船舶総合スレッド1at SPACE
船舶総合スレッド1 - 暇つぶし2ch2:NASAしさん
18/11/15 17:37:45.30 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ちきゅう 和歌山沖
URLリンク(i.imgur.com)
かが インド

3:NASAしさん
18/11/15 17:40:16.47 .net
>>2
だからなんだと言う

4:NASAしさん
18/11/16 00:01:31.66 .net
URLリンク(i.imgur.com)
POTETO丸
URLリンク(i.imgur.com)
エリエールP
URLリンク(i.imgur.com)
エリエール2
URLリンク(i.imgur.com)
エリエール

5:NASAしさん
18/11/30 18:03:38.51 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
豪州パースに停泊出港する しらせ ゞ

6:NASAしさん
18/12/04 19:35:16.31 .net
URLリンク(i.imgur.com)
中国の砕氷船 雪龍 タスマニアから出航

7:NASAしさん
18/12/18 20:44:11.57 .net
船だが北九州(新門司)-横須賀のフェリー出来るらしいな

8:NASAしさん
18/12/22 03:43:13.70 .net
朝鮮海軍~大王wが海自P1にレーダー照射
能登沖

9:NASAしさん
19/01/15 06:08:29.64 .net
URLリンク(i.imgur.com)
帆船の日本丸 1/14 フィリピン沖
URLリンク(i.imgur.com)
一方 飲酒操舵の商船三井のにっぽん丸 1/15 横浜本牧

10:NASAしさん
19/01/26 22:05:51.72 .net
URLリンク(i.imgur.com)
南極のしらせ
さっきの依田さんが乗った船は見えなかった

11:NASAしさん
19/01/27 21:48:25.96 .net
URLリンク(i.imgur.com)
CONCEPT(元なつしま)

12:NASAしさん
19/01/29 17:42:43.86 .net
URLリンク(i.imgur.com)
海自 ときわ

13:NASAしさん
19/02/08 22:22:56.85 .net
URLリンク(i.imgur.com)
母船 よこすか

14:NASAしさん
19/02/13 20:34:55.93 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
関空橋の修繕

15:NASAしさん
19/03/01 13:27:24.74 .net
URLリンク(i.imgur.com)
北電の石炭輸送船「ぴりかもしり丸」

16:NASAしさん
19/03/02 09:35:31.28 .net
URLリンク(i.imgur.com)
2/26 18:00
ヒロさんこと岩本光弘さん乗船(辛坊さんの元相棒)
4月頃に福島小名浜港ヘ帰港予定

17:NASAしさん
19/03/05 09:22:05.52 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ロシア SEAGRAND号
釜山で大暴れ!

18:NASAしさん
19/03/24 23:57:00.03 .net
URLリンク(i.imgur.com)
大騒ぎのバイキング スカイ号w

19:NASAしさん
19/04/08 21:30:11.46 .net
URLリンク(i.imgur.com)
イタリア ピサ近郊に居る SHACHOU号

20:NASAしさん
19/05/12 23:20:16.37 .net
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2
スレリンク(newsplus板)

21:NASAしさん
19/05/28 15:02:49.24 .net
URLリンク(i.imgur.com)
銚子沖の海保 いず(西) と かとり(東)
沈没船から行方不明者3人の内1人発見!
容態は不明

22:NASAしさん
19/06/13 20:22:25.03 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ホルムズ海峡の国華の船

23:名前
19/06/13 20:45:33.23 .net
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>(島本町民は)みんなそう思ってる
            ↑
大阪府三島郡島本町では
イジメの責任を被害者になすりつける糞みたいな町だということを
町民自身が認めている

24:NASAしさん
19/06/13 21:10:17.50 .net
>>22
URLリンク(i.imgur.com)
もう1隻のフロント アルタイル 右端に国華船

25:NASAしさん
19/06/13 21:20:14.05 .net
>>24
その位置をホルムズ海峡って報道するのにすげー違和感あるけど、マスコミの海運無知は今に始まったことじゃないからしゃーないか

26:NASAしさん
19/07/26 00:43:02.25 .net
【密輸】ペット用アリの密輸、税関で相次ぎ発覚 大型で攻撃性が強く「アリマニア」の間では人気の高い種類 中国
スレリンク(newsplus板)

27:NASAしさん
19/11/14 12:48:41.12 .net
三井E&Sオワタ

28:NASAしさん
19/11/19 12:41:53 .net
三井と三菱が統合しても、給料高い社員ばかりだから、防衛省の船作るしかない。商船はイマゾー一択。

29:NASAしさん
19/11/30 10:31:21.29 .net
ジャムとゾウが資本提携。ミツ同士もありか?

30:NASAしさん
20/01/20 01:03:03 .net
半双胴船とかセミカタマラン、semicatamaran、semi-catamaranで検索してもロシアの空母案くらいしか出てこない
大昔の船の科学(吉田文二)に貨物船があった筈だがと見直して船名「BACAT 1」で検索すると結構写真が上がってる
URLリンク(www.shipsnostalgia.com)
船首が一つで船尾が二つ、さらにwikipediaのラッシュ船を見るとBACATはBarge-Catamaranの意味とのことで確かに載ってた半双胴船だ
ネットも結構色々情報上がってるけど予備知識無いとマイナー情報の検索難しいなと思った

31:NASAしさん
20/01/26 20:13:29 .net
世界最大の双胴船ってどんなんかと思ったがPioneering Spiritと言うらしいな
URLリンク(en.wikipedia.org)(ship)
船体長さ382m,幅124m,403,342総トンで最大時の排水量百万トン
石油やガスプラットフォームの設置や撤去等用で14ノットで動ける
さらにでかいやつも計画しとるらしい
URLリンク(ja.marinelink.com)
他にでかい奴はChina Star(中?之星・旧Radisson Diamond)20,295総トン全長131.2m幅31.96m
URLリンク(en.wikipedia.org)
とかHSS1500の19,638総トン全長126.6m幅40.0m
URLリンク(en.wikipedia.org)
とか知ってたが、随分と大きさの差がある

32:NASAしさん
20/02/03 22:02:57.43 .net
URLリンク(i.imgur.com)
呼ばれて相生から横浜・八景島シーパラダイスまで来ました
はくおう
URLリンク(i.imgur.com)
一方 横浜港に佇む ダイアモンド・プリンセス ()

33:NASAしさん
20/02/27 19:22:19 .net
URLリンク(i.imgur.com)
鹿児島港に佇む イタリア船籍 コスタ・ネオロマンチカ タンw(乗客は居ない)

最初に貼った頃に全員降ろして於けば
ダイアモンド・プリンセス号><;

34:NASAしさん
20/03/06 22:37:33.90 .net
URLリンク(i.imgur.com)
三菱重工長崎に佇むコスタ アトランチカ
URLリンク(i.imgur.com)
近くにはコスタ セリーナ
URLリンク(i.imgur.com)
SF沖に佇むグランド プリンセス

35:NASAしさん
20/03/08 22:26:09 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ムアル沖に佇む 流浪のコスタ・フォーチュナ

36:NASAしさん
20/03/10 17:57:50 .net
URLリンク(i.imgur.com)
オークランドに入港したグランド・プリンセス号

37:NASAしさん
20/03/14 20:17:22 .net
URLリンク(i.imgur.com)
新門司に佇む 新造船 ふねこ せっつ

38:NASAしさん
20/03/25 16:36:37 .net
URLリンク(i.imgur.com)
横浜大黒埠頭を離岸したダイアモンド・プリンセス
根岸で修繕か!? それとも長崎で整備か!?

39:NASAしさん
20/03/25 19:57:25 .net
URLリンク(i.imgur.com)
横浜磯子に佇む いずも

ダイアモンド・プリンセスは横浜で整備らしい()
まだ居る

40:NASAしさん
20/03/28 14:08:50.74 .net
URLリンク(i.imgur.com)
パナマ沖に佇むザーンダム

41:NASAしさん
20/03/29 19:34:29.52 .net
URLリンク(i.imgur.com)
NYに向かう病院船コンフォート
URLリンク(i.imgur.com)
LAに佇む病院船マーシー

42:NASAしさん
20/03/30 00:54:58 .net
おまんこ船に乗りたい
URLリンク(www.losershogiblog.net)

43:NASAしさん
20/04/23 23:39:20 .net
>>34
URLリンク(i.imgur.com)
長崎に佇むコスタ アトランチカ
近くにはコスタ セリーナとコスタ ネオロマンチカ

44:NASAしさん
20/05/06 21:20:30 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ハワイを出港するGREEN RIDGE
(今日沖縄に入港 オスプレイ積載 後に岩国へ)

45:NASAしさん
20/05/08 22:24:26 .net
>>44
URLリンク(i.imgur.com)
岩国に佇む GREEN RIDGE オスプレイを無事に届けた
木更津に飛べるかは未定

46:NASAしさん
20/05/16 20:03:33.07 .net
>>38
URLリンク(i.imgur.com)
伊豆沖を航行するダイヤモンド・プリンセス号
横浜港を出港するしてマレーシアに向かう

47:NASAしさん
20/05/31 17:57:55.95 .net
>>46
URLリンク(i.imgur.com)
フィリピン マニラ沖に佇む ダイヤモンド プリンセス
URLリンク(i.imgur.com)
長崎を出港したコスタ アトランチカ マニラに向かう

48:NASAしさん
20/06/05 14:57:00.94 .net
URLリンク(i.imgur.com)
三菱下関から進水した さるびあ丸

49:NASAしさん
20/06/06 22:39:09 .net
URLリンク(i.imgur.com)
姫島沖に佇む阪九フェリー やまと

50:NASAしさん
20/06/12 19:10:03 .net
素朴な質問が湧いたのですが
素人なのでどこで尋ねたらいいのか分からず、スレチでしたら申し訳ありません

今日の昼に相模湾を見たら大きな船が見えたので、MarineTrafficで何の船なのかを確認
船は「S GLORIA Bulk Carrier IMO: 9352286」とのこと
航路を見ると、昨晩から半日くらい相模湾をうろうろしているように見えました
ちなみに今見ると、午後1時頃にスピードを上げて伊豆半島の方へ行ったものの
再度相模湾へ戻って来ているように見えます
これって何をしているんでしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) ←今ココ

51:NASAしさん
20/06/12 20:05:13.08 .net
URLリンク(i.imgur.com)
浦項-常陸那珂 往復 日本近海で瀬取りは無理

52:NASAしさん
20/06/12 21:03:31.60 .net
レスありがとうございます
「瀬取り」という単語が目に入った瞬間ドキドキしてしまいましたwが
瀬取りではないのなら、何をしているのかより興味が湧きました
船の航路を見るのって意外と面白いですね

53:NASAしさん
20/06/12 21:19:38.49 .net
>>50
時間調整。ランニングスタンバイとも言います。
相模湾は水深が深いので錨は使用出来ません。
あと、大型船の時間調整の仕方で、ドリフティングと言って潮に流す方法もあります。
この時は運転不自由船の灯火を掲げます。

54:NASAしさん
20/06/12 22:37:17 .net
>>53
なるほど
Flightradar24で、空港へ入れない航空機がグルグル回っているのをよく見かけますが
船でも時間調整が必要な場合があるのですね
海ならどこでも停泊できるんじゃね?と思っていましたが
言われて潮に流されて一ヶ所には留まれないと気づいて、目から鱗です
回答ありがとうございました

55:NASAしさん
20/06/12 23:10:46.71 .net
>>54
赤い航跡はドリフト
黄色の航跡はランニング
と見て良いと思います。
伊東沖は私らも走ってますので、ここでスタンバイされるとジャマなんですよねー(;´Д`)
結構、交通量が多いですし。

56:NASAしさん
20/06/13 21:15:16.42 .net
>>55
航跡の色で見分けられるのですねメモメモ
そう言えば、水平線上を移動するあのでっかい物体は何だ?!とググって
初めてMarineTrafficのライブマップを見た時
太平洋沿岸付近を航行する船の多さに驚いたのを思い出しました
ちなみにその物体は飛鳥Ⅱで、クルーズ船の巨大さにも驚いたなぁと(遠い目

57:NASAしさん
20/06/16 18:00:17.67 .net
URLリンク(i.imgur.com)
横浜大桟橋に佇む ASUKA Ⅱ 船内から出火

58:NASAしさん
20/06/21 11:57:40 .net
URLリンク(i.imgur.com)
田原沖に佇む POS YOKOHAMA
第22金栄丸は見当たらず

59:NASAしさん
20/06/21 12:54:06.10 .net
>>58
現場はここなの?
URLリンク(naikou00.blog70.fc2.com)
AISライブカメラシステムの搭載船なのでAISは持ってるはず。
電源を切ってるな。
動画は録画されてるだろうから凄い映が撮れてるだろう。

60:NASAしさん
20/06/30 22:55:39.19 .net
URLリンク(i.imgur.com)
瀬戸大橋手前に佇むやまと

61:NASAしさん
20/06/30 23:25:17.20 .net
URLリンク(i.imgur.com)
竹芝に佇むヴァンテアン

62:NASAしさん
20/08/08 11:50:10.64 .net
URLリンク(i.imgur.com)
モーリシャスで座礁した わかしお

63:NASAしさん
20/11/02 20:40:57.44 .net
URLリンク(i.imgur.com)
横浜港を出港した 飛鳥Ⅱ
URLリンク(i.imgur.com)
潮岬沖のにっぽん丸

64:NASAしさん
20/11/08 09:51:08.11 .net
はっかいさん
あ ま ざ け
もスポンサーなんだw
森精機のヨット!
日本時間の今夜出港よ

65:NASAしさん
20/11/08 22:13:26.80 .net
Kojiro Shiraishi
@kojiro_jpn11
&#183;
3時間
間も無くスタート
現地時間09:19。
桟橋からDMG MORI GLOBAL ONEが出航しました。
レーススタートは、現地時間13:02(日本時間/21:02)。

66:NASAしさん
20/11/19 19:16:10.15 .net
香川の事故は沈没か 与島の北

67:NASAしさん
20/11/20 20:46:08.37 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
横浜から南極に向かう しらせ

68:NASAしさん
20/11/24 02:50:12.71 .net
船って大小さまざまな種類があったり歴史も古いし奥が深い乗り物だよな
スレリンク(morningcoffee板)

69:NASAしさん
20/11/25 21:33:05.62 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
神戸に佇む川崎の すいそ ふろんてぃあ

70:NASAしさん
20/11/25 21:54:44.33 .net
URLリンク(i.imgur.com)
遠州灘に佇む にっぽん丸
URLリンク(i.imgur.com)
鹿児島を出港し日向灘に佇む 飛鳥Ⅱ

71:NASAしさん
20/11/29 13:01:55.83 .net
>>65
BS朝日でハイライトやってる! 13:30まで

72:NASAしさん
20/12/05 19:36:51.87 .net
URLリンク(i.imgur.com)
東京湾で遠隔自動操舵で航行実験(国交省)した
横浜港に佇む 吉野丸(タグボート)

73:NASAしさん
20/12/05 21:18:02.78 .net
もう一隻 YOSHINO が居るが
中米!?に

74:NASAしさん
20/12/08 17:54:54.83 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ハワイ沖で嵐に遭い積荷のコンテナを沢山放出やらかした
神戸に佇むONE APUS

75:NASAしさん
20/12/13 13:46:15.94 .net
北極研究船の建造に本格着手 12/13(日) 9:28
《独自》北極研究船の建造に本格着手 航路で存在感高める中国を牽制 政府335億円投入 産経新聞
 政府が来年度から北極海での観測活動を進めるため砕氷機能を持つ研究船建造に本格着手することが12日、分かった。令和3年度予算案に4億数千万円を計上し、5年間で総額335億円を投じる。北極海の調査研究で先行する中国を牽制し、海上交通路(シーレーン)として重要性が増す北極海航路でのプレゼンス強化につなげる狙いがある。

76:NASAしさん
20/12/25 19:47:05.98 .net
>>70
URLリンク(i.imgur.com)
猫とハートを描いたにっぽん丸
URLリンク(i.imgur.com)
小豆島沖に佇むにっぽん丸

77:NASAしさん
20/12/31 07:00:13.66 .net
URLリンク(i.imgur.com)
東地中海に佇む MOL TRUTH
URLリンク(i.imgur.com)
青島に佇む MOL Triumph

78:NASAしさん
21/02/08 19:11:56.23 .net
URLリンク(i.imgur.com)
高知足摺岬沖自衛艦そうりゅうに衝突して勝った
香港船籍 貨物船 OCEAN Artemis !!

79:NASAしさん
21/02/08 19:45:43.29 .net
>>78
衝突って言っても潜望鏡でしょ

80:NASAしさん
21/02/08 19:49:44.86 .net
いやマスト

81:NASAしさん
21/02/18 19:41:11.12 .net
URLリンク(i.imgur.com)
電源喪失で漂流する つばさ

82:NASAしさん
21/02/18 21:21:38.85 .net
>>81
URLリンク(i.imgur.com)
海保に救助され佐渡に向かう つばさ

83:NASAしさん
21/02/18 22:09:49.81 .net
海保の えちご も居る

84:NASAしさん
21/02/19 12:49:35.04 .net
>>82
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
海保救助前に同じ佐渡汽船のカーフェリーに曳航されたが
ロープ切断w 海保へw ときわ丸 か あかねのどちらか
つばさ も朝には運行再開

85:NASAしさん
21/02/19 12:59:53.62 .net
曳航したのが海保の えちご

86:NASAしさん
21/02/19 13:08:43.47 .net
曳航を試みたのは あかね で確定だな
海上で暖房も切れ9時間 佐渡-新潟 でだ わああ

87:NASAしさん
21/02/19 18:09:08.53 .net
新潟県佐渡市に向かっていた佐渡汽船のジェットフォイルが18日、海上で電源を喪失し動けなくなり、第9管区海上保安本部の巡視船などにえい航され19日、およそ9時間遅れで両津港に到着しました。海水の吸い込み口が、大型の海洋生物の肉片とみられるものでふさがれたことが原因と判明しました。
佐渡汽船が国内初導入なんだ! ジェットフォイル(ボーイングの商標)
ニイガタグリルw 水中翼船ではお約束

88:NASAしさん
21/02/22 17:51:56.24 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
南極から無事に帰還し横須賀に佇む しらせ

89:NASAしさん
21/02/23 15:07:44.47 .net
URLリンク(i.imgur.com)
九十九里で釣り船と衝突事故を起こした旭丸

90:NASAしさん
21/03/02 20:55:28.92 .net
URLリンク(i.imgur.com)
桜島に佇む 第十八櫻島丸
鹿児島市船舶局によりますと、2日午後4時40分ごろ、桜島フェリーの「第十八櫻島丸」が桜島港に接岸する際、岸壁に接触しました。フェリーには当時、乗客55人と乗員8人のあわせて63人が乗っていて、窓際にいた乗客の女性1人が接触の衝撃で左わき腹に違和感を訴えているということです。

91:NASAしさん
21/03/09 06:38:14.38 .net
ん?

92:NASAしさん
21/03/24 18:22:52.90 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スエズ運河を塞き止めるエバ ギブン

93:NASAしさん
21/03/24 18:36:17.94 .net
>>92
愛媛県今治市の正栄汽船所有
エバーギブンの用船会社エバーグリーン・ライン(台湾)

94:NASAしさん
21/03/24 18:39:20.72 .net
マリントラフィックが無料だが
課金分が無いと糞w仕様wのままw

95:NASAしさん
21/03/25 20:45:00.24 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
座礁中のエヴァギヴンと、
紅海で開通を待つ皆さん。

96:NASAしさん
21/03/30 08:33:17.40 .net
>>92
URLリンク(i.imgur.com)
座礁から抜け出したエバ ギブン!!

97:NASAしさん
21/04/08 07:56:27.12 .net
URLリンク(i.imgur.com)
神戸に佇む すいそフロンティア 豪州に行くよ

98:NASAしさん
21/04/23 08:06:26.47 .net
インドネシア潜水艦 行方不明でバリ島の北部捜索中
マリントラフィックが一番見えるなあ

99:NASAしさん
21/04/25 18:49:30.51 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
marine trafficにも辛坊さん

100:NASAしさん
21/04/25 18:51:43.06 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
頑張れ! 辛坊さん!!

101:NASAしさん
21/04/25 20:34:21.23 .net
>>99
思わずmarine trafficで確認してしまったわ
15日以降の足取りが不明でドキドキしたけど
ググったら22日の記録が出てきてちょっとホッとした
まだ残り4/5くらいあるんだな

102:NASAしさん
21/04/26 08:52:31.35 .net
URLリンク(b35b21e1edf14b2886aec09ff57e6448.us-east-1.aws.found.io:9243)(filters:!())&hide-filter-bar=true&_a=(description:'',filters:!(),fullScreenMode:!f,options:(hidePanelTitles:!f,syncColors:!t,useMargins:!f),query:(language:kuery,query:''),tags:!(a1601c40-7733-11eb-aaab-03f9223454b1),timeRestore:!t,title:Kaorin5,viewMode:view)
辛坊さんも古野を使用
URLリンク(www.furuno.com)

103:NASAしさん
21/04/26 18:34:42.23 .net
辛坊さん 動いているなあ
風が大変そう

104:NASAしさん
21/04/26 23:03:42.61 .net
事故ったら自己責任で頑張ってほしい

105:NASAしさん
21/04/27 07:04:54.12 .net
お また進んだ! 古野はん(・∀・)イイ!!w
ハワイまであと2/3か

106:NASAしさん
21/04/28 07:09:18.53 .net
辛坊さん 更に進んだ!
ヨットはどの方向からの風でも進む(遠回りやジグザク)が
無風では全く動かない
蛇行は潮流に流されている場合が多い
風十潮流で数倍のスピードも!!
ハワイ近海にも寄ってねw

107:NASAしさん
21/04/28 17:36:18.80 .net
古野の地図 北方領土がああ w
金曜日30日は営業するのだろうか!?w

108:NASAしさん
21/04/28 20:15:35.12 .net
>>102
リンクありがとう
そのサイトだと、辛坊さんのリアルタイムの位置が分かるのね
無事なようでなにより

109:NASAしさん
21/04/29 10:00:59.43 .net
日付変更線までもう少し 辛坊さん

110:NASAしさん
21/04/30 18:40:08.20 .net
URLリンク(i.imgur.com)
横浜-青森を中止し横浜に戻る途中 金華山沖に佇む
飛鳥Ⅱ(コロナ陽性1名判明)

111:NASAしさん
21/04/30 18:45:55.19 .net
>>110
URLリンク(i.imgur.com)
飛鳥2

112:NASAしさん
21/05/03 16:48:01.22 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
飛鳥Ⅱと横浜で仲良く佇む にっぽん丸
(コロナ0人でもクルーズ中止に)

113:NASAしさん
21/05/03 18:01:07.12 .net
>>112
相模湾沿岸に住んでいるんだけど、ちょうど今朝
水平線上に無茶苦茶でかい船が見えて、調べたら「にっぽん丸」だった
これから横浜へ向かうんだな大変だなーと思ったわ
ちなみに先日は、でかくて真っ白いカタマリみたいな船が見えた
調べたら海洋資源探査船「白嶺」で、なるほど真っ白いからかと妙に納得した

114:NASAしさん
21/05/03 18:53:27.45 .net
ちきゅうはずっと清水に居るのね

115:NASAしさん
21/05/05 13:15:39.42 .net
ゴールまで
6,057
キロメートル
3,270
マイル
※1マイルは1.852km
Dashboard panel
35.7%
大阪 ----> サンディエゴ
Dashboard panel
83
進路 [deg]
7.2
船速 [ノット]
※1ノットは時速1.852km
Dashboard panel
2021-May-05 13:08
日本時刻
2021-May-05 16:08
KaorinⅤの時刻
26日 4時間 8分
出航からの経過時間
Dashboard panel
37.3
緯度 [deg]
175.19
経度 [deg] いいぞ! 辛坊さん!!w

116:NASAしさん
21/05/06 14:30:18.44 .net
辛坊さん 日付変更線までもう少しだ! いいぞ!!w

117:NASAしさん
21/05/08 05:54:24.57 .net
辛坊さん 日付変更線超えた!!

118:NASAしさん
21/05/08 05:57:11.86 .net
船名 KaorinⅤ
日本時刻 2021-May-08 04:05
緯度 [deg] 35.98
経度 [deg] 180
船速 [knot] 6.2
進路 [deg] 96
経過時間 28日 19時間 5分
船名 KaorinⅤ
日本時刻 2021-May-08 04:10
緯度 [deg] 35.98
経度 [deg] -179.99
船速 [knot] 6.3
進路 [deg] 99
経過時間 28日 19時間 10分
今朝だ!!w

119:NASAしさん
21/05/10 20:56:33.25 .net
辛坊さん 43.8%!! ハワイに近付いた!

120:NASAしさん
21/05/13 15:12:29.46 .net
>>115
47.6%

121:NASAしさん
21/05/13 20:46:30.90 .net
辛坊さんもうすぐ半分越えそうなのね
進むスピード遅くなってる?と思ってぐぐったら無風状態だったそうで
大変そうだけど無事でなにより

122:NASAしさん
21/05/14 09:23:09.94 .net
>>115
残り 49.2% !!

123:NASAしさん
21/05/15 07:58:32.49 .net
>>115
祝! 50.3%!! いいぞ辛坊さんw

124:NASAしさん
21/05/19 18:44:42.29 .net
 テレビレギュラーは降板しているが、昨年に放送が再開されたばかりで「申し訳ない」と辛坊さんが冠名を残したニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」(月~木曜・後3時30分)では「生存確認」と題して太平洋上の辛坊さんに生電話するコーナーも。大阪在住の記者はこれを聞くために先月、ラジコプレミアムに加入。古野電機のホームページを見て、想像を膨らませている。
 番組での報告などによると、今月8日に日付変更線(経度180度地点)を超えた。経度175度を超えると日米間の取り決めで、万が一の時は日本ではなく、アメリカが救助することになるとか。

125:NASAしさん
21/05/19 18:47:04.83 .net
辛坊さん ハワイ諸島とほぼ同経度に!!

126:NASAしさん
21/05/20 17:51:42.75 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
長崎に佇む それいゆ と はまゆう

127:NASAしさん
21/05/22 17:23:46.66 .net
URLリンク(i.imgur.com)
隠岐沖で沈没した 北朝鮮籍貨物船チョンボン号

128:NASAしさん
21/05/22 17:37:08.33 .net
MTでも見られるチョンボン号

129:NASAしさん
21/05/23 08:31:26.41 .net
>>115
61%まで行った辛坊さん! ハワイ諸島と同経度!!

130:NASAしさん
21/05/24 18:26:19.71 .net
コレかな
URLリンク(i.imgur.com)

131:NASAしさん
21/05/24 19:06:26.40 .net
辛坊さん 最高緯度まで北上かw
風は勿論だが海流に乗ると一気に進む

132:NASAしさん
21/05/25 19:50:25.18 .net
URLリンク(i.imgur.com)
豪州沖でインドネシア船乗員全員を助けた
バリ島沖に佇む第15福積丸!! 焼津漁港から来ました!

133:NASAしさん
21/05/25 20:30:00.35 .net
N42.87まで行ったな辛坊さんw

134:NASAしさん
21/05/26 11:07:42.37 .net
URLリンク(i.imgur.com)
毛蟹漁船第8北幸丸と衝突した
紋別沖で佇むロシア船籍貨物船アムール
5人全員救助も3人心肺停止 霧か?

135:NASAしさん
21/05/26 21:48:58.58 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
いわき沖に佇む乗員が行方不明のひゅうが

136:NASAしさん
21/05/26 22:28:51.55 .net
URLリンク(i.imgur.com)
神戸港に佇む川重のすいそ ふろんてぃあ

137:NASAしさん
21/05/27 08:10:05.94 .net
辛坊さん ハワイ超え! 65%超え!!

138:NASAしさん
21/05/28 03:05:18.25 .net
貨物船どうしが衝突 転覆した船の3人不明 愛媛県沖の瀬戸内海
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

139:NASAしさん
21/05/28 03:32:24.23 .net
転覆船
白虎
遭難位置
来島海峡西口

140:NASAしさん
21/05/28 03:35:48.32 .net
遭難位置詳細
来島海峡航路西口2号灯浮標付近

141:NASAしさん
21/05/28 07:38:22.08 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
来島海峡に佇むマーシャル諸島船籍
ケミカル船ウルサン パイオニア
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
来島海峡で衝突沈没した
プリンス海運所属貨物船白虎

142:NASAしさん
21/05/28 19:23:40.01 .net
第172螢寶丸は見えない

143:NASAしさん
21/05/29 08:35:28.43 .net
辛坊さん 68.5% 70%目前! また高緯度に接近w

144:NASAしさん
21/05/29 10:31:05.77 .net
もう残り1/3切ったのか
航路を見たら嵐やら無風やらで蛇行して順調だとは言い難く見えるものの
ここまで来ると、けっこう進んだなーあと少しじゃんって感じだな
ググったら、北アメリカ大陸の西側にはカリフォルニア海流が北から南へ流れているそうなので
北上しても大陸に近づけば海流に流されて南下するって打算なのかな

145:NASAしさん
21/05/31 17:05:12.11 .net
辛坊さん 73.1% キタ━━(゚∀゚)━━!! w
N43.06までまた上がったw

146:NASAしさん
21/06/01 13:29:43.89 .net
N速+にチョンマンセーヲタクがいて、すんげー笑える
例えば、航路維持義務はチョン船にあり、それ以外の船はチョン船に従えのごり押ししかできない
これでは、瀬戸内海でチョンが事故を多発させるのは無理ないわ

147:NASAしさん
21/06/01 15:18:12.67 .net
ルール知らずw セウオル号も沈んだw

148:NASAしさん
21/06/01 15:29:28.06 .net
辛坊さん N43.19まで行った!
75%超えも目の前!!

149:NASAしさん
21/06/02 16:28:52.40 .net
スリランカ コロンボ沖でやらかしたエキスプレス パール
延焼中

150:NASAしさん
21/06/03 20:18:45.24 .net
辛坊さん 76%!!

151:NASAしさん
21/06/04 10:31:55.76 .net
辛坊さん ハワイ 本土間の残り1/3に!
次は世界一周するのかなw

152:NASAしさん
21/06/06 12:09:08.33 .net
URLリンク(i.imgur.com)
横須賀に佇む護衛艦ゆうぎり
海賊対策でソマリア沖アデン湾へ派遣

153:NASAしさん
21/06/06 12:14:07.98 .net
日独両政府が独海軍艦艇の日本への寄港を11月で調整していることが5日、分かった。寄港に合わせ、11月に予定している海上自衛隊の大規模演習の機会を生かして海自艦艇と共同訓練を行い、訓練には米海軍艦艇も加わる見通しだ。防衛省によると、海外に領土のないドイツがアジア地域で艦艇を投入して共同訓練を実施するのは初めてで、東・南シナ海で海洋進出を強めている中国を牽制(けんせい)する枠組みが拡大する。
独海軍はフリゲート艦「バイエルン」を8月に出航させ、インド太平洋地域に派遣する。寄港地は各国と調整中だが、複数の日本政府高官によると、日本には11月上旬に寄港させたい意向を伝えてきた。

154:NASAしさん
21/06/06 12:41:25.50 .net
辛坊さん 80%超え キタ━━(゚∀゚)━━!! w
W139.98あたりで迷走したw
船アイコンに色着いた W135.65

155:NASAしさん
21/06/06 16:48:09.03 .net
色がついて、スピードが一目で分かって良いわ
先月の無風だった箇所はスピード遅い濃い青だけど
最近も濃い青になっている部分があって、なんで?と思って航路を拡大したら
>W139.98あたりで迷走したw
これかw

156:NASAしさん
21/06/10 17:40:14.98 .net
第百七十二榮寳丸 解放 稚内へ航行
見えません

157:NASAしさん
21/06/10 17:42:55.95 .net
辛坊さん 86.7%までキタ━━(゚∀゚)━━!! w
徐々に南下中

158:NASAしさん
21/06/10 21:30:37.84 .net
>>156
URLリンク(i.imgur.com)
拿捕され釈放された 第172榮寳丸

159:NASAしさん
21/06/11 20:03:00.54 .net
辛坊さん 明日中に90%超えそう!!w

160:NASAしさん
21/06/12 08:58:28.33 .net
船名 KaorinⅤ
日本時刻 2021-Apr-09 08:58
緯度 [deg] N34.34
経度 [deg] E135.18
船速 [knot] 0
進路 [deg] 171
経過時間 66日 23時間 58分
ゴールまで
980
キロメートル
529
海里
※1海里は1.852km
Dashboard panel
89.6% !!!
大阪 ----> サンディエゴ サンフランシスコは目前w
Dashboard panel
127
進路 [deg]
4.4
船速 [ノット]
※1ノットは時速1.852km
Dashboard panel
2021-Jun-12 08:50
日本時刻
2021-Jun-11 15:50
KaorinⅤの時刻
63日 23時間 50分
出航からの経過時間
Dashboard panel
N37.67
緯度 [deg]
W126.16
経度 [deg]
辛坊さん 頑張りました!

161:NASAしさん
21/06/12 19:47:16.11 .net
URLリンク(i.imgur.com)
舞鶴に佇む海保のだいせん

162:NASAしさん
21/06/12 19:50:12.16 .net
辛坊さん 90.2% キタ━━(゚∀゚)━━!! w

163:NASAしさん
21/06/13 09:03:52.15 .net
辛坊さん 91.1% キタ━━(゚∀゚)━━!! w

164:NASAしさん
21/06/14 22:19:11.19 .net
辛坊さん 93.4% はて何日に到着かな

165:NASAしさん
21/06/15 06:24:27.50 .net
順調にいけば17日頃にゴールできるのかな
あと少しだからこそ気を抜いたらダメってことね
【ラジオ】太平洋横断中の辛坊治郎氏 近況報告ゴールまであと3日ほど「何回、死ぬかと思ったか」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)
> キャスターの辛坊治郎氏(65)が14日、ニッポン放送「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(月曜~木曜後3・30)に衛星携帯電話で生出演し、近況報告した。
> ゴールのサンディエゴまで、あと650キロほどという段階。辛坊氏に代わり、期間未定で月曜日の助っ人パーソナリティーを務める落語家の立川志らく(57)と、この日のスペシャルコメンテーターとしてゲスト出演した元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(51)が電話をかけると、「残念ながら今日は着きませんでした。サンフランシスコがゴールなら多分着いていたと思うんですけど、サンディエゴまではあと3日ぐらいかかるわなあ。ここからなあ」と説明した辛坊氏。

166:NASAしさん
21/06/15 08:50:39.42 .net
辛坊さん 94.5% キタ━━(゚∀゚)━━!! w

167:NASAしさん
21/06/15 19:24:51.71 .net
辛坊さん 95.4% キタ━━(゚∀゚)━━!! w

168:NASAしさん
21/06/16 13:32:37.58 .net
URLリンク(i.imgur.com)
行方不明の乗客が出ているフェリー富士

169:NASAしさん
21/06/16 13:34:34.74 .net
辛坊さん 97.6% キタ━━(゚∀゚)━━!! w

170:NASAしさん
21/06/16 13:46:31.84 .net
>>168
URLリンク(i.imgur.com)
フェリー富士.

171:NASAしさん
21/06/16 17:11:17.45 .net
【造船】and factoryが宿泊施設向けIoT事業から撤退へ、コロナ環境で
URLリンク(www.fukeiki.com)
IoTプラットフォームアプリ「&IoT」を導入したスマートホステル「&AND HOSTEL」の企画プロデュースなど

172:NASAしさん
21/06/16 17:59:32.71 .net
辛坊さん 98.1% キタ━━(゚∀゚)━━!! w
こりゃあ日本時間の今夜中に着くなあ!

173:NASAしさん
21/06/17 08:49:52.33 .net
辛坊さん 99.8% キタ━━(゚∀゚)━━!! w
さすがに昨日は無理だったか
この時間ならまだ明るいなあ サンディエゴ
日テレwは生中継するのかなw

174:NASAしさん
21/06/17 08:54:38.73 .net
>>173
URLリンク(i.imgur.com)
入港目前やん ゴールラインはもう越えている

175:NASAしさん
21/06/17 09:02:26.26 .net
>>173.
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
サンディエゴ港に佇むカオリン5

176:NASAしさん
21/06/17 09:35:36.69 .net
ニッポン放送が何かやってくれるが
サイマル放送はラジコだけかあエリア限定やん><;w
HP上で聞かせろよ!!

177:NASAしさん
21/06/17 09:36:51.15 .net
いよいよハーバー入りね

178:NASAしさん
21/06/17 09:41:53.67 .net
サンディエゴ いい天気

179:NASAしさん
21/06/17 09:49:08.44 .net
ん ハーバーから出て来る!? 辛坊さんw

180:NASAしさん
21/06/17 09:56:50.81 .net
あアンカー下ろしたかな

181:NASAしさん
21/06/17 10:02:08.17 .net
検疫やらで直ぐには出て来れない

182:NASAしさん
21/06/17 13:22:55.84 .net
>>173
URLリンク(i.imgur.com)
カオリン5

183:NASAしさん
21/06/17 13:26:14.38 .net
>>173
URLリンク(i.imgur.com)
KAORIN5 .

184:NASAしさん
21/06/17 21:57:16.43 .net
辛坊さん無事ゴールおめ

185:NASAしさん
21/06/17 22:41:50.09 .net
辛坊さん 帰りも船らしいw
どうせなら西回りで世界一周w

186:NASAしさん
21/06/18 13:02:15.41 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
エビ漁で乗組員が行方不明の
金沢港に佇む第七重福丸

187:NASAしさん
21/06/18 18:27:51.78 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
横浜本牧沖に佇む 乗組員が行方不明の
第七協栄丸

188:NASAしさん
21/06/23 09:39:34.45 .net
17日(日本時間)にヨット太平洋単独無寄港横断で、米・サンディエゴに到着したキャスターの辛坊治郎氏(65)が、22日の午後9時58分(日本時間)に日本に向けて出発した。
早速出発

189:NASAしさん
21/06/23 09:45:05.55 .net
URLリンク(www.furuno.com)
早速 表示w

190:NASAしさん
21/06/24 09:03:21.92 .net
>>189
辛坊さん 0.4% 出港から24時間越えた
24時間毎表示も始まった まずはハワイに向かう?

191:NASAしさん
21/06/25 17:02:33.15 .net
辛坊さん 1.5%

192:NASAしさん
21/06/26 17:47:11.47 .net
辛坊さん 2.2%

193:NASAしさん
21/06/28 14:32:00.90 .net
辛坊さん 3.2%
古野の表示がなんかおかしい

194:NASAしさん
21/06/29 09:16:22.49 .net
表示戻った ハワイまであと2/3!!
辛坊さん 3.7%

195:NASAしさん
21/06/30 16:08:03.86 .net
辛坊さん 5.1%
ハワイまで1/2強!!

196:NASAしさん
21/07/01 13:07:43.27 .net
辛坊さん 6.2%
ハワイまでほぼ1/2!!

197:NASAしさん
21/07/01 13:59:36.09 .net
大分県、大分空港海上アクセスのホバークラフトを一般競争入札公告。2023年度内に3隻納入。客席80席に荷物や自転車用のスペース設置
7/1(木) 13:45配信
0
この記事についてシェア
Impress Watch
写真:Impress Watch
 大分県は7月1日、計画中の「大分空港海上アクセス」に用いるホバークラフト(エアクッション艇)の一般競争入札を公告した。
【この記事に関する別の画像を見る】
 本計画は大分市・大分港と大分空港を海上でアクセスするルートを設けるもの。2009年までホバークラフトを運航していた大分ホーバーフェリーの運航終了後は、別府湾を迂回してのアクセスとなっている。
 大分県では2020年3月に大分港と大分空港をホバークラフトで結ぶ海上アクセスルートを2023年以降の運航する計画を発表。県が船舶などを保有し、運航は民間事業者が担う上下分離方式と採ることで採算性を高める。運航を担う事業者は福岡県北九州市に本社を置く第一交通産業株式会社に決定。

198:NASAしさん
21/07/03 12:50:31.66 .net
辛坊さん 9.6%
ハワイまで1/2切ったな!

199:NASAしさん
21/07/04 13:26:22.75 .net
辛坊さん 11.3%

200:NASAしさん
21/07/06 10:07:31.45 .net
辛坊さん 13.6% ハワイまで残り1/3に

201:NASAしさん
21/07/07 23:05:04.61 .net
URLリンク(i.imgur.com)
スエズ運河に佇むエバ ギブン

202:NASAしさん
21/07/07 23:09:45.75 .net
辛坊さん ハワイまで残り1/4 14.5%

203:NASAしさん
21/07/09 12:30:57.35 .net
辛坊さん 15.8%

204:NASAしさん
21/07/09 21:58:08.28 .net
こんにちは。
ある事が気になっています。船の知識はほとんどと言っていい程ありません。
色々な調べものをしていたら、気になる事があったので質問をしに来ました。
東海大学海洋学部にある錨、あそこに「PWF 1945 US NAVY」という表記があるんです。
商船大学清水分校だった頃にアメリカの駆逐艦が置いて行ったものではないだろうか……っていう所までは東海大学の過去の記事でなんとなくわかったのだけれど、
・PWF とは何なのか
・どうして錨が敷地内に半分埋まってるような状態になっていたのか
・錨を使っていた船はどんな船だったのか
知りたかったことは一つも分からず仕舞いでした。
皆さんのご助言をいただければな、と思っています。

205:NASAしさん
21/07/10 08:42:51.59 .net
16.7% 辛坊さん

206:NASAしさん
21/07/10 10:04:56.51 .net
辛坊さん帰りもヨットなのか…と航路をチェックしたら
一直線にハワイへ向かってんじゃんw自由だなw

207:NASAしさん
21/07/10 10:07:06.24 .net
>>204
自分もまったく詳しくないものの
軍関係の船でFというとフリゲート艦?Pacific War Frigateとか?
ってか、この手の話は軍事板の方が詳しいと思うので
下記のスレとかで尋ねた方が良いかも
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 962
スレリンク(army板:4番)

208:NASAしさん
21/07/10 12:17:25.53 .net
帰りは無寄港の縛りは無いし
グアム他にも寄りそうだが
台風が心配らしい

209:NASAしさん
21/07/11 08:57:08.35 .net
17.6% 辛坊さん

210:NASAしさん
21/07/12 01:46:06.49 .net
>>207
返信下さりありがとうございます!
海外の略語サイトなどで検索してもしっくりくるものがなかったのですが、これじゃん……!と思ってしまいました。
そしてリンクまでありがとうございます!こちらでも聞いてみようと思います!!

211:NASAしさん
21/07/12 13:13:34.92 .net
19.9% 辛坊さん

212:NASAしさん
21/07/13 12:47:01.55 .net
21.7% ハワイ目前 辛坊さん!

213:NASAしさん
21/07/15 12:54:45.10 .net
25.3% 辛坊さん ハワイに到着だが寄るのかな?
1/4終了

214:NASAしさん
21/07/16 13:26:26.66 .net
27.6% ハワイ素通りか 辛坊さん

215:NASAしさん
21/07/17 17:19:36.55 .net
29.9% 3割 辛坊さん

216:NASAしさん
21/07/19 09:07:44.31 .net
32.6% 辛坊さん 南回りは陸が多い

217:NASAしさん
21/07/19 12:05:49.93 .net
質問スレって無いの?

218:NASAしさん
21/07/19 12:43:22.02 .net
>>217
質問スレって無いんですか?
URLリンク(mevius.2ch.net)

219:NASAしさん
21/07/19 12:50:07.19 .net
>>218
ありがとうございます
行ってくる

220:NASAしさん
21/07/19 17:50:37.33 .net
海上自衛隊は19日、鹿児島県・奄美大島の東約300キロの海上で18日午後10時20分ごろ、護衛艦「きりさめ」と「かが」が搭載したSH60哨戒ヘリコプター同士が訓練中に接触する事故があったと発表した。いずれも4人が搭乗していたがけがはなかった。2機は事故後、護衛艦にそのまま着艦した。海自は原因究明と再発防止のため、事故調査委員会を設置した。
 海自によると、互いのメインローターのブレード(羽根)が1枚ずつ損傷しており、ブレード同士がぶつかった可能性がある。当時の天候は悪くなかったという。
 SH60は、日本周辺を航行する潜水艦の警戒監視を主な任務とする。

221:NASAしさん
21/07/20 12:56:41.44 .net
35.2% 辛坊さん 日付変更線にも近付いた!

222:NASAしさん
21/07/25 09:48:35.41 .net
44.9% いいぞ辛坊さん 日付変更線目前!

223:NASAしさん
21/07/30 12:51:33.00 .net
53.8% いいぞ辛坊さん! 日付変更線も超えた!!

224:NASAしさん
21/08/02 13:01:26.50 .net
57.3% 辛坊さん 台風は大丈夫だろうか

225:NASAしさん
21/08/10 11:32:37.93 .net
72% 辛坊さん 台風に負けるな!

226:NASAしさん
21/08/11 21:14:33.64 .net
URLリンク(i.imgur.com)
八戸港で座礁したパナマ船籍
URLリンク(i.imgur.com)
クジラ?と衝突したぎんが

227:NASAしさん
21/08/15 19:48:53.08 .net
辛坊さんも海底火山の噴煙を見たらしい

228:NASAしさん
21/08/15 20:08:57.73 .net
あのおっさん懲りずにまたいかだかなんかで海徘徊してんのか
側に最低5千トンクラスのサポーター船随行させろよ
公的機関による又迷惑かけるんだから

229:NASAしさん
21/08/17 09:09:20.85 .net
また太平洋横断に出たい!? w
辛坊さん 85.3%

230:NASAしさん
21/08/18 12:08:55.09 .net
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】
@JiroShinbo_tabi
&#183;
12時間
◆スタッフNからのお願い◆
皆様
いつもラジオやYouTube、Twitterを通じてヨット太平洋横断の応援、サポートをありがとうございますキラキラ
ご承知の通り、来週25日前後にいよいよ日本へ到着となりそうです。
本来であれば、できる限り多くの皆様とゴールを出迎え、お祝いしたいところですが、
↓(つづく)
いよいよだな

231:NASAしさん
21/08/22 10:10:04.86 .net
96% 辛坊さん この後は世界一周か!?w

232:NASAしさん
21/08/23 17:16:03.49 .net
98.6% 辛坊さん 潮岬沖に!!

233:NASAしさん
21/08/24 09:25:49.09 .net
辛坊さん 無事に帰港したか (´;ω;`)

234:NASAしさん
21/09/19 06:55:30.95 .net
MarineTrafic見たら相模湾に米軍艦がいることに気づいて
肉眼で見える位置にいたので確認したものの、天気悪いのもあってかよく見えなかった
とりあえず種類は何なのかをググったら、Type Destroyerって出てきた!戦艦!
自衛隊の護衛艦だと船影がけっこう見えるんだけど、もしかして戦艦だから海上で目立たない仕様なのかな?
目視したかった…

235:NASAしさん
21/09/19 08:38:57.57 .net
ステルス

236:NASAしさん
21/09/22 06:47:27.16 .net
>>234だけど、米戦艦らしき船影見えた!
水平線上に骨組?みたいな構造物が見えて、もしや…と思ったら米戦艦だった
MarineTrafficで確認してもう一度確認しようと思ったら見えなくなってた
光の加減と位置の関係で一瞬だけ見えたのかも
いやぁ、船の本体はアンテナ部分か?って感じだった

237:NASAしさん
21/09/29 17:44:10.10 .net
新型コロナ禍による利用減が重なって経営難に陥っている佐渡汽船(佐渡市)の尾崎弘明社長は28日、佐渡市議会の全員協議会に出席し、「債務超過が解消されないと来年4月以降、佐渡航路の運営が困難になる」との見方を明らかにした。公共交通機関のトップが運航停止に言及するのは異例だ。

238:NASAしさん
21/10/24 13:41:20.13 .net
軽石を吸い込みいしがきに曳航される
しまぐも

239:NASAしさん
21/11/03 12:51:38.70 .net
高知沖で漁船神竜丸と衝突した
貨物船碧南丸

240:NASAしさん
21/11/07 03:56:33.97 .net
中国初の大型LNG(液化天然ガス)中枢港である深セン大鵬湾LNG中枢港の今年1-10月の積み下ろし量が初めて1000万トンを上回り、
前年同期比31.9%増の1023万3400トンに上った。積み下ろし量は全国トップレベルで、再び記録を更新した。中央テレビニュースが伝えた。
積載能力が高く、輸送費が安く、国際大口貨物の輸送に適しているため、海上輸送はLNGや発電用石炭などの重要エネルギー物資を
粤港澳大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、マカオ両特別行政区によって構成される都市圏)に供給する重要な手段となっている

241:NASAしさん
21/11/21 22:25:02.01 .net
21日午前9時10分ごろ、青森県八戸市の八戸港沖で座礁し沈んだままとなっているパナマ船籍の貨物船「クリムゾン ポラリス」(3万9910トン)の船尾部内で、ガス爆発が起きたと119番通報があった。船尾部の撤去作業中だった潜水士の男性(61)が巻き込まれ、肩や胸を打撲した。命に別条はない。
八戸海上保安部によると、男性は水深約14メートルで、重さ約3300トンの船尾部を分割撤去するため、船体に解体用チェーンを通す穴を開けていた。同保安部が詳しい爆発原因を調べている。
船は8月11日に座礁し真っ二つに割れた。油の抜き取り終了後、船首部は広島県の業者に引き渡された。

242:NASAしさん
21/11/24 02:21:44.80 .net
世界銀行とコンテナ輸送市場調査企業IHSマークイットが今年5月に発表した「コンテナポートパフォーマンスインデックス(CPPI)2020」を紹介。世界351のコンテナ港における貨物の積み込み、積み下ろし速度などのデータを基に最も効率の高い10の港がランキング形式で発表されたと伝えた。
そして、1位に輝いたのが日本の横浜港で、2位以下はサウジアラビアのキングアブドラ港、深セン赤湾港、広州港、高雄港、オマーンのサラーラ港、香港港、青島港、深セン蛇口港、スペインのアルヘシラス港の順になったとし
「トップ10のうち、中国の港が6港を占めた」と伝えるとともに、広東・香港・マカオ大湾区から4港が選ばれたことに触れ、同湾区の港が規模、サービス能力ともに世界のトップクラスにあることが示されたと紹介している。
また、このランキングでは、新型コロナによる世界的なサプライチェーン危機の中で、アジアの港の効率が明らかに欧米の港よりも高いことが浮き彫りになったとの分析も出ているとした。
記事はその上で、中国の港は世界一の規模を誇り、昨年の中国国内の全港湾における貨物の取り扱い量が145億5000万トン、コンテナ取り扱い量が2億6000万TEUに達し、いずれも世界1位であると紹介。港湾別の取り扱い量トップ10でも貨物で8港、コンテナで7港が入っているとし、「中国の港は取り扱い量の多さだけでなく、港の貨物の回転効率も非常に高いことがうかがえる」と評している。

243:NASAしさん
21/11/29 10:43:00.00 .net
博多湾に佇む防波堤に乗り上げた
LADY ROSEMARY

244:NASAしさん
21/11/29 10:46:49.40 .net
>>243
URLリンク(i.imgur.com)

245:NASAしさん
21/12/08 14:33:03.40 .net
8日未明、博多から五島に向かうフェリーの船内で、トラックが横転しているのが見つかりました。
トラックが横転したのは、博多と五島の福江を結ぶ野母商船のフェリー太古です。
7日午後11時45分に博多港を出た「太古」の船長から、午前1時40分ごろ「船内でトラックが横転した」と、福岡海上保安部に通報がありました。
トラックには液体のタンク5個が積まれていて、一部からアルコールと見られる液体が染み出ていたということです。
博多港に佇むTAIKO

246:NASAしさん
22/01/03 14:06:55.62 .net
鹿児島と屋久島を結ぶ「フェリー屋久島2」は、エンジンの故障のため1月1日から欠航していて、3日も欠航を決めました。
運航する折田汽船によりますと、エンジンは、3日中に復旧できる見込みで、4日から運航を再開する予定です。

247:NASAしさん
22/02/01 09:00:57.86 .net
小松沖に艦艇が集結しとるね F15乗員捜索

248:NASAしさん
22/02/02 12:33:28.79 .net
島根県隠岐の島町西村の白島海岸の西北西23キロの日本海を航行していたキプロス船籍の大型コンテナ船「CSLサンタマリア」(5万4800トン)
見られないのが残念

249:NASAしさん
22/02/03 13:27:25.26 .net
>>248
沈んだの?

250:NASAしさん
22/02/03 14:29:17.91 .net
いや曳航されている

251:NASAしさん
22/02/03 18:26:21.48 .net
すみません、ちょっと質問です。
この画像の左に映っている船はなんでしょうか
下は拡大したものです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

252:NASAしさん
22/02/03 18:28:49.27 .net
さすがに見えないw

253:NASAしさん
22/02/03 21:26:45.62 .net
URLリンク(www.naiko-kaiun.or.jp)
一般貨物船では?と、釣られてみる

254:NASAしさん
22/02/04 15:39:35.50 .net
経営が悪化する佐渡汽船は、東京に本社がある『みちのりHD』の子会社に入り、経営を再建する方向で調整していることが分かりました。
新型コロナウイルスの影響を受け、利用客が減少し経営状況が悪化している佐渡汽船。
2020年度の営業収益は前の年度より3割以上低い、約53億円でした。
去年11月に発表した2021年12月期第3四半期の連結決算では、9月末の債務超過額が22億9900万円を超えています。

255:251
22/02/07 17:44:02.24 .net
>>252
>>253
ありがとうございます。
これは北海道・納沙布岬から北方領土の歯舞諸島を望遠した写真でした。
日露の境界線に船がいるので、日本かロシアの巡視艇かなにかと思ったのですが、
それにしては輸送船みたいな形で腑に落ちなかったので、こちらで聞いてみました。

256:NASAしさん
22/02/12 15:35:59.59 .net
世界最大級の大型客船、コロナで製造停止 独
2/12(土) 13:12配信
26
コメント26件
この記事についてシェア
AFP=時事
ドイツ・ウィスマルの造船会社MVベルフテンで未完成のまま放置されている大型客船「グローバルドリーム」(2022年1月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドイツの造船所で、世界最大級になるはずの大型客船が新型コロナウイルス禍で建造途中で放置され、悪夢のような存在となっている。
【写真】宇宙飛行士の絵が描かれた船体
 バルト海(Baltic Sea)沿岸、ドイツ北部ウィスマル(Wismar)にある造船会社MVベルフテン(MV Werften)は先月、破産手続きを申請した。経営者側は新型コロナのあおりを受けたとしている。
 大型客船「グローバルドリーム(Global Dream)」の全長は、エッフェル塔(Eiffel Tower)の高さを少し上回る342メートル。完成すれば、定員は乗客乗員合わせて最大1万人で、世界最大級になるはずだった。船体には、宇宙飛行士や人魚などの派手なアニメーションタッチの絵が描かれている。

257:NASAしさん
22/02/17 13:09:16.44 .net
日本時間2月17日午前9時40分の時点での報道では、商船三井の自動車運搬船フェリシティ・エースがポルトガル沖を航海中にデッキ火災発生で、乗員22人全員が脱出・救出され、ヘリでファライ島に搬送された。
同船はフォルクスワーゲングループ・ブランドのポルシェその他の車種を運搬しており、ドイツのエムデンからアメリカのノースキングスタウンへ向かっていたが、が、カーゴデッキの一つ
から出火した。16日23時50分までAISオン。 タグボートが到着するまでポルトガル海軍のパトロール船が多分付き添ってる。フェリシティの船主はサルヴェージ会社を指名しなければなら
ない。フェリシティ・エースは2004年の新来島ドック建造。

258:NASAしさん
22/02/24 20:30:51.77 .net
2月23日午後、南シナ海のヴィエトナムのvung tau港の東南東162海里でラバウルからベトナムの
カント―に向かってたモンゴルの船主、用船のvandon aceが転覆の危険で救援を要請。vandon ace
は1990年の岩城造船の建造で社長は 檜垣幸人で今治造船の社長でもある。

259:NASAしさん
22/02/26 08:33:48.76 .net
URLリンク(imgur.com)
被弾しオデッサ沖に佇むNamura Queen

260:NASAしさん
22/02/26 16:02:33.52 .net
trusted docks.comによれば、ナムラクイーンは2020年の佐世保重工の建造でエンジンは三井ということだが、建造は名村造船じゃないんだな。
かつての名門造船所の佐世保重工が名村の子会社になっていたとは皮肉だな。

261:NASAしさん
22/02/27 10:21:52.38 .net
EUとアメリカのロシアへの制裁で拘束された5隻の船の内の2隻LindaとPegasが2003年のサノヤス水島造船所の製造なのが目を引く。
割と瀬戸内の今治の船主や造船所も共産主義との親和性が高いような気はする。
金を儲けても派手な暮らしはしない一方で、共同で船を持ち合うみたいな。瀬戸内出身の舟成金は過去に多数輩出したが、それを支えてたのは原始共産主義だったみたいなw

262:NASAしさん
22/03/01 09:01:47.65 .net
2月28日、インドのJawaharlal Nehru Port Trust (JNPT)の国営コンテナターミナルがpetya ransomwareのアタックを受けた。
ITシステム機能不全で業務は殆ど100%停止で、JNPTの他のターミナルにコンテナ船を誘導している。
俺の感想だけど、これはロシアーウクライナ戦争でインドがロシア寄りなのでサイバー攻撃を受けたのかね。国際ハッカー集団ア
ノニマスがやった?

263:NASAしさん
22/03/02 07:43:36.66 .net
ロシアへの制裁で、イギリスやEUの港湾がロシアとの関係切断を表明。
原油タンカーLindaはマレーシアへの寄港を断られた。
MSCとMaerskはロシア関係のブッキングを一時的に停止。

264:NASAしさん
22/03/02 10:22:51.01 .net
2022年3月1日 22:44
商船三井は1日、大西洋上で出火していた同社の自動車運搬船「フェリシティ・エース」が沈没したと発表した
ww2戦記で甚大な戦闘被害に遭っても必死に船を鎮火防水、曳航、基地に帰投させる話に感動したけど
今は平時?で人命優先、損害も保険で賄うなら沈めたほうが面倒がないものなあ
EVに積んである大量のリチウム電池が燃えてるんで、海に沈めるくらいしか消火する方法がない
これから地下駐車場とかでも起こる事態の先行例だ

265:NASAしさん
22/03/03 07:59:08.80 .net
子供の頃、遊びで沈没沈没破裂、破裂破裂沈没とかやってたが。
フェリシティエースもむごたらしい焼けただれた姿で沈んで行った。
沈んだ場所は水深3000m。海洋汚染的にも数十億円ぐらいの罰金は払わなきゃいかんわな。

266:NASAしさん
22/03/10 07:32:20.65 .net
URLリンク(i.imgur.com)
世界最大の客船 Wonder of the Seas

267:NASAしさん
22/03/10 16:04:48.39 .net
バイデンが3月1日の演説で外国の大手コンテナ海運会社のマーケット寡占状況や彼らが運賃の高騰でぼろ儲けし、一方でアメリカの物価の値上がりに繋がってる状況に怒りをぶつけていたが、これがアメリカの海運や造船の競争力が無くなった主因であるJones Actの改正に繋がるのではないか?

268:NASAしさん
22/03/10 21:53:09.78 .net
>>264
MOL公式発表で第一報
アゾレス諸島90浬で火災
第6報曳航中に沈没が諸島から220浬
海洋汚染の損害賠償的にダメージの無いところまで引っ張って沈めた?
油も消散したとか。
なんかさ、おかしくね?

269:NASAしさん
22/03/11 08:55:56.70 .net
この2月28日にシカゴ取引所に投入されたコンテナ先物の最初の取引が3月10日に完了したとのニュース。 アジア―欧州航路で単価7900ドルの120ロットで計948000ドル。 バイデンの、コンテナ運賃高騰への怒り演説の9日後でタイミングも良い。

270:NASAしさん
22/03/11 10:50:51.69 .net
去年のデータでは、コンテナ定期船に寄港をキャンセルされるケースが世界の港湾の調査では
全体の寄港機会の約三分の一を占めていて、それが開発途上国のパンデミックからの経済回復
の障害になっているという3月10日のニュース。 調査はGlobal Shippers Forumが委託したコ
ンサルタントMDS TransmodalMDSによって行われた。2019年のデータでは寄港キャンセル
は10-15%だった。 コンテナ定期船の寄港キャンセル理由はコンテナ船に空きスペースが無
いか僅かで寄港のメリットがないこと。 このニュースを解釈すれば、コンテナ船の現時点の潜
在的需要はコンテナ数ベースで現船腹量の30数パーセント以上大きいということか?

271:NASAしさん
22/03/11 11:26:15.57 .net
コンテナ現物w 現受現渡w

272:NASAしさん
22/03/13 20:23:54.79 .net
この海事新聞の記事は酷いな。
船荷証券その他の電子化や決済にブロックチェーン技術を使うのは海運大手MSCがインドの主要港らと2019年から進めて来たことだぞ。世界初とかとんでもない。
日経も海事新聞と同様の記事を載せてたが。
2021年12月28日&#8195;デイリー版3面&#8195;
物流/港運
トレードワルツ・スタンデージなど、電子BLと仮想通貨を同時交換。新貿易決済、23年度に実用化
紙面ビュー
 東京海上日動火災保険、NTTデータ、STANDAGE(スタンデージ)、トレードワルツは27日、ブロックチェーン(BC、分散型台帳)技術を活用し、電子BL(船荷証券)とデジタル通貨を同時に交換する貿易決済の仕組みを2023年度に実用化すると発表した。4社によると、こうした仕組みは世界初。

273:NASAしさん
22/03/16 20:02:18.80 .net
日本時間の14日0時にアメリカのチェサピーク湾でエヴァグリーンのコンテナ船エヴァフォワードが
座礁事故か。他船の通航に障害なし。
エヴァグリーンの事故が多過ぎる。

274:NASAしさん
22/03/28 06:01:55.42 .net
URLリンク(www.furuno.com)
堀江謙一さん 出発!

275:NASAしさん
22/03/31 11:18:13.36 .net
AIの活用で、日本は変えられる
URLリンク(www.nikkei.com)
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
URLリンク(www.jcer.or.jp)
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
URLリンク(jdsc.ai)
この国は変えられる
アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
2022年 テンバガー候補 JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ。AI分野の成長は、まだ始まったばかり
今後のAI分野の成長、楽しみです
AI通信① 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
URLリンク(www.smbcnikko.co.jp)
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

276:NASAしさん
22/04/07 08:05:38.08 .net
ウクライナのマウリポル港でAzburgという一般貨物船がロシアの砲撃を受けて沈没したが、
船主やオペレーターがマルタなのかトルコなのかで報道が少し、混乱したが、トルコである
ことが判明。しかも、犯人はロシア海軍ではなくウクライナ過激派であるという情報もかな
り根強い。

277:NASAしさん
22/04/13 16:01:29.84 .net
>>274
約20% 約7000km 進んだ! 堀江謙一さん

278:NASAしさん
22/04/20 06:41:11.35 .net
ロシア周辺全域が危険な「除外水域」に 海運への影響拡大
4/19(火) 20:58配信
14
コメント14件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
ロシアによるウクライナ侵攻で両国周辺海域のリスクが高まり、船舶保険料の値上げや航海ルートの変更など海運会社への影響が広がっている。20日からは通航の危険度が高く、船舶戦争保険で割高な保険料が適用となる「除外水域」がすべてのロシア周辺海域に拡大される。新型コロナウイルス感染拡大による中国・上海のロックダウン(都市封鎖)もあり、世界のサプライチェーン(供給網)の混乱が懸念される。
東京海上日動火災保険など損害保険各社は3月からウクライナ周辺の黒海やアゾフ海などを通航の危険度が高い除外水域に指定し、戦争による物理的被害や経済損失を補償する船舶戦争保険の保険料を引き上げた。4月20日からは除外水域がロシア周辺の全海域に広がり、影響が拡大する。
保険料は戦況によって通常の数倍高くなることも想定されている。ある海運大手によると定期船は長期契約のケースが多く、運賃は保険料なども加味して設定されるため、「直ちに保険料上昇分を運賃に転嫁するのは難しい」という。だがウクライナ侵攻が長期化すれば保険料負担に応じ、運賃上昇の可能性が高まる。

279:NASAしさん
22/04/23 18:46:39.44 .net
知床で遭難?のKAZU Ⅰ

280:NASAしさん
22/04/26 18:54:23.72 .net
水深30mで「魚群探知機に大きな物体」 観光船捜索の漁師から連絡
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

281:NASAしさん
22/04/27 15:06:15.27 .net
【知床観光船遭難事故】「強欲社長」の父が周囲に漏らした“今年から高い保険に入っていてよかった” ★2 [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)

282:NASAしさん
22/04/27 15:30:49.57 .net
北九州の観光船がんりゅうで火事 41名無事救助

283:NASAしさん
22/04/27 21:14:10.38 .net
知床の話題全然ないけどおまえらって薄情だな ビックリしたわ

284:NASAしさん
22/04/28 02:55:17.39 .net
知床のpleasure craft遊覧船については世界の海難事故の報道でleetmon.comですら、取り上げないのは余りにも不明な点が多過ぎるからではないかな。やば過ぎて話にならんレベルと言うことでは?

285:NASAしさん
22/04/28 04:06:37 .net
知床も関門も19トンの盲点

286:NASAしさん
22/04/28 17:57:19.43 .net
新たに2人発見 知床(-人-)

287:NASAしさん
22/04/28 18:08:35 .net
新たに1人発見 内2人は成人 計3人(-人-)

288:NASAしさん
22/04/28 20:16:24.10 .net
瀬戸内海の平水区域で使う旅客船として40年近く前に建造されていたことが、船の所有者を記した書類や関係者の話などからわかった。波の高い海域向けの改造がされていたとみられるが、当時を知る関係者は「瀬戸内海仕様の船をよく知床で使っていたなと思う」と驚いた

289:NASAしさん
22/04/28 22:45:17.23 .net
船の建造年月は遭難船の非常に重要な項目のはずなのに、マスコミが報道しないことで、この国の情報インフラの劣化程度が知れるではないか。なぜ、記者会見で追求しなかったのか。fleetmon.comの遭難船情報でも遊覧船や個人のヨットでもmmsi海上移動業務識別番号を持っているのが分かるが、知床遊覧船のような遭難して外界に流される可能性のある場合、オーソドックスな通信手段を持つことは営業観光船の殆ど義務だろう。

290:NASAしさん
22/04/29 11:35:32.77 .net
通報現場付近海底で船体発見 自衛隊 (-人-)

291:NASAしさん
22/05/01 18:01:30 .net
桂田社長、遊覧船の一日の稼ぎ100万円に大興奮…船のメンテより自分のやりたいことを優先
スレリンク(news板)

桂田社長の大勝利💓一人あたり上限一億の保険加入
スレリンク(news板)

292:NASAしさん
22/05/02 17:46:59.49 .net
【悲報】桂田社長のLINEが流失 「マスコミは物語を作る」
スレリンク(news板)

293:NASAしさん
22/05/02 18:23:30.61 .net
当局が適切に規制していれば今回の件は無かったなあ
でもしか でもしか

294:NASAしさん
22/05/03 16:25:56.04 .net
【知床遊覧船】桂田社長の無責任発言「1人1億円出してもまだ余る」「風評被害」 梅沢富美男が激怒「よくそんなこと…」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

295:NASAしさん
22/05/03 18:01:51.60 .net
URLリンク(i.imgur.com)
知床に向かう日本サルベージ系の新日丸

296:NASAしさん
22/05/04 18:47:47.50 .net
新日丸は福田サルベージのようだが

297:NASAしさん
22/05/05 11:33:36.07 .net
知床観光船事故にコンサル会社の影…社長の武勇伝「赤字の会社があっというまに黒字に」がメディアから削除されていた [デデンネ★]
スレリンク(newsplus板)

298:NASAしさん
22/05/06 16:53:22.59 .net
歴史伝統文化芸術スポーツって何ひとつ価値生産できない寄生虫の常套文句だよな
そうやって税金泥棒してるだけの地球に湧いた害虫だからてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすらブロックできないんだぞ
URLリンク(dotup.org)

299:NASAしさん
22/05/07 07:36:07.53 .net
URLリンク(i.imgur.com)
のがみ かっけー

300:NASAしさん
22/05/07 10:02:40.27 .net
【知床観光船沈没】「検査に足りない部分があった」 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)
【国後島と北海道との中間ラインを越えて捜索】知床沖、海保が北方領土との中間ライン越え初捜索 ロシア当局と調整 [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)

301:NASAしさん
22/05/07 10:13:29.27 .net
【150万人以上が感動した絶景クルージング】知床小型観光船 応援プロジェクト!
URLリンク(camp-fire.jp)
現在の支援総額
6,220,800円
目標金額は5,000,000円

知床小型観光船協議会は、刻々と変化する海上状況の情報共有や、合同での水難救助訓練の実施など、4社での強い協力体制を構築するために結成された組織です。
各社は、乗船定員50名前後の船舶を1~2隻所有し、世界自然遺産「知床」の大自然を舞台に所要時間が1時間・2時間・3時間の3コースを運航しております。
往路は、ヒグマを探しつつ、知床半島に沿って断崖絶壁やたくさんの滝、動物に見える不思議な奇岩などをご覧いただきながら知床岬を目指して航行します。復路は、沖合に出て大海原から知床連山を眺め
イルカ等の海の生物を探索して帰港する約3時間のコースです。
小型船は、喫水と呼ばれる海中部分の深さが浅いため、断崖絶壁に手が届くような海岸線へ近付くことが可能です。小さな入り江や湾にまで進入することができ、迫力のある風景を体感していただけます。
知床ウトロの海は、9月下旬頃より波の高い日が多く、出航できる日が限られ、冬は流氷が海を覆いつくすため運航できず、海上状況が落ち着きを取り戻すゴールデンウィークより運航を開始します。5月~9月下旬までの実質5か月弱しかない短いシーズンの中で
特に7月~8月が売上の約65%を占めますが、本年は集客不振により未だに数便しか運航できないという壊滅的な状況であり、資金繰りや雇用の維持など日増しに危機意識が高まるばかりです。

302:NASAしさん
22/05/07 18:20:01.31 .net
【北海道】知床遊覧船を紹介したクレジットカード会員誌 見て旅行を決めていた男性の背筋凍る思い [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

303:NASAしさん
22/05/07 18:53:55.69 .net
【速報】知床観光船遭難 発見の3人とも男性 意識なし ライフジャケット着用 [どどん★]
スレリンク(newsplus板)
23ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 20:41:33.87ID:gHh6X4vm0
死んでるんだから意識があるわけないだろが
日本のマスゴミはどこまでバカなんだ
56ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 20:48:41.56ID:rsxH/dPC0
>23
死体検案書の記入は医師しかできないんだよ。
お前こそ馬鹿だろ。
234ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 21:49:05.41ID:5zYhPVMk0>
>56>178
お前らこそ馬鹿じゃない?
ニュースバリューとしては生死が大事なことであって、法的な生死は医師に任せればいいだろ。
情報的な価値と、法的な死は分けろって。
意識不明の~を、いつまで「察してね」で済ませるつもりなんだ?

544ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 01:05:16.94ID:T4TsKrA40
>234
ニュースで流すからこそ、法的な生死と一致してないと駄目だろうが。何いってんだお前は。

304:NASAしさん
22/05/08 12:34:05 .net
少し前までテレビCMを放送していたレディースアートネイチャーのフェリーは、どこのフェリーか教えてください。

305:NASAしさん
22/05/08 17:54:35.18 .net
無人潜水機を初投入、船内を撮影し道警カメラも回収 知床観光船沈没
5/8(日) 17:46配信
0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
沈没した観光船「KAZUI(カズワン)」の船体を調査するため、事故現場付近で作業する「新日丸」=2022年5月8日午前10時45分、北海道・知床半島沖、朝日新聞社機から、山本裕之撮影
 北海道・知床半島沖で乗客・乗員計26人が乗った観光船「KAZUI(カズワン)」が沈没した事故で8日、海底で見つかった船の内部を捜索するため、初めて無人の潜水機が海中に投入された。
【写真】沈没した観光船「KAZUI(カズワン)」の船体を調査する民間作業船「新日丸」(手前)が知床半島(後方)沖の事故現場に到着した=2022年5月8日午前10時46分、北海道・知床半島沖、朝日新聞社機から、山本裕之撮影
 無人潜水機は水深約120メートルの海底に沈む船まで到達。第1管区海上保安本部によると、5日前に船内を撮影した後、回収不能になっていた北海道警の水中カメラについて、遠隔操作によって回収することができたという。
 搭載したカメラで船の撮影にも成功しているが、8日午後3時時点で行方不明者につながる手がかりは見つかっていないという。

306:NASAしさん
22/05/09 15:52:20.24 .net
【知床観光船事故】元従業員「素人同然のメンバーで運航」…知床の操船1年で船長、「港出るのに四苦八苦」証言も [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

307:NASAしさん
22/05/09 16:10:36 .net
JDSC AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC/4418 テンバガー候補
URLリンク(jdsc.ai) シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 長野県松本市 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
URLリンク(dime.jp) AIであれば知床半島観光船事故の出航判断を誤ることはなかったかもしれない 2022.05.08 @DIME

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022~デジタルによる新しい資本主義への挑戦~ !! 自民党デジタル社会推進本部
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI通信 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速する 日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」0408 経産省
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 理研 革新知能統合研究センター 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献する 株Laboro.AI 日経BP

//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html AIにとっては必然のもの? 東芝が推進するMLOps活用の取り組み 大河原克行 0502 機械学習を活用したシステムを開発して運用を開始したあとも、継続的にモニタリングを行い、システム運用や市場環境の変化を通じて再学習や改良、改善を実施し、品質を保つ
//www.okinawatimes.co.jp/articles/-/953511 InnodiskがエッジAIコンピューティング市場に焦点を当てた新ビジネスを発表 220505 沖縄タイムス

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC186WY0Y2A410C2000000/ 熟練者の技をデジタル化 ALGO ARTIS 220503
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 0327
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/ デジタル人材の育成 日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った AWS調査 0419

308:NASAしさん
22/05/09 18:01:12.97 .net
URLリンク(i.imgur.com)
知床に向かう これが日本サルベージの海進

309:NASAしさん
22/05/09 19:27:30 .net
せかいの巨大船というのはいなかの移動冷蔵車のように
過疎った大陸の湾や湖に横付けして文明をまるごと運んでんのかな

310:NASAしさん
22/05/09 21:56:04.40 .net
>>308
瀬戸内海経由なんかな
定員58人てなかなか多いね

311:NASAしさん
22/05/10 07:28:18.04 .net
URLリンク(i.imgur.com)
知床に向かう 日本サルベージの早潮丸

312:NASAしさん
22/05/10 07:53:04.19 .net
「知床遊覧船」認められていないアマチュア無線で連絡…昨年、国交省が行政指導 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

313:NASAしさん
22/05/12 13:58:13 .net
ついに復活 大分ホーバークラフト運航会社の社員募集へ 23年度末就航 3職種求む
5/12(木) 13:12配信
15
コメント15件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
乗りものニュース
大分空港ホーバークラフト復活!

導入予定のホーバークラフトのイメージ(画像:第一交通産業)。

 大分空港の海上アクセス手段だった「ホーバークラフト」の復活へ向けた動きが具体化しています。第一交通産業(北九州市)が2022年5月21日(土)と22日(日)、その運航会社の社員募集にあたり説明会を開催します。

【奇跡の復活】新規導入されるホーバークラフト 写真で見る

 場所は大分駅付近のトキハ会館で、会社説明や事業説明、入社後の教育や訓練などについての説明が行われます。募集職種と条件は次の通り。

・操縦士:5級海技士(航海)以上を取得されている方、もしくは取得見込みの方。

・工場長:危険物取扱者乙種4類を取得されている方、危険物保安監督者になれる実務経験を証明できる方、管理職経験のある方、船舶の修繕メンテナンス経験者、ディーゼルエンジンに関する有識者。

・整備士:海技士(機関)、自動車整備士(ジーゼル)、航空整備士、危険物取扱者乙種4類があれば望ましい。

 なお募集対象は2023年3月・9月新卒者、既卒者とされています。

 国東半島に位置する大分空港は2009(平成21)年まで、大分市街との間でホーバークラフトによる定期航路が運航されていました。県は空港アクセスの改善を目的に、スピードや費用のうえで優位なホーバークラフトの再導入を具体化。全国でタクシー事業などを展開する第一交通産業が、その運航事業者に選定されていました。

 ホーバークラフトによる定期航路は世界的に見ても、イギリスに1つを残すのみとされています。国内ではすでに製造もされていないため、イギリス(グリフォン・ホーバーワークス)からホーバークラフトが輸入されます。

314:NASAしさん
22/05/13 12:04:17.56 .net
【北海道・知床沖沈没事故】知床の長距離コース、今シーズンは中止 斜里町の観光船3社が決定 [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)

315:NASAしさん
22/05/14 16:18:51.06 .net
煮崩れしたコンテナ船。波間さすらう難破船のようになる。
スレリンク(news板)

316:NASAしさん
22/05/15 12:35:36.89 .net
知床遊覧船、海水排出ポンプの電源を切っていた「バッテリーを傷めたくなかったんじゃないかなと」
スレリンク(poverty板)

317:NASAしさん
22/05/15 15:22:29.97 .net
少なくとも座礁させれば死人は出なかった 知床

318:NASAしさん
22/05/15 19:08:10.82 .net
山波の州に乗り上げて船底が見えるヨット(尾道海上保安部提供)

319:NASAしさん
22/05/15 21:03:08.01 .net
安全第一なんて幻想です
ハイリスクローリターンで小銭を拾うような仕事をしとります

320:NASAしさん
22/05/16 15:48:11.31 .net
URLリンク(i.imgur.com)
世界一周中にタイに寄った Energy Observer

321:NASAしさん
22/05/18 12:17:45 .net
【悲報】 知床観光船沈没事故の影響で、他県の遊覧船もキャンセルが相次ぐ。 これが本当の風評被害だよね
スレリンク(poverty板)

322:NASAしさん
22/05/19 16:04:12.63 .net
【速報】飽和潜水 潜水士乗せ 水中エレベーター降下開始「日没に入ってでもやる」"潮流早い"
URLリンク(www.fnn.jp)

323:NASAしさん
22/05/20 18:11:31.63 .net
【知床】運行会社の許可 取り消しへ 国交省 来週にも手続き開始 [七波羅探題★]
スレリンク(newsplus板)

324:NASAしさん
22/05/24 07:56:09.16 .net
沈んだ船は「ひかり八号では」「外海で使われるとは」…穏やかな海を高速で走るための船だった
5/24(火) 6:54配信
66
コメント66件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 「まさか、『ひかり八号』なんじゃないか」
【写真】「ひかり八号」(1988年5月撮影)
 4月下旬、広島県に住む元船員の高齢男性は、北海道・知床の海で消息を絶った観光船「KAZU I(カズワン)」のニュース画像に、目がくぎ付けになった。
 窓の位置、船首の下の特徴的な形……。穏やかな瀬戸内海でほぼ毎日、目にしていた高速船とそっくりだった。
 「あの船が外海で使われていたなんて」と驚きを隠さない。
 小型船舶登録原簿や複数の関係者の証言などによると、カズワンは1985年2月に山口市の造船所で造られ、広島県の三原市と尾道市生口島(いくちじま)を約30分で結ぶ定期高速船として使われていた。
 本四連絡橋「しまなみ海道」がまだ開通していない時代。「西の日光東照宮」とも呼ばれる同島の耕三寺(こうさんじ)を訪れる観光客目当てに、同じ航路で3社がしのぎを削っていた。そのうちの1社がエンジン2機を備えた高速船を新造。「ひかり八号」と名付けられたその船が、後のカズワンだ。
 「ひかり八号」で船員を務めていた同県の男性は「スピードがよく出る立派な船だった」と懐かしむ。ただ、当時は景気が良く、客を獲得するため、就航する船は航行時間を短縮できる軽くて速い新造船に2年ほどで入れ替わっていた。
 船の更新に伴い、カズワンは90年代に岡山県の客船会社に売られていったが、同県内の定期航路はわずか数年で廃止された。大阪市の個人所有を経て、再び売りに出されたカズワンを2005年10月に買い取ったのが、知床遊覧船だった。

325:NASAしさん
22/05/24 11:09:57.35 .net
事故起こした夜には、「瀬戸内海に居た船」って情報がツイッターで出てたね。

326:NASAしさん
22/05/24 23:30:36.70 .net
【知床観光船事故】沈んだ船は「ひかり八号では」「外海で使われるとは」…穏やかな海を高速で走るための船だった [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

327:NASAしさん
22/05/29 12:18:32.15 .net
知床遊覧船社長にコンサル指導のカリスマ社長、事故直後に過去記事の削除を要請していた ラジオ番組も突然降板 そんな有名なのこの人?
スレリンク(poverty板)

328:NASAしさん
22/05/30 08:34:19.67 .net
【知床】知床観光船KAZU1元船長が改造を証言「エンジン2基→1基に」船底に空洞も [七波羅探題★]
スレリンク(newsplus板)

329:NASAしさん
22/06/02 07:24:05.10 .net
ピースボートのCMをTVで見た
URLリンク(i.imgur.com)
シンガポール近海に佇むパシフィック ワールド

330:NASAしさん
22/06/03 05:52:52.29 .net
URLリンク(suntory-mermaid3.kb.ap-northeast-1.aws.found.io:9243)(filters%3A!())&hide-filter-bar=true
堀江さん ゴール間近

331:NASAしさん
22/06/04 04:59:20.52 .net
堀江さん ゴール

332:NASAしさん
22/06/07 12:07:34.03 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
近海捕鯨に向かう母船の日新丸と第3勇新丸
共同船舶所属

333:NASAしさん
22/06/09 17:18:13.95 .net
人を殺すのも力による一方的な現状変更をするのも地球破壊するのも金銭強奪するのも人類のガンであり害虫でありウイルスである公務員
こいつらを人類の敵だと正しく認識して絶滅させよう!
▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg

334:NASAしさん
22/06/09 17:22:46.02 .net
公務員を一括りにする辺りで愚か者丸出しやな

335:NASAしさん
22/06/09 17:45:33.09 .net
国民で希望者は全員公務員でいいw

336:NASAしさん
22/06/13 14:34:24.50 .net
URLリンク(www.excite.co.jp)
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:URLリンク(note.com)
URLリンク(spioenkopjp.blogspot.com)
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。
URLリンク(wired.jp)
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
URLリンク(jdsc.ai) シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電

337:NASAしさん
22/06/16 11:50:57.64 .net
アナログの象徴のような大型帆船教育は時代遅れか?=デジタルの世紀に輝く「日本丸」「海王丸」
URLリンク(news.livedoor.com)

338:NASAしさん
22/06/16 12:27:58 .net
URLリンク(i.imgur.com)
東京港に佇む日本丸

339:NASAしさん
22/06/21 11:03:57 .net
珍宝王国」は14日に長年停泊していた香港仔(アバディーン)港から曳航(えいこう)され、非公開の場所に向かっていたものの、南シナ海の南沙諸島近くで「困難な状況」になり、転覆したのち沈んだという

340:NASAしさん
22/06/24 11:53:07.86 .net
飛行機は前だけど船は後ろ向きについてるんだなプロペラって
ブレーキになっているんだろうか

341:NASAしさん
22/06/24 11:59:51.36 .net
P180って飛行機もあるよ

342:NASAしさん
22/06/26 06:07:30.26 .net
URLリンク(i.imgur.com)
火事になったアンガラ 周辺には海保の船も

343:NASAしさん
22/06/26 07:32:00.71 .net
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
URLリンク(jdsc.ai) ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢マイナス27歳の若返り
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508
//ledge.ai/soumu0607/ 06 07 AI(人工知能)ニュース 総務省、きょうから「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 中田敦 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 後悔しないためのポイント 日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517
//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義への挑戦 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? まだ始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ

344:NASAしさん
22/06/26 07:43:24.57 .net
>>341
地球的には些細なことなのかな

345:NASAしさん
22/06/26 12:12:57.45 .net
多分w

346:NASAしさん
22/06/28 12:01:52 .net
URLリンク(i.imgur.com)
与論島で砂地に乗り上げ自力で脱出したフェリーあけぼの

347:NASAしさん
22/06/29 11:15:00.98 .net
URLリンク(www.excite.co.jp)
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:URLリンク(note.com)
URLリンク(spioenkopjp.blogspot.com)
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。
URLリンク(wired.jp)
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
URLリンク(jdsc.ai) シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電

348:NASAしさん
22/07/25 07:39:07.02 .net
2021年のChinese government initiative、つまり中国政府の主導による海洋や河川湖などの自然環境で捕獲された飼料用魚類を養殖魚の飼料としての使用の禁止が
中国国内養殖魚生産用の飼料の構成を劇的に変化させるかもしれない。 具体的には植物性蛋白源が飼料の主構成要素として目標にされてる。
これが、ひいては中国漁船の動きに大きな変化をもたらすかも。中国の漁船の活動の盛んなのは、養殖魚の飼料用の魚を多く取ってるのも理由だから。
中国の養殖魚の生産トン数は日本の30倍以上で桁違いに大きく、飼料使用料はさらに遥かに桁違いに大きく、飼料用魚の消費量の大きさが想像される。
ソースはchina dialogue ocean。

349:NASAしさん
22/08/01 11:32:58 .net
7月31日昼過ぎ、山口県徳山下松港で積み込み作業中にコンテナフィーダー船「まや」228teuが転覆事故。
積み荷のコンテナおよそ100個の大半が海に落ち
そのうち10個程度が漂流、海上保安部の巡視船艇が警戒にあたっている。
また燃料油が少量、流出しているという。

報道では全長80mとあるが、調べたら91・5mある。
しかも、IMOナンバーも書かないで、どの新聞の記者もど素人か。
それに、コンテナフィーダー船としても、228teuの割に全体のサイズが微妙に小さいような。

350:NASAしさん
22/08/01 11:42:42 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

351:NASAしさん
22/08/01 11:45:44 .net
関連する動画に出てきた。面白い。w
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

352:NASAしさん
22/08/01 11:58:49.64 .net
一般のコンテナ船の載貨重量トン数/TEUの数値は63ぐらいが平均で、載貨重量1680トンの「まや」なら
100個積んだら、危ないと思う。
今は内航のコンテナ船の運賃も上がってるから、コンテナ内の荷物の重量を過少申告する例が増えてる状
況もあるかも。

353:NASAしさん
22/08/01 18:19:49.39 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ウクライナから出港する穀物貨物船ラゾーニ号

354:NASAしさん
22/08/19 16:49:36.71 .net
URLリンク(i.imgur.com)
台湾沖に佇むHokuetsu Ibis
パナマから日本に転籍

355:NASAしさん
22/08/20 15:42:04.75 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
潮岬沖でケミカルタンカー菱心丸と衝突
沈没寸前のベリーズ船籍XIN HAI 99号

356:NASAしさん
22/08/23 09:53:48.88 .net
XIN HAI 99号は今後どういう手順が取られるのですか?
解体とか修理とか

357:NASAしさん
22/08/23 09:57:22.45 .net
まあ解体かな

358:NASAしさん
22/08/24 08:47:41.93 .net
>>357
ありがとうございました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch