【ワッチョイ有】東京九州フェリー 新門司・横須賀  5at SPACE
【ワッチョイ有】東京九州フェリー 新門司・横須賀  5 - 暇つぶし2ch24:NASAしさん
24/10/02 18:06:44.26 8DoUFDhd0.net
そして目的地が南九州だと結局新門司から長距離運転。
首都圏発着の志布志か宮崎への航路設定頼む。

25:NASAしさん
24/10/03 03:33:19.20 VqRFk0As0.net
しぶしぶ

26:NASAしさん
24/10/03 04:38:10.00 0fdFaZJK0.net
新門司港から南に行く人間より、宮崎港から北に行く人間のほうが遥かに多い
新門司につくほうが多くの人の需要を満たせるわけである

27:NASAしさん (ワッチョイ 3f66-tp/A)
24/10/03 07:24:43.50 +rGrk/ie0.net
長距離フェリー航路の有無は人の需要より貨物の需要です

28:NASAしさん
24/10/04 16:25:56.41 FpfJI+2u0.net
お兄ちゃんは夢がないよね

29:NASAしさん
24/10/04 19:24:16.41 BKR5mKUx0.net
九州中央道が全通すれば日向(細島)航路ワンチャンありか?
宮崎だけでなく熊本方面の貨物も見込める(九州中央道は無料区間が中心で熊本から新門司よりも高速代が安い)

30:NASAしさん
24/10/05 08:27:41.65 qhiwQKDn0.net
横須賀に第二の長距離フェリー就航へ
というタイトルのネット記事が昨日出たが、数時間後に削除された。
東京九州フェリーが絶好調なのだそうだ。
それをうけて新規に港を増設する計画のよう。
記者の人がTwitterで記事の報告ツイートしてる。それは削除されてないので今でも見られるが、記事は読めない。
記事の画像はいくつか残ってる
URLリンク(i.imgur.com)

31:NASAしさん
24/10/05 09:18:50.57 EXj24gHA0.net
おおっ、是非老老船じゃなく、旅客フェリー頼む。

32:NASAしさん
24/10/05 09:26:11.88 F1/Dz00x0.net
就航時に自動車運搬船とカーフェリーの岸壁共用は作業スペースや安全性で問題と散々揉めたから分離するだけかも
予算確保するために新航路計画だか誘致だかニーズがあるように・・

33:NASAしさん
24/10/05 09:36:15.08 n2ctECPK0.net
埋め立てするなら10年以上掛かりそう

34:NASAしさん
24/10/05 12:18:14.70 KLNUwZ5A0.net
フェリー就航するとしてどこよ
貨物需要が見込めそうなとこ

35:NASAしさん
24/10/05 12:31:23.88 ayw4aRnL0.net
北海道がいいな
大洗とか首都圏から遠すぎるから横須賀から乗れたら最高

36:NASAしさん
24/10/05 12:39:56.38 JPHhRcc00.net
>>24
かつてはフェリーだったが今ではRORO船に置き換えられて貨物専業になった
マルエーフェリーの東京~志布志~那覇航路をお忘れか

37:NASAしさん
24/10/05 13:11:23.58 gNCZLW8I0.net
>>30
>>30
西日本への航路となっているから
東京九州フェリーに対抗するライバル会社が来る可能性が大きいな

38:NASAしさん
24/10/05 15:32:54.58 F1/Dz00x0.net
>>35
大洗が遠すぎってよく見るけどたいして変わらない
新宿起点で横須賀新港70分、大洗港110分だから差は40分

39:NASAしさん
24/10/05 15:40:30.51 4vny8+/70.net
そりゃあ住んでる場所次第だわなw

40:NASAしさん
24/10/05 23:32:00.31 ST8XZj+a0.net
横須賀~苫小牧として大洗と比べてどれだけ所要時間が増すのか
21時間以内で行ける?行けたとしても陸上の走行時間が大して変わらないのならトータルで時短になる大洗がいいよねってなる
旅客目線だと横須賀にして欲しいというのはわからないでもないけど

41:NASAしさん
24/10/05 23:38:52.28 XZUT1fJH0.net
北海道は房総半島大回りが厳しそう

42:NASAしさん
24/10/06 02:14:52.28 t+2vHNCt0.net
北海道航路を横須賀言うヤツは車両無し徒歩乗船コンビニ弁当カップ麺持ち込みかと

43:NASAしさん
24/10/06 02:58:32.74 ROaif6Kz0.net
商船三井が当初の計画通り鹿嶋を拠点にしていればなあ・・・

44:NASAしさん
24/10/06 06:54:45.63 4HXNSlWa0.net
削除された記事が復活して見られるようになった。
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

45:NASAしさん
24/10/06 07:08:31.89 4HXNSlWa0.net
画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

46:NASAしさん
24/10/06 13:35:04.82 Bcd+xjrG0.net
30ノットの船なら大洗出たさんふらわあ途中で抜けるだろ
苫小牧先着できる

47:NASAしさん (ワッチョイ 9b06-ozXV)
24/10/06 22:02:13.44 s1yOL0660.net
北九州ダブルデイリーで
昼から夕方に出てくれる便ができれば、現地で午後ゆっくり動ける

48:NASAしさん
24/10/06 22:10:19.62 IPk4k4lO0.net
URLリンク(fullload.bestcarweb.jp)
横須賀港で考えているフェリーはこれかも? 東海道フェリー?
19時発・翌日5時着のタイムスケジュールで旅客も便利

49:NASAしさん
24/10/06 22:20:48.32 I4cPeWF+0.net
お伊勢さん行きやすくなるか

50:NASAしさん
24/10/06 23:05:03.04 QOSVQXeE0.net
自動車運搬船とカーフェリー発着岸壁分離のための港湾整備の予算確保に向けた横須賀市による皮算用でしょ
新航路なんて妄想の域を出ていない

51:NASAしさん
24/10/06 23:12:56.83 QOSVQXeE0.net
48の記事は鳥羽港前提みたいだけど岸壁も航路も浅すぎて大型フェリーは入港出来ない
中京圏と関西圏狙う航路で三重県内なら四日市港か津松坂港

52:NASAしさん
24/10/08 23:54:17.90 saBFsFum0.net
東京九州フェリーと新日本海フェリー苫小牧・敦賀航路
ドッグダイヤとか船舶入れ替えで横須賀→苫小牧の状況見たら流してるような感じ
距離的に1000km弱程度か
28ノットなら同じように21時間で行けそう

53:NASAしさん
24/10/08 23:58:10.59 saBFsFum0.net
大昔、松阪はフジフェリー、四日市は名門カーフェリーが発着しすぐ潰れた
東名、新東名、中央道、R23+R1バイパスも有る時代に
海路は流石にRoRo船でも厳しいと思う

54:NASAしさん
24/10/09 00:02:35.57 WkzmQCw+0.net
鳥羽港着けても荷物は何も無い
伊勢湾フェリーでさえ終夜運行するまでのニーズも無い
第二国土軸構想でショートカットするような感じもするが
東名・新東名〜伊勢湾岸道〜新名神・東名阪が主流になってしまった

55:NASAしさん (アウアウウー Sa2f-lt6P)
24/10/09 00:33:32.00 aCfgQbXCa.net
んじゃ北海道だべ

56:NASAしさん
24/10/09 08:21:08.75 UGM8kN910.net
横須賀市が西日本と言ってる
福岡方面ニーズは新門司以外には太刀打ち出来ないとするなら道路整備を前提に大分か日向かと
九州中央道や中九州横断道路の整備が進めば熊本方面は新門司経由よりも有利かと
新門司経由よりも航路距離が短く陸上ルートも安価
横須賀市にとっても妄想レベル(新埠頭整備予算確保のためのニーズ調査)だけど

57:NASAしさん
24/10/09 23:46:40.89 WkzmQCw+0.net
>>56
大分も日向も既にRoRo船走ってるし
関東側の港を横須賀発着へ変更要請するとしても
難しいのではないかい
新門司や北九州は九州内の荷物が集まるから成功しているわけであって

58:NASAしさん (ワッチョイ dfd9-lRvi)
24/10/11 17:00:13.40 fvdQVZUF0.net
>>57
道路整備前提って読んだか?
九州中央道と中九州横断道路の完成すれば熊本が新門司より優位になり佐賀長崎は場所にもよるが互角になる

59:NASAしさん (ワッチョイ e7d4-CJ1h)
24/10/11 17:51:17.15 O6bs8Ja/0.net
>>58
是非それに期待したいよな。あわよくばカーフェリー航路開設

60:NASAしさん
24/10/12 00:42:49.45 bkhtWDAU0.net
>>58
大分自動車道の由布岳付近標高700mとか桐、大雨による通行止め、冬季の凍結、等発生する
熊本〜大分間高速道路がどういう感じでつながるかは現状の国道57号線を走れば分かるが
かなりの標高を稼ぐことになろう
高速がつながればいいというわけではなく
北部九州に一旦荷物は集まるから何とも言えない

61:NASAしさん
24/10/12 00:57:20.44 bkhtWDAU0.net
大分はRoRo船航路あるから供給過剰になってしまうんじゃないかな
シャトルハイウェイラインはすぐ潰れた
確かに高速フェリーでデイリーが理想だし
今の東京九州フェリーの日付け変更前深夜出発の感覚なら17時30分には到着するような感じで
旅客にとっては便利になるかも
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)

62:NASAしさん
24/10/18 07:20:23.71 qYSzRD1R0.net
【北九州インチキラーメン選手権2025】
来年は、蘇るZ 叫ぶGGB!
震えて待て

63:NASAしさん
24/10/22 07:34:29.56 J0irRhOv0.net
初めてカーフェリーに乗ろうと思って色々見てるんですが、九州から東京(関東)に行くフェリーって案外少ないんですね!三井商船も観光客向けじゃないぽいですし
料金、所要時間、ダイヤなど考えるとほぼ東京九州フェリー一択かと思うんですが合ってますか?
夜中に九州を出て次の日の夜に横須賀に着くのも好きなところ
URLリンク(i.imgur.com)

64:NASAしさん
24/10/22 09:18:30.81 ShdhxY1y0.net
現状東京九州一択ですかね。
よい船旅を。
南九州ー首都圏のフェリーも復活しないかな。

65:NASAしさん
24/10/22 17:39:26.12 fPxxpc/40.net
東京湾は速度制限や高さ制限やデカい船は他と一緒にしないとかいろんな制約あるからフェリー難しい。
そんななか横須賀で開始したら2024年問題もあり大盛況。
横須賀まで行かなければならないが、早いし快適だし値段も夜行バスより安いし最高。
部屋着持ってくのオススメ。

66:NASAしさん
24/10/22 18:17:45.82 bVotqPjP0.net
東京九州は良いですよ
ただ、荒天何かで遅延が出ると週末まで回復できないで遅れ遅れの運航になるのが難点
横須賀着が車輛有りなら遅れても移動できるけど
徒歩乗船で横須賀着23時過ぎとかだと上り終電アウトとか有り得るから
電車がダメな時のプランBを考えといてね

67:NASAしさん
24/10/25 08:53:54.08 udM16+oU0.net
18切符改悪で年末年始は争奪戦になるかも

68:NASAしさん
24/10/25 19:51:53.74 u3avWV4Z0.net
首都圏から沖縄へのカーフェリー復活しないかな
横須賀ー門司が21時間なら、横須賀ー那覇32時間くらいで行けそうな気がするんだが

69:NASAしさん
24/10/25 21:30:48.26 V+n434ZY0.net
32時間にしてたら誰が乗るの?
レジャーなら航空機+レンタカー
物流ならほとんどシャーシのみだから現行のRORO船で十分
転勤などで車持って行くとかならRORO船が運んでくれる

70:NASAしさん
24/10/26 01:42:29.25 3GhqriaN0.net
>>67
18切符改悪かも知れないが乗り継いで関西〜九州のフェリーに乗る人はいるんじゃないかい
>>68
有村産業の飛龍は24ノットでまあまあ速かったが会社が破産した
それこそ28ノットの油代が嵩む高速フェリーを本州〜沖縄まで結んだところで
荷物は本州→沖縄の片荷で沖縄→本州へはほぼ無い
空のコンテナくらい
沖縄→本土への土の着いた農産物は植物検疫で持ち込めないし
客だけでもLCCや飛行機へ逃げるし採算上無理では
沖縄航路ってクルマを載せるとなるとびっくりするほど高い
クルマはRoRo船で無人車航送にして人は飛行機にした方が安いのでは

71:NASAしさん
24/10/26 04:56:11.43 v28lCyFs0.net
実際に沖縄行きのフェリーができたら絶対に乗るけど、そんなの船旅好き限定すぎる。
一般人は飛行機一択。車運ぶより現地で借りるか買う。

72:NASAしさん
24/10/26 23:04:03.94 9coLhAev0.net
>>67
ここ年末年始はツーリストAで20000円するんだよ
こだまの自由席を乗り継いでいけば21560円なのに18きっぷがなくなったから争奪戦て意味不明だよ

73:NASAしさん
24/10/27 04:16:02.59 uqv7Yx6s0.net
航行距離の長さを考えたら2万でも仕方ないかorz

74:NASAしさん
24/10/27 04:53:02.88 NKsXMCCv0.net
盆正月はタイムセールで買えなかったら飛行機もそんぐらいだろ

75:NASAしさん
24/10/27 08:52:49.34 0FXN8HuG0.net
18キップ使用実績例
横浜→名古屋 【あおなみ線 リニア鉄道館 市営バス】
太平洋フェーリーにて仙台港 多賀城泊
多賀城→横浜
こんなのは出来なくなるよね フェリーに乗るために使うっていう

76:NASAしさん
24/10/27 09:39:13.35 uqv7Yx6s0.net
>>75
俺の昨年末の帰省での青春18使用例

【1日目】
赤羽(青春18)名古屋(あおなみ線)金城ふ頭
(徒歩) 名古屋港 (太平洋フェリー) 

【2日目】
(太平洋フェリー)仙台港(徒歩)多賀城
ルートイン仙台港北 泊

【3日目】
ルートイン(徒歩)中野栄(青春18)石巻
(青春18)小牛田(青春18)いわき(青春18) 
郡山   

こんなのももうダメか。

77:NASAしさん
24/10/27 12:23:22.03 0FXN8HuG0.net
JR各社のHPに18キップの通年掲載が無くなって直近のみの直前掲載になったから廃止になる鴨と思ってたんだよね 

78:NASAしさん
24/10/27 12:30:15.50 uqv7Yx6s0.net
改悪→廃止の流れなんだろうなあ。

79:NASAしさん
24/10/29 07:40:09.25 o1+sG7Se0.net
>>76
新制度の3日分買って1日捨てても十分元取れるじゃん

80:NASAしさん (ワッチョイ 89d6-dzYp)
24/10/29 13:30:11.26 dTzSnPtk0.net
横須賀発のはいいけど、徳島経由するやつはどうしようもない。
新幹線22000円、LCCでももっと安いのあるだろうに
1日かけて2万とか、どういう需要があるんだろうか。

81:NASAしさん (ワッチョイ 7b69-4Qir)
24/10/29 13:57:45.18 pCtbF5GK0.net
貨物を運ぶ需要
車輌を運ぶ需要
船に乗りたいだけの需要

82:NASAしさん
24/10/29 19:43:42.54 lFrORK3J0.net
謎の手帳提示で1万円という需要

83:NASAしさん
24/10/29 22:29:02.35 r6eNMwTU0.net
東京湾から出航することと四国に寄るということくらいかメリットは。

84:NASAしさん (ワッチョイ 7590-erF6)
24/11/05 20:49:36.17 bt6Mi9T80.net
バイクだと新門司到着が早朝だから重宝するんだよ
バイクで夜間知らない道を走りたくないからね

85:NASAしさん
24/11/06 18:44:47.27 b/yA1RcE0.net
>>84
昼間、東名・名神走って、夕方に大阪か神戸でフェリーに乗って一晩寝て朝新門司港に着くとかは?

86:NASAしさん
24/11/06 21:20:46.02 7oWstQl10.net
東京~関西間を高速で走るのが無理
死ぬほどつまらない

87:NASAしさん
24/11/06 22:39:10.72 7OSxdpRx0.net
なら下道走れよカス
カスは冗談として朝出発でも高速は東京神奈川脱出+大阪突入+時間帯に依って静岡市周辺や伊勢湾岸道の一部のみで十分
あとは非高速で行っても途中で温泉浸かれるよ

88:NASAしさん
24/11/07 18:51:48.02 R0IvK6Aw0.net
これできてから関西発新門司の選択は無くなったんだよね
関東から関西まで高速で移動するだけで時間も金もかかるのよ
そこから港まで行ってフェリー乗ってそこでまた手間も時間も金もかかる
関東から九州まで車の方がまだマシなくらい
結局関東から直で九州へフェリーの方がコストも時間もかからないの
運送会社もこっちにシフトしてますよ
東名あちこち集中工事してるからなおさらフェリーありがたい

89:NASAしさん (ワッチョイ 59b9-nQgC)
24/11/07 19:31:55.75 HrNZGMpp0.net
去年は東京九州フェリー乗ったけど、次はさんふらわあで行こうと思う。
志布志行きに乗って、帰りは別府から乗ろうと思う。
いろんなフェリーに乗ってみたい。
帰りは夜に横須賀に着くからいいけど、行きは関西まで走ってもあまり変わらない気がします。

90:NASAしさん (ワッチョイ 527c-8ZFO)
24/11/08 03:45:38.83 EA+AIS/y0.net
MOLに尻尾振る裏切り者には用はありません
二度とこのスレに来るな

91:NASAしさん
24/11/08 19:34:18.35 wLF67lqu0.net
17時頃発の夕方便できないかな
現地着がまだ明るい時間なら、行動範囲が広がる。
北海道ほどの観光需要はないのかな。

92:NASAしさん
24/11/08 20:09:09.01 cILby+qD0.net
貨物を優先すると、荷物が運送会社の拠点に集まる時間帯を考えると夜になっちゃうよね

93:NASAしさん
24/11/08 20:35:51.75 OgZXVaMF0.net
トレーラー10台分こ運賃を徒歩乗船客で稼ぐと船室にもよるが船ヨタ50人とかだもんな
文句言わない無人トレーラーを優遇したくなる

94:NASAしさん
24/11/08 22:01:10.93 tUeDr7cW0.net
俺は 行きは関西まで走って ふねこ乗るから また書き込むよ。

95:NASAしさん
24/11/09 02:55:51.88 mmbOUNv30.net
湾の形状を無視するなら東京から大阪のルートが最重要。
しかし東京湾も大阪湾も回り込む必要あるので時間的にロスする。
なので横須賀から三重か和歌山に行くルートができたら東京大阪の短縮ルートとして重宝されそう。
九州より短時間なので気軽に乗れる。

96:NASAしさん
24/11/09 03:33:46.86 z+ODCPWs0.net
鈴鹿山脈超えは冬場は雪や凍結があるし、名阪国道なんか走ろうものなら事故通行止で足止め喰らうし

97:NASAしさん (ワッチョイ 716a-YVeo)
24/11/09 11:47:33.08 aBZBCiza0.net
横須賀-和歌山なら14~15時間かかるから微妙かな
ちなみに東京-大阪は現行のroro船で20~22時間程度

98:NASAしさん
24/12/03 19:42:36.05 1UYWgPIU0.net
東京九州フェリーってダイヤ変わった?

出来立ての頃に乗った時(横須賀~新門司)は、
船で2日寝た記憶があるだが、記憶違いかな。

99:NASAしさん
24/12/03 23:19:54.23 XQLM2xKB0.net
変わってないと思われ

100:NASAしさん (ワッチョイ 8454-ODz4)
24/12/04 08:17:40.88 Jy8J2bun0.net
東九と混同してるんじゃね?

101:NASAしさん (ワッチョイ 24dd-H9GY)
24/12/04 09:20:46.84 qyLxIs/O0.net
ダイヤは変わってない

102:NASAしさん
24/12/04 10:33:48.03 kyhiZOZjF.net
記憶違いだったようです、スマソ。

東京九州は一度乗ったことあるんだけど、
再度東京九州乗るか、東九フェリー乗るか迷ってる。
東九、朝着だとその後の電車移動とかも激混み?

103:NASAしさん
24/12/05 01:05:02.28 Bs4cN0+D0.net
オーシャンが定時なら門司発は6:30過ぎ下関にしろ小倉にしろまず座れる程度
小倉から博多に向かうなら1本待っても座っておかないときついでしょうね

104:NASAしさん
24/12/24 20:37:51.69 HzeaJPdL0.net
すずらんが新門司にいるな

そこへそれいゆが入ってきた

105:NASAしさん
24/12/26 00:03:24.29 2uSD5uFm0.net
BBQっていつの間やってるの?
すずらんで聞いたら8月1ヶ月くらいしかやらないって言われたw

106:NASAしさん (ワッチョイ d3b7-q1xP)
24/12/26 03:17:15.70 Yhg02TA/0.net
以前は11月までやってなかった?さすがに寒いかw

107:NASAしさん (ワッチョイ 5d27-CPtN)
24/12/26 22:02:26.17 +YI1sLMp0.net
日本海側では無いけど 真夏以外は 何だかんだで 寒そうだよなw

108:NASAしさん
24/12/27 00:20:07.03 oFHYXrqC0.net
利用者が多いとマジックショーやコンサートに映画上映会とかあってお得だな
盆正月は家族連れの子供も多くていつもと違う

109:NASAしさん
24/12/28 07:30:41.11 AwdsFnfu0.net
乗り物は混んでたら嫌で空いてるほうがいいが、フェリーは人が多いほうがいい。
街に遊びに行ってガラガラだと楽しくないのと同じ。
もちろん混み過ぎは嫌だが、フェリーは混み過ぎというほど混まない。定員あるから。

110:NASAしさん
24/12/28 18:38:42.84 xDMLcJDI0.net
昔、8月の竹芝桟橋から夜出航三宅島の船に乗った。客室が取れず通路や甲板で寝てた人がいた。船の定員って何なんと思ったよ…

111:NASAしさん
24/12/28 20:30:56.08 HOMdttdw0.net
2年前の今日 新潟から夜出航 秋田経由苫小牧行きの船に乗った。当日夕方電話予約したが ツーリストS S1区画は 俺一人だった。 帰省ラッシュって何なんと思ったよ。

112:NASAしさん
24/12/28 20:42:37.37 HOMdttdw0.net
✕苫小牧行き
◯苫小牧東行き

無人のツーリストS
URLリンク(i.imgur.com)

113:NASAしさん
24/12/28 20:42:38.06 QAwfdHuH0.net
人の文調を真似するのは間違いなくアレだろ…

114:NASAしさん
24/12/29 22:18:48.67 Z1aB/YQp0.net
時間のかかる寄港便は繁忙期でも人気ないのかな

115:NASAしさん
24/12/29 23:13:31.77 5oVs7ceEM.net
>>114
小樽新潟が朝発だったころは夕方発の寄港便が新潟までは夏場のみ南行限定で人気だった
今は小樽発も夕方だから寄港便を選択する理由は小樽便が取れなかったからだな

116:NASAしさん
24/12/30 15:29:18.97 grGsGvBuM.net
>>112

117:NASAしさん
25/02/02 10:50:07.62 KRSicytW0.net
夜新門司に着いて車中泊するオススメの場所ありますか?

118:NASAしさん
25/02/02 12:37:39.46 T556JEqa0.net
>>117
何処も基本禁止でしょ
道の駅は全く無いし
平尾台くらいかな

119:NASAしさん
25/02/03 12:40:16.86 XQuXeg4n0.net
アイドリングしないなら津村島緑地駐車場は?

120:NASAしさん
25/02/03 19:57:39.76 Uq/s9aut0.net
ここの厨房で働きたいわ

121:NASAしさん
25/02/05 18:36:01.06 HYYalkFW0.net
>>120
「5ちゃんねる見ますた」と声をかけたら、内緒で大盛りにしてくれよ

122:NASAしさん
25/02/05 23:37:33.38 aa7ms0xQ0.net
>>117
新門司港の駐車場
降りた港の人に頼めや
どうにも眠い一休みさせてくれ、と

123:NASAしさん
25/03/23 14:25:18.90 EPHjpjIA0.net
ツーリストSでドア下に隙間があるのとないので2種類あるのか?

124:NASAしさん
25/03/23 18:00:08.85 a/SLjbdN0.net
5歳の子供と乗りたいんだけれど、ツーリストAかSだと添い寝は無理かな?
ホームページを見る限り、添い寝をすれば無料らしいね

125:NASAしさん
25/03/23 18:38:25.26 ndFGIogO0.net
寝台の幅が70cmちょっとだから子供が5歳なら小柄な女性でないと一緒に寝るのは無理だと思うよ

126:NASAしさん
25/03/25 09:02:08.72 Yd6tT0qm0.net
>>123
フロアで違った記憶が
でもどっちがどっちだか覚えてないから役立たず情報ですまん

127:NASAしさん
25/03/25 12:03:59.97 QCy5tAwf0.net
幼い子供は気持ち悪いって表現できないから
おとなしくなったと思ったらいきなり吐くんだよね
どうしてもマイカー運ぶんで無きゃ新幹線がいいよ
船で3食食べるのにも結構金がかかるし

128:NASAしさん
25/03/25 12:14:22.47 BQXJtjHX0.net
>>123
バリアフリーの部屋は下、上に隙間があった気がした

129:NASAしさん
25/03/25 20:26:02.77 MU4alaes0.net
>>117
門司→めかりPAで車中泊→(関門橋)→下関は?
本州へ渡ってしまうけどまた九州へ戻るなら関門橋も関門トンネルもあるよ

130:NASAしさん
25/03/25 21:07:40.14 PKARMsrj0.net
下関側の壇ノ浦PAにはホテルもあるねー

131:NASAしさん
25/03/25 21:36:30.67 rTu80u4b0.net
>>123
ツーリストSのバリアフリー区画は扉の上下に隙間があるが、部屋が少し広い
バリアフリーでない区画は扉に隙間はないが、部屋が少し狭い

132:NASAしさん
25/03/27 01:19:00.41 Nm71B5ZJd.net
バリアフリーって誰かがここに書いただけではないのか
部屋が少し広いとはいっても普通の内開きの扉で車椅子での入室には不向きだし
扉の上下に隙間があることが直接バリアフリーには繋がらない
その他特にバリアフリー要素があるようには見えないが 

133:NASAしさん
25/03/29 19:36:31.66 bGyVbOcCM.net
乗客の所在を確認しなければならない必要性がある場合で部屋を何度かノックしても応答がないときに
合鍵で開けるのはNGというくらいセンシティブな問題なら僅かな隙間から覗くのもNGだと思うがな
健常者に対しては許されないが障害者ならOKなんて考えなら確実に叩かれるだろうし

134:NASAしさん
25/04/20 15:30:24.31 XLKrx566H.net
一人部屋どれか忘れたけど、独房みたいな感じだった、部屋のドア下隙間があるし。独房入ったことないけど。

135:NASAしさん
25/04/20 15:46:30.41 sJ1TE6+MH.net
独居房より狭いんじゃね?

136:NASAしさん
25/05/02 11:35:57.30 tk2lgR8o0.net
GW後半なのに書込みないな…

137:NASAしさん
25/05/02 20:10:05.57 zw4ONoAj0.net
仕事先の福岡に帰る時、横須賀から乗るよ~

138:NASAしさん
25/05/03 08:06:03.38 udstsPqq0.net
よい船旅を

139:NASAしさん
25/05/03 22:38:03.53 YeT0TYd10.net
旅ちゃうやん

140:NASAしさん
25/05/04 00:46:42.12 WhNQeSTw0.net
仕事でも遊びでも船使えば船旅…

141:NASAしさん
25/05/06 09:18:48.40 Nn9nMIDqM.net
現在航行中。
船内Wi-Fi、不安定だけど有り難い。

142:NASAしさん
25/05/07 02:42:10.08 UXmI6kU80.net
>>141
イイナー
揺れていますか?

143:NASAしさん
25/05/07 02:42:57.63 UXmI6kU80.net
Oh... 時間をよく見ていなかったw もう下船されていますね 失礼しました

144:NASAしさん
25/05/07 19:18:50.28 XDrJt8i/0.net
142ですが、以前乗ったときと較べると波があったようで、やや揺れてましたね。
大浴場が閉鎖になっていたようです。

145:NASAしさん
25/05/07 19:19:12.81 XDrJt8i/0.net
>>144
141でした…

146:NASAしさん
25/05/08 16:17:39.42 2swxn1nZ0.net
大浴場が閉鎖されることあるのか。
サウナ三昧したいから大浴場閉鎖されたら嫌。

147:NASAしさん
25/05/27 08:50:06.94 tkDkCQKPM.net
就航前後に港湾業者と盛大にケンカして大モメにモメた横須賀新港、フェリー航路の増加を皮算用して、港湾計画の改訂で、
隣を埋め立ててフェリー岸壁の増設を計画してるみたいだけど、日産追浜工場の閉鎖でどうなるんだろうね?
税収が減って新規埋め立てや海上港湾道路どころの話じゃなくなるし、追浜のプリンス海運の岸壁は空くし。

日産の撤退が5年早ければ、あるいは、TQFの就航が5年遅ければ、何もモメずにTQFは追浜発着だっただろうに、
横須賀市はすごくムダなことしちゃったね。

148:NASAしさん
25/05/27 10:14:14.68 mv/kNg9U0.net
5ちゃんねるの長文は、悪文で中身が無いことがほとんど。専ブラなら長文NGに出来るぞ!

149:NASAしさん
25/05/27 12:47:50.81 yWjPjK68M.net
あ、触れちゃいけない話題だったんだw
この先、市民からの突き上げも来るだろうし、横須賀市関係者は大変だねぇ。

150:NASAしさん
25/05/27 13:20:59.55 o4ylUG+00.net
頭が悪いと要点をまとめられず長文になる

151:NASAしさん
25/05/27 16:53:44.18 QowCkchY0.net
後出しで騒いでも共感は得られない

152:NASAしさん
25/05/27 20:33:09.19 BfPR6lVu0.net
ジャップの間で昔バカの壁という本がヒットした
3行以上の長文が読めないアホ日本人は多いが、意外と知障の手帳も持たず日常生活できてる

153:NASAしさん
25/05/27 21:33:34.05 tEnJr8k70.net
>>152
そういう言葉使う人は嫌儲板に帰ってくれ
スレ違いだしキショいんだよ

154:NASAしさん
25/05/28 02:43:45.29 bnXZvSXKH.net
無能長文否定されただけでこんなに必死になるとは

155:NASAしさん
25/05/28 05:42:39.93 ouvupimi0.net
実際問題、追浜にターミナル併設のショッピングモールでも建てて移設のほうが集客力上がるよな、南港コスモみたく
横須賀の港湾計画はやり直しだわ

156:NASAしさん
25/05/28 16:56:16.99 PiqifBbA0.net
あんなところに商業施設作ったら渋滞で死ねる

157:NASAしさん
25/05/29 00:47:58.85 4+ox01yX0.net
日産工場の跡地なら道路も作り放題だけどな
なにせ、ディズニーランド3個分以上の広さだし

158:NASAしさん
25/06/01 10:15:40.85 bU8wDdDb0.net
一人で21時間もどうやって過ごせばいいの?
部屋でスマホ漫画読んで4時間くらい潰してる
ロビーか食堂でネット繋がる時は2時間くらい動画観てる
睡眠7時間風呂サウナ1時間
残り7時間
一人よりカップルや友達どうしの旅の方が意外と暇になったりするのかな

159:NASAしさん
25/06/01 11:53:01.11 MNaP0iaXM.net
ゴロゴロ何もしない時間がよい
行きは旅のルートを決めながら、帰りはまったりしてる

160:NASAしさん
25/06/01 12:18:56.19 RNgwQDPk0.net
>>158
朝からワインフルボトルちまちま飲んで寝たらすぐ時間たつよ
クロワッサン(゚д゚)ウマー

161:NASAしさん
25/06/01 12:37:38.19 IYTIWxFZ0.net
>>159-160
なるほど
作業をやろうとか意気込むのは良くないよね
どうせダラダラ過ごしてしまうわけで

162:NASAしさん
25/06/01 13:42:11.01 VKvta1L50.net
スポーツルームに行ってランニングや自転車漕ぎをやるのも良い

163:NASAしさん
25/06/01 14:04:45.63 IYTIWxFZ0.net
>>162
良いね
あそこは電波も入りそうだから音楽聴きながらやりたい

発着所のロッカーって昔100円じゃなかったっけ?
気のせいか

164:NASAしさん
25/06/02 01:11:09.10 QAO5OGEa0.net
寝る→朝飯食う→風呂とサウナ入る→デッキで風に当たる→昼飯食う→散歩する→昼寝する→夕飯食う→片付けする

165:NASAしさん
25/06/02 17:22:06.75 Sy9pqi950.net
合う合わないあるな。ネットカフェや健康ランドでまったりするのが好きなら合う。まったりしながらしかも移動してる。
常に何かしてないと落ち着かない人は合わない。

166:NASAしさん
25/06/02 19:45:48.20 5gVGDFk80.net
タブレットに動画や本を詰め込んでく




結局タブレット触らず昼寝
徒歩なら昼あたりに一杯やる

167:NASAしさん
25/06/02 20:02:05.05 OJkJQiKc0.net
ヒトカラもあり?
部屋の外に音漏れないか少し不安

168:NASAしさん
25/06/02 20:07:15.34 OJkJQiKc0.net
降りた後のルートは人それぞれなのがまたいいんだよな
自分は横浜とか相模原のネカフェに向かうけど、横須賀市内のホテルに向かう人が多いんだろうね

169:NASAしさん
25/06/02 22:34:26.60 qPtHKE/20.net
船酔い心配だからってアネロンニスキャップ飲むと睡魔が物凄くて無限に寝れる
ツーリストSは完全に電波が遮断されてるからあまりオススメできないな

スマホ使いたいってなら時間が余ってる人だったらオーシャン東九のがいいな
高知県沖の2時間以外はずっと陸地の近くを航行してるから電波ずっと拾ってるし

170:NASAしさん
25/06/03 21:19:57.77 LfbeNlHt0.net
非日常を味わうための乗り物だぞ

171:NASAしさん
25/06/03 21:21:18.80 XcEgkdeR0.net
圏外もいいものです。

172:NASAしさん
25/06/04 00:16:51.68 IViYL9g20.net
>>170
フェリーは、貧乏人のクルーズ客船じゃねぇぞ

173:NASAしさん
25/06/04 02:31:22.94 3ufu+R6d0.net
>>172
新日本海フェリースレに帰…
いやもう君嫌儲板にでも行ってくれ

雑魚寝にしか寝られないほど余裕がなくて寝台以上の等級使ってる人が憎くて憎くて仕方のない哀れな極貧ドライバー
人の足を引っ張る事しか考えられない人は嫌儲板で傷を舐め合っててくれ

174:NASAしさん
25/06/04 07:29:37.06 vnQLb4aCM.net
まあ、関西・四国・九州民にとっては、日常の公共交通の認識だからなぁ、夜行高速バスレベルのさ
出張ビジネスマンも乗ってるし、今は万博で盛況
フェリーを非日常を味わう「ための」乗り物と言われると、違和感というか語感の気持ち悪さを感じるのは間違いない

175:NASAしさん
25/06/04 07:33:26.45 MsuxgBb3M.net
>>173
つか、今どきのドライバー室はシングル個室が標準なんだけど・・・
ニワカちゃんかな?

176:NASAしさん
25/06/04 08:18:53.61 UdQr8FyO0.net
>>175
いやね
俺がレスつけてる奴はずっと「安く安く安く安く安く安く安く安くしろ 全部雑魚寝でいい」とか抜かすんだわ

177:NASAしさん
25/06/04 10:49:11.58 BRl/zUCja.net
ドライバーは雑魚寝はさすがに草
なんでこんな奴が航空船舶板におんねん

178:NASAしさん
25/06/04 21:32:09.37 xb9Q0Y8r0.net
>>170だがそりゃ失礼したな(苦笑)
じゃあ言い方変えるわ、せっかくだから割り切って非日常を楽しんだらいいじゃない

179:NASAしさん
25/06/09 06:21:49.07 Q9JCFk1e0.net
東京九州フェリーの船内見学会、海の日に横須賀で開催 昨年も好評の人気企画
URLリンク(www.kanaloco.jp)

180:NASAしさん
25/06/09 13:20:43.22 LSnRQSIZ0.net
普通に乗船すれば船内見学できる。何か付加価値あるから参加するの?
移動する予定はないけど船の中見てみたい人用か?

181:NASAしさん
25/06/09 21:15:13.56 v6uRc2nKH.net
豪華客船でもなければチケット取りにくい船でもないけど無料だしね

どうせなら特別なエリアが見学できて艦内食事付きの有料ツアーでもやればいいのに

182:NASAしさん
25/06/10 06:57:22.81 kE9Qp7Tm0.net
夜中の瓶ビール、この船の最高の価値です。夜食営業ありがてぇ

183:NASAしさん
25/06/15 08:23:36.80 lSAdgrgF0.net
今、6階食堂。
この時間帯、たぶん紀伊半島沖合いだろう
船内Wi-Fi無しで5Gが繋がってる。
まぁ動画は無理だろうが。

184:NASAしさん
25/06/15 08:28:45.86 2jOe8edG0.net
あ、5階だった

185:NASAしさん
25/06/15 13:15:25.68 P3U3wKs6H.net
特定した

186:NASAしさん
25/06/15 13:28:01.95 jz4r24XW0.net
往復26600円~だっけ
良いよな
横須賀でも北九州でも特にやりたいことないけどフェリーでゆっくり過ごしたい

187:NASAしさん
25/06/15 14:04:34.24 4xKugo1Pd.net
引っ越し用意とジャンク始末の疲労がドッと出た
それいゆ との邂逅に立ち会えず

188:NASAしさん
25/06/15 14:11:20.48 BMsMjhzK0.net
午前10時15分頃、寝てたか。

189:NASAしさん
25/06/15 15:17:44.56 4xKugo1Pd.net
足摺岬沿岸通過中
たぶんこれに乗るのは最後

190:NASAしさん
25/06/15 18:54:06.06 4xKugo1Pd.net
国東半島の先、姫島沿岸を通過中
さすがに5Gがよく入る。

191:NASAしさん
25/06/15 20:05:54.36 ovONm5ac0.net
星空見えますか?

192:NASAしさん
25/06/15 20:20:06.25 GN6559wvd.net
ブラインド下りてる
露天甲板立ち入り禁止
どっちにしろ雨天
新門司港近辺は閑散


ヤだな・・船を降りたら、明後日荷解き家電入手転居手続きに就活のバトルが始まる・・

193:NASAしさん
25/06/15 20:29:59.51 Ng2OoTuH0.net
ありがとうございます!

194:NASAしさん
25/06/15 21:02:00.32 LX3ODDBP0.net
>>192
地元に戻るのか
それとも移住かな

195:NASAしさん
25/06/15 21:11:58.96 3xqeQEzkd.net
まぁUターンなんだけどね
束の間の安穏が終わってしまった( ; ; )

196:NASAしさん
25/06/15 21:17:51.45 2kKTk4in0.net
頑張れ
今日は酒か旨い物でも食って余韻に浸ろう

197:NASAしさん
25/06/17 19:43:43.16 A2QpQ0gyd.net
旅行YouTuberでないと頻繁には乗れない

198:NASAしさん
25/06/22 07:07:19.67 aAMT2zWL0.net
北九州に就職先が決まったらフェリーで行こうと決めていた

199:NASAしさん
25/06/22 16:40:22.23 eQWNq3we0.net
>>179
門司でもあるぞ
URLリンク(tqf.co.jp)

200:NASAしさん
25/06/24 14:40:30.99 9KOHbKY50.net
使わなくなった古いフェリーを港に停泊させて、ホテルみたいに使っている所は無いのかな?
レストランとして使っている所は行った事があるけど
もしあるなら泊まってみたい

201:NASAしさん
25/06/24 16:51:12.12 ArrfjPg70.net
停泊させるだけで金かかるし、港は街中と離れてること多いし、わざわざ港まで泊まりに行く人少なそうで採算とれるかな。

202:NASAしさん
25/06/24 18:03:05.99 EzU60hk/0.net
>>200
ドバイのQE2

203:NASAしさん
25/06/24 19:53:16.61 9KOHbKY50.net
>>202
できれば日本でw

204:NASAしさん
25/06/24 21:28:09.90 7lfbJXfZ0.net
国内だと動かさない船は建築基準法や旅館業法の適用対象になるから大金はたいて大改造が必要

205:NASAしさん
25/06/25 12:33:04.68 0f4HWBfE0.net
長崎に元青函連絡船の大雪丸があったけど
もう無くなってるしなあ

206:NASAしさん
25/06/25 12:54:34.76 XL6oGGNG0.net
週イチか月イチか知らんどちろっと動かす…

207:NASAしさん
25/06/25 20:55:20.72 wP7EF3pu0.net
YouTuber「佐賀よかでしょう」福島遠征でTQF利用

サムネ「福島遠征!22時間監禁フェリー旅!!」
腹立ってきた
それならフェリー乗んなや

208:NASAしさん
25/06/26 09:47:56.94 MFGkjsoy0.net
>>200
静岡でなんかあったけど、改修で動かそうとして沈んだような

209:NASAしさん
25/06/26 12:53:58.91 E/SNIN7W0.net
>>208
これだろ!「曳航中の事故」

スカンジナビア (客船) - Wikipedia URLリンク(share.google)

210:NASAしさん
25/06/27 01:36:07.77 L6CKCNCg0.net
日本のフェリーは、東南アジアとかカリブ海諸国にお下がりじゃないの?
あちらとしても大助かり。

211:NASAしさん
25/06/27 01:44:27.21 oH5HlV5h0.net
アメリカ海軍の空母をお下がりで海上自衛隊にもらいたい()

212:NASAしさん
25/06/27 02:38:24.42 uRH5NTGa0.net
動力が何か知ってる?

213:NASAしさん
25/06/27 08:06:05.40 IhdlrMWO0.net
石炭!

214:NASAしさん
25/06/27 13:08:58.42 G7RZAGhA0.net
ゴム?

215:NASAしさん
25/06/27 13:12:08.77 p59qvt+f0.net
手コキ

216:NASAしさん
25/06/28 09:06:13.90 67QVGz8N0.net
マブチモーターだろ

217:NASAしさん
25/06/28 11:03:03.06 1pa0qhoZ0.net
馬渕英里何

218:NASAしさん
25/06/28 22:10:54.88 CBjkQwWH0.net
横須賀でサバとスルメイカが豊漁らしいな
ぜひ船内で安く提供して欲しい

219:NASAしさん
25/06/28 22:33:48.35 G0GIHYXm0.net
横須賀かあ
親のななひかり苦労知らずボンボンが総理の神輿に担ぎ上げられたら
楽しい日本になるな

220:NASAしさん
25/06/28 22:48:08.11 8kwr4QIB0.net
そういう話は嫌儲板でやってくれ

221:NASAしさん
25/06/29 11:58:53.46 Z7d2Nkk90.net
貧困板ね

222:NASAしさん
25/06/29 12:04:48.88 fi3by1K/0.net
>>211
水兵さんの絶対数が足らなすぎるのよ、それは出来ん。

海上自衛隊水上勤務員1万人
ニミッツ級原子力空母6千人

海自自体は4万人の大所帯だが、航空海軍の趣きが強くて対潜哨戒機に多く取られてる。
なにより科学兵器は世話が焼ける。

横須賀基地かぁ。本町バイパスが無料化されたのはいいけど、よそ見運転のリスクが増えたな。
ついつい、護衛艦の艦種船名水兵がいるいないまで凝視してしまう。

223:NASAしさん
25/06/29 12:07:55.40 z+dZvkxs0.net
徴兵制復活させればいい、任期10年で

224:NASAしさん
25/06/29 14:31:12.63 fi3by1K/0.net
自分は対象外だって人が、軽くチョウヘイセイって言い出す

脱線させてるのは俺か・・

225:NASAしさん
25/06/29 14:50:50.01 o+cqYNWw0.net
刑法第125条「往来危険罪」でタイホ!

226:NASAしさん
25/07/15 19:48:15.92 p7sCkD2s0.net
軌道や標識等を損壊したり列車を転覆させなければ脱線させても危険往来罪にあたらず

227:NASAしさん
25/07/19 13:07:54.91 E47vLQgv0.net
18夜出港のりますた
昼にフライドポテト頼んだら
量が多くてウレシス
ブリも(゚д゚)ウマー

228:NASAしさん
25/07/19 14:01:52.87 6Zfgum3/0.net
ジムで汗ながして大浴場いって

229:NASAしさん
25/07/19 17:03:23.41 YocqC6aE0.net
フェリー旅楽しかったみたいな報告聞くとまたフェリー乗りたくなる

230:NASAしさん
25/07/19 20:29:23.30 jIapHbsnH.net
ジムあるのは良いけど服が汚れるのがな
全裸でやりたくなる

231:NASAしさん
25/07/20 06:59:53.53 eDiAN7mo0.net
トレーニングウェアないの?

232:NASAしさん
25/07/20 10:39:36.78 vouBgUWN0.net
レモンステーキにごはん最高~
徒歩組はぴったり20時45分に船を出られました。ありがとう、はまゆう。

233:NASAしさん
25/07/21 02:14:48.31 ddPdEfUq0.net
ピンクナンバーカブにサバイバル旅装の猛者がいたな

234:NASAしさん
25/07/22 16:22:50.68 j2ZoUzrB0.net
【ウクライナ】 息子が徴兵、移送車にしがみつく母
スレリンク(army板)
URLリンク(o.5ch.net)

235:NASAしさん
25/07/22 20:08:46.01 Fz8pHj/4H.net
>>231
汗で汚れたウェア持ち歩きたくないねん
洗えばいいんだけどさ

236:NASAしさん
25/07/22 21:18:02.07 s521Br/10.net
船内のコインランドリー使えばいいじゃん

237:NASAしさん
25/07/24 06:17:11.96 t0hvZlJt0.net
東京九州フェリー、2名往復+乗用車+船内クーポン+北九州1泊の横須賀発着4日間が11万2000円のドライブパック
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

238:NASAしさん
25/07/31 07:39:13.14 6Ytj5zpL0.net
津波で片道だけ運休か。

239:NASAしさん
25/07/31 10:59:27.19 6jMRiAqq0.net
そういうとき船ない方はどうすんだろ。反対側の2隻ある方は次どっちで運航するんだろ。

240:NASAしさん
25/07/31 11:02:59.62 bfZbmrbT0.net
はまゆう 空で下り回送中

241:NASAしさん
25/07/31 11:37:20.34 yx+rKX5K0.net
>>239
一般的には乗員等の運用変更が少ないように運航整理するかと
勤務解放日や乗下船地が変わると余計な費用や各種手配が必要になる

242:NASAしさん
25/08/01 08:03:10.01 vVyFUc7/0.net
やはり運休でているね

243:NASAしさん
25/08/10 13:16:49.12 hqmPeSqj0.net
6日に新門司行き乗りました
初フェリーでしたが楽しめましたよ
お酒飲みながら移動できるのはいいですね

244:NASAしさん (ワッチョイ b34c-2HO+)
25/08/10 14:01:13.74 BQzuAu3g0.net
よい船旅を

もしも船酔いが心配ならアネロンニスキャップっていう酔い止めを飲むと良いぞ

猛烈に眠くなるのが玉に瑕だがw

245:NASAしさん
25/08/24 10:24:46.88 jDFx3/L20.net
はまゆう・それいゆに欲しいもの
・マッサージチェア
 もちろん有料でかまわない
・ゲームコーナー
 クレーンゲームがやりたい。東京九州フェリーのオリジナルグッズがあれば獲れるまでやる
・アイスクリームの自動販売機
 俺は船に乗るとアイスが食べたくなるのだ。売店にはあるが、種類が少ないし夜は閉店してしまう

246:NASAしさん
25/08/24 15:00:55.16 kdyE0VGq0.net
ゲームコーナーではまったりとジャグラーやりたい

247:NASAしさん
25/08/30 11:40:17.69 vP+d35rl0.net
フェリー会社でそれぞれだろうが、甲板作業に当たる人って、何人が船に同行するんだろうか?
単独港だと、だいぶ人件費がきつい。
航行中、車両甲板の巡回はあるだろう。その後レストランで給仕に就く?
オーシャン東九はそこら辺が徹底してる
皆様レンチン食堂でよろしくお願いしますとね。

248:NASAしさん
25/08/30 14:00:39.52 Qby/q9shM.net
甲板部員がレストランで給仕するフェリーなんておそらく無い
甲板部員は操船作業やペンキ塗り等保守点検整備とか4時間働いて8時間休みの三交代の船員基本シフト
車両甲板の点検も航海士が指示すれば当然行う
入出港はシフト関係なく全員が働くから沢山人がいるように見えても出航すると部員の3分の2は休憩に入る
レストランは事務部(会社によっては旅客部)の仕事で三交代勤務じゃない
給仕は事務部員やバイトでしょ

249:NASAしさん
25/08/30 16:09:30.71 xTX5aWsj0.net
夏の新日レストランはバイトが多い

250:NASAしさん
25/08/31 16:28:15.64 6g9QLJRC0.net
離島航路では甲板部員が売店の店番やってたな

251:NASAしさん
25/08/31 18:15:56.74 hqnaEuiXd.net
どこの島?

252:NASAしさん
25/09/03 01:37:00.98 f43wxJgE0.net
明日の夜に台風が鹿児島に上陸する予想になってるけど、明日の夜は出航できそう?

253:NASAしさん
25/09/03 23:17:44.41 COVWi6Pn0.net
1000hPa程度の台風なら春先の爆弾低気圧よりもずっとマシだから通常運航ではないかい?

254:NASAしさん
25/09/04 09:10:58.44 04107dg90.net
今夜の便は潮岬から室戸岬の間でかなり揺れそう

255:NASAしさん
25/09/04 13:51:04.62 EHmFlCtz0.net
中心気圧で台風の強さは判断出来ない
同じ中心気圧でも周りとの気圧差が大きければ強い台風になるし周りの気圧が低ければザコ台風
台風は風速と暴風雨圏の大きさで見るもの

256:NASAしさん
25/09/04 17:32:06.98 04107dg90.net
今のところバイク不可のみ

257:NASAしさん
25/09/04 22:03:01.19 aiSOV+Am0.net
これで航行中止じゃないんだ
意外と海上は平和なのか

258:NASAしさん
25/09/05 12:04:16.25 exooecnC0.net
風ないからね
雨台風

259:NASAしさん
25/09/05 12:53:54.13 dAGI0T/M0.net
向かい波向かい風で20ノットしか出てない。2時間遅れくらいか?

260:NASAしさん
25/09/05 13:22:24.53 ac7Y3ai00.net
折り返しに間に合わないな

261:NASAしさん
25/09/05 13:54:10.66 lKlYnOWu0.net
>>259
逆風だから速度が出ない訳じゃない
波がそれなりに高く(正確に言うと波ではなくウネリが高い)から波長に応じた
安全な速度に調整していると思われ

262:NASAしさん
25/09/05 14:33:27.54 dAGI0T/M0.net
上り便は27ノット出してるが?

263:NASAしさん
25/09/05 15:31:12.81 LovF2ggL0.net
江の島、横須賀、土砂降り
牧之原竜巻
上りそれいゆ揺れとるやろな

264:NASAしさん
25/09/05 16:41:51.27 FjmR7o6YM.net
>>262
逆向きに進むなら乗り越える波の数が違うって話でしょう
知らんけど

265:NASAしさん
25/09/18 09:54:20.12 ewJS5T6z0.net
1回は船旅?経験したくて乗ったけど
くっそ暇やな
車、バイクの人はそれ目的になるけど
徒歩なら利用しなくていいな
波は安定してたけど、これに船酔いあったら地獄だな
ツーリストSでテレビあるからHDMI繋げてゲームしてアニメ見てたけど
ソファでもあればいいんだけど

266:NASAしさん
25/09/18 12:20:36.06 nb7NFG0D0.net
まあ、過ごし方だね。
船内を散歩するもよし、スポーツルームで走るもよし、読書するもよし。

267:NASAしさん
25/09/23 08:21:53.81 xF15bAst0.net
それいゆの売店で買った使い捨てライター、値段は180円だったか200円だったか忘れたが
「それいゆ」の文字が入ってお気に入りだったのに、2週間も持たずにガス欠。
もうちょっと燃料入れといてくれよ、100回も使ってないのにあんまりだ。

268:NASAしさん
25/09/25 08:35:55.53 WsVoVKL20.net
そう言うのは記念品じゃないのか

269:NASAしさん
25/09/25 09:15:58.56 u+fzld5N0.net
記念品として買うものだから、実用性に関しては まあアレなんだろ。

270:スレチすまん
25/09/25 10:55:41.12 QFmQLQu00.net
大洗⇔苫小牧乗ったけどデッキにテーブルやイスがなくて残念。あっても風強いから無理だわ…

271:NASAしさん
25/09/26 09:30:18.20 VMMooXJz0.net
そんなん東九フェリー乗ってみ?
デッキは監獄かと思うわ
オーシャンの方ね

272:NASAしさん
25/09/26 10:04:45.12 r2XaLJMG0.net
当局の指導と自殺防止のためってストレートに書いてあるやつかww

一方、くれないむらさき スイート利用客は専用の檻の中でお菓子食べ放題

273:NASAしさん
25/09/26 13:10:17.08 RfEqDJdI0.net
これね
URLリンク(i.imgur.com)

船内もなんか病棟みたいな雰囲気で独特なのよね
まあ俺はあの感じ結構好きだけどw

274:NASAしさん
25/09/26 14:07:09.36 llExbhHf0.net
>>273
さあんふらわにない設備

275:NASAしさん
25/09/27 15:45:15.37 3j2tMAbn0.net
>>272
>>273
そうそうそれね
当局の指導と言いながらその後にできた船はそんなことないしなー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch