般の法人でも使い物にならない
836:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/21 18:55:07.32 /JHEQ6Ag.net
でも、馬鹿みたいにクラウドクラウドいう世間はなんなの?仕事したことない人なの?
837:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/21 20:21:54.11 bHl2rXmS.net
世間じゃない
クラウドとかAIとかいえば時代の先端を行っていると思わせるマスゴミと
それに乗せられた一部のアホが騒いでいるだけ
838:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/21 20:27:08.62 HY8RnMge.net
クラウドクラウド言うのが仕事なんだよ
839:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/21 22:48:51.33 3tDfGHgY.net
ミロクって使いやすい?
840:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/23 10:59:52.89 F7Wg7wmc.net
つこてるけど他社比較でけない。
他に聞きたいことかる?
841:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/01/29 00:17:50.40 WirQO8no.net
JDLよりはミロクのが使いやすい
842:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/02/04 08:00:05.14 iz3w3HS6.net
うちの事務所はクラウドすげーーってなって導入したけど、ノーパソを事務所外に持ち出して仕事するヤツいなくて終わってる
843:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/02/12 20:53:01.23 D5SOY+vD.net
(世界的な雇用主による卒業生評価)
URLリンク(www.topuniversities.com)
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位 大学名 スコア
001 東京大 100.00
005 京都大 099.82
008 早稲田 099.35★
013 東工大 098.78
016 慶應大 097.92★
020 大阪大 095.88
022 一橋大 095.14
025 東北大 092.91
028 九州大 088.71
030 北海道 087.23
043 名古屋 081.12
065 神戸大 065.87
097 明治大 045.75★
112 同志社 040.07★
130 広島大 033.29
132 青学大 032.46★
134 横国大 031.93
153 関西大 06.54★
164 中央大 024.57★
166 立教大 024.3★
182 東海大 021.31★
192 関学大 019.31★
194 大市大 019.05
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率
844:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/02/14 10:33:06.16 RaCX6aUa.net
URLリンク(i.imgur.com)
845:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/03/09 05:43:11.96 DO08mirc.net
>>839
おれは結構気に入ってる
846:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/03/09 05:50:30.88 DO08mirc.net
>>783
同意
847:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/03/10 19:05:26.99 3lC73Fqz.net
事業復活支援金とかの計算してくる会計ソフトってある?
848:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/03/16 22:06:26.91 OCL4ZSdK.net
なんだかんだ言って上場までこぎつけてる会社もfreee使ってるんだよな
私は使ったことないので基本的にはお金かけたくない人には弥生を進めてる
OBIC7とか使ってる会社も結構多いけど費用の割にイマイチ使い勝手が良くない
年商~500億あたりの会社に合う製品探すの結構難しくて好みの世界かなと思ってる
849:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/03/16 22:17:29.50 HbJ6HvnF.net
上場しようとする会社があんなUIのソフトは使わない
生産性も悪すぎる
おそらくfreee自身は自社の財務には使っていない
850:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/03/16 22:24:53.18 OCL4ZSdK.net
>>849
freeeは自社の会計にfreeeを使ってないでしょうね
導入事例で人事システムの自社導入事例を出してるってことは人事系だけでしょう
gunosyとかが使っているようです
851:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/03/21 10:50:59.55 keQTMt22.net
>>832
零細個人で四年ぐらい使ってます
青色のためにしか使ってないけど補助科目作ったりしてる
個人なら十分
ただしソフトから青色申告できなくて、e-Taxでちまちま入力しないといけないけど
念のため買い切りソフトも探してるところ
852:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/04/06 09:01:41.76 HpLGRwqk.net
経理さんがミロク会計使ってる
数年かけて経理財務・受注管理・顧客管理・人事労務
ここらへんを連動して総合的に見れるシステムを導入しよう
853:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/04/06 09:05:07.78 HpLGRwqk.net
だが、選定任された奴らは総務課で
会計処理はほとんど関わってない…
そもそも盛り上がってるのは経理以外の管理部で
肝心の経理さんは我関せずの態度
この会社大丈夫なんスかね?
854:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/04/06 12:18:53.96 tGLNJqng.net
>>853
それを聞いてどうしたいのか意味不明だ
855:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/07 09:42:37 CCjS5v/x.net
URLリンク(twitter.com)
戸村涼子@ミニマムなデジタル税理士@RtomuraTaxacc
❶freee以外のクラウド会計ソフトは
「仕訳」を効率化するだけなので、
経理の効率化にとどまる。
❷freeeは「取引」まで遡らなければ
訂正・削除ができない。
=経理だけでは完結できない。
取引をする全員が数字作りに関わる必要あり。
無駄のない効率化は、❷。
だからfreeeを好んでいます
(deleted an unsolicited ad)
856:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/07 10:58:22.91 pdrCt6Nt.net
>>855
こんなところまで見境なくヤラセツィートの貼り付けか
恥を知れ、広報野澤
> 取引をする全員が数字作りに関わる必要あり。
数字は作るものではなく結果
内部牽制を意味を全く理解していないアホ
こんなアホが使うのがfreee
857:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/10 18:55:08.85 rZV5tbEL.net
URLリンク(twitter.com)
【公式】freee アドバイザーチーム@freeeadvisor
【freee Advisor Day 2022🎪】
日本最大級の会計人向けイベントが
パワーアップして今年も開催決定💪✨
昨年、CEO 佐々木からはアドバイザーのみなさん
との未来についてお話いたしました😄
佐々木は今年も登壇予定!お楽しみに🎵
参加申込はこちら‼
▶URLリンク(freee.co.jp)
(deleted an unsolicited ad)
858:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/10 19:07:07.98 Aw6ygKBm.net
見苦しい宣伝工作をするな、広報野澤
未来のないfreeeに関わるヤラセのアドバイザーにも未来はない
アホ経営者は人に偉そうに語る前に自社の利益を出すことを考えろ
859:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/07/14 16:52:03 RKOe9uik.net
買い切りで青色申告、e-Tax対応、できればレシートや領収証、銀行、カードのデータ読み込みにも対応してる会計ソフトお勧めしてくれ・・・
860:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/08/11 14:07:09.03 NxDzoDLb.net
【販売管理ソフト】ソリマチ 販売王 Q&A
スレリンク(bsoft板)
861:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/01/17 16:19:49.13 44sYIKjo.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
862:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/02 17:33:50.32 o1RhtFSl.net
文藝春秋2023年11月号
最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
863:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/08 10:36:49.24 x7kwuuTG.net
freee、今の状況だと、大幅値上げがありそうかなと思うのですが、いかがでしょうか?
864:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/10 22:32:12.17 5Wc2SqMk.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
865:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/24 20:46:02.87 pg0jld3a.net
>>863
値上げとかはないですよ
シェア1位だし誰でも使えるし一番いいです
866:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/25 23:38:43.18 3kVfd/Gq.net
シェア1位なんてアンケート会社の調査結果次第
売上が増えてもシェアが増えても赤字が膨らむばかりだから値上げは必至
値上げが必至なのはマネーフォワードも同じ
複式簿記がわかる者にはfreeeは使い物にならない
簿記を知らない勉強したくない者向け
867:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/26 15:05:26.50 cwqwH0hc.net
>>866
でもいまんとこ電帳法連携はfreeeが頭一つ抜けてる
仕訳からも証憑からも相互に飛べるソフトならではの強みをしっかり引き出してる
868:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/27 10:57:31.07 5Cl+DFba.net
>>867
まともに複式簿記に対応していないソフトは論外
マネーフォワードの方がまだマシ
869:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/27 11:35:45.63 7jFuVnfI.net
>>868
複式簿記には対応している
ちゃんと振替伝票あるからね
勘定科目も補助科目が使える、わかりにくいだけ
しったか君ほどマウントとってけなしたがるねw
870:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/28 09:50:24.86 50YypBZ3.net
>>869
わかりにくいし使いにくい
freeeの本質は販売管理であって仕訳入力はあくまでオマケの例外処理だ
だから財務会計をメインとして使うことが想定されていない
その本質がわかっていないのは簿記を知らないど素人か洗脳された信者だけ
871:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/28 10:58:23.09 TA8exMF2.net
>>870
わりにくいし使いにくいと「対応してない」は別問題
経理の前にまずは国語を勉強しようねm
872:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/12/02 16:00:53.89 h9qhMvzM.net
他会計ソフトからミロクに連動できますか?
873:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/12/02 16:20:48.01 VpYbLIu1.net
自分はマネーフォワード使ってるけど、確かに使いにくい部分はあると思う
でも基本は抑えているから、慣れればよいと思っているが
ここに書き込んで批判している奴って、自分中心の価値観だよな?
ソフトの良し悪しがあるのは当たり前、だけどどのソフトの多くの企業が導入して運用している"実績"がある
で、批判している奴に実績あるの?
874:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/12/23 17:35:06.76 0fGIwA5R.net
エプソン 財務応援 r4 lite
毎年使っています。
昨年はアマゾンで、22,000円で購入できましたが
価格が上がりましたか?
875:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/12/26 13:55:42.53 T8QbfxJk.net
弥生、会計王と体験版使ったけど
やっぱ慣れてるせいも有ってミロクのかんたん販売仕入と青色申告に戻ってしまった
使いやすいんだけど、このソフトは連携部分がすっごい弱いのがなー
876:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/12/29 20:10:15.70 v7c2p960.net
エッサムのE-PAPはクソ
877:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/01/02 11:20:23.58 SjLA1a1t.net
>>871
形だけ対応していてもわかりにくいし使いにくいなら話にならんだろうが
特に初心者には
実務を知らないバカなのか
878:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/01/02 11:27:58.13 SjLA1a1t.net
>>873
ここは個人の主観でいい、悪いを語るところ
それをどう受け止めるかも個人の主観だ
実績があるから批判をするなというのではおかしい
実績だけで判断するなら弥生を買っとけで終わる話
879:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/01/02 13:01:14.62 5U7b88En.net
税理士がJDLを勧めるから使っていた
普通に使えています
でも電帳法への対応ではどうなのか?
でもJDL会計ってネットにあんまり情報が出てこない
弥生とかのほうが情報は入りやすい
880:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/01/02 15:16:09.82 s+nBowZC.net
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会JIIMAさんに認証されてなきゃダメなのですか?
自分の会計ソフトは電子帳簿保存法対応ってなってるけどJIMMAさんの一覧には出てこない
881:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/01/02 18:40:48.66 tgb04FPy.net
税務署調査の際にソフトの要件チェックが入るみたいですよ
認証されてるほうが安心みたいっすね
882:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/01/06 17:53:54.79 mqUfmGQi.net
ジョブカン グッジョブ
883:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/01/09 00:12:23.29 tLUX4pc9.net
>>879
なぜその税理士に聞かないのか?
なぜJDLに聞かないのか?
ただ、JDL IBEXは会計ソフトとしてJIIMAの認証リストには入っていないようだ
884:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/01/24 09:52:24.40 qW7vji6E.net
フリーランスっても、ほぼほぼ派遣扱いで、月報酬+国保+国民年金程度しか入力要素無いんだけど、
一々クソめんどくさい説明なしで、それだけ入力すれば書類作ってくれるソフト無いかな?
885:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/02/06 11:35:24.25 NstEToYu.net
セコイ質問です。
弥生の青色申告は1年間無料だけど、3月1日に使用開始して15日までに前年分の申告に使って
来年の2月末に今年度分の申請したら実質2年分無料で使える?
886:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/02/06 11:55:19.83 NstEToYu.net
すみません、弥生スレ有りますね。
向こうで聞きます。
887:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/02/06 12:59:40.66 hdGbQcgY.net
パッケージ版のマネーフォワード買ってたけど
量販店で取り扱わなくなったんかな
888:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/02/11 00:46:23.05 9p4kQiNW.net
やよいの青色申告から別の会計ソフトに乗り換えた人、すんなり移行できましたか?
MFに乗り換えようと思っています。
MFはレシートスキャンのアプリなどはありますか?
ある程度簿記の知識はあるので、freeeは逆に使いにくそうで避けました。
889:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/04/09 11:41:13.74 JC3DY5nS.net
私は業界の新人スタッフで、うちでは達人を使ってるんですが、このソフトは何故人気なんですか?
・ショートカットキーがおかしい
F2=閉じる ctrl+A=ページ追加 などなど…
・帳票切替のショートカットキーがそもそも無い
・マウスホイールで拡大縮小出来ず、代わりのホットキーがctrl+U(拡大)orD(縮小)
・達人cube(各申告書に入るスタートページ)のウィンドウが開きっぱなし&縮小できない
・編集しなくても毎回保存するか聞かれて誤編集の原因になりかねない
・×を押して終了せず「終了 最小化 タスクバーに固定」から毎回選ばされる
本当に、何でこんなソフトが人気なんです?ストレスフルですよ。
890:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/04/29 05:44:38.38 GtZyqo/M.net
なつかしの···
891:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/04/29 19:34:36.87 d2PABhz4.net
いまはむかし
892:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/04/29 19:49:03.62 9IHBfEpH.net
何で人気かだって?
「安い」 ただそれだけw
893:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/04/30 10:25:13.53 Sf3UBI5X.net
達人はプロフェッショナル版がユーザー数が多いほどコスパはいいが、
スタンダード版やライト版は制限が多くコスパは悪い
ユーザー数が少ないなら魔法陣の方が安い
使い勝手は一長一短あるが魔法陣でも十分
TKC、JDL、MJS、ICSあたりの旧専用機系は機能は充実もボッタくり価格を喜んで払う情弱向け
894:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/22 14:24:49.81 H1OHflZE.net
軽くて設定変更がわかりやすくて入力がスムーズならメーカーはなんでもいい
895:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/22 22:57:04.68 1P2G95GN.net
魔法陣会計クラウド、使っている人は少ないのかな?
使いやすい?
896:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/23 15:18:38.50 OB1EmMBg.net
>>895
無料で試せるんだから他人に聞く前に自分で試せば?
使いやすいと思うかどうかは人それぞれ
897:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/24 18:44:22.18 7dHjIRpz.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
898:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/25 08:08:08.35 adh83u2L.net
総合力でJDLしか勝たんわ
レイアウトよりも中身重視
痒いところに手が届くのはさすが
899:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/25 20:34:30.50 IdAHpIY2.net
どこの支店の糞営業だ?
900:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/25 20:52:29.06 JzAqwg9D.net
JDLっていまだに科目の画面表示は全角4文字なの?
それでレイアウトよりも中身とか言い訳しているのか?
昭和の時代からのクソ仕様だろ
901:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/25 21:56:38.99 98KbKtsF.net
鉄人×縄文とかのほうがよっぽど使いにくい
どちらも利点は軽いってだけ
連携とかクソだるいよ
902:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/25 23:43:47.82 JzAqwg9D.net
なあ、科目表示4文字で見づらくないの?
MS-DOS時代の仕様?
903:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/25 23:52:29.04 JzAqwg9D.net
そりゃあ、会計と税務を一緒に開発している元専用機系は
連携の使い勝手がいいのは誰でも知っている
財務会計も元専用機系は中堅企業まで使えるが、
弥生はあくまでも小企業までが精一杯で比較の対象にならん
そもそも元専用機系は高機能でもクソ高いボッタクリ価格で
専用機時代からボッタクリ価格と気づかない情弱爺向け
904:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/27 09:21:04.35 G0ABe6d5.net
マネフォは法人税申告書が作れない
導入する人は考えてから導入すべし
FREEはでりるみたいだな
905:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/28 01:01:02.74 exqLPav5.net
それよりも法人の決算をfreeeでやろうという発想が間違っている
財務会計自体がオマケのfreeeにオマケの法人税申告書なんかどうせ制限だらけだろ
そもそも税理士に頼む金がないとか惜しいと思うレベルなら法人なんか止めた方がいい
906:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/28 06:55:17.74 18cAM35u.net
コスパ・勉強・経費削減
この辺を理解できないアホは一生リーマン
タイヤ交換で高い金ボラれても「車屋に頼むべきだ」と言ってるレベル
そんな奴は車に乗らないほうがいいわ
907:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/28 09:23:43.99 exqLPav5.net
そのとおりだな
自分に必要な物やサービスの対価が適切かどうかわからん奴は事業はやめた方がいい
908:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/29 08:32:35.46 wpy9i1Eu.net
そうだよな、税理士なんて近い将来AIに仕事奪われるなんて言われているからな。
909:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/29 08:59:43.20 EVsBtibX.net
>>908
そのとおり
おまえの仕事もAIでなくなるんだよ
910:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/29 10:47:19.17 fzQMpTUQ.net
10年後の税理士=土方の一人親方のレシート収集業務
911:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/29 12:40:55.67 EVsBtibX.net
>>910
バカだな
一人親方が税理士に報酬を払う金はない
レシート収集なんか税理士になれなかった万年受験生のおまえの今の仕事じゃないのか
912:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/29 14:15:23.14 fzQMpTUQ.net
いや・・・税理士になるなら一人親方のがマシだろ・・
なんで税理士目指すの?
913:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/29 15:41:35.14 tKuX0Yju.net
お前には仕事がないだけ定期
914:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/05/29 16:19:14.19 fzQMpTUQ.net
うーん・・・何も言い返せないw
確かに今月は新規受注がないのは事実
とはいえ、継続業務があるら売上は立つんだけどね
915:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/08/18 15:05:46.23 3l9eXNsN.net
kaoakl
916:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/08/28 21:31:27.56 s01LQDAh.net
帰化朝鮮人に何人か問いただせるまともな日本にしよう
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望
917:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/09/03 19:56:24.96 jLb7VgwH.net
サクラス財務が何気なく使いやすいです。
918:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/09/07 18:23:19.14 pGVyV2NI.net
MAS監査ソフトのMAP
基礎的なスキルある人ならエクセルで十分。
内容的にも?
919:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/09/11 09:03:04.20 ENrb3/nH.net
エプソン財務顧問使っているのだが、1時間近く入力していると最近やたら重くなる。
タスクマネ-ジャ-で調べると14GBとなっていて目の錯覚かと思ったが事実。
メモリ32GB実装でも足りない?
メモリ-リ-クの発生か?
OS側か財務顧問側かの原因が微妙だ。まだWINDOWS10だからかな?
財務顧問使っている人で同じケースはありませんか?
920:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
25/01/08 08:22:37.96 KnOW6Fia.net
ミロクを長いこと使ってきたから
弥生とか勘定奉行は入力がかったるくて使えない
921:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
25/01/10 20:30:31.02 l5ZtjFSB.net
会計と消費税だけミロク
他は全部達人っていう組み合わせでやってる人いますか?
922:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
25/01/15 17:52:47.32 PvMzmxz3.net
当方税理士
体験版を色々試してみたけど
クラウド会計ではフリーウェイ経理とサクラス財務が良い感じ
①テンキーのみの仕訳入力可
②1ライセンス使用料年間10万円以下
③仕訳入力後の待ちが無い
④達人との連動可
⑤3桁の科目コード設定可
この条件全部満たすのは他にあるかな?
923:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
25/02/27 01:02:34.16 D0yxf6bQ.net
ミロクの会計だけいくらくらいなの?