税込み経理してますか???at TAX
税込み経理してますか??? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/29 11:14 iityFcYk.net
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

3:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/29 12:38 5x0hJ9GZ.net
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

4:MALONE 
04/08/29 22:08 fsU9PkKb.net
税込み経理してますか???

5:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/29 22:14 BYnSrr21.net
税込経理だと損益が分かんないじゃん。
今時そんな経理してる事務所なんて、時代遅れって感じ。
よそのおじいちゃん税理士事務所から変わってくるとこには
税込経理やってるところもあるけどねぇ。

うちの事務所では原則課税のところは税抜経理。
免税はもちろん税込経理。
簡易は税抜経理、又は税込経理で未払消費税を毎月計上しています。

そういえばさ、おじいちゃん会計士の事務所から
うちに変わってきた関与先は税抜経理でかつ未払消費税が計上されてたよ。
こんなだから会計士試験に税務が加わったのか?とオモタ。

6:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/29 22:47 gXND9Uhi.net
         ./( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)/|
         /( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)/  / <  >>5 フーン
      /( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)/  /
    /( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
    |      『フーン』詰め合わせ     |/
    |________________ |/

7:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 00:23 o19PsYqT.net




















*. ←アヌスの右側にコロコロウンコが付いてるよ~ん♪

8:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 01:01 2agPhEKv.net
>>5みたいなおもしろい奴を釣り上げるスレ

9:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 02:06 W2FKAPgN.net
  ∧ ∧
  (,,-_-)  ←グレちゃん
~(___ノ

10:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 03:27 pl93zD/4.net
>5
おまえのところから、代わっていく関与先は
多いだろうな。

11:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 07:08 H2JvUX8c.net
かわいそうな>5

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/08/29 22:45 ID:BYnSrr21
最近、大卒以上で募集をしてるある事務所へ就職したんだけど、
やっぱり高卒税理士事務所とは違うね。
学歴が全てではないけど、学歴による違いはやっぱりあるなと思った。
関与先のレベルも違うし、面接でお目にかかったある税務署ご出身の先生は
なんか学歴コンプみたいだったよ。
最近の若い税理士は~なんて言い出して、即決されそうになったけどお断りしちゃった。


12:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 07:15 WUS+zQSJ.net
zeinukikeiri nante tyusyo sika yaranaiyo-


13:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 08:29 l6n+qDIS.net
>>5

????関与先は税抜経理でかつ未払消費税が計上されてたよ。????
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
仮受消費税××   /仮払消費税××
              /未払消費税××⇒残る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とゆーわけで、間違ってるのは、≫≫5の頭蓋骨の中じゃん。


14:ちん
04/08/30 11:40 qTlP0AqQ.net
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

15:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 12:30 iTJNAVKL.net
>>5 単に月次で相殺かけてるのを理解できない??

16:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 13:04 /+Pfgmds.net
>>13
言葉が足りなかったよ。
そうじゃなくて租税公課/未払消費税という仕訳がいれてあったんだ。



17:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 13:30 ciV7PBC2.net
てか、1さんとこのクライアントは免税事業者ばっかりなんですよ。

18:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 13:34 6LnpYeGc.net
>>16
あり得るだろ、仮受と仮払い相殺しても消費税の申告書上における
申告額と差異がでたらその差異の分だけ租税公課か雑収入で
受け入れるだろう。

19:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 13:35 6LnpYeGc.net
>>5
税込み経理でも損益分かるだろう。

20:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 14:43 ciV7PBC2.net
18さんへ
そんなことぐらいわかってるよ。
そのおじいちゃん会計士は税抜経理をした上で租税公課/未払消費税等(年税額だ)を計上してるんだ。
他にもおかしなところがいっぱいで、決算書めちゃめちゃ。

21:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 14:49 ciV7PBC2.net
19さんへ
いまどき小零細でも(免税除く)税抜経理が普通だろ。
なんで税込に拘るの?
会計士さんの話では税抜経理が望ましいと聞いたけどね。

22:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 15:53 EJ3jcmts.net
>>5は院免除だろ。w

23:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 17:22 /+Pfgmds.net
>>22
なに熱くなってんの?
たかが税込経理くらいのことで?
もしかして税務の分からない公認会計士さんかい?

24:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 17:33 161Fesoz.net
税込み経理やってる院税理士が、社長利益出てますよって必至こいて
説明したのはいいが、決算で消費税計算後、赤転になって、えらい騒ぎになったことがある。
普通は、税抜き。


25:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 17:37 iTJNAVKL.net
消費税うけなかった酒固徴か?

26:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 20:30 9SuZNG9u.net
簡易課税のところは、税抜きしてないね!
いくら教えても入力係員わかんねーだよ。




27:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 21:03 /+Pfgmds.net
別に簡易で税抜きでもいいじゃん

28:MALONE 
04/08/30 21:23 cBF9XOPt.net
 税込経理ってあんまりよくないという意見が多いですね・・。

うちの事務所は・・・・

29:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/30 21:29 /+Pfgmds.net
まあ気にするな。


30:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/31 16:35 Fo2XgW2y.net
で、手間の掛かる税抜き処理やるほど
報酬もらってんのかよ。
雇員のおまえらの趣味で手間ひまの処理されてもな
その分、ちゃんともらえるようにしてからやってよ


31:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/31 18:46 OKZq+xkU.net
>>30

 なんで手間かかるんだよ。
 今時、手書き帳簿でもやってんのか?

32:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/31 20:14 Qk9fClrT.net
>>20へ租税公課/未払消費税等(年税額だ)を計上・・先に書けよ。
>>21へ いまどき小零細でも(免税除く)税抜経理が普通だろ。
なんで税込に拘るの?
ソフトの都合にもよるが俺は税込みだ、逆になんで税抜きにこだわるのか?
会計士さんの話では税抜経理が望ましいと聞いたけどね・・なんで会計士が
税抜きの方が望ましいといったか分かって言ってるの?会計士が税抜きが
望ましいと言ったには背景があるんだよ、会計士が税込みが望ましいと言ったら
税込みにするのか?よく考えてくれ。

33:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/31 20:54 zuRVHLLn.net
>>31
お気楽でいいな

34:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/08/31 21:05 Dj4iJYAb.net
>>30
手間??
設定を変えれば自動で税抜きになるぞ。
少額、交際費とか考慮してないのかな。



35:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/01 04:46 duZ74cGs.net
>>34
設定変更で自動 仕訳がしっかりしてればな

間違えたらオマイが自動で抜きになるぞ
小さな親切・大きなリスクとか考慮してないのかな

36:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/01 20:20 CVm6S5fH.net
>>24

経営審査のある建設業の場合、税抜き経理で機中処理するのが原則だけど、税
込み処理してて利益が出たんで安心してたら、期末税抜けば赤字転落してしまっ
てあせったことがあったよ。

P/L中、収益費用の両方から消費税を抜き、差額を租税公課に持ってくれば、一
応最終損益への影響はないが、棚卸資産等からも抜こうとするとその分、損益に
影響するようだ。

>>18

仮受け仮払い相殺した差引額と申告納付額とに差異があれば、損益計上するけ
ど、これが多額だと調査のとき執拗に質問される。
たしかに、イレギュラーな課税取引の税抜き仕訳をし損なうことはあるにはあるは
ずなんだけど。

37:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/01 21:29 TysNnVDp.net
>>35
大きなリスクか。w
今時、消費税くらい分かるだろうよ。
パートでも、できてるぞ。
それとも、課税云々も分からぬ職員がいる税理士事務所は多いということか。?








38:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/12 10:43:09 ARiFghFp.net
最近、会計事務所に就職しました。簿記2級持ってるだけで、
ほとんど何もわかりません。
税抜と税込はどちらがどう得でどう損なんですか?
勉強させてください。

39:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/12 11:50:45 89rGhIH9.net
税抜経理・・・消費税を国に対して将来し払うべき税金の仮受、仮払いと考える経理方法。
税込経理・・・消費税を収益費用と考える経理方法。

簡単に説明すると、
・消費税で原則課税の会社では仮受消費税から仮払消費税を差し引いた残額を納付するので
税抜経理が実態にあっている。
・消費税で簡易課税を採用している会社では仮受消費税から仮払消費税を引いた残額よりも
小額の消費税を納付している場合が多く、
益税(原則課税だと納付しないといけないのに簡易課税なので納付しなくてすむ税額、いわゆるネコババ税)が発生する。
なので仮受消費税を収益として税込経理を採用しても、それはそれで実態にあっていると思われる。
・消費税について免税事業者の場合には法人税法及び所得税法上、税抜経理は認められないし
また消費税の納付がないので税込経理が実態にあっている。

注)仮受消費税=収益にかかる消費税のこと
仮払消費税=仕入、費用にかかる消費税のこと

どちらが得というものではないが、
法人税では交際費の課税が税込経理を採用していたら税込の金額を申告加算
(つまり法人税、住民税、事業税が課される。)し、
また小額減価償却資産の判定も同様に税込経理だと税込みの金額で判定
(消費税分高額になるので不利)するので、税抜経理の方が得だと思う。

また会計上のことをいえば、中小零細企業の場合には税込経理を採用している
場合だと、期末に当期分の消費税を未払い計上していない場合が多く、
正しい損益計算とはいえないケースも多々ある。

40:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/12 12:12:47 3QmxnYjN.net
うちは税込みばかり、所長が税込み派だし。
税込みのひとが税抜きをしない理由は皆「手間」だという。
そんな中で税抜きな俺は異端児といより悪者。

手書きじゃあるまいし手間か?
スレででてくるように税抜きのほうが試算表わかりやすいし
少額とか有利な面が多いと思うけど。



41:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/12 12:38:51 P8SXK0O5.net
>>1
すまんだけど、税込み経理でOKって所は、
そもそも感覚的にずれてる気がする。

後になって峻別しようとしても大変。
実際は所長が一人で作業するわけじゃないんだから。

まあ、「使ってるソフトに会計事務所の方針が合わせる」
もんなんだけどね。

42:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/12 12:45:16 guNiH72U.net
>>39
弟子にしてくれ

43:39
04/09/12 14:25:47 89rGhIH9.net
>>42さん、弟子にしてあげましょうか?
なんちゃって。

私の感覚では今時税込経理って古臭い感じがします。
私が勤務する税理士事務所では消費税法が施行された当初から
原則課税は税抜き経理(ただしその当時は専用機を使っていたので期末一括税抜経理でした)
簡易課税、及び免税事業者は税込経理を採用しています。

ただ関与先によっては税込経理だと資金繰りが分かりにくいから嫌だと苦情が入ったこともあります。
また私の事務所ではミロクを使うようになってからは仕訳を入力の都度税抜きになるので
全然手間はかかりませんでした。
(科目ごとに月合計で税抜き仕訳が自動入力されるようになっています)

最近では(とはいってももう5年位前からは)パソコン系の会計ソフト
例えば弥生会計などを使っているのですが、弥生の場合には会社ごとの設定が
仮に税抜きになっていても試算表とか元帳の画面で、「税抜」「税込」ボタンをクリックするだけで
簡単にどちらでも表示、印刷することができるのでこれもまた全然手間はかかりません。

たぶん手間がかかるとおしゃるのは
手書きで経理をされているか、またはJDLやエプソン、ICSなどの古いバージョンを
お使いで、仕訳を入力後税抜き処理の機能を使わないと税抜きにはならず、
また仕訳を修正したらまた税抜き処理の機能を再度使わないと正しい数値がでない
システムを使っておられるのだと思います。

もちろん、ミロク、弥生会計では仕訳を修正したら即消費税の税抜き金額も修正と
なって全然手間はかかりませんよ。

44:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/13 19:25:49 J859cLIV.net
age

45:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/14 16:30:32 U9rQ/evm.net
消費税は預り金(税務署にポスターあるよね)なんだから税抜き!!
でも、顧客の意識が「消費税が租税公課」ってところは期中税込み処理して
決算で一括税抜き処理して精算します。(中間納付は租税公課)
でも、期中から税抜き処理するほうが損益計算が正確にできるよね。
決算でごそっと赤転すると問題ある。

46:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/18 20:50:00 B7NMtoE2.net
税抜か税込かという問題は
費用か預り金かの区別だけでないよ。

端数処理の関係の方がより大きな問題。

47:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/18 21:58:58 TGkMg8ik.net
>>46
小売業とか相応の大企業(上場企業は税込み経理禁止なのであんまりないかもわからんが)でもない限り端数処理なんて何万かしか変わらないでしょ

48:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/19 01:53:09 BnGdAQZk.net

奉公人はノープログレム

49:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/21 16:03:06 gYhxnrjE.net
どっちでもいい

50:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/21 17:19:14 uafvi1Wm.net
税抜きなんかにしたら、顧問先から事あるごとに「これは課税ですか?非課税ですか?」って電話質問があるよ。
マンドクサいから税込み処理にしている

51:将来は税理士になるぞ!
04/09/22 01:34:10 iUW9Sw1I.net
質問宜しくお願いいたします!
①「期末一括税抜経理」とは、1事業年度における売上・仕入を税込みで
 経理し、期末に5/105をかけて消費税を算出するってことで
 合ってますか?
②税込みだと「決算でごそっと赤転する」というのは、仮受消費税を収益として
 計上しており黒字だと思ってたら、支払消費税分を計算したときに黒字と
 考えていた分で賄いきれなかったということですよね?
③「顧客の意識が≪消費税が租税公課≫」というのはどういう意味なのでしょうか?
④「端数処理なんて何万かしか変わらないでしょ」こちらについても
 教えてください。

ここの皆さんのお話はぺーぺーの自分には非常に勉強になります、
ありがとうございます!
 
 

52:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/22 08:44:42 FYzViNBK.net
>>51
なんでも聞くな  まず ググレ そして疲れたらククレカレー ウマァ!!!

53:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/22 09:11:21 JTK3ty2C.net
消費税法の試験を受けるわけではないのですが、
中小企業の経理を担当することになりました。
売上10億ほどの法人です。消費税の仕組みから課税・非課税など
初心者から中級者向けのテキストってありますか?

54:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/22 17:42:12 rdVDrnQi.net
>>51
①については基本的にはそういうこと
課税対象になるものと非課税(もしくは不課税)のものを科目で分けておくと楽だ

②ほとんどの企業では売上は全額非課税になるけど
経費関係は人件費や土地の賃借料のように課税されないものが結構ある
このため税込みで赤黒トントンくらいなら間違いなく実質赤字

③よく分からんが消費税の基本的な仕組み(要するに税金を預かってるだけなんだということ)を理解してる一般人は多くない
したがって「法人税や住民税以外の税金は全て租税公課である」という理解になる

④ついこの前まで消費税法の基本通達に
「決済段階で別途請求される消費税相当額の円未満の端数を処理した後の金額を基礎に積上げ計算を認める」旨の特例措置があった
つまりスーパー等で消費税額を四捨五入ではなく切捨てで計算している場合はそのとおり納付すればよかった
ちなみに今年四月の総額表示化に伴ってこの施行規則は廃止されたが、当分の間は経過措置があるので実質ほとんど変わらない
参考:国税庁タックスアンサーのホームページより
URLリンク(homepage2.nifty.com)

55:伏古 ◆eP7C.qwfsE
04/09/22 23:29:45 skYlaIOB.net
>>53

これはどうでしょうか。

消費税入門の入門 改訂4版
URLリンク(www.esbooks.co.jp)

56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/24 12:41:07 F4uR7hYz.net
>>5 >>21 >>24
税抜経理が本来で税込経理してる香具師はアホだ、と思いこんでる香具師の典型的な意見

ウチは税抜と自慢しているが、間違えて税抜きしてれば、それこそ会計上重大な誤りだ。
例えば、税抜き経理をしていて、

①帳簿価額120マソの車両と100マソのキャッシュで税込210マソの新車を購入したときの税抜方式の仕訳は?
(取得に係る税や付随費用は考えなくてもよいから)

②社長が接待でゴルフしたときの以下の費用の仕訳は?
 ・グリーンフィー、キャディフィー等課税分・・・20,000
 ・ゴルフ場利用税・・・1,200
 ・食事代・・・1,200
 ・タバコ代・・・270
 ・チャリティ募金・・・90
 ・消費税及び地方消費税・・・1,060
 ・小計    23,820
 ・端数値引  -20
 ・請求合計  23,800
(まさか仮払消費税等1,060円とはしないよな)

ちゃんと仕訳できるか?
会計ソフトの自動税抜処理に頼るんじゃねぇぞ。
間違えたら、経費計上額のミスだぞ。大変だw)

57:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/24 12:41:39 F4uR7hYz.net
会計処理の正当性に拘るのなら、例え免税事業者であろうが税抜経理とするのが筋。
免税と課税事業者を行ったり来たりしている事業者がその度に税込、税抜の経理してたら、
それこそ会計処理の継続性が損なわれる。
免税事業者に税込経理方式での計算が強制されるのは法人税上のことであって、申告調整で
税込に引直すべきだ。
ただし、この程度の香具師に減価償却費の限度調整や、たな卸資産の調整ができるかは疑問。

58:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/24 12:42:00 F4uR7hYz.net
ついでに、病院や不動産会社のように非課税売上割合が多い事業者の場合はどうしてるんだ?
特に病院の場合は、毎年の固定資産の取得が多いので、これだけ考えれば税抜が有利だが。
ウチでは売上と固定資産だけを税抜経理とする混合方式としている。
あと、税抜にすれば、原則課税による場合の固定資産取得費の仕入控除税額の調整のほかにも
法人税法上の繰延消費税にも注意する必要がある。
とにかく、法人税法上の消費税の扱いと、消費税法自体の扱いを混同しないようにしなければいけない。
消費税法上の税額計算は、あくまで税込金額による計算が原則。
税込、税抜経理による税額の計算の違いは、法人税法や所得税法上の取扱いだ。

59:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/24 12:51:08 F4uR7hYz.net
>>1
スレタイ変更キボン

◆安易に税抜き経理としてませんか◆

60:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/25 00:17:39 eUp9WGnN.net
>>56

 おまえケツの穴ちっちゃいだろ。w
 


61:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/25 02:35:00 zncs5T1Z.net
>>60

オマイのにピッタシ

62:MALONE 
04/09/25 09:35:51 JW+L/mj6.net
>>56
 そんな取引、税理士試験以外でみたことないっす・・

63:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/26 23:44:25 x3ehYl2n.net
税込みでいいじゃん。

64:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/27 02:07:38 3Qawq3F3.net
確定分の未払消費税(又は未収消費税)の経理処理によっては
税込み処理のほうが利益調整をしやすいというメリットがある。
未払消費税の場合、利益が多く発生した場合は未払消費税を
計上すればよいし、逆に赤字が多く発生した場合は未払消費税を
計上しなければいい。
未収消費税の場合・・・。お分かりだと思うので省略。
この経理処理は短期前払費用の特例のような継続的な経理処理の
必要がなく、例えば中間分が毎期発生しないような場合、
ある期においては前期の確定分と当期の確定分が租税公課の中に
計上されたり、またある期においては消費税がまったく計上
されない場合もある。



65:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/27 02:15:31 De/zIjKB.net
>>64
それは物凄く基本的に粉飾決算だろ
監査とか関係なく粉飾するなら他にも手はたくさんあるぞ
減価償却とかも税務上は任意だしな

66:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/27 05:39:44 qmWpMfNX.net
≫≫64
不適正意見しろ!!

67:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/27 07:15:13 JdferuNP.net
税務は何でもありだろ、納税者に有利に処理すればOK

68:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/27 23:30:23 ptkvRFCu.net
>>57
ますは税込経理、税抜経理の用語の意味を理解してください。
それから法人税や所得税が何に対して課されるのかも勉強してね。


キチンと理解ができたら反対の意見になりますw

69:64
04/09/28 00:33:40 xGohoHVv.net
>>68
57の言っている「会計処理の正当性」という観点から見れば、
「免税事業者に税込経理方式での計算が強制されるのは法人税上のことであって、
申告調整で税込に引直すべき」というのは当然のこと。
この処理については全然不思議なことではなく、書店で売られている
「法人税の別表の書き方」と称する類の本にも免税業者が税抜き決算を
行った場合の申告調整の仕方を記載したものもある。
消費税法でいう「消費税の免税業者については税込処理方式」というのは、
なにも決算書を税込で作成しろと言うわけではなく、税込での会計処理
によって所得金額を算出すると言う意味である。早い話が、税込で作成された
決算報告書をもとに算出された所得金額と、税抜で作成された決算報告書を
もとに算出された所得金額が合致していればOKということ。



70:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/28 00:55:05 Y3vyb5gx.net
微妙に扱いは違うけどな
免税業者や簡易課税事業者では税込み20万以上が固定資産だし

71:64
04/09/28 01:34:22 xGohoHVv.net
>>70
税込み20万以上ではなく30万以上が固定資産。30万未満でも
固定資産に計上することも可能ではあるが。

簡易課税を選択している場合であっても、会計処理を税抜ですれば
税抜で30万かどうかの判定をすることになる。

72:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/28 03:06:25 Y3vyb5gx.net
>>71
固定資産形状の基準が30万以上なのは中小企業のみの特例措置です(措法67の8①、措令39の29)。
URLリンク(www.taxanser.nta.go.jp)

簡易課税事業者の税抜き処理は税務上の処理とは異なるので税抜き価額での判定は不可です。
これについては国税局から更正を受けたこともあります。

73:57
04/09/28 18:59:44 Hvuh8WTh.net
>>68
嵐かね?
税込経理、税抜経理の用語の意味を説明してください
キチンと理解ができたら反対の意見になりますw ってどのように勉強したら
こんな的外れな意見を堂々と書き込めるようになるのか....
おそらく某宗教的集団の会員でもなきゃそんな大それた事は胃炎だろ

>>69
ろくヨン様、サポートありがとう
でも、「市販本に申告調整の仕方を書いてあった」ではなく、「法人税法における消費税の
取扱いについては、法人税、所得税の個別通達(平1.3.1直法2-1、平1.3.29直所3-8)
を読め」とか言ってほしかった。

>>72
それが本当なら異議申立しろ。
おそらく、税抜処理とは言えない処理になってたのではないか?
>58のような混合方式でも税抜経理と認められるが、個々の資産や経費について
税込、税抜を混同すれば否認される

74:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/28 21:08:35 pspBY2d0.net

税ゴミども、気楽でいいな

75:64
04/09/29 00:27:24 iPMSXDF3.net
>>57

> それが本当なら異議申立しろ。
> おそらく、税抜処理とは言えない処理になってたのではないか?
> >58のような混合方式でも税抜経理と認められるが、個々の資産や経費について
> 税込、税抜を混同すれば否認される

72はたぶん簡易課税を選択している場合は税抜処理はできないものだと
勘違いしている。簡易課税で税抜き処理をしたら否認された。
でも否認させられた理由はたぶん上記のような「個々の資産や経費について
税込、税抜を混同」ということなのではないか?
ただ、それがよく理解できず簡易課税で税抜き処理をしたため否認されたのだと
思い込んでいるのだと思う。
あと、国税局から更正を受けたというのは本当なのだろうか???

76:64
04/09/29 00:30:11 iPMSXDF3.net

>>57 ×
>>73

77:57
04/09/29 03:28:42 8hOLCfLF.net
>>62
遅レススマソ
そんな取引、税理士試験では出ない、実務ではよくあるが正スイ

78:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/09/30 16:01:40 oZp2SI2m.net
税込みでいいじゃん。簡単で。

79:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/10/04 02:05:26 yFZdWSFG.net
お前らみんなバカだなー。
消費税なんか廃止にすりゃいいんだよ。
そうすりゃこんな面倒臭い話になんねーよ。
誰かいい政治家いねぇーかな

80:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/10/04 02:33:58 NwPeXjJS.net
共産党に入れば?

81:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/10/04 07:54:31 WH1mWPrG.net
これで生活必需品は税率を変えてとか本当にしたら最悪だな

82:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/10/04 17:34:17 sNBHeMa5.net
2年後には必ず複数税率へ、しかも4月1日よりの適用濃厚ならば、いよいよ、ややこしすぎ。
リースにしても旧税率のままのはずだし、これにより果たして税理士事務所は料金アップでき
るのか大変疑問でありんす。

83:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/10/22 00:52:28 0RT4k6cc.net
消費税払うところは税込みでやるべきだよ。
だってその方が税金安くなるんだから。
資産計上のボーダーラインとか交際費とかの関係で、長い目で見れば
確実に節税になる。


84:83
04/10/22 00:54:58 0RT4k6cc.net
間違った。
税込みじゃなくて税抜き。

85:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/10/22 11:16:59 GzG09M9s.net
>83、84

ガイシュツだ。>56以降を読め。要するに、

所得課税上は全般的に税抜経理が税額が少なくて有利。

会計処理上は税込経理が簡便で有利。

売上総利益、営業利益の対売上高比率は税込経理の方が高くなり、
>64がいうように利益調整がしやすく、中小企業の銀行借入の際は有利。

ってことで、総合的に判断することだ。

86:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/10/27 15:05:37 rqKbyGBb.net
>85

>売上総利益、営業利益の対売上高比率は税込経理の方が高くなり・・・

納付消費税を租税公課の勘定で処理する場合には、営業外費用に課税分営業外収益
以上の課税仕入がある場合には、税込経理の営業利益率は、税抜経理のそれよりも小
さくなる。

税込経理の場合の納付消費税額は、仮受、仮払消費税をそれぞれ売上、仕入その他の
経費に含ませている関係上、販管費(租税公課等)とするのが妥当だろうね。

87:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/04 00:08:23 gYhvoHIx.net
age

88:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/07 21:58:25 LTmyCXS+.net
57さんの言う事は、なるほどなぁと思う。確かに消費税の申告書は税込経理用に
作られているから、税抜経理をしてて申告書に記載する時に税込に直すのは馬鹿らしい
ような気もする。

ただよくわからんのは57さんが税抜・税込どちらが良いと思ってるのかが見えない。
やみくもに税抜経理をする人を見下すような書き込みから、57は税込経理が原則との
認識だと思うが、大変失礼ではあるが単に難しい言葉を羅列して一人悦に入ってるだけ
のような気もする。
例えば海外取引がある会社だと輸出免税取引や輸入消費税の取り扱いも出てくるから
税込経理ではなく税抜経理でないと対応できないと思う。逆に免税事業者なら、そもそも
消費税という概念が存在しないからわざわざ税抜経理をする必要は無い。
免税事業者と課税事業者とを行ったり来たりという例えがあったが、課税免税点が一千万円
に引き下げられた今となっては、よほどの零細企業でない限り課税事業者になるはず。

あと問題を出したら解答も載せてね。
ちなみに私だったら①は仮払消費税が100,000円で仮受消費税が52,381円
②はゴルフ場利用税と募金の額は値引きの仕様が無いから
仮払消費税1,072円。と処理しますが、正解は?




89:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/10 00:05:10 v5ST9ZKE.net
このスレたぶん一人芝居してる人がいる。

90:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/10 19:33:42 5teAxMFH.net
>>88
57です。丁寧に分析されたレスありがとう。

>やみくもに税抜経理をする人を見下すような書き込み・・・

見下しているわけではない。
むしろ、 >5 >21 >24 が税込経理を見下しているのに反論しただけのつもりだが。

>税抜・税込どちらが良いと思ってるのかが見えない。・・・中略・・・税込経理が原則
>との認識だと思うが、大変失礼ではあるが単に難しい言葉を羅列して一人悦に入って
>るだけのような気もする。

税抜・税込どちらが良いかは、>85 (これは私57です)のように思っている。
会計の正当性から言えば、税抜経理の方が正しいと思っている。
しかし、小規模企業や、非課税売上割合が大きい企業にとっては、会計の繁雑さが税抜を
採用したことによる企業への貢献に比して負担となるような場合には、企業活動にとって
は税込経理の方が合理的だと考える。
企業会計は企業あってのものだからね。
得てして会計人は、まず会計ありきで企業活動全体に目が行き届かないことがある。
一人で悦に入ってるつもりじゃないよ。

91:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/10 19:34:27 5teAxMFH.net
>輸出免税取引や輸入消費税の取り扱いも出てくるから税込経理ではなく税抜経理でないと
>対応できないと思う。逆に免税事業者なら、そもそも消費税という概念が存在しないから
>わざわざ税抜経理をする必要は無い。

輸出免税取引は、いわゆる消費税率0%の取引だと想定できるから、免税事業者に対する免税
とは会計上区分して考えなくてはいけない。
輸入取引(正しくは、保税地域からの外国貨物の引き取り)に係る消費税は、申告書付表2
を見ればわかるとおり、「課税貨物に係る消費税」額として、「課税仕入に係る消費税額」
とは区分されている。
申告上は、これらを合算して消費税の控除対象仕入税額を計算する。
輸入取引に係る消費税の課税標準は、取引価額ではなく、関税(CIF)価額であるというこ
とは、実務家ならご存知だろう。
ちなみに、申告書上は出で来ないが、取引の際に賦課される地方消費税は、売上に係るもの
(一般課税取引)は「譲渡割」、引取貨物に係るものは「貨物割」という。

要するに、輸出も輸入も税込経理では対応できないという論拠はない。
強いて言うなら、引取貨物に係る消費税等をどう経理するかだろう。
漏れとしては、販管費で構わないと思うが。

次に、免税事業者なら、そもそも消費税という概念が存在しない?そんなこたあ無い。
あくまでも消費税の取引は発生しており、消費税法によって付与された免税点によって
申告、納税義務が免除されたに過ぎん。
だから、税抜経理による益税額は、営業外収益と考えるべきだろう。簡易課税による益税額も
同じだ。
消費税という概念が存在というのなら、本則課税事業者とて同じ。消費者からの預かり分、消
費者への立替分と言ったって、実際に個別に対応して精算しているわけではないのだよ。
それを、消費税法の概念によって未精算勘定で経理しているに過ぎない。

おっと中途半端で悪いが、野暮用が入ったのでここはひとまず失礼する。

一人芝居と言ってるのは誰だ?88さんに失礼ではないか。

92:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/10 21:19:50 FIbAcVHb.net
税込み
簡単。消費税の事忘れてて赤転なんて言ってる人は論外。
予算と実績作る中の経費率、原価率などは目標値の設定でしょ?
数値が微妙に変わろうが、一度数値を把握すれば両経理処理の違いで
試算表の分析がしにくいなんてある?
簡易で税抜きしてる人は、益税分雑収計上してるの?
なんか恥ずかしいような。
税抜き
期末一括抜きなら簡単。ただ期中も課非区分は注意して処理する必要が・・
車検費用やら司法書士に払った登記費用やら軽油やら・・・メンドイ。
課税上の有利は結構ある。
交際費、固定資産の取得費(耐用年数が長いほど効果大)、
特に建物などを取得して仕入控除していくと還付になる場合は、
税抜き経理をしておかないと翌期に大変。

感想・・苦労して税抜き経理をしてもクライアントが
理解してくれないと結構虚しい。

   

93:88
04/11/11 23:44:15 c3MPHfK6.net
何か57さんはわかっているようで全然わかってないような気がする。

>要するに、輸出も輸入も税込経理では対応できないという論拠はない

逆に聞きたいのだが、税込経理でどういう対応をするのか?

例えば57さんが>>56で問題を出していたが(そういえばまだ答えを聞いてないな)
そのケースで税込経理の場合はどのように処理するのか?
また、海外取引で例えば商品を輸入した場合において運送会社から請求書が来た場合で

請求書合計額 \253,750
(内訳)
作業料 \80,000
海上保険料 \5,000
関税 \45,000
消費税 \75,000
地方消費税 \18,750
国内運賃 \30,000

とあった場合、税抜経理なら勘定は特にこだわらず、こだわるのは消費税の可否であり
作業料は免税、海上保険料は非課税、関税は不課税、消費税と地方消費税は仮払消費税
国内運賃は5%課税で処理するが、税込はまさか

「輸入作業料 \253,750 / 現金預金 \253,750」とするのではあるまいな?

94:88
04/11/11 23:58:13 c3MPHfK6.net
また

>次に、免税事業者なら、そもそも消費税という概念が存在しない?そんなこたあ無い。

これこそ正しく「そんなこたあ無い」である。

>あくまでも消費税の取引は発生しており、消費税法によって付与された免税点によって
申告、納税義務が免除されたに過ぎん

これは順序が逆。消費税法によって付与された免税点よって申告・納税義務が免除された
結果、その免除された期間については免税事業者となり、そして免税事業者は消費税の取引
は発生しない。免税事業者もしくは課税事業者かを判断する基準期間は前々事業年度だからな。
今の事業年度が始まる前に課税か免税かはとっくにわかってるんだよ。


95:88
04/11/11 23:58:52 c3MPHfK6.net
57さんは条文を引っ張ってくるのが好きみたいなので、条文から説明するが
消費税法と消費税法基本通達ちゃんと読んだ事ある?

基本通達1-4-5にちゃんと「基準期間である課税期間において免税事業者であった事業者が
当該基準期間である課税期間中に国内において行った課税資産の譲渡等については消費税等
が課されていない」って書いてるじゃないか。
そして消費税法30条~35条及び37条に仕入税額控除と簡易課税の事が書いてあるが
ここにちゃんと括弧書きで(免税事業者を除く)と書いてある。

これって要するに消費税法の世界の中には免税事業者は入ってこないって事だろ?

さらに消費税法36条には何が書いてあるか? 棚卸資産の調整だろ?
これは、免税事業者が棚卸資産を仕入れてその後に課税事業者になった時
もしくは、課税事業者が棚卸資産を仕入れてその後に免税事業者になった時
の事を規定している条文であり、何でこんな条文があるかと言うと、これこそ
「免税事業者は消費税の概念が無い」からだろ?

免税事業者が税抜処理するなんて全く意味ない。消費税法上も認められないし(税抜処理しても
交際費の額や固定資産の取得価額は税込にまた直さなければいけない。これは57さんもご存知の
通り)会計上においても連続性云々以前にそもそも免税事業者の場合は消費税の概念が無いのだから
逆にわざわざ税抜経理するほうがおかしい。

57さんもそうだが57さんと妙に気の合う64さんもわかってるようでわかってない。
固定資産の30万円未満全額損金算入はあくまでも租法上の話でしかも中小企業者でしか
認められてないのに、それを指摘した72さんの揚げ足をとるような事しかしてないし。

ちょっと知ってる人が見たらわかると思うよ。57さんと64さんがわかってるようでわかって
無い事が。悪いけど。ちなみに私は72さんではないですよ、念のため。


96:88
04/11/12 00:07:32 zPZe9oWW.net
文章を確認してみてちょっと記述が足らない所があったので

>免税事業者が税抜処理するなんて全く意味ない。消費税法上も認められないし(税抜処理しても
>交際費の額や固定資産の取得価額は税込にまた直さなければいけない。これは57さんもご存知の
>通り)

ここの部分は

免税事業者が税抜処理するなんて全く意味ない。消費税法上においても認められないし
また法人税法と所得税法上においても、税抜処理しても交際費の額や固定資産の取得価額は
税込にまた直さなければいけない(これは57さんもご存知の通り)

と訂正します。

97:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/12 00:31:25 cgAAT47u.net
>>52
遅レスだがワロタ

>>96
>また法人税法と所得税法上においても、税抜処理しても交際費の額や固定資産の取得価額は
税込にまた直さなければいけない

ほんまですか・・・?

98:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/12 19:53:41 xruPZwWf.net
もともと、課税事業者に対して含まれている消費税額を、税抜きにするか税込み
処理するかの選択を与えているものであって、免税事業者に対して消費税額が
含まれていない以上、どちらの処理を選択するという概念はでてこないのだよ。



99:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/12 20:59:48 G1ZC+xuX.net
簡易課税から一般課税になるにあたって税抜経理に会計処理を
変更しようかと思うのですが、届出などが必要ですか?

100:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/12 21:20:34 plVCEk1M.net
>>99
そんなもん出す必要なす


101:88
04/11/13 00:37:22 sAHpVhhF.net
>>97
>>98
もともと「例え免税事業者であろうが税抜経理とするのが筋」なんて馬鹿な事を
いう人がいたからそれに対する反論として書いただけの事だけですから、深く考え
ないで下さいね。

あと
96さんが
>ほんまですか・・・?
と言っている事ですが、私が言いたかったのは正確には

もともと免税事業者は消費税の概念がないから税抜経理など出来ないが
「例え免税事業者であろうが税抜経理とするのが筋」
「免税事業者なら、そもそも消費税という概念が存在しない?そんなこたあ無い」
って言ってる人がいたから、免税事業者にも消費税の概念があると仮定して税抜経理
をした場合においても、結局消費税法上免税事業者は税込経理しか認められないから
交際費の額にしても固定資産の取得価額にしても消費税相当額を含んだ価額で判断する
ため、その金額をもとに法人税・所得税の計算をする事になる。

という事です。



102:88
04/11/13 00:41:25 sAHpVhhF.net
だから、課税事業者が税抜経理を選択した場合は当然税抜金額で
交際費の額・固定資産取得価額を計算しますよ。

103:88
04/11/13 00:44:21 sAHpVhhF.net
あと、57さんは早く56の問題の答えを書いてね。

まさか問題を出した自分自身がどんな処理をしたらわからないと
いう事はないでしょうね?

104:97
04/11/13 01:09:53 8p+/86Qv.net
>>101
なるほど分かりました。
ちなみに97です。

105:通りすがり
04/11/13 01:16:25 JsitCz6L.net
>88
消費税法の規定上はそのとおりですが、
消費税法上、免税事業者は課税を免除されているから
課税売上&課税仕入について100/105してはいけないだけのことでしょう。
しかし、実際の事業では免税事業者でも売上に消費税を加え、あるいは
仕入・販売管理費に消費税を加えて支払っているわけで、
上の誰かが言うように免税事業者でも会計処理上「税抜経理」は存在すると思いますが。
どうでしょうか?

106:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/13 01:37:29 U8rc+Eub.net
>>88
税法上、税込経理としての計算を要求してるだけであって、帳簿は税抜きでつけても問題ない。
実務では二度手間にならないように、税法に合わせてるだけだ。

わかってるのかな?

107:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/13 02:03:19 IaFNbi/I.net
消費税は預かり金なので、免税とか言ってないで全事業者を納税義務者にすれば
、会計事務所の売上が多少伸びるのにな。
安月給の所員は鬱になるな。あーマンドクセ

108:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/13 02:23:47 mnncSuj+.net
生業でやってる事業者には負担が重いんだろ。
担税者が納税したらいいものを、代わりに事業者に納めてもらうわけだから。
消費税を導入する際にも、この負担をめぐって反発が強かったんだよ。

109:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/13 08:17:37 FHoH68IU.net
>>105
結局、理論上では概念がないことから、税抜きによる会計処理を否定すればいいわけですよ。それが正解ですからね。
実務上も当然同じですけれども、例外として、課税、課税、課税、免税、課税、課税、免税、課税 などのような
事業者の場合、税抜きの会計処理を継続させたければ、交際費課税、減価償却資産判定、課税事業者の届出等
(計算過程も明記する)をしっかりやって、あとは税務署に理解してもらうだけのことでしょう。




110:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/13 09:27:44 lPeDDNZG.net

必ずしも会計処理上決算調整でやらねばならない必要はないんじゃ?
申告調整で十分対応可能かと・・・
交際費 流出加算
減価償却 償却超過
よけい面倒かな。

111:通りすがり
04/11/13 13:41:06 CbPudL+v.net
>>109
貴方の言う理論は税務処理基準であって
会計処理の理論としては税抜きが原則でしょう。
極端な話、その免税事業者が上場会社の連結対象となる会社である場合
当然のごとく税抜き処理が求められます。


112:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/13 23:13:51 SXke1sO5.net
>>111
それは統一性の原則ってやつであって
会計理論として絶対に税抜き処理って話じゃないんじゃ?

113:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/13 23:29:56 1QcQUFSz.net
面白いのでage
公認会計士→税抜き推奨
税理士→経理処理はケースバイケース

??? 

114:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/14 00:07:16 wo2LvcJT.net
公認会計士→大中
税理士  →小 だって、申告書作るとき面倒ジャン





115:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/14 01:39:08 TjJUWb02.net
>>114
税理士業やってる会計士も多いんだから、ワラっちゃイカン

116:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/14 03:39:17 9fqFJSyD.net
そもそも上場企業(もしくは準備中の企業)でなきゃ会計士監査なんかしないでしょ
税理士業やってる会計士さんは個人事務所が普通だから次第に税込経理が好きになるね
上場企業以外で監査が必要な学校法人会計(補助金もらってるとこ)とかも税込み経理が基本だし

117:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/14 04:20:32 JvE82Q2N.net
そんなに難しく考えず
ほとんど5%課税となる取引をしてるところは税込経理
それ以外のところは税抜経理の方が効率が良いって事でいいんでね?

118:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/14 04:51:59 9fqFJSyD.net
逆だ
取引によって税率が変わったり土地の売却とか賃貸不動産などの非課税売上が頻繁な会社では
一取引単位で消費税を区分した方がマシだから税抜き処理が楽
ほとんどが5%の課税売上なら税抜きで経理してもいい

119:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/14 12:23:07 Ui08hnTu.net
>>118
どっちも税抜経理かよ

120:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/15 18:42:03 vFo//pme.net
税抜き、税込み処理って継続して同じ経理処理するのが建前だけど、
最初税抜きでやっておいて赤字になりそうなら税込みにして(勿論
期末確定分の未払消費税は立てない)調整したりとか皆さんどうし
てますか?漏れはこの手法よく使うんだけど。
面倒だけど粉飾するより良いし・・・。

121:57
04/11/15 20:03:12 /Ye9+h8U.net
>>88さんへ

88
>あと問題を出したら解答も載せてね。
>ちなみに私だったら①は仮払消費税が100,000円で仮受消費税が>52,381円
>②はゴルフ場利用税と募金の額は値引きの仕様が無いから
>仮払消費税1,072円。と処理しますが、正解は?

103
>あと、57さんは早く56の問題の答えを書いてね。
>まさか問題を出した自分自身がどんな処理をしたらわからないと
>いう事はないでしょうね?

遅くなって申し訳ない。ROMってたわけじゃないよ。
>90-91で書きかけてたんだけど、急用あって中断してそれ以来なんだ。
元々解答するまでもない問題だと思ってたんだが、要求があったので
返答します。

①、②とも正解。(88さんは売上に係る消費税の端数を切上げか四捨五入とし
ているようだね。)


122:57
04/11/15 20:03:43 /Ye9+h8U.net
88さんの>>93
>逆に聞きたいのだが、税込経理でどういう対応をするのか?
>例えば57さんが>>56で問題を出していたがそのケースで税込経理の
>場合はどのように処理するのか?

別に問題無いっしょ。勘定科目をどう持ってくるかにもよるが、
① 下取車の税抜帳簿価額120マソを税込とみなして、
借方 車両(新車) 210マソ(税込)
   車両売却損 10マソ
貸方 現金 100マソ
車両 110マソ(下取車売却額対応部分・税込)
〃 10マソ(下取車除却損対応部分・税外)
② 接待交際費(プレー代等課税分) 22,510円
〃 (税等課税対象外分) 1,290円

123:57
04/11/15 20:04:30 /Ye9+h8U.net
続き
>また、海外取引で例えば商品を輸入した場合において運送会社から請
>求書が来た場合で・・・中略・・・税抜経理なら勘定は特にこだわらず、
>こだわるのは消費税の可否であり作業料は免税、海上保険料は非課
>税、関税は不課税、消費税と地方消費税は仮払消費税国内運賃は5%
>課税で処理するが、税込はまさか
>
>「輸入作業料 \253,750 / 現金預金 \253,750」とするのではあるま
>いな?

いけない?(w)
まあ、関税や海上保険料が「輸入作業料」っていうのもおかしいか。
>>91で書いているつもりだったが、理解されてないようだから言い
直すが、引取貨物に係る消費税は、課税仕入金額に直接対応したも
のではないので、税込経理においても別科目処理して構わないだろう
ということ。


124:57
04/11/15 20:06:01 /Ye9+h8U.net
あと、どうでもいいようだけど、ここまで88さんが拘るから言うのだ
が、輸入貨物に対する海上保険料は、課税、非課税と言う前の課税対
象外(不課税)だよ。
それから、取得原価になるのか販管費になるのかはこの設例ではわか
んないな。あっ、これ所得計算上の問題ね。

125:57
04/11/15 20:06:35 /Ye9+h8U.net
88さんの>>94-95へ
あんまり煽る書き方しないでくれない?あとで自分が恥ずかしくな
るよ。
消費税を、何も通達で課したり免じたりしないっつーの。
ほんとに88さんこそ法体系解ってるの?
基本通達1-4-5の記載は、免税事業者には★消費税法の規定により★
消費税が課されていない(だから免税じゃん)ことの確認であって、
この条文自体も、基準期間が免税であった事業者のその期間の課税
売上高は税込で判断するのだよって注意しているに過ぎない。

消費税法によって消費税を課し(法4①,②)、納税義務者を定め(法5)、
その中で非課税(法6)、輸出免税等(法7,8)、小規模事業者に係る納
税義務の免除(法9)を定めている課税体系をちゃんと理解してね。


126:57
04/11/15 20:06:58 /Ye9+h8U.net
「事業者のうち、その課税期間に係る基準期間における課税売上高
が千万円以下である者については、第五条第一項の規定にかかわら
ず、その課税期間中に国内において行つた課税資産の譲渡等につき、
消費税を納める義務を免除する。」(法9①)。
結果として、免税事業者の「当該基準期間である課税期間中に国内
において行った課税資産の譲渡等については消費税等が課されてい
ない。」(基通1-4-5)のは当然でしょ。


127:57
04/11/15 20:07:26 /Ye9+h8U.net
続き
>そして消費税法30条~35条及び37条に仕入税額控除と簡易課税の事
>が書いてあるがここにちゃんと括弧書きで(免税事業者を除く)と
>書いてある。
>これって要するに消費税法の世界の中には免税事業者は入ってこな
>いって事だろ?

(免税事業者を除く)って書いてなかったらそれこそ大変だよ。
売上は免税で、仕入税額控除等だけできることになったら免税事業者
はみんな税額還付になって国は破産するぞ(w)

気付いてほしいが、税法は、免税事業者の売上に消費税がかからない
(免ずる)と言っているだけで、仕入の消費税もかからないとは決
して言ってない。
免税事業者は仕入税額の控除等が出来ないと言っているだけなのだ。
これって消費税法の世界の中には免税事業者は入ってこないって
事じゃあないだろ?

128:57
04/11/15 20:07:49 /Ye9+h8U.net
続き
棚卸資産の調整(法36)に至って「免税事業者は消費税の概念が無い
からだろ?」なんてのには、もう「何をか言わんや」である。
当該課税期間外の仕入に伴い付加された消費税について、当該課税
期間において課税調整するのは、正に税法理念に基づく課税バラン
スの確保のために他ならないではないか。

129:57
04/11/15 20:08:17 /Ye9+h8U.net
続き
>免税事業者が税抜処理するなんて全く意味ない。消費税法上も認め
>られないし・・・中略・・・会計上においても連続性云々以前にそもそも
>免税事業者の場合は消費税の概念が無いのだから逆にわざわざ税抜
>経理するほうがおかしい。

くどくなるが、免税事業の税抜経理が消費税法上認められれないわ
けでは無く、税抜経理しても税込に引直されて課税の適用を受け
るだけである。
そして、その場合には88さんの言うように免税事業者が税抜処理す
るメリットは課税上全くない。
むしろ、税抜処理(会計上の)に手間がかかるだけではなく、法人
税の申告調整も大変になる。
しかし、消費税は仕入にはかかるし、売上に仕入税額を転嫁するた
めに免税であっても消費税を付加する事業者もいる(税法上は税込
総額が売上)。
会計上の継続性を重要視するのならば、免税事業者の税抜き経理も
有り得る。

88さんもだが、最初の方のレスに共通して、消費税法上の扱いと法人
税、所得税法上の扱いを混同してない?
ガイシュツだが、消費税法上「税込経理」、「税抜経理」という文言は
登場しない。(総額表示通達にはあったかな?)
消費税法で免税事業者に税込が強要されるのは、基準期間の課税売
上高の算定の際だ。

130:57
04/11/15 20:24:01 /Ye9+h8U.net
88さんへの総論
>>93とかの論調は、税込経理では適正な仕訳が出来ないように感じ取
られるが、それ以降は、免税事業者は税込(消費税の概念がない)
ことを主張されているようですが、これって矛盾してない?

131:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/15 22:04:50 WRJEHqZH.net
>>57
だらだらと書いてるけど、受験生かい?

132:57
04/11/15 22:19:47 /Ye9+h8U.net
>>131
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;


133:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/15 22:24:31 WRJEHqZH.net
>>132
ごまかしてるってことは、自分で恥ずかしいと気づいてるのかな?
大学で法学をきちんと勉強してないようだね。
木村剛志の本あたりを買って読めば、ちゃんと消費税を理解できると思うよ。
がんばって。

134:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/15 22:35:51 oy04gMR+.net
消費税の本質から言うと>>57が正論だと思う。
法人税の申告調整云々とあるけど経理上で
仮受消費税/仮払消費税
仮受消費税/雑収入
とすれば別表4の頭の数字は税込経理と変わらないですよね?
また、交際費等の損金不算入等の計算についても税抜経理を採用した
場合にわざわざ税込に引きなおして課税を受ける必要はないと思う。
あと消費税による損得は営業外損益に計上すべき。
以上の考えは現状の税法からみれば当然間違っているけど、
法律で決まっていることが全て正しいんじゃなくて、変えていく必要も
あるのではないでしょうか。
現状では免税事業者については税込経理すべきだろうけど、税抜経理と
すべきだろうという考えが間違っているとも言い切れない。
余談だけど、免税事業者や簡易課税有利な簡易課税選択事業者に消費税を
支払っている国民が損をして、それらの事業者が得をするといった現状は
法の下に不平等ですよね。
長文で申し訳ないです。

135:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/15 22:39:21 9aKIObM8.net
ずいぶんと長い返事をありがとう。
まあ、57さんの書いてる事は正論なんでしょうが・・・

結局のところ、私が言いたかったのは
①消費税の取引形態が多様な企業は税抜経理の方が処理しやすい
②免税事業者は消費税の事を一切考えずに処理した方が負担が掛からず良い
という事ですから。ただそれだけ。

だから
①について「税込経理でも処理できない事はない」
②について「メリットは全くないが会計上は税抜経理もできる」
と主張する57さんとは話をしてもらちがあかない気もしますね。

130で私の事を矛盾してると57さんは書いてますが上記の内容を考えると
57さんこそ矛盾してますよ。


136:88
04/11/15 22:42:56 /+DTF5Ln.net
あ、書くのを忘れましたが、>>135は88です。
57さんの文章を見たので返事を書いたが、その間に何人の方が
レスをつけていたみたい。


137:57
04/11/15 22:48:25 /Ye9+h8U.net
>>133
ありがとう。
133さんは、大学で法学をきちんと勉強したから、
税務署OB税理士の木村氏の著書
「実務家のための消費税実例回答集」読んで消費税理解
できるのですね。
文章だらだら書いてないし~簡単。

ちなみに試験組の山本守之氏の「実務消費税法」なんて
だらだらで読めないよね。
ましてや、消費税法本文なんて...

138:57
04/11/15 23:12:43 /Ye9+h8U.net
>>135
さっそくレスありがとう。
88さんは、よくここ来てるのですね。
漏れは時々しか来ないから、まとめて書いたら
長くなりすぎたね。

漏れの前レスどこが矛盾してるのかな?
あなたの場合は、

免税事業者が税抜処理するなんて全く意味ない。
消費税法上も認められないし会計上においても・・・略・・・消費税の概念が無い
のだから逆にわざわざ税抜経理するほうがおかしい。

もともと免税事業者は消費税の概念がないから税抜経理など出来ないが
「例え免税事業者であろうが税抜経理とするのが筋」
「免税事業者なら、そもそも消費税という概念が存在しない?そんなこたあ無い」
って言ってる人がいたから...

と言っておきながら、まとめは

まあ、57さんの書いてる事は正論なんでしょうが・・・
結局のところ、私が言いたかったのは
①消費税の取引形態が多様な企業は税抜経理の方が処理しやすい
②免税事業者は消費税の事を一切考えずに処理した方が負担が掛からず良い
という事ですから。ただそれだけ。

ですか。

139:57
04/11/15 23:23:46 /Ye9+h8U.net
>>134
ご支持ありがとう。

でも、
>交際費等の損金不算入等の計算についても税抜経理を採用した
>場合にわざわざ税込に引きなおして課税を受ける必要はないと思う。

は間違ってるよ。

とにかく、法人税法上の消費税の扱いと、消費税法自体の扱いを混同しないようにしなければいけない。
消費税法上の税額計算は、あくまで税込金額による計算が原則。
税込、税抜経理による税額の計算の違いは、法人税法や所得税法上の取扱いだ。

↑これを何度も力説してるんだが、88さんもイマイチ理解してないみたい。

140:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/15 23:31:34 oy04gMR+.net
>>138
もはやどちらが正しいか、ではなく話しに決着の着きようがないんですよね。
そもそも、お互いに考えが違うんだから。
僕は134ですが、正論は57さんだけど、現状は88さんのように考えなければ
いけないってことですね。どっちにしても国会議員にしてみれば、ピラミッドの
底辺のことなんてどうでもいいんだろうけどね。
それより、そんな底辺とのお付き合いしかない僕って救い様がないね。

141:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/15 23:52:31 T3UncAPx.net
>>138
確かに138を読む限りでは、88は矛盾してますね。
結局、どっちなの? って、なっちゃうね。



142:通りすがり
04/11/16 00:01:50 V8Z3MYAm.net
>140に賛成
欠陥だらけの現行消費税の体系では結論は出せないと思う。
もともとEU型の付加価値税としてスタートすべきところが、
導入時に社会党の土井さんの「ダメなものはダメ」みたいな反対があり
社会的・政策的妥協の産物として現行消費税法が施行された。
だから、免税点や簡易課税制度や基準期間みたいな矛盾だらけの税体系。
しかし消費税を付加価値税と捉えて、課税の転嫁や帰着を考えれば当然税抜き経理だろう。
税込みの付加価値を課税標準にはできないわけだから。




143:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/16 00:54:03 wyyJPpOm.net
>>139
57さん
>でも、
>>交際費等の損金不算入等の計算についても税抜経理を採用した
>>場合にわざわざ税込に引きなおして課税を受ける必要はないと思う。
>
>は間違ってるよ。

134です。134の前半部分は、現状では間違った判断として書いたつもりなんですが。
書き方が悪くてすみませんでした。
現状の法律で、免税事業者が税抜処理をしたとしても
既存の税抜処理の課税事業者と同等の法人税の計算をしてはいけないということ
でした。そんなに熱く語る部分じゃないですよね。
 消費税の免税事業者が税抜き処理しろってなったら、当然法人税法も消費税抜きで
って変える必要があると思うんですけど。まあ、底辺の話なんで、国会で議論になることも
ないんだろうけど。大事な問題だと思うんだけどなぁ。不公平だから


144:57
04/11/17 09:57:56 poWjXKTd.net
>>143
ほんとだ。>134では、現状の税法からみれば当然間違っているけど
って意味で書いてたんだね。
よく理解してなかった。ごめんなさい。

>現状の法律で、免税事業者が税抜処理をしたとしても
>既存の税抜処理の課税事業者と同等の法人税の計算をしてはいけな
>いということでした。そんなに熱く語る部分じゃないですよね。

↑ここのとこの不公平は、免税事業者の益税に対する不公平とも関連
するんだけど、小規模でも課税事業者を選択すればよいのでは。


益税のことですが、もともと簡易課税制度は、仕入控除税額を算出する
事務負担を担いきれない小規模事業者のための制度だけど、実際税理
士に依頼するようなところは、本則計算もやって有利不利を判断してるよ
ね。
税理士にとっては当然の責務だけど、不公平感じるなあ。


145:57
04/11/17 10:44:42 poWjXKTd.net
134さんの>>140に対してですが、

漏れは元々>>85>>90と考えてます。
ただ、
税抜経理が正しくて、税込経理は税抜処理を
(合理的に)できない会計事務所がやってる
というようなレスに対してや、88さんとのやりとり
の中で原則論を含めた意見を展開したまでです。



146:134
04/11/17 21:17:41 EIQCRyQ/.net
>>145
なるほどごもっともです。
各企業に相応する経理処理が求められるってことですね。
有意義な議論でタメになりました。

147:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/11/19 06:52:33 MO4UKFIJ.net
>>137
大学で法学をきちんと勉強

OB木村剛志著「実務家のための消費税実例回答集」読んで消費税理解

warata

148:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/12/03 02:43:17 nf5R+ZlR.net
age

149:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/12/03 07:43:35 bObn5Mjf.net
>>88

150:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/12/03 07:45:15 bObn5Mjf.net
>>57

151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
04/12/20 10:36:17 IJWog04u.net
あげ

152:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/14 19:53:40 FIhhz7A7.net
っていうか税込みでやってる会社なんてあるの?
自社で経理やってる会社は100%税抜きだよ。
税抜きが手間?意味わからん。いまどき手書き?

153:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/15 03:39:26 UB4i9nCM.net
売上2億円以下程度の零細事業者に限って言うなら
90%以上が税込み経理じゃないか?

154:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/15 13:09:13 CO3ykR4p.net
>>153
禿げ同

155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/15 15:08:08 EZ5PapVu.net
>>152
消費税上の課税仕入の計算方法は、会社の事業年度の課税仕入「総額」×5/105なんだよ。
一取引ごとに消費税額を計算するわけではないんだ。

普段から税抜経理してる会社は申告書を書くときには一旦税込経理に計算しなおす必要がある。
そうしないと消費税の申告書の付表で課税仕入の税込総額が書けないじゃん。

その過程が面倒ということ。

156:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/15 16:00:06 FACShnp7.net
>>155
そんなの知ってるよ
計算し直す必要はない
売り上げなら
売上+仮受消費税
仕入れなら
仕入+仮払消費税

全然面倒じゃない。
10秒もかからん。
費用・収益を税込みで把握してる時点で終わってるw
税込み経理してる会社って終わってる


157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/15 16:11:42 EZUnCME0.net
税抜き経理だと、原価計算やってる会社が製造原価の課否判定誤ると
原価・棚卸の金額をいちいち修正しなければならないので、非常に厄介。
以上、会計事務所職員の戯言でした。


158:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/15 16:53:53 FACShnp7.net
あと、まともな企業なら税込処理って考え自体ないよ。
税込み処理?そんな会社あんの?って感じ。


159:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/15 16:59:30 FACShnp7.net
それに税込み処理してる場合って、租税効果かなんかで費用処理するんでしょ?
間接税を費用計上なんてありえない。


160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/17 09:14:23 HdraciF5.net
>>159
間接税を費用処理はあり得ない?
じゃあ、軽油引取税も仮払経理してるのか?
その後どうして消却するの?

>>156
仕入原価、経費等に非課税、税外取引分が混じってるから面倒じゃないか。
まさか、申告上の課税仕入額を

仮払消費税×100/5

としてるんじゃないだろうなw)

>>152>>158
そんな低レベルな話するんじゃない。
>>57以降のレス読め。



161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/17 12:11:04 baT3zuzs.net
>>156
馬鹿でないの!?

今時の会計ソフトは税込みで記帳しても試算表とかは
”税抜”で作れるよ。当然月次試算表なんかは”税抜”で把握する。

でも手間考えていたら絶対税込
てか自社経理ならわかるが、税抜してる会計事務所って効率度外視か
時代遅れのソフト使ってるんだな

オマエの事務所だ>>156

162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/17 12:16:22 jBZMcwPc.net
交際費の不算入額も
固定資産の計上判断も
免税ボーダーも税込みで判断か。

かわいそうな顧問先だな。


163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/17 13:59:33 HdraciF5.net
>>162
そんな低レベルな話するんじゃない。
>>57以降のレス読め。

免税ボーダーも税抜、税込によって違うというのか?
大変なレベルだ。
そんなもんだから、
「税抜き経理」とは言っても間違いだらけで、
消費税の申告だけではなく、
会計上も法人税法上も問題ありの事務所なんだね。

164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/17 20:00:05 LIEbvT4o,.net
税抜きの方が顧問先にとって断然有利なのに…
ID:HdraciF5は、何がいいたいのだろう・・・・


165:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/17 20:53:27 hDMztk9f.net
中小零細相手なので
消費税の知識なく経理ソフトで勝手に税抜きにされると
決算で非課税対象外を探すのが大変になるんだよ。
だから税務の分からない顧問先には税込みで経理してもらっている。
まともに自社で税抜きできるところなら
税抜き歓迎だけど

166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/18 00:42:59 ma1NNNcj.net
>>161
俺は一般企業勤務だ
事務所みたいな乞食仕事と一緒にするな
仕事も教養も常識も知識もレベルが低すぎるんだよ、事務所は
税抜きごときで手間?恥ずかしいw
時代遅れの会計ソフト?何それ?JDL?MJS?PCA?弥生?
お前、ERP系とか知ってる?うちは自社専用ソフトだけどさ。
事務所で使ってる玩具ソフトと一緒にするなよw
>>163
低レベルはお前だろ
税込み経理してる会社なんてありえないんだよ
税抜きが常識
課税・非課税・不課税・免税の集計なんて簡単だろ?何が面倒なんだよw
実際うちは税抜きだが税込み経理してるお前らより正確かつ迅速だよw




167:57
05/01/18 09:34:43 91gSrI2/.net
久しぶりにここのスレ活況ですな。
でも、内容は以前のぶり返しでないの?

前述だが、166さんのように税抜経理が正しくて、税込経理は税抜処理を
(合理的に)できない椰子がやってるものというような決めつけた論調は、
会計初心者に多く見受けられるね。

>間接税を費用計上なんてありえない。
とか言ってるうちは、まだまだ勉強不足ですな。

>俺は一般企業勤務だ
>事務所みたいな乞食仕事と一緒にするな
煽り返しでのレスだろうけど、
>162 交際費の不算入額を税抜経理の有利性に掲げてるってことは
勤務先は中小?一般企業は交際費の損金算入枠はないものね。


168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/18 11:40:02 EWJSroPF.net
消費税って実質的には事業者の売上に対して課される税なんだから
税込み処理して租税公課で処理する方が妥当だと思うけど
会計的な見地の再考を求めたいな。

他の税だって価格に転嫁するのは同じでしょ

169:57
05/01/18 12:09:02 91gSrI2/.net
>>168
漏れも言及しようと思ってたところだけど、
自身は、会計の正当性から言えば、税抜経理の方
が正しいと思っている。
消費税の負担者は消費者であるということで、
会計的に税抜経理が正しいとする見解が一般的だ。

しかし、>168さんが言うように、税法は納税義務者を
事業者と定めている。
また、仕入税額を必ずしも控除できるものではない。
結果として、企業が消費税を負担する場面もあることから、
税込経理が正当とする意見にも一理あると思う。

170:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/18 18:48:33 GG4mmqop.net
私は某大手上場メーカー勤務の経理マンですが、税込処理をする会社が
あるとこのスレを見て初めて知りびっくりしています。
上場企業や監査対象企業なら税抜き処理は強制ですし、当然という感じです。
それ以外の会社でも自社で経理をしている会社ならほぼ税抜き処理でしょう。
商法・会計を重視しない税務会計思考の零細企業や中小企業なら、税込み
も税抜きもありってとこでしょうね。
実際に税抜き処理をしていて決算時や申告書作成時に面倒くさいことはない
ので、税抜き処理は面倒だと言ってる方は、ただ処理の仕方を知らないだけ
だと思います。市販の会計ソフトは使用したことがないのでよくわかりませんが。
税抜き処理の会社も控除対象外消費税額が生じたときは、租税公課などで
費用処理しているので、
>結果として、企業が消費税を負担する場面もあることから、
税込経理が正当とする意見にも一理あると思う。

の意見は多少的外れだと思います。
金額判定の有利さや、会計上・税務上の観点からも税抜き処理が妥当だと
思いますが、税抜き処理が面倒だと感じる会計事務所の方なら、税込み
処理でもいいんじゃないでしょか。




171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/18 22:10:51 w94lJrFg.net
税抜き処理をしている企業のリーマンの自慢大会だな
中小零細税理士会計事務所を見下して楽しんでいる輩

だからさぁ顧問先は中小零細だったりするわけよ
経理は専任なんかいないし。簿記知識もないってのもざら
そんななかで1件あたりに費やす時間を多く裂けない事務所は
税込みを推奨するさぁ
消費税法も財務会計も簿記も学んだわけだから当然
税抜き処理はわかるしそのほうがやりやすい
伝票起こす時点で税抜きのほうがどんなにかラクか
でもその処理をやってくださいと顧問先にいっても現実できないのよ


172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/18 23:43:08 GG4mmqop.net
卑屈だな


173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/19 20:40:03 YtpOiALh.net
>>170
税込経理=商法・会計を重視しない税務会計思考の場合にしか
あり得ないと考える時点で会計初心者だな。
57の言っている「一理」の意味がわかってない。
まあ、これからも会計理論ではなく、1私企業の会計慣行を絶対視
してがんばってくれたまえ。

174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/19 22:05:13 owp25U1T.net
>>57
上場企業3社、非上場企業1社の4社経験してますが何か?
会計初心者はお前だろw


175:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/19 22:49:57 owp25U1T.net
>>173の会計素人へのレスです


176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/19 22:51:22 owp25U1T.net
っていうかやっぱり零細・中小のなんちゃて経理しか経験のない
事務所勤務君はレベル低いね


177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/19 23:11:34 jC7xo/m7.net
税込みで作ったとして
税込みの正当性をどうやって銀行とかに説明するの?
「コレが理解できない銀行員はゴミ」とかはき捨てるのか?

見せる相手が理解できないと意味ないんだぞ。


178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/20 00:09:24 N7LPaQBX.net
>>176
そのなんちゃて経理を所長がさせるんだからしょうがないだろ。


179:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/20 00:27:44 bo1vckFr.net
下手に自計化しているところよりも、
高卒シケバンのように記帳代行をしているところの方が、
税抜き経理はやりやすいw

180:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/20 07:02:50 q5HOW577.net
>>173
だ~ら同じ会計慣行とってるグループ4社のみだろうよ。
販管費の勘定科目一つとっても処理基準どおり仕訳してるだけだろ?
その企業Gの会計処理基準作成に、とてもおまえが参画してるとは思
えないと言うことだ。

>税抜き処理の会社も控除対象外消費税額が生じたときは、租税公課
>などで費用処理しているので、「結果として、企業が消費税を負担する
>場面もあることから、税込経理が正当とする意見にも一理あると思う。
>の意見は多少的外れだと思います。

てえ、とても監査対象法人の経理マンとはオモエンな。
「税抜経理」というのは、消費税が預かり税だから損益計算から除外する
のが適当という経理だから、「控除対象外消費税額が生じたときは、租税
公課などで費用処理」なんて監査に引っかかるぜ。
まあ、監査法人がそこまでちゃんと見てるかどうかはわからんが(w)

「税抜経理」とほざきながら、しっかりと消費税を営業損益に反映させてる
痛いやつだな。それを会計的には「ドンブリ経理」というんだよ。
どうせ、給料とかも税抜きしてんだろ(w)


>>177
>税込みで作ったとして
>税込みの正当性をどうやって銀行とかに説明するの?
>「コレが理解できない銀行員はゴミ」とかはき捨てるのか?

決算を銀行のためにやってるのか?債務超過会社の経理マンて
つらいな。
しかも、銀行員に会計処理方を指定されるのか(w)無様だな。


181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/20 07:04:30 q5HOW577.net
>>173 × >>174

182:168
05/01/20 09:51:50 H3R4SswM.net
>>167>>170
一経理マンは消費税の本質がわかってないよ。

企業であれば収益への税の転嫁は消費税に限らない。
消費税の計算が「売上金額×5%」これをもって税抜=正当な売上
とするのは単純すぎる。
法人税が税込金額を措置法関連の取得価額にすることはいつでも可能でしょう。
そしたら一経理マンの考えだと『会計上も税込経理だよな』となるだけでしょ。

消費税の導入当初当時の大蔵省は「納税義務者は事業者だが、担税者は消費者」
と強調して、売上税から消費税へ名前を変えたり、税抜経理へ配慮までして導入にこぎ着けた。

だが実際、税務の現場にいれば消費税の担税者は限りなく事業者だ。
経済の原則を考えれば当たり前の話。源泉所得税は払うときに差し引くから
預かり税だが、消費税は頂くときに上乗せして預かることになる。
税は価格に含まれることから確実に転嫁できないわけで、預かり税ではない。
他の税と同じ企業の価格に対する競争力に左右される。
このこと一つとっても税込が会計上も妥当とされるべきだと思う
消費税の計算が売上金額×5%になってるに過ぎない。

会計上も税込経理を原則とし納付税額を費用計上する方式に改めるだ。

僕の意見に近い人をググッたら↓いらっしゃいました。
URLリンク(www.geocities.co.jp)


183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/20 12:46:39 CjjDc5Ap.net
なるほどね。
でもいざ税込一択にさせようとするとこれまた難しいだろうね。
反対勢力も多いだろうし
マスコミは「値札に続いて経理まで税込を強要させるのか、増税の気配が(ry」
とか書くだろうし。

あなたの意見は正しいと思うがまずは法改正を待たなくてはなりませぬ。
周りもお上も(´-`).。oO( 税抜が普通だ )
と考えている現状で税抜の書類を作成することを非難される
いわれはないし、税込ではこれといったメリットもない。

…と書いてみたけどこれループしてるね。orz


184:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/20 21:23:41 wJOeo3+5.net
税込み坊はバカばっかりだなw
税理士業界ってやっぱりレベル低いね。
そりゃバカにされるわなw


185:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/21 09:42:49 YnuVu7nX.net
税込経理は、法人税、所得税法上は不利だけど
利益をより多く計上したい会社(ex.債務超過で銀行管理)
は税込経理だと税抜経理に比べて

①資産計上基準を税法基準で行っている場合
税込20マソから資産計上できる(その分費用減少)

②資産取得費の消費税額分利益が増える
(間接的効果)

①、②とも将来減価償却差額で取り戻されるのだけどね。


186:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/21 10:37:20 kTKTcy7h.net
世の中の上場企業や大手企業などは税抜き経理してることを考えろよ
上場企業>超えられない壁>中小・零細企業



187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/21 14:58:45 YnuVu7nX.net
上場勤務(ただし、自己資本比率1桁、サービス残業多し)ですが何か?

この前、得意先のオーナー社長が来て、
お宅の手形銀行では割れないから
他の商社の手形廻してくれと言われた(鬱)

188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/21 15:02:43 YnuVu7nX.net
得意先→代理店の誤り、

189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/21 21:14:45 BLU0CON0.net
大企業が税抜き経理しているから税抜経理が正しい?
銀行が税込み経理が理解できないから税抜き経理が正しい?
爆笑だね。
税抜き税込みどっちだっていいんだよ別に。認められてるんだから。
今の税抜き処理だって売上と原価は抜けば、たな卸し資産と固定資産、
一般管理費は選択できるのも勿論知ってるんだよね?
漏れが処理時間短縮のため期末税抜き処理、一般管理費税込みのまま
見合い勘定として雑収入立てたら、銀行マンはその巨大な雑収入を見て、
「いや~税抜きって儲かるんですね。」と・・・
問題はいかに消費税法と法人税法の関連とその仕組みを理解できているか
どうかだ。

190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/22 18:03:42 F2kKypsq.net
結局どっち?

191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/22 20:34:39 ZYYxca4E.net
>>190
税抜きが常識。
税込みやってるのは零細・中小相手にしてる税理士だけw


192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/22 20:39:20 MtsOCeXL.net
>>191
そーゆーあなたは何者?

193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/22 23:59:12 WTw4RPQo.net
大手勤務の者


194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/23 18:10:14 +W9BFpTW.net
大手の債務超過会社勤務の者

195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/25 17:46:03 wmHY/1gj.net
理屈はともかく数から言えば圧倒的に税込みだな。


196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/25 18:55:10 IpstN8RQ.net
税抜きが常識と思ってる非常識なイタイ香具師もいる

197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/25 20:10:45 otB048jw.net
体験談として言うと
消費税の会計処理に限らず、税法基準で会計処理をしていると大恥をかく時がある。
その時点では中小零細の顧問先と思っていた会社でも、
M&AやIPOで監査対象になることもあれば、
企業再編のあおりを受けて連結対象になる時もある。
その時に税理士の作成する財務諸表は、、、とバカにされる。
別表の処理も同じで、中小零細だからといって税務署用に手抜きすれば
そういう時に、能力が無い税理士と誤解される。
実際は理屈がわかって手抜きをやっていても、ペーパーで残ったもので評価される。

198:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/25 22:00:54 RoFnERyg.net
>>197
スレ違いです。
が、一理あるね

199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/25 22:06:13 mjG+8VGF.net
>>197
まあ拘れるのは、余裕の証拠だ。
こちとら科目設定数まで限定されてて、
長期前払費用がキーパンチャの設定で流動資産に入ってようが、
苦笑しつつ流しだ。爆笑。ってか(TヘT)

200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/25 22:11:04 RoFnERyg.net
結局は、注記欄に「消費税は税込処理によっています」と書いとけば
なーんも問題ないんですよね。
建設業関係の手続きがある場合は全て税抜きにしなければならないので
最初っから税抜き処理したほうがいいですね。

201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/25 22:59:15 usirurrO.net
>>200

そうそう。
中小でも建設業の内、入札するとこは税抜きしとかないとダメだ。

202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/26 12:20:03 wqbunVFZ.net
詳しく言えば、公共工事を行おうとする者は、経営事項審査を
受けなければならないが、そのときに提出する建設業許可関係
届出様式15~16の財務諸表(決算書ではないよ!)には、
税抜金額で記載しなければならないと言うこと。

逆に様式第3号、「直前3年の各年度工事施工金額」には
税込の金額を記載しなければいけない。

203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/26 12:20:59 wqbunVFZ.net
行政書士からの要求等によって、建設業では税抜で決算しないと
いけない思ってる人が結構いるみたい。

税込経理にするか税抜経理にするかは、会社の経理レベルによる。
建設業の許可関係の書類作成を行政書士に依頼するなら、
確定した税込決算書から税抜処理をして、書類に転記するのは
行政書士の業務の範疇だ。
彼らは、書類作成報酬をちゃんと顧問先から取ってるからね。

税抜決算書を作ってくれと依頼された場合は、作成料を行政書士に
請求することにしている。

204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/26 12:23:50 PNrB8i1u.net
税抜き処理>超えられない壁>税込み処理


205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/26 12:40:24 NMUkGBf6.net
中小零細は90%以上が税込みだろ?
社長の奥さんが業務の合間に四苦八苦しながら帳簿をつけてる現状を考えたら、
とても税抜きでやりましょうとは言えねえぞ。


206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/26 13:20:14 wqbunVFZ.net
「超えられない壁」なんて、たかが税抜きしただけで
優越性感じてるのは、税抜処理が理解できたことに
喜びを禁じ得ない債務超過上場会社の仕訳係事務
員さんでつか?

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/26 22:13:41 1HFbjAsl.net
税抜きが手間だと思ってる時点でドキュン。
帳簿をつけるって、手書きですか?(笑)
税抜きにはメリットはあってもデメリットはない。



208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/26 22:40:01 e1q7EGME.net
>>203
おいおい顧問先に余計な行政書士費用払わせるのか?
最初から税抜きにしときゃ手間要らずだし、
許認可申請ならともかく毎年の更新手続きくらいサービスで
やってあげなよ。
>>207
ひとつの会社の経理仕訳処理で遊んでられないの。w
ほぼ1日でアフォな経理が作成した伝票チェックして試算表
作成までするには御手軽税込み処理が楽チンなのだ。
簡易課税選択してりゃ更に極楽だな。
手書きなんて事務所は今時ないが、税抜き試算表作成したら
チェックするのに確実に時間が必要。
もし我々が専属で経理にいたら税込みなどしないだろうが。

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/26 22:42:57 wnlT6dj3.net
馬鹿の経理部員が間違って税抜したのを決算で修正するのは税理士事務所
職員だろ。
やるなら完璧にやれ。完璧にできないならやるなw


210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/26 22:48:43 H1SN94h5.net
>>209
はぁ?
完璧にやってるさ。税込みでな。勿論税抜きもな。
税抜きが完璧にやることだと思ってるなら外基地レベルだ。

211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/27 20:18:10 UCaCtE38.net
>>208
行政書士に払わせるのさ。
顧問先に転嫁してきたら、「作成報酬の二重計上ですな。」
と言ってみる。

212:208
05/01/27 20:27:40 zjfM9FSy.net
>>211
>「作成報酬の二重計上ですな。」と言ってみる。

ワロタ

213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/27 20:45:26 UCaCtE38.net
「税抜きが手間だと思ってる時点でドキュン。」と思ってる時点でDQN。
まあ、何でもかんでも100/105で仕訳して桶の事務員さんは、
気楽でいいですな。

214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/27 20:51:56 UCaCtE38.net
>>213
に対して「今どき手計算なんかしてる零細とは違わぃ。
自動税抜き処理を知らないのか?」
と反論してくる悪感w

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/27 23:38:29 D7l6oU0z.net
さすが、税理士事務所職員はDQN揃いですね。
消費税区分ごときで完璧?
完璧で当たり前のレベルだろ。
零細・中小はレベルが低くていいなw


216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/28 00:25:58 ZgnKJspn.net
>中小零細は90%以上が税込みだろ?
>社長の奥さんが業務の合間に四苦八苦しながら帳簿をつけてる現状を考えたら、
>とても税抜きでやりましょうとは言えねえぞ。
           ↑
これが現実だろうな。経理専門の従業員を雇えるとこの方が実は少数だ。
相手のレベルやニーズを考慮してサービスを提供するするんだったら税込みになっちゃうな。


217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/28 16:23:51 Is+bFgK1.net
税抜きが税込みより面倒だと思うのは、お前らが無能だから。


218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/28 18:01:12 fIZQ/Gsl.net
>>217
面倒なんてみんな言ってない。
専属経理と違って顧問先1社にかけられる”時間”が
限られてると言ってるんだ。ばかか?
多額の設備投資をしたりなど税抜き処理が必要な法人は
税抜きにするんだよ普通に。
簡易課税とってるような企業に税抜きが必要な理由なんて
存在しないんだよ。


219:57
05/01/28 18:26:20 ANBhBlOE.net
またまた、賑わってますな。
でも、少々論点ずれてます。

零細だろうが、税理士事務所が税抜経理できないわけがない。
俺は税抜正論派だけど、概ねここんとこの言い合いは税込養護派に理があるな。
もっと論点絞ろうよ。

税抜経理 vs 税込経理
ex..
○ 理屈上の正当性
○ 税務・会計上の有利性
○ 企業活動にとっての合理性 等々


220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/28 19:54:34 kJ1HSjnh.net
>>219
消費税そのものには、正当性も有利性も合理性もないよな~
俺の会社なんか赤字続きでカネがもうないのに、仮受仮払消費税を精算すると利益がでちまう。
人件費や社会保険料も税控除したいよ・・・

と愚痴る税抜会計採用の極小企業社員6名会計担当兼CEO兼CFO(苦笑)

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/28 20:32:10 Is+bFgK1.net
>>218
だから税込みより税抜きが時間かかると思ってるのが無能なんだよ。
税込みと同じ手間で税抜きで処理する方法知らないんだろ?
ばかか?


222:216
05/01/28 22:31:27 ZgnKJspn.net
なんか会計事務所の経営がわかってないようだな。
気の利いた税理士はもう記帳代行なんかしないんだよ。コストがかかるから。
お客様にパソコンでの帳簿のつけ方を指導したらあとはもう相手に任せちゃうわけ。
だから税込みだろうと税抜きだろうと税理士にとってはどっちでもいいんだな。
ただ簿記会計の知識の乏しい相手には税抜きのほうが理解しやすいし、
税理士もあとで修正がしやすいから必然的に税込みが多くなっちゃうんだな。
だからそこだけ見て能力がないとか知識が足りないなんて言うのは的ハズレなわけよ。

223:216
05/01/28 22:32:49 ZgnKJspn.net
俺ら税理士は理屈や理論を重視して経理方法を選択なんかしないのよ。
コストや手間、相手の能力を重視して選択するわけだ。
経営者であり実務家なんだからそうならざるを得ないんだね。
じゃなきゃ同時に数十社の帳簿を並行して見ていくなんて不可能だし、儲からないんだな。
自分のとこの帳簿だけを一日中見ていられる一般企業の経理職とは考え方が違うんだよ。



224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/28 23:53:58 Is+bFgK1.net
気の利いた税理士?いまどき自経化なんて当たり前だろw
零細・中小の経理なんて何百社やろうが遊びみたいなもんだろw
勘違いすんなよ、税理士ごときがw
ゴミみたいな仕事だから考え方も違うだろうなw
税理士はレベルが低すぎるんだよ。
自分たちは経理のプロだと勘違いしてるみたいだけど。
数人から数十人でライオンと戦うのが大手上場企業の経理マン。
一人で数匹~数十匹のゴキブリと戦うのが税理士。
だから税抜きごときでがたがた言ってるんだな。




225:自動
05/01/29 01:03:50 AyMHHMxq.net
税込で機械に入力したら自動で税抜きになるじゃん

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 02:16:35 hA9fyjA+.net
>>225
そなんだよね

お馬鹿な経理マンは全然わかってないんだよね・・・
自社の経理しか経験してないから馬鹿なまんま・・・
「井の中の蛙大海を知らず」

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 09:13:11 NREVs7Rv.net
>>216
>ただ簿記会計の知識の乏しい相手には税抜きのほうが理解しやすいし、
>税理士もあとで修正がしやすいから必然的に税込みが多くなっちゃうんだな。

どっちだよw

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 19:51:55 990/sRVn.net
>>226
大海?税理士の仕事が?泥水だろw
ほんと、税理士って恥ずかしい連中だなw


229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 20:19:07 XtjFl5No.net
>>225
しかし、パートには課税判定ができないのだよ。
必然的に税込みにならざるえないよ。
パート使ってるんだから。


230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 21:01:04 990/sRVn.net
零細・中小の課税区分なんて科目ごとにマニュアル化出来るだろ。
その程度も出来ない低脳は事務辞めろ。
零細・中小の経理なんてままごとレベルなんだから。
それで勘違いしてる税理士は幸せ者だ。
大手上場企業でそこそこ経験ある人が行ったらオーバースキル
税理士及び事務所職員が大手上場企業行っても全く通用せずに
泣くだけ。


231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 21:45:18 vrn5dGmh.net
なんで”自称上場一流企業の経理事務員”は税抜きが当然だと
いきまいてるの?税込みは間違いの処理じゃないんだぞ。
税込みで打ち込んでも税抜き自動でできるから手間要らず?
慣れの問題だから常に一社しか、税抜き経理しかしない
経理マンと違って、全部の顧問先に対して税抜き経理を選択したら
切り替えるのにどれほどの人件費や労力が掛かるかわからんのか?
税抜き税込み両方やってて結論は税込みの方が時間が短く効率が
良いってのが多くの会計事務所の出した答えだ。
じゃなきゃデメリットがない税抜き処理を選択するに決まってる。
税込みの最大のメリットが手間の問題で、実はこれが非常に重要。


232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 22:18:32 vrn5dGmh.net
>>230
とてもオーバースキルと言えるような主張じゃない。w
論点ずれまくりで能力自慢か?

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 23:11:23 990/sRVn.net
>>232
ゴミ税理士が論点なんて言葉使うな
事務所経験しかないんだろ?
社会経験がないってことだなw


234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 23:16:10 990/sRVn.net
税理士って大手コンプ丸出しの香具師多いからな
俺も2年ぐらい会計事務所にいたからね
頑張ってなんちゃって経理に励んでくださいね。
もう来ないから、バイバイ、税金オタクさん達。
他にもアンチ税理士の人がいるみたいだから相手してもらいな。


235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/29 23:16:37 EtV8QIQ+.net
>>233
書き込めば書き込むほど恥さらしな奴。
社会って意味わかってるのか?

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/30 00:17:40 WFKb51Tf.net
>>234
上場企業の経理課員が税理士を馬鹿にするとは。。。。
2年間相当虐めにあったんだ。
その態度じゃ、虐められるだろうよ。
どうせ分からないことは税理士に聞いてるくせして。。。。w


237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/30 00:55:57 5F5GlF1x.net
頭のゆであがった変なリーマンが居着いちゃったなあ。
確かに零細企業の経理は単純でゴミみたいかもしれないが
士業の人間が署名押印する責任は軽くないんだけどねえ。

238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/30 11:41:20 Qfhb0OT2.net
私も会計事務所から一般企業に転職して何回か転職を繰り返してますが、
確かに転職市場では会計事務所の経験は社会経験として認めてくれない
場合が多いですね。応募条件が「事業会社での経理経験3年以上」って
感じで実務経験としても扱ってくれない会社もありました。
確かに会計事務所の経験はあまり役に立ちませんでした(泣)
初めての一般企業への転職時は入社早々無能な香具師扱いでした。
上場企業や大手企業でも末端で伝票入力しかやってない人は別だけ
ど、普通にバリバリ仕事してる人は優秀な人が多かったです。
234みたいな人はただの煽り坊かもしれませんが、当たってる部分も
多いので複雑ですね。
監査法人系の事務所で働いてる税理士なら上場企業でも通用するかもしれ
ませんね。
すいません、スレ違いでしたね。税込みか税抜きかはどっちでもいいんじゃない
ですか?
双方にメリット・デメリットがあるわけだし。




239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/30 12:06:25 CBRYBvtz.net
税理士のスキルを中小企業経理と同等とみなしている輩
わかってねぇな
上場だか大手だか知らんがいち経理マンなんかより税理士のほうが
会計のスキルはよっぽど↑だよ。
ただ試験合格後は仕事上相手にするのが大半中小企業なわけで
だんだんと中小企業向けの税務会計知識に偏って来るんだよ。
そこがわからずタダ馬鹿にしているのはむしろ世間知らず。

試験合格して間もないときなら・・・という限定つきだが。
だんだん忘れていくんだよなぁ使わない知識って。

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/30 12:49:45 Qfhb0OT2.net
>>239
あなたみたいに勘違いしてる人がいるから税理士の評価が低いのです。
税理士の方が会計スキルが上だなんて2ちゃん以外では言わないほう
がいいですよ。恥ずかしいです。
私は両方見てきた経験に基づいて言ってます。
税理士以上のスキルがある一般企業の経理マンなんて腐るほどいますよ。
私も税理士試験に合格してますが、試験合格後とか関係ないです。
税理士業界っていう狭い世界で一生やっていくつもりなら、勘違いした
ままの方が幸せかもしれませんね。


241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/30 14:39:00 CBRYBvtz.net
日本語をよく理解してね。
いち経理マンって言ってるんだが
税理士より上手の経理マンがいるなんて百も承知だよ。

そこらの経理マンよりレベルの低い税理士も腐るほどいるのも事実。
一概に言えないことを断定的に言ってのける奴を戒めたんだけど
自分の経験をもってきて言うんだったらそれが真実なのでしょう。

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/30 18:53:43 DbttLOp3.net
私も238さんのように、会計事務所から一般企業の経理に転職
したのですが、私の場合は会計事務所経験が役に立ちましたよ。
(そう思っています。)
「会計事務所の経験は社会経験として認めてくれない場合が多
い」とは、どういう事を指すのでしょうか?
文意からは、一般企業の経理経験と同等には取り扱われない
ということのようですが、少なくともそれはありませんでした。

最も、会計事務所職員で顧問先の経理を見ているとはいっても、
判断が難しい箇所は所長や上司に聞いていたようなレベルの
経験だったら、一般事務初心者と余り変わりませんがね。

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/30 18:54:52 DbttLOp3.net
複数の企業を扱っていた分、業種や企業個別の会計手法の違い
とか理解してたので、就職先の企業にとっては常識のことが合理
的でない部分を指摘して、改善されたこともいくらかあります。

上司には、その上司や役員さんの個人的な資産税務の相談に
乗ったりして喜ばれてます。今ところ昇進のきっかけにはなって
ないですけどね(泣)。
ただ、会社の決算(子会社3社も同時期)時の税務も主体的に
担ってますが、税法は毎年ころころ変わるので、年一の申告で
は社内のチェックだけでは不安だし、申告は税理士事務所に
委任してます。
あ、消費税はこれが正しいとかの理屈ではなく、監査法人の指
導に基づいて税抜経理です。

244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
05/01/30 19:10:41 DbttLOp3.net
ついでに、240さんは少なくても開業税理士ではないですね。
文章のから明確です。
ここのところは、別にウソにはなっていないけど、
「両方見てきた経験」、「私も税理士試験に合格してますが」
の部分はウソですね。

245:心理療法士
05/01/31 21:07:15 /vf53Gfx.net
零細な自営業ですが、今年分から消費税の申告をしないといけないので、
ここの板のぞいてみたら、1匹わめき散らしてる香具師ハケーンしました。

1/14に>152で発病以来、>156,>158,>159,>166,>170,>172,>174,
>175,>176,>184,>186,>191,>193,>204,>207,>215,>217,>221,
>224,>228,>230,>233,>234,>238,>240
と連射してますね。

この厨のカキコ状況からすれば、自己中心的な偏執狂の性格がよく現れてます。
「上場企業>超えられない壁>中小・零細企業」、
「税抜き処理>超えられない壁>税込み処理」を主旨とする自己主張は、何の論理
展開もなく最初から変わっていない。

学力が無いせいでもあるが、論点がずれてもおかまいなく、特に>170や>238のように、
冷静さあるいは第3者を装いながらも、経験則を持ち出し、
一般企業>>税理士事務所=零細企業という構図に執着している。

このことから、この厨は、税理士事務所での勤務経験者であることがわかる。
その点>234の発言は真実を述べている。
しかし、同じく >234で「もう来ないから、バイバイ、税金オタクさん達」と決別の意志を
表しているにもかかわらず、>238にて再登場しているところに厨の偏執が覗いている。

税理士事務所で使い物にならずに首になり、事務所長や元同僚に逆恨みを抱いてい
る香具師に違いない。(その事務所の体質にも問題があった可能性は強いが、本人の
無能さとの因果関係はない。)

おそらく、税務、会計の知識は税理士事務所勤務時代のものであり、大手企業の経理職
勤務というのは偽りであろう。
ただし、大手企業に勤務していることそのものは事実かもしれない。(ミスタードーナツでアルバイトとか)
何れにしても、その意味ではこの厨にとって、税理士事務所の経験は社会経験に全く役
に立っていないどころか、なまじっかな知識によって社会悪の現況となっていることも事実
である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch