どうするよ俺△はれて開業!▲食ってけるかな?at TAX
どうするよ俺△はれて開業!▲食ってけるかな? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/06 14:47:16 vlg4y/K3.net
VIPでやれ

3:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/06 14:48:05 eruIGFrg.net
頑張ってください。僕はまだ4科目ですが、定期的に更新してブログみたいに
しちゃってください。自分は事務所入ってもすぐクビになっちゃうんですよね、
なんででしょ?
あと自分の読んだ税理士開業者の本によると、バイトはしないでその時間を
顧客開拓の営業に回した方が良いと書いてありました。


4:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/06 14:58:48 W1AnpFOd.net
>>税理士開業者の本


一般的にこれほどあてにならないものはない。そもそも営業のセンスのある人は税理士にはならない

税理士の営業の基本は人に会うことだからバイトも悪くない。営業目的以外のところから顧客が増えるのはよくある話

俺なんか名刺作りにいったら、丁度税理士変えようとしていて・・・ と印刷屋に言われそこがなんと一軒目

今年は結構景気良いから増えると思うよ。地方は知らんが

5:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/06 15:59:27 0vX6R1Jn.net
昔の実務経験2年だけで顧客候補全くなし、妻子持ち30代半ばで自宅開業して現在3年目。
開業当初は売上ないのに支出ばっかりで冷や汗ものだったけど、昨年は700弱の売上。
何とか生きていく最低限度は確保できている程度。

1件目の顧客は知人の紹介。開業して4ヶ月目(月5決30)
その後開業してる友人の税理士から手間のかかる客を恵んでもらう(月2×3件・決10~15万)
さらに知人の紹介で比較的大きい会社紹介もらう(月10決50)→但しその後1年で顧問契約解除
ここで最初の確定申告。確か4件で30万位。全て知人からの紹介。
次、また知人の紹介2件(月5決30×2)
次、知人が会社2社設立(月2.5決15×2)
その後また知人の紹介2社(月5決30×2)
2年目の確定申告は15件で95万。去年の継続+全て紹介の新規。
他に年1決算で10~20万のを数社受けた(これも全て紹介)
2年間の未収計40万。こんな感じ。東京近郊市でお客様は都内が多い。

紹介をくれるキーマンの協力で成り立ってるが特に紹介料バックはなし。
大変ありがたい人達のおかげ。足向けて寝れない。


6:頑張ります。
07/04/06 18:36:31 rLEgz+Si.net
皆さん、あたたかいメッセージ、コメントどうもありがとうございます。
アホとかバカとかコメントされるかと思って書き込んだこと少し後悔して
たところ、心強いコメントを頂き胸が熱くなってきました。以下個別に返
答しますね。

3の方、どうも応援ありがとうございます。バイトは家族の生活費を稼ぐた
めなので、やめられませんが、夜間のバイトを選んでみます。昼間を営業
の時間にあててみますね。給料が安く、子供も小さいので妻も働けず貯金
がないためどうしてもお金が必要なためバイト収入を当てにしないと食え
ないんです。

4の方、成功事例どうもありがとうございます。僕も縁故知人の顧問先で集
まりました。まったくの他人の顧問先は1件だけです。古くからの友人など、
顔が広い人や社交的な人は顧問先の獲得がうまいと感じました。これからも、
その線できっかけを作って行こうと思います。


7:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/06 18:56:42 WvZcqH9A.net
がんがれ!
俺もさっさと法人辞めて独立したい。
でもこのスレって、サゲ進行の方がいいよね

8:頑張ります。
07/04/06 18:59:29 rLEgz+Si.net
2の方、すみません、VIPとはどこの掲示板ですか?僕自身よくわか
らずすいませんでした。でも、コメントを折角書いていただいて見過
ごすことはその方々を裏切ることになるのでコメントは書かせてくだ
さい。税理士業務の話題はいいって書いてあったので、てっきりここ
のテーマはいいかと思ってましたが・・・

5の方、詳細な成功事例ありがとうございます。縁故者や知人は本当に
ありがたいです。やはり、この商売は口コミが主体なんだなあと実感
しました。なんか、5さんの内容は僕と状況が似てて、かつ仕事を頂い
てる方、紹介頂いた方への感謝がまた5さんに戻り、5さんを助けてる
ような感じを受けます。やはり、仕事をやってやるではなくてやらせ
て貰うスタンスは必要だなあとも思います。僕も5さんをはじめ、コメ
ントしていただいた方(どの方角かは別にして気持ちですが)、お客
さんには足向けて寝られませんね。僕の成功している友人税理士もや
はり、紹介の紹介でどんどん手を伸ばしてます。なるべく、同窓会や
飲み会など断らず、仕事と直接関係ない交友関係も絶やさないように
気安い税理士になるよう頑張ります。5さんありがとう。


9:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/06 19:04:55 EtoXsOyR.net
URLリンク(newtype0719.livedoor.biz)

 紫眼鏡くんも、ロースクールに転向するみたいだねw

10:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/06 19:33:39 h42Za2tX.net
>9
ロースクールは法科大学院なので違うよ。

大学院法学研究科は、修士課程
はく付けかな?

俺も東大の院でも行くかな

11:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/07 02:07:35 8XBQulHu.net
>>1
大丈夫、喰っていけるさ。
勤務先の倒産でいきなり失業したな何の資格も無い俺でも何とかなってる。
月給取り時代の経理経験が全てだぜ。
もっとも俺は記帳代行が主力で偉そうに言わせて貰えば税理士さんは俺の下請だけど。

12:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/08 00:52:38 gqBrgah/.net
>>11
にせ税理士は消えろ

13:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/08 01:11:50 85sC27Vy.net
【社会】司法書士なのに… フラれた女性との婚姻届を勝手に提出 ストーカー規制法違反の疑いで逮捕歴アリ
スレリンク(newsplus板)

14:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/09 09:25:16 or1EAjgE.net
00

15:頑張ります。
07/04/09 09:45:21 wFNLivvf.net
7さん、 応援ありがとうございます。なんとか凌いでみます。
11、 コメントありがとうございます。僕も特に何か売りとな
るものがない税理士です。結局、資格がなくとも出来る記
帳代行がメインでおまけとして申告させていただいてる状
況です。11さんは似せ税理士と僕は思いません。むしろ、
今までの僕は何をやるにも所長にお伺いをたてて、補助して
いた事務員でした。11さんのように独立もできなかった臆
病者なんです。親からも援助して貰えるほど裕福でもない状
況で、収入の目処がつかないのは不安です。しかし、少なく
とも11の方は非難されるのも承知でコメントをくださり僕
は気が休まりました。有り難いことだと思います。僕へコメ
ントしたばっかりにすいません。

16:名無しさん@大変な事がおきました
07/04/09 11:26:17 DhJ9SKJ2.net
>>15
ここは2ちゃんねるですから、mixiとか発言者の身元がわかるSNSのコミュニティで意見を求めた方がいいと思いますよ。

17:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/09 18:45:23 d83Ga79e.net
1の身元がわかるじゃん

18:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/09 19:08:51 Rc8j+sl8.net
>>17
SNSってみんな身元を明かして意見交換するんですよ。

19:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/10 10:27:23 VFx3WAzF.net
それで問題が起きているわけだが。

20:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/10 10:37:32 sawdS11p.net
11は偽税理士ではないだろ。サインしてないし。税理士法上は大いに問題あるんだろうけど、税務署なんか黙認しているよね。うっさい税理士が口出さない分やりやすいみたい

11みたいな業態で繁盛している人は結構知っている。ツルム税理士も、サインだけで一社あたり20-30万の小遣い(下手すりゃB勘)になるからwelcomeでしょ

21:20
07/04/10 10:38:54 sawdS11p.net
開業当初は11みたいな人と仲良くするのがいいんじゃない?
どっちか、フリメのアドでも晒してコンタクトしたら?

22:頑張ります。
07/04/10 14:03:29 1GZFo9ON.net
16さん、アドバイスどうもありがとうございます。
20さん、僕も同じ考えです。
21さん、そのような方をとりあえず自力で探してみます。
4さん、コメント忘れてました。「事務所をよく辞めさせられる」ということ
ですが、4さんの能力が低い高いではなく、所長先生の裁量の問題だと思いま
す。4さんも、経験をつみたいと思って年配先生へ就職してませんか?4さん
が、年齢が若いのであれば若い先生を選ぶべきです。若い先生は良識もあり、
4さんと同じ感覚でものを見ますから相当な失敗やウマが合わない以外は失敗
は年寄り先生より少ないと思います。友人もそれで失敗してました。きっと、
30~40代の先生ならいいとでも、個人差はあると思いますが・・・

さて、私の方ですがあまりこちらではよくないとのお話なので途中ですがこの
くらいでやめます。皆様に逆にご迷惑をお掛けしてすみません。でも、みなさ.
まの暖かい気持ちは充分頂きました。税理士の方、受験生の方もみんなライバ
ルではなくて、仲間なんですね。僕も、こんなスレがあったらコメントをして
相手を勇気付けてあげる側にならないと思いました。ようやく、3日間の営業
の甲斐もあり、1件取れそうです。今週、打ち合わせで僕でやるか決めてくれ
るそうです。これも、やはり友人の紹介です。
もし、このスレが他の意味があって残っていれば、今後1件取る毎にコメント
入れます。よって、今後は僕へのコメントではなく、こんな顧問先の獲得方
法などをコメントしていただき、みんなで活用していけたらと思うのですが
・・・こういうも駄目ならここは閲覧だけにしてみてください。僕へのコメ
ントを入れて、その人が批判を受けるのも苦痛で申し訳ない気になります。
すみません。あまりここの、掲示板の利用方法が余り理解していなかったも
ので、みなさま申し訳ありません。そして、心細い僕に希望と勇気をくれた
方ありがとうございます。


23:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/10 18:52:45 Enhiex9S.net
>22
頑張ってね!
ここでどんどん議論してもいいと思うんだけどなぁ・・・。
自由に意見を書き込む場だと思うので。

開業2年目です。ボチボチです。

24:11
07/04/10 20:55:41 U0slxrDp.net
アレッ、ニセ税理士にされてるな。チョット心外だな。

25:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/10 20:59:21 96Ht5T3G.net
>>24
そうは思わない人間もおるのだよ

26:11
07/04/11 00:34:02 HTHlo8QQ.net
>>25さんやスレ立て人さんは理解してくれてるみたいだけど
記帳代行業者と税理士事務所が連携してる事は普通の事じゃないかな。
自分で言う事じゃないけど俺の方が世間知らずの税理士さんより営業力がある。
ここ何年も毎年税理士事務所から盆暮れの付届けや忘年会・新年会・花見の案内が来る。
参加した時に彼らは必ず「新規開業の方がいらっしゃいましたら是非」って言ってるよ。

27:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/11 10:26:13 rRsBvvAB.net
出た!営業力!

この後コンサルと株で大もうけの話か?

28:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/11 12:01:01 VGrAL+7f.net
>>26
ふつうの事かどうかは知らないけど、ニセ税理士の温床であることは確か。
税理士会と関係官署は、綱紀監察事案の情報収集している。
なかなか情報収集以上の働きがないのが悲しいトコだが。
もっと取り締まって良いと思うんだけどね。

29:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/11 16:08:58 pWzzZqLX.net
>>26
ちょっと勘違いしてる部分もあるんじゃない?
「営業」って言っても、緩和されたとは言え、税理士にはまだまだ縛りがある。

しかも、何かあれば税理士会とのゴタゴタにも発展。税理士会は資格者には
厳しい。逆に一般業者には、ほとんど何も権限無い。
だから一般業者が自由に営業できてるからって、勘違いしちゃイカンよ
比較募集も含めて完全に営業解禁になったら、記帳業者ごとき鼻息で
飛ばせるからね。

30:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/11 19:29:40 0rqaCAB7.net
さぁ、荒れる予感がしてきました!

31:11
07/04/11 22:01:59 HTHlo8QQ.net
>>29
記帳業者ごときに媚びうるなーって同業者に説教して回る方が先じゃない
ネッ、センセー

32:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/11 22:22:01 KumvEjr4.net
ハイ!次>>29

33:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/11 22:43:18 igyXMLM+.net
記帳代行業者の下請けが税理士なのが現実
資格が金にならないって気づくの遅すぎたね

34:11
07/04/11 23:20:05 HTHlo8QQ.net
税理士を皆がセンセ、センセーって呼ぶから奴らは勘違いした訳。俺も少し反省してますよ。ネッ、センセー

35:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/12 09:35:51 Wxiq/rgV.net
ダメだ。無資格しか来なくなっちゃった。
まぁ、>>1は頑張ってくれ。

このスレは終了だ。

36:11
07/04/12 21:23:44 ATsT6RKz.net
>>29は逃亡したのかなー??

37:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/13 15:53:13 DUS3PREv.net
記帳業者

税理士もってればもっと儲かったのにね
残念だね
ビンハネされてwwww

オマイみたいのは税理士からすれば良いカモなんだよ
俺と提携しないかwwww

38:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/13 15:54:04 DUS3PREv.net
ちなみに俺は20だ

39:頑張ります。
07/04/13 18:24:00 GK+mtHBX.net
23さん、声援ありがとうございます。でも、1件取れるごとにコメント入れ
ます。また、こんな感じの営業で取れたなどのコメントもいれますよ。

35さん、応援ありがとうございます。

 先日お伝えしましたが、昨日ようやく1件いただけました。どうしても、
仕事が欲しかったので個人の申告ですが決算」料込みで20万となりました。
昨日の話なので業務内容、売上規模などお客様への守秘義務があります。
よってお客様の内容は勘弁ですが、通常の相場では30~35万くらいの規模の
お客様です。
 以前よりめぼしい顧問先候補ではあったのですが、なかなか御使命がなく
フリーになったということでお話をしにいった矢先にお仕事の話を頂きまし
た。なんか仕事のおねだりに行ったみたいで恥ずかしかったのですが、やは
り挨拶と称した営業は良かったです。余り、よだれを垂らしながらの営業に
とられるのは余計相手に警戒感を与えると思い、少し考えるふりをして躊躇
していました。しかし、我慢は余りできず、「わかりました。受任します!」
と勢いよく言ったら逆につけこまれ、相手が嫌ならいいと断られそうだった
ので20万という金額に値下げ交渉をされました。逆に、通常よりも安く報酬
を下げられ返り討ちにあった感じです。
 昔から、心理戦に弱かったので今後の課題です。打ち合わせの際に価格を
決めるのは、実際に不利なのですがいくら貰うか不明な仕事をするのもモチ
ベーションがあがりません。また、お客さんも不安なのでなるべく僕は最初
の段階もしくは、受任の段階でお値段を伝えるようにしてます。本来なら、
やってみて値段を決められれば適性な価格の判断が出来ると思うんですけど。。。
 今後も、少しでも知り合いが居れば友人、知人が居れば挨拶と称した営業
をしてみたいと思います。


40:23
07/04/13 20:21:35 h821/QOy.net
再度、頑張ってね!
開業当初そんな感じでした。今はお客さんの間で不公平感がないというか、
事務所としての相場のようなものができつつあるので、随分進歩した感じ。

ただ、交渉事は向こうが一枚上手だから、あとで「やっぱり一枚上手だったわ・・・。」
と言わせるくらい粘って引き下がらないことも必要に思う。特に開業当初は。

その後の他のお客さんとの交渉に必ず影響を及ぼすからね。
基本的に前に税理士にかかっているところは月額で1万~10万くらい上乗せで
交渉。年額で+150万円くらいになった客も実際にいるよ。それでも納得して
もらっているので、お客さんを紹介までしてくれるようになった。

自身にプライドをもって対価に見合うサービスをすれば評価してくれるお客さんは
必ずいる。

41:11
07/04/13 21:24:25 EOQLt/Es.net
オッ、スレ立て人さんが復帰してるな。
新規開拓一件目、オメデトう!!

42:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/16 11:37:25 HH2M9t4r.net
ピンハネが効いたのか
11
は完全逃亡www

43:頑張ります。
07/04/16 13:15:20 e27S/3gT.net
40さん、アドバイスありがとうございます。
41さん、声援ありがとうございます。
1件とれたのがうれしくて、特別に土、日は休みにしました。今週は、
気を取り直してさあもう1件見つけにいきたいです。今回のは、偶然中
の偶然でした。しかし、これからが本番です。取れるまでは、休まな
いつもりです。そろそろ、顧問先の決算もありますので営業の時間が
少しでも多くとれるように時間を作らないと・・・そういえば、40さ
んのいうように価格もムラがあるようです。少し、料金表もちゃんと
したものを作りたいと思います。お客さんのところに、大方回ってや
ることがなくなってしまいました。さて、4さんの読んでる税理士の指
南本でも読んで研究をしてきますね。あと、バイトの登録もしなきゃ
です。お金がないので、立ち読みをして、良ければ古本屋さんで買っ
てみようと思ってます(セコクてすみません)。
みなさん、応援ありがとうございます。みなさんのおかげでくじけず
頑張れてます。


44:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/19 23:39:11 gdZV3fm4.net
昨年合格しましたが会計事務所の昇給が余りに少なく1年後の開業を考えています。
さし当たり来てくれるのはまだ4件ほどですが、何件か紹介してくれるとの話があります。
ぜひこのスレを続けて状況を教えてください。


45:頑張ります。
07/04/20 15:06:42 cXEGZ0mO.net
44さん、応援ありがとうございます。先週より進展はないので、特に書き込
みすることはありませんが、活動内容でみなさまにも参考になる事柄等の場
合や今後顧問先を獲得した際にはご要望がありましたのでコメントを入れま
すね。独立したはいいけど喰えない資格と思われたら、受験生の方や新規参
入をお考えの方、僕みたいにほとんどゼロスタートで成功している人に対し
ても幻滅してしまうと思いますから。近況としては、昔モデルルームのアン
ケートで貰った図書券で税理士の指南本を購入しました。知り合いへの営業、
独立案内状の送付と一通りのことをしたのですが、連絡はありませんでした。
お客さんとなる可能性や紹介者と直接会うきっかけは、先週に挨拶周りをし
たのでなくなってしまいました。つまり、僕の人脈自体が行き詰まってしま
い、会う人が居なくなってしまったので発掘をしないとと思ったのです。よっ
て、来月は新規に紹介者を増やすために異業種交流会に出てみようと考えて
おります。今月はもう、決算の準備や既存のお客様の業務をやらなきゃです。
今回は申告書のソフトの購入が間に合わないので、手書きで頑張ります。会
計は弥生でなんとします。長文ですみません。

46:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/20 15:21:24 nwAX77af.net
月並みだけど頑張れ。
支部にあいさつに行った?厚生活動を通じて紹介してもらったり、外注にだしてくれたりするよ。金額的にはたいしたことないかもしれないけどさ。まずは人との出会いを大事にしよう。
開業6年39歳より

47:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/04/20 19:43:46 wXBpstGQ.net
>>44
>さし当たり来てくれるのはまだ4件ほどですが、

勤務してる会計事務所の担当を当てにして、開業を考えてるなら辞めた方がいいと思いますよ。
自分でゼロからスタートする気概がないとすぐ行き詰まると思います。きつい言い方だけど。

48:44
07/04/20 23:28:42 CKzUs5qT.net
当てにしてるのは2件だけですのでご心配なく。
それも多分決算料含めて2件で年50程度の小遣い稼ぎの小さいところ。
担当ではなくこの1年で捜すつもりでいろいろな人に営業を始めました。


49:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 10:11:38 YmTMnSQo.net
知り合いの旧法シングルの奴なんだが…
就職→専念→就職→専念を繰り返して5年がかりでようやく簿財合格したんだ
実務経験も4件の税理士事務所の勤務期間継ぎ足してようやく2年分。
で何を思ったか、登録即開業。
客もいなければ、知識も経験もない。講師のバイトやってるわけでもない。

免除ってやっぱり馬鹿だなあって思うよ。


50:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 19:37:10 3vQ5UwEr.net
私は会社経営だが、はっきり言って、税理士より記帳代行業社のほうが上
税理士はリスクリスクばっかりで話にならん!

取引先とのみに行っても、「業務に関係なければ否認のリスクが」だって

個人の申告に際、医療費控除で役員給与を受けてる妻の領収書を入れたら
「社長、これ奥さんが払ったんでしょ~これ無理 脱税だよ」

税理士はいい加減死して欲しい!!!

51:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 19:54:11 3ERVb3vj.net
>50
そんな税理士と契約しているあんたが悪い。

52:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 19:56:11 R8RnqXMN.net
記帳代行業者だと医療費が消耗品費に入ってたりするんだけどね
ま、社長が説明できる支出なら何でも入れちゃいなよ~

53:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 19:56:13 PU0HeoOh.net
記帳代行業者は否認されても関係ないからね
税理士に嫌われているから良い方法教えてもらえなかったんじゃないのw

54:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 19:59:19 Q1sW0qHJ.net
>>50
ほう、そんなに自信があるなら調査させろ。

55:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 20:00:59 ck3D1ahu.net
>>51
賛成!!!


56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 20:28:12 61st360D.net
俺も貴重代講行だが、いい加減な税理士からお客が流れてくる。
税理士がいい加減な仕事してくれると、儲かるから助かるよ。

57:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 22:31:18 9PcqlXjE.net
>>50
いやマジで脱税だよ。受けられない控除を受けようとしてるわけだから。
記帳代行業者は、脱税と節税の区別がついていない。
あんたいつか痛い目にあうよ。そのときはじめて自分の選択を後悔する。
安いからといってもぐりの医者にかかる人がいるかい?


58:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 23:00:28 vm3uUNvh.net
奥さんが支払った事実を反証されなければ夫の医療費控除に加えて大丈夫なのでは。
同居すること=生計を一にする であって、配偶者控除に該当するか否かは不問なのでは。

もし間違っていたらすいません。



59:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 23:34:50 8L8oUeBk.net
あ、あの~~スレ違いだったらスイマセン。
教えて欲しいことがあるんです。

私も近々、不動産業で独立するんですが、
法人化はせずに個人事業主になるつもりです。
この場合、経費として認められる領収書の宛名は、
①個人名
②屋号・商号
のどちらでしょうか?
現在開業の準備中なんですが、
プリンターやFAXの購入時にどちらにしたらいいのか迷ってます。

どなたか優しい方、教えて下さいますようよろしくお願いしますm(__)m


60:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/07 23:51:29 858TZoWf.net
記帳代行業者って、試験受からなかった2ちゃんで言うところの税ベテ公の行先でしょ。
そんなのにまともな金払う気しないね。監査法人で出世競争に敗れて出来た小規模公認会計士事務所と五十歩百歩だった罠。
どっちも税法はあまり気にしないんだよね。んで、税務調査に入られて得意先にしつこく反面調査されると、こっちは困るんだよね。
まぁ、警察があの人の素行はどうですかと友人に聞きまくっているようなものでw信用丸つぶれだよ。どうしてくれるんだ、ヴァカ。





61:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 00:18:26 bOVvBM1O.net
>>59
個人事業者の場合屋号は法人名と違うので、
個人名でも屋号でもどっちでもOK。
税務署が問題にするのは中身。


62:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 00:53:41 Vh3ZsSQo.net
>>1
俺もこういう仕事に就きたいって考えてるんだけど、
前勤めてたとこは月いくらもらってたの?


63:頑張ります。
07/05/08 01:06:39 tjB7W8uR.net
46さん、アドバイスどうもありがとうございます。支部挨拶にいってきました。
まだ、仕事はやってないんですがチョコチョコお手伝いをしてゆこうと思います。
とりあえず、お礼まで・・・
あ、それと顧問先はまだ獲得できてません。今週は家族で節約の為に、カップラー
メンの日を作り、すすってます。カップラーメンも家族でそろえばご馳走ですね。
早く、妻と子供にはいい物を食べさせてやりたいです。



64:頑張ります。
07/05/08 02:22:22 tjB7W8uR.net
62、事務所での勤務税理士時代は約550万程(賞与含)です。勿論、
国保です。あくまで、給与です。ノルマや減額も特にありません。ボーナ
ス時期は所長の株の運用状況と機嫌によって多少変動があります。
ただ、この業界は独立しないと経済的に成功しません。独立してナンボの
世界なんです。今後は監査法人同様に税理士法人での勤務税理士が高給取と
言われる時代が来るのかもしれませんが・・・
 表題の通り、喰えるまで頑張ります。顧問先様は某居酒屋チェーンの「親父
の小言」を地で行くような経営者もあり、あの文言はを知っていると役に
立ちます。居酒屋の会計でも買えます。顧問先様へのアドバイスにも使って
ますよ。啓蒙として・・・自分への戒めとして・・・


65:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 07:13:15 x2EeHrPv.net
>>58
もう受験から月日が経つので条文番号までは覚えてないが…
医療費控除は、同一生計親族分の医療費を「支払った」場合に適用がある。
あなたが言うように反証しようのない場合、絶対ばれる事はないでしょう。
正直私も納税者から領収証の束貰えば一枚一枚誰が払ったかなんて検証はしません。
ただ特殊な薬品(丸山ワクチンとか)などを特定の業者等から買う場合は振込みですよね?
こういう場合はばっちり証拠が残ってるので気をつけたほうがいい。

確定申告の時期に自称経済アナリストみたいなババアがテレビに出てて医療費控除を説明していたが、
やはり「家族の医療費は一人にまとめていい」風な解説。
このあたりがきちんと税法勉強した人間と、記帳代行業者みたいな小手先技しかない奴の差なんだよ。


66:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 10:43:33 mQRNt+bu.net
>>60

会計士だけでなく代行屋にまでコンプ丸出しだな
そんな苦労してるのかwww

67:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 11:31:41 woEYfriB.net
医療費は自分持ち!なんて決まりないんだから、 親族 で 生計を一に していれば、誰が誰の医療費を出してもかまわないんだし
奥さんが役員であろうと共働きであろうと 生計が一 であれば、収入の多い人の医療費控除として申告するのは普通で脱税にはならんよ
生計が一なんだからそうみなされる

68:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 12:00:49 sHdxNUvq.net

ちょっと安い予算のものもあるけれど、独立したい人向けのサイト

URLリンク(www.e-fc.net)

フランチャイズは結構有名な会社もありました。


69:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 12:04:17 Vh3ZsSQo.net
62です
>>1
参考になりました、ありがとう

70:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 12:13:05 hO9LhRY6.net
>>67あたりが、記帳代行屋w
条文をちゃんと読んでみろ。
あんたの理屈は所得税の人的控除の話。
生命保険、損害保険控除なんて払った人が控除するだろ?
特に損害保険料控除の趣旨は医療費控除と全く同じ。




71:頑張ります。
07/05/08 12:59:25 e0fQuUEy.net
62さん、試験の勉強も必要ですが、会計事務所へのアルバイトも勉強
しながら勤めてみてもいいと思いますよ。後の実務経験にもつながる
のと、離職率が非常に高い職場です。よって、試験に受かってこの資格
はこんなはずではといったことにもなりかねません。この仕事は実際に
は泥臭い商売です。会計士も登録で税理士になれるので、イメージ的に
格好良いと思われる場合もありますが、実際にはパパママ企業の税務申
告業務が主です。御用聞きに毛が生えたような商売です。毛が生えてま
すから(毛)気高い商売でもあります。なんちって!顧問先を笑わせなが
ら仕事してます。みなさん!喧嘩しないで笑ってください。僕は苦しい
時や辛い時は冗談を言って笑うことにしてます。今辛い笑い方かもしれ
んけど、後で本当に面白い笑い方をしてることを信じて。そうしてると
不思議と自信が出てきますよ。
あと、「親父の小言」は会計のところで売ってるのは湯のみです。毎日
それでお茶飲んでます。的ハズレな内容すいません。

72:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 13:10:47 woEYfriB.net
>>70残念だけど現実はほとんどの会計事務所がそうしてます。
条文条文言ってる受験生の君は、もう少し要領や実務を勉強した方がいいよ

73:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 13:40:30 FWUvSwIB.net
開業6年だが、思わず懐かしくて一言。
1.定価は決めず取れる奴からガッツリとって、取れない奴からはぼちぼちと
2.今後の拡張性のために早い段階で従業員を雇うべし
3.事務所の場所は一等地、身なりもきちんとして一目置かれる体裁を整えるべし
4.仕事をやらせてくださいは最後まで言わない。お手伝いしましょうか?のスタンスで
5.焦っても無駄。仕事が来るときは放っておいてもくるのでその波をじっとまつべし
6.知らない異業種交流会なんかより信頼できる交友範囲の広い友人の飲み会、ゴルフ、花見、BBQ等々にひたすら参加もしくは企画すべし
7.最初から、ガツガツ報酬の話はしないで、最初はタダで色々相談に乗ってあげるべし。貸しを作れば返そうとするのが人間。
8.税理士営業は、ファーストコンタクトから契約締結まで1年程度はかかることも良くあるので、とにかくマメに連絡しつづける。

最後になるが、5年間真面目にコツコツやっていれば少なくとも可処分所得で前職の倍位にはなるんじゃないか?
わしは、この商売をこれ以上がんばる気が失せたので株や先物で遊ぶ位しかなくなってしまったが。

74:70
07/05/08 13:47:11 hO9LhRY6.net
ほとんどの税理士事務所が無知がゆえにそのような処理をしてることも承知してます。
正直な話、あなたも私が指摘するまで「支払者のみが控除」なんて知らなかったでしょ?
あと、私は税理士です。今月も税理士会と支部に半期分の会費払いました。

俺もそうだったけど、業界歴3年くらい経つと、顧問先からもちやほやされ「俺は税理士より仕事が出来る」と錯覚してしまう。
しかしこの仕事ある意味ルーチンワークなのでそれ以上は成長しない。

「条文条文」と反論するが、私たちはその条文の下で仕事してるんだよ。
民法刑法を軽視する弁護士いますか?
商法を軽視する会計士いますか?
同じように税法を軽視する税理士いますか? あ、それはいますねw


75:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 14:03:32 AwGNvbL+.net
test

76:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 17:45:49 eyUSTVsN.net
>>61
ありがとうございます。
大変助かりました。
中身重視ですね。感謝です。

77:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/08 23:43:53 wsjwMjTt.net
>>74
あなたは国税OBの税理士ですか?
確かに条文は大事だということはわかります。
あなたの考え方だったら、医療費はすべて、収入の多い人の
財布からだせばOKということですよね?
たまたま持ってなかったから、少ない人に借りて
後で返しましたでOKということですよね?

ある意味グレーな部分でしょう。
それを税務署よりの考え方するかクライアントよりの考え方をするか・・・。
たぶん、他のグレーな部分も、税務署よりの考え方をするんでしょうね・・。




78:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 07:11:49 gAhsXIns.net
>>77
思考が典型的な無資格気質。
実務歴何年かわかんないけど、顧問先からもある程度信頼されて「税務なんて簡単。税理士と俺の差は印鑑つけるかつけないかくらいだ」とか思ってるでしょ?
俺も通ってきた道だから良くわかるよ。

「支払いをした場合には控除出来る」と条文に明確に記載されてる事実を、「グレー部分」とか言い出すし。
じゃあ住宅借入金等特別控除の適用要件には「6ヶ月以内に居住した場合」と規定されているが
「住民票さえ移しとけばOKっすよ、バレないっす」って顧問先に指導するかね?
しないでしょ?
それと同じだよ、医療費控除も支払い者がハッキリしてるものを「借りた事にすればOKっす、バレないっす」なんてアドバイスできないはずだ。
何度も言うが、節税と脱税は違うぞ。


79:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 09:13:28 Mm8BE31W.net
節税と脱税・・・・
そのあたりの区別の自覚意識があるかないかが、職業会計人に成れるか成れないかの差だな


80:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 09:22:13 nXLkOiVf.net
URLリンク(www.1hukiage.com)
こちらの方、ご参考になるかもね。

81:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 09:33:59 ae9Ehzj+.net
50キロ制限の道を55キロで走ったら法令違反。
そう突っぱねて、商売になるならそれはそれでいいんでねーの?

82:頑張ります。
07/05/09 09:37:37 Jmqcru9j.net
73さん、わざわざ箇条書きで詳細な格言ありがとうございます。共感
できる事が多く納得する内容です。早速プリントアウトして、税務手帳
にはさみました。感謝いたします。もし、今度コメントをいただける機会
がありましたら、できれば源氏名で構いませんのでお願いします。番号で
呼ぶのも失礼な気がしますので。。。

83:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 11:16:20 Mm8BE31W.net
確認しとくが、①納税者が医療費の領収書の束を持ってきて「全部私の申告で計算してくれ」と言われれば、する。
②その中に妻の口座から振込みや引き落としなどのものがあったら、除外する。

私はこれを言ってる。しつこく粘着してる人は、「②についても控除してやり、妻に立て替えてもらったと主張する」なんだよね?
もしそうなら、失礼だがさっさとこの業界から去ってください。




84:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 11:35:46 +3gGPniH.net
0


85:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 12:17:21 pmThMW+A.net
1

86:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 13:43:52 9Ye2m8oh.net
はい、はい
>>863あなたは法律に携わる人間の鏡だよ!
常に法令遵守で車に乗る時も法定速度を1㌔もオーバーして走ることもなく、信号無視や駐車違反もなくシートベルトも必ず着用し、条文通りに生きて人生をまっとうし
きっと今まで一度も法律違反をしたこともないだろうから、全ての法律を熟知している完璧な人なんでしょうね
人生楽しいですか?法律をおかしていいとは言わんが、このくらいのことは人として糊代の部分
このことで当局に咎められた人いますか?
暗黙の了解の範囲だよ

87:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 14:02:18 uGLA6YVl.net
なぜ税理士同士でもめる必要がある?
要は顧客の性格とリスク許容度の問題でしょ。
税法の厳密な内容と、現実の状況の両方を説明して、
その上で税理士としての見解を述べれば良し。
意見が合わなければ、契約解消するか妥協するか。
自分自身の責任で選ぶでしょ。
よく有る話じゃないか?

88:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 15:08:01 Mm8BE31W.net
片方は無資格だよ

89:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 16:20:16 9Ye2m8oh.net
もう片方は実務を知らない受験生だお

90:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 16:58:42 Mm8BE31W.net
悪いが俺は税理士だし、事務所で勤めながら試験受けて合格した。
事務所も何度か変わったしID:Mm8BE31Wみたいなの沢山みてきたけど、
悪い言い方だが井の中の蛙だよ。
悪いが上辺だけの「実務」とやらを積んで来たキミと、
1万時間近い学習時間と1%台の合格率の俺などの試験組税理士の語る「実務」がかみ合わないのは当然というか当然だが
ホント、おまいこの世界で生きていくつもりなら勉強しろ。

何年この世界にいるのか知らんが、税法そのものを理解してないから
どこまでやっていいのか、いけないのかのライン引きがわからんのだろう。
本法と措置法と通達の違いもわからんのだろ?
事務所に大蔵財務協会の質疑応答集があると思うが、それ読んで書いてある事例の98%くらいは「そんなの知ってるよ」と言えるレベルで
当局寄りの見解を書いてる部分を「なんだよそれw」と指摘できるくらいで始めて「実務を知ってます」って言えるんだよ。

キミのような鼻息の荒い無資格職員は無限にいる。
本当に顧問先に信頼されるような人物になりたいなら、もっと税法を勉強しろ。





91:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 17:22:55 MPdfVyrc.net
>>90
ID:Mm8BE31Wって自分じゃん。
自分で自分のこと井の中の蛙って言えるんだから
たいしたもんだよ。

試験組税理士かどうか知らんが、1%台の合格率
の税理士試験なんて無かったと記憶してるがね。

それから、もっと税法を勉強しろと他人に言う前に
もっと文章の書き方を勉強したほうがいいのでは?
ちょこちょこ変な文章になってるよ。

92:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 19:55:19 Ufv8SZb7.net
スレ主、めげるな!
キミのまわりはこんな奴らばっかりだ。

いい言葉を教えよう。
心して読みたまえ。
声を大にして胸に刻み込むんだ。















「バランス」

93:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 22:01:07 gAhsXIns.net
税理士の最終合格率はいつも2%行かないよ。院免除の便乗官報合格を除けば
1%行かないかもしれない

94:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/09 23:37:57 cs7tCuy9.net
92、お前にいい言葉を教えてやろう。









「モラル」だ。
頑張れ受験生!お前のような発言は俺たち税理士は言わないぞ。税理士には
それなりの資質も求められるぞ。覚えとけよ。
この板はみんな税理士がレスしてるようだぞ。資格とってからこい!困ってるやつを
茶化すの見てると不愉快になる。1!こんなヤツ気にせず頑張れ。

95:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 00:48:13 CIM36qVg.net
>>90
とっても頭でっかちになっているのがよくわかりました。

ところで、あなたはクライアントにどういう節税を教えているのだろう・・・

とっても気になるのだが・・・

96:87
07/05/10 08:53:34 ET3R1QWd.net
>>90の様な考えも、あって良いと思うよ。(税法に関する考え方のトコね)
その信念を突き通しつづけ、それが顧客に指示され、自分の事務所が発展
するんだったら、自分も顧客も幸せだよ。

ただ、もし自分の事務所がうまく行ってなくて、その責任を
「他の事務所が、税法も知らない無資格事務員に好き勝手にやらせてるからだ!!」
なんて考えるのであれば、大きな勘違いだけどね。

あと試験組税理士の語る「実務」とやらを、やけに自慢してるけど、
この点は全く共感できない。
税理士は5科目合格者だけじゃないでしょ。
税理士法で定められている方法で登録している者が「税理士」だよ。
「税法」を厳密に尊重するなら、「税理士法」も尊重すべき。


97:90
07/05/10 08:54:12 o8olZcLP.net
まあ、この医療費控除の件だが、実際今年3月の実例だよ。
サリドマイドという医薬品があるんだが、日本では手に入らない?らしく個人輸入するんだよ。
手続き、振込みすべて本人(奥さん)が行っていた。奥さんは役員報酬で200万くらいは収入がある。
で夫は代表取締役で所得税の税率も37%だ。
夫も持病を持っていて頻繁に医者にかかるので確定申告時期に医療費の領収証の束を持ってきた。毎年の事だ。
全部夫の医療費控除にしてくれと頼まれた。
で俺はサリドマイドの振込み明細みて「これは現実、奥さんが支払ってるので無理ですね」と
医療費控除の趣旨を説明し、万一調査があって反証されでもしたら言い訳出来ないです、と説明したら納得したよ。

正しい行動だと思う。
これを俺にかみついてる無資格君は、「お金を立て替えたことにすればOK」といい、
これこそがクライアントのため、そしてこれが実務という。
そもそも医療費控除が「支払者限定」だと言うことも知らず「同一生計ならOK」と勘違いしてたくせに
「要領が悪い」とか「実務では」とは「税務署と暗黙の了解」とか、無知もほどほどにした方がいい。
今までその場しのぎの実務しかやってなくて、会計や税法の正式な勉強もしてない、ある意味怖いもの知らずなんだろう。

危うい処理も、クライアントとの力関係上せなアカン時もあるだろうが、
クライアントなど税務調査でもあれば「税理士事務所の指示でやりました」と平気で裏切るぞ。
反証されて困ることはすんなよ。
していいことと悪いことのボーダーを引き間違えるな。

98:90
07/05/10 09:09:47 o8olZcLP.net
>>96
まあ、税法をまるで知らない(俺もすべて理解してるわけじゃないが)職員と
アホみたいな暗記試験通過してきた税理士が、どんだけ次元が違うか主張したかったので
差別的な書き込みだったのだと思う。

自分の事務所は、収入的にもクライアントとの関係とも上手く行ってると思う。

あと院免除とか同業者とか思ってないです。特に旧法免除。
シングルマスターや、ダブルの2世を多くみてきましたが、一人としてまともでなかった。
中にはすばらしい人もいるんだろうが、そういう人に出会ってないので、今の価値観は変わらないです。


99:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 10:12:48 UmjYgiC+.net
自信過剰の奴の典型的な例だなコイツwww
自分の考えが全て正しいと思い込み他人の考えを受け入れない自己中
税理士試験が1~2%なわけねーだろドアホ
どんだけ自信過剰だよお前!じゃー会計士や司法試験の合格率はいくだよ!?
おおかた高卒試験税理士!と高学歴の同業者に馬鹿にされて卑屈になってんだろうよ

ダブルマスターだろうがOB税理士だろうが法律で認められてるのに、自分の都合の悪い時は法律軽視で同業者として認めない!ですか!?

そんな恣意的解釈しか出来んで、自分は一万時間の勉強で税理士になった!?www
笑わせるな!

だいたい普通三月決算で忙しい時期に2chに毎日通いこんでる暇があるようでは仕事ないんだろ!
分けてやろうか?

100:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 10:16:15 cGWGoa2Q.net
          ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
            /,ト、',   l:.:.:、 高     ゙;
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'  <  収入的にもクライアントとの
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、     関係とも上手く行ってると思う。  
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
            ゝ、  _,.   _丶、:::::::::::::::::::::::::::/
            |::::`ー―:::'''"´:::::::::::::丶:::_,.::-―::イ


101:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 11:19:11 cGWGoa2Q.net
院卒のフェラーリのタイヤ1個もおまえの年収じゃ買えない
底抜け貧乏の高卒死険税理士。

大学院はおまえの言うとおり、ブルジョアの師弟が行くところ。
当たり前のこと言ってるな。
大学院生は資産家の師弟だよ。フランスだってイギリスだって留学
するし、パリ6区の高級マンションでブルーネットの彼女とセックス
して、彼女にはエルメスのバッグ買うに決まってるだろ。
夏は南仏で黒髪の女子高生と海でセックスだよ、くやしいか、高卒死険。

博士号が何だって?この高卒死険。
商業高校卒の速記暗記と博士号が釣り合うわけねえだろ、この汚いブタ公。

おまえのおつむはコンビニの釣りも計算もままならない、アンポンタンだろ、
高卒死険。



102:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 11:34:23 X54RDN+w.net
>>97
しかし、君、弱腰な税理士だね。
君は他のスレでも惜しげもなく弱腰ぶり発揮している常習君だろ
本当はただのネタだろ?だったら止めてくれ
君みたいな発言がが100や101みたいなレスを呼ぶんだよ

103:87
07/05/10 11:40:04 ET3R1QWd.net
>>98
自分自身に自信や誇りを持つ事は良い事だと思うよ。
でもさ、「自分より劣ってる奴は認めない」って考えは間違ってるよ。
自分自身の将来や人生の幅を狭めるよ。
開業税理士さんだったら、言ってる事分かると思うけど。
無資格事務員にせよ、院免除にせよ、それぞれの立場があるんだから。
もし間違った処理をしてるんなら、非難するんじゃなくて指導してあげればいいじゃない。
それでこそ「税理士先生」でしょ。

などと偉そうな事を言ってる俺は、旧法院免除の新米補助税理士。
まあ、あなたがカス扱いしてる人間だよ。
5科目合格者に負けないよう、頑張って勉強するさ。

104:92
07/05/10 11:48:32 axZJKeeT.net
>>94
お!煽られてる!
じゃぁ漏れも言おう。
このスレタイ読んで、自分の書き込んでることをもう一度よく読め。
そしてこの言葉の意味をよく考えろ。









「モラル」

そして・・・
「スレ違い」

105:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 13:01:37 p01Iv90x.net
俺試験組だけど、それだけで院免除・OB税理士に対して
優越意識をもてないんだけど。
院は院、署は署で経験することがたくさんあるだろうし、
そういう事に関しては試験では経験できないことがほとん
どだと思う。
試験に合格すること自体は大したこと無いんだから、あま
り院免除を認めないなんて言わない方がいいのでは?

試験組の印象悪化を危惧する試験組税理士より

106:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 13:07:58 C+y97v9t.net
ゼイリシ如きに優越も何もあるかボケ

107:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 13:09:09 C+y97v9t.net
グスグズ言わないで医療費の集計すればいいんだよボケ

108:90
07/05/10 16:49:43 o8olZcLP.net
>>105
おいらは別に優越感になんか浸ってないよ。
税理士なんて大した職業でない事を自負してる。
院免除やOBに限って税理士面してるよ
優劣つけるんじゃなくて、存在を認めてない、つうか無視してる。
表面上は付き合うけど決して「友達税理士」としては付き合ってないよ。

あなたもどんな偽善的な発言しても、仮に5科目合格者と院免除が就職面接に来たら5科目合格者取るでしょ?


109:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 16:50:43 Q6RgCslU.net
このスレタイを見てこのスレにくる奴は
食えない奴とそいつをカモにしてる奴だけ。


110:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 17:58:51 JS5/9uKz.net
どうやって食っていけるかに話を戻すけど、知識をタダ売りしたり、税理士を食い物にした連中を相手にした無料相談はやらないことだな。この手の奴らは絶対にクライアントにならないし、仕事を紹介してきても必ず裏がある。


111:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 18:05:34 cGWGoa2Q.net
          ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
            /,ト、',   l:.:.:、 高     ゙;
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'  <サリドマイドの領収書なんか持ってくるな 
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、        お手手失いたいんか、ゴルア
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
            ゝ、  _,.   _丶、:::::::::::::::::::::::::::/
            |::::`ー―:::'''"´:::::::::::::丶:::_,.::-―::イ


112:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 18:34:33 aa0oOrBb.net
>>108
確かにOBや院免ほど税理士面してるのが多いね。
あれはなんでなんかな。

113:頑張ります。
07/05/10 18:41:32 8EBxnidS.net
110さんコメントありがとうございます。非常に参考になります。
しかし、目先お金がないと、安くても仕事が欲しい誘惑に駆られ
てしまいますね。仕事があることの幸せを思い出します。仕事が
なく、お金がないのはホント恐怖ですね。これに勝たなければ。。。

114:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 18:51:20 cGWGoa2Q.net
                  ,,-―-、
                ,/       \   じょじょーびじょー
               ./         \
             _:/__:.          `ー-─--─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
          /´    `ヽ、.     高    .:                   `ヽ、
           /           `      。                      ゙i
            i           -=・=- i、-=・=-                   ,!
           !       ‐-、     :./ ー-' ヽ:'確かに・・・ほど税理士面してるのが多いね。 
         ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
             \         !    .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -── ''"´
            `ヽ、     ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´  
                  `ヽ、   >:).......ヽ、_∨:/` ̄i  
             ....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、   
           ....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
            ..::::::::::::::::::::::::!`´_` .!        `===='' :::::::::::::.......
          ::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
           ..:::::::::::::::::::::ヾ三三ノ      ばあ? 氏ね、院卒


115:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 18:52:22 cGWGoa2Q.net
死険はナニ面だ??
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

116:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 18:55:25 cGWGoa2Q.net
死険は欲っすいーーー欲っすいーーープッシー面かああああ???

117:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 22:24:20 mwfevnMn.net
上で医療費控除の実質支払い者の話あったけど、
顧問先社長の嫁の歯のインプラント治療で200万くらいかかったんだが、嫁が自分でローン組んで支払った。
それを夫の医療費控除で入れたら、後で税務署から電話かかってきて、
夫は修正申告、嫁で確定申告してくれと言われた



118:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 22:47:57 cGWGoa2Q.net
>>117
高卒税理士が調査料欲しさにチクったんだろ。
こいつら、カゲで仕込んで金くすねる小泥棒だから。
常識。



119:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 23:13:14 CIM36qVg.net
>>108
そんなの、面接してみなけりゃわからないだろう!
院免除でも勉強している人はやってるし
5科目合格者でも、山が当たった程度の奴もいるからね!


120:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/10 23:37:27 0c0Bqcae.net
いくら能力があったとしても、一人でかかえられるお客さんの数や仕事量は
知れている。
病気や交通事故もあるしな。
結局、補助税理士や社員税理士、
職員さんや身内の人たちに頼るところが多いだろうね。

121:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 07:02:49 /IaR6XZT.net
>>118
お、噂の無職の院卒さんですね?
医療費控除で税務調査なんてありえませんよ。


122:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 08:35:05 1JeZW9SK.net
>>119
面接の前に書類選考の時点で落とされてるのが現実なんだがな

123:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 08:46:43 ePcr5VYm.net
>>121
>嫁が自分でローン組んで

高卒税理士がチクったとしか考えられんだろう。
嫁の申告で金取るんだろ。


124:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 08:55:47 ePcr5VYm.net
>>122
悪い木は良い実を結べない

125:87
07/05/11 09:15:20 JZoyU+mx.net
俺は五科目だろうが免除だろうが、
登録開業可能な人間を、わざわざ採用しないなぁ。
それが一番の現実だと思うんだけど。

126:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 09:54:49 JByeGqg2.net
>>125
そうかぁ?
俺はむしろそのうち開業するような奴採るけど。安いところだが、暖簾わけもする。大体会計事務所みたいに条件の悪いところにずっといる奴はろくなのが居ない。電話番ならともかく。
まぁあなたの事務所が高待遇の事務所であればこの限りではない訳だが。

127:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 10:38:33 1JeZW9SK.net
将来開業して客持って行かれるのが嫌だ ―YES→ 試験組も免除もどちらも採用しない
 ↓NO
高い賃金だとしても有能な人材が欲しい ―YES→ 試験組を採用
 ↓NO
キーパンチャ要員なので低賃金で雇える人材が欲しい ―YES→ 免除を採用
 

128:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 10:53:17 qyLbFKSc.net
>>119
受験したこと無いから知らないのだろうけど、山が当たったからって通る試験じゃないよ。


129:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 11:02:18 ePcr5VYm.net
          ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
            /,ト、',   l:.:.:、 高     ゙;
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'  <高卒死険はすごいんだじょ、客になれ馬鹿野郎
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \  営業中    \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
            ゝ、  _,.   _丶、:::::::::::::::::::::::::::/
            |::::`ー―:::'''"´:::::::::::::丶:::_,.::-―::イ


130:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 11:05:42 ePcr5VYm.net
>>127
高卒チョ税理士(キティ)が高卒チョ受験生(キティ)を雇う
コレ常識。

131:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 11:37:32 ocJy+Jl7.net
どっかの自称試験税理士のせいで案の定スレが荒れたな!
きっと1万5千時間も勉強したのに仕事がないんだろうなwww
それをOBや免除のせいにでもしないとやり切れないんだろう カワイソウニ
揚句の果て、嫁が歯の矯正のローン~ とかいうQualityの低い作り話かい!

仕事と分けて欲しかったら素直にそー言えよ!考えてやってもいいのに

132:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 12:28:00 1JeZW9SK.net
荒れたのは院免除の馬鹿が変なAA貼りまくってるから。
GW期間中も1日も休まず皆勤賞でこのAAを 真 ッ 昼 間 に貼り続けていたよ
院免除するとどういう末路をたどるかよくわかるねw

133:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 12:45:07 Vcluy935.net
>>1を助けてやろうって人はいなくなったのかな?
皆さん、自分のメンツはそんなに大事ですか?

134:87
07/05/11 13:10:46 JZoyU+mx.net
>>126
そう?
仕事覚えても直ぐに独立でやめられたら、引継ぎとか新人教育とか、
時間とお金ばかりかかるでしょ。
お客さんも、担当をコロコロ替えられたら迷惑だろうし。
使えない香具師は確かにゴメンだけど、
給料の割には良い人材を取りやすいのが、この業界と思うけど。

135:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/11 13:48:26 MY87FG28.net
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化を進める。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   (↑世襲公務員w)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。

・道路公団改革骨抜き。無駄な道路9000㌔前線建設。無駄な道路を造り続ける仕組みを温存。
 国際競争力に必要な道路寄生団体のスリムアップはせず、国民が増税、サービス残業、
 派遣、契約社員となりそのツケを払う。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。

136:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/12 00:36:56 PdBkeCEc.net
>>128
俺の先輩は、固定資産税で合格したときは
前の日に大原で配られた資料が、たまたまでたらしい。
俺の時はそんな甘くなかったが。

137:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/12 09:38:08 SbF9pahB.net
開業3年目、今年の売上見込み1100万円。
>>1さん、お互い頑張りましょう。

138:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/12 10:39:39 bkMv0xk2.net
>>132
威勢だけいい能無し。↓これおまえだろwwwwwwwwwwwww
↓【高 卒 試 験 税 理 士 の 小 学 生 レ ベ ル の 返 答】
入るかばーか。毎年入るほど税務署も暇じゃねえんだよ
悪質なところでも3年に一度程度調査に入って3年分まとめてみる。
3年分一度に見れば効率よいし延滞税も取れて税務署にとっては一石二鳥。
     ,r- 、,r- 、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (||/// | | | l iヾ||)    |  ↑  ↑  ↑
    /./ ⌒  ⌒ ヽ ヽ、   | 
    // (●) (●) ヽヽ  <  高卒試験税理士バカァ?
  r-i./   ,(・・)   ヽ.l-、  | 
  | | |    r-=-、   | | ノ  \______
  `| |ヽ   !,-r-ノ   ノ| ||
   | | | |\ `ニ'  /| || ||
  r'r'r'(^)、| )\ ノ( |  | || || 継続管理法人…
  トイ-'-'r'' _つ   .クこヽ、| || 過去に多額の不正を行っていた会社。調査は、通常3年に一度。
  `ー 'ー '\`=ニ=' Vヽ、.|| ただ特に悪質な会社、脱税等の不正があったり、前回の調査の内容が
     ヽ | / \ 02/\ ヽ 著しく悪かった会社には毎年でも調査を行います。税務署からすれば
     \ (   〉 〈 ノ  ) 「お得意先?」「強化指導先」です。



139:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/12 18:06:48 LoFmvxgv.net
悪質な脱税の後は2年後とかに調査に入ることが稀にあるが毎年なんてないよ
日本中探せばそりゃあるかもしれんが、例外的な事例挙げて勝ち誇ってるこいつはバカ?


140:トヨペット ◆crown/NZPc
07/05/12 23:03:01 cYNCd6JH.net

開業か・・・。

夢ダネ

141:頑張ります。
07/05/14 09:36:37 FJfODwb7.net
133さんどうも、お気づかいありがとうございます。あなたのその気持ちだけ
でも僕は不安を払拭できますよ。

137さん、3年でその売上とは僕にとっては励みにもなり、目標にもなります。
もし、コメントをしていただける機会がありましたらお願いいたします。
コメントどうもありがとうございます。


142:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/15 12:02:19 a2rIy+l4.net
医療費の実質支払者判定にこだわってる>>90って
>>50の顧問税理士なんじゃねーの
でなきゃこんなレベルの議論にしつこく噛付かないだろ(w

1さん、免除とか院卒とかOBだとか言ってる税理士がいる以上、
あんたに喰いぶちがあるのは間違いないよ!
安心しな!!


143:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/15 12:09:22 irFUDT1v.net
こだわってるのはお前だろw

144:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/15 12:26:59 a2rIy+l4.net
>>1さん
百歩下がってこだわってるのが俺としよう。

でも、>>143レベルの税理士がいる以上、この業界で生きていく事は安泰だ!



145:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/15 13:21:38 mTKZHD/A.net
普通にやってりゃ喰えないことないヨ

146:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/15 13:42:17 btkntwpy.net
地方はそうでもないよ!苦労対効果を考えると美味しい職業ではなくなりつつある
都会と違って新設法人は少ないし、あってもとても満足出来る報酬請求出来る会社でもないし
一般ソフトの発達で決算だけとかあるしね
定年OBは暇つぶし程度でいいんだろうけど、試験組には大変だと思うよ

147:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/16 20:16:15 N8vf5Qwa.net
40歳勤務税理士で給与500万。相当忙しい。
今独立すれば売り上げが最低1200万、最高1500万くらい初年度から見込める(最初の10年は横ばいか微小だろう)
が、60歳の所長に「わしが引退したら全部引き継がせてやる(金額面の話はしてない)から事務所に居てくれ」といわれつづけている。

今の事務所の売り上げは(俺の分も含めて)3500万

あなたならどうする?



148:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/16 21:22:32 It5KCX8M.net
地方在住、35歳開業7年目です。
去年の売上2500万円。
1000万を超え、事務員雇うまでは結構しんどかった。
>>1さん、最初はなかなか大変なこともありますが、
なんとかなりますよ、お互い頑張りましょう!



149:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/16 21:44:35 VuqAQRd+.net
>>147
俺なら独立するよ。
所長が80まで現役続けたらあなた60ですよ。
引退してものれん代請求されるのがオチだろうしさ。

150:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/16 23:44:25 ZvkKx+Fk.net
>>147
そんな大切な事は家族と相談して自分で決めろ。
まぁ、自分の中ではもう決まっているんだろうが。
こんなとこで油売ってないでとっとと行動しよう。

151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/17 09:01:51 QKRGCEes.net
逆の立場でかんがえてみ?
自分が所長だったら、売り上げおちるからてきとーなこといってでも足止めするだろ?

だいたいあと継がせるんだったらもう少し待遇よくってもいいんじゃね?
交渉してみて相手の出方さぐるのがいいよ。本当に大事に思っているか
どうかわかるし。

152:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/17 09:44:43 53bFKdl4.net
>>149-151
ありがとう。やはり友人同様の意見ですね。察しのとおり私もその考えです。
元々今担当してるのは僕が前の事務所から連れて来た客だし、独立しようと思えば無傷で独立できます。
自分で獲得した客で自分で処理して自分で署名押印してるのに売上の1/3しかもらえないなんてアホらしいです。
それだけでなく、所長が直接関与してる顧問先のうち10件くらいは俺が引き抜いてきた顧問先なんだよ。

交渉してみる。売上の60%は貰わないとね。

153:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/17 11:59:05 QKRGCEes.net

・人間年取ると金に執着
・年寄りは気が変わる
・口約束はタダ
将来的に揉める可能性高いよね。

でも売り上げの6割は請求しすぎだと思われ。
自分の売り上げの6割だったら納得だが。
このあたりも最初は控えめにしといた方がいいんでないかな。
そうすれば純粋に相手の度量も測れるから。いきなりガツンと
自分の要求だけをぶつけるのは得策ではないと思われ。

154:149
07/05/17 12:22:35 SqHIpIMC.net
>>152
いや、取り分云々じゃなく独立したほうがいいよ。
年齢40だったら飛躍の可能性の高い時期なんだし、独立で
大幅に増える自由な時間をいましかできないことに使えるんだから。
60ではできないことや難しいこともいまならできるよ。
慌てる必要はないけどのんびりしてる必要もない。
ちょうど決断の時期なんじゃない?
変に要求が通るほうが時期を逸する気がする。


155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/17 12:35:20 f4y9fzO0.net
...

156:がんばります。
07/05/17 23:24:10 7MkBfE4u.net
142さん、144さんコメントありがとうございます。
148さん、応援ありがとうございます。いつか、いい思い出だったと思える様に
今多少の苦労(苦労といえる程なのか?)は惜しまずに。今までにもっと辛い事は
いっぱいありましたから。
しかし、税理士業の云々やや実務上の問題はともかく、同業(記帳代行等の方
も含めて)独立されてる方の暖かいコメント、マジレスがいっぱい得られました。
僕のスレ以外にも、質問された方へコメントを含め胸が熱くなりました。いい人ばかり
がコメントしてくれてます。自分と家族が生きて行くにはどうしたらいいか?のスレが
色々な困りごとの人の質問にもあたたかい返答。感動しました。僕や僕以外の困り
ごとのスレに回答くれたいっぱいの人どうもありがとう。みんないい人ばかりです。
だから、恩返しに僕も他の人に親切をいっぱいしてあげたいと思います。仕事でも
私事でも。

157:がんばります。
07/05/17 23:26:09 7MkBfE4u.net
元気でますね。ここのスレは。

158:11
07/05/23 00:35:34 JGgKP8hE.net
記帳代行業こそが節税を要望するクライアントの期待に応えられるヨ~~!!

159:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/23 07:41:11 6FE+QCzk.net
>>158読んでニセ税理士が、税務署職員の前で思わず
「私は資格を持ってないが、そのへんの税理士よりよっぽど知識がある」
と自慢したが上に逮捕されたのを思い出した。

160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/23 09:04:37 AJMS/VRf.net
>>158
失笑

161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/23 12:09:55 5lyCgj6V.net
質問です。飲食業を個人ではじめて2年半たちます。
確定申告をしたことがないのですが、このままだと税務署が来たりしますか?


162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/23 12:32:34 bqqUL39B.net
>>161
運次第。
帳簿や原始資料はあるよな?
残っていなかったら…、推計課税+無申告加算税で、きっちり絞ってもらえ。



163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/24 01:48:30 EJB6RC9T.net
>>161
程度の低い釣り

>>162
簡単に釣られたバカ

質問は質問スレでする

164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/05/30 15:47:03 LfreJjl/.net
↑実はこいつが釣られていたりするw

165:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/08/30 11:41:26 vmTY3hL2.net
この夏はどうでしたか~?


166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/08/30 11:44:46 KDmRqPBU.net
どこにも行かなかったね。

167:165
07/08/30 23:24:05 vmTY3hL2.net
>>166
いや、>>1さんに語りかけたんだが…w

168:がんばります。
07/08/31 12:48:52 g2Igibvq.net
みなさんこんにちわ。1です。いろいろ、お気遣いいただいてありがとうございます。
6,7,8月と特に案件はありませんでした。1件だけ確定申告の時に持ち込んでくださると
お話を頂いたのですが、そのときにならないとわからないかもです。友人の税理士によ
れば夏季は比較的閑散期とのことなので、変にあせらないようにしてました。その結果
が3ヶ月1件あるかないかなのですが・・・今は、社労士さん、司法書士さんとの交流を
増やして、人脈を増やす期間にしてます。ワンストップサービスとまではいかないまで
もいろいろ私を中心に仕事が回るような感じを考えてます。不動産の登記など税理士で
はできない分野もありますから。あとは、バイトの休みの日には子供とプールにいって
きました。僕は子供が好きなので、僕自身は楽しかったのですが、心の底ではマグマの
ようなドキドキと不安が横たわってます。僕はどうなってもいいから、子供と妻だけは
幸せになってもらいたいと思ってます。しかし、それとは逆に僕のわがままで独立につ
きあってもらい、申し訳ない気持ちもあります。なんか、せつなくなってきましたが、
いろいろ活動して行こうと思ってますが、現状カラ廻りをしているような感じです。
 あまり、ハツラツとした内容でなくてすみません。でも、生きている限りもがいてみ
るつもりです。みなさんも、お体には気をつけて・・・案件を頂いたら、また報告いた
します。とりあえず、報告まで・・・

165さん、僕のことを気に掛けていてくれてありがとうございます。


169:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/08/31 15:40:27 +Wbn+rsM.net
>>168
>友人の税理士によれば夏季は比較的閑散期とのことなので、
税理士の業務が比較的閑散期というだけで、お客さんが税理士を探してないというわけじゃないですよね。
むしろ、業務が暇なときに新規のお客さんを見つけなきゃ・・・。

170:通りすがりの税理士 ◆GdpqyfvsFU
07/08/31 15:52:59 GSOv6o+p.net
>>1
初々しくていいねえ。
年齢あんまり代わらないけど、色々あるけどさ、まじめが一番だよ。
拾う神あり、と思うぜ。税理士だったらAFPだったら簡単にとれるから、
そっちからのアプローチもいいよ。

じじい税理士が関与している顧問先で不満のマグマがふつふつと沸いているから
自己研鑽に励んで、積極的に人脈広げていけば、2~3年後には余裕だと思うよ。
あんたの年齢だったらまだまだこの業界「青年税理士」だからさ。
明日から9月か。
やっと納税終わった、死ぬかと主田(w

171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/08/31 17:03:27 ezn0hlr7.net
資格取得経緯と学歴を公開シル

172:がんばります。
07/08/31 17:36:51 g2Igibvq.net
169さん、アドバイスありがとう。友人の税理士の話は案件の来る年間
の時期のことです。10月~4月あたりは、個人と企業の顧問契約の案件
を拾い易いとのことです。営業はサボってたわけではないのですが、
遮二無二に名刺を配っている僕に要領よく営業しろというアドバイス
だったんです。確かに、当時は交流会、飲み会、紹介筋をかたっぱしか
らガツガツやってたんです。やはり反応もなく、逆に紹介をお願いした
お客さんと思った保険屋さんに、僕の顧問先を紹介してくれとか、僕の
保険の見直しをしてあげる等の展開となってしまいました。ミイラとり
がミイラになった感じです。ですので、営業方法を変えてみようといろ
いろ情報を仕入れたり、可能性のあるところを重点的に営業したり、そ
の資料つくりなどを策定していました。説明が悪くすみません。でも、
アドバイスは参考になりました。ありがとうございます。

170さん具体的なアドバイスどうもありがとうございます。実は、FP2級
勉強してます。簡単と聞いていたものの、なかなか難しいですね。参考書
を古本屋さんで買ってきて勉強をしていますが、試験を受けるまでは考え
てなかったのですが本気になってきました。
税理士以外にも、こんな知識を持っている人が増殖していると思うといよ
いよこの業界も過当競争に突入してきてるなあと思います。もし、よろし
ければ、AFPからのアプローチとは具体的にはどんな感じの手法がいい
のでしょうか?よろしければご教授いただけたら幸いです。でも、自分で
考えるものななんですよね?甘えてすみません。



173:169
07/08/31 18:18:28 wCAPLuHJ.net
>>172
案件の来る年間の時期のことだったんですか。

私はゼロスタートだったんで(登録=開業でしたから、勤務しながら自分のお客さんを開拓できなかったんです)、最初の1年間は異業種交流会やオフ会なんかによく行ってましたよ。
地域にもよると思いますが、1年色々動いていればそれなりに食っていけるかなぁ、というのが感想です。


174:通りすがりの税理士 ◆jZ.c10DU/.
07/08/31 18:34:03 1zI9XBm6.net
税理士は世間から金融知識がある、という風に錯覚(いい意味で)されている。
だから、本当に金融の知識を身につければ、世界が広がる。
税の世界でも金融商品の税制は現状複雑怪奇。まずそこを税理士として完璧に把握。

FPの知識身に着ければ、「毎月分配型投信」なんかは薦めたりしなくなる。その
ひとことを論理的にクライアントに説明してあげる(投信の仕組みとか税制とか)
だけでも、あほ馬鹿銀行員の投信売りまくり営業を退けられる。

保険をとっても然り。生保おばちゃんのローラー営業(ただし知識欠如)や
糞税理士事務所の保険代理店攻撃(逓増定期売りまくり、さあ誰が責任とるのやら)
にも単純に無批判に受け入れることはなくなるでしょ。

小生はFPの支部活動も結構やっているし、そっちの方からも仕事が結構くる
けど。地道な営業はいつか花をつけ、実を結ぶよ。

175:通りすがりの税理士 ◆GdpqyfvsFU
07/08/31 18:35:03 1zI9XBm6.net
すまん、トリップ間違えた。(鬱死

176:がんばります。
07/09/03 10:02:44 CAxdnA9J.net
みなさま、返信遅くなり申し訳ありません。実家に家族連れて里帰りを
していました。親も心配させたくなかったので、2泊3日で行ってきま
した。その間は板を見るネット環境がなく、遅れてしまいました。

169さんアドバイスありがとうございます。皆さん1年経過してみると、
食べてゆけるなど言っていただいて胸をなでおろしています。昔は、事務
所職員が退職する際には所長の持っていた顧問先を少しのれんわけをして
くれると聞いてました。しかし、最近では反逆罪同様に思われ、独立して
ゆく職員にいい顔をしてくれない先生も多いようですね。僕の友人もその
中のひとりでしたが・・・とはいえ、実際みなさん必死になって営業をし
ているのだと思いますが・・・そうして百戦練磨の開業税理士戦士(企業
戦士に対抗して作った造語です)になってゆくんですね。立派な先生のア
ドバイスを頂き重ねて御礼を言わせていただきます。


170さん詳細かつ専門的なアドバイスありがとうございます。大事な商売
のネタをバラさせてしまい、すみませんでした。しかし、なるほどと思え
る手法ですね。生命保険や金融商品などの解説は、僕らは知っているよう
で実は判らない範疇でありますね。確定申告時期の無料相談の際に、その
ような質問が来ないことを祈ってたりするような状況でした。逆に、そう
いうFP業務は今後税理士の必須知識かもしれませんね。逓増保険など、
は勉強しましたが、他の金融商品との関連性もあるようですがそれらを
知らない税理士は多いと思います。僕もその中の一人ですが・・・今後は
勉強をして商売に170さんのように商売に結びつけて行きたいと思います。
本当に貴重な情報まで晒していただき、申し訳ありませんが、有り難く伺
わせていただきますね。


177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/09/03 11:46:14 XnTh8Y8e.net
sage進行でやらないとスレ荒らされるぞ。
この手のスレは。

178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/09/03 16:51:44 HF5hmI3h.net
顧問先に金融商品だの保険を紹介する税理士にろくな奴はいない!
本業を疎かにして自分はリスク負わず仲介手数料で私腹を肥やそうなんて虫がよすぎる

経営者のみなさん!気を付けて下さいね!!保険代理業務は儲かるからやる税理士多いけど、相当なキャッシュバックがあるのを知らない経営者多いからなぁ

179:がんばります。
07/10/01 13:03:22 i2yvoAwL.net
皆さんへ報告です。9月後半に1件個人の確定申告をいただきました。しかし、
1年分を年末に渡されての申告なのでたいしていい値段はしませんが、家計の
たしにはなるかなあ程度です。これは、現お客さんの紹介でした。紹介なので
安くしておかなければなりません。うれしいようで、悲しいです。
今月は、親類の案件がありますのでうまくいけばみなさまにご報告しますね。
今年は、法人の申告の獲得はゼロですが確定申告は通算3件(確定申告の時期に
ならないと判りませんが・・・)となります。今月見込み(とらぬ狸の皮算用)
2件を足すと5件になります。なんとか、目標の3ヶ月1件をかろうじてクリアして
いるような感じです。みなさんも、涼しくなってきましたから風邪を引かないよう
お気をつけ下さい。僕も、がんばります。



180:169
07/10/01 17:29:13 dausfpDD.net
>>179
>現お客さんの紹介でした。紹介なので安くしておかなければなりません。

余計なお世話かもしれませんが、紹介だからと言って安くしていたら、いつまでたっても忙しいだけで軌道に乗らないですよ。
相続とか譲渡所得とか単発の案件なら、多少安くしても構わないと思いますが、法人とか個人事業とかの継続する仕事だと最初安くすると後がきつくなりますよ。
→あくまで私見なので、参考程度にして下さい。


181:がんばります。
07/10/01 18:01:56 i2yvoAwL.net
169さん!親切なアドバイスありがとうございます。そうなんです。もっと、
欲しかったんですが、今の僕の心境だとお客さんを喉から手が出るほど欲し
くて顧問料をもっと下さいと言う勇気がなかったんです。169さんのおっしゃ
る通りなんです。仕事がない状態が怖くて、怖くて自分が情けないです。
すいません。でも、客観的に言っていただいて助かります。本当にありがとう
ございます。


182:169
07/12/06 20:13:57 vazFZx3h.net
がんばりますさん
その後いかがお過ごしでしょうか?

183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/02/21 23:33:48 4OkbrgYF.net
?

184:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/03/14 10:43:51 7UHiHODj.net
てすと

185:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/03/21 00:24:32 s3Df4aKY.net
>>147
うちの事務所では、非税理士のただの職員の年収が、57歳870万、45歳650万、
40歳600万ですぞ。
事務所の年間売上6,000万程度、所長の取分(特前所得)2,000万程度ですかね。
確申時期でも7時には帰れます。
それで職員は給料が少ないと文句をたれております。
ちなみに、関東のド田舎にある事務所ですがね。

うちの馬鹿親父が、職員を甘やかした結果がこれです。

186:がんばります。
08/05/01 18:42:17 wItBairt.net
182さん、皆様どうもご無沙汰しております。みなさんおげんきでしょうか。
年末にかけてお客さんの紹介つながりでだいぶ顧問先が増えました。12月
→法人2、H20、1月→個人3件、2月→個人1件、3月→法人1件とこ
んな感じです。報酬は法人3件で年間推定顧問料270万円、個人3件54万円
です。暮れから年初にかけての案件だったため、ご報告が遅れました。年収で
600万とちょっとくらいはいけそうです。ただし、廃業する相談も受けている顧
問先もあり、増減でプラスマイナスもあり、すべて順調ではないかもしれません。
取り合えず連絡まで。


187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/05/26 13:59:20 98F+YjpH.net
開業は全部自分の頭の中に入れとかないと
そこが利点であり、個人として信頼される点

188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/05/27 12:08:55 u9+4Ukct.net
>185
羨ましいくらい稼いでいるね。
田舎のほうがいいのか?
都会は寡占状態で激安必死。
そんな裕福な暮らしはできない。

189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/02 07:09:40 qJC49Gru.net
>>135
それ全部の裏側の実態がここに書いてある
URLリンク(www.anti-rothschild.net)

これは、リアルなことなのでじっくり読んでください。
日本政治の目的がわかると思います。

こぴぺ推奨。

190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/06/09 13:16:42 Egw+wS1h.net
日本政治の目的は団塊世代の団塊世代による団塊世代のための政治。
下だけでなく上の世代からも搾取を行い始めた。どこまで暴走するのやら。

191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/07/24 11:46:30 kZ8C5S7T.net
>>188 田舎のほうがいいのか? 都会は寡占状態で激安必死。

都会・田舎は関係ない
要はお前に必要とされる能力があるかどうかだ

192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/10/22 13:30:27 v8AY3HwC.net
国税OBの方以外は、大体何歳位で開業するのだろうか?
当方、30代半ば。そろそろ開業したい。

193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
08/11/03 17:31:13 aexPnBf+.net
>>186

1さんは、会計法人とかダミー会社は持ってないの?
個人で請求したら顧客に源泉義務があるので面倒でしょ。
10万円請求すると1万円が税務署に・・・・
まずそこらからやらないと・・・




194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/01/13 01:48:19 qkB88Qwy.net
クズだな(笑)

195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/05/13 01:00:17 CfYlQdcg.net
さっさと廃業せい

196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/05/13 14:19:02 piBGaZXt.net
その後現在の状況は?

197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/05/13 17:37:15 tYLgDlzf.net
>>192
開業していいじゃねえの?
30代前半だとまだ社会的信用無いからな。
俺は38歳の時。

198:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/05/13 18:36:33 xzt5XMIV.net
年齢で社会的信用がつくのかと、

199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/05/25 12:53:28 lqRiO15P.net
 ちょうどいいと思いますよ。30代後半はあたりは。
会社員などの勤め人が、そろそろ独立するのもこのあたり。
税理士に頼んだことのない人だと敷居が高いと思い、なかなか
身近な存在に思えない。同年代だと、比較的垣根も低く、話やすい
と思う。既存のお客さんより、新規開業のお客さんにニーズがあり
そうです。がんばって。

200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/05/26 13:06:05 OOMgsK6l.net
30代後半でも税理士では「若手」って名乗れるもんな
20代後半の上、童顔な俺は税理士証票を常に名刺とセットで見せてるわorz

201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/03 12:27:34 jUxhGT9y.net
がんばれ!


202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/03 12:31:37 /AgN96SD.net
おれ30代後半で、同年代の顧問先数件いるけど、注文が多いよなあ 報酬安いくせに


203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/03 18:01:02 aFbsHe8h.net
最初に言い値で払わない時点で完全職員対応でいいよ。
質問来ても忘れた頃にファックス返せばいい。


204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/17 15:28:09 r2Fj/QH/.net
>>202 注文が多いよなあ 報酬安いくせに

それで受けたお前が能無し





205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/28 01:49:08 6VdMjiBT.net
あげ

206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/14 12:59:45 xEb2aYlh.net
LUCKEY

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/24 14:26:20 ajt4aWUJ.net
自分と非常に状況が似てる人がいて驚いた。
1!!頑張れ!!俺も頑張る!!

208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/05 20:19:06 wOh0tlL7.net
なんか今年に入ってからさっぱりだな、
去年は新規20件くらいとれたんだが
今年はゼロ・・・このまま餓死か

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/14 14:01:34 ib7u5Atm.net
あげ

210:がんばります。
09/11/15 11:15:27 LJLBfs/4.net
207さんありがとうございます。あんまり書きすぎても荒れる様だったので書きませんでした。何とか軌道に乗れそうです…来年はパートさん位雇えそうです。子供と妻が居るから頑張れました…一人なら挫けてました…あと板の人たちの応援も…みなさんありがとうございます…

211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/09/19 18:40:11.79 P0BAAiC9.net
■掲示板付きニュース・速報性が高いサイト集■
※★付きは過去スレ閲覧・検索対応サイト。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレッドなどの新着レスをまとめて自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録する高速処理のTwitter専用アプリ併用がお薦めです。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。2ch公式。
URLリンク(www.2nn.jp)
【草の根Net】+ニュース。硬派。
URLリンク(kusanone-net.com)
【2chTimes】画像多め+ニュース。
URLリンク(2chtimes.com)
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。
URLリンク(plus.2chdays.net)
【ヘッドラインBBY】+ニュース新着順。2ch公式。
URLリンク(headline.2ch.net)
【速報headline】+ニュース新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
URLリンク(www.bbsnews.jp)

【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
URLリンク(www.ikioi2ch.net)
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レス抽出機能。
URLリンク(read2ch.com)
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
URLリンク(2ch-ranking.net)

★【2ちゃんぬる】最近更新されたスレッド。
URLリンク(2chnull.info)
★【ログ速】最近閲覧されたスレッド。
URLリンク(logsoku.com)
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
URLリンク(unkar.org)

212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/18 16:20:17.75 ssEDYrcQ.net
sss

213:ま
12/03/26 03:52:34.35 UAIiMofW.net

某IT企業の若き若き社長も
「億様・株レシピ」ブログ
なんて
K国さんのKさんの情報ブログ読んで
小遣稼いでるんじゃん。
成金系の金持ちもやっぱり大きく株で稼ぐんだよね。 金持ちはますます金持ちに・・
無限ループだ



 きんとみこ おくさま・かぶれしぴ

214:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【13.3m】
13/12/23 20:56:17.41 ECsY2hIl.net ?PLT(12081)
今は47か

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/14 15:42:09.02 GQyNox7J.net
>>1
生きてるか?

216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/15 01:18:46.61 kPnQp6z8.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。
503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw
504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw
505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/14 02:19:11.85 4uRgpnPJ.net
大前研一「人工知能により、今後は税理士は要らなくなり、医者の仕事も減るだろう」

218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/14 22:20:25.43 8bc4sZKz.net
今月号の中央公論を読んだんだけど、税務会計周辺の仕事の95パーセントが消滅するってどういうこと?
残る5パーセントって何?
おしえて

219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/10 09:48:46.17 hBYvs5cw.net
えrb

220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/11 18:51:18.29 KmR3dx/X.net
●起業したい方へ2000万円まで投資します●
やる気と情熱のある方のみ、お願いします。
URLリンク(good-hill.xsrv.jp)
『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/02/19 09:22:22.33 J+vEhSD5.net
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
PUR0Q

222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
18/10/12 03:50:50.26 3KkRDbyK.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
8TP

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/04/27 00:40:57.68 FtcsaB9U.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/09/27 21:37:17.88 FiwV9qZQ.net
慶應か早稲田出てるの?

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/01/17 14:49:14.60 44sYIKjo.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/09/26 08:24:10.19 3v+ZBERG.net
(▼ω▼o)y-~~~

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/03/09 13:55:06.76 vEo1hdVHt
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義経済音痴テロリスト文雄による私権侵害はこれまで多くの住民が非難しているにも
かかわらず今も続いており世界の持続可能な發展の基盤を揺るか゛している、国際社会の課題により効果的に対応するため憲法20条違反の
宗教改革と銃刀法廃止を含む民兵の機能強化が必要,世界最惡の殺人違憲組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら国土破壊省が
憲法13条25条29条と公然と無視しながら力による-方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上ものクソ航空機飛ばして
莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動.海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水、土砂崩れ、暴風.熱中症
にと住民の生命と財産を根底から破壊し騒音によって子の学習環境から知的産業まで根絶やしにするジェノサイドを繰り返すことで一部の
賄賂癒着業者と私腹を肥やし続けている世界最惡の腐敗テロ国家をぶち壊すために立ち上がることすらなく賃金がどうたら寝言ほざいて
国民の不幸を換金して私腹を肥やしてるクソ公務員に益々奪われ続けているのが現状な
(ref.) tTps://www.call4.jΡ/info.php?tyPe=items&id=I0000062
tΤPs://haneda-projеcТ.jimdofree.Com/ , URLリンク(flight-rou)<)Com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch