22/10/23 06:49:19.45 jmlsNo0o.net
2月10日は簿記の日
制定したのは全国経理教育協会だ。
今更ではあるが、会計人にとって一年で一番大事な日だ。
福澤諭吉先生が簿記の本をお出しになったから近代日本がある。
2月10日は感動で嬉し泣きをしながら朝日を迎えましょう。
451:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/01/17 12:14:37.24 44sYIKjo.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
452:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/08/03 22:20:57.59 kcGbOJF1.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
453:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/08/11 10:25:01.50 rg5swXhj.net
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
URLリンク(kaikeijin-course.jp)
大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)
国税庁:税理士試験受験資格の概要
URLリンク(www.nta.go.jp)
454:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/08/29 04:45:07.52 hHwvKMts.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
455:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/09 21:32:06.46 ah2J4Kj4.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
456:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
23/11/11 10:11:56.26 ztVWkVGD.net
勘定ではなく注記の意味で使用されてるとか意味わからん
ボックス表記の悪いところだなw
457:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/03/02 11:14:49.26 ke2q6pVg.net
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
458:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/03/06 20:45:29.91 3D5oOWqj.net
ぶっかけの仕訳を教えてください。
459:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/03/06 21:15:27.38 Vq1oC0Mv.net
湯浅w
平澤w
460:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/03/06 21:46:42.46 Vq1oC0Mv.net
俺が中学のころ、もちろん公立だったが
商業高校に進学するのなんて頭の悪い女
しかいなかったよw
にもかかわらず、男で商業高校に
行くなんて狂気の沙汰としか思えんw
で、実際そいつの行動や発言は狂気じみてるというw
461:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/03/07 01:57:03.69 DufHueis.net
>>460
書いてあるのは商業高校で日商簿記2級レベルに合格する人間のこと
商業高校に入学して卒業する人間とは書かれていないぞ?
462:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/03/07 20:54:55.35 2UDt/No6.net
>>461
商業高校卒業生って偏差値40とかでも全員が簿記2級で、上位3割くらいが1級まで取ってるとかやないの?
3年間電卓豪打して2級すら取れないって、やっぱり思考停止してるやんw
463:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
24/03/08 03:34:08.60 58Q//dhP.net
>>462
商業高校は簿記の専門ではありません。