日本の会計学者 及び 世界の会計学者 part5at TAX
日本の会計学者 及び 世界の会計学者 part5 - 暇つぶし2ch172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/08 00:50:10 8b51NA18.net
>>171 まじですか!ありがとうございます;;
今なんとか多少進んでたんですが問題にぶちあたっていてそれは
継続企業の公準の必要性についてなんですが、とりあえず教科書があまりよくなくて
ほとんど書いてないのでぐぐったんですがまとはずれな話しか見つからないんですよ。
授業で歴史的に当座企業から継続企業とかソキエタス的な形態からマグナソキエタス
形態つまり家族だけの会社から他人もまじった企業になりさらに他人だけの
東インド会社などになっていってその結果継続企業の公準が必要になったと
言う説明を受けたのと多少のノートがそこはとってあるんですが、
肝心のそのながれでなぜ必要になったかが書いてないんですよ。。。
この問題はテストにでるらしいんでとてもこまってます・・・
会計の歴史はある程度やったんでもしよかったらその歴史からなぜ
継続企業の公準が必要になるのかと言うことを教えてください。。。
よろしくお願いします


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch