22/11/02 08:09:36.19 MMOUX/OdM.net
>>327
えっ! 詳しそうな君が間違えるなんて!
飛行機でstarboard(右舷)のドアから乗ったことはないぞ
いつもport(左舷)からだ。薀蓄お好きなので補足すると
バイキング船は右舷にオール型の舵がついててい左舷しかつけられなかった。
だから左舷をポートという。飛行機のほうが昔の船乗りの習慣を守っており
船は今では航路や港湾によってまちまちだ。ちなみに本航路はstarboard(右舷)
側につける。
329:NASAしさん
22/11/02 08:11:10.01 oQtHxhNN0.net
俺は元鉄道マンだが鉄道はもちろん船も飛行機もバスもみんな好き
クルマもバイクも好き
330:NASAしさん
22/11/02 08:13:40.32 oQtHxhNN0.net
船で緑と赤の標識みたいなのあるじゃん?進行方向示すようなの
あれって飛行機にもあるのかいな
331:NASAしさん
22/11/02 08:22:15.75 MMOUX/OdM.net
>>330 飛行機の場合は翼端に緑赤灯がついています。アメリカのパトカーにも
青赤灯がついていますね。
>>327 旅客機のパイロットの制服はなぜか空軍・航空自衛隊の服とは似てなくて
海軍・海上自衛隊・商船の士官服とそっくりですね。
332:NASAしさん
22/11/02 10:09:32.93 UZCFWw7U0.net
11月から旅行支援で乗れる様になった様だが
神奈川のクーポンもう終了じゃねえか…
333:NASAしさん
22/11/02 20:24:57.62 GWTeSshS0.net
>>328
ごめん。間違えた。
運航や整備じゃなくて間接部門だったので。
でも3.11以後は社員かJCABとかの査察官しか乗れなくなったコックピットにも乗せてもらってたよ。
334:NASAしさん
22/11/02 20:51:45.30 FzL649YC0.net
911な
335:NASAしさん
22/11/02 21:16:18.07 GWTeSshS0.net
>>334
たびたびスマン
336:NASAしさん
22/11/02 22:06:09.41 oQtHxhNN0.net
>>331
サンクス
337:NASAしさん
22/11/02 22:15:52.55 lCngy9zm0.net
>>327
そういう意味ではなく、飛行機ではひとっ飛びの距離を、
延々と時間をかけて旅をすることが船旅の醍醐味らしい。
上空から見て、海が大時化なのは判るが、実際船だと、
こんなにも大揺れで難航するのかと言うことが、興味深いと言っていた。
因みにオッサンはパイロットなので、一般人と比べて3次元の揺れに強く、
船酔いとは無縁なので、大時化の航海は面白いと言っていた。
338:NASAしさん
22/11/03 01:00:09.84 6i2M3NE50.net
>>337
船オタは揺れてナンボだろ。
凪だったら金返せくらいだ。
ちなみに飛行機のturbulenceは船の比じゃないぞ。1000feetくらい普通に落ちるからな。
339:NASAしさん (オイコラミネオ MM8b-1Eu/)
22/11/03 09:41:12.00 2mb+Rra3M.net
すずすい ツーリストS以外がらがらだね やはり旅客のキャパが
本航路には過剰なんだな
340:NASAしさん (オイコラミネオ MM95-cAVb)
22/11/03 10:12:26.59 V5S0rOybM.net
横須賀行のツーリストS、黒岩が訳分からん事したから11月ほぼ全便満席
ヲタを全国旅行支援から締め出し成功
341:NASAしさん
22/11/03 11:22:32.93 q2tINgsI0.net
ツーリストSの数は、はまゆう・それゆうが62室に対して
すいせん・すずらんが12室と少なすぎる
このツーリストSがコスパがいいのにな
342:NASAしさん
22/11/03 12:27:06.82 BjD1HRxa0.net
>>341
でも、本物の便所ドアなんでしょ?
いくらコスパよくたって乗る気しないよ。
苫小牧東~敦賀航路ではデラックスA和室しか乗ったこと無いけど、
こっちの航路じゃさすがにアホみたいな値段なので乗船そのものを見送っちゃうね。
他の交通機関に逃げてしまうよ。
343:NASAしさん
22/11/03 14:00:21.06 ZYKoBvzI0.net
バイクで横須賀への帰路なら使うよ一晩なら寝台でもすいてれば我慢できるからね
往路は大阪まで自走して志布志便
来春の計画中
344:NASAしさん
22/11/03 14:00:59.05 sDyO72qJM.net
>>342
日本海航路もルームチャージ制にしたいのが
会社の本音だろうね
345:NASAしさん
22/11/03 19:26:15.81 39MDWr5S0.net
>>344
それが透けて見えるから人気の面で太平洋フェリーに勝てなかった
346:NASAしさん
22/11/03 20:09:42.94 OUr9EHRta.net
やっと取れた貴重なツーリストSを放流するか決済するか迷ってるw
347:NASAしさん
22/11/03 23:26:53.78 q2tINgsI0.net
ルームチャージを課せている状況では、やはりコスパがいいツーリストSの
埋まり具合が、ここの人気度と判断してもいいのだろうな
しかしこちらの旅客が多いからと、すいせん・すずらんを回した理由らしいけど
ここでもオーバースペックでは、本店の舞鶴ー小樽が敦賀ー苫小牧東が
いかに減っていて、こちらに回しても業績の改善になるのか疑問に感じる
348:NASAしさん
22/11/04 00:27:09.94 /b990ARvM.net
ツーリストSが人気じゃ無い。
ツーリストSが10室しか無いし、鍵は便所と同じ。
しかも混雑対応は年末年始だけの話だし、
日本海航路じゃ冬季グリル営業は無し。
単純に会社の都合。
349:NASAしさん
22/11/04 00:55:38.23 /b990ARvM.net
SNFの配船表見ていたら、年明けの舞鶴=小樽便が隔日運航でずーっと1船体制。
1月はあざれあドック入りだけど、2月にはまゆう
ドック入りだと思う。
350:NASAしさん
22/11/04 01:24:42.56 0HoxnwNB0.net
日本海航路は単純に冬は旅客が少ない
351:NASAしさん
22/11/04 05:09:22.55 Rk3J52ef0.net
なんか勘違いしている人が多いみたいだけど
閑散期だから
乗員数の少ない船を日本海航路に回して
乗員数の多い船を太平洋に持ってきただけ
赤字を東京九州へ付け替える~本体の収支がそれだけやばいんだよ
352:NASAしさん
22/11/04 06:45:07.55 0kJt860wF.net
>>348
横須賀行はツーリストAを全国旅行支援から意図的に外してツーリストSをプラチナチケット化してる
黒岩め変な事しやがって
353:NASAしさん
22/11/04 17:02:08.63 VCg468H50.net
>>350
SNFの利益の大半はシャシ。
旅客はおまけ。
354:NASAしさん
22/11/04 17:22:51.46 tPeioVgsa.net
東京(神奈川)=福岡市という超高需要路線
仕事やイベントで遅くなっても間に合うし次の日休みならなんら問題ない
直前予約でも12000円ってなかなかいいじゃん
355:NASAしさん
22/11/04 17:23:17.59 tPeioVgsa.net
市は県の間違え
356:NASAしさん
22/11/05 06:35:09.49 ZD3ufrSCM.net
>>354
はかた号(夜行バス)のプレミアムシートでも
20,000くらいするしね 出発時刻は早いし
357:NASAしさん
22/11/05 10:12:21.06 LfXUMJfc0.net
>>356
新宿発と横須賀発では出発時刻の単純な比較はできないし向こうは翌日の午前中には福岡市内まで行けるから
358:NASAしさん
22/11/05 14:33:29.39 vUinAFsC0.net
昔、福岡に所用があって行くのにはかた号往復で買って乗車したことが有るんだけど
あまりの苦痛に天神に着いて天神のバスセンターの窓口で帰りの切符払いもどしたよ
1日用事を終えて1万高い夕方の飛行機で帰って晩飯は家で食った
359:NASAしさん
22/11/05 17:12:36.82 fwFACDZC0.net
そんな昔からはかた号あるのか
360:NASAしさん (ワッチョイ d27c-zFHO)
22/11/05 17:59:45.24 ns2LkQ8Y0.net
北九州→福岡って普通に新幹線使うレベルだからね
鈍行だと80分くらいかかった記憶
361:NASAしさん
22/11/05 18:55:06.23 KF+XXSXGM.net
バスは飛行機や船と違ってフルフラットは
禁止されているようです。デラックスバスも
スタンダードAに及ばない。
362:NASAしさん
22/11/05 19:51:32.18 ns2LkQ8Y0.net
小学生の頃寝台列車みたいなバスとか妄想したけどフルフラットダメなんだ
363:NASAしさん
22/11/05 20:28:36.27 RIK90v9EM.net
フルフラットが許されるのは寝台車()だけ
364:NASAしさん
22/11/05 20:55:41.01 x0TU69d70.net
座席じゃなくなるから
医療用以外はダメなんじゃなかったか
365:NASAしさん
22/11/06 01:29:11.71 Hii5nN1n0.net
寝台車=遺体運搬車
366:NASAしさん
22/11/06 09:10:34.30 aLwYLnAj0.net
>>360
東京~小田原の距離だしな
鈍行で乗り通すのは暇人だと思う
367:NASAしさん
22/11/06 10:05:23.30 Ccgf7iW00.net
そこの区間なら普通にアクティで
368:NASAしさん
22/11/06 10:51:56.86 VL8iDldA0.net
旅行支援を無視すれば、「すいせん/すすらん」は便所ドアのツーリストSよりアウトサイドの窓際
(通路から一番奥)の方がコスパ最高だ
寝台の対面は窓のある壁なのでプライベート感高いし、荷物置き場も広い、陸地側なら電波も入りやすい
ちなみにツーリストSのドアは放っておくと完全に開いてしまって部屋の中が丸見えになる。
見られたくなかったら外出時はドアの開きを少しでも少なくする工夫が必要。自分は靴でストッパー代わりにしてた
369:NASAしさん
22/11/06 10:53:12.86 VL8iDldA0.net
上記のコスパ最高はツーリストAの事ね
370:NASAしさん
22/11/06 16:35:30.15 igiY9/RF0.net
>>365
それに乗っているのは、しんだいしゃ…(死んだ医者)アラ、ブラック
371:NASAしさん
22/11/06 17:44:07.10 iGfB+jF90.net
>>366
九州ネットきっぷというのがあってだな
正規料金で乗る奴なんか情弱以外にいないのだよ
372:NASAしさん
22/11/07 09:14:38.78 8ectFF2IM.net
11月末にツーリングで利用することにした
オーシャン東九は5回以上乗っているけれど、TQF初めてだから、とても楽しみ
373:NASAしさん
22/11/07 12:34:25.47 CUsk6tINd.net
着いたらどこ泊まるん?
374:NASAしさん
22/11/07 23:14:45.70 uN3UKa7E0.net
>>373さんのおうち。
375:NASAしさん
22/11/08 00:34:24.67 goCxJFO1d.net
>>374
シャワー浴びて待ってまふ
376:NASAしさん
22/11/08 21:02:04.63 jf/amKHz0.net
>>375
ケツ穴洗っとけよ
377:NASAしさん
22/11/09 07:04:57.79 wOZ1+7nS0.net
>>373
まだ決めてないけれど門司で旅行支援が使えるビジホかなあ、と考えているよ
378:NASAしさん
22/11/10 17:50:49.86 IxVifnbA0.net
門司港名物瓦そばを堪能してほしい
379:NASAしさん
22/11/10 18:25:32.44 XZNgG9BV0.net
すずらんすいせんデカいね
はまゆうそれいゆもでかいけどそれ以上だ
スピードもすずらんすいせんの方が出るから時短するのかな?
380:NASAしさん
22/11/12 02:41:18.16 4q/yzO6N0.net
時短はしないでしょう。
速力の余力は、遅延時の為に使うでしょう。
381:NASAしさん
22/11/12 03:24:29.71 k8BbGCQL0.net
>>378
瓦そばって川棚温泉の名物じゃない?
382:NASAしさん
22/11/12 16:05:16.19 lnyD1SX4a.net
3時間でちゃんと掃除できるのか
前のおっさんの温もりがまだ残ってるんじゃないのか
383:NASAしさん
22/11/12 17:06:20.00 k3F8JHk30.net
ベッドに下痢うんこ漏らしたら3時間じゃ清掃できんのでは
384:NASAしさん
22/11/12 19:35:20.35 4q/yzO6N0.net
船酔いでゲロ吐きまくられても同じだろw
385:NASAしさん
22/11/12 22:20:21.53 O6FNYKMC0.net
気になるなら月曜に乗船すればいいじゃん
1番清潔なのは間違いないよ
まあ掃除なんて90分あれば余裕だけどな
386:NASAしさん
22/11/13 03:58:21.08 xCv11pWD0.net
日本のフェリー業界は全般に、CO2削減の意識が弱過ぎだろ。
世界のフェリー業界では電気やメタノールをエネルギー源にする船が続々、登場してるというのに、乗客や乗員、港湾や
沿岸住民のことを考えれば、外航船よりも内航船、その中でもフェリーがいち早くco2削減に向かうべきでは?
韓国や中国に先を越されてから泣いてもどうにもならんぞw
387:NASAしさん
22/11/13 04:36:39.72 eW+ExwHD0.net
そういうのは環境によさそうというイメージだけのやってますアピールでしょ
発熱量とか燃料体積とか熱効率とか製造時の環境負荷とか考えたら
船舶用低速ディーゼルに勝てるのは帆船ぐらいじゃないか
388:NASAしさん
22/11/13 07:26:43.03 px3w3h7xM.net
>>387
ディーゼルでもいいけどファンネルから煙モクモクは
工場や車両ではもうなくなった。改良の余地はあるだろ。
389:NASAしさん
22/11/13 14:43:50.60 vruYubJga.net
電気やアルコールは効率悪いから環境に良いとは言い切れない
新造船は徐々にバイオジーゼル燃料対応って流れ
390:NASAしさん (アウアウウー Saa9-NPlJ)
22/11/13 19:26:12.86 I09vS2YIa.net
先進国の環境ごっこに見えるけどこうでもしないと中古船は供給されず次々に置き替わらないから全体としては意味あるんだろうな
391:NASAしさん
22/11/13 21:18:37.28 aaIZlwD80.net
>>264
毎日10時間以上お休みする阪九って……
392:NASAしさん
22/11/13 22:15:29.27 FMcUeKkBF.net
>>382
冬は問題無い
393:NASAしさん
22/11/14 19:55:34.07 dLkRN1IcM.net
>>391
10時間もあるなら船員が自分たちでベッドメイク
しても間に合いますね。
394:NASAしさん
22/11/16 09:08:48.13 wY4ffObu0.net
>>293
高速通れとにかく急げ、でないと、無理よ。
酔払いだらけだから、へたこいて、平和通から南口とかいうと、ラストワンマイルで泣き見る。
タコマ通はまだましだから、新幹線口に行ってもらえ。
ってか、どうせ船で来たんだから、翌日の夕方までいて、名門か阪急の船で帰れや。
>>278
小倉→福岡天神の、八幡回りの方は、高速道路入ったらクソ飛ばしまくるよ。トラックも乗用車もガンガン抜いていく。
引野口に12分遅れてきても、天神着は定刻だ。
395:NASAしさん
22/11/27 23:50:38.74 Bwr2at0S0.net
最近どうですか?
396:NASAしさん
22/11/28 06:06:22.24 sXvifGNX0.net
>>395
もうギンギンですよ
397:NASAしさん
22/11/28 07:22:48.56 AxTjumBAM.net
すいすず乗った方、快適でしたか?
398:NASAしさん
22/12/03 18:21:39.61 WHFLcSEy0.net
すいせんべんじょ
399:NASAしさん
22/12/03 18:44:08.01 Jucgjz4ad.net
すいすずずっころばしごまみそずい!
400:NASAしさん
22/12/05 18:34:02.41 ZzuUYZ52d.net
最近は空席出てますか?
401:NASAしさん
22/12/06 17:40:39.83 pOcS3qU40.net
乗れるかな
402:NASAしさん
22/12/08 12:16:15.75 MJGOHRnLd.net
旅割でシングルAを除外して、シングルSから適用にしたのは悪手
おかげでシングルAで泊まるよりシングルS泊まる方が安い逆転現象を放置してる
403:NASAしさん
22/12/08 12:44:07.66 n3+frdHLM.net
何が悪手か分からない
客単価アップしてるんだから問題無いじゃん
404:NASAしさん
22/12/09 09:28:18.65 3WDMmBoK0.net
安い部屋をさらに安く使いたいんだろう
405:NASAしさん
22/12/09 18:46:39.77 GLYCAKu0d.net
別にアップグレードしてもらってもええんやで?
406:NASAしさん
22/12/16 17:22:21.94 r/j8BgulM.net
はまそれ特有のエンジン高回転で起こるカタカタ
振動は、すいすずでも同じですか?
407:NASAしさん
22/12/17 16:47:16.02 n2enzK6B0.net
【ワク超過死亡】 葬儀屋 >>> 保険・年金会社
://egg.2ch.sc/test/read.cgi/hoken/1668065551/l50
URLリンク(o.5ch.net)
408:NASAしさん
22/12/25 13:43:01.93 xiSV3cktd.net
旅行支援で相変わらず混んでますか?
409:NASAしさん
22/12/25 14:01:38.06 x3Lg1baSp.net
>>408
いや、混んでない。
先週乗ったが、こんなにガラガラで大丈夫か?というくらいだった。
レストランも風呂も寂しいものだった。
まあ、貨物メインだから問題ないんだろうけど。
410:NASAしさん
22/12/28 16:56:30.68 XKyrty420.net
曜日によるけどね
寝台列車とか夜行バスより快適なの気付いた人達が増えてきてる
レストランにいると金持ち高齢者が意外に多い
あの人らクルーズ船気分で使用してるね
コース料理にワインとか優雅な奴らいる
411:NASAしさん
22/12/28 18:12:24.76 WgEsi6Pnd.net
雑魚寝から始まり二段ベッドがずらりと並ぶタイプから狭い個室 豪華個室まで幅広くあってレストランもあったりするので往年のブルートレインっぽさがあって しかもブルートレインよりかなり安いから良いのよねフェリーは
412:NASAしさん
22/12/28 18:41:40.22 27ok1GfDY
人を殺すのも力による━方的な現状変更するのも地球破壞するのも金銭強奪するのも人類のカ゛ンであり害虫て゛ありウヰルスて゛ある公務員
こいつらを人類の敵た゛と正しく認識して絶滅させよう!
ウクラヰナから学ぶべきことは、クソの役にも立たないクソ公務員のクソ利権をクソ倍増させることではなく
威力業務妨害して地球破壞するた゛けの人類に涌いた害蟲クソ公務員を絶滅させて拳銃にスティンガ━にと國民か゛保有して自衛することた゛ぞ
ちなみに,2014年にマレーシア地球破壊テ□リス├機MH17を地対空ミサヰ儿9K37フ゛一クで見事に撃墜したのは.戦闘民族ウクラヰナ人な
創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
htTрs://i、imgur,сοm/hnli1ga.jpeg
413:NASAしさん
22/12/28 22:08:05.90 51mEK+i8M.net
とはいえ、往年の「あさかぜ」みたく、東京19時発、下関翌朝10時前着のような、旅客に便利なダイヤってわけにはいかないけどな
旅客にも物流にも都合のいいダイヤの夜行フェリーは、関西~四国・九州くらいしか
414:NASAしさん
22/12/28 22:58:05.85 fa4UPU5U0.net
太平洋は時間的にはかなり良いと思う
19時頃仙台発 苫小牧昼前→直通バスで昼頃札幌市街地着なので
415:NASAしさん
22/12/28 23:09:37.03 jxURpk6da.net
新日本海フェリーの小樽→新潟もまあまあ
新潟→小樽は・・・うん、まあ、うん
416:あ
22/12/29 12:53:32.72 VYVVWj36f
URLリンク(kuuru.000webhostapp.com)
417:NASAしさん
23/01/01 16:49:43.60 hUcbDjnsM.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
矢島工務店 、とんねるず
418:NASAしさん
23/01/02 19:16:10.02 xoPLUNjv0.net
フェリーに映画館はいるのかな?
URLリンク(youtu.be)
419:NASAしさん
23/01/07 00:14:54.17 hR/m7yIb0.net
定期コンテナ貨物列車が、福岡0時発 東京コンテナ駅19時24分着
だから、そういうのに合わせてるのか
420:NASAしさん
23/01/10 16:24:46.85 Y0PtpBv20.net
すずらんすいせんの方がぜんぜんいいな
日本最大級フェリーだけあってほんと暇無く過ごせた
ずっとこのままでいいんじゃない?
また春に乗るけどはまゆうそれいゆよりいいわ
421:NASAしさん
23/01/10 19:42:42.74 7C9uGp1P0.net
旅客ならそうかもしれないけど酷使するんなら新しい方がいいでしょ
それとも垂直バウが太平洋に向かなかったのか?
422:NASAしさん
23/01/10 20:08:53.09 //svk3dS0.net
はまそれは旅客定員が少ないから
冬は人の少ない日本海航路とコンバート
423:NASAしさん
23/01/11 00:02:10.72 Sjj4bwGq0.net
5月にそれいゆに乗って、11月にすいせんに乗った。
乗客目線で、船の設備の充実度はすいせんが上だと思う。
それいゆの変なプラネタリウムよりはすいせんの映画館の方がよほどいい。
有料マッサージチェアがあるのもいい。ただ、使い込まれてカバーがあちこち破れているのが気になった。
あれだけ使ってれば、もう元は取っただろうから、新しいのにしてくれればいいのに。
424:NASAしさん
23/01/11 00:29:28.94 SbPqX3wj0.net
大部屋使うなら公室が充分してるすいせん何かの方が快適だよな
はまそれはツーリストSを実質的な個室として扱う事で
公室をかなり縮小しているからね
オレも春にバイクで乗ろうと思ってるんだけどそれまですいすず居るかな?
バイクだと費用がかさむので大部屋利用予定
425:NASAしさん
23/01/11 11:35:29.73 HW/IRw1Z0.net
>>424
昼間東名・名神走って大阪・神戸~新門司をフェリーとかはやらないの?
426:NASAしさん
23/01/11 12:12:18.95 7XU62fhC0.net
さんふらわあより揺れないからいいな
ほんとさんふらわあはクソ
427:NASAしさん
23/01/11 17:06:00.03 SbPqX3wj0.net
>>425
往きは自走で南港志布志
帰りは新門司横須賀の予定
428:NASAしさん
23/01/11 19:56:42.70 7L1aRk1DF.net
さんふらわあで思い出したけど、横須賀-苫小牧とかやらないのかな
429:NASAしさん
23/01/11 20:53:35.56 HW/IRw1Z0.net
>>428
なんで遠回りするの?
430:NASAしさん
23/01/11 21:37:13.33 vNeC8zTld.net
>>429
神奈川民だから大洗行くのダルいねん
431:NASAしさん
23/01/11 22:39:06.15 SbPqX3wj0.net
言えてる 高速代も横浜町田-大洗で5000円位かかるしね
432:NASAしさん
23/01/11 23:02:55.69 Z2ospv040.net
じゃあ、大洗発九州便も作ってくれ
433:NASAしさん
23/01/11 23:09:55.56 +i/EH7o80.net
わかった
434:NASAしさん
23/01/12 00:39:26.83 mfR2n7g40.net
仙台~苫小牧と関西~九州があるから無問題
435:NASAしさん
23/01/12 01:16:20.34 sQATi6FWd.net
検査のための回送だか何だか知らんが、トラックアプリで見るとたまにそれいゆが横須賀→苫小牧で移動するから気になってた
436:NASAしさん
23/01/13 20:51:02.37 qceh9Lgmd.net
大洗発九州便と横須賀発苫小牧便
房総沖ですれ違う時に横付けして貨客載せ替えすれば良い
大洗発苫小牧便と九州便、横須賀発苫小牧便と九州便の両方がフォロー出来て素晴らしい
客はともかく車を洋上で載せ替えるシステムの開発は必要だが、
437:NASAしさん
23/01/19 08:09:36.76 jJcOny9nM.net
はまゆう 長崎に引きこもっているね。定期検査にしては長い。
438:NASAしさん
23/01/19 18:13:10.34 BgZjQ8gLF.net
すいすず 5月の連休もこっちの航路にいてくれるようだ
439:NASAしさん
23/01/19 19:11:55.48 8GdV5ws20.net
こっちの旅客がこれだけ増えたらすいすず日本海に返せないだろうね
やっぱ日本のメインストリートは太平洋なんだよな
夏場もはまそれじゃさばけないと思う
440:NASAしさん
23/01/19 19:33:39.88 5VBYYWgha.net
そら蝦夷地と裏日本結ぶ路線と、太平洋ベルトじゃあな
441:NASAしさん
23/01/19 19:43:27.26 m9iQkEYwF.net
深夜発夜着は小樽ー舞鶴航路と同じだけどこっちは
いろんな岬を通過するから昼航の景色がいいんだ。
ショートクルーズ航路として定着しつつある。
ぱしふぃの客も流れてくるし、彼らにしてみれば
スィートの料金なんてどうということない。
クルーズ船なら1泊29万円の部屋だしグリルで
食べれば気分はクルーズ船だ。
もう裏日本海に返さなくて良いよ。船名も交換
しよう!
442:NASAしさん
23/01/19 21:11:35.92 GQO6Hllk0.net
想定の範囲内でしょう。
そのために塗装まで変えたのだから
443:NASAしさん
23/01/20 08:42:58.10 Ajq3jZ8v0.net
配船もとに戻らないのか
じゃあ暫く乗船は見送ろう
444:NASAしさん
23/01/20 09:50:46.77 5X7hHAz00.net
ダメだよ!
「あかしあ/はまなす」あげるから「すいせん/すずらん」は返してもらわないと困る
毎年、GWやシルバーウィークは敦賀~苫東で使ってて一番のお気に入りなんだから・・
それに船名も福井と北海道の花だし
445:NASAしさん
23/01/25 01:52:50.57 EQ6tA15v0.net
山陽道は通行止め区間発生中、名神、新名神、渋滞発生中
25日、26日発、車両甲板を満車に出来るん違うか
JRも止まってるしJR貨物のダイヤもメチャクチャだろ
関東~九州なら航空貨物を除けばTQFが一番速いはずや
446:NASAしさん
23/01/25 02:31:24.12 ASzN6Hx40.net
やっぱり鉄道なんてオワコンだってことやね
447:NASAしさん (ワッチョイ 7f47-KaV8)
23/01/25 16:47:51.90 kVmJy2lp0.net
この天候でも欠航しないのはさすが日本海育ちだな
九州関西方面の高速が雪で壊滅だから東京九州フェリー大盛況だよ
客室多い船にして正解だったね
ツーリストで予約したら満室で、料金同じでデラックスに案内された
448:NASAしさん
23/01/25 21:28:37.96 EQ6tA15v0.net
すずらん・すいせん、到着1時間~1時間30分ほど遅れてるとしても着くだけ立派
折り返し車両甲板は満杯だろうか
449:NASAしさん
23/01/26 18:30:43.67 xsSPXocxM.net
東京九州航路がここまで人気出るだなんて会社側も想定外だったのかな?
450:NASAしさん
23/01/26 19:20:41.61 CQJ7eF+g0.net
予約状況見ても人気が出るというほど乗ってないがな
船舶入替でツーリストSが減った分だけ予約が取りづらくなっただけのような
451:NASAしさん
23/01/26 20:21:44.33 SbqMimjK0.net
神奈川県の旅行支援がらみでツーリストSがプラチナチケット化してるだけだからな
452:NASAしさん
23/01/26 20:33:46.72 cBdMPyH00.net
今日の横須賀着は22時半過ぎるね
徒歩だと電車がきびしい時間になっちゃう
453:NASAしさん
23/01/27 01:32:29.47 JDSuLdhY0.net
三重県の亀山PAでタンクローリーがパンクし燃料が線状に漏れ出し炎上
かなり離れた位置に停まってたMARINEXのトレーラーも炎上してた
東京九州フェリー船内でバック・トゥ・ザ・フューチャー上映し過ぎたからと違うか
デロリアン走っていくシーン思い出したわ
せっかく東京九州フェリーでショートカット大盛況だと思ったのに
踏んだり蹴ったりじゃないの
454:NASAしさん
23/01/27 08:39:47.06 Kdmurf5LF.net
>>453
トラックドライバーは映画なんか関心ないから
問題ない
455:NASAしさん
23/01/27 08:48:15.44 Kdmurf5LF.net
>>449
SNFが90年代に構想した上級客にクルーズ船
みたいなサービスをすると言うコンセプトが
ようやく九州航路で実を結んだ
ますます、すずらん/すいせんを返すわけには
行かなくなった
456:NASAしさん
23/01/27 11:50:18.14 JDSuLdhY0.net
船速の速いはまなす・あかしあをcruising resort塗装にしてTQFに運用したらどうなん
>>454
菅原文太の東映のトラック野郎シリーズを船内上映するのがいい
あんなデコトラ、今の時代なら工場とかで出禁になるだろう
457:NASAしさん (テテンテンテン MM7f-Ntaj)
23/01/27 12:17:14.65 aJXXKB12M.net
はまそれも旅客区画を増設工事すべき
458:NASAしさん
23/01/27 12:58:10.75 AAXNPkh5d.net
フェリーのシアタールームで「タイタニック」を上映するのはタブーなんかな?
459:NASAしさん
23/01/27 13:26:04.71 S2VAjUk00.net
>>458
ぜんぜんそんなことはない
日本沈没も平気
460:NASAしさん
23/01/27 13:39:24.13 DW1SYkH2d.net
すいすずを新日本海スレでは返せ、こっちでは返すなとか言ってて草
461:NASAしさん
23/01/27 14:09:43.73 WAaz9EeY0.net
飛行機の機内でメーデー流すようなもの
462:NASAしさん
23/01/27 18:10:55.20 40pf1LVjp.net
シャーシばっかり載ってるけど煽り運転の原点
スピルバーグの「激突」も上映すべし
463:NASAしさん
23/01/27 19:31:33.61 kgj3I0wmM.net
>>452
終電、23時半だから問題ないよ
464:NASAしさん
23/01/27 20:46:14.78 v8q1Wliep.net
下り新門司着、門司港、小倉で最終間に合うのかな
まりん食堂をビジネスホテルにしようぜ
465:NASAしさん
23/01/28 07:11:16.51 n6h/D4wa0.net
横須賀側のリミットはどこまで行くのかにもよるが23:10発の特急に乗れれば東京都区内の殆どの場所に行ける
ただし土休日はやや厳しくて23:10(土は23:09)の特急だと金沢文庫と横浜での2回の乗り換えを経て山手線内までがせいぜいだからできれば22:47の特急に乗りたい
466:NASAしさん
23/01/28 10:03:07.09 ey9XKDX50.net
横須賀港じゃなくて追浜港にすればよかったのに
467:NASAしさん
23/01/28 11:34:38.48 iaCUEYx20.net
21時発の18時着くらいになればいいんだよ
それくらいできるだろうに
コンテナとの調整も必要かな
物流関連の需要が増えてるから
468:NASAしさん
23/01/28 11:37:31.91 cod2U1Oda.net
なんでフェリー乗るのに終電なんか気にするの?
車でしょ、普通
469:NASAしさん
23/01/28 12:01:23.68 PBEfh4X3a.net
>>468
それがあえて徒歩乗船するヲタがいるんですよ。
マイカーをタイムズに預けてあえて人だけ乗る
マニアまでいる。
470:NASAしさん
23/01/28 12:05:37.65 PBEfh4X3a.net
>>466
かっての日産むさし丸とか一回り小さかった。
はまそれサイズだと大きすぎて追浜港では回頭
できないかと。
471:NASAしさん
23/01/28 12:44:53.77 dCTh31TU0.net
>>467
21時て
宅配扱ってるなら関東一円、九州一円の集荷締め切り考慮すれば早すぎる
現状がベスト、旅客考慮したら発着1時間繰り上げがベストとは思うが無理
472:NASAしさん
23/01/28 18:02:07.37 n6h/D4wa0.net
なんでアウアウアーには変な奴しかいないの?
473:NASAしさん
23/01/30 08:02:56.31 SEtXuPJjM.net
URLリンク(youtu.be)
キマグレン・ ライフ
クロちゃん スキンヘッド
ヤクザ スキンヘッド
横山ノック スキンヘッド
474:NASAしさん
23/02/03 13:28:10.94 u0prU8T3F.net
はまゆう どっか壊れたのかな? 長崎に随分
長くいるけど
475:NASAしさん
23/02/03 14:33:26.84 k38mhateM.net
>>474
日本海の荒天時やたらと速度落としていたから
横揺れ防止装置とかの不具合かもな
476:NASAしさん
23/02/03 23:57:08.79 OVg1XIPwM.net
客室増設とか?
477:NASAしさん
23/02/09 20:32:04.32 3uBouoQ+M.net
長崎港を出て兵庫県相生港沖で錨泊中
来島海峡ではパイロットを乗せたようだ
外観は変わっていないので客室の増設はなかったもよう
478:NASAしさん
23/02/09 22:47:16.05 4MQLe7550.net
売却待ちですか?
479:NASAしさん
23/02/10 00:18:37.79 csRjW+ejM.net
>>478
まだ錆がでているので長崎ではやらなかった塗装を相生でやるのだと
思います。錨泊はドックが空くのを待っているのでしょう。
480:NASAしさん
23/02/10 16:58:29.51 Q+5toygR0.net
>>479
塗装したあと売却ですか?
481:NASAしさん
23/02/10 18:25:04.16 qNYWZqct0.net
長崎で主機修繕、相生で定期ドック
月末から新日本海で再就航の日程出てるよ
482:NASAしさん
23/02/11 08:02:19.04 3L4RvNFJ0.net
再就航したあと売却ですか?
483:NASAしさん
23/02/11 10:51:04.70 eQt574Wx0.net
相手にしない方がいいな
484:NASAしさん
23/02/11 20:20:03.42 Y1HoIMxj0.net
相手にしないで売却ですか?
485:NASAしさん
23/02/11 20:51:26.48 jEi+vbjua.net
はい
売却は決定している模様
報道発表待ちです
486:NASAしさん
23/02/11 21:12:56.65 mTvWkzbn0.net
>>485
どこに売却するの?
487:NASAしさん
23/02/11 23:15:00.02 o7gXmE5I0.net
東京九州フェリーとか?
488:NASAしさん
23/02/11 23:34:34.16 H5DeChGe0.net
太平洋フェリーが喜んで飛び付くんじゃねーの?
合理化してきそ代船のKUSOって
489:NASAしさん
23/02/12 07:47:13.06 9ysGE1MSM.net
>>488
食堂をばい菌ing 仕様にしないと名古屋民は
使いにくいだろう。雑魚寝奴隷部屋も必要か?
490:NASAしさん
23/02/12 18:57:33.25 6j+OYTLEH.net
食堂をばい菌ing 仕様にして売却ですか?
491:NASAしさん
23/02/13 22:05:58.65 hbuzdkGvM.net
祝 それいゆ復帰
新門司 04/11(火) 23:55 発 → 横須賀 04/12(水) 20:45 着予定
はまゆうは帰ってこないな すいせんのまま
492:NASAしさん
23/02/14 12:36:51.64 MYgp2Tkja.net
それいゆのドツクは、
3/24 苫東→舞鶴のあと、 4/11 新門司→横須賀。
舞鶴?長崎?下関?相生?どこに入れるのだろう?
493:NASAしさん
23/02/14 13:00:41.76 MYgp2Tkja.net
5月の連休明けにすいすず復帰。
すいせん、横須賀から苫東に回送?
494:NASAしさん
23/02/14 13:02:08.46 MYgp2Tkja.net
× すいすず
○ はまそれ
495:NASAしさん
23/02/14 14:39:18.17 CJ/xz5Ft0.net
本牧じゃないの
496:NASAしさん
23/02/14 22:33:23.63 f/qbOC4v0.net
>>471
21~22時間もかかる船で主要都市間の宅配の中継をやるかなあ?
自動車なら東京~福岡15~16時間、定期貨物列車が17~19時間だよ。
東京~大阪の佐川専用貨物列車が確か23時発6時半着。
大阪から福岡まで自動車7~8時間だから、経路の半分を貨物列車、半分をトラック輸送
みたいなこともしてるんでしないかなあ。
497:NASAしさん
23/02/14 23:23:49.34 ULyJmeTy0.net
普通に高速貨物列車で東京貨物ー福岡貨物とかじゃないのか、ゆうパック以外
498:NASAしさん
23/02/15 00:54:38.23 hm2BcqSy0.net
すいすず早く戻って来て欲しい
ステートsで外から施錠出来ないのって、室内に盗撮用カメラ設置→カメラ回収って犯罪を防ぐ気が無いのかな
499:NASAしさん
23/02/15 00:55:45.75 hm2BcqSy0.net
>>498
✘すいすず
◎はまそれ
500:NASAしさん
23/02/15 08:24:12.95 9zKUcYiJa.net
>>498
SNF は5月予定も載ってるお
敦賀-苫東
5/6 まで はまそれ
5/7 運休日
5/8 から すいすず
501:NASAしさん
23/02/15 18:06:55.23 X9V9122b0.net
多分1年の半分以上はすずらんすいせんになると思うよ
こちらがメイン航路になりつつある
502:NASAしさん
23/02/15 18:31:19.11 YYgw3ufJ0.net
すいすず、こっちがメインになるならツーリストSを完全個室にして部屋数増やして欲しいわ
503:NASAしさん
23/02/15 19:08:32.04 re8pQnJlM.net
今夜発便、小倉到着が遅れるとの連絡が
504:NASAしさん
23/02/15 19:17:38.22 zieLjDXH0.net
女子トイレ継続か
暫く乗船は見送るかな
505:NASAしさん
23/02/15 23:51:04.63 YYqmwByRM.net
>>500
4月は違うだろ。
506:NASAしさん (アウアウウー Sa4f-PG5e)
23/02/16 00:44:57.28 lSpJFqMQa.net
>>503
小倉に行くの?今日
新門司ばかりじゃないんだ
507:NASAしさん
23/02/16 18:59:28.44 J374OH0y0.net
船が遅れても小倉まで送ってくれるのは有難いよね
まあ当然のことではあるけどさ
508:NASAしさん
23/02/16 19:12:31.14 omHgf6XjM.net
>>506
送迎バスも含めた時間のことだよ 列車の乗り継ぎにはそっちのほうが
大事な情報
509:NASAしさん
23/02/16 19:31:42.06 Q8UMyW+C0.net
>>507
舞鶴に放置する会社もあるからな
510:NASAしさん
23/02/16 19:47:54.64 omHgf6XjM.net
連絡バスが路線バスの場合は悲惨だな 船が遅れようが定刻に
発車するから 寒い地方で夜だと困るだろうな
511:NASAしさん
23/02/17 00:06:29.11 +/LLZhyta.net
>>505
4/29 からの予定。
512:NASAしさん
23/02/19 14:42:29.27 iWaw/K9l0.net
舞鶴はひどいよね
脚が遅くて最初から遅延だらけになるのはわかっているのに
バスは定刻発車
513:NASAしさん
23/02/19 21:02:53.22 VjUWuomu0.net
フェリー客以外も乗ってるから路線バスの定刻発車は責められない
コストカットのために連絡バスを止めたのが問題なわけで
514:NASAしさん
23/02/20 10:05:18.74 yIU8WelXF.net
配船表見たら4/27より、すいすずに戻っている
それいゆはゴールデンウィーク中にドック入りか?
はまゆうが戻ってくるのかな?
515:NASAしさん
23/02/21 03:45:31.40 XATm1/hQ0.net
徒歩乗船って今どれくらいいるのかな?
30人程度の時しか乗ったことない
516:NASAしさん
23/02/22 13:30:45.27 ie8Naa7tM.net
すいすず 便所ドアのツーリストSが激混み
なのはどうしてですか?
517:NASAしさん
23/02/22 13:57:55.63 XKRiYyqla.net
上りはツーリストS以上は個室扱いで2割引プラスクーポンだからね。
518:NASAしさん
23/02/22 14:34:18.20 EBIh4O8u0.net
>>516
黒岩の陰謀
519:NASAしさん
23/02/22 14:42:15.70 ahT/VBbqd.net
まだ予約殺到してる状態なの?
520:NASAしさん
23/02/22 17:04:03.38 5/sjLz7l0.net
余裕あるでしょ
部屋数倍増してんだから
夏もまたすいせんでしょうな
521:NASAしさん
23/02/22 17:32:11.46 TdMnGgUL0.net
唯一実用的なツーリストsの部屋数が少ないからそこだけ予約難
他の等級ならガラガラだよ
522:NASAしさん
23/02/22 17:38:34.54 TL6zsim0M.net
はまそれ裏日本民には耐航性がないので遅延するとか評判が悪いね
523:NASAしさん
23/02/22 18:49:34.86 DJhCHuWh0.net
本社の新日本海がわざわざやってる事でおれたちがどうこうできる事柄ではないよね
524:NASAしさん
23/02/23 19:12:45.13 GnDOfyNW0.net
はまゆうそれいゆの方がすずらんすいせんより速いんだけどな
525:NASAしさん
23/02/24 13:56:38.93 LOkycPt90.net
横須賀~苫小牧航路はどこがやるのかな?
526:NASAしさん
23/02/24 21:53:28.53 E+wHb6/VM.net
>>525
社名はシン太平洋フェリーかな?
527:NASAしさん
23/02/24 22:46:33.53 cmNjvQNka.net
大金はたいて高速船導入しても、大洗からのさんふらわあに勝てるビジョンが見えないのな
528:NASAしさん
23/02/24 22:54:15.90 hlgpxsOMd.net
京浜あたりの需要や一般利用は見込めると思うぞ
千葉県が地図上になければ最高のルートなんだがな
529:NASAしさん
23/02/24 23:00:36.55 E/6YDJzB0.net
妄想は自分のブログに書いてくれ
530:NASAしさん
23/02/25 17:46:41.58 OnUlqODQ0.net
新潟~九州が欲しい
531:NASAしさん
23/02/25 21:43:50.61 gITQsxt/0.net
>>530
過疎って廃止になったやん
これからは東京湾から北海道九州の需要が増えるよ
法改正で長距離ドライバー不足になるからね
大洗まで行くのも大変だから東京湾発が増える
532:NASAしさん
23/02/25 23:22:59.88 i4ES+sWN0.net
直江津 博多 だっけ。乗ろうと思ったら廃止になった
533:NASAしさん
23/02/26 10:48:57.07 lV/ynKc90.net
>>532
博多に内国の荷は集まらないし
直江津も九州行きの荷は集まらなかった
534:NASAしさん
23/02/26 11:21:04.02 utkfwQCI0.net
松山博多にしたらいい
535:NASAしさん
23/02/26 16:44:04.96 YvFdn/hSM.net
はまゆう 舞鶴港に向かって四国沖を西航中
536:NASAしさん
23/02/28 12:02:33.12 dW2wEfx40.net
GWの予約、開始から速攻で売り切れてた
便数増やせないのかね
537:NASAしさん
23/02/28 23:42:47.81 loRV7Sla0.net
どこの異世界の話をしてるのか
一部の部屋数の少ない客室が埋まっただけじゃないか
538:NASAしさん
23/03/01 08:01:13.71 BsrIvuDzM.net
ゴールデンウィーク明けからやっとはまそれ復帰
すいすず返すから裏日本民よかったね
539:NASAしさん
23/03/01 09:27:23.65 kLL4buYKa.net
自動二輪が埋まったこと言ってんじゃないの?
540:NASAしさん (ワンミングク MM41-I6Jg)
23/03/01 11:06:01.42 urJCe5GDM.net
うそ、おおげさ、まぎらわしい
541:NASAしさん
23/03/01 16:47:00.94 OIY2o7J20.net
いや乗用車もう28日西行きキャンセル待ち
他の日もキャンセル待ち出てるよ
542:NASAしさん (ワンミングク MM41-I6Jg)
23/03/01 18:13:26.41 urJCe5GDM.net
いま見たところではスイート、ステートA和室、ツーリストSが✕他はほぼ○だな
1日ずらして29日なら✕はツーリストSだけ他は取り放題だよ
543:NASAしさん
23/03/04 08:19:04.30 sk2185nsM.net
>>536
5/2でもスイート以外は○ばかりだけど
一体どこを見たの?
544:NASAしさん
23/03/04 09:26:52.29 c4Bn+5p/0.net
>>510
北九州空港のバスは定期路線バスだけれど飛行機の到着が遅れるとバスの空港発の出発遅らせるよ
545:NASAしさん
23/03/04 19:18:38.60 0oS4cmFQ0.net
話題変えたいまで読んだ
546:NASAしさん
23/03/09 10:29:47.28 wevp+F/oM.net
GW明けに、はまそれ復帰ですね。
547:NASAしさん
23/03/09 15:20:37.88 foPmnq8RM.net
朗報
ツーリストsのドアは上まであって欲しい
あと鍵も必須
548:NASAしさん
23/03/11 16:20:35.95 BhU+N7c30.net
すいせんべんじょ
549:NASAしさん
23/03/12 14:52:17.35 JlVGGgM10.net
ハイテクやな!
550:NASAしさん
23/03/16 23:23:07.89 FXJ36Nknd.net
ツーリストAのやたら天井の高い寝台当たったわ
551:NASAしさん
23/03/21 00:35:44.40 uhXCkWAfr.net
4月にすずらんのツーリストSに乗るんだけど、部屋を離れる時は、コインロッカーに荷物を預けた方が良いかな?
552:NASAしさん
23/03/21 01:13:05.29 WzKwjAcJ0.net
ほぼ満員のすずらん ツーリストAでベッドに荷物置き去りにして船内ほっつき回ったりお風呂行ったりしたけど何事もなかったぞ
流石にお財布はウエストポーチに入れて肌見放さずにいたが
553:NASAしさん (ワントンキン MM53-OWr4)
23/03/21 19:18:03.57 PzioV4E+M.net
俺はロッカーに入れた
お金は戻るし、途中で不安にならなくて済むから
部屋には酒とツマミと充電器のみ
554:NASAしさん
23/03/21 20:49:32.74 HqDMcz1ir.net
22時間の旅は、やっぱり退屈ですか?
スマホの電波が入りにくいらしいけど
555:NASAしさん
23/03/21 23:41:02.17 U5pm8j4vM.net
>>554
船好きの人には軍艦なみで爆走する航跡をみているだけで楽しい
船に思い入れがなく浮かぶホテルを期待している人にとっては退屈な
21時間になると思う
556:NASAしさん
23/03/21 23:43:06.52 WzKwjAcJ0.net
やっぱ東京九州電波悪いよな
東九だと高知沖以外は軒並み電波良いけど
557:NASAしさん
23/03/21 23:44:20.11 LhiI8fuM0.net
軍艦って平時はそんなに速度出さないんだけどね
558:NASAしさん
23/03/21 23:59:33.07 HqDMcz1ir.net
>>555
そうなんだ
甲板には出れるのかな?
海を眺めるのも楽しそう
559:NASAしさん
23/03/22 01:01:58.73 EGjRCup+0.net
強風のときには甲板には出られない
その強風がどの程度なのかわからんが
名門のほうで去年2月乗ったら封鎖されてたけど1つだけドア空いてて明石海峡大橋見たいからって何人かチロチロと出て櫃を切ったように出て行っちゃってたな
俺も一瞬出ちゃったがそんなに風強いと思わん買った
560:NASAしさん
23/03/22 01:04:40.60 YHynol3Z0.net
>>554
客室内はほぼ電波入らない、岸側のラウンジでかろうじて繋がるくらい
はまそれなら露天風呂、サウナ、ランニングマシーンがあるから意外と飽きないかも
>>558
悪天でなきゃ大体出れる。
日の出日の入りを見たり、対向船のすれ違いを見たり。
ビール片手にスマホでロック流して日光浴しているおっさんとかもいるくらいでのんびり過ごすには良い
561:NASAしさん
23/03/22 06:40:38.27 0yCUWIeRM.net
>>559
名門常連で昨年オーシャンとここのそれいゆに乗ったけど瀬戸内海って穏やかな海やな。と気づいたよ。
562:NASAしさん
23/03/22 13:22:25.44 veZi2fYI0.net
瀬戸内海航路はカーテン閉めて寝てると船にいることを忘れかけるくらい揺れないね
563:NASAしさん
23/03/22 13:24:07.19 M/pqjNLu0.net
寝過ごしたと思って飛び起きると来島海峡で投錨してたりするけどな
564:NASAしさん
23/03/22 17:41:34.03 u9vbeMpB0.net
上級者になると揺れないとつまらないんだよな
大海原でゆったり揺れて快走してると
船にのってるなぁって気分に浸れる
565:NASAしさん
23/03/22 18:27:44.07 hT+wWF/Ir.net
>>560
なるほど
チューハイでも飲みながら海を眺めようかなw
お酒とか売ってるの?
566:NASAしさん
23/03/22 21:02:25.56 aNUWm+Z10.net
しかしマイカー持ち込みプランと老夫婦プランしか案内してこないな新日本海系は
567:NASAしさん
23/03/22 21:33:24.42 F7Kx0hOM0.net
>>565
酒類は自販機で売ってる。
そんなに高くなかった気がする。
568:NASAしさん
23/03/22 21:44:22.36 uMP4icmhM.net
>>565
そんなことを聞くとは船旅未経験者だな
初体験がこの航路というのは辛いかも 阪九フェリーとか名門太平洋フェリーとか
時間が短くて揺れない優しくしてくれる航路で童貞を失ってから乗れ
569:NASAしさん
23/03/22 21:52:52.23 jzykjVW1d.net
そっか電波弱いのか
もっと値段の部屋なら電波強いとか出来ないのかな
570:NASAしさん
23/03/22 21:54:40.50 hT+wWF/Ir.net
>>568
フェリー初心者w
九州からリュック1つで、10日間の日本周遊
最後はフェリーで帰宅
旅行自体が久しぶりだから、今から楽しみ
571:NASAしさん
23/03/24 08:26:48.83 wypA+943M.net
>>570
船にはコインランドリーもあるから大量の
汚いパンツを処理できるのがいいね
572:NASAしさん
23/03/24 15:34:53.21 QvgIO4vza.net
>>569
電波はね陸から飛んで来るのだよ
個室は陸側アウトサイド選ぶ程度しか出来ない
573:NASAしさん
23/03/24 16:50:18.93 GzkQY/LAM.net
>>572
SNSとメール程度なら岬が見えた時にサロンや
プロムナードから通信すればいい
九州に帰るならスターボード側だ
574:NASAしさん
23/03/24 20:17:07.96 eoznogQ60.net
auとdocomoの2台持ち
docomoの方が入りが良かった
575:NASAしさん
23/03/24 20:47:57.28 hz1kvV820.net
docomoは電波最強だからな
奈良の立里荒神社とか椎葉村へむかう100万円国道だとか徳島の最奥の木頭村だとか北海道の狩勝峠みたいな秘境でもアンテナ3本バチバチに立つぞ
流石に母島の小富士の登山道とかは立たなかったがw
576:NASAしさん
23/03/24 20:55:40.83 /ecbVGx40.net
おまえのおちんちんも立たないんだからちょうど良い
577:NASAしさん
23/03/25 02:11:50.87 ceClplqI0.net
長距離系の人の臭いでフル勃起
578:NASAしさん
23/03/25 19:29:31.79 QxHct1Sy0.net
>>577
お前みたいなキモい糞ホモは死んでね
579:NASAしさん
23/03/29 03:14:08.92 sCPVDGNo0.net
>>533
博多・北九州~新潟の定期貨物列車が日に2本あるけど
580:NASAしさん
23/03/29 03:19:45.58 CqEd1zku0.net
途中駅でも積み下ろししてるし、別の列車に乗り継いで先の駅まで行くコンテナもたくさんある
鉄道の貨物と航空や船舶の貨物を単純比較はできない
581:NASAしさん
23/03/29 09:36:51.90 hpNi/b5Ra.net
>>579
近海郵船
敦賀 - 博多
22:00発 翌 18:00着
URLリンク(www.kyk.co.jp)
582:NASAしさん
23/03/29 11:50:45.06 2nGbnuAB0.net
>>580
それがあるので大抵は鉄道よりも船の方が速いんよね
鉄道2本しかないってことはそれより速達な船の需要もないってことか
583:NASAしさん
23/03/29 16:55:23.13 xdoqXb8FM.net
かって高千穂丸は東京→宮崎のブルートレイン
より速かったよ
584:NASAしさん
23/03/29 22:04:09.29 sCPVDGNo0.net
>>569
両方に陸地の見えてる瀬戸内海でもところどころ電話の電波途切れるのに
585:NASAしさん
23/04/05 09:05:29.12 ZLhiSlJfM.net
GW中には船内エンターテイメントがあるそうです
阪九フェリーでいつもやっているような程度ですが
586:NASAしさん
23/04/05 09:16:47.32 9mpj47wsM.net
全国旅行支援、予算切れのままおわるのかな
587:NASAしさん (オッペケ Sr33-wJMo)
23/04/05 15:48:46.01 UCfEcqiEr.net
>>586
金曜日に乗るんだけれど、2割引+2000円のクーポンを乗船時にくれるらしい
クーポンは、フェリーの中で使えるのかな
588:NASAしさん
23/04/05 18:03:03.84 ExlPC5jyM.net
>>587
電波(自分のスマホ)が良ければ使える。
589:NASAしさん
23/04/05 18:05:51.29 ExlPC5jyM.net
>>585
96時間乗り続けるパフォーマーは、凄いと思う。
590:NASAしさん
23/04/05 21:49:49.58 s/8CR1jTM.net
>>589
世界一周クルーズでもパーフォーマーが乗っているよ
591:NASAしさん (ワッチョイ 6e10-jwy/)
23/04/14 23:32:37.80 iqJ1Z6uD0.net
GWは運賃1.5倍なんだし船内イベントぐらいはやってもらわないと割に合わないな
592:NASAしさん (オイコラミネオ MM6b-u9pj)
23/05/02 23:47:58.86 y8msfTpTM.net
GW中 ツーリストSとスイートルーム以外はがら空きですね。
593:NASAしさん (ワッチョイ 1701-iyid)
23/05/03 08:16:23.10 AvyA4JOc0.net
GW中、下りよりも上りが×だらけになってる
JARTICで東名や名神の混み具合考慮したらフェリーは楽なはず
594:NASAしさん (ワッチョイ 5705-sG5u)
23/05/04 09:22:40.69 yDd1lXvM0.net
こんなに大人気ならはまゆうそれいゆにもスイートを設ければよかったな
595:NASAしさん
23/05/04 09:34:58.35 XT6ue5oed.net
今日から6日まで上り便は満席だな
596:NASAしさん
23/05/04 09:39:16.88 hQ926EBpa.net
欠航になったら悲惨だな
597:NASAしさん (テテンテンテン MM8f-wQ6u)
23/05/04 19:11:08.28 3sZ7Fpc1M.net
すいすず船自体に興味があって乗ってみたいなら
裏日本海航路に復帰してから安く乗れば良い
598:NASAしさん
23/05/08 11:40:32.87 Hl6XQ/J+d.net
はまソレ復帰
599:NASAしさん
23/05/09 00:38:30.77 xcuF3zmJa.net
>>60
美々津丸は何故除外?
600:NASAしさん (アウアウウー Sac3-gSUC)
23/05/09 01:08:12.34 xcuF3zmJa.net
>>468
少なくとも「普通」って表現するほどのものじゃないよ。
601:NASAしさん (テテンテンテン MMde-aa4w)
23/05/09 18:46:56.20 cJNtVKU/M.net
>>600
実際のところ徒歩組とマイカー組とどっちの
船客が多いのでしょうか?
602:NASAしさん
23/05/09 19:53:26.04 /zfEmqYLr.net
>>601
圧倒的に徒歩が多いと思ってたけど違うの?
603:NASAしさん
23/05/10 00:42:06.04 Bni/acmt0.net
>>436
んなものができないから、海峡の狭まってる辺りに貨物港ができて積換の船で賑わうのよ。
604:NASAしさん (ワイーワ2 FF6a-aa4w)
23/05/10 09:34:03.49 R9+CgJ82F.net
>>602
阪九フェリーは夜行バスより快適な交通手段として
徒歩乗船が多い
こっちは連絡バスが空いていても乗船してみると
意外と船客が多いことがある こっちで徒歩乗船
するのは交通機関というより趣味の乗り物として
だからね
605:NASAしさん (ワッチョイ 6310-GUq3)
23/05/10 14:51:32.14 pitvSSUT0.net
帰りなら充分に交通機関として使えますよ
自分は神奈川民だけど横須賀から電車1時間だから超便利
小倉22時で1泊せずに安く帰れるからね
盆暮れ連休の金曜土曜発の便は徒歩客も結構多いですよ
606:NASAしさん
23/05/10 22:51:53.03 uc0wwnfD0.net
はまゆう乗ったがパブリックスペースがちょっと少ないな
持ち込み食料は歓迎されてないんだろうけど、それを飲み食いする机椅子がおおよそ埋まってた
太平洋のいしかりみたいに通路作ってそこにずらーっと机椅子並べてると思ってたから少し残念
607:NASAしさん
23/05/10 23:41:56.99 Bni/acmt0.net
>>533
新潟~福岡の定期貨物列車はあるよな
608:NASAしさん (ワッチョイ 527c-clxE)
23/05/11 04:33:01.31 tg4jdgO60.net
貨物列車は途中駅同士の利用や全く違う経路からの乗り継ぎやもあるので
その経路の列車も、途中で東京や名古屋からのコンテナを載せるんだわ
609:NASAしさん
23/05/11 08:55:49.27 RJHgOoVua.net
>>606
最初の一年は公室もガラガラで本当に快適でした。
フォワードサロンの飲食禁止はちゃんと守られて
いましたか?
610:NASAしさん
23/05/11 12:21:29.06 qgtiSmA2M.net
だんだん期間Bが長くなってないか?
611:NASAしさん
23/05/11 13:55:45.33 flaSp79n0.net
>>609
最初の年は盆暮れギリギリまでA期間だったね
612:NASAしさん
23/05/11 20:02:20.67 GOP2WhqH0.net
>>609
フォワードサロンはガラガラだったよ
飲食してる人も居なかった
乗船率はツーリストAで7割くらい
613:NASAしさん (オイコラミネオ MM0f-Z+mA)
23/05/12 08:16:22.99 Rv4RvDx6M.net
>>606
イス・テーブル席がたりないなら
レストランの営業時間以外をサロンとして開放してくれたらいいのにね
614:NASAしさん
23/05/13 21:32:41.15 cynMLWb7M.net
>>613
してるけど、みんな入らない
615:NASAしさん (アウアウウー Sa67-A6zb)
23/05/14 13:14:52.72 1e12TKQDa.net
なぜかフォワードサロンって利用者少ないね。
雰囲気的にも眺め的にもいいのにな。
616:NASAしさん
23/05/14 14:05:25.50 4lrvEyyb0.net
フォワードサロンは飲食禁止だし、TVも無いから読書でもしてないと、長居出来ないですよ
前方をぼ~と眺めているのも30分もすれば飽きるし
SNFでは以前フォワードサロンで宴会する等の迷惑行為が多かったし、長椅子で寝てる人も居たので
飲食禁止、居眠り禁止となったようだ
大時化の時にフォワードサロンから前方を見てみたいけど、冬は鉄板に隠されてしまうし・・
617:NASAしさん
23/05/14 14:23:12.25 CEkkKByjd.net
>>615
飲み食いができないからじゃないかな?
あと、フォワードサロンの存在自体に気付いてない人もいてるかと…
618:NASAしさん
23/05/14 15:51:13.65 k0sV4LiS0.net
フォワードサロンぶっ潰してロイヤルスイートルーム作ってほしい
619:NASAしさん
23/05/14 16:06:22.41 o3oyAwR+0.net
窓無しになるのでは?
620:NASAしさん
23/05/14 17:42:07.70 M9ARHnkrM.net
>>616
檸檬堂が缶をフォワードサロンに持ち込んでいる動画をあげていた
飲むとこは映っていないけど、飲食禁止をしらないのかな?
621:NASAしさん
23/05/23 21:56:40.43 AqtOO6yh0.net
今年の11月に乗る予定なんだが、できればスイスズに乗りたいんだが、もうこれからはずっとハマソレなのかしら?
622:NASAしさん
23/05/24 05:46:05.00 aABsqmoqM.net
>>621
たぶん スイスズとの交換が恒例になると思う
623:NASAしさん
23/05/24 16:25:18.69 /dILcqlU0.net
日本海側冬季は荒れまくりで欠航欠航の嵐だからね
冬季は交代だろう
もしかしたら もしかしたら儲かりそうな夏季も夏季 お盆近辺とかも交換する…?とか思ったりするけどどうだろうか
624:NASAしさん
23/05/24 18:46:34.61 AlpfvlhS0.net
>>622
冬季にルームチャージ払ってくれたからね
こっちに持ってきた方が儲かる
625:NASAしさん
23/05/24 20:02:23.85 K96sncVM0.net
新型あかしあ、はまなすがどうなるか
626:NASAしさん
23/05/26 11:11:22.95 kcbZHmJ3M.net
>>623
SNFのクルーズ船もどき戦略は九州航路
でこそ花ひらいている🌸 通年の船舶交換が
望ましい
627:NASAしさん
23/05/31 12:58:40.73 WM29KwVod.net
祝 旅行支援再開
628:NASAしさん
23/06/01 12:19:00.20 u/fyLnRi0.net
はあはあはあ
629:NASAしさん
23/06/02 21:10:39.48 A6PjEBe7M.net
欠航便
・6月1日(木) 横須賀港23:45発→新門司港行
・6月1日(木) 新門司港23:55発→横須賀港行
・6月2日(金) 横須賀港23:45発→新門司港行
・6月2日(金) 新門司港23:55発→横須賀港行
630:NASAしさん
23/06/07 20:14:04.02 1uQnYz6hM.net
すいすずの時以来、久しぶりにレストランのメニュー見たけど、カレー以外上がったなぁ。
1,400円のチキン南蛮って、前1,000円じゃなかったか?
631:NASAしさん (テテンテンテン MMeb-EKdH)
23/06/16 19:54:50.80 b4Ez10P8M.net
梅雨前線の中の航海お疲れ様です
632:NASAしさん (オッペケ Sr05-ohmZ)
23/06/16 22:23:00.98 t/tEXxe5r.net
テスト
633:NASAしさん (オッペケ Sr05-ohmZ)
23/06/16 22:24:40.33 t/tEXxe5r.net
お盆休みに横須賀→新門司航路で乗船する予定だけど
やっぱこの時期は台風のリスクあるのキツイよなあ
634:NASAしさん (ワッチョイ 2b7c-CU3t)
23/06/16 22:50:18.20 Jv3TB1L20.net
テスト乗船しとけ
635:NASAしさん (オイコラミネオ MMf5-EKdH)
23/06/16 23:05:43.25 mhLllmIqM.net
確か横須賀発の初便が、ゲロまみれ大会になった記憶がある。
636:NASAしさん (オッペケ Sr79-rr84)
23/06/17 12:34:55.20 rDNlgEnur.net
4月に乗った時も、波が高くて酔ってしまった
昔のブラジル移民は太平洋を50日もかけて渡ったらしいね
船の性能も今とは違うだろうし、考えただけで酔いそうw
637:NASAしさん (ワッチョイ 51e6-ZjIi)
23/06/17 19:11:22.02 nm2eJnqg0.net
前線通過でかなり荒れてたけど余裕
はまゆうそれいゆなんて優雅なもんだ
お前ら小笠原には一生行けないな
そもそも船って揺れるの愉しむもんだよ
外洋航路の豪華客船だってけっこう揺れる
638:NASAしさん (ワッチョイ 6e7c-sZcS)
23/06/17 20:07:14.31 JGZLjRjA0.net
気持ち悪い
639:NASAしさん (ワンミングク MM62-bfOk)
23/06/17 22:04:33.30 CuyRniHxM.net
まるでマナー講師だな
640:NASAしさん (オイコラミネオ MM91-f5CE)
23/06/18 17:31:10.64 Y5aTBR9SM.net
レストランなどのパブリックスペースが空く
のである程度は時化た方が嬉しい 乗り慣れて
いない方は驚くほど船に弱いですね
641:NASAしさん (テテンテンテン MM96-f5CE)
23/06/19 11:59:04.61 es/b1ae5M.net
>>636
50日にもなると順応して酔わなくなる
反対に上陸してから陵酔いする
642:NASAしさん (ワッチョイ 5e90-1fpz)
23/06/19 16:53:45.75 OrFk7tQi0.net
>>604
阪九は団体客多いよ。
第一観光(福岡の旅行代理店)がしょっちゅうジジババ向けの京阪神奈良和歌山のツアーやってるし、
学校関連の団体、林間か学校とかスポーツの遠征試合とか合宿とかしょっちゅう乗り合わせる。
閑散期に徒歩で乗ったら泉大津着の送迎バスが俺一人だったこともあるし。
バラで来る徒歩客は名門大洋のが多いかも。
643:NASAしさん (ワッチョイ 5e90-1fpz)
23/06/19 16:55:51.57 OrFk7tQi0.net
>>605
一日潰れるのは良いのか?
北九州空港か福岡空港から飛行機で羽田へちょいではないかい。
644:NASAしさん (ワッチョイ f6fc-C6j3)
23/06/21 14:56:50.45 jS11MR2c0.net
>>642
たしかに阪九は団体多いね
あと、団体以外は徒歩乗船よりもマイカー乗船のほうが圧倒的に多い印象
昔、ゆっくりステイの送迎がまだあった頃にステイしてみたことがあったけど、
土曜日着というのにステイしていたのは自分と2人組×2の合わせて5人で心細かったし、
自分以外はマイカーだったらしく、門司駅までのハイエース送迎がたった1人ですげぇ気まずかったw
645:NASAしさん (オッペケ Sr81-6F+3)
23/06/25 18:32:18.53 1Ywy3Ggzr.net
東京九州フェリーの航路で、1番深い所は水深何メートルあるんだろう?
夜の海を見ながら思ってしまった
646:NASAしさん (ワッチョイ 2dad-9t1f)
23/06/25 23:25:40.10 /W3S0pc50.net
(´・ω・`)知らんがな
647:NASAしさん (ワッチョイ 4bb6-GisN)
23/06/26 02:32:45.38 4FMxGet50.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
648:NASAしさん (ササクッテロラ Sp81-a+ls)
23/06/26 10:20:45.87 0+VYjnSap.net
メジャー垂らして測ってみろよ
649:NASAしさん (アウアウウー Sa69-l+hP)
23/06/27 00:29:08.50 u7YRAEaIa.net
潜ってみればわかるだろ
650:NASAしさん (オイコラミネオ MM11-B4b4)
23/06/27 22:50:19.36 +HtDbmzAM.net
>>0663
船ヲタなのに海図とか見ない人なの?
浮かぶホテルとしての船しか興味がない?
651:NASAしさん (オッペケ Sr81-6F+3)
23/06/27 23:04:56.24 BtaYuo3ir.net
>>650
船ヲタ?
なぜw
652:NASAしさん (ワッチョイ 2b7c-B4b4)
23/06/28 13:20:28.63 g3rrJR9q0.net
>>650
キモいって
653:NASAしさん (アウアウウー Sa69-a+ls)
23/06/28 14:30:16.23 cHYxdUoia.net
>>650
近寄るな
654:NASAしさん (ワッチョイ 4b10-M9DQ)
23/06/28 17:46:26.89 k47RFU1R0.net
>>650
ないわー
655:NASAしさん (ワッチョイ 4bb6-GisN)
23/06/29 01:01:59.49 2YPmKdxH0.net
>>650 の人気に嫉妬!
656:NASAしさん (ワッチョイ 955f-8CSj)
23/06/29 23:07:18.10 gv01lqnw0.net
新日本海フェリーの財務諸表が公開されたのですが、東京九州フェリーの債務超過の額が、22年度28億 23年度62億 思ったほど荷物集まらないのかなぁ
657:NASAしさん (オイコラミネオ MM31-uXtC)
23/06/29 23:42:31.35 M+rDFLQQM.net
>>650
まあ、普通に見るわな
TQF就航で横須賀でモメてた時に、ここの連中は港湾計画図は見ないわ、SOLAS制限区域は知らないわで、
ドン引きした記憶がある
どのツラ下げて船ヲタ名乗ってんだか
658:NASAしさん (アウアウウー Sa69-pVx5)
23/06/29 23:48:10.01 Vt0yGaLYa.net
本人乙
フルボッコの気持ちはどうよ?
659:NASAしさん (オッペケ Sr81-6F+3)
23/06/30 00:39:56.69 1Fi9Ztsqr.net
どこに船ヲタがいるの?
660:NASAしさん (ワッチョイ 2b7c-a+ls)
23/06/30 01:09:21.71 2Avl9sKP0.net
>>657
また現れるとはドMなん?
661:NASAしさん (アウアウウー Sa69-CLnY)
23/06/30 10:43:23.96 5Z3FLde3a.net
>>657
ミネオ!
662:NASAしさん (ササクッテロル Sp81-a+ls)
23/06/30 13:28:58.71 pKMeBpzQp.net
>>657
みんなおまえにドン引きしてるよ
663:NASAしさん (ワッチョイ 4bb6-GisN)
23/06/30 13:47:40.38 sNR4So0a0.net
>>657 の人気に嫉妬!
664:NASAしさん (ワッチョイ a37c-3fs7)
23/06/30 18:10:33.73 UYCoWrZ70.net
貧乏回線ってのが更にウケるんよ
665:NASAしさん (ワッチョイ 4b10-M9DQ)
23/06/30 19:01:37.71 5jeswoos0.net
>>656
明日でちょうど2周年
シャトルハイウェイラインは3年半で消えたが果たして…
666:NASAしさん (ワッチョイ a37c-3fs7)
23/06/30 21:58:34.40 UYCoWrZ70.net
旅客にはだいぶ人気あるようだしなんとかなるんじゃねえかなあ知らんけど
667:NASAしさん (オイコラミネオ MM09-6wIa)
23/06/30 23:34:03.61 zkipysMnM.net
2024年問題が、開設の主な目的だからねぇ。
そこで物流がどうなっているか、その中で顧客をどう掴んでいるかが成否を決めるんじゃね?
旅客?どうでも良い訳で。
668:NASAしさん (エアペラ SD02-sj3e)
23/07/01 11:47:27.07 3T1KjKVAD.net
2024年問題というけどフェリー各社が好機と捉えて積極投資する動きはあまりないんだよね
669:NASAしさん (アウアウウー Sabb-eXdV)
23/07/01 12:24:36.83 FCBappfLa.net
好機なわけ無いでしょ
運賃上がらないからフェリーとか無理残業規制? 人手が足りないなら一部業務を外注すればいいだけだし、文句ばっか言って会社辞めたヤツとか請負ならいくらでもいる
670:NASAしさん (ワッチョイ 4f5f-dvV7)
23/07/01 13:51:32.49 STaAkfmr0.net
阪九フェリー当期純利益が5億 新日本海フェリー当期純利益が11億だから、本当に正念場。ダメなら、はまゆう、それいゆは新日本海フェリー所有なので、古いフェリーの置き換えにするだろう。関釜フェリーも運用年数から考えると新造船に置き換えを考慮しているだろうし、パシフィックビーナス運航終了も当然なのかな。
671:NASAしさん (エアペラ SD22-sj3e)
23/07/02 11:49:14.59 JVsXBloID.net
はまなすあかしあ
横須賀北九州間
お別れ乗船はお早めにだな
672:NASAしさん (アウアウウー Sabb-eXdV)
23/07/02 12:23:42.12 IVRuiw6ta.net
新日本海も阪九も黒字復帰、持分法で東京九州の赤字もそれなりに盛り込んでその数字だから数年でどうとかレベルじゃないね
673:NASAしさん (ワイーワ2 FFfa-Vdig)
23/07/06 14:09:45.76 lEP7F0zwF.net
>>656
シャトルハイウェイラインよりは荷物あるようには見えるけど、コロナが痛かったか
674:NASAしさん (ワッチョイ 4efc-hRAP)
23/07/06 17:54:31.27 rcdV7rXW0.net
>>673
コロナは、巣ごもり需要が増えて、むしろ物流には好機だったはずだけど・・・
675:NASAしさん (アウアウウー Sabb-eXdV)
23/07/06 21:09:15.62 ctRXMaYca.net
シャトルは経営計画が杜撰
金が集まらない、見込んだ船ヶ谷町売ってもらえない、で買える船買ったら速力足りなくて毎日遅れ蓄積して週一回の休航日でつじつま合わせるとか
当てにならない航路だった
676:NASAしさん (ワッチョイ 4efc-hRAP)
23/07/07 10:27:43.67 4OdqKrFg0.net
>毎日遅れ蓄積して週一回の休航日でつじつま合わせるとか
新日本海フェリー 「せやな、全くその通りだ」
677:NASAしさん (アウアウウー Sabb-Vdig)
23/07/07 11:55:25.12 mkN6TJGUa.net
>>674
ものによりけりだな
経済活動が半端に萎んだから、インフラ系あたりの一部は止まったし
通信、宅配あたりは堅調だったが
678:NASAしさん (ワッチョイ d701-dM2U)
23/07/07 23:52:57.99 cjBrVLIF0.net
>>675
九州側の大分が生石では無く大在だし北九に比べたら
貨客誘導も明らかに不利過ぎた
679:NASAしさん (ワッチョイ 7f10-rRCM)
23/07/28 07:42:04.04 jY5mm1wJ0.net
そして人がいなくなった
680:NASAしさん (アウアウウー Sa2b-dJx7)
23/07/28 19:51:09.66 P08kBkMaa.net
あの狭い生石=大分西港でどうしろと
陸側は1便分の車両待機スペースないし、海は現行船の回頭がギリギリ
681:NASAしさん(香川県) (ワッチョイ 4a4b-KN61)
23/07/31 07:27:00.93 xICYjTid0.net
699
682:NASAしさん(香川県) (ワッチョイ 4a4b-KN61)
23/07/31 07:27:06.24 xICYjTid0.net
700
683:NASAしさん (ワッチョイ be63-9SRD)
23/08/01 19:06:16.59 c4XkP0360.net
お盆台風で欠航になりそうだから運行情報窓口ないか探したら
電話のみだった…舐めてんのか
684:NASAしさん (ワッチョイ 2370-HR+L)
23/08/01 19:13:18.57 VjTGF2om0.net
大丈夫か?SHKグループ
新日本海の方は機関ぶっ壊れたかでゆうかりが8月いっぱい欠航だし
685:NASAしさん (ワッチョイ 6a7c-KN61)
23/08/01 21:19:01.71 7MbqfScp0.net
アミューズメントルームって使われてるのを見たことないんだが、使ったことある人いる?
686:NASAしさん (オッペケ Sr33-Qej9)
23/08/01 22:11:55.96 XExVwNcZr.net
>>685
アミューズメントが無いのに何をするの?
687:NASAしさん (ワッチョイ 7f10-SCbl)
23/08/08 06:02:50.56 nLBHtwos0.net
どこのフェリーか忘れたけど「パソコンルーム」があって覗いたら机と椅子と電源が用意されていた
誰も使ってなかった
688:NASAしさん (オッペケ Sr9f-tKUl)
23/08/08 18:17:36.76 SkS4DZnAr.net
17日横須賀発は大丈夫なんやろか
689:NASAしさん (オッペケ Sr9f-tKUl)
23/08/08 18:42:46.35 SkS4DZnAr.net
>>688
と思ったら7号がちょうど直撃コースになってて笑えない
690:NASAしさん (アウアウウー Sab1-Oj++)
23/08/10 14:38:27.72 SeHDZQETa.net
とまってばかりでワロタ
691:NASAしさん (オッペケ Sr6f-tKUl)
23/08/11 18:22:59.21 f1LXEIKpr.net
15日までは欠航濃厚かな
16日は船自体は出せそう17日は問題無し
こんなもんか?
692:NASAしさん (ワッチョイ ebff-YP4D)
23/08/11 18:35:33.05 +y6+TJLP0.net
長距離をマイカーで帰省なんてアホなことをした奴が泣くだけ
693:NASAしさん (オッペケ Sr19-vwLG)
23/08/11 20:40:23.38 /G+oZURXr.net
>>692
何でアホなの?
694:NASAしさん (ワッチョイ 4e10-yhDR)
23/08/12 07:16:55.78 5Mhu311v0.net
クルマ持ってないんだろう
695:NASAしさん (オッペケ Srbb-iNDw)
23/08/12 17:30:32.58 xq5g45t8r.net
12日、14日、15日の横須賀発が欠航決定か
696:NASAしさん (ワンミングク MM8a-USI+)
23/08/12 18:43:41.78 45B0XWGwM.net
>>693
台風の中を自走して帰るの楽しそうだね
697:NASAしさん (ワッチョイ fafb-7sCK)
23/08/14 16:10:59.80 KSuMncT50.net
8/15門司港発って台風通過後だけど吹き返し?とかで海はシケて無茶苦茶揺れるのかな?
飛行機も満席でこのフェリーに乗って帰るしかなくて乗り物酔いするから不安
太平洋航路は初めてなのでどんなに揺れるんだろう
698:NASAしさん (オッペケ Srbb-Pq5i)
23/08/14 18:15:23.60 RMv5baGpr.net
>>697
台風通過後に乗った事あるけどかなり酔うよ
出発の時に船長の挨拶で、この船は大きいので沈む事はありませんって放送があった
酔い止めの販売、エチケット袋もございますってさw
乗船前にお酒を飲まずに、酔い止め飲んでね
699:NASAしさん (ワッチョイ fafb-7sCK)
23/08/14 19:46:11.74 KSuMncT50.net
かなり酔うのか(涙)
ツーリストで乗船時間長いから甲板出て景色見て紛らすしかないかな
飲酒せず前日は睡眠取って臨みます
さっさと台風行ってしまえばいいのに
700:NASAしさん (ワッチョイ 8b70-sSw+)
23/08/14 19:54:25.15 WKOf5eU90.net
アネロンニスキャップを乗船1時間前に飲め
バスでスマホいじると秒で酔う俺が冬の日本海を突っ走る隠岐行きの船とか悪路をひた走る車でスマホいじってても酔わなくなる
ただし効果は12時間ちょい
加えて効くまでにわりと時間かかるから乗ってからだと下手すると効く前に気持ち悪くなって薬の色の青いゲロを吐くことになる
701:NASAしさん (ワッチョイ 9710-DXLR)
23/08/14 20:54:58.16 fAcKSOiY0.net
アネロンニスキャップまじオススメ
荒天の時は早目に乗船して、先ず薬飲んで風呂入れ
外洋に出ると揺れで風呂は閉鎖、展望デッキも閉鎖になるよ
702:NASAしさん (オッペケ Srbb-Pq5i)
23/08/15 00:24:08.45 VAm2Nf2Ir.net
>>699
荒天で甲板は出られませんよw 鍵がかかります
703:NASAしさん (ワッチョイ 8b70-sSw+)
23/08/15 00:50:33.45 RkJ14Vk60.net
>>702
別のとこで悪いが…
普通はそうなんだけど稀によく一部だけ施錠されてないとかあったりするんよな
6年前の台風5号のときの新日本海とか2月頭の別に荒れてるわけでもない名門大洋とかはそれで施錠だけど一部空いてて
後者は吊り橋の下を潜るのが名物なんで我慢出来ずに明石海峡大橋の下を潜るときに何人か甲板に出て写真撮ってぴゃっと船内に戻ってたw
704:NASAしさん (アウアウウー Sac7-I0f7)
23/08/15 20:37:10.85 nZsiDLgoa.net
おめ
いいふりこきのがんべたかりだべ
705:NASAしさん (オイコラミネオ MMbd-uDNR)
23/08/19 23:04:42.73 +tZazQVdM.net
夏休みに往復欠航したからリベンジしたいんだが、今年ははまそれいつ日本海送りにするんだ?
706:NASAしさん (ワッチョイ d95f-k0eb)
23/08/27 19:18:20.31 pDeqJkkY0.net
12月に乗るけど、今年も入れ替えかなあ?
707:NASAしさん (ワッチョイ 8663-GtBW)
23/08/28 10:14:46.07 NsBxEw9l0.net
燃費が悪いくせに入れ替えた方が効率が良いっていうのがわからん
回航だって面倒だろうに
せめて回航時に乗せてください
708:NASAしさん (スフッ Sdea-O2Ll)
23/08/28 13:09:09.63 7+RCSIM0d.net
>>707
客を乗せて運航するとなると新たな航路を設定する訳だから、諸官庁への申請やらなんやかんやで実際は無理だろ
709:NASAしさん (オイコラミネオ MM47-lPvC)
23/09/07 12:49:07.24 Djyoi55NM.net
今日9時30分公式ページ公開の情報だと、今夜の便はバイク乗船不可になったそうな
・・・いや、今日の今日って発表遅すぎやろ
商船三井は昨日の夕方の時点で、今夜の欠航を案内してるぞ
710:NASAしさん (ワッチョイ bb41-4YZM)
23/09/28 10:32:27.14 /8hjOba60.net
ワイのことバカにすんなよ
711:NASAしさん (ワッチョイ 8f5f-CSnM)
23/09/29 21:57:07.59 lH080pEI0.net
今年は入れ替えなしですね
年末に乗るので予約取れるか心配だ
712:NASAしさん (ワッチョイ 057c-SASR)
23/10/01 20:15:33.24 goaH/EU30.net
一泊の宿代浮くのはいいけど、結局目的地に着いたらまたすぐ宿泊しないといけないからあんまり意味ない気がしてきた
こういう旅程は非日常を味わうものというのは理解してるけど
713:NASAしさん (ワッチョイ 23ca-z3xm)
23/10/02 01:15:08.77 aDJdZfzr0.net
>>712
帰路に就く時に使う航路だと思ってる
714:NASAしさん (ワッチョイ abb8-siUq)
23/10/02 04:52:06.38 V+A8WXbS0.net
個室必須ならこっちだよな安いもん
新門司着いたらすぐ近くのAZに泊まろうかな
夜間走りたくないし
715:NASAしさん (ワッチョイ abb8-siUq)
23/10/02 05:12:02.16 V+A8WXbS0.net
ざっくりだけど個室を使った場合
バイク入れて30k+宿代(5~6k)
東九だと個室使って45kな感じ
問題?は横須賀発の時間が遅すぎて眠くて死んじゃうかも
物流考えないで言うけど出港が12時間早かったら良いなと思う
716:NASAしさん (テテンテンテン MMcb-4Oub)
23/10/06 13:26:57.79 MdxMUvHwM.net
書けるかな?
717:NASAしさん (ワッチョイ 9bcd-4Oub)
23/10/06 13:36:33.86 jhfVdfyb0.net
これ興味あるんだけど、夜9時に新門司に着いても困る。
みなさん何してますか?
ホテルなりネットカフェなりで泊まる以外にすることなさそう。
夜景を楽しめる場所があるなら夜景見るくらいか。
帰りなら夜9時に横須賀着いても家帰るだけなので問題ないけど。
718:NASAしさん
23/10/06 14:41:13.18 KXqpXaJG0.net
まあ夜に福岡着いてもどうもしようもないから東京九州じゃなく有明発徳島経由の東九でもあんま変わらんよねってなるやつ
ほぼ大型トラックの運ちゃん向けで中々雰囲気が不思議な感じで面白い東九
719:NASAしさん (ワントンキン MMa3-skpN)
23/10/06 15:58:42.11 YEwycVMnM.net
東九は出向時間の関係で社畜には使いにくいから大阪南港でいいやってなる
720:NASAしさん
23/10/06 17:49:30.07 mxpCon6a0.net
>>717
ネットカフェやカプセルとか言っても小倉駅くらいしかない
ぎりぎりで博多や天神に行けなくもないからそこで宿泊して活動の拠点にするかな
721:NASAしさん
23/10/06 18:39:22.48 G4H8q2xqr.net
東九だけだとどっちか分からんがな
オーシャン東九は、あと2~3時間遅いと丁度良いのにな
722:NASAしさん
23/10/06 18:45:09.90 s+pIBc1h0.net
オレのおすすめは下関スーパーホテル 夜中でも入れる温泉の大風呂がある
ゆっくり休んで翌日は唐戸市場で食事して国道トンネル人道とか渡船で門司港へ
723:NASAしさん (ワッチョイ 9bcd-4Oub)
23/10/06 20:31:36.57 jhfVdfyb0.net
行きはオーシャン東九、帰りは東京九州がベストかな
帰り東京九州フェリーだと夜まで九州楽しんで、フェリー乗り込んだら風呂入って寝るだけ。
724:NASAしさん
23/10/07 07:48:55.18 COR5/Jg40.net
>>722
参考にさせてもらうわサンキュー
人道トンネル片道歩いて帰り渡船とかええわー
725:NASAしさん (ワッチョイ 859e-apOr)
23/10/07 10:19:44.68 09XtZ/d20.net
行きオーシャンだと仕事終わってから自宅まで車取りに行ったら間に合わない
726:NASAしさん (ワッチョイ 4637-lHjV)
23/10/07 10:32:49.77 COR5/Jg40.net
っ半休
727:NASAしさん (ワッチョイ 3de3-/8I+)
23/10/07 11:36:54.30 LtcWCXnq0.net
>>717
北九州だと皿倉山の夜景は有名
下関の火の山の夜景も
728:NASAしさん (ワッチョイ 6e3f-yk8U)
23/10/07 18:39:15.18 px41s8GO0.net
門司駅前にタイムズのレンタカーあるようで、到着日に夜景見に行くことはできそうだ。
無理に到着日に行かなくてもいいけど。
729:NASAしさん (ワッチョイ 0a13-OOOs)
23/10/07 19:39:41.24 KJ9e9s8p0.net
今、ブラタモリで北九州やってるね
730:NASAしさん (ワッチョイ 5ae4-lHjV)
23/10/08 06:16:39.74 oBGsi5Dq0.net
>>724
門限22:00
>>728
タイムズのレンタカーは小倉、北九州空港、八幡にはあるが、
門司、新門司、門司港にはない。
URLリンク(rental.timescar.jp)
731:NASAしさん
23/10/08 23:42:45.61 gdD/ux9n0.net
このフェリー乗るときは、酔い止めを飲むタイミングは?
乗る前とお昼くらいかな?
732:NASAしさん (ワッチョイ 0d70-odlf)
23/10/09 15:35:32.72 tMOD28dJ0.net
乗船1時間前
お好みで1回飲んでから12時間開けて飲む
アネロンニスキャップ飲めば間違いない
733:NASAしさん (ワッチョイ 557c-5fby)
23/10/09 17:27:56.43 D8Z18Wg40.net
みんな乗船前・乗船中酒は飲むの?
734:NASAしさん (ワッチョイ 5a16-9IfQ)
23/10/09 17:43:34.03 nNWrIKP10.net
>>733
ターミナルで積込を見ながら飲むよw
735:NASAしさん (ワッチョイ 8596-0R6T)
23/10/09 17:58:27.20 fQfSNnBf0.net
飲まない
海難事故が起こったとき、酔っ払っていたら助からなくなる
フェリー以外でも、飛行機や新幹線に乗っているときも飲まない、死にたくないから
736:NASAしさん (ワッチョイ 21ad-agmo)
23/10/09 19:20:27.91 EGpNQxd+0.net
そういうのに限って家の近く歩いてるときに轢かれて死にそうw
737:NASAしさん (ワッチョイ 8501-yk8U)
23/10/11 05:41:49.75 cJ38kIug0.net
新門司着いたら小倉まで無料送迎バスあるのか。
それでも夜10時に小倉着いても何もできない。
やはり帰り便だけ東京九州フェリー利用するのが最適かな。
738:NASAしさん (ワッチョイ 0acb-OOOs)
23/10/12 20:23:38.99 i0ai5j6h0.net
普通の人は時間が惜しいんだから往路は福岡へ飛行機が良いんじゃないのかな
早朝の早割なら結構安いしレガシーにしておけばアクシデントでも振替てくれるし
日程的にフェリーでの往復に2日使えないでしょうしクルマが必要ならレンタカーが気楽だよ
739:NASAしさん (テテンテンテン MM0e-yk8U)
23/10/13 05:16:17.57 98gr3HvVM.net
成田からピーチで最安6千円くらいか。
便によって値段変わるけど。
帰りはフェリーがいいな。
サウナと露天風呂を堪能しながら移動できるなんて夢の乗り物。
740:NASAしさん (ワッチョイ 2bb5-T9H3)
23/10/15 09:34:12.17 PKeGa6HW0.net
無職時代に九州ツーリングで往復ともオーシャン使って船内4泊だったわw
741:NASAしさん
23/10/15 12:24:17.56 J25ejCQo0.net
この航路は毎日4便くらいに成長するだろう
742:NASAしさん (ワッチョイ d16f-0j0w)
23/10/16 11:26:44.20 kFsHmL570.net
21時間運航して3時間後に折返し出航するからな。
超絶ブラックな気もするが。日曜休みだからいいのか。
儲かってるなら無くならないから何よりだ。
2024年問題でフェリーが活気づくかも。
昼便が就航されたら一般客増えそう。
743:NASAしさん (ワッチョイ 13f8-7JEs)
23/10/16 12:30:01.13 vlJx3pSA0.net
フェリー自体初めて乗ったけどしこたまゲロった
744:NASAしさん
23/10/16 16:08:20.28 kFsHmL570.net
悪天候だったのかな?
酔い止め飲むか、睡眠導入剤飲むかって感じで誤魔化せないと辛いね。
745:NASAしさん
23/10/16 21:53:25.97 E0SSUfVGd.net
>>743
まぁ初めて乗るなら瀬戸内航路(阪九・名門大洋 等)にするのがいいかもね。
746:NASAしさん
23/10/19 10:51:57.29 vAdBCqctM.net
このフェリーの動画YouTubeにたくさんあるから毎日見てる。
内容のない動画たくさんあるけど。
で、このフェリーの動画見てるとオススメにはかた号の動画が出てくる。
はかた号高いねえ。18000円だって。
朝到着といっても14時間以上あの椅子。
風呂サウナ付きで真横に寝れて個室18000円のフェリーのほうがいいだろうに。
747:NASAしさん
23/10/19 11:12:01.99 gEvxcZvcM.net
>>746
だったら、スターフライヤー羽田~北九州の早割のほうがよくね?
1月の平日で¥10,070.-~、年末年始を除く12月の土日で¥13,670.-~だし
関東~九州でフェリーを使う一般客は船旅自体を楽しむ目的だろうし、バスや飛行機と競合しないだろ
748:NASAしさん (ワントンキン MM8b-s0jb)
23/10/19 14:23:20.77 N1T02jVCM.net
フェリーに乗る人は、車やバイクと一緒に移動したい人も多い
749:NASAしさん
23/10/19 16:31:48.98 /CTRlar40.net
フェリーに徒歩で乗る日との少ないことよ
夜に横須賀着いて駅まで流れについてこうと思ったら誰もいなかった
750:NASAしさん
23/10/19 20:59:54.15 HfoLrdgJ0.net
他と比べると、大阪(コスモ・南港・泉大津)~新門司・別府の徒歩乗船客の多さは異常だな
あと、夏休みシーズンの苫小牧~大洗も
751:NASAしさん (ワッチョイ 517c-7RPI)
23/10/19 23:30:18.56 ahda5/zl0.net
旅程の非日常感を味わうためのものでしょ
752:NASAしさん
23/10/20 07:03:52.83 9jH1OIRZM.net
大阪のフェリーは駅が近くて羨ましい。
それだと気軽に乗る人増えそう。
関東は有明でさえちょっと遠い。
しかも乗ったら35時間だから気軽には乗れない。
753:NASAしさん (ワッチョイ 5133-PLuj)
23/10/20 07:30:03.46 /qfDo7wb0.net
大阪は港と駅の近さもそうだけど観光地の目と鼻の先にあるのもデカいな
客の1/4くらいはUSJの土産袋を持っている印象、あんなのチートプレイみたいなもんだわ
九州東側-関西の高速バスがほとんど全滅したのもしかたないな
754:NASAしさん (オイコラミネオ MMd5-HSxX)
23/10/20 11:44:55.06 kh0729zvM.net
船便は江戸時代から関東沿岸より
瀬戸内海日本海よね。仕方ないわ。
755:NASAしさん (ワッチョイ d6b9-Nl27)
23/10/21 06:48:44.87 p+7ePbCA0.net
ホテル代が外国人のせいで高騰してるから
名門・阪九は割安感がある
756:NASAしさん (ワッチョイ aa78-dytz)
23/10/21 13:24:54.35 aIPK5DF40.net
コロナの正月に小倉駅前のリブマックスに3400円で泊まったよ
今では信じられないよね
757:NASAしさん (ワッチョイ ce05-ib/k)
23/10/21 20:49:18.59 cPJdrZUX0.net
>>754
大阪小倉は参勤交代にも活躍した由緒ある航路なんやな
今は新門司だけど
758:NASAしさん (スップ Sd9a-sJYM)
23/10/21 21:16:58.73 biIAjcOJd.net
コロナの物凄かった’22年2月に泊まった小倉ステーションホテルは4,200円だったな
テレワーク応援とかで朝9時10時とかチェックイン出来たからすげー助かった
759:NASAしさん
23/10/22 02:17:09.84 CfEibTy+0.net
北九州市のテレワーク助成って2021年じゃなかった?
俺は2021年にその助成とじゃらんのクーポン使って
小倉のリーガロイヤルに2800円で泊まった
30平米のツインルームでシングルユース
朝から翌朝まで滞在出来てご機嫌だったわ
760:NASAしさん
23/10/22 21:46:23.94 qamib9MZ0.net
冬に北海道へ行く客が少ないということもあり、
昨年は北海道ルートと九州ルートの船を入れ替えた。
今年は入れ替えしないんだな。
効果薄かったのか、入れ替えが面倒だったか。
761:NASAしさん
23/10/22 23:01:42.18 kV3vSQJ90.net
今年は、スーパーエルニーニョらしいから、
関東以西は暖か過ぎて、却って“冬らしく寒い北海道に行く客が多くなる”と予想してたりして。
762:NASAしさん (ワッチョイ 6501-6i8i)
23/10/23 01:18:43.09 aug3IXpj0.net
>>760
入替するだろが!
763:NASAしさん
23/11/03 03:33:23.05 uzrcJ2Vaa.net
TQF
764:NASAしさん (ワッチョイ 53ed-ssOE)
23/11/03 12:44:05.01 VnTmHflI0.net
1月だけすいせん来るんだな。
後部デッキしか出られないので好きじゃないけど、客室多いからチケット取りやすいのはいいね。
765:NASAしさん
23/11/06 22:20:26.15 1Q+qSBKG0.net
繁忙期じゃないなら当日でも乗れる。個室じゃなくていいなら。
船旅は天気が重要で、晴れた日と荒天では天と地の差。
なので天気予報見て3日前辺りで乗るか決めたい。
なのだが、正月休みすることもないので予約入れた。
2ヶ月先だ。
1月の福岡は雨や雪の可能性三割程度らしい。
さてさてどうなりますか。
766:NASAしさん
23/11/06 22:42:53.44 B3Y36CDf0.net
個室でも繁忙期じゃ無ければ当日で十分乗れるよ
想定より高い個室かも知らんが
767:NASAしさん
23/11/09 20:34:08.00 pZHxuH9r0.net
今下船待ちだけど想像以上に徒歩客が多い
今の時期平日でLCCなら半値近くで乗れるのに
768:NASAしさん (ワッチョイ 62f2-/0GF)
23/11/09 21:14:22.17 NMqM5I7i0.net
LCCなんか選択肢にも入らん
769:NASAしさん
23/11/09 22:11:25.96 RL1M+dSp0.net
門司横須賀に飛んでたか?
770:NASAしさん
23/11/09 23:55:18.26 OsdVtDid0.net
目的地が新門司とかの徒歩客が何人いるんだか
小倉から博多の移動時間と旅費は成田移動で相殺できるからLCCの方が利便性が高い人も多かろう
771:NASAしさん
23/11/10 01:12:23.58 TuxVzlCQ0.net
横浜民とかなら成田行くのが辛い
772:NASAしさん
23/11/10 02:01:36.33 u3PMGqsh0.net
フェリー旅って結構楽しいし往年のブルトレっぽい雰囲気もあるし設備もかなり充実してるし人気あるんじゃね知らんけど
773:NASAしさん
23/11/10 03:35:35.10 9wFwvrhd0.net
>>771
電車で1本やん
774:NASAしさん
23/11/10 05:26:17.36 NWgSJS5d0.net
行きは夜小倉に着いても何もできない、成田早朝のLCC乗れば昼前に福岡着くし飛行機圧倒的勝利。
しかし帰りはフェリーがいい。
大浴場付きのホテルに泊まりながら移動するような感覚。
これだと丸々2日間福岡楽しんで船旅のおまけ付きという贅沢が味わえる。
↑福岡で泊まらず弾丸で帰ることも可能ではあるかな。私はやらないが。
775:NASAしさん
23/11/10 07:08:31.40 JMbhNnIo0.net
>>770
そーゆー人はそっちに乗ってるから心配するな。
776:NASAしさん
23/11/10 13:11:07.82 nmfqUzOT0.net
ジジババの団体客と被って最悪だったわ
相部屋で昼間からおしゃべり三昧
フェリーはもっと殺伐としてるべき
777:NASAしさん
23/11/10 15:11:05.50 JMbhNnIo0.net
>>776
太平洋フェリーで同区画のチャンコロが大声でうるさくて場所を変わったよ。
778:NASAしさん
23/11/11 11:37:31.50 9zoF8SQE0.net
12月27日以降の横須賀発は予約パンパンなんだな。26日も残りわずか。
12月は船入れ替えないから定員少ないけど盛況だな。
779:NASAしさん
23/11/17 18:54:06.97 P9TaFVXz0.net
もう2便体制でいいだろ
昼便出してくれ
780:NASAしさん
23/11/17 19:58:40.25 3r1VZHzo0.net
物流の観点で言えば、昼便なんか無駄しかないだろが
朝に集荷で、午後遅くから配送とかありえねぇ
いったいフェリーを何だと思ってるんだ
「貧乏人のクルーズ客船」じゃねぇぞ
781:NASAしさん
23/11/17 21:34:50.55 ByjxEwdN0.net
その話になるとすぐムキになるよねキミ
782:NASAしさん
23/11/17 23:44:41.42 vX6zlYAv0.net
>>780
君は太平洋スレでだけ暴れててくれ
783:NASAしさん (ワッチョイ c9e6-JyHE)
23/11/18 07:51:03.80 PvkwQz+z0.net
いるよなこういう奴
784:NASAしさん
23/11/18 12:37:49.38 RoafRQCI0.net
まあ理系カテゴリのこの板でオタクの妄想ワガママ垂れ流しというのも勘弁やけどな
そういうのは旅行板でやってほしい
785:NASAしさん
23/11/19 08:15:42.69 EPfwMcYT0.net
理系ってwww
786:NASAしさん
23/11/19 09:06:54.83 +25W7G8D0.net
>>785
5ちゃんねる → 学問・理系カテゴリ → 航空・船舶板 → 【ワッチョイ有】東京九州フェリー 新門司・横須賀 4スレッド
787:NASAしさん
23/11/19 13:39:19.73 UDjV3Rg90.net
自虐ネタでしょ
788:NASAしさん
23/11/19 18:25:40.89 znzRuTue0.net
2024年問題でフェリー利用が増えれば増便される。
もしくはオーシャンが撤退して横須賀2便になるかも。
便が増えれば昼便になる可能性あるだろ。何言ってんだ?
増便しても深夜便を2便でやるというのか?
フェリーターミナルパンパンになるだろ。
頑なに発狂する意味がわからん。バカなの?
トラック輸送から鉄道やフェリーに切り替えようとする時期。どうなるかは実際に訪れなければ分からないが。
と、書いてみたものの、こういう基地外に何を言ってもとにかくアホな反論されるだけだから無意味なんだよな。
何がどうなろうと自分の考えが正しいと言い続けるキチガイ。