08/03/19 13:26:58 +2Nvq3IW.net
>>129
72dpiって…そりゃまあそれも解像度かも知んないけど、それじゃムービーの実際の
大きさが分からん。
普通に640x480くらいなら、MPEG-4かH264で大丈夫だろ。
つかMPEG4が使えてSorrenson 3が使えない環境ってどんなんだ。
>>131の言う通り1秒そこらじゃわかんないから、10秒くらい使ってそれぞれの
コーデックで書き出してみるのが一番良いと思う。ググっても良いけど自分で実感
するのが一番覚えやすい。
あと、映像を圧縮出来ても、音もしっかり圧縮しないと軽くはならないよ。
うちの場合は、古いQuicktimeで観る事も考えて、μLawを使ってる。古くからあって
そこそこの音質でそこそこ軽くしてくれるんで。
拘らないならMpeg-4とかでも良いんでない。