漁師、漁船専用スレat SPACE
漁師、漁船専用スレ - 暇つぶし2ch95:NASAしさん
21/06/04 11:49:03.47 .net
>>94
遠洋カツオは魚のモノが良くないからねぇ…
節かシーチキンにしかならんでしょ。
巻き網と比較して、魚価はどうだった?

96:NASAしさん
21/06/06 13:32:12.26 .net
捕鯨船いないのか?

97:NASAしさん
21/06/06 14:26:09.93 .net
小型は解禁になったろ。
網走辺りに集結してるハズ

98:NASAしさん
21/06/08 16:03:43.92 .net
>>88
守られてるかどうかは別にして、新しい法律はできてるんやで。
仕切り書の提出義務化とかね。

99:NASAしさん
21/08/06 21:07:41.76 .net
>>98
仕切り書なんか格好だけ。
全国的に見れば、資格を満たしてないいい加減な組合員なんてゴロゴロしてる。

100:NASAしさん
21/08/13 15:43:26.03 .net
>>74
能登の外浦底引き網なら500~600は普通だな

101:NASAしさん
21/09/28 11:15:36.89 .net
8月7日に住所も住民登録もない自治体にあるクリニックの主治医が連絡くれて、職域接種でも特別枠でもない一般枠で住民登録をしてる自治体発行の接種券を使って9月7日までに2回済ませた。
今頃こんな御触書、政治屋や役人はどんだけトロいのかね。
【1】船員の寄港地等での接種について
厚生労働省と連名で、令和3年9月6日付けで、各自治体に対し次のとおり通知しました。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
船員への新型コロナウイルス感染症のワクチン接種への対応について(事務連絡)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

102:NASAしさん
21/10/16 22:42:27.47 .net
漁船のエンジンなどを買い替える費用を国が助成する事業について、会計検査院が調べたところ、2016~18年度に助成を受けた約1千の漁業者のうち、半数以上で提出書類に不備があり、助成金の効果を国が把握できない状態だったことが分かった。手続きが不適切だった助成金は3年間で約20億円に上っていた。
水産庁によると、エンジンの買い替えは数百万~1千万円以上かかることもあり、買い替えのタイミングで廃業する漁師も出るなど、人手不足に悩む水産業界で問題となっていた。
このため同庁は、高出力や省エネ性能の優れたエンジンなどを購入する漁業者に2千万円を限度に購入額の半額を助成する事業を2016年度に開始。助成要件として、漁業者が「5年以内に所得10%増」をめざす計画を作成して提出したうえで、毎年どれだけ所得が上がったか、業績を報告することとした。
 検査院が16~18年度に助成を受けた約1千の漁業者を調べたところ、約500の漁業者で所得の算出方法が不適切だったことが判明。民宿経営や遊漁船業の収入といった、漁労収入でないものまで計上して業績が上がったように見せたり、所得を証明する税務申告書が提出されていなかったりした例などがあった。
 調査結果について、関係者は「業績を把握しないと効果的な改善指導ができず、漁業者の競争力強化という本来の目的にそぐわない」と指摘する。一方、この事業を受託している漁業経営安定化推進協会の担当者は、
「所得の算出基準をしっかり伝えるようにした」としつつ、「税務申告並みにきっちり計算するとなると、漁師や漁協の負担がかなり大きくなり、酷な面もある」と話している

103:NASAしさん
21/10/16 23:16:19.80 .net
最近クラファン使って3200万円以上ゲットした人もいたな

104:NASAしさん
21/10/17 00:12:00.91 .net
>>102
昔は新しい船外機が欲しくなると沖に行って捨てて、保険で新しいのを買ってた人がいたな

105:NASAしさん
21/11/03 13:27:38.44 .net
3日午前5時50分ごろ、高知県の室戸岬沖を航行中の貨物船「碧南丸(へきなんまる)」(1989トン)から「漁船と衝突した」と118番があった。高知海上保安部によると、碧南丸と衝突した漁船「神竜丸(しんりゅうまる)」(4・9トン)が転覆した。神竜丸に乗っていた男性2人は近くにいた漁船に救助されたが、うち1人は死亡が確認された。
衝突の現場は、室戸岬から南に約10キロの沖合。碧南丸の乗組員11人にけがはなかった

106:NASAしさん
21/11/04 01:36:23.52 .net
>>105
朝5時なら暗いな。
漁船沖出しで碧南丸は東航中か。
室戸沖って漁船は高頻度で避けてくれるんだけどね。
足摺沖は避けないけどw
コレは漁船が悪いな。
URLリンク(i.imgur.com)
はい!終了。

107:NASAしさん
21/11/15 14:57:44.51 .net
静岡県焼津市の魚市場で大量のカツオを盗んだとして、焼津漁業協同組合職員ら7人が逮捕された事件が、地元に衝撃を広げている。
以前から、水産関係者の間では「焼津港では水揚げが減る」と指摘されており、長年にわたって不正が続いていた可能性がある。
日本一の水揚げを誇る漁港のブランドを傷つけかねない深刻な事態で、全容解明と再発防止が強く求められている。

108:NASAしさん
21/11/22 05:42:57.15 hS3d+PBBW
たつぶりあほとうに献金してるみたいだな

109:NASAしさん
21/11/29 03:47:44.00 CFpskMvoL
>>1
500トンは無いと、外洋航海は出来ないだろう・・・
中国の漁船が大挙、インドネシア沖まで違法操業の為に、進出しているとか・・・
放射線が気になるから、インド洋あたりは、いかがでしょうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

110:NASAしさん
22/01/04 11:42:11.56 .net
アウトロー・オーシャン(上):海の「無法地帯」をゆく 単行本 2021/6/30
イアン・アービナ (著)
海には陸とはまったく異なる社会があり、陸のルールは海では通用しない。そんな「無法の大洋」では、密漁や乱獲、不法投棄のほか、奴隷労働、人身売買、虐待、殺人といった犯罪行為が長年にわたって放置されてきた。
本書は、決して一般の人の目に触れることのない、領海外で横行する違法・脱法行為の驚くべき実態を詳細に描いたノンフィクションである。
わたしたちが普段口にしている海産物は、店頭に並んでいる近海物の鮮魚や干物だけではない。冷凍品や缶詰といった水産加工品の原材料の多くは、グローバル化した巨大産業である国際漁業の現場からもたらされている。
そして、そのかなりの部分が、目を背けたくなるような過酷な労働や乱獲などによる生態系の破壊によって得られたものだということが、本書にはこれでもかというほど描かれている。日本の消費者が好む海の幸には目に見えないコストがかかっているという「不都合な真実」を突きつけているのだ。
独立を宣言した海上要塞、公海上で行われる人工妊娠中絶、借金のかたに取られた船を回収するレポマンの活動など、知られざる海の実態を克明に描いた『NYタイムズ』ベストセラー

111:NASAしさん
22/03/10 14:12:49.23 FZf+3EEbG
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スタンダードブルー (ヤングキングコミックス) Kindle版
宇河弘樹  (著)  形式: Kindle版
5つ星のうち4.3    6個の評価

URLリンク(upload.wikimedia.org)
博多湾上を疾走するビートル2世

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%88%B9)
ビートル (Beetle) はJR九州高速船(2005年10月1日に、従来の九州旅客鉄道〈JR九州〉船舶事業部が独立)が運航している高速船である。

112:NASAしさん
22/03/26 19:28:30.77 EJWZkbNvB
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ミチオ・カク(加來 道雄、Michio Kaku、1947年1月24日 - )は日系アメリカ人(3世)の理論物理学者、作家。
専門は素粒子論、とくに超弦理論。

URLリンク(www.youtube.com)
天才物理学者ミチオ・カクだけど質問ある? | Tech Support | WIRED.jp

113:NASAしさん
22/08/24 12:11:34.22 .net
【船優先ルール】港に入る漁船に「釣り竿を持っていかれた!」釣り人ブチ切れに漁師困惑… [BFU★]
スレリンク(newsplus板)

114:NASAしさん
22/10/26 22:24:31.76 .net
ファーストペンギン!#04 ★1

115:NASAしさん
22/11/15 18:50:57.80 .net
>>102
地域によっては遊漁船ばかりだしな
どこが漁業なんだよ!ってのも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch