24/12/15 13:01:09.48 ioZOldzq0.net
>>275
>>277
時間遅れしても良いから
とにかく最安値で行きたい!
という客層だよね自分も含めて。
自分は時間道理の運航になっても値上がったら他の交通手段を検討する。
それでもバスのリクライニングシートをいくら倒しても
に比べればゴロ寝Jフェリーを優先する。
フラットの寝ころがりは疲れがとれる。リクライニングシートはいくら倒しても疲れるし
横幅が狭いので
きおつけの姿勢になるのできゅうくつでしんどい。
279:NASAしさん
24/12/15 13:26:24.30 eUIJG+Fw0.net
>>278
今の高速バス(フットバス・四国高速)は3列で良い椅子を使ってて圧倒的に寝やすい
ジャンボフェリーの自由度が遥かに窮屈
一人分の面積、どれだけもない
バッグなどを置くと更に寝る場所が減る
ルールを守らず混雑時でも二人分の面積取る人もいるけど
280:NASAしさん
24/12/15 13:27:05.45 eUIJG+Fw0.net
自由度×
自由席の間違い
281:NASAしさん
24/12/15 13:29:10.69 eUIJG+Fw0.net
しかもバスは比較的快適な温度管理してくれるからね
ジャンボフェリーは年中寒いから防寒用に余計な荷物が増える
だから安さだけがジャンボフェリーの魅力なのよね、今後どうなるか知らんけど
282:NASAしさん
24/12/15 13:36:07.32 ioZOldzq0.net
東京行きのコトバス、四国高速の夜行バスで3列シート何度も乗ってかなり倒してるけどかなりしんどいよ。安いからずっと乗ってるけど。振動や窮屈や体勢の悪さで悪い夢見るんだよな。事故に遭った夢や自宅に泥棒が入る夢とかマジ見たから。それでも安いから乗り続けるけど。
Jフェリーのゴロ寝大部屋、一人分の面積と書いているけど1人、1人、線引きか何かで区切っているの?20年ぐらい乗っていないので自分。区切っていてもフラットで寝るのは最高ですよ。だからゴザ人気。
283:NASAしさん
24/12/15 13:43:22.20 eUIJG+Fw0.net
>>282
20年も乗ってないのに、懐かしみだけで長文垂れ流してたのか…
一度今の大阪行き高速バスとジャンボフェリーに乗って情報アップデートしてきましょう
284:NASAしさん
24/12/15 13:50:23.54 eUIJG+Fw0.net
高松東京間、11時間半にも及ぶ高速バス旅
高松神戸間、かつ20年前の思い出で美化されたジャンボフェリー旅
尺度が違いすぎて比較する意味が無い
285:NASAしさん
24/12/15 13:53:24.17 ioZOldzq0.net
美化じゃないけど20年前は不満なかったなぁ~。青木の時代は芦屋から乗っていた。最終乗船は2004年ぐらい。それまでは鬼のように使いたおしていた。
286:NASAしさん
24/12/15 13:53:32.08 jYUamucO0.net
でもフェリーは歩き回れる
バスは永遠座り
フェリーのほうがいいわ
287:NASAしさん
24/12/15 14:01:27.92 ioZOldzq0.net
自分は風呂使ったり船内巡回して満喫してた。明石大橋の真下を通る前、後の時は外の景色観て興奮したよ。良い思い出しかないんだよな~
288:NASAしさん
24/12/15 14:24:23.66 eUIJG+Fw0.net
>>287
現在のジャンボフェリー自由席は、
・フラットの一人に割り当てられたサイズ→175cm×70cm
・風呂→300円
289:NASAしさん
24/12/15 14:28:12.67 eUIJG+Fw0.net
公式見たら180cm×68cmでした
法令上は一人当たりのスペースは90cm×50cmで十分らしい
290:NASAしさん (ブーイモ MMbf-1w4P)
24/12/15 16:56:21.89 3H92fjBMM.net
>>275
安さ求めて狭いだのグダグダ言うなよ
文句あるなら課金しろって時代なんだよ
291:NASAしさん (ワッチョイ beb9-1gKG)
24/12/15 17:11:12.99 rCeoKdC90.net
>>288
>>289
ありがとうございます。風呂も有料になったのですね。
昔の不満といえば家族連れで子供のはしゃぐ声が・・・ぐらいでしたがこれも売店に耳栓とアイマスク売ってたので対処できました。
今のゴロ寝部屋はHPで見ました。床を色分けしてここからここまでが1人分としてるのですね。
枕元にコンセントあるのは地味にありがたいですね。女性用だけ顔の両脇に敷居があるのですね。
大昔はゴロ寝大部屋は夜中は薄暗くしてましたがある時期(早い時期から)から
防犯上の問題でと深夜でも明るくなりました。
自分んは売店のアイマスクもしてましたがゴムがきつかったので
タオルを目に置いて寝てました。すると目に温かさが伝わり熟睡できました。自宅でも目にタオルを置くようになりました。
高松から京橋まで仕事でよく往復する知人の若い女性にJフェリーごろ寝部屋勧めましたが
1人なのでWC行くときに荷物の見張りができないと却下されました。
292:NASAしさん
24/12/15 19:46:25.53 z+UOAlsu0.net
>>290 だから既存の客が基本的に減少傾向にあるんだと思いますよ。あたしは足湯だけしたいからのびのび座席みたいなの指定取るから悠々自適ではあるけど自由席は見てられんことになる。客が求めてるカタチじゃないってだけ。
求めてないことで値段上げてるから高松~神戸ではお客さん減ってる。日中は知らんけど、坂手で降りる人が大半らしい。課金すると正直ジャンボフェリーの優位性はほぼない。高速バスと同じようなお値段になるからただ移動手段として見てる人は課金は論外になる。
速度でも明らかに高速バスのが速い。ただ夜中動くのはジャンボフェリーだからジャンボフェリー使うだけで深夜便運航するにはちょっといろいろと足りてないだけで需要に見合ったモノであれば多分あおいはここまで文句言われてないんですよ…。
293:NASAしさん
24/12/15 19:49:20.36 z+UOAlsu0.net
>>288
お風呂今400円でジャンボフェリーさんが規定する繁忙期だと700円にぱわーあっぷします…><
294:NASAしさん
24/12/15 22:14:13.20 MAB1REGq0.net
夜行便の自由席が今の時代に合っていない
295:NASAしさん
24/12/16 07:17:29.13 BZLEXXzY0.net
長距離フェリーだとほぼ個室ですけどね…。ジャンボフェリーの場合繁忙期ともかくただの土日やハッピーマンデー込の3連休程度だと指定席ガラガラでも自由席は争奪戦になる。特に高松深夜1時発はほぼそうなる。
時代にそぐわないかもしれないけどジャンボフェリーに限っては雑魚寝自由席のが需要ある感じするね。日中便は使うことないけんわからんけども。月1~2度ペースで乗ってるけど…少なくとも高松からの帰りで土休日挟みたくないのは間違いない。
今の時代に夜行の自由席が合ってないなら指定から先埋まってって指定取れんかったけん仕方なく自由席ってなるはずやけど、ジャンボフェリーだと自由席あぶれてそこらへんで寝るが多い。
風呂とか足湯したい人は時期や曜日によるけど、お風呂+100円でのびのび席取れるからそこ使う程度の感じがしますね。実際使ってて。
296:NASAしさん
24/12/16 11:05:16.10 pxpu5qRR0.net
あおいはお風呂も小さすぎて1.5人分の湯船になんとか二人入る感じだし、
洗い場と湯舟が近すぎて洗う際の水が湯船に飛び散るし、船全体の作りに無理がありすぎた
297:NASAしさん
24/12/16 19:49:36.46 35xHXEPn0.net
昔の平日の深夜便は客が7~8人だけってのが
ざらだったけど今もそんな日あるのかな。
船内放送がマナーにきつくなった原因は
数ヶ月前に船内で客同士のトラブルがあり片方が相手に
船内で土下座させて新聞に載った事件があったと聞いたけど本当ですか。
298:NASAしさん
24/12/16 19:58:18.44 FfzETyVc0.net
センスのよいYoutubeの動画を見たら昼便は本当に楽しそうだった。
客室内は撮影禁止の筈なのにYoutuberは特別扱いなのか?
営業航海中に客室内や全部の種類の個室が紹介されていたけど。
一般客はおっさんの声で禁止だ!と言われるので怖いし不公平
299:NASAしさん
24/12/16 20:01:25.97 byh4idIx0.net
アオイは小さく区切りすぎだ。栗林のほうがいい。
300:NASAしさん
24/12/16 20:02:26.04 mhJb2VFY0.net
男性乗務員の荒い口調による威圧的なアナウンスの数々は、
ゴミ糞過ぎるジャンボ客層の写鏡と言えるのかもしれない
いずれにしてもかつての緩い空間は無くなった
301:NASAしさん
24/12/16 20:04:10.29 mhJb2VFY0.net
>>298
それはプロモーションだから
実態を誤魔化せるのです
302:NASAしさん
24/12/22 18:13:24.12 0z+baxr9d.net
あともう少しだけ寝させて、を許さない
あおいの長い自動音声アナウンス
303:NASAしさん
24/12/30 08:32:02.13 stp9m9nga.net
りつりん2は難民船状態ですか?
304:ポチ
25/01/08 12:01:20.93 YQFMSJeX0.net
Happy Birthday
305:ポチ
25/01/08 12:02:11.77 YQFMSJeX0.net
別スレに書くのだったのに誤爆しました。
ごめんなさい。
306:NASAしさん
25/01/15 02:23:36.58 VCIUGIiHd.net
最近の皆が語り尽くされてる理由で
今後四国へ用があるときは南海フェリー1本に決めたわ
これまで双方同じくらい利用してきたけど。。
皆もずっと語ってるように
とにかく今のジャンボの施策がイヤ
「あおい」を避けたら済むか、ってそうはならない
どっちにしてもあの不愉快な脅迫放送を
いやでも聴かなければならない
これだけ皆が苦言してるのに
中の人はたまに「貧民は課金しろガー」って
なに一つ真摯に受け止めようとせず煽るだけ
仕方ないので今後は見放すことにした
選択肢がひとつ減って残念…
この俺のスレに対しても
中の人はどうせ捨て台詞だろうね。
307:NASAしさん
25/01/15 15:10:23.88 N2jF6gQ40.net
最安値を広告して実は課金しないと快適に過ごせない今の船
加藤汽船こんぴら2,りつりん2の
特等、1等、2等の区分の時代がいちばんよかったと思う。
混んでそうなときは1等椅子席、普段は2等椅子席か雑魚寝
当時は乗ったことないけど1部屋だけ特等室もあった。
308:NASAしさん
25/01/16 21:24:22.95 GNFycLBj0.net
これだけスレで言われててもジャンボフェリーさんの小豆島一辺倒は変わらんのでしょうね…。りつりん2の居心地の良さが際立って目立つ。ただまぁ皆様おっしゃられるように放送、特に男性のやつは捉え方によったら脅迫感あるし。
風が恋を運ぶー♪と入港、出港案内だけで充分なのにね。民度落ちたんかなぁ。まぁあおいって基本難民船やから治安の悪化もしゃーないんだろうけどね。
課金すればーって言う人もいるけど課金するとジャンボフェリー使うて移動するメリットが存在しなくなる。高いのに遅い、折り返しインターバル短いせいで遅延も多い。
りつりん2とこんぴら2はすごく好きだけどあおいは好きになれん。高松から神戸帰って来る深夜便だと間違いなくあおい拾うけどのびのび席の指定は足湯料と思って割り切って払うようにした。クッソ少ない自由席の争奪戦に参加せずに済むってのが平和。
次できる船はりつりん2があおいサイズになった感じだといいなぁ…。
309:NASAしさん
25/01/17 07:56:34.94 DiIG+YnN0.net
のびのび女性専用席は性別による差別だと思う
限りなくのびのび個室の仕様
乗船前に他に誰も予約が入っていなのを確認して購入したらいい
古い船の旧1等が女性専用だったのは課金制になって改善されたけど
男性の風呂が有料で女性のシャワーが無料なのもおかしい
ジャンボフェリーは男性差別を辞めてほしい
310:NASAしさん
25/01/17 16:53:35.17 EyWnR8OX0.net
>>309
ほんと同意
311:NASAしさん (スフッ Sd1f-OzNZ)
25/01/19 12:56:22.01 CAq8ISf7d.net
先日あおいの深夜便で自由のボックス席にゆったり座れたと思ったら
隣の枠に来た60前後ぐらいのババアらが3時前から大きな鏡やらスプレーやら出して来てセットや化粧始めて眠れなくなった
いくら平日で、誰も指定席取ってないんじゃないかと思うぐらい空いててもやっぱりあおいは指定席行くべきだなと思った
312:NASAしさん
25/01/19 17:29:05.38 GzT2vbJjM.net
民度の問題なw
313:NASAしさん
25/01/20 19:53:37.01 gS6Cn6ET0.net
>>311
指定席取って、横がハバアやったら最悪。
314:NASAしさん (ワッチョイ 3ff3-Jbvc)
25/01/23 01:36:04.13 iYCwKI/G0.net
あおいのソファー席結構化粧直ししてるやつ多いなぁ…。あたしも化粧するけどそれどーなんよ?って思う。マナーもモラルもあったもんじゃない。周りに配慮できひん人増えたと言うかそういうことがしやすくなったように思うなぁ、あおい。
香水のつけなおしとかもわかるけどさ。あたし外のデッキでやってるよ。他の人の迷惑になりかねん。化粧直しもトイレでやりゃいいやんかってなるけど座ってやりたいんやろな。それでも周り考えろってなる。
りつりん2だと降りるちょっと前とか売店閉まってるからうどんの立ち食いカウンターで化粧直ししてる。トイレの洗面所のとこで立ってやってるとトイレの出入りとの邪魔になりそうでやめたわ…。
ホンマあおいの深夜便って指定席からっぽに近い方が多いよねぇ。
315:NASAしさん
25/01/26 12:49:41.39 /ev8fCMY0.net
元々ジャンボフェリー利用者の民度は相当低かった
でもフェリー内を広く使えたから場所を変えたりして対応できる
そんな民度で自由席を著しく狭めて一か所に集めたら揉め事も増える
実際、昨秋に大きな揉め事が起き、
冬に入る頃にはジャンボフェリー側にお客様ウェルカムな姿勢が無くなり、威圧的な男性アナウンスが始まった
「乗せてやるから動くんじゃねえぞ」と
316:NASAしさん
25/01/26 17:25:03.25 gpyB/mLM0.net
そうsぷ。対応悪くなったね。
317:NASAしさん (ワッチョイ 0e2c-0q5/)
25/01/28 05:57:34.84 4W5chb7u0.net
電話も予約とか以外でかけてくるな!みたいな言い方してるし、確かに対応は全体的に悪くなっていってるように思う。
乗せてあげてるんやでーみたいなのを感じたことも何度かあった…。
318:NASAしさん
25/01/28 08:32:54.37 vtWnplpJ0.net
迷惑系YouTuberフライングダッチマン=執行人によるコールセンターに対する長時間に及ぶ迷惑電話、業務妨害があったからでしょ
その通話内容をYouTubeに晒すなど論外
女性専用車両反対、女性専用トイレ反対派なのか知りませんがポンコツオペレーターと揶揄したり
単なるクレーマーですね
利用客でもなく単なる暇人であり相手にする必要もなく
警察、海保等関係機関に連絡の上、毅然と対処すればよい
319:NASAしさん
25/01/28 18:03:55.20 G+K3r+mE0.net
新船(あおい)用にリクライニングチェアを選びに来てると社員がツイートした頃は、今より断然ムードgs良かった
今は次の船も閉塞的で値上がりし接客面もお寒いんだろうと、なんらの期待感もない
320:NASAしさん (ワッチョイ aa66-MH6A)
25/01/29 04:34:51.09 3R2yE5si0.net
確かにインテリアとか椅子、足湯などのツイートされてる時はムードもよかったし、期待も色々できてた。
321:NASAしさん
25/02/02 20:15:39.46 3e6t/OZA0.net
あくまでXの噂だけどりつりん2の後継は今年中は無理みたい
資材とか色々高くなったし未定になったか
322:NASAしさん (ワッチョイ 3f11-mSSC)
25/02/04 02:23:22.89 JfT9dAnn0.net
やっぱり今年中は無理かぁ。でもかえってあおいみたいなのがもう1つ来ると思うとりつりん2もーちょい老体にムチ打っててくれんかなぁ?と思うのも確かやし。
公式発表もないし今年は無理やろうと思ってたけどウワサであれそういうの流れ出したかぁ。
323:NASAしさん
25/02/04 08:13:38.88 yLmqjVut0.net
わりと便所の落書きの情報が正しかったりすることも多いわな。
中の人が漏らしたりして。
なんか昔有る企業が不祥事起こしたときに、便所の落書きにカキコされて観念して記者会見やった言うのもあったし。
324:NASAしさん
25/02/19 22:33:27.94 jKyB3Lmzd.net
>>321
2月終わり近いのにアナウンスないから年内厳しいやろって思ってたらやはり
325:NASAしさん
25/03/23 22:24:46.23 IB1yq2Wp0.net
HP見たら、『ふね泊』なる狂ったサービスが始まってる
神戸で宿泊先が見つからない人を主たる客と想定していて、
「①19:45神戸港発に乗り、②高松港で降りず、③5:15に神戸港で降りる」というもの
自分が関西旅行するなら絶対使わん
326:NASAしさん
25/03/24 10:16:07.86 vIM70ISz0.net
ふね泊利用してみたい
7時下船も可能でとても魅力ある企画
マットと毛布程度の寝具があればなあと思う
個室といえども床に寝るのは疲れるかも
327:NASAしさん
25/03/24 12:39:45.50 WGZ1kEzR0.net
旅行なら京阪神で夜ご飯食べたりゆっくりしたいし、
ぐっすり寝て次の日も余裕持って動きたい
19時にフェリー乗って早朝下船とかきつすぎるわ
ホテル代ケチってまで旅行したいと思わない
結局貧乏人向けのフェリーっていう
328:NASAしさん
25/03/24 12:44:04.81 Siov8GEj0.net
停泊してるフェリーに19時台から5時台まで好きな時間寝かせてもらえるならまだいいけどな
寒い、毛布無し、振動アリ、拘束時間長いはしんどい
まだ漫画喫茶で過ごした方がまし
329:NASAしさん
25/03/24 15:46:39.41 uPHjbKyy0.net
>>325
ライブ関連で行く奴は神戸の深夜便で往復のがいいわ
箱によったら21時開演とかあるし
330:NASAしさん
25/03/24 16:08:00.13 vIM70ISz0.net
宿泊だけで考えるならネットカフェの方が有利だけど
船旅という体験を楽しむ企画だと思います。
加藤汽船時代の1等の寝具、残っていないのかな?
331:NASAしさん
25/03/24 16:44:45.50 DmuJSSTa0.net
神戸の連絡バス未だ現金オンリー、いつも誰かはICで降りようとして引っかかる
332:NASAしさん
25/03/24 18:38:06.33 JUBIYMtJ0.net
ふね泊、あおい限定な上に部屋も縛りあるけん使い道にこまる。りつりん2の雑魚寝部屋でふね泊できるなら考えようによっちゃアリやけども。あおいは足湯あるだけで背高い人なんかは特に窮屈だろうと思うよ。
神戸フェリーバスは確かに現金限定やけど基本乗るなら船内のガチャで回数券のバラ売り?みたいなの買うて乗るかなぁ。230円は高いwww
333:NASAしさん
25/03/24 18:53:10.53 VSUn9gPF0.net
>>331
フェリー内で券買えよ
334:NASAしさん
25/03/24 18:55:05.24 VSUn9gPF0.net
自分は台湾中国韓国に何度も行ってるけど、日本の公共交通の料金って2倍だわ。めちゃ高い。中国なんかバス五十円とかだよ。
335:NASAしさん
25/03/24 19:04:54.81 Siov8GEj0.net
>>330
そもそもが関西方面への旅行で宿が無い人を想定した企画みたいだけど、
そうじゃなくて船舶という体験を楽しむなら、弾丸ツアー等の関西九州間フェリーがいいんじゃないかな?
そんな長時間楽しめるような船じゃない
336:NASAしさん
25/03/24 19:11:03.68 Siov8GEj0.net
ふね泊のために関西での行動時間が大幅に制限され、夕方以降の部が無くなるのは本末転倒感が…
有料席が閑散としてるジャンボとしては苦肉の策で何とかして売りたいんだろうけど
337:NASAしさん
25/03/24 20:15:17.98 fTZAvcrV0.net
昔のオレンジの勝手にワンナイトクルーズが最高やった。
飯もうまかったしな。
338:NASAしさん
25/03/24 21:29:02.65 vIM70ISz0.net
どうせ空いている高額な個室を有効に販売して
船旅も楽しんでもらう素晴らしい企画だと思うよ。
7時下船とか、現場は絶対反発すると思うけど
それでも実現している。中の人の企画力と実行力に感激。
九州まで乗るほうが楽しいのは同意だけどね。
ふね泊限定で寝具(マット、枕、毛布程度で良い)と
歯ブラシ、タオルが付くなら少し高くなってもいいと思う
339:NASAしさん
25/03/25 12:26:11.54 /NPQbIA80.net
普通の旅行客は使わんやろな
わざわざ遠方から時間と金を掛けて旅行するなら夜も美味しいもん食べたり観光したいだろうし、無駄に体力消耗したくない
340:NASAしさん
25/03/25 15:52:34.17 PAcqXJL2d.net
企画倒れの悪寒
341:NASAしさん
25/03/26 08:39:11.98 X1ztHL7I0.net
妻に「ふね泊」を提案したけどダメでした。
クッションと床暖房で寝るのは雑魚寝同様だから
ホテルの方がいいとの事。
船旅には理解があり、九州行きの船にはよく乗っているのですが、
寝具なしは普通の人には厳しいですね。
かといって1人で「ふね泊」は恥ずかしいし。
342:NASAしさん
25/03/27 07:18:12.29 hOUeSXr40.net
あおいの個室ってスピーカーの音量調整ダイヤルある?
長距離フェリーだと結構付いてるけど。
音量調整できないと、ふね泊するにも何度も放送入って話にならないと思うんだが
343:NASAしさん
25/03/27 16:26:27.67 X2VMPhIm0.net
フェリー泊メインで関西旅行はおまけなら19時台に関西を離れることは想定できるかもしれないけど、
関西旅行での宿代わりとするため19時台に早や関西を離れる絵が見えない
ホテルが取れないようなら別の日程を組み直すよ
ジャンボフェリーって朝夕バイキング無し、風呂は2人しか入浴できない狭さ、布団無し、寒い、全てがしょぼいで、
昨今のカーフェリーのように船旅として10時間以上も耐えれられるほどの魅力は無いから、
フェリー泊メインな人でも相当希少なフェリーマニアに限られると思う
344:NASAしさん
25/03/27 21:12:31.17 9jchRp6j0.net
昔々、宇高国道フェリーで宿無しが何往復も
船下りず宿代わりにしていたとの伝説あるが。
このスレの住民は良識ある人ばかりでホッとした。
345:NASAしさん
25/03/28 15:04:11.11 1GUKcaHq0.net
ジャンボでも往復して宿代わりにしてた人は居た模様。昔、そうゆい書き込み見た。まあ、ごく一部のひとだろうけと。
346:NASAしさん
25/03/28 19:56:10.11 O0S3Hdln0.net
名門に住んでたおっちゃんがおったらしい
347:NASAしさん
25/03/29 07:52:03.97 GTL4H70T0.net
>>343
そもそも航路が4時間半程度の中距離航路だしサイズ的にも他の関西九州のフェリーやオレンジフェリーみたいな200メートル弱ある船ほど設備は充実してないわな
348:NASAしさん
25/03/29 08:52:29.03 VmOcDZRZ0.net
>>336
これ、観光客用というより
阪神住みのフェリーヲタ向けなんじゃ?
349:NASAしさん
25/03/29 08:53:38.19 feGhLaqD0.net
青函航路は似たような4時間ぐらいだけど
寝具がしっかりした部屋があるので深夜便で休息が取れる
ジャンボは昼乗るなら楽しいけど、深夜便は無理
350:NASAしさん
25/03/29 08:55:22.89 feGhLaqD0.net
青函航路こそ、お祭りでホテルが高騰するとき
往復運賃合計より高くても宿泊プラン売れると思う
351:NASAしさん
25/03/29 11:56:12.28 zBDGtND/0.net
>>348
いや、公式ページでもサービス紹介のメインで
「神戸での宿泊にお困りの方にぴったり!」と紹介している
>>349
遅延無しなんてほぼあり得ないが、遅延無しでも9時間半だから時間的にも似てないのよ
宿代わり目的じゃない重度の船ヲタでも、
往路で香川で降りてうどん食べ、普通に復路に乗る方がましでは?
352:NASAしさん
25/03/29 11:59:54.02 zBDGtND/0.net
重度の船ヲタを狙うなら、まだ深夜に乗せて昼前に帰ってくる方が景観も楽しめるんじゃなかろうか
19:45発5:15着はほぼ終始真っ暗でしょ
353:NASAしさん
25/03/29 12:05:55.90 zBDGtND/0.net
>>350
青函航路なら23:30青森発で往復で08:30に青森に戻ってこられるから、
青森での観光時間を全く阻害せず、いいアイデアかもしれない
354:NASAしさん
25/04/02 02:05:18.85 QBwC6P0G0.net
こないだあおい乗ったがバルコニー付きの部屋とかバルコニーなしの部屋入り口に掃除いらんやったか貼り付けてる部屋半分くらいあったよ。あれ船で寝るだけのやつだよね?ぼちぼち利用してるみたいだったよ。
355:NASAしさん
25/04/02 11:44:37.23 ldtD/Ls40.net
>>354
朝7時まで滞在できるのは、『ふね泊』客だけではなく、
高松発深夜便の個室客全員が対象
朝7時まで滞在する場合に、神戸港到着時に清掃が入らないよう『清掃不要』の札を扉に貼る
356:NASAしさん
25/04/02 11:52:28.23 1YvFNj1L0.net
なるほど、掃除不要=ふね泊とはちゃうわけね
357:NASAしさん
25/04/04 03:27:30.80 MwQDUYds0.net
神戸発深夜便も折り返しの高松2便8時発で7時まで船内おってえぇよって言われると間違いなく使うんやけどな…。朝6時に高松駅着いても結局一部のうどん屋と電車ちょっと動いてるか、位やけんえぇ暇つぶしになるんやけどな。
それやと坂手9時位着やけん神戸から深夜便で高松だろうが坂手だろうが、ちょうどよくなると思うねんけどなぁ…。
深夜便高松発の折り返しの神戸2便が8時位発やし、坂手でバッティングすることもないんやけん、全然アリと思うねんけど、なぁ。
358:NASAしさん
25/04/04 08:13:30.95 /v6FVoBu0.net
深夜便は睡眠不足になるから乗らない
到着後の船内休憩は利用者には嬉しいサービスだけど現場には不評
ここではないが会社側からトップダウンで船内休憩やれと指示
1人でも1台少なくしたいため現場で積極的な掲示や周知をしない会社がある。
混雑すると今日は休憩できませんと言って逃げる
359:NASAしさん
25/04/08 15:25:11.84 kcrvFtSx0.net
>>352
重度な船ヲタでもフェリーヲタならば
名門やオレンジとの並走を楽しむには深夜便がいい
露出オーバー気味で撮影するのも面白い
九四間のオレンジフェリーや宇和島運輸なんか1.5往復で販売すればいいのに
360:NASAしさん
25/04/08 15:27:28.53 kcrvFtSx0.net
神戸港は三突の入り口手前にもある
港湾労働者向け食堂「ピアハウス」が安くて腹一杯喰えるよね
駐車場も無料やし
361:NASAしさん
25/04/08 18:00:11.26 vZTuvfRr0.net
>>360
そう。あそこいい。
362:NASAしさん
25/04/09 09:10:21.16 vqBVj9cN0.net
>>360
13時から販売のステーキ食べたい。
363:NASAしさん
25/04/09 21:27:35.39 SViXPBoa0.net
全く美味しそうに見えないんだけど、値段の割に量が凄いのかな?
364:NASAしさん
25/04/10 19:13:01.95 dutjwWpt0.net
>>360
食べログ見たら創業は2017年と書いてるが
それ以前も大きな古い食堂があったと思う。2002年頃。
365:NASAしさん
25/04/11 20:23:41.71 KGmNrf/30.net
労働者用大食堂で
灰色の大きな建物があった印象。