Adobe Flash Player (゚∀゚) part28at SWF
Adobe Flash Player (゚∀゚) part28 - 暇つぶし2ch1:Now_loading...774KB
21/01/16 00:50:53.81 YQVRRk41.net
質問する人へ
(1) 既に同じような質問がないか、色んなキーワードでレス抽出を試してみて下さい。
(2) ログを前スレまで1000レス遡ってスレの内容を追って下さい。 ※(1)+(2) で9割方の質問はこれで解決します
それでも疑問が解決しなかった場合は
(3) 過去ログの中から、疑問の内容や答えに近いと思う書き込みを複数ピックアップした上で
(4) 自分で調べる努力をしたけど分からなかった という痕跡を出しましょう
(5) 自分で調べる努力をしてない&ログ読んでないなコイツ という質問は全て『ログ嫁』で一蹴されます。あしからず
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
Adobe Flash Player
URLリンク(www.adobe.com)
Adobe Labs
URLリンク(labs.adobe.com)
前スレ:
Adobe Flash Player (゚∀゚) part27
スレリンク(swf板)
アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
Adobe Flash Player 最新版インストーラー
・ActiveX版(InternetExplorer) ※Win7まで用
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
・PPAPI版(Opera,Chromium等) ※Chromeを除く
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
・NPAPI版(Firefox等)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)

2:Now_loading...774KB
21/01/16 00:51:08.54 YQVRRk41.net
参考ページ:
 ・Adobe Flash Playerの配布 (拡張サポート(ESR)版インストーラはこちらを参照)
   URLリンク(www.adobe.com)


3:istribution3.html  ・Flash Player のアンインストール    https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/uninstall-flash-player-windows.html  ・バージョンテスト    http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/  ・その他ダウンロード    http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html ★質問や報告をする際には以下の情報を添えて下さい。 【OSとビット数】 【CPU】 【GPU】 【ブラウザ名とバージョン】 【FlashPlayerのバージョン】



4:Now_loading...774KB
21/01/16 00:51:18.37 YQVRRk41.net
■Windows8.1でのFlashPlayerプチフリーズ問題について(Windows10でも起きるという報告あり)
 Windows8.1で、InternetExplorerまたはFirefoxで動画を再生していると、
 突然動画が1秒から数秒止まり、その後シーンが飛んで続きが再生されることがあります。
 止まるのは映像のみで、音声は流れ続けます。
 発生するのは上記の通りIEとFirefoxのみで、Chromeでは発生しないとされています。
 バグ報告もされていますが、Adobe社の怠慢により、詳しい原因はいまだに判明していません。
 ただ、タスクマネージャーの「関係の設定」で、FlashPlayerが使うCPUを固定すると改善されるようです。
 FLAASというツールでCPU固定処理を自動化することもできますが、導入する場合は自己責任で行うようにして下さい。
  ●FLAAS(プロセスを監視し自動でCPU固定処理を行うツール。IEにはあまりお勧めしないとのこと。)
     URLリンク(www.punigram.co.jp)
     FLAASの出所→:■AdobeFlashPlayerで困ってる人数→ - niconicoの不具合報告掲示板
                  bbs.nico●video.jp/test/read.cgi/bugreport/1316753320/890-
  ●プチフリーズの例(動画)
     Flash freeze(2) - YouTube
       URLリンク(www.youtube.com)
  ●Win8.1プチフリーズ問題のフォーラムスレッド
    Flash player stutters for 1 second then continues normally
      URLリンク(forums.adobe.com)
  ●Win8.1プチフリーズ問題のバグ報告
    Bug#3692645 - Video playback stutters/judders
      URLリンク(bugbase.adobe.com)

5:Now_loading...774KB
21/01/16 00:55:08.08 YQVRRk41.net
連絡
テンプレ >>1
「すぐ上のログを読めば同じ質問あるのに何度も同じ質問が繰り返されてうざい」という意見があり
試験的に「質問する人へ」を組み込んでみました。邪魔なら次スレから外して下さい。
テンプレ >>2-3
このスレを立てた時点で前スレの残りが10レス程度にまで減っていたので
今回は前スレのテンプレをそのまま引き継いで立てました。
既に無効なリンクもありますので、どなたか有志の方で最新の情報へ更新した方が良いと思います。

6:Now_loading...774KB
21/01/16 09:58:31.89 VfD/vujM.net
>>1
     \|/
   / ̄ ̄`ヽ
  /ー [真] ーヽ
 (∧ )   ( ∧)
  |―个―|
  |  基 地  |  スレ立てご苦労だった!
  ヽ____ノ
__ヽ_、,_ノ

7:Now_loading...774KB
21/01/16 14:22:22.95 oY6kxT+g.net
Flash死んだしこのスレも要らないのでは?

8:Now_loading...774KB
21/01/16 14:27:49.91 Den9D40u.net
ローカルにソフトやゲームなど無い人は回れ右
ソニーやニンテンドーなんかにサポート終了したから昔のゲーム起動不可にしますって言われたらブチ切れるだろうに
あ、貧乏人で何もないから困らないかw

9:Now_loading...774KB
21/01/16 14:48:31.37 njQa9VYk.net
↑みたいにリストラされたおじさんほど貧しい思考は持ちたくないものだね

10:Now_loading...774KB
21/01/16 15:11:39.38 /HvMg3FW.net
>>1
乙です

11:Now_loading...774KB
21/01/16 18:56:27.53 qfqTaDXw.net
フラッシュゲームの遊び方
1,今入っているやつをあぼーん
2,flashplayer32_0r0_371_winをインスコ
3,対応ブラウザをインスコ(nitroはシナだからやめとけ)
これで遊び倒せるお!

12:Now_loading...774KB
21/01/16 21:02:38.03 oIvwi/QL.net
対応ブラウザ
あれから色々探してみたけど
中国製かロシア製かベトナム製くらいしか無いけどな
そこは諦めてしまう必要がある

13:Now_loading...774KB
21/01/16 21:49:05.06 xEA+MMWC.net
adobe flash player 32.0.0.371
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

14:Now_loading...774KB
21/01/16 21:52:48.52 xEA+MMWC.net
>セキュリティ更新プログラムのKB4598242を適用すると371以前のFlashがブロックされるらしい
>windows10 2004や20H2を対象に提供しているようなので1909より以前は対象外らしい

15:Now_loading...774KB
21/01/16 22:00:10.77 xEA+MMWC.net
合ってるかわからないけど前スレにあったのをまとめた
主要ブラウザからflashのサポート削除
・Chrome 88で削除
・Edge 88で削除
・Firefox 85で削除
・Safari 14で削除
・旧EdgeとIEはWindows Updateで削除
以上のバージョン以降になるとソースコードレベルでFlash実行ができなくなる
プログラムの中にあるFlashプラグインを動かしていた部分を削除するということ
これを回避するには旧バージョンを使うしかない

16:Now_loading...774KB
21/01/16 22:00:31.33 7FAieLvX.net
>>12
そのリンクもう死んでるみたい
オイラは有志のこれ使わせてもらってflashで遊んでる
スレリンク(win板:750番)

17:Now_loading...774KB
21/01/16 22:02:49.78 xEA+MMWC.net
ブラウザの自動更新はデフォルトで入ってる場合があるので
手動で各ブラウザの設定にて自動更新を切っておくこと

18:Now_loading...774KB
21/01/16 22:06:24.83 xEA+MMWC.net
>>15
ん?こっちは今でも全部普通に保存可能だよ?なんなら昨日再インストールまでやった
環境によっては反応しないのかな?

19:Now_loading...774KB
21/01/16 22:06:45.07 NxvDTkLC.net
>>1
オワコンにちわ

20:Now_loading...774KB
21/01/16 22:15:52.97 7FAieLvX.net
>>17
オイラはサイト繋がったらなかったりダウンロード開始しようとするとネットワークエラーでDL出来なかったりするわ
代わりにあんま信用性無いけどnitroの紹介記事(URLリンク(ha-navi.com))にあった32.0.0.371のDLリンクからならDL出来た

21:Now_loading...774KB
21/01/16 22:25:39.86 I2uGJPN2.net
>>17
この人は、この中華ブラウザ?の宣教師やねん・・・

22:Now_loading...774KB
21/01/16 22:27:21.96 sybAJMC5.net
そりゃ個人情報盗み放題だし五毛頑張るよ

23:Now_loading...774KB
21/01/16 22:33:36.26 7FAieLvX.net
nitroの事は嫌いでも私の事は嫌いにならないで下さい

24:Now_loading...774KB
21/01/16 22:34:21.16 1wwfWnaH.net
>>19
そこのリンク先は371じゃなくて最終版の465では?fpdownloadから始まるurlね
その下のarchiveの方はまだ落とせる
それにしてもNitroを勧めているのは笑った

25:Now_loading...774KB
21/01/16 22:36:12.85 1wwfWnaH.net
と思ったけどarchiveのほうはネットワークエラーになるね
数日前にすでに落としておいたからいいけど

26:Now_loading...774KB
21/01/16 22:40:42.67 1wwfWnaH.net
ああ、ごめん。こっちの勘違い
ネットワークエラーで落とせなくなったのは>>12のほう
>>19で紹介されているサイトの予備アーカイブのurlをよく見たら違う場所だった
URLリンク(ia803201.us.archive.org)

27:Now_loading...774KB
21/01/16 22:42:03.77 7FAieLvX.net
>>23-24
確かにfpのほうは最終版だったからオイラも下のほう落としたけど
こっちはネットワークエラーにならずまだDL出来るんだがな。。。

28:Now_loading...774KB
21/01/16 22:43:18.68 7FAieLvX.net
すれ違ったわ

29:Now_loading...774KB
21/01/16 22:52:06.19 1wwfWnaH.net
>>14
合ってる
ChromeとEdgeとFirefoxはcanary版(nightly版)で無効になっているのを確認済
chromium派生やFirefoxのportable版で自動アップデートされないように停止しておく必要がある
2-3年前のバージョンを探してみると良いかも?大体どこも過去のバージョンを残して公開している

30:Now_loading...774KB
21/01/16 23:02:49.63 /HvMg3FW.net
>>16
ついでにプラグインの自動更新も切っておくといい

31:Now_loading...774KB
21/01/16 23:10:49.00 YK4gSEtB.net
KB4598242 で影響を受けるのは旧Edgeであって
32.0.0.371 + Nitro は問題なしという理解で正しいですか?

32:Now_loading...774KB
21/01/16 23:22:38.31 xEA+MMWC.net
すまん
どうやら>>12は完全に死んでるっぽい
今試したらエラー吐いた
>>25のURLからで良さそうだね
失礼しました

33:Now_loading...774KB
21/01/16 23:50:48.55 /HvMg3FW.net
Microsoft、2021年1月の更新を発表
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

34:Now_loading...774KB
21/01/17 00:21:27.86 +sdTq8Hy.net
>>14の対処法はしておかないと1月末頃には
今ローカルで再生できている保存したフラッシュも再生できなくなる?
再生の仕方はswfファイルをクリックして再生するだけでブラウザは使ってない

35:Now_loading...774KB
21/01/17 00:29:37.87 qli7YLye.net
スタンドアローンなら再生は出来ると思っよ?

36:Now_loading...774KB
21/01/17 00:45:27.03 5Wv/UML4.net
ブラウザに関しては1月12日になった時がそうであったように多くの人が嫌でも実感するようになるよ

37:Now_loading...774KB
21/01/17 01:28:07.87 W09mpuqt.net
MPC-HCとMPC-BEはswfファイル再生できなくなってて驚いた
どういう仕組みでサードパーティーのスタンドアロンプレイヤーで動作制限されてるのだか

38:Now_loading...774KB
21/01/17 01:50:27.39 +sdTq8Hy.net
>>34
サンクス
ローカルで遊べて嬉しい

39:Now_loading...774KB
21/01/17 01:50:49.00 NpNb1LlJ.net
何を言ってんだ?
あれはOSのActiveXを呼び出しているだけだぞ

40:Now_loading...774KB
21/01/17 01:51:24.36 NpNb1LlJ.net
>>38
>>36

41:Now_loading...774KB
21/01/17 02:17:14.70 KVJFPkJV.net
素人質問で申し訳ない 371の話
何故ダウンロードリンクが3つあるのかって思い過去ログ読んでみたんだけどここまでしか分からんかった
axはインストール出来なかったから置いといた
よく分からんから残り2つをインストールしたんだけど競合とかで不具合的な何かは起こったりしない?
ちなみにfirefox portableのみで使う予定
URLリンク(i.imgur.com)

42:Now_loading...774KB
21/01/17 02:29:53.25 wl695LLt.net
>>40
問題ないから心配しなくてよい

43:Now_loading...774KB
21/01/17 06:02:52.43 +ArfuhkK.net
URLリンク(game.nifty.com)
前スレ487の上の欲しい人さすがにもういないよな
URLリンク(game.nifty.com)
URLリンク(game.nifty.com)
URLリンク(game.nifty.com)
上三つ同じフォルダに入れて一番上起動
zipしたいけどまだ生きてるアドレスだから怖いんよね。

44:Now_loading...774KB
21/01/17 06:09:14.25 Xm8smU8L.net
>>36
黒翼猫氏の全部入り371を使ってOCX登録するだけで再生できたよ

45:Now_loading...774KB
21/01/17 09:10:47.74 N+0MODzK.net
flash使ってるライブカメラとかはもう見れないのですか?

46:Now_loading...774KB
21/01/17 09:22:53.02 xkU6sYpZ.net
ちょっと考えてから書き込みしてたら?

47:Now_loading...774KB
21/01/17 10:08:47.40 q2paTgkJ.net
>>43
Flashスクリーンセーバーも動きますか?

48:Now_loading...774KB
21/01/17 10:50:36.11 2WC9hiye.net
>>46
動かない
>>36氏が言っているのはメディアプレーヤーの話なのでスクリーンセーバーとは関係ない
スクリーンセーバーはwindowsが直接動かしているのでflash.ocxが対応していないと無理
うちではうまく行かなかったけど前スレの最後の方にあるバイナリエディタを使って書き換える方法ならいけるかもしれない
ところでyoutbeで「Flash player」を検索してみると海外の人たちが色々な方法を紹介してるんだけど
32.0.0.371ではなく32.0.0.344を使ってる人が多いのが気になった
あとブラウザはFirefox派生ならpalemoonを使う方法を紹介していた

49:Now_loading...774KB
21/01/17 10:53:12.89 2WC9hiye.net
>>40
一応過去ログに説明が書いてあるんだが(書いたのは私)
インストーラは3種類あるが、おおざっぱに分けると
IE用、Firefox用、chormium用の3つ
IE用のインストールが出来るのはwindows7までなのでwindows10では関係ない(インストール不可なので)
従って、残り2つは両方ともインストールして大丈夫だ
なぜ心配に思うのかわからないが、それで問題ないので心配無用

50:Now_loading...774KB
21/01/17 12:01:42.77 W09mpuqt.net
>>38
そういう仕組みだったんですね!おかげで一つ詳しくなってしまったぜ
>>43
サイトとファイルを見つけました 感謝します

51:Now_loading...774KB
21/01/17 13:40:50.29 aVGF1Z1D.net
仕方ない
私がflashを遊ぶのに使っているbrowserを教えよう
水狐

K-Meleon

(K-Meleonってシナじゃないよね?)

52:Now_loading...774KB
21/01/17 14:25:57.50 2WC9hiye.net
K-meleonはオープンソースソフトウェアだから自分でソースコードを見て怪しいものが入ってないか調べてコンパイラしたらいいんじゃないの
同じくオープンソース型のchromiumでも良いと思うけどな。githubでソースコードと共に公開されてるし
過剰にシナアレルギーになる必要はないと思うぞ

53:Now_loading...774KB
21/01/17 15:42:11.86 q2paTgkJ.net
ha-navi.com/flash-nitro
というページを見てそのとおりやって Nitro を入れてみた。問題なく動作した。
Flash Playerはそのページに書かれていた
URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
を使ったのだが、アドレスを見ると「latest」とあり、変だなと思って後でバージョンを見ると 32.0.0.465だった。
どうしてそれで問題なく動作しているのかな???

54:Now_loading...774KB
21/01/17 15:51:23.99 ym51j493.net
>>52
フラッシュ確認ページで表示されるバージョンは何?
たぶん19になってるはず

55:Now_loading...774KB
21/01/17 15:52:58.88 ym51j493.net
前も書いたけどNitroは最初からプラグインが同梱してあってそのバージョンが19

56:Now_loading...774KB
21/01/17 15:53:19.13 0Ai9MGH0.net
>>52
flashはあくまでもサポート終了
そのブラウザ自体flash終了への対応する前に既にサポート終了
っていう認識でいる
flash使い続けるリスクもあるから何かトラブルあっても自己責任だぞ

57:52
21/01/17 16:13:20.81 q2paTgkJ.net
>>54
了解しました。ためしにFlash PlayerをアンインストールしてもNitro単独で動作しました。
そのページには余計なことが書かれていたということですね。

58:Now_loading...774KB
21/01/17 16:44:27.10 KVJFPkJV.net
>>48
パーペキに分かったよ ありがとう

59:Now_loading...774KB
21/01/17 17:58:11.27 JXQOSieR.net
Nitro単独で動作するなら>>30のことは問題なさそうに思える

60:Now_loading...774KB
21/01/17 23:30:51.35 7s8rMhm4.net
PC起動したらこういうのが出たんだけど、windows updateのせいかな?
URLリンク(i.imgur.com)

61:Now_loading...774KB
21/01/17 23:45:22.31 7s8rMhm4.net
>>59
これの「アップデートのインストールをアドビに対して許可している場合」ってどういうこと?
許可しないようにはどうすればいいの?
45日後に勝手にインストールされるのヤバいよ

62:Now_loading...774KB
21/01/17 23:57:13.79 2WC9hiye.net
>>60
とりあえずこのページを参考にしてみ
URLリンク(qwerty.work)

63:Now_loading...774KB
21/01/18 00:00:00.66 dRAzoR3v.net
>>59
コントロールパネルからフラッシュプレイヤーの更新のやり方を
どうするか設定できたはず
・自動で更新
・新しい更新があったら表示してアップデートするか確認する
・自動更新はしない
の三つの項目だったかな

64:Now_loading...774KB
21/01/18 00:09:37.74 4EE/WCJX.net
mms.cfgはそのままでは編集ができない(上書き不可)のでいったんデスクトップフォルダかどこか別のフォルダへ移して編集してから戻せばいい

65:Now_loading...774KB
21/01/18 09:17:28.28 UW3sKFQG.net
Nitro単独で動くならNitroだけでいいか
Maxthon自体はEUからもお墨付きのブラウザだからアレな人以外は特に問題ないし

66:Now_loading...774KB
21/01/18 10:46:21.78 dXUkfQWb.net
Nitroにswfを関連付けするとファイルをダブルクリックで開けし
swfのアイコンが表示画面のサムネールになるし便利

67:Now_loading...774KB
21/01/18 13:29:51.05 cJJ9ghw/.net
有名人のだと「ENDS official site」
URLリンク(www.ends.co.jp)
とか
「なかにし礼 オフィシャルサイト」の「作詞・訳詞・作曲」のページ
URLリンク(www.nakanishi-rei.com)

いまだにFlash使ってる…

68:ペンちゃん
21/01/18 15:35:54.82 LCJMOs61.net
ローカルでFlashを動かしたくて371版を入れようと思ったんだけど URLリンク(qiita.com)
にある通りinstall_flash_player_ax.exeを単純に開いてもインスコ出来ない。
右クリして「互換性のトラブルシューティング」からXPにして(たぶん7でもいける)開いたらインスコ出来た。
互換性トラシューが上手く動作したのを初めて目にしたwwwww

69:Now_loading...774KB
21/01/18 15:49:40.04 dXUkfQWb.net
ローカルでFlashを動かすには
URLリンク(www.adobe.com)
が使える
あるいはNitro をインストールしてもいい
371なんて考えなくていい

70:Now_loading...774KB
21/01/18 16:14:49.19 tnzUuXSt.net
371入れりゃ済む話でどうでもいい

71:Now_loading...774KB
21/01/18 16:19:47.96 fUXhPCnu.net
ローカルにこだわる発達障害者がいるくらいだからね

72:ペンちゃん
21/01/18 17:10:05.76 LCJMOs61.net
>>68
情報㌧クス。でも現状でイメージ通りの動作してくれてるので、このままでいく

73:Now_loading...774KB
21/01/18 18:13:24.92 Qgf1Y0Zp.net
ブラウザでもローカルでも好きな方使えばいいでしょ
ブラウザとローカル両方Flash使えるようにして冗長性保つのも良い
自分が使わないのをdisるだけの書き込みが一番要らん

74:Now_loading...774KB
21/01/18 18:19:43.39 dRAzoR3v.net
firefox版しかインストしてなかったから
ローカル入れていたほうがいいのかな?って思ったけれど
そのような選択もアリと聞いて安心した

75:Now_loading...774KB
21/01/18 18:31:33.82 C9Qs/twR.net
中華発狂しとるやん
こわいわー

76:Now_loading...774KB
21/01/18 19:31:58.71 asSJ8HmP.net
>>70は何?いきなり怖いんだけど

77:Now_loading...774KB
21/01/18 21:01:00.14 dUZaZv4Z.net
>>74
お前のレスが怖いわ

78:Now_loading...774KB
21/01/18 21:18:00.26 BbyojMha.net
俺はNitro以外のブラウザを使ってる

79:Now_loading...774KB
21/01/18 22:11:34.66 Qgf1Y0Zp.net
たぶんこう
>>70は単に変な人
>>74は煽ってるけど中華っていうのは適当
>>76は74の中華という単語を見つけてここに来た本場で本職の人

80:Now_loading...774KB
21/01/18 23:39:22.83 Z04Nx1DG.net
>>61-63
ありがとう
コントロールパネル→Flash Player→更新→「アップデートの有無をチェックしない」を選択で上手くいったわ
PCのFlash Player設定マネージャーでは、更新以外はChrome系のブラウザには適用できないと書いてあって、
「ChromiumベースのブラウザーでのFlash Playerの設定に関する詳細情報」っていうリンクを踏むと、
URLリンク(helpx.adobe.com) に飛ばされる
そこのFlash Player Online Settings Managerをクリックすると各種設定できるけれど、
そのうちこれもなくなったりするのかな

81:Now_loading...774KB
21/01/19 01:52:46.51 96F94P+p.net
ローカルに保存したswfファイルをブラウザで開いても再生されないんだがどうすれば良い?
ネット上の適当なswfは再生出来るます

82:Now_loading...774KB
21/01/19 01:55:57.94 FBm7v04s.net
おま国チェック突破できるのな
URLリンク(i.imgur.com)

83:Now_loading...774KB
21/01/19 05:13:04.17 VT0Y96PS.net
>>80
PC上のプレイヤーで再生できる?できないならSWF内のコピーガードかファイルが足りない
どうしてもと言うなら42みたいに解析してくれる人がたまにいるから詳細を書いてみたら?

84:Now_loading...774KB
21/01/19 05:49:56.92 YA9wZlai.net
>>82
スタンドアローンではローカルファイルも動いた
PC上のプレーヤーって何?
上の方にあるMPCで再生するということ?

85:Now_loading...774KB
21/01/19 07:40:54.30 VT0Y96PS.net
そうそうMPCやらDFLASHやらFLASHMANIAやらadobeFPを必要としていてオフラインで動くかの確認
というか何使ったか書かんと通じないよ?SWFの補正を勝手にしてくれるのがあるから
わかんない事だらけなんだよ。ごめんあとは他の人にまかせたノシ

86:Now_loading...774KB
21/01/19 09:10:15.66 05chmLw6.net
>>84
ブラウザはfirefoxesr78

87:Now_loading...774KB
21/01/19 09:51:03.31 /mNG3F56.net
Nitro使ってるみたけど、フォントどうにかならんのかな?

88:Now_loading...774KB
21/01/19 10:17:08.08 Or3xPyF/.net
前から疑問だったけどFlashのフォントはどこを見ているんだろう?
ブラウザによってフォントが変わることが多い
360EEではないが某中華ブラウザは日本語のフォントが繁体字っぽくなってしまってる
設定→フォントを色々いじっても解決はしなかった

89:Now_loading...774KB
21/01/19 10:41:57.96 Or3xPyF/.net
>>81
34.0.0.92って中国版?
今調べたら1月12日更新が最新版みたいだけど時限爆弾は無いの?

90:Now_loading...774KB
21/01/19 20:00:55.30 eJA3t/+m.net
>>85
さすがに「>>1読め」としか言いようがない
情報を後出しするな
情報を小出しするな
OSのバージョンやFlash再生ソフトのバージョン
実行しようとしたファイルなど分かる限りの情報を全部出せ
情報を隠すな
少しは自分で調べる努力をしろ
その努力をした上でどうしても分からないことを聞け

91:Now_loading...774KB
21/01/19 20:29:10.34 KRZ2zNLY.net
自分の情報は徹底的に隠しつつ、必要とする答えだけを攫うのが賢いやり方 とか思ってそう

92:Now_loading...774KB
21/01/19 21:16:03.72 KEcIrHGJ.net
swfはローカルに保存しただけでは動かないこと多いけどな
他に必要なファイルがある場合があるし

93:Now_loading...774KB
21/01/19 21:38:18.98 XQNbWQcc.net
>>89
そいつ教えてゴミだからもう触らないほうが……

94:Now_loading...774KB
21/01/19 22:56:19.56 HBSPt4Yj.net
>>89
CPUGPUはIntel
OSはwin10x64
flashは32.0371

95:Now_loading...774KB
21/01/19 23:01:48.27 toxMXohl.net
>>92
前スレのテンプレ略したゴミにも問題があると言う風潮
一理ある

96:Now_loading...774KB
21/01/19 23:15:29.88 SQTsretD.net
>>93
頭大丈夫?

97:Now_loading...774KB
21/01/19 23:15:34.89 Wc6/fWiU.net
次のアップデートでFlashがソースコードレベルで実行不能になるくらいだし
ローカル内に保存してある32.0.0.371やらswfファイルなんかも
片っ端から自動的に検出されて強制的に削除されたりしてな

98:Now_loading...774KB
21/01/19 23:19:32.95 pI9P9JgE.net
死ねAdobe
やめーや何もかも改悪しおって

99:Now_loading...774KB
21/01/19 23:25:56.46 dqnBEa77.net
>>96
最近のTwitter、Google、Appleなんかを見ているとマジでやりかねん勢い

100:Now_loading...774KB
21/01/19 23:35:04.38 pDybVoiS.net
Flash Player Projectorのバージョン465でもswf再生できるんだね
MPC-BEで再生する場合は、たしかIEのActiveXを使ってるんだよね
MPC-BEなら再生できて、Flash Player Projectorだと再生できないのがあるな
あと同じサイトから抽出したswfでも再生できるのとできないのがある

101:Now_loading...774KB
21/01/19 23:41:12.66 pDybVoiS.net
>>96
Flash使いたかったら一生windows updateできないってこと?

102:Now_loading...774KB
21/01/19 23:46:02.60 x3O8tKlU.net
逆に考えるんだ
それくらい危険な仕様のものを使っていたということ

103:Now_loading...774KB
21/01/19 23:52:59.38 KiPBnjU5.net
>>96
過去のレスによれば371以前のバージョンが動作しなくなるみたい
といっても、さすがにインストーラーとかswfファイルが消されたりはしないと思うけど
魔女狩りじゃあるまいし

104:Now_loading...774KB
21/01/20 00:09:06.97 zggflNu5.net
>>95


105:Now_loading...774KB
21/01/20 00:18:29.57 Z485zNOJ.net
>>13のKB4598242を調べてみると既に適用されているけどFlashはまだ動いている

106:Now_loading...774KB
21/01/20 01:38:47.32 M1LBuicY.net
>>104
465なら適用されててもOK?

107:Now_loading...774KB
21/01/20 05:14:11.66 /kW55kSc.net
Chromeを88に更新してみたけど、確かにflash関連の設定項目が無くなっているな

108:Now_loading...774KB
21/01/20 06:58:45.80 BtRJfGdc.net
>>93
>>89

109:Now_loading...774KB
21/01/20 08:46:53.32 DkYzcVFA.net
>>89
なんだこのおっさん!?

110:Now_loading...774KB
21/01/20 08:50:05.00 TPkIbFk6.net
情報乞食発狂してんな

111:Now_loading...774KB
21/01/20 09:17:31.50 hMqj2EFU.net
>>99
Flash Player ProjectorはFlashをアンインストールしても動作する。
371のActiveXとは微妙に挙動が違うのかね。

112:Now_loading...774KB
21/01/20 09:23:20.08 /OurLkMQ.net
>>107

113:> 前スレの1に書かれていたものは93に書きましたが>>89さんに言われたファイルはまだでしたね… ↓ http://i.yimg.jp/images/kids/disney/swf/homerun.swf ですね ローカルに保存するとブラウザで動かなくなります…



114:Now_loading...774KB
21/01/20 10:17:08.07 Z485zNOJ.net
>>105
465は入れてないのでわかりません。入れてるのは371ですから
あなたが試してみてください

115:Now_loading...774KB
21/01/20 10:54:38.54 s+HxbH4S.net
解決しました
Firefoxでフラッシュをローカル再生するには
about:configでplugins.http_https_onlyをfalseにすると良いです
私と同じ悩みを抱えてた人がいたらこれを参考にしてくださいね♪

116:Now_loading...774KB
21/01/20 11:07:33.88 YLwqH+zm.net
>>111
これかな
URLリンク(kids.disney.co.jp)
自分はこのswfがさっぱり動かせず
URLリンク(www.no1game.net)

117:Now_loading...774KB
21/01/20 11:11:49.95 QvlUb9Lt.net
>>114
Firefoxesrでflashインストール後>>113の通りにすれば私は出来ましたよ!

118:Now_loading...774KB
21/01/20 12:06:33.12 YLwqH+zm.net
>>115
何とかこちらも解決、どうもです

119:Now_loading...774KB
21/01/20 12:13:53.46 hauXfA7q.net
>>108
89は言ってること一つも間違っていない親切丁寧なおっさんやろがい

120:Now_loading...774KB
21/01/20 12:24:01.53 hauXfA7q.net
ファイルになっているswfをスタンドアロン/ローカルで動かすのはまだ良いと思うけど
ブラウザで何とかしてFlash動かそうとしてるのはリスキーに見えるんよね
Flash終了に合わせて悪だくみを始める奴も必ず出てくる
までも他人の個人情報預かっていなければ自由にやればいいんじゃないかな

121:Now_loading...774KB
21/01/20 13:54:38.29 Z485zNOJ.net
Nitroみたいな単体で動くFlashプラグイン埋込み型のブラウザー
coowon
youtubeを見て知った

122:Now_loading...774KB
21/01/20 13:55:26.16 8KWl1uyQ.net
ブラウザの開発者ツール便利
ネットワーク調査でbase.swfが外部swfなど色々呼び出してるの確認
ローカルで動かすならそれらも集めにゃならん

123:Now_loading...774KB
21/01/20 14:01:15.94 WGSZMnJx.net
都道府県対戦がやりたくなったでござる

124:Now_loading...774KB
21/01/20 14:03:53.65 WGSZMnJx.net
あ、普通にまだプレイできた
swf直リンはだめになってるけどURL変わったんかな

125:Now_loading...774KB
21/01/20 15:47:22.95 hMqj2EFU.net
>>119
Coowonといいうブラウザーの現行版をFlash無しのPCで試してみたが
「Adobe Flash Player の期限が切れています」と出る。
Flashは内臓されていないよ。

126:Now_loading...774KB
21/01/20 16:08:30.27 hMqj2EFU.net
Coowonはアンインストーラーが動作しなかった。
Revo Uninstaller というすぐれもののアンインストールソフトのハンターモード
という機能で強制的に削除した。

127:Now_loading...774KB
21/01/20 18:23:04.95 hMqj2EFU.net
>>114
ちょっと試してみたが1個のswfで完結していてもwebだと動作するが
ローカルだと正しく動作しないというファイルは存在するみたい。
Flashのバージョンが低かったりAdobe Flash Playerとかの場合に正しく
表示されないのかな。
NitroのFlashバージョンは低いね。
www.no1game.net/games/escapemen/game0116.html のswfも確かに
その一例。
紹介のあった360 Extreme Explorerのポータブル用FlashではローカルもOK。
localhostにwebサーバーを立ててswfを置くとなぜかNitroでも正しく動作した。

128:Now_loading...774KB
21/01/20 20:52:20.73 Jg56iHOo.net
>>125
今のバージョンになって広告が入ったため公式サイトじゃないと動かなくなっただけ
サーバー云々じゃなくネットに繋がっているかなので
プログラム上回避すれば動くので特に問題ない

129:Now_loading...774KB
21/01/20 23:15:24.86 fI1ZJPq3.net
世に出回ってるウィルスなんてだいたい広告や、
無料で使える代わりのスパイ機能付きマルウェアから感染するのに

130:Now_loading...774KB
21/01/20 23:45:22.01 EFVcZgTK.net
保存したswfだけど、
許可アドレス設定…OK
SWFアドレスの確認…LOCAL
IDチェック…ERROR
という表示が出てプレイできない
これってローカル再生できないようにガードされてるってことなのかな?
>>120みたいな状態ってことかな

131:Now_loading...774KB
21/01/21 05:19:02.44 0qQ+y0j8.net
>>128
中身次第だし、スレの流れ読めてる?
何処の何というSWFで何使って再生してる?
ほんと「ggrks」とか「半年romってろ」とかすごい言葉だと関心するわ

132:Now_loading...774KB
21/01/21 07:19:55.56 UBfXo7rm.net
>>128
>>89

133:Now_loading...774KB
21/01/21 11:42:56.49 cYsjutRT.net
>>123
それは申し訳ない
見たyoutubeのURLを貼ったらbbx規制になって暫く時間かかってしまった
動画内ではMaxthonの現行版(Nitroじゃないほう)は使えなくて
Coowonでは動いたから内蔵してるのかと思った

134:Now_loading...774KB
21/01/21 12:37:24.09 cYsjutRT.net
スクリーンセーバーが動かなくなった人はflash.ocxをバイナリエディタで改変したら良いかも?
前スレにあった方法は
00 00 40 46 3E 6F 77 42
 ↓
00 00 00 00 00 00 F8 7F
だが
00 00 40 46 3E 6F 77 42の42の部分を72へ書き換えるだけで良い(中華サイトに書いてあった)
そのままでは上書きできないのでflash.ocxをいったん違うフォルダへ移してから作業を行おう
そして、書き換えたflash.ocxはflashのフォルダへ上書きできない(拒否される)
flashフォルダはリネーム可なのでflashbakでも適当な名前へ変える
その後、新規フォルダとしてFlashを作成(中身は空)
作成したFlashフォルダの中へ先程のflashbakから中身を移して、flash.ocxを上書きでOK
長々と書いたけど要はwindows特有の書き込み制限のせいでこのように遠回りを行う必要がある

135:Now_loading...774KB
21/01/21 13:00:17.89 Q7XzolF8.net
スクリーンセーバーって昔から度々マルウェアのターゲットとされる
脆弱性の温床なのに、そこにわざわざ穴を開けるって正気とは思えない

136:Now_loading...774KB
21/01/21 13:23:08.00 7ogc9Pg2.net
良いとは言わないけど元々使っていたスクリーンセーバーを
引き続き使いたいならまあって感じじゃない?

137:Now_loading...774KB
21/01/21 14:16:18.81 lJCScLtu


138:.net



139:Now_loading...774KB
21/01/21 15:10:34.66 E9Kho+Gk.net
>>132
1バイト書き換えただけで動作した!ありがと

140:Now_loading...774KB
21/01/21 16:09:23.55 7ogc9Pg2.net
135のようなレスができるようになりたい

141:Now_loading...774KB
21/01/21 22:29:10.03 fz8qy5jy.net
Chromeが88にアップデートされてFlashが削除されたわ

142:Now_loading...774KB
21/01/21 22:38:55.04 cYsjutRT.net
正確にはchromeがFlash再生機能を失っただけ
プラグインは削除されていないので88より前の旧バージョンを使うしかない
chromeは強制アップデートするのでchromium派生かつ旧バージョンを探して使いましょう
ブラウザによっては自動アップデートしない物がある

143:Now_loading...774KB
21/01/21 22:41:18.15 obsZ9aK5.net
婆さまflashどうなるの?
婆:みんな死ぬんやでー

144:Now_loading...774KB
21/01/21 23:02:15.82 hBQREt1w.net
MS+Adobe+Appleの共犯で各ブラウザも足並みそろえているわけだから
あがいたところでだめでしょう、死刑は免れない

145:Now_loading...774KB
21/01/21 23:40:18.50 YYo11mSt.net
>>129
>>130
すみません
URLリンク(robamimi.biz)のswfです
プレイヤーはFlash Player Projectorです
再生の際に、
許可アドレス設定…OK
SWFアドレスの確認…LOCAL
IDチェック…ERROR
という表示が左上に出たまま真っ黒なままです(真ん中にcomplete100%と出ているが真っ黒なまま)
オンライン用のFlashは371です
>>113のやり方でFirefox Portableで再生を試みたものの同様でした
このサイトからダウンロードしたほとんどのswfは再生できなかったです
ダウンロードにはChromeのFlash Masterを使いました
情報はこれでいいでしょうか

146:Now_loading...774KB
21/01/22 05:51:21.89 +aMJMlT7.net
>>142
本腰入れてないから方法はまだ書けないが、一応動いたので
使用しているプレイヤーと、FPのバージョンは関係ありません
内部でコピーガードが動作して足止めしているだけですので
知識があるならFFDECでチェックしている箇所を削除すれば行けます

147:Now_loading...774KB
21/01/22 10:31:05.68 NgWi8cnA.net
microsoft edgeも本日88へ更新してFlash動作せず
次は26日頃のFirefox85で主要ブラウザのFlashサポートは終了

148:Now_loading...774KB
21/01/22 15:51:32.29 pJc/mhP9.net
ほとんど動作させないようにするんだったら
Security Update for Adobe Flash Player KB4580325を
削除できるようにして欲しいな
これがうざい

149:Now_loading...774KB
21/01/22 15:51:54.95 pJc/mhP9.net
もういらんくなるだろ

150:Now_loading...774KB
21/01/22 15:53:26.73 hjqenkH/.net
>>145
どううざいの?
こっちはなんともないけど

151:Now_loading...774KB
21/01/22 23:10:59.88 nv0O12Ik.net
>>143
ありがとうございます
FFdec v.12.0.1をインストールしてswfを開いてみましたが、
どこにコピーガードがあるのかわかりません
headerというファイルでしょうか?
headerファイルを見ると、
Signature:CWS
Compression:ZLIB
SWF Version:10
GFX:no
File size:6508361
Frame rate:12.0
Frame count:16
Display rect:0,0=>13600,8000 twips
0,0=>680,400 pixels
となっています

152:Now_loading...774KB
21/01/23 01:07:11.85 8rCb/afd.net
Chrome拡張機能のRuffleを入れるとFlashが一部、動作する。

153:Now_loading...774KB
21/01/23 01:31:16.99 EgMhC/fJ.net
あれはまだ未完成
しかも完成する頃には多くのFlashサイトが消えてしまっている可能性が高い

154:Now_loading...774KB
21/01/23 01:33:55.30 M7m6Fhnk.net
ChromeもEdgeもFlash無効化された
それではさらばじゃ
ごきげんよう

155:Now_loading...774KB
21/01/23 01:35:54.79 EgMhC/fJ.net
条弱はすぐに諦める

156:Now_loading...774KB
21/01/23 02:47:43.32 +Qt3/A6g.net
>>152
教えてゴミになるかのどっちかだからほっとけ
自己解決しました~って一言書くだけの奴ですらマシな部類で聞き逃げばっかだから

157:Now_loading...774KB
21/01/23 02:52:21.78 U0Xo2lvA.net
こうして廃れていく

158:Now_loading...774KB
21/01/23 10:38:58.32 VwAYna+R.net
素直にNitroでも使え
なーんにも考えずに使えるぞ

159:Now_loading...774KB
21/01/23 11:14:31.64 ZH8TCVeJ.net
>>148
しばらく触れれないんで覚えてる限りで
scriptフォルダーのstationフォルダーのmaintimelineのコードに
IDチェックとページアドレスチェックとか書かれているんでそこらへん
回避しつつ初期化するようにしてやるとちゃんとプレイできる

160:Now_loading...774KB
21/01/23 13:25:10.05 in60ukev.net
Nitroいいね

161:Now_loading...774KB
21/01/23 14:32:28.15 j2HghI/U.net
どうでもいいね

162:Now_loading...774KB
21/01/23 15:27:57.11 gjuFr/wt.net
>>147
ぐぐってもまだ出てこないので該当者は少ないみたい (´Д`)
ASUSの古いマザボ M4A88TD-M ってやつの
オーバークロックアプリ Turbo V EVO 1.2.20
オーバークロックモニターでFLASHを使っているらしくて1/12から表示されない
びっくりマークになっちゃう
Security Update for Adobe Flash Player KB4580325をアンインストールすると表示される
Windows7は更新を切ったので普通に使えてるけど
Windows10だとアンインストールしてもすぐにまたインストールされちゃう
wushowhideもだめ
00 00 40 46 3E 6F 77 42
 ↓
00 00 00 00 00 00 F8 7F
も駄目

163:Now_loading...774KB
21/01/23 15:27:59.86 8Hz7GBRH.net
中華きてるね

164:Now_loading...774KB
21/01/23 16:34:39.73 Xx0or7oa.net
URLリンク(jpdsi.github.io)
KB4580325について調べてたらこんなのが
21年夏以降のwindows updateで強制的にflashが永久に削除されるらしい
21年秋以降の大型アップデートで組み込まれるだろう

165:Now_loading...774KB
21/01/23 16:38:25.40 Xx0or7oa.net
>>159
んー
00 00 40 46 3E 6F 77 42

00 00 40 46 3E 6F 77 72
に変えるのは駄目?
1バイトだけで良いけど
一応最終版の465だよね?

166:Now_loading...774KB
21/01/23 17:36:43.98 oRbBFBRc.net
>>161
マァジかよ
371の延命治療もここで終わりになるのか?

167:Now_loading...774KB
21/01/23 17:46:18.91 qed8E1Ka.net
その時になってみないとわからない
うちはアップデートを強制的に止めてあるから大丈夫
21H2が来る頃に仮想の方で実験してみるよ

168:Now_loading...774KB
21/01/23 18:32:25.48 2EQljPxM.net
もうアップデートしてもらえないWin 7の仮想持ってるからWin 10がどうなろうと気にしない

169:Now_loading...774KB
21/01/23 18:33:47.22 yCXqUpsL.net
KB4580325が何なのかわからなかったけど要するに465なのね
であれば、>>162のやり方でいけるはず

170:Now_loading...774KB
21/01/23 18:34:40.60 yCXqUpsL.net
win7おじさんは頭悪いのがよくわかる

171:Now_loading...774KB
21/01/23 23:11:42.48 O1upmTxZ.net
>>156
ありがとうございます
スクリプトはブログぐらいしかいじったことないんでさっぱり分かりませんが、
スクリプトをメモにコピーして、IDとURLでページ内検索してみます

172:Now_loading...774KB
21/01/23 23:49:32.02 /8m1UOWN.net
URLリンク(github.com)

173:Now_loading...774KB
21/01/24 01:12:45.84 LizmHpZg.net
000040463E6F7742 -> 000000000000F87F
これはどうやってもうまくいかない
42 -> 72
だったら普通に問題なく動作するけど…

174:Now_loading...774KB
21/01/24 05:43:33.52 TIbua


175:zxG.net



176:Now_loading...774KB
21/01/24 11:31:23.95 sE54+M8L.net
>>162
465じゃないんですよね (´Д`)
プロパティからバージョンを見ると 445 になってる (´Д`)
あと、使われているのは
C:\Windows\System32\Macromed\Flash\Flash.ocx
の方じゃなくて
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\Flash.ocx
の方
なんで465になっていなかったのかなあ

177:Now_loading...774KB
21/01/24 11:37:02.48 sE54+M8L.net
>>162
7の465にパッチを当てたものと中身を入れ替えてみます

178:173
21/01/24 12:17:12.69 sE54+M8L.net
ああ!!
いけました!いけました!
>>162
ありがとうございます!ありがとうございます!
めっちゃ助かりました
メニューオープンでクロックアップはできるんだけど再起動させられるんですよね
モニターだとワンクリックでクロックアップのON・OFFができるんです
ありがとうありがとう

179:Now_loading...774KB
21/01/24 16:25:42.41 dcPMkIdI.net
よかおめ

180:Now_loading...774KB
21/01/24 17:22:18.35 sE54+M8L.net
ありがとうありがとう
15日くらいからなんとかならんもんかと
毎日毎日あーだこーだやってたわ

181:Now_loading...774KB
21/01/24 22:37:17.94 1IzZOvjd.net
>>171
ありがとうございます
FFdec12.0.1だとEdit ActionScriptをクリックすると、
PlayerGlocallibrary needed
PlayerGlobal(.SWC)not found. Please configure its path in Advanced Settings / Paths(3).
と出て編集できませんでしたが、右のEdit P-codeの方で書き換えできました。
その後FPで再生したらプレイできました!
一か所変えるだけで済むとは思わなかったです
ありがとうございました

182:Now_loading...774KB
21/01/24 22:41:34.41 1IzZOvjd.net
>>177
間違った
FPでなくてFlash Player Projectorでした
念のためFirefox Portableでもやったらできました

183:Now_loading...774KB
21/01/25 05:56:55.85 KMX2w6LA.net
>>178
もう必要ないかな?
URLリンク(www.adobe.com)
の一番下が.swcってやつ
FFDECインストール済なら
settingタブのAdvancedSettingsのpathsにファイルのディレクトリをフル入力
(.swc右クリックプロパティのセキュリティタブのオブジェクト名をコピペ)

184:Now_loading...774KB
21/01/25 23:21:16.85 3YBKTSo0.net
>>179
ありがとうございます
何故かオブジェクト名コピペだと上手くいかなかったので、
入力欄右端のファイルアイコンクリックでファイル呼び出しで上手くいきました

185:Now_loading...774KB
21/01/26 10:00:40.95 +JaBnwCJ.net
【Win8.1のIE11をFlashPlayer32,0,0,330に戻す】
コントロールパネルの[プログラムと機能]を開いて、
左欄の[インストールされた更新プログラム]で右の検索窓に「flash」と入力する。
日付の新しい順にして最新のをアンインストールする。とりあえず1個
バージョンを確認→URLリンク(get.adobe.com)
通常はもう1個アンインストールする。
32,0,0,330がでたらOK!
最後に手動更新で「更新プログラムの確認」をすると「2020-10 Win8.1用FP (KB4580325)」が出てくるので右クリックして非表示にする。
・32,0,0,445(2020/10月)←アンインストール
・32,0,0,387(2020/06月)←アンインストール
・32,0,0,330(2020/02月)←これを使用する
・32,0,0,270(2019/10月)
・32,0,0,255(2019/09月)

186:Now_loading...774KB
21/01/26 10:49:38.51 MLQugIhW.net
flashの同系verはほぼ機能アップでなく穴潰しなので
IEとかで古いVerはお勧めできないな。
素直に日付回避パッチした方がまだ安全。

187:Now_loading...774KB
21/01/26 11:17:19.82 kxxa6bl8.net
Nitroで今日も快適に仕事してる

188:Now_loading...774KB
21/01/26 11:46:49.93 Ivx6j/V9.net
465以降永遠にアップデートが行われないから
リスクがあるのは旧バージョンと同じようなものだけどな
リスクを気にするなるFlashをアンインストールしろ、で終わる話
自己責任で気にしないで371を使い続けるがよろし

189:Now_loading...774KB
21/01/26 11:57:52.99 Ivx6j/V9.net
最初に出た書き換え法は2040年までらしい(海外情報)
1バイトだけ書き換えの42→72は2070年以降も動作するのは仮想環境で確認済

190:Now_loading...774KB
21/01/27 07:06:53.82 n6yAgWKH.net
たかがFlashにそこまでこだわるのなんで
さっさと削除したほうがいいよ

191:Now_loading...774KB
21/01/27 07:58:28.84 S08nw/Tl.net
↑はPCを売ったほうがいいかもね

192:Now_loading...774KB
21/01/27 15:54:18.17 f2r8Sm0X.net
頼むから釣られるな。我々は粛々としてflashの行く末を見守るのみ

193:Now_loading...774KB
21/01/27 19:17:36.91 IRaVGCWa.net
>>171
数個試してみたが脱出城だけダメだった
FFDECは面白そうだけど日本語の使い方のページが見つからない

194:Now_loading...774KB
21/01/27 20:44:22.31 8R7lrkDh.net
>>189
有るには有るけどバラバラでコレってのがないから困るんよね
脱出城はframe2のDoaction内5行目var test = new Boolean(true) を クリック
右のP-CODEの下にあるEditP-CODEクリック
424行目Push "test" false 1 "Boolean" のfalseをtrueに書き換えて下のSAVEしてから左上のSAVE
FLASH脱出ゲームが好きなら、解析は下のスレでちょいちょいやってるよ
スレリンク(swf板)

195:Now_loading...774KB
21/01/27 21:28:03.09 IRaVGCWa.net
>>190
早々に回答ありがとう
そこはデータ型の定義だけだと思い込んでいて同時にfalseを設定しているのを見落としていた
間違ってif文の中のtestに代入するとこを直してた

196:Now_loading...774KB
21/01/27 22:11:17.02 GkAfudJV.net
横からだけどほんといつもありがたい>>190さん
やっぱ百害あって一利なしの危険厨よりも、使い続けられる人のスキルの方が圧倒的に上だよなー

197:Now_loading...774KB
21/01/27 23:31:14.77 1O/kKPNU.net
>>192
中国を侮ってはいけない
中国の大連駅で電車が止まるトラブルが起こった。これは大連駅の配車システムにFlashが使われておりFlashの時限爆弾が発動したことによって管理できくなったのだという
…結局、古いバージョンのFlashをインストールして解決した

198:Now_loading...774KB
21/01/27 23:46:23.18 wU86QVqA.net
もしそれで事故が起きたら生き埋めにされるんだぜ・・

199:Now_loading...774KB
21/01/28 00:52:27.99 kUjQGmpk.net
あっちはおま国チェックに引っかからないんだから最新の34を入れればいいのに
Flashゲームのサイトから拾うのは抵抗があるのか

200:Now_loading...774KB
21/01/28 00:58:27.31 vRnuo0Ju.net
元記事を読んでみたらインストールしたのは2018年のバージョン29のFlashらしい
あと海賊版のwindowsを使っているらしいw

201:Now_loading...774KB
21/01/28 01:19:25.29 T7X8W6y3.net
国ぐるみで不正win使ってるのは有名だなあ

202:Now_loading...774KB
21/01/28 02:16:31.56 ZIucq1bp.net
winといえば北海道庁

203:Now_loading...774KB
21/01/28 17:36:33.03 sx/UFf0o.net
FlashPlayerアンインストールしてから、パソコン起動すると勝手にAdobeのサイトが表示されるようになってうざいんだけど、これどうすればいいのか教えて。
ブラウザはFirefox

204:Now_loading...774KB
21/01/28 18:23:40.51 RY6CzCNN.net
状況がよくわかなないがこれで効果がある?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

205:Now_loading...774KB
21/01/28 19:38:34.50 sx/UFf0o.net
>>200
ありがとう。でもこれじゃダメだった。
パソコン起動したらFirefoxを自動で起動するように自分でしていて、閉じてないタブはそのまま残るようにしてる。
症状としては、Adobeのサイトの「Adobe FlashPlayerをご利用いただきありがとうございます。」っていうページが勝手に開かれるようになっちゃったんだよね。Adobeのタブ消してもまた起動すると出てくる。

206:Now_loading...774KB
21/01/28 20:18:14.40 kUjQGmpk.net
まずは
> パソコン起動したらFirefoxを自動で起動するように自分でしていて
これをやめて切り分けるのが先じゃねーの

207:Now_loading...774KB
21/01/28 20:29:43.95 6Uxnrz4/.net
ちがうと思うが変な海外サイトに行くと
設定の見た目は変わらないのにHOME設定が変わることがある
いったんHOME設定を削除してブラウザを再起動
(HOME設定がないときはどこでもいいので設定してから)

208:Now_loading...774KB
21/01/28 20:36:33.26 6dlqPfCQ.net
ただのアホのパソコン相談になってるじゃん

209:Now_loading...774KB
21/01/28 20:52:42.17 RY6CzCNN.net
まあそう言うな。Flashがらみにしてはちょっと怪しい現象じゃないか。
表示されているページの内容とかアドレスとかは何?

210:Now_loading...774KB
21/01/28 22:32:59.00 sx/UFf0o.net
履歴消したり、タブじゃなくてウィンドウにして消して、とかいろいろいじってみたら出なくなった。
スレ汚ししてしまってすまない。
協力してくれてありがとう。
表示されてたサイトのURLはこれ。
URLリンク(get3.adobe.com)

211:Now_loading...774KB
21/01/29 00:57:26.97 68wsJrFw.net
ヤフーニュースで知ったけど中国のflashは2018年に代理店と契約して世界で唯一flashが使える国
しかし中国バージョンのflash は不安だと考える利用者は多く通常バージョン(国際版)を改造して中国国内で使えるようにしてるらしい

212:Now_loading...774KB
21/01/29 01:25:06.02 FRBZss9u.net
>中国バージョンのflash は不安
具体的にどういう不安があると思われてるんだろう

213:Now_loading...774KB
21/01/29 03:01:57.80 rGpO3AjN.net
FlashPlayer33や34自体はAdobe純正
直リン(前スレ参照)で入れないとFlashHelperService.exeという
中国製のゴミ(※)まで突っ込まれるけど、そこだけ気を付ければ問題ない
おま国チェックが入るので改造しないと他国では使えない
※VirusTotalでほぼアドウェア判定
 うっかり入れてもFlashPlayerをアンインストールすればサービスごと消える

214:Now_loading...774KB
21/01/30 09:42:15.54 0t6sAjpe.net
かきこみてすと

215:Now_loading...774KB
21/01/30 10:19:40.19 OMINPZBn.net
>>209
入れえるのはやめといたほうがいい
向こうの掲示板みたいなところではすでに大騒ぎ
純正をよそってるが正解らしい、まっお国柄って事だな

216:Now_loading...774KB
21/01/30 10:34:22.02 BfOcZGJP.net
中国で暮らしてる日本人のブログによるとFlashの仕様変更でおま国チェックが入ったのは2018年頃なので
これより以前のバージョンだと中国仕様でも無害で問題なく使えるらしい
大連駅がバージョン28という古い


217:ものをわざわざ選んだのはそういう理由だと思う 話は変わるがmixiゲームアプリはまだFlashを使ってるところがあるね 全盛期のときに遊んでたゲームがまだ残っていて懐かしく思った



218:Now_loading...774KB
21/01/30 10:57:46.15 3lDAIFcS.net
下手にくちばし突っ込むと消されるだけでhtml5版とか出ないから、
消されたら困るものはアーカイブしてから話題に出した方が無難

219:Now_loading...774KB
21/01/30 20:56:34.43 yJsFwZPD.net
>>211
純正と同じインストール画面のを両方試したけど入れた感じは正規と一緒だったよ
33は一瞬再生されておま国でストップ、34は修正ソフトを入れろと出たとこで止めた
怪しいヤツはサイズがでかいのとインストールの最初に中国語がでる

220:Now_loading...774KB
21/01/31 05:10:47.05 HcrNdxNO.net
>>214
微博あたりで騒いでるのはほぼ純正の挙動だが、
中身の一部が何処かと通信しているだのなんだのってやつ
中国側でやったんか、大元でそうやったんかで議論されてて笑えるし、
それをどうにかしようとしてる奴もいて中々たくましいって感心させられる

221:Now_loading...774KB
21/01/31 11:40:02.30 eUKQplQ6.net
まるで具体的じゃないな

222:Now_loading...774KB
21/01/31 12:15:19.96 OR6HXZqV.net
保存してたswf開こうとしたらエラー吐いたから来た
これなんとかなるもんなの

223:Now_loading...774KB
21/01/31 12:20:28.29 cHxP0Zl9.net
>>217
コピープロテクトなどいじっていてローカルでは動作しない様になっていることが多いので「改造」する必要がありまふ

224:Now_loading...774KB
21/01/31 12:27:02.99 TDHrGGMt.net
>>218
マジかよ・・・
わざわざHTML5に変換してやる必要あるのね・・・

225:Now_loading...774KB
21/01/31 12:28:34.82 cHxP0Zl9.net
html5にする必要はない
>>190
このスレを参考にしたらいい

226:Now_loading...774KB
21/01/31 12:29:40.01 cHxP0Zl9.net
一応swfごとに内容は違うので自分で解析する必要はありますよ

227:Now_loading...774KB
21/01/31 13:54:06.38 8QKvOLZ8.net
>>217には出来るかな?

228:Now_loading...774KB
21/01/31 15:34:02.18 2msE3Ht1.net
もう動かねーから371は捨てちゃっていいの?

229:Now_loading...774KB
21/01/31 15:42:24.16 1hP0QpdD.net
二度と使わないなら捨てていいよ

230:Now_loading...774KB
21/01/31 20:13:27.93 smbHGRTy.net
URLリンク(sourceforge.net)
FirefoxPortable_84.0.2_*.paf.exe
any place install.
copy after installation.
./FirefoxPortable/App/DefaultData/plugins
NPSWF32_32_0_0_465.dll (patched)
NPSWF64_32_0_0_465.dll (patched)

231:Now_loading...774KB
21/01/31 20:37:32.63 OnCe6kOX.net
今はもう動かないそのSWF

232:Now_loading...774KB
21/02/02 04:00:18.85 Yjvu2nyZ.net
フラッシュ フラッシュ フラッシュ フラッシュ
サポート切れる前に
フラッシュ フラッシュ フラッシュ フラッシュ
371入れるのさ

233:Now_loading...774KB
21/02/02 07:25:55.21 Mt3VI6GC.net
>>217
>>89

234:Now_loading...774KB
21/02/02 17:24:41.63 Le8L9QQf.net
南アフリカの国税庁が「Adobe Flashを再有効化するため」だけに独自のブラウザをリリース
URLリンク(gigazine.net)
> SARS BrowserはSARSのサイトのみにつながるようにロックされているため、
> セキュリティリスクは低く、ウェブブラウザのメンテナンスコストも低くなるだろう
使えねぇ

235:Now_loading...774KB
21/02/02 17:47:31.22 un3I5RLt.net
無能すぎてなんとも言えない

236:Now_loading...774KB
21/02/02 21:32:53.32 tY7RTkW8.net
有能だろうこれわ

237:Now_loading...774KB
21/02/02 21:37:22.02 MwmPk3l+.net
有能ならhtml5へ移行できるだろ

238:Now_loading...774KB
21/02/02 22:02:10.98 tY7RTkW8.net
コスト掛かるねん

239:Now_loading...774KB
21/02/03 10:07:46.67 T2FeXNrj.net
現場盗聴制限

240:Now_loading...774KB
21/02/03 11:12:45.20 QXOjniPV.net
>>215 みたいなのがあるから無能だろ
そもそもフラッシュ扱えるなら移行なんて楽勝なのに縋ってる時点で無能

241:Now_loading...774KB
21/02/03 13:46:59.18 nFzso8LE.net
Adobe Flash Player 34.0.0.105
URLリンク(www.flash.cn)
URLリンク(www.flash.cn)
URLリンク(www.flash.cn)
URLリンク(www.flash.cn)

242:Now_loading...774KB
21/02/03 13:56:37.69 1jwrrtMj.net
感謝

243:Now_loading...774KB
21/02/03 14:04:07.14 iOVWiQec.net
一瞬新しいFlashPlayerが出たのかと思ってびっくりした

244:Now_loading...774KB
21/02/03 14:54:40.25 8d/2y7I3.net
昨夜アップされた最新版やで

245:Now_loading...774KB
21/02/03 15:13:48.21 ow6z3j9I.net
おま国がないのはいいね

246:Now_loading...774KB
21/02/03 15:21:52.66 eKuGXRxK.net
五毛乙(なんか仕込まれてたら)

247:Now_loading...774KB
21/02/03 15:45:14.63 meBrsJAi.net
>>240
まじか
おま国突破できなかったから様子見てから予備PCに入れよう

248:Now_loading...774KB
21/02/03 15:51:48.06 8d/2y7I3.net
おま国チェックはあるよ
前バージョンと同様にいじれば外せるけど

249:Now_loading...774KB
21/02/03 16:35:04.82 YJcs6/LB.net
モ~ オマコクとか ヤラシイ言葉使わないでください!

250:Now_loading...774KB
21/02/03 17:02:20.63 D+SWrYVN.net
いじる方法は?
調べようにもどうやって中国語で検索したらいいのかわからん

251:Now_loading...774KB
21/02/03 17:17:05.88 8d/2y7I3.net
NPAPI
13DA57~13DA58 74 07 → 90 90
URLリンク(blog-imgs-138.fc2.com)
ActiveX(~Win7)
13D335~13D336 74 07 → 90 90 (たぶん…未確認)

252:Now_loading...774KB
21/02/03 17:27:21.23 8d/2y7I3.net
Pepper
266892~266893 74 07 → 90 90 (たぶん…未確認)
ActiveX(Win8~)は環境が無くてocxに展開できないのでパス

253:Now_loading...774KB
21/02/03 17:29:59.78 8d/2y7I3.net
上記は全部32bit版

254:Now_loading...774KB
21/02/03 23:42:02.14 /mBzG6FH.net
FlashHelperService非同梱、おま国解除とかしてあるRepack
URLリンク(www.lanzous.com)
これを知ったソース
URLリンク(msfn.org)
"Adobe Flash Player 本地播放器"は本家のスタンドアローンで32.0.0.465の奴
これと比較すればどこ弄るかは分かるかも?
自分は32.0.0.465のままで使ってない
>>246-247


255:Now_loading...774KB
21/02/04 00:17:28.58 XoNDcpkg.net
署名も付いてないexeはおっかないので
7zがあるChrome(Pepper)x86のみ確認
266892で合ってたわ

256:Now_loading...774KB
21/02/04 18:33:31.29 LSaN/Gcl.net
今後この板をどうするかについての議論
スレリンク(swf板)

257:Now_loading...774KB
21/02/05 00:38:50.89 tnxwdoO+.net
案が出る事自体は構わないけどこのスレで考えれば良い事だし
Flashという技術自体が消えたのではないから今まで通りにスレ進行して寂れていけば問題ないと思うよ
自分はね

258:Now_loading...774KB
21/02/05 01:33:04.18 1sn0d75F.net
このスレより上位の板の去就をどうするかって問題だから
板がなくなれば、このスレもなくなるわけで

259:Now_loading...774KB
21/02/05 01:51:55.67 QVc28rWZ.net
運営側が決めることだしな
海外でも情報がだいぶ固まっていて
結局古いプラグインと対応ブラウザ(ポータブル版)を使うのが定番みたいだ
今のChrome88とかfirefox85では動かせないしな

260:Now_loading...774KB
21/02/05 12:10:19.36 Qu37SeTI.net
20H2に未だにFLASHが含まれてる以上
Windows板に統合するのが現状の最低条件
クリーンインスコして不要アプリ削除しようとおもったら
既にFlash入ってて吹いた

261:Now_loading...774KB
21/02/06 03:19:31.76 3CUYK4ut.net
Adobeのサイトでも >>1 のアンインストーラーだけは更新されてるのね
34.0.0.105だった

262:Now_loading...774KB
21/02/06 13:10:11.62 7nrm0G3D.net
>>14
IEだけは削除されてなくない?
445が一応残ってる。

263:Now_loading...774KB
21/02/06 23:21:11.06 +vaUK/WD.net
OS Ubuntu 18.04
Basilisk 2021.01.05 (64bit)
プラグインのAdobi FlashはGnash 0.8.11でとりあえずフラッシュサイトはブラウザ上で動いてるん
確認したとこ
URLリンク(flash.flop.jp)
URLリンク(www.albinoblacksheep.com)
URLリンク(www.albinoblacksheep.com)

264:Now_loading...774KB
21/02/07 05:37:45.77 B5P9tvbQ.net
Adobe Flash CSみたいなソフトはどうなるの?

265:Now_loading...774KB
21/02/07 06:57:15.84 5znESj9Y.net
そんなのとっくにサポート終了してるわ

266:Now_loading...774KB
21/02/07 08:08:46.97 hMm92Slv.net
中国のアドビはなぜかサポート継続するらしいからバージョンアップが欲しい人は中国仕様のプラグインで良いのでは
改造しないとおま国チェックが入りますが

267:Now_loading...774KB
21/02/07 15:34:32.55 2/xjqZOO.net
中国だけでFLASHが存続するのはもしサポート停止すると
あっというまにFLASH互換OSを載せたLinuxスマホとかが出て
まず間違いなく第3のスマホOSになってしまうからな
Flashが動いてLinuxの性能程度のスマホであれば
途上国なら十分シェアとれる
そうなったらアメリカはおしまい

268:Now_loading...774KB
21/02/07 19:15:44.92 WfWrP1xa.net
フラッシュでOS動かすチュウことか!?

269:Now_loading...774KB
21/02/07 20:47:42.36 Yc96xBjM.net
Flashゲームを山ほど抱えてるパブリッシャーが
Adobeが開発を続行する程度のお金を出したってだけの話よ
何年先までの契約なのかは知らんけど

270:Now_loading...774KB
21/02/08 03:46:05.10 L5DrRk9C.net
Maxthon Nitro 1.0.1.3000ってのを使ってみたけどフォントが変で
変更するやり方のサイト見つけてやろうとしたら、設定項目がほとんどないフォントの項目もない
Nitroってほかにもあるんだろうか?

271:Now_loading...774KB
21/02/08 04:36:02.44 hPvk7hyd.net
すまん、なんか別のブラウザだったみたい 忘れてくれ

272:Now_loading...774KB
21/02/08 07:08:19.77 mNJnSida.net
今週降ってくるであろう定例パッチで処理されるかな

273:Now_loading...774KB
21/02/08 07:53:03.46 6hEjxBmh.net
>>267
>>161

274:Now_loading...774KB
21/02/08 23:53:20.82 iDEZ03LI.net
2020-10 Win8.1用FP KB4580325が先月末から来てるけど、
なんで10月にリリースされたのが今頃来るんだろう

275:Now_loading...774KB
21/02/09 17:01:52.38 qBLxRJ32.net
>>269
非表示にする>>181

276:Now_loading...774KB
21/02/09 22:20:10.55 GuC0s+4a.net
>>263
ガラケー時代は
OSのUIをある程度Flashにやらせてた機種もあったな

277:Now_loading...774KB
21/02/09 23:19:19.17 ImRlMbeD.net
>>270
ありがとう
右クリでできるの知らなかった

278:Now_loading...774KB
21/02/13 00:26:35.37 3WE1Mk4s.net
昔やったゲームの一つ
chasm
カモノハシが水路の修理へ向かうゲーム
有名なのですぐに見つかったしswf単体でも(プロテクトの類がない)動くのでミラーリングがあちこちある
ヒントなしでよくクリアできたなぁと思った
あと探してもわからんかったのは障害物をクリックして主人公を無事にゴールへ導くやつ
似たものがありすぎてわからん・・・

279:Now_loading...774KB
21/02/13 02:44:22.51 gG0cjvoA.net
自分でもよくクリアしたなと思うのは外国勢が多いな
Pastel Games とか

280:Now_loading...774KB
21/02/13 02:47:34.99 C+jiwXrm.net
ロックマンをコピーしたゲームなかったっけ?

281:Now_loading...774KB
21/02/13 02:51:38.36 C+jiwXrm.net
ぐぐったらあったけど何種類もあるのは知らなかった

282:Now_loading...774KB
21/02/13 02:51:57.12 5kVlZG31.net
ロッコちゃんしか知らんなあ

283:Now_loading...774KB
21/02/16 12:54:26.04 GG5LfLHZ.net
Adobe、WebブラウザーでPDFが手軽に編集できるツール「Acrobat web」を提供開始 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

284:Now_loading...774KB
21/02/16 20:39:03.39 JRuonzdJ.net
ほう

285:Now_loading...774KB
21/02/18 14:05:08.54 rYDjFb4u.net
昨日まで使えていたのに今日Windows10起動したら
C:\Windows\System32\Macromed\Flash
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
の中身がごっそり消されとる
なんでやねん(´Д`)
もう一台のWindows10は大丈夫なんだけど
何が違ったかなあ
同じことをやってあったつもりなんだけど
パッチ当て465

286:Now_loading...774KB
21/02/18 14:08:23.65 3jAyfRBY.net
Windowsアップデートでは

287:Now_loading...774KB
21/02/18 15:30:27.46 RzLlxUzv.net
消されたあとインストールしても駄目?
そこが懸念事項

288:280
21/02/18 16:00:05.27 rYDjFb4u.net
AXを使いたいので7の32.0.0.465だとWindows10はダメだって言われる(´Д`)
上手くいっている方は元々入っていた445を7に入っていた465にパッチを当てて入れ替えたもの
仕方がないのでインストールできる中国版34.0.0.92をインストールして465パッチと入れ替えてみようと思う(´Д`)
ま、もちょっと考えてから実行します

289:Now_loading...774KB
21/02/18 16:01:00.69 rYDjFb4u.net
ダメだって言われる ← インストーラーね

290:Now_loading...774KB
21/02/18 18:12:48.79 Cc1qCAnw.net
>>283
>>67
は互換モードをXPにしたらインストールできたと言っていたがどうかな

291:Now_loading...774KB
21/02/18 22:27:58.64 xTIMQUlA.net
>>280
あなたのような人柱はこのスレにとって有意義である
ぜひ色々試してみて欲しい
当方はアップデートを強制的に止めているので問題はない

292:Now_loading...774KB
21/02/18 23:30:46.89 qUUZTiDV.net
これからWin10のPCを買うとなると、
Flashが使えないし、古いFlashのインストールもできないPCになるのかな
>>255によると20H2まではFlashが入っているようだけど

293:Now_loading...774KB
21/02/18 23:46:45.18 +bvBHXh/.net
Nitroを使えば問題ないよ

294:Now_loading...774KB
21/02/19 05:12:47.36 Sd4y5vAW.net
セキュリティホールの中華入れるくらいなら中古7でも買えば?
一昔前はフリーソフトってだけで難色示されたのに

295:Now_loading...774KB
21/02/19 12:24:04.38 JRcnrvDX.net
XPさいつよ

296:Now_loading...774KB
21/02/19 13:36:29.59 QOR824/X.net
古いOSやFlash自体がセキュリティホールでは?


297:🤔



298:280
21/02/19 14:36:17.81 UfE7tb3G.net
一ヶ月くらい前のシステムバックアップがあったのでそれで戻して
とりあえず思い当たる部分をもう一台の正常なWindows10マシンと同じにして
とりあえずWindowsUpdateを一週間停止にした
>>286
そういうことでごめんなさい
もしも再び消されたら報告する

299:Now_loading...774KB
21/02/20 10:28:01.61 F3q3ATtf.net
URLリンク(softantenna.com)
「更新のチェック」をしなければいいのかな?
すっげー不安

300:280
21/02/22 13:32:06.40 2nPpR8jI.net
一ヶ月くらい前のバックアップだと思ってたんだが、もっと古かったみたい
1909になってた
ここはなんとか他のマシンと同じく20H2にしておかないと…
しかし「更新のチェック」からでないと、どーにも20H2にしてくれそうもない
「更新のチェック」をすると、20H2も降ってくるが、そこにはおお!
もうKB4577586の姿が!!
ふと思い立ってwushowhide.diagcabを起動するが重い!めちゃめちゃ重い!
WindowsUpDateと同時進行だからだろう
そうこうしているうちにKB4577586がインストール100%に…
そのあとでやっとwushowhide.diagcabが進んでKB4577586を[Hide]に選択することができた
んでもって再起動(WindowsUpdate)後見てみたら
KB4577586はインストールされてなかった
FLASHも健在、問題なく動いてる

301:Now_loading...774KB
21/02/22 17:46:31.39 +Ld8jWiX.net
こんなもんな
winupdate後に、IE起動してFlashの削除させておいてから、
消されたフォルダファイル一式と消されたレジストリ部分を復活させて
手動でモジュールの登録コマンドするだけだろ
(もっとも日付地雷回避のために、某ファイルに使用サイトの登録をする必要はあるが)
以後、FLASH正常動作して、勝手に削除もされていませんが何か?

302:Now_loading...774KB
21/02/22 23:43:11.93 OmSgw8SH.net
>>293
KB4577586
10月リリースされて、Catalogから手動でダウンロードだったのが、今度は更新で降ってくるのか
リンク先の
>更新プログラムを適用すると、オペレーティングシステムからFlashが削除されますが、
>Microsoftが提供するFlashのみが削除されることに注意が必要かもしれません。
>Flashコンポーネントを搭載したブラウザなど、
>サードパーティ製のアプリケーションによってインストールされたFlashは削除の対象外です。
>更新プログラムを一度インストールすると、
>アンインストールすることはできず元に戻すにはバックアップからの復元やPCのリセットが必要となります。
Microsoftが提供するFlashのみって何のこと?
元々IEとかに入ってるやつ?
FirefoxとかGoogle Chromeは大丈夫?

303:Now_loading...774KB
21/02/23 00:01:34.51 DUL6Uvu4.net
flash.ocxのことでしょう

304:Now_loading...774KB
21/02/23 11:42:42.32 xZ6AdUtF.net
レジストリのどこのキーが消されるの?

305:Now_loading...774KB
21/02/23 12:02:34.14 aHKmGUZ8.net
regeditで見てみたら?
flashの項目がある
通常では権限がないので削除できないが今回の更新で初めて削除される
まあレジストリをエクスポートしておけばいいよ

306:Now_loading...774KB
21/02/23 14:16:35.14 9R4jjP+T.net
インストーラー( >>1 の下3つ)が削除された

307:Now_loading...774KB
21/02/23 14:39:19.30 xZ6AdUtF.net
>>299
どうもありがとう
ビクビクしながら暮らすよりも
C:\Windows\System32\Macromed\Flash
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
をバックアップ
レジストリをエクスポート
あえてKB4577586の洗礼を受ける
バックアップを戻す
の方がいいのかもね
時間の余裕のある時にサブマシンでやってみる

308:Now_loading...774KB
21/02/23 21:46:36.71 PWM3M1Lk.net
そこだけやないで

309:Now_loading...774KB
21/02/24 04:42:18.79 kQip9khL.net
>>296
Win10とWin8.1はMSアップデートでIE用flashが入ってくる>>181
KB4577586の場合も8.1は右クリ非表示で対応、10は知らない。。

310:Now_loading...774KB
21/02/24 10:11:10.63 rA4IqIYK.net
春or秋もしくは来年以降の大型アップデートでKB4577586が適用済の可能性はあるね
自分はアップデート停止してるから自動更新を止められなくて適用されてしまった人柱の報告待ち

311:Now_loading...774KB
21/02/24 10:35:06.40 J+WnWWkr.net
Windows10はアップデート停止はできないよね?
一時停止しかダメだよね?

312:Now_loading...774KB
21/02/24 10:50:56.25 rA4IqIYK.net
アップデート停止は出来るよ
レジストリをいじったりポリシー変更したり少々面倒なことをやらないといけないけど
自動更新を止められなくて悲惨なことになるよりはずーーっとマシなんで面倒な作業は我慢しないといけませんね
あとうちはProですがHomeは知りません。Homeなど捨てるに値する。Proを買いましょう!

313:Now_loading...774KB
21/02/24 10:53:40.08 rA4IqIYK.net
うちにあるPCは全部windows10Pro
Proを買うのは「当たり前」ですからね。当たり前過ぎるのでPro前提の話しかしない(Homeのことは知らないので・・・)

314:Now_loading...774KB
21/02/24 11:52:57.89 H6ivBB/a.net
HOME涙目ワロタ

315:Now_loading...774KB
21/02/24 12:01:58.95 4ycdNQTs.net
おいらのも10 ProだからHomeはようわからんが
だいぶ前にHomeの方も止められるようになったとかじゃなかったけ

316:Now_loading...774KB
21/02/24 13:27:15.30 J+WnWWkr.net
>>306
ああ、やっぱりそれかあ
そのレポは見たことはあるけど、基本Windows10でアップデート停止させるのはおすすめしませんとか
どうどか書いてあったので、そこまではやってないわ
>302の内容を教えてくれたら僕が人柱になってもいいよ
本当は今日>301でやってみようと思ってたんだけど
もう少し情報を待つわ

317:Now_loading...774KB
21/02/24 15:15:27.10 K2wdPmZT.net
おまいが人柱しなくても、とっくに動作してますから問題ありませんの

318:Now_loading...774KB
21/02/24 18:04:41.39 ETfkcTXc.net
>>307
エンタープライズ版だと情報収集も最小限になって軽くなるし、止められる常駐スパイもだいぶ増えるから、
他は論外らしいで>海外フォーラム

319:Now_loading...774KB
21/02/24 19:15:31.83 H6UskiVL.net
>>312
同意

320:Now_loading...774KB
21/02/25 12:58:30.54 WMRY7N9L.net
homeでもポリシー入れる方法はあるが

321:Now_loading...774KB
21/02/25 13:05:40.99 +8dHpFE4.net
それを書いてあげておやりなさい

322:Now_loading...774KB
21/02/25 14:30:36.44 9ek5Fb1b.net
なんか意地悪な奴がおるな

323:Now_loading...774KB
21/02/25 14:44:40.15 lOYXlxAI.net
homeの人は知らない
自動アップデートでFLASHを消されてしまった人の報告が見たいだけなんでね
俺は停めてあるから余裕しゃくしゃくですよ

324:Now_loading...774KB
21/02/25 15:08:50.57 VesMxz3L.net
停めるようなことしかできない 哀れな奴wwww

325:Now_loading...774KB
21/02/25 15:09:46.46 9ek5Fb1b.net
けっこう詳しく報告してくれてる人がいたよ
URLリンク(ameblo.jp)

326:Now_loading...774KB
21/02/25 15:12:51.16 9ek5Fb1b.net
俺の場合、バックアップで戻したんだけど
>方法 2: Windows オペレーティング システムを再インストールしますが、この更新プログラムを適用してはいけません。
と似たような形になるので、ひょっとしたらもう降ってこないかもしれないな

327:Now_loading...774KB
21/02/25 15:36:24.44 dyqE1hnQ.net
情強→更新停止で難を逃れる
情弱→いつのまにかインストールされてしまい泣く泣くバックアップで戻す

328:Now_loading...774KB
21/02/25 16:00:51.23 sX9oUewl.net
WUによるFlash(ax)削除後に
任意のバージョンの64bit版をインストールする方法はないのかな?
インストーラーだと64bit版の展開に失敗してしまう
IE11の32bit版が使えてるが、旧Edge(64bit)では無効のまま

329:Now_loading...774KB
21/02/25 16:13:02.66 dyqE1hnQ.net
他のPCから移植してみたら? レジストリファイルと共にね

330:Now_loading...774KB
21/02/25 16:22:10.27 sX9oUewl.net
そういうことになるかぁ
まぁ、とりあえずIE11で371が使えるので、よしとするか

331:Now_loading...774KB
21/02/25 16:41:55.80 Dc2jc6S1.net
まだ消されておらずバックアップは取ったけど、
ocxインストールはregsvr32を使えばいいの?

332:Now_loading...774KB
21/02/25 16:52:41.52 9ek5Fb1b.net
中華のAdobe Flash Player 34.0.0.92_ActiveX_Win10.exeが一応32bit、64bit両方入る
んでもって
C:\Windows\System32\Macromed\Flash\flash.ocx
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\flash.ocx
を32.0.0.465パッチ当てリネームと入れ替える
うっかり消されちまったサブマシン以外の2台のWin10マシンは今この状態
まめにシステムバックアップはとるようにしている

333:325
21/02/25 16:53:20.64 Dc2jc6S1.net
ocxの時限爆弾は解除してあってスクリーンセーバーにしか使ってません

334:Now_loading...774KB
21/02/25 18:32:19.56 sX9oUewl.net
WU止めておいても、どっちにしても自分でバージョンをコントロールできないから
WUで削除されてしまっても別に困らないような
とりあえず、黒翼猫氏の371(64bit)をいれて、元の名前のシンボリックリンクを作成したら
旧Edgeから認識されたみたいだが、アドビのサイトで32.0.0とだけ表示される
WU前のバックアップを入れてみても同じだった
旧Edgeにも細工されたかな?

335:Now_loading...774KB
21/02/26 16:14:03.46 obAIyvem.net
Ubuntuでflash使っている奴いる?
macでも可

336:Now_loading...774KB
21/02/26 16:23:40.83 q9jM14IW.net
macはともかくlinuxはそんな程度の低いリテラシーじゃ使ってられない

337:Now_loading...774KB
21/02/26 20:13:13.67 bINNQj0x.net
Uupdate for Remove Adobe Flash Playerってのが邪魔してるの? これだけアンインストール出来ない。

338:Now_loading...774KB
21/02/26 20:31:20.64 w0lhs367.net
>>331
質問の意味がよくわからないが削除アップデートはアンインストールできない

339:Now_loading...774KB
21/02/26 22:39:16.75 akwYHqmZ.net
KB4577586のことならアンインストール不可
windowsをバックアップから復元するかクリーンインストールしてKB4577586が適用される前に戻すしかない

340:Now_loading...774KB
21/02/26 22:42:14.94 5wwx0u50.net
ブラウザで見る必要あるか?
ダウソしてMPCBEで見てるわ

341:Now_loading...774KB
21/02/27 00:25:09.19 qzMDhbwA.net
BEもIE用のActiveXを呼び出してるんだから同じだろ

342:Now_loading...774KB
21/02/27 11:05:53.95 fez5ng0I.net
ブラウザならば Nitro も 360 Extreme Explorer 13 解毒済みポータブル版も使えるから
AXが消された時のことだけ考えればいいのかな

343:Now_loading...774KB
21/02/27 14:57:08.95 6IW7ra9i.net
どっちも中華で草
中華版Flash Player入れた方がマシ(中華だから入れないけどw

344:Now_loading...774KB
21/02/27 15:06:18.94 ZNLnjIN8.net
中華が嫌ならchromiumの旧バージョンを入れたらいいよ
chromeと挙動は同じなので色々不便なところは多いけど(たとえば最後のタブを閉じるとウィンドウも閉じてしまう)
Flashを使うためと思えば我慢できるでしょう

345:Now_loading...774KB
21/02/27 15:08:18.91 DMGYrGYC.net
あ、MPCBEで再生できなくなってる
やっちまった

346:Now_loading...774KB
21/02/27 15:52:03.58 YCWNEdbm.net
人柱よろく

347:Now_loading...774KB
21/02/28 00:53:07.35 dhc+lpsY.net
>>339
更新の中からSecurity Adobe flashなんたらを削除すれば大丈夫

348:Now_loading...774KB
21/02/28 17:51:31.60 6UIv4Tz3.net
Update for Removal of Adobe Flash Player じゃなくて?

349:Now_loading...774KB
21/02/28 18:40:26.19 5ibXRLvR.net
>>341 は意味なし 大丈夫ではない

350:Now_loading...774KB
21/02/28 20:30:34.46 R3w2cYY1.net
Windows 10 で ActiveX(64bit)が使われる場合ってどんなとき?
IE11はデフォルトで32bit版が呼び出されるようだし、
新Edge(64bit)は機能自体が無効になっているから、
あとは旧Edge(64bit)くらいしか思いつかない。
WSHとかPowerShellとかからでも使われることあるのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch