05/07/27 02:33:30 5rW04sAz.net
もう軽くなったかな?
いやぁ、この鯖のゴールデンタイムはいつも人大杉なんでしょうか・・・
うん、専ブラも導入しますよ。>>206さん、>>209さんご指摘感謝です。
さっきの続き
・モーショントゥイーンは始点と終点を単純に一直線に結ぶ動きだけじゃなく
「モーションガイド」というものによって自由に動きを操作できる。
モーションガイドはレイヤーを選択して[挿入]-[モーションガイド]で挿入する。
モーションガイドに描いた線に沿ってレイヤーの画像が動きます。
・「マスク」というシステムがある。
マスクとは、名前の通り、レイヤーの画像に覆いかぶさって画像を表示させなくしてしまうシステム。
マスクに穴をあけておくことでその穴の部分だけ画像を表示することが可能。
マスクをナレーションの文字の上にかぶせて横にスライドさせる→文字が流れて出てくる!
といった使用方法があるみたいです。
マスクは単純にレイヤー上で右クリ-[マスク]で設定できる。
・フレームアクション
「フレームアクション」とはその他特殊な動作のようなもの?のようで
F2キーを押すと命令一覧が出てきます。例えば[ムービーコントロール]の[stop]
本来ループ再生される映像が、この命令によって命令されたコマでストップします。
作り溜めしてた、レイヤーとstopアクションを使用した例のフラッシュ(やはり例とは言い難い)
URLリンク(yu-net.info)
こんな糞FLA作るのにも一奮闘してる自分・・・まだまだ先は長いみたいです。