漁師、漁船専用スレat SPACE
漁師、漁船専用スレ - 暇つぶし2ch2:NASAしさん
19/02/27 16:10:53.79 .net
('仄')パイパイ

3:NASAしさん
19/02/27 20:52:59.26 .net
汽笛鳴らしたらブチ切れてるのは何で?

4:NASAしさん
19/02/27 21:28:10.01 .net
>>3
魚が逃げるやろがい

5:NASAしさん
19/02/28 11:48:53.52 .net
網や仕掛けが有ると思うのw
関門海峡九州側で凄く鳴らされている漁船を思い出したw
後で移動していた
霧とか怖そうだそれに夜
ビルが横たわっている感じだし
大型船
夜の津軽海峡の漁火は一見の価値有り!

6:NASAしさん
19/03/03 00:56:17.23 .net
機関員だけど甲板仕事(漁労作業)ばっかしで機関のこと全然覚えられねぇ
機関士が足りないって言うけどこれじゃあ育たないわけだ

7:NASAしさん
19/03/03 08:50:28.28 .net
人手不足と高齢化だもんw
漁獲量も減少で燃油は上がる一方

8:NASAしさん
19/03/19 13:35:20.20 .net
特殊航路で沈めてもシカトしていい?
お前らいい加減にしろよゴミどもが
とくにほろ曳き

9:NASAしさん
19/03/19 20:03:38.89 .net
>>6
そもそも機関の漁船あがりは役に立たない
銅パッキンの焼きなましすら知らなかったり
事故るか壊すの2択
メーカーにとってはいい客なんだろな

10:NASAしさん
19/03/24 21:26:18.39 .net
漁師の話が聞けるスレなんて初めてみた
楽しみにしてるから続けて

11:NASAしさん
19/03/25 22:49:42.32 .net
小さいタンカー乗るくらいなら漁船のほうが給料高いのに人気ないんだよな~
3Kのイメージ?

12:NASAしさん
19/03/25 23:00:27.46 .net
基本的に漁師って知能が低い。
衝突予防法なんか全く理解してないから、やっぱりバカなんだろ。
発達障害者が漁師

13:NASAしさん
19/03/26 06:44:46.21 .net
>>12
遠洋漁業では日本人が少ないこともあり30歳代で船長、機関長年収1千万円越えはザラだぞ。

14:NASAしさん
19/03/26 07:14:31.38 .net
おい救命胴衣は着ろよな

15:NASAしさん
19/03/26 08:37:54.84 .net
>>13
漁種による。
全部が全部、遠洋がそんな事は無い。
オレの知ってる範囲で最高年収は5000万
最低年収は赤字で船員手帳を人質に取られてるケースがある。
補足として、ペーペーの平甲板員の最高年収は1000万で船機長クラスなら3000万超え。
もう一度いう。
全ての遠洋が良いワケでは無い。悪いモノもある。
そして、漁師自体が知能が低い。
環境適応能力はダメだし、自分の世界以外を認めたがらない。

16:NASAしさん
19/03/26 09:17:12.64 .net
>>15
言っていることは正しい。
万事良いこともあれば悪いこともある。悪いことばかりにとらわれずチャレンジして欲しい。合う合わないは現場に行ってみなければ分からないよ。実際に若い人が何年も継続して働いている例もたくさんある訳だし。

17:NASAしさん
19/03/26 11:54:09.71 .net
免状合格したとたんドロップアウトする若手多過ぎる…
確かに履歴はつけやすいけどさ

18:NASAしさん
19/03/26 23:20:38.26 .net
そらまだ貨物乗ったほうが安全だし

19:NASAしさん
19/03/26 23:54:02.68 .net
カッパ着なくてもいいし

20:NASAしさん
19/03/27 07:07:55.00 .net
ドヤされる頻度が低くなるし

21:NASAしさん
19/04/03 13:17:34.61 .net
国税庁が出した漁師の年収
年齢、平均年収、月手取り
20~24歳 456.0万円 38.0万円
25~29歳 568.0万円 47.3万円
30~34歳 624.0万円 52.0万円
35~39歳 712.0万円 59.3万円
40~44歳 800.0万円 66.7万円
45~49歳 896.0万円 74.7万円
50~54歳 960.0万円 80.0万円
55~59歳 952.0万円 79.3万円
60~65歳 648.0万円 54.0万円
ホタテ漁師(養殖) 年収300~450万円
カツオ漁師(遠洋漁業) 700万円~1200万円
マグロ漁師(遠洋漁業) 800万円~1500万円
カニ漁師(遠洋漁業) 1000万円~1500万円
イカ漁師(遠洋漁業) 年収900~2000万円

22:NASAしさん
19/04/03 16:54:48.26 .net
ウソだな。
赤字もあんのにプラスとか忖度か?

23:NASAしさん
19/04/03 17:01:54.96 .net
だいたい、遠洋のイカって絶滅危惧種なのに遠洋カニ(日本籍船は絶滅)より年収が良い訳ない。
遠洋イカ、どこに獲りに行ってる?どこの漁場がある?
遠洋イカで有名だった八戸でさえ今は一隻しかなくて、近海の紫イカやってんのよ?
NZ→フォークランド→コスタリカ→近海紫イカ
そんな景気の良い漁場が有るなら衰退なんかしない。
カニもそう。
昔マルハのカニカゴがアフリカで活躍してたがみんな辞めてるぞ。景気良いなら辞める訳ない。
便宜地籍があるっても日本人なんか船頭と機関長くらいなもんだ。
いつのデーターなんだ?コレ

24:NASAしさん
19/04/04 21:15:55.22 .net
羽振りが良いのはまき網だけだよ

25:NASAしさん
19/04/10 01:24:35.75 .net
海苔は大変らしいね今年
あの盥みたいな舟欲しいなあw

26:NASAしさん
19/04/15 15:16:23.56 .net
今の時代、乗るとしたら何の船が一番儲かるのかな
水揚げに左右されるのはわかってるけどわりと安定して稼げる船なに?

27:10
19/04/15 18:30:37.61 .net
ボまえら! 
一般ピーポーの俺様が関心をもって閲覧してくださってるんだ!
もっと真剣に熱く語りやがってください

28:NASAしさん
19/04/15 20:10:05.05 .net
>>26
二百海里に依存しないで市場価格の高いサカナを大量に漁獲出来る船だな。

29:NASAしさん
19/04/15 20:13:28.06 .net
>>26
書き忘れ。
安くても消費者の需要のある魚種をとる船な。
高級魚種は一般には出回らないからね。

30:NASAしさん
19/05/03 14:40:52.11 .net
小舟が多すぎ

31:NASAしさん
19/05/03 16:41:53.65 .net
実家近くにある漁協の連中は、ヤクザが漁師をやってると言われるくらい質が悪い
組合長は銃刀法違反で書類送検されたこともあるし
県内の他の漁協は、そこまで酷くは無いらしいが、それでも良い話は聞かない
今時、漁師なんて、真っ当な職に就けないヤツがやる仕事というイメージしかない

32:NASAしさん
19/05/03 17:13:58.42 .net
空港も多いが港が異様に多い
漁業権も立派な利権ね

33:NASAしさん
19/05/03 21:16:54.24 .net
>>32
利権だよ。
だから、変な智恵持ったのが蔓延る。

34:NASAしさん
19/05/04 02:38:34.77 .net
それにその筋の方が介入なのw

35:NASAしさん
19/05/16 04:03:04.37 .net
1ヶ月乗船スパンの漁船はどんなのがあるんですか?

36:NASAしさん
19/05/16 13:22:41.30 .net
>>35
近海巻き網、近海マグロ延縄、近海トロール、中・小型イカ釣りetc
漁船登録番号が2のモノなら確実に1ヶ月以内。
例えば、東京の漁船ならTK2

37:NASAしさん
19/05/18 00:12:26.06 .net
サンクス、いい加減タンカー飽きてきたんで漁船も考えてたんよ。

38:NASAしさん
19/05/18 08:04:21.81 .net
>>37
若いなら各地の求人漁業者を狙え。
ただ、ソッチに定住しなきゃないかもだけど。
優遇はされる。
Indeedで検索

39:NASAしさん
19/06/06 13:21:39.70 .net
【乞食速報】北朝鮮の瀬取り、情報提供者に最大500万ドル(5億4千万)の報奨金=米国務省
スレリンク(news板)

40:NASAしさん
19/06/12 00:14:19.34 .net
マグロ船行ってくるぜ

41:NASAしさん
19/06/12 04:01:49.66 .net
>>40
頑張れ。
スナップ外せるようになることを祈る。

42:NASAしさん
19/06/12 16:35:30.15 .net
機関士で乗った場合は、機関に触らない時間は漁労するんですか?
ワッチとか重なったらマトモに寝れないと思うんだが

43:NASAしさん
19/06/12 17:38:54.62 .net
>>42
遠洋漁船のマグロ延縄だとそうなります。
ただし、当直中に配電盤の裏で隠れて仮眠はしちゃいます(;^ω^)
投縄して、まともなワッチなんか出来るわけないべ?
冷凍機は電子膨張弁なんで、大漁して、急冷が温度が上がる時以外はヒマ。
しかし、液バックは予想がつかないので注意な

44:NASAしさん
19/06/12 19:18:02.20 .net
>>43
サンクス
苛酷すぎるわ!ガットよりキツそうや

45:NASAしさん
19/06/12 19:27:31.94 .net
冷凍機なんて試験問題やった位で扱った事無いわ

46:NASAしさん
19/06/13 00:07:33.55 .net
>>44
そんな事はない。
デメリットよりメリットを考えよう。
毎日刺身が食べれる。し、外地に入れば....ね♪( ´∀`)

47:44
19/06/13 08:06:51.25 .net
>>46
漁船を考え始めたのはスキルアップの為なんですわ。
499~749の内航だと解放整備は殆どやらないけど、漁船は整備をやると聞いて興味持ったんです
機関士としてのスキルを上げたい
乗船期間は三ヶ月以内がいい
良さそうな船種があったら教えて頂きたいっす
免状は内燃限定の4Eです

48:NASAしさん
19/06/13 13:56:14.28 .net
>>47
3カ月以内の乗船のマグロ延縄だと近海船になる。
気仙沼あたりなら数あると思います。
昔は斡旋所があったけどね。
しかし、凍結船でのって限定はかなり少なく、生になる。
生は氷の管理が重要で、凍らせてもダメだし緩過ぎてもダメ。冷凍機の調整がかなりシビアになり、オマケに航海日数は50日未満。
50日を過ぎると魚の値段がガクンと下がる。
そういう船だとめったな事での機械の船上保守はなくなり業者を頼む事になる。
最近の生は水氷を使うようになった。
船の大きさは119t型かなあ…九州あたりのだと19t型。それでデートライン近くまで出ます。

※ヒント
ブリッジの帯の色が緑か茶色。因みに赤色は全海区。遠洋はコレ。

49:NASAしさん
19/06/13 17:58:02.17 .net
対馬のお父さん、船のリース料に家賃に食費に生活キツイだろな。エサ代に油代も結構掛かるし

50:NASAしさん
19/06/13 21:53:16.08 .net
>>48
ブリッジの帯の色にそんな意味があったとは…
ただのデザインかと思ってたよ

51:NASAしさん
19/06/13 22:00:02.25 .net
>>43
俺の乗ってた船は揚縄終わり~投縄終了までは機関長がワッチはいって揚縄中はその他で回してたからワッチは揚縄中の休憩感覚で楽だったよ
今思えばワッチが楽って感覚はおかしいけど操業はそれだけキツいってことだからがんばれー

52:NASAしさん
19/06/14 09:33:14.32 .net
漁船のリースってあるんだ。

53:NASAしさん
19/06/17 19:23:32.97 .net
>>41
スナップ外しとか懐かしすぎ
いろんな取り方やったなぁ…
あれ誰が最初にやったんだろうね

54:NASAしさん
19/06/19 20:24:55.48 .net
泳げなくても漁師なれる?

55:NASAしさん
19/06/19 22:30:08.11 .net
>>54
もし落ちたら泳ぐよりとにかく浮くことが大事だから泳げなくても問題無し

56:NASAしさん
19/06/20 00:59:55.74 .net
>>50
茶帯?ブリッジ茶色?が陸から一番近いと思った。
サメ縄がコレ。東経150°くらいまでじゃなかったかな?
緑色ブリッジ?緑帯?が180°の日付変更線まで。
近海延縄はコレ。
今はメッタに見かけない黒帯は大目流し網。
今でも200海里内では操業してます。
水色帯はもう無くなったイカ流し網。

57:海の暴力団
19/06/24 22:15:30.01 .net
何かと理由つけて『金よこせ』ってのが口癖。
例えば市や県で海(港含む)に何か造ると権利をよこせ!
漁協単位の話だけどね。

58:NASAしさん
19/06/25 04:40:58.06 .net
>>57
その金って自分の肥やしになるのか?

59:NASAしさん
19/06/25 06:04:15.99 .net
>>58
自分に割り当てられた部分を漁業とは関係ない奴に売買するじゃん。
そんなのだろ。

60:NASAしさん
19/06/25 06:17:54.21 .net
>>57
それ系は利権絡みね。
空港工事や発電所工事関係ね。
場所は敢えて言わない。

61:NASAしさん
19/06/25 07:22:06.64 .net
原発の温排水で魚取れなくなるとか因縁つけて補償金貰ってる話は知ってる
一人当たりいくらだから都会に出て行った人間含めて一族郎党住民登録してがっぽり貰ってるってな

62:NASAしさん
19/06/25 07:56:31.18 .net
>>61
温排水のとこは捕れるんだよ。
東海村の排水口のとこは捕れる。
ただし、東京向けで出荷するらしく、地元民は魚は買って食べるとの事。
捕った魚は絶対に食べない。
どういう意味かわかるかな?(笑)

63:NASAしさん
19/06/25 20:48:08.69 .net
>>57
静岡県?

64:NASAしさん
19/07/17 18:45:22.47 .net
>>62 食えないサカナを売るんだぜ

65:NASAしさん
19/07/25 03:06:12.42 .net
漁師って収入高すぎだろ
ベンツ乗ってるヤツ多すぎ
もっと人件費削って魚を安くしろ

66:NASAしさん
19/07/25 07:57:25.52 .net
両極端の話聞くんだよなぁ
凄い儲かるor副業しないと生活出来ない
捕る魚によるんだろけど
内情を知りたいっす

67:NASAしさん
19/07/25 11:40:21.52 .net
>>66
両極端です。
近海漁船はまさにそれ。
"獲れば船頭、獲らねば面倒。丘に帰るとタダの人"

68:
19/10/18 12:50:12 .net
漁師に興味あるんだけど、前に東京フォーラムで漁師のイベント?みたいなのに参加した時、独立型のブースが一つしかなくて後は求人だったなぁ。 
この船に乗りませんか?って
独立型って言っても牡蠣の養殖だし、話聞いたら島に移住してくださいとのこと  
最初は稼げないけど島の人はやさしいから野菜とかくれますよって  
全然話にならなかった。

69:NASAしさん
19/11/01 17:35:53.64 .net
>>67
経営センスあるなしじゃない?一般の会社だって言えることかな?
やり方下手な多そうだけど

70:NASAしさん
19/12/04 21:34:32.65 .net
九州北部やけど今年はケンサキイカ が絶不調だった

71:NASAしさん
19/12/17 00:00:27.63 .net
玄界灘はベイトもおらん

72:NASAしさん
20/01/05 12:07:22 .net
石川県の能登半島の漁師ってただの乗組員でも給料っていいんだな

73:NASAしさん
20/01/05 15:56:33.40 .net
バカなの?
取る漁師もいれば取らない漁師もいるんだがな。
後者が断然多いのにクソ情報に釣られるってのは、ルアーに掛かる魚並みだな。

74:NASAしさん
20/01/14 15:04:18.92 .net
俺の友達が能登で漁師してるけど600万ほどもらってるって言ってた

75:NASAしさん
20/02/07 00:52:50 .net
親戚が漁業と農業の兼業だが、漁業は売上800万円ぐらいで経費が500万円ぐらい。
農業が売上1500万円ぐらいで経費が1000万円ぐらい。
冬は旦那は土建屋で除雪機オペレーターしてて、嫁はホームヘルパーしてる。
ジジババ同居で年金受給。
世帯年収は1000万円ちょいか?

76:NASAしさん
20/02/14 19:34:41 .net
三陸某県で牡蛎養殖しとるが死滅が半端ない。半作で笑うしかない。マスコミに嗅ぎつかれたら風評でアウト。みんな隠しとる

77:NASAしさん
20/02/14 21:54:14 .net
>>76
松島か?

78:NASAしさん
20/02/15 10:38:45 .net
なんだ、もうバレとるやん(笑)

79:NASAしさん
20/02/15 14:34:19 .net
>>78
三陸某県で牡蠣が全国二位は宮城県。
宮城でも大々的にやってるのは松島湾。
石巻、追波、女川湾、気仙沼なんかもやってるけど、規模が違う。
風評被害?
なんで?

震災の時は海の水がかき回されて、プランクトンが豊富になったせいで巨大化したってのをフクシマの影響だってバカ共が騒いでたのは見かけたけど。

今、宮城は熱いじゃない。
震災以降、クリガニやガザミの水揚げも上がってるし。

80:NASAしさん
20/03/01 22:33:09 .net
>>79

貴殿は明晰ですな。
もう一歩踏み込むとやばいから引き上げた方が身のためですが、あえて言いますと、
松島のボコボコ牡蛎(身がボコボコした牡蛎で病気らしいw)がユーチューバーに知られたら宮城県の牡蛎はアウト!
誰が一足早く嗅ぎ付けるか競争です
あとはコロナで騒いでるのに、青空の下でワカメゆでてるヤバい食品加工の闇(笑)

調べたらあかんよwww

81:NASAしさん
20/05/18 15:37:14.93 DklfHoO1E
コロナでも港は大丈夫?
URLリンク(www.youtube.com)

82:NASAしさん
20/08/30 10:15:47.45 hhbKfsG4K
255 名前:小宇根俊興放火連続殺人鬼が快活クラブを放火するって書いてたぞ!! 2020/08/30(日) 10:09:08.47 ID:N4rrAtdA0
206ナナシカズラ2020/08/30(日) 10:06:12.16ID:FGZKBYUG
小宇根俊興放火殺人連続放火殺人有名人が三ノ宮東急オアシス放火火達磨原田照子ドブス熊沢幾子インストラクター
小宇根俊興放火殺人連続放火殺人有名人が奈良総合法律事務所悪評判の詐欺弁護士全員荒木秀夫犯罪弁護士前科歴有リを放火するって書いてたぞ!
小宇根俊興放火連続殺人鬼有名人が奈良総合法律事務所悪評判の詐欺弁護士荒木秀夫犯罪弁護士を放火するって書いてたぞ!!!!火達磨焼
アスペルガー殺人家系小宇根信博宇治川部落民と男ベタベタ知的障害小宇根孝代痴婆ア男好き変態ボケ老婆婆の遺伝子がこういう恐ろしい小宇根俊興放火殺人鬼性趣向焼殺魔人を産む
神戸市名物虚偽通報!!!!!!!!!!!!!!!!↓大騒ぎ犯罪者小宇根俊興連続放火殺人犯!!!!!!!!!!!!↓深夜2時40分のカンカンカン放火殺人音声!!!!!!!!!!!!!!!!!

83:NASAしさん
20/09/17 08:18:54.63 .net
密漁で捕まるのはアホだぞ。 漁業組合員なんて船なくてもなってる奴いるんだからよ。
因みにとっくに死んでる奴も、大人の事情で組合員になってたりしてな。

84:NASAしさん
21/01/09 19:45:40.36 .net
  
【朗報】農家や漁師に給付金40万円支給へ!!!
スレリンク(news板)
首都圏1都3県の飲食店と直接取引している業者に加え、
農家や漁業者など間接的な取引先も想定している。
   

85:NASAしさん
21/03/10 01:10:22.40 .net
>>75
1000万はすげえわ

86:NASAしさん
21/03/12 04:59:31.88 .net
凄い

87:NASAしさん
21/03/12 21:23:19.87 .net
【差別】日本テレビ『スッキリ』内のアイヌ文化の番組紹介で「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」 「最低限勉強して」抗議の声 [上級国民★]
スレリンク(newsplus板)-100
1上級国民 ★2021/03/12(金) 19:00:44.12ID:aYy641zb9

284名無しさん@恐縮です2021/03/12(金) 17:53:20.69ID:jenPpCKX0
『スッキリ』のアイヌ文化の番組紹介に「最低限勉強して」抗議の声 差別用語を使い物議に?
URLリンク(npn.co.jp)

88:NASAしさん
21/03/29 01:11:45.62 .net
漁師に興味あって調べたら
漁師が親の母親から産まれないと無理と聞いてワロタわ
人手不足じゃないならもうええわw
とか思ったら、既得利権の年寄りが新規参入の若者を煙たがって追い払ってるだけらしいな。
水産庁もまったくやる気ないし、終わってるわ。

89:NASAしさん
21/03/29 01:16:21.50 .net
漁業権の数は増やさない

漁業権を持つ引退した年寄りも、漁業権を手放さない

既存の漁師は儲かってないので新規参入者に冷たい
このコンボで高齢化は止まらないし、誰も止めようとすらしていない
日本の漁業はオワコン

90:NASAしさん
21/04/03 12:37:11.93 .net
一度完全に終了してしまえばいいのかもね

91:NASAしさん
21/04/03 18:05:41.79 .net
ヤマハとヤンマーの漁船どちらが良いですか?
dy37とde37で悩んでる。

92:NASAしさん
21/05/30 06:53:25.94 .net
日新丸の船長機関長クラスの年収って、いくらくらいなん?

93:裏話
21/05/31 20:59:36.96 .net
県の役人とドロドロの漁協は、ワイロ渡してやりたい放題。
そのワイロは、税金から出る補助金等。
本当は、解散させなきゃいけない漁協は沢山あるんだぜ。
合併の話なんか出るところは、まともに漁師いねぇんだわ。

94:NASAしさん
21/06/04 10:27:09.04 .net
>>21
遠洋カツオ乗ってたけどそんなに稼げない

95:NASAしさん
21/06/04 11:49:03.47 .net
>>94
遠洋カツオは魚のモノが良くないからねぇ…
節かシーチキンにしかならんでしょ。
巻き網と比較して、魚価はどうだった?

96:NASAしさん
21/06/06 13:32:12.26 .net
捕鯨船いないのか?

97:NASAしさん
21/06/06 14:26:09.93 .net
小型は解禁になったろ。
網走辺りに集結してるハズ

98:NASAしさん
21/06/08 16:03:43.92 .net
>>88
守られてるかどうかは別にして、新しい法律はできてるんやで。
仕切り書の提出義務化とかね。

99:NASAしさん
21/08/06 21:07:41.76 .net
>>98
仕切り書なんか格好だけ。
全国的に見れば、資格を満たしてないいい加減な組合員なんてゴロゴロしてる。

100:NASAしさん
21/08/13 15:43:26.03 .net
>>74
能登の外浦底引き網なら500~600は普通だな

101:NASAしさん
21/09/28 11:15:36.89 .net
8月7日に住所も住民登録もない自治体にあるクリニックの主治医が連絡くれて、職域接種でも特別枠でもない一般枠で住民登録をしてる自治体発行の接種券を使って9月7日までに2回済ませた。
今頃こんな御触書、政治屋や役人はどんだけトロいのかね。
【1】船員の寄港地等での接種について
厚生労働省と連名で、令和3年9月6日付けで、各自治体に対し次のとおり通知しました。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
船員への新型コロナウイルス感染症のワクチン接種への対応について(事務連絡)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

102:NASAしさん
21/10/16 22:42:27.47 .net
漁船のエンジンなどを買い替える費用を国が助成する事業について、会計検査院が調べたところ、2016~18年度に助成を受けた約1千の漁業者のうち、半数以上で提出書類に不備があり、助成金の効果を国が把握できない状態だったことが分かった。手続きが不適切だった助成金は3年間で約20億円に上っていた。
水産庁によると、エンジンの買い替えは数百万~1千万円以上かかることもあり、買い替えのタイミングで廃業する漁師も出るなど、人手不足に悩む水産業界で問題となっていた。
このため同庁は、高出力や省エネ性能の優れたエンジンなどを購入する漁業者に2千万円を限度に購入額の半額を助成する事業を2016年度に開始。助成要件として、漁業者が「5年以内に所得10%増」をめざす計画を作成して提出したうえで、毎年どれだけ所得が上がったか、業績を報告することとした。
 検査院が16~18年度に助成を受けた約1千の漁業者を調べたところ、約500の漁業者で所得の算出方法が不適切だったことが判明。民宿経営や遊漁船業の収入といった、漁労収入でないものまで計上して業績が上がったように見せたり、所得を証明する税務申告書が提出されていなかったりした例などがあった。
 調査結果について、関係者は「業績を把握しないと効果的な改善指導ができず、漁業者の競争力強化という本来の目的にそぐわない」と指摘する。一方、この事業を受託している漁業経営安定化推進協会の担当者は、
「所得の算出基準をしっかり伝えるようにした」としつつ、「税務申告並みにきっちり計算するとなると、漁師や漁協の負担がかなり大きくなり、酷な面もある」と話している

103:NASAしさん
21/10/16 23:16:19.80 .net
最近クラファン使って3200万円以上ゲットした人もいたな

104:NASAしさん
21/10/17 00:12:00.91 .net
>>102
昔は新しい船外機が欲しくなると沖に行って捨てて、保険で新しいのを買ってた人がいたな

105:NASAしさん
21/11/03 13:27:38.44 .net
3日午前5時50分ごろ、高知県の室戸岬沖を航行中の貨物船「碧南丸(へきなんまる)」(1989トン)から「漁船と衝突した」と118番があった。高知海上保安部によると、碧南丸と衝突した漁船「神竜丸(しんりゅうまる)」(4・9トン)が転覆した。神竜丸に乗っていた男性2人は近くにいた漁船に救助されたが、うち1人は死亡が確認された。
衝突の現場は、室戸岬から南に約10キロの沖合。碧南丸の乗組員11人にけがはなかった

106:NASAしさん
21/11/04 01:36:23.52 .net
>>105
朝5時なら暗いな。
漁船沖出しで碧南丸は東航中か。
室戸沖って漁船は高頻度で避けてくれるんだけどね。
足摺沖は避けないけどw
コレは漁船が悪いな。
URLリンク(i.imgur.com)
はい!終了。

107:NASAしさん
21/11/15 14:57:44.51 .net
静岡県焼津市の魚市場で大量のカツオを盗んだとして、焼津漁業協同組合職員ら7人が逮捕された事件が、地元に衝撃を広げている。
以前から、水産関係者の間では「焼津港では水揚げが減る」と指摘されており、長年にわたって不正が続いていた可能性がある。
日本一の水揚げを誇る漁港のブランドを傷つけかねない深刻な事態で、全容解明と再発防止が強く求められている。

108:NASAしさん
21/11/22 05:42:57.15 hS3d+PBBW
たつぶりあほとうに献金してるみたいだな

109:NASAしさん
21/11/29 03:47:44.00 CFpskMvoL
>>1
500トンは無いと、外洋航海は出来ないだろう・・・
中国の漁船が大挙、インドネシア沖まで違法操業の為に、進出しているとか・・・
放射線が気になるから、インド洋あたりは、いかがでしょうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

110:NASAしさん
22/01/04 11:42:11.56 .net
アウトロー・オーシャン(上):海の「無法地帯」をゆく 単行本 2021/6/30
イアン・アービナ (著)
海には陸とはまったく異なる社会があり、陸のルールは海では通用しない。そんな「無法の大洋」では、密漁や乱獲、不法投棄のほか、奴隷労働、人身売買、虐待、殺人といった犯罪行為が長年にわたって放置されてきた。
本書は、決して一般の人の目に触れることのない、領海外で横行する違法・脱法行為の驚くべき実態を詳細に描いたノンフィクションである。
わたしたちが普段口にしている海産物は、店頭に並んでいる近海物の鮮魚や干物だけではない。冷凍品や缶詰といった水産加工品の原材料の多くは、グローバル化した巨大産業である国際漁業の現場からもたらされている。
そして、そのかなりの部分が、目を背けたくなるような過酷な労働や乱獲などによる生態系の破壊によって得られたものだということが、本書にはこれでもかというほど描かれている。日本の消費者が好む海の幸には目に見えないコストがかかっているという「不都合な真実」を突きつけているのだ。
独立を宣言した海上要塞、公海上で行われる人工妊娠中絶、借金のかたに取られた船を回収するレポマンの活動など、知られざる海の実態を克明に描いた『NYタイムズ』ベストセラー

111:NASAしさん
22/03/10 14:12:49.23 FZf+3EEbG
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スタンダードブルー (ヤングキングコミックス) Kindle版
宇河弘樹  (著)  形式: Kindle版
5つ星のうち4.3    6個の評価

URLリンク(upload.wikimedia.org)
博多湾上を疾走するビートル2世

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%88%B9)
ビートル (Beetle) はJR九州高速船(2005年10月1日に、従来の九州旅客鉄道〈JR九州〉船舶事業部が独立)が運航している高速船である。

112:NASAしさん
22/03/26 19:28:30.77 EJWZkbNvB
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ミチオ・カク(加來 道雄、Michio Kaku、1947年1月24日 - )は日系アメリカ人(3世)の理論物理学者、作家。
専門は素粒子論、とくに超弦理論。

URLリンク(www.youtube.com)
天才物理学者ミチオ・カクだけど質問ある? | Tech Support | WIRED.jp

113:NASAしさん
22/08/24 12:11:34.22 .net
【船優先ルール】港に入る漁船に「釣り竿を持っていかれた!」釣り人ブチ切れに漁師困惑… [BFU★]
スレリンク(newsplus板)

114:NASAしさん
22/10/26 22:24:31.76 .net
ファーストペンギン!#04 ★1

115:NASAしさん
22/11/15 18:50:57.80 .net
>>102
地域によっては遊漁船ばかりだしな
どこが漁業なんだよ!ってのも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch