オーシャン東九フェリー 7at SPACE
オーシャン東九フェリー 7 - 暇つぶし2ch250:NASAしさん
15/11/15 01:35:09.23 .net
カジュアルフェリーの2等寝台は学割ききますか
テンプレのまとめサイトだといけると書いてあるのですが,ウィラーの予約サイトだと学割プランが見当たりません

251:NASAしさん
15/11/15 01:49:31.77 .net
そもそも学割は学割証明書を持って窓口に行くもの

252:NASAしさん
15/11/15 08:19:07.31 .net
電話で予約すれば?

253:NASAしさん
15/11/15 08:36:40.64 .net
スタンダードフェリーのほうはウィラーに学割プランていうのがあったもので質問しました
電話で予約してみます

254:NASAしさん
15/11/15 09:14:50.65 .net
>>245
性格悪いね

255:NASAしさん
15/11/15 14:16:46.14 .net
いつのまにか佐伯に帰ってきてた・・・随分とケツが海面スレスレなんやね
URLリンク(gazo.shitao.info)
潜水艦も寄港してた
URLリンク(gazo.shitao.info)
明日までに造船所に繋留しないのかな?したら展示を期待するんだが

256:NASAしさん
15/11/15 14:46:48.65 .net
荷物ゼロならそんなもんだろ

257:NASAしさん
15/11/15 20:53:21.34 .net
URLリンク(onozo.co.jp)
6号ドックにいーすとがいるのは既出?

258:NASAしさん
15/11/16 10:20:54.00 .net
命名しまんと

259:NASAしさん
15/11/16 10:32:22.57 .net
おれんじ9

260:NASAしさん
15/11/16 10:43:13.92 .net
これマジで船名は四国四県由来になるんじゃね

261:NASAしさん
15/11/16 10:52:53.61 .net
それなら高知にもとまって欲しい
さらに言えば勝浦あたりにも

262:NASAしさん
15/11/16 11:02:17.75 .net
残りは
フェリーどうご
フェリーこんぴら
で確定だな

263:NASAしさん
15/11/16 11:12:36.45 .net
フェリーしまんと

264:NASAしさん
15/11/16 11:12:50.16 .net
フェリーぼっちゃん
フェリーうどん

265:NASAしさん
15/11/16 12:43:55.08 .net
>>245
>>248
>>249
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホントもう大爆笑wwwwwwwwwwwwww

266:NASAしさん
15/11/16 14:31:42.92 .net
九州から利用してる人間としては納得いかんな
もう阪急しか使わん

267:NASAしさん
15/11/16 14:55:10.72 .net
オーシャントランスとしては
今後徳島~新門司は縮小していくことにしたんだろうね
ダイヤも大幅に変更し徳島で折り返す便も登場

268:NASAしさん
15/11/16 16:04:57.26 .net
とりあえず進水式の写真 1時間前に来たらこの人だかりでイイ場所で見れそうにないから紅白饅頭をしっかり貰って裏山へ移動
URLリンク(gazo.shitao.info)
びざんの写真の使い回しやん
URLリンク(gazo.shitao.info)
進水前
URLリンク(gazo.shitao.info)
進水後 進水する時の曲が何で宇宙戦艦ヤマトなんだよ!w
URLリンク(gazo.shitao.info)
艤装用ポンツーンへの繋留作業に移行
URLリンク(gazo.shitao.info)
一応動画も撮ってたけどピントが合ってなくてね~
それに乾電池駆動のカメラで撮影した物を見て発狂する
撮り鉄を同じ思考を持つ人が居るからw上げるのはやめときますか

269:NASAしさん
15/11/16 16:20:35.19 .net
さっき撮った しまんとURLリンク(i.imgur.com)
アイパッドのカメラだとこんなものかw
沖にびざんが停泊してた

270:NASAしさん
15/11/16 17:42:46.94 .net
>>268
おーええやん!乙!船体のラインが赤なのは良くわからんけどびざんとの差別化?
4隻ともカジュアルで船体のラインカラーで区別できるようにするためだろうか

271:NASAしさん
15/11/16 17:45:03.44 .net
フェリーいしづち
フェリーうずしお
で決まり

272:NASAしさん
15/11/16 18:16:30.69 .net
>>270
ファンネルに描かれてるマークの色からだと思う
>>268の1枚目に写ってるしまんとの前に鎮座してる3番艦ブロックの
帯にあたる部分の色が橙色に塗られていて4番艦は残った緑色と推測

273:NASAしさん
15/11/16 19:55:08.01 .net
>>272
あーなるほどそういう色使いなのか、客室デッキもびざんと変わらないように見えるから
スタンダード消滅でカジュアルで統一なのかな

274:NASAしさん
15/11/16 20:00:56.92 .net
徳島新聞によればびざんの定員が266人で、新造船が4隻揃えば
現行4隻と旅客定員がほぼ同じになるから全部同じ仕様なんだろうね。
っつかそもそも新造船はカジュアルで確定なのかな…

275:NASAしさん
15/11/16 20:17:27.81 .net
新日本海フェリーより大きく劣る阪九フェリーと名門大洋フェリーにさえ
負けている情けないフェリー会社のスレはココですか?

276:NASAしさん
15/11/16 20:20:36.52 .net
フェリーおおさかIIはまだかいな

277:NASAしさん
15/11/16 20:39:03.31 .net
>>275
自分がひいきにしてるフェリー会社のネタが無いからって僻んで荒らしに来んなよな

278:NASAしさん
15/11/16 20:42:46.15 .net
どうやら、お花畑の勝利のようだな。

279:NASAしさん
15/11/16 21:01:42.16 .net
>>271
そこは
フェリーしおかぜ
フェリーマリンライナー
だろ

280:NASAしさん
15/11/16 21:02:56.39 .net
カジュアルフェリーでオートレストランが確定すれば、我々の勝利だな

281:NASAしさん
15/11/16 21:13:26.24 .net
へい!進水動画上げといたよ~ 7~8年前買ったトイカメラ的な物での撮影だから画質の悪さに発狂しないで下さいね
きょう進水式が見れなかった人達にせめて臨場感だけを伝えておきます
だらだら撮り流しだから滑走だけ見たい人は5.57あたりから
ロードURL (616.35MB)
URLリンク(srv03.bitsend.jp)
パス
aZeXujuG
有効期限
14日100件

282:NASAしさん
15/11/16 21:29:23.80 .net
旅客定員252名らしいぞ
URLリンク(cruiseferry.seesaa.net)
何か仕様が違うのか?

283:NASAしさん
15/11/16 21:32:26.25 .net
>>255
ナイスショット!

284:NASAしさん
15/11/16 21:41:51.97 .net
>>268 >>281
貴重な画像と動画感謝!
実況アレルギーのアホは放置でいいですよ
ここだけじゃなく国内旅行板とかあちこちのスレで実況してる人がいると
妬んで僻んで叩きまくってる引きこもりの気狂いなのでシカトしましょう

285:NASAしさん
15/11/16 22:12:05.21 .net
>>265 >>278
残念だがオレは予想したわけじゃなくて
「東京九州を結ぶフェリーに四国の名前をつける」発想を
御花畑、大爆笑と呼んだのであって
その相手がオーシャントランスのお偉方であっても変わらない
なので改めて言わせてもらおう
なんでしまんと!?意味不明wwwww寄らねーのにwwwww
名前つけた奴バカじゃないのww大爆笑wwwww

286:NASAしさん
15/11/16 22:21:38.14 .net
東京~九州で四国に立ち寄らないならともかく
東京~四国~九州という航路なんだから四国の名前をつけたっておかしくない

287:NASAしさん
15/11/16 22:23:53.12 .net
>>282
ドライバーズルームを含んでるか含んでないかとか?
びざんも当初は定員252名って話だった気がするんだけど
新聞には266名って書いてあるのよね

288:NASAしさん
15/11/16 22:51:35.07 .net
ひいきなフェリー会社にネタが無いからって
どんなけなんくせ着けるのか?
老朽船の売却は決まったんですか?SNF

289:NASAしさん
15/11/16 23:17:56.31 .net
どんなけなんくせ
ウチナーグチぽいな

290:NASAしさん
15/11/16 23:27:11.42 .net
>>285
草の数が減ってるよ。そんなに悔しかったの?

291:NASAしさん
15/11/16 23:48:59.82 .net
>>285ってモノコックじゃないの?

292:NASAしさん
15/11/17 00:20:29.43 .net
いつか~ここにぃ~帰って来ると~♪と進水していった しまんとは
宿毛佐伯フェリーに帰って来ると信じている!!以前しまんとの名の船が居たから
過去にしまんと(下朝鮮に売られた)が有るから
佐伯に帰って来ると信じてる!! 
けど・・・デカくて港に入んね~っす! (ーー

293:NASAしさん
15/11/17 00:55:18.99 .net
愛媛はいしづちとして、香川が思いつかん
やしまかなあ こんぴらとりつりんはもうあるし
いけそうなのはあとはたまも、やくり、ごしきあたりか

294:NASAしさん
15/11/17 00:57:04.45 .net
いやだから
フェリーうどん

295:NASAしさん
15/11/17 01:05:37.97 .net
フェリー一鶴

296:NASAしさん
15/11/17 01:32:25.69 .net
フェリー讃岐丸MK-2
で香川

297:NASAしさん
15/11/17 01:52:16.93 .net
フェリーこんぴらで

298:NASAしさん
15/11/17 02:14:40.56 .net
四国四県じゃなくて
新造船が寄航する県なんじゃないの
だから12月からは高知にも寄航
残りの二つは佐伯と新門司

299:NASAしさん
15/11/17 02:23:26.74 .net
12月のスケジュールがでてるからそれはない

300:NASAしさん
15/11/17 08:02:46.44 .net
>>285
ちょっと煽られて反応するとか効きすぎwwwwwwwwwwwwwww
黙ってりゃいいのに恥の上塗りwwwwwwwwwwwwwwwwwww

301:NASAしさん
15/11/17 09:16:59.16 .net
会社と航路が違えば同じ名前でも問題無くね?

302:NASAしさん
15/11/17 16:13:54.04 .net
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感
ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ

303:NASAしさん
15/11/17 18:56:07.12 .net
シンプルフェリーだってさ
で、リンク先は見れねえし

304:NASAしさん
15/11/17 18:59:47.79 .net
>お探しのページは見つかりません。


305:NASAしさん
15/11/17 19:01:29.03 .net
>>281
ダウンロードできたよ~さんきゅー
画質がアレだから昭和の時代の船の進水式に見えたw

306:NASAしさん
15/11/17 19:24:51.91 .net
シンプルフェリーということはカジュアル以上スタンダード未満なのか
カジュアル以下のグレードなのか気になる

>>303-304
さすがオーシャン東九クオリティだね

307:NASAしさん
15/11/17 19:31:56.29 .net
新造船が旧式以下とかありえんでしょ

308:NASAしさん
15/11/17 19:40:19.20 .net
旧式以下があり得んというとスタンダードフェリー以上ということになるね!
超期待!w

309:NASAしさん
15/11/17 19:42:27.09 .net
それは期待していいでしょ
スタンダードはゆれが酷かったよ

310:NASAしさん
15/11/17 19:45:58.58 .net
>>309
揺れはどの船も一緒
振動はさうすが酷かったが

311:NASAしさん
15/11/17 19:59:01.83 .net
ぜ・・・全席ザコ寝スタイルとか?

312:NASAしさん
15/11/17 20:23:19.78 .net
毎回思うんだけど公式サイトって東九の徳島ターミナルの
事務員のオバチャンが制作したようなレベルで
これでかなりの客を逃してるなあ~と思う
Webページ制作会社に丸投げして作り替えて貰え~~~!!

313:NASAしさん
15/11/17 20:27:31.82 .net
いやいや、荷主以外は客じゃねえってことですよ
そういう態度があのwebには現れてる気がする

314:NASAしさん
15/11/17 20:38:46.28 .net
確かに荷主サイトは親切

315:NASAしさん
15/11/17 20:54:00.55 .net
やっべ艤装間に合わねえ…しゃーない伽藍堂のまま就航させちゃえ!→シ ン プ ル フ ェ リ ー

316:NASAしさん
15/11/17 21:00:41.99 .net
冷静に考えれば
シンプル=モノコックだろ
分かり切った話なのに理解できないのかね

317:NASAしさん
15/11/17 21:02:36.01 .net
確かに一般客の車両積み込みスペースは
サイドハッチ近辺に残されたテニスコート2面分ぐらいの広さしかない
まるで荷主車両を積み込んで余ったスペースに乗せてやんよ!的な扱いw

318:NASAしさん
15/11/17 21:07:25.11 .net
全部2等寝台なんじゃないの。
最近のトレンドに合わせて1人用にするか、
従来型の大部屋スタイルにするかだけど。

319:NASAしさん
15/11/17 21:14:20.67 .net
全寝台が太平洋のきたかみさんのA寝台みたく
陸のカプホのカプセルユニットのまんまだったら大歓迎だな~
空調(←コレ大事)とTVとコンセント完備ならね

320:NASAしさん
15/11/17 21:19:09.37 .net
そんな夢を見ていた時代もありました…

321:NASAしさん
15/11/17 21:26:12.01 .net
う~ん
新造船なんだから画像処理してでもサビの目立たない画像を掲載しようよ~
シンプルってことはカジュアルからさらに何かを減らした感じなのかな。
雑魚寝エリアがなくなっていないといいけど。

322:NASAしさん
15/11/17 21:31:45.24 .net
さわやかフロアだっけか
キモイおっさんがテレビを占領してるだけだからなくしていいや

323:NASAしさん
15/11/17 21:32:52.34 .net
>>321
供食スペースを無くしました食事は各自乗船前に持参して下さい!
かもしれんw

324:NASAしさん
15/11/17 21:57:32.25 .net
シンプルフェリーは分かったけどページは見つかりませんって何だよw
写真が汚いのはまだ完成してないから仮の奴だね
喫水線下も塗装が褪せてるように見えるから完成前にもう一度ドライドック入れて
全体の再塗装してそれからパンフ用の空撮写真を取るだろうな

325:NASAしさん
15/11/17 21:59:47.97 .net
シンプルフェリーってw
ハッタリでもデラックスフェリーって言えないのかね

326:NASAしさん
15/11/17 22:05:17.47 .net
貨物がお客様で、旅客はその次。
けどクルマ付きドライバーも載せたいから、
とりあえず旅客も扱っている、
っていうような会社だ。
けど一方で、徒歩客のための門司駅送迎タクシーも
やってるから、わけわからん。

327:NASAしさん
15/11/17 22:32:05.90 .net
まあ~現状でRO-RO船って登録してるしな~ 一般客はゴミw
URLリンク(gazo.shitao.info)

328:NASAしさん
15/11/17 22:33:43.45 .net
乗組員のみなさんの爽やかさは素晴らしい物があるね。
太平洋フェリーとかは丁寧だけど、爽やかさは感じられないんだよなぁ。

329:NASAしさん
15/11/17 22:41:42.27 .net
1フロアで定員250-260人となると全部カプセル寝台ってわけには行かないだろうな
>>327
RO-RO Passengerでしょ。よそのフェリーも同じじゃないの

330:NASAしさん
15/11/17 22:58:57.33 .net
新造船だけど
あまりにもシンプルすぎて
お披露目式なんて恥ずかしくてできない
シンプルフェリー
なのかもしれない(笑)

331:NASAしさん
15/11/17 23:41:09.30 .net
はるか昔の現行船就航時には何かイベントやったりお披露目会やったりしたんだろうか

332:NASAしさん
15/11/17 23:57:42.50 .net
マスコミを呼ぶ気も無く業界紙や身内と関係者だけに告知
22日の就航日には誰も特に特別な日という事も無く淡々と出港するだけのような気がする
豪華な客室や設備が無い事はもう判りきっている事と、シャーシ以外の旅客は本当に「オマケ」程度にしか
見てないから特に注目もされんだろうな。webもやる気無いのが改めてわかっただろうし

3,4隻目がまさかのスタンダードフェリーだったら声出して驚くかもしれんがw

333:NASAしさん
15/11/18 01:39:22.59 .net
言いたい事はあいかわらず基地外の言ってる事だからサッパリわからんが
おとなしくSNFスレに篭っててくれないか頼むわ バカが感染るから

334:NASAしさん
15/11/18 07:30:30.34 .net
>>325
昔車の一番安いグレードがデラックスとかだったなw

335:NASAしさん
15/11/18 08:43:06.35 .net
ワンルーム定員250人の雑魚寝、寝具持参のこと

336:NASAしさん
15/11/18 16:08:35.53 .net
町屋の火葬場、一番安いのは「最上等」

337:NASAしさん
15/11/18 18:29:40.94 .net
一日たっても修正されないとかアホだろ、この会社

338:NASAしさん
15/11/18 18:59:39.01 .net
予約開始になる24日まではこのままかもな

339:NASAしさん
15/11/18 19:24:55.00 .net
>>334
メーターパネルにタコメーターがなくてでっかい時計が付いてたりしたよね
>>338
つ~か、シンプルフェリーの運賃ぐらいさっさと掲載してほしい。

340:NASAしさん
15/11/18 19:35:35.59 .net
予約は一ヶ月前からじゃなかったっけ

341:NASAしさん
15/11/18 19:42:11.95 .net
のりばのページに新徳島ターミナルと出ているが、
詳細ページはやはり「お探しのページは見つかりません。 」

342:NASAしさん
15/11/18 19:43:00.39 .net
乗船1ヶ月前が日曜休日にあたる場合は翌営業日じゃなかった?
シンプルフェリーって、もしかしたらマジで2等和室だけかもね。
雑魚寝じゃなくて、パーテションで区切られてる最近流行りのやつ。
スタンダード、カジュアルと来てシンプルって、語感だけだと明らかにグレードダウンしてるもんな

343:NASAしさん
15/11/18 19:49:14.86 .net
うずうず・・・(でも言えない・・・)

344:NASAしさん
15/11/18 19:53:27.00 .net
>パーテションで区切られてる最近流行りのやつ。
意味が分からない
漫画喫茶ってこと?

345:NASAしさん
15/11/18 19:58:46.33 .net
>>344
じゃなくて、カーペット敷きの大部屋だけど頭のところだけ間仕切りがあるやつ。
最近のフェリーに多いタイプ。

346:NASAしさん
15/11/18 20:05:49.74 .net
最近のフェリーってのがよくわからんけど
それって岩盤浴じゃないの

347:NASAしさん
15/11/18 20:18:43.01 .net
>>346
イメージは近いかも
阪九とか名門大洋とか、ここ3、4年の間に登場したフェリーの2等和室はだいたい間仕切りがある

348:NASAしさん
15/11/18 20:24:48.78 .net
サウナの仮眠スペースとかにあるやつね

349:NASAしさん
15/11/18 20:42:27.61 .net
寝台列車で言えば、サンライズのカーペットカーみたいな?

350:NASAしさん
15/11/18 20:44:41.83 .net
>>347
カップルや親子で添い寝とかできないじゃん

351:NASAしさん
15/11/18 21:01:12.99 .net
>>348
>>349
そうそう
>>350
間仕切りがあっても乳幼児くらいならなんとかなるんじゃね
添い寝しなきゃ寝られないようなカップルはこの航路の利用客として想定しにくい…

352:NASAしさん
15/11/18 21:06:22.51 .net
一方、フェリーさんふらわあは2018デビューの新造船について猛プッシュである
オーシャン東九フェリーは少しこういう姿勢を見習うべき
URLリンク(www.ferry-sunflower.co.jp)

353:NASAしさん
15/11/18 21:42:37.43 .net
>>335
それイイ!

354:NASAしさん
15/11/18 22:24:55.64 .net
フェリーさんふらわあのリリース見て慌てて写真だけ掲載したんじゃねえの

355:NASAしさん
15/11/18 22:29:18.42 .net
>>352

他のフェリー会社が東九の合理化策を見習うべき

356:NASAしさん
15/11/18 22:31:57.41 .net
「2等雑魚寝オンリー」=「シンプル」有り得るな
旅客設備では改善される要素が何もないから宣伝しないということか

357:NASAしさん
15/11/18 23:40:14.54 .net
シンプルだからな~太平洋いしかりの2等和室に似たようなスタイルになるのかな~
小部屋に相席は辛い相席なら現行のフロアいっぱいの大広間の方がかえって落ち着く

358:NASAしさん
15/11/19 02:29:09.84 .net
自衛隊がいるから大広間は確定だろ

359:NASAしさん
15/11/19 09:16:46.96 .net
大部屋でもいいから一人ひとつコンセントが欲しい

360:NASAしさん
15/11/19 14:40:42.26 .net
びざんの予約は来月からだと
一体何をもったいぶってるんだよw
ページはリンク切れで予約もできないと優秀なHPだなw

361:NASAしさん
15/11/19 15:38:29.81 .net
>>358
自衛隊ってベッドで寝ちゃいけないの?
シンプルフェリーは特等、1等が廃止で2等ベッドと2等和室だけかな。
残りの2隻がデコラティブフェリーと称して特等と1等だけで登場したら笑う。

362:NASAしさん
15/11/19 16:15:12.66 .net
半分カプセル寝台でもう半分畳かカーペットじゃないの
個室が無いからシンプル、乗務員も鍵の管理をしなくちゃいけないし

363:NASAしさん
15/11/19 17:10:11.25 .net
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感
ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ

364:NASAしさん
15/11/19 19:22:36.57 .net
「シンプル」だから食事はインスタント自販機オンリーになって、軽食の提供は廃止
客室はカジュアルフェリーの広い部屋の雑魚寝と、もう一つランクを上げて寝具を揃えた二段式では無い寝台部屋と見た
風呂は現行と同じ広さで、シャワールームを別途設置して気軽に使えるようにもする
後は前方にサロン、中央にゲーセン、喫煙室と麻雀室を設置してシンプルフェリーの出来上がりっ!

つまらない妄想も飽きたから早く公開してもらえないですかね?
阪九や名門は早い時期から船室のイメージを公開してるのに就航1ヶ月前になっても何も公開しない会社は本当に珍しいw
焦らしプレイは嫌いじゃないがここまでやる気が無いのもある意味面白い

365:NASAしさん
15/11/19 20:12:47.68 .net
窓を見るとフォワードサロンは無さそうな気もする
アンカーの型が潜水艦とかに使う特殊なやつらしいから、世界初の潜水フェリーという可能性も

366:NASAしさん
15/11/19 20:46:58.34 .net
いやいやトランスフォーメションして
びざん強襲型に変形し新門司港着岸中の
いずみ&おおさかⅡを踏み潰すらしい

367:NASAしさん
15/11/19 21:47:40.71 .net
客室への出入り口はどこにあるんだ?

368:NASAしさん
15/11/19 22:53:19.48 .net
ビザンアタック!
…しようとおもったらバウバイザーないやん

369:NASAしさん
15/11/19 23:01:16.00 .net
アンカーはイギリス海軍が開発したタイプだな。ちなみに、潜水艦には関係ないタイプと思われ…。

370:NASAしさん
15/11/19 23:52:05.40 .net
運賃表来たね。
聞いていたとおり個室はルームチャージ方式だった。

371:NASAしさん
15/11/20 00:28:44.82 .net
2等洋室は相席寝台か?
であとは個室か~意外な展開だったぜ!
で・・・飯は~~~~~!!

372:NASAしさん
15/11/20 00:29:30.27 .net
公式ページの観光便りってなんなんですかあれ

373:NASAしさん
15/11/20 00:39:40.27 .net
料金表更新されたのに
船舶・サービス紹介→フェリーびざん→お探しのページは見つかりません 
しね!w

374:NASAしさん
15/11/20 02:17:04.19 .net
客室の紹介の前に料金表を出すとは面白い会社だな
だがシンプルなので2等雑魚寝専用船ではなく、個室やペットOKの個室も設定がある事は
ある意味スタンダードフェリーと考えてもいいのかも
ところで個室料金(ルームチャージ)ってなんぞや
2等料金に+1万払えば個室が使えるって事か?それとも2等料金と人数分の+2万を払えば使えるって事か?
万年雑魚寝しか使ってないオッサンにはよくわからんぞ

375:NASAしさん
15/11/20 02:19:37.68 .net
>>372
程よい狂気を感じるページだな
事務員のオバちゃんが参考書片手にテンプレ作ってそのままアップロードしたに一票w

376:NASAしさん
15/11/20 04:05:02.21 .net
2等運賃+1万円で個室が使えるなら贔屓にしたい

377:NASAしさん
15/11/20 09:08:25.47 .net
船室はカジュアルの2等寝台的なベッドとスタンダード1等寝台的な個室って事かね、値段もほぼ一緒だし
ルームチャージなら相室無しで個室1人使用確約だし2人で使うなら従来のスタンダードよりも安いな

378:NASAしさん
15/11/20 09:22:53.42 .net
>>372
昔やってたアニメ「さすがの猿飛」のオープニングテーマ
「恋の呪文はスキトキメキトキス」(伊藤さやか)の歌詞じゃね?

379:NASAしさん
15/11/20 10:42:42.52 .net
二等洋室ってなんだよ
わけわからん

380:NASAしさん
15/11/20 10:58:03.22 .net
床がカーペット

381:NASAしさん
15/11/20 14:02:22.99 .net
ホントだ寝台じゃなくて洋室って表記になってる。カプセル型かな。
っつかまさかウィズペット個室なんか設定するとは思わなかった。
まだ旅客をそれなりに重視してるんだな…

382:NASAしさん
15/11/20 15:10:34.28 .net
ツインのベッドが置いてあって相席とかなったら死ぬwwwwwー

383:NASAしさん
15/11/20 17:35:38.23 .net
新造船の流れをぶった切るようで申し訳ないんだが、ウィラーが満席でも電話なら予約空いてるってこととかある?
来週の平日に北九州~徳島で乗ろうとしてたんだけど、いきなり全部満席になってビビってる…
連休と週末避ければ平気かなって思ってたんだけどそうでもないのね

384:NASAしさん
15/11/20 19:33:09.28 .net
そもそもウィラーってなんだ
ウィザードの間違いだろw

385:NASAしさん
15/11/20 19:49:21.49 .net
>>383
公式というか本丸ならキャンセル待ちで空く可能性も無いとは言えないから
ウイラーより乗船する港の方に定期的にかけまくった方が良いかと
ところで2等洋室って何?フローリング張りの雑魚寝部屋というコトか?
寝台なら2等寝台ってカジュアルフェリーの様に書くだろう

386:NASAしさん
15/11/20 19:51:36.41 .net
そうか現在の一階デッキにある
10人部屋ぐらいの二等が二等洋室なわけだ

387:NASAしさん
15/11/20 19:53:29.73 .net
新船ってそんなに人気なの?

388:NASAしさん
15/11/20 20:01:09.35 .net
スタンダードの1等洋室は相部屋2段ベッドで1等和室は個室のカーペット敷にマット敷いて寝るスタイルだから
よって2等洋室は大きめの相部屋に10数台ベッドが有るんじゃね?上段下段の入口をカギ状に組み合わせて
プライバシー空間を確保したスタイルかと?推測

389:NASAしさん
15/11/20 20:11:54.22 .net
今までの2等寝台と同じ料金だけど設備が違うからってんで名前変えたんだけど、なんだかグレードダウン感を与えているという
「シンプルフェリー」もそうだけど、ネーミングセンスが壊滅的だと思うよこの会社…

390:NASAしさん
15/11/20 20:18:19.40 .net
テキスト
キストテ
ストテキ
トテキス
・・・呪いの呪文

391:NASAしさん
15/11/20 22:33:22.94 .net
雑魚寝はそんなに輸送効率良くないからね
カプセル式2段の方が居住性の向上も空間の有効活用も出来る

392:NASAしさん
15/11/20 22:38:01.76 .net
>>385
やっぱそうよねー
電話予約ならキャンセル料かからないみたいだし予定決まってないとはいえさっさと押さえておけばよかったわ…

393:NASAしさん
15/11/21 09:24:06.20 .net
HPの料金表見たけど、思わず吹いたwww
「 シ ン プ ル 」フェリーって
あーだめだ、ツボった

394:NASAしさん
15/11/21 09:25:02.17 .net
シンプルフェリーひさん

395:NASAしさん
15/11/21 09:59:24.38 .net
>>392
普通に昨日24日の便予約したけど?

396:NASAしさん
15/11/21 14:39:14.57 .net
それにしても何時になったらびざんの客室は見れるようになるんだ?
相変わらずトチ狂った観光だよりも絶賛放置プレイだし管理者は気づいて無いのか?
本当は客室が見れて観光だよりが見れないようにしなければいけないと思うぞ

397:NASAしさん
15/11/21 15:38:57.22 .net
就航初日に乗船した客がネットに上げた画像をオーシャン東九の社員が公式に転載するのを待て。

398:NASAしさん
15/11/21 15:39:46.51 .net
まだ内装工事が全部終わっていないと見た

399:NASAしさん
15/11/21 16:18:26.94 .net
カンコレとかちゃんとやってる人なら
まだ竣工してないのがわかりそうなもの

400:NASAしさん
15/11/21 16:20:06.11 .net
漏れも普通に内装工事が終わってないだけだと思う。
ただ、他社が就航前からCGの船室イメージを積極的に掲載するのに比べると
やる気の違いは感じるけどな。
まあそのおかげで、夢をふくらませられていいじゃないか。
2等洋室しかなくて、2名個室(3名定員)ってどんな部屋だ?
フェリーおおさかⅡのファーストAみたいな感じか?

401:NASAしさん
15/11/21 16:29:38.14 .net
普通にツインなだけでしょ

402:NASAしさん
15/11/21 16:43:37.09 .net
イラストすらアップできないのはCGをデータで貰ってないからかな。
ツイン+エクストラ1だろうけど、収納式ベッドなのかソファベッドなのか。
小上がりに布団敷くタイプもあり得るか。

403:NASAしさん
15/11/21 17:06:45.02 .net
試験航行までには施工は完了してるよ
ただ試験航行で振動とか配管漏れとかあった場合は
壁板とか天井バラしてやり変える事もあるよ
つか佐伯湾に停泊してたびざんがどっかに消えた
また試験か?引渡し式をやった様子はなかったが?
(近所だから式中の音楽とか聞こえる)

404:NASAしさん
15/11/21 18:26:14.99 .net
ツイン+ソファベッドだと1等なみの広さになりそうだが、2等料金でそれならそれはそれで嬉しい。
現実的には2段ベッド+布団かも?
船幅が広がったうえに外周通路もなくなったし、窓なしの客室も登場かな。
紹介用の写真は寝具や小物がセットされた営業時の状態で撮影するだろうから、
本当に就航するまで公開されないかも。
公式のびざんの写真を改めてみてみたらEXIFデータもまるまる残ってた。
サイズもデカくてカメラから取り出した生画像そのままっぽい。
データの日付も合ってなさそうだし、久々に電池入れたカメラでぱっと撮った感じ。

405:NASAしさん
15/11/21 18:43:45.75 .net
>>402
造船所:新しい船の客室や船内イメージ作ったので使って下さい
OTF:そんなもんいらないから早く安く作れよ。4隻も発注してやったんだぞ?わかってんのか?
造船所:すみません…一生懸命やらせてもらいます
~就航直前~
OTF:部屋の写真がねーからとりあえず料金だけ発表しとくかな(ハナホジ)
造船所:この会社は普通の会社とは違うようだ(困惑) 観光だよりも作りかけだし
一般人:新しい船はンプルフェリー?部屋も見せずに料金だけ先にだしてるよ(藁     

406:NASAしさん
15/11/21 19:29:11.09 .net
ある意味高等戦略かもしれん

407:NASAしさん
15/11/21 19:41:57.92 .net
フェリーと呼ぶのはやめてROROと呼び、
例外的に車持ち込みの一般客と特定団体(自衛隊など)も受け入れる
とかいうスタンスにした方がいいんじゃね?
徒歩客は締め出しでいい

408:NASAしさん
15/11/21 21:00:13.61 .net
4隻とも佐伯重工なの?
尾道は?

409:NASAしさん
15/11/21 21:03:27.01 .net
>>405
ワロタw

410:NASAしさん
15/11/21 21:23:07.46 .net
OTF:部屋の写真がねーから仕方ねえ来月1日からの予約にすっか。年末だしそんな客乗らんだろ
一般人:料金だけ出されても部屋が判らないと予約できないだろ。全てネットのご時世に何だこの会社は…(困惑)
OTF:おい!なんで部屋の写真よこさねーんだよ。もう中は完成してるんだろ?
造船所:以前CGで作ったのをお渡ししようとしたのですがいらないと…
OTF:CGは現実味が無くて嫌なんだよ。HPに載せるから早く写真撮って送れよ!
造船所:は、はいぃ(トホホ)
>>408
今回は4隻全て佐伯が造るよ。三菱や尾道その他建造できる場所は船台が空いてなかったんだと思われ
阪九や名門その他カーフェリーの代替ラッシュだからね

411:NASAしさん
15/11/21 21:38:48.31 .net
旅客に媚を売ってあれやこれやしないのは、
貨物で充分儲かっている余裕の表れと言えなくもない。

412:NASAしさん
15/11/21 21:43:10.79 .net
うぇすといーすとを作ったのも佐伯なんだが
のーすそーすの方が質実剛健な感じなんだよな
シンプルなのに変なゴテゴテが付いてそう

413:NASAしさん
15/11/21 23:26:17.66 .net
佐伯重工業は長年受注してた地中海の国の海運会社が発注止めちまって(中国や韓国の安価船に行きやがったクソがっ!!)
ちょうど暇してた時に東九の新造船を受けれたんだな~と思う(過去に うえすと いーすと を建造してたからな)
まあ~地元民(造船所からの下の会社)としては1年間食い扶持を確保できたか・・・って感じか?後は知らん

414:NASAしさん
15/11/22 10:18:39.93 .net
ここのレス面白いw
もっとも、船社も面白すぎるのだが。
そんな東九フェリーが大好きなので応援してます。

415:NASAしさん
15/11/22 10:19:25.35 .net
そろそろ2船目の情報もお願いします

416:NASAしさん
15/11/22 10:23:31.89 .net
二戦目は高知に泊まらないフェリーしまんと

417:NASAしさん
15/11/22 10:55:51.84 .net
>>410
造船所カイワイソス

418:NASAしさん
15/11/22 12:54:19.79 .net
シンプルフェリーびざん
シンプルフェリーしまんと
ううむ、昭和の香りがする。
ナッチャンとかは行き過ぎだけど、
も少しなんとかならんのか?

419:NASAしさん
15/11/22 13:22:31.43 .net
>>418
お前よりマシだ死ね

420:NASAしさん
15/11/22 15:02:29.07 .net
一般人:そろそろ帰省の為に切符取らないと。今年は新しい船が出来るのか、よし新しい船に乗ろう!
     カチカチ…「ページが見つかりません」あれ料金しか見れないぞ。どんな部屋なのかさっぱりだし予約は来月から?
     もし予約出来なかったら困るから今年は別の船で帰ろう・・・残念
OTF:ふわぁ~眠いなぁ。カチカチ…ん?何だこりゃ?おーい部下くん
    まだ写真が掲載されてないけどWeb担当の○○さん(推定50代女性)は?
部下:今日日曜っすよ。写真はまだ届いてないしHP触れる人も休みっすよ
OTF:そっか。じゃあしょうがないな。それより観光だよりの作りかけのページ見ろよ
部下:うわぁ…誰も見ないだろうからいいけど明らかに初心者が初めて作った感じですね。まぁ怪しいお米じゃないだけマシっすね
一同:ワハハ

就航まであと1ヶ月と2日

421:NASAしさん
15/11/22 15:25:38.44 .net
四隻も発注とは佐伯市民から感謝述べます

422:NASAしさん
15/11/22 16:12:32.03 TOkBCoZ4X
>>418
「カジュアルフェリー」は、コストカットされた簡略設備の船だってのを
上手に言い逃れしてる良いネーミングだと思うんだけど、「シンプルフェリー」
は無いよな・・・

「びざん」と「しまんと」に関しては、現行船の方角ネームのやっつけ感に比べたら
いくらかマシだと思う。

423:NASAしさん
15/11/22 16:37:24.43 .net
どっか行ってたびざんがいつの間にか帰ってきてた
う~んずっと沖で手直ししていくつもりなのか?
URLリンク(gazo.shitao.info)

424:NASAしさん
15/11/22 17:01:10.87 .net
>>418
いーすと、うえすともかなり適当だし、地名を船名にするのは悪くないと思うんだけどさ。
問題は「シンプルフェリー」だよ。何だよシンプルて。

425:NASAしさん
15/11/22 17:28:42.26 .net
びざんとしまんとなの?
残り2隻の名前は決まってるのかな?
四国四県から取ってさぬき いよ とか、あるいは九州がらみで何かつけるのかな

426:NASAしさん
15/11/22 17:32:19.46 .net
シンプルフェリーびざんと

427:NASAしさん
15/11/22 17:48:25.86 .net
>>425
フェリーいしづち
フェリーまん○う
で確定

428:NASAしさん
15/11/22 22:46:22.08 .net
>>416
徳島→高知と来たから、次は愛媛か?
「どうご」とか航路的に「さだみさき」かな。

429:NASAしさん
15/11/22 22:51:23.83 .net
普通に四季にすればよかったのに

430:NASAしさん
15/11/22 23:56:45.04 .net
>>429
普通なのかそれ
オーシャンフェリー発足当時の「あるばとろす」「かしおぺあ」は良い名前だと思う

431:NASAしさん
15/11/23 02:57:19.54 .net
>>429
それでは「船団四季」になってしまうぞい

432:NASAしさん
15/11/23 07:23:48.94 .net
>>430
では「ばーでぃ」「いーぐる」「あるばとろす」「こんどる」のゴルフ4兄弟で。

433:NASAしさん
15/11/23 18:14:01.69 .net
もっとシンプルに色とかでよかったんじゃないか?
ブルーオーシャン、グリーンオーシャン、ほわいとおーしゃん、みたいな…

434:NASAしさん
15/11/23 18:50:03.18 .net
ぐりーんおーしゃんの海洋汚染感
旧東九フェリー時代は「とね」「てんりゅう」から、「伊豆」「第三伊豆」「第十一伊豆」だったんだよな。
もちろん伊豆に寄港なんかしない。

435:NASAしさん
15/11/23 18:50:18.17 .net
秘密船隊みたいだな。

436:NASAしさん
15/11/23 19:10:27.44 .net
4隻で船隊を組むなら船名も4つが組になった名前にするのが分かりやすいわけで、
しかも四国に寄港するんだから、四国四県に因んだ船名を付けるのも
合理的と言えば合理的な気がしてきた。

437:NASAしさん
15/11/23 19:14:31.44 .net
たぬき
きつね
おかめ
なべやき

438:NASAしさん
15/11/23 19:28:39.95 .net
すだち
かつお
みかん
うどん

439:NASAしさん
15/11/23 20:08:49.67 .net
寂聴
龍馬
空海
子規

440:NASAしさん
15/11/23 20:17:05.09 .net
くにちか
もとちか
もりちか
ともちか

441:NASAしさん
15/11/23 20:27:01.12 .net
東西南北やったんやから、今度は前後左右でええやろ。

442:NASAしさん
15/11/23 20:49:57.03 .net
徳島港を出港、高知沖を経由し新門司港を結ぶ航路上で、フェリーおーしゃんさうすの男性乗客1名が海中転落したとの情報があり、巡視船により捜索しています。
 関連情報がありましたらご連絡ください。
【連絡先】
 118(海上保安庁 緊急通報用電話番号)

443:NASAしさん
15/11/23 21:05:54.16 .net
そういうことするから
デッキに出れなくなるんだよ

444:NASAしさん
15/11/23 21:09:12.84 .net
>>442
びざんからは転落不能な監獄仕様になるそうだから・・・

445:NASAしさん
15/11/23 21:11:04.25 .net
けっこう飛び込み多いよなこの航路

446:NASAしさん
15/11/23 21:19:52.05 .net
>>442
俺これに徳島から乗る予定なんだけど

447:NASAしさん
15/11/23 21:25:17.14 .net
>>446
転落したと見せかけてまだ船内に残ってるかもしんないから隈無く探してくれ

448:NASAしさん
15/11/23 22:07:41.68 .net
テロリストってこと?

449:NASAしさん
15/11/23 23:23:35.95 .net
保険金詐欺臭...
いやなんでもないw

450:NASAしさん
15/11/24 08:16:43.43 .net
今はGPSあるから簡単だろうな

451:NASAしさん
15/11/24 09:03:35.12 .net
昼間もデッキに出れなくなると困るな~
道中は食っちゃ寝~食っちゃ寝~だから
デッキをグルっと10周ぐらい散歩してるのに

452:NASAしさん
15/11/24 09:09:17.09 .net
つか下船の時に券を回収してたっけココ?

453:NASAしさん
15/11/24 12:05:31.31 .net
さうす乗船
転落者の件を聞いてみたが
ハァ?な感じ
まあ正しい対応ではある

454:NASAしさん
15/11/24 12:58:53.10 .net
航行区域違反のときは転落者でバレたんだっけ?

455:NASAしさん
15/11/24 18:22:54.59 .net
転落者はオーシャン東九フェリーの不正を身を持って正した聖人

456:452
15/11/25 10:03:22.13 .net
帰宅
船内に新造船のポスターが貼られており、いろいろ聞いてみた
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
カジュアルとスタンダードどっちに近いか→それはカジュアル。指定席である。
イメージ図ではベッドが折りたたみだが→部屋によるが、大体は固定式。
コンセントは一人一個もらえるか→現場に行ってないので断言できないが、もらえると思う。
とのこと

457:NASAしさん
15/11/25 10:08:22.96 .net
>>456
こんなのあるなら公式ページにそのまま載せてくれればいいのにな

458:NASAしさん
15/11/25 10:27:19.74 .net
>>457
オーシャン東九「その手があったか!」

459:NASAしさん
15/11/25 11:07:35.00 .net
オーシャンラウンジねえ~
うどん出すのかねえ~

460:NASAしさん
15/11/25 11:24:49.63 .net
>>459
自販機のみの予感もするけど

461:NASAしさん
15/11/25 12:03:43.38 .net
供食設備と24時間風呂はあるのか気になるね。

462:NASAしさん
15/11/25 12:53:02.14 .net
有人レストラン廃止、冷食化が時代の流れでしょう

463:NASAしさん
15/11/25 13:13:04.49 .net
>>456
この図の個室は四人部屋なのかな?2等相当にしてはそこそこ広そう。
流石に洗面台は無さそうか。
うどんコーナーはどうなんだろ。公式サイトで司厨員の募集掛けてるけど。
香川由来の船名になる1隻のみ営業とか?

464:NASAしさん
15/11/25 14:54:51.85 .net
みんなホントにうどんが好きだなあw
いいかぁ冷静になってよーく考えてみ?
船にのった時に本当にそこまでうどんが喰いたいか?
たしかに俺もうどんは好きだけど無いなら仕方ねーなであきらめつく。
どんなにうどんが美味くても食べ始めてから最後の汁を飲み干すまで僅か5分くらいの話だぞ。
本当にそこまでうどんコーナーは必要か?
この船に乗った時はどうしてもうどんが喰いたいか?
うどんが喰えるかどうかで良船か駄船かをも左右するこの風潮。
香川県へ寄港するならまだしも四国つながりだけでは名物感も微妙だし。
それよりもマニアも増え今密かなブームになりつつある
「とんでもないもの自販機(昭和の国道沿いとかでよく見かけたやつ)」の方が
話題性もあり名物にもなったりするのでは。
ハズレもあるがこれが意外と美味かったりもする。
船に乗った一晩に本当にそこまでうどんが食べたいですか?

465:NASAしさん
15/11/25 15:06:01.29 .net
これらの類か
たしかになんか旨そうだな
URLリンク(jihanki.michikusa.jp)

466:NASAしさん
15/11/25 15:13:37.98 .net
寿司自販機カンバーーック!

467:NASAしさん
15/11/25 15:54:36.78 .net
人の手が入ったメシ、食べたいぢゃんw

468:NASAしさん
15/11/25 16:06:15.96 .net
ニイチャンの親指突っ込んだうどんはイヤだけど
ネエチャンの親指突っ込んだうどんなら食える気がする

469:NASAしさん
15/11/25 16:19:38.34 .net
外食などプロが作った料理はもちろん、コンビニで売られているおにぎりも平気で食べられるのに、
味が美味しいか不味いかの問題でなく、他人の母親が作った料理のにおいさえも受け付けない、
友達の母ちゃんが作った料理が苦手、という人が多い
という意見に共感者多数。

470:NASAしさん
15/11/25 16:21:29.09 .net
うどんコーナーっつか軽食コーナー、あったらあったで嬉しいけど
無かったら乗らないってのはよく分からないな。
>>465
そういう古い自販機は調達するにも一苦労だろうけどね。
パーツもないしレストア出来る人も日本に何人かしかいないとかどっかで読んだ気がする。

471:NASAしさん
15/11/25 16:26:50.41 .net
初日夜は持ち込みで何とかなるけど問題は2日目
徳島入港2時間前を締切として弁当とかを発注すれば
徳島寄港時に船内に届けてくれるサービスとかやってくれないかな。

472:NASAしさん
15/11/25 16:29:10.10 .net
>>471
ピザーラ「その手があったか」

473:NASAしさん
15/11/25 17:04:39.83 .net
>>465
左から2つ目のトーストサンドが妙にうまそう!
朝食時に海を眺めながら食ったらうまいんだろうな~

474:NASAしさん
15/11/25 17:12:37.05 .net
>>473
たしかに。
例え手作りうどんコーナーがあったとしても
朝食ならこっちのトーストを選ぶな。

475:NASAしさん
15/11/25 17:12:40.73 .net
>>464
コピペ乙

476:NASAしさん
15/11/25 17:53:56.92 .net
>>456激しく乙
ポスターのデータあるなそれをPDFにして上げろよ無能運営じゃなくて無能会社
船に乗る客にしか見せんのかこのアホ!と言いたくなるな
だが現行と同じ船首と船舷にサロンを追加して少しでもくつろげる場所を作ったのはグッジョブだな
リラクゼーションコーナーはコイン式のマッサージ器を置いた場所?
案内所と売店も広く開放的な感じ。それもここの住民が気になってる自販機コーナーは軽食出すのか
自販機のみだな。公式発表がたのしみになってきたぞw
風呂とかシャワールームはどうなるのだろう

477:NASAしさん
15/11/25 17:55:17.82 .net
埼玉の自販機レストランでハムチーズトーストみたいなの食ったよ。
人ん家の朝飯みたいでそこそこ旨かったけど、
熱々のアルミホイルに包まれて出てくるから火傷がマジで危ない
同じ店の自販機うどんとハンバーガーは特に旨いとは思わなかった。

478:NASAしさん
15/11/25 17:57:05.63 .net
>>471に賛成

479:NASAしさん
15/11/25 18:13:36.03 .net
シンプルフェリーびざんは1月3日就航に変更らしい

480:NASAしさん
15/11/25 18:20:36.24 .net
ずこー

481:NASAしさん
15/11/25 18:49:26.02 .net
【重要】新造船「フェリーびざん」の就航スケジュールについて
 新造船「フェリーびざん」につきましては、12/22 新門司港~を就航予定日としておりましたが、本船の引き渡し日程
の変更により、平成28年1月3日(日) 徳島新ターミナル(沖洲)? 東京 からの 就航に変更致しました。
つきましては、新造船「フェリーびざん」の予約開始を12/1~とご案内しておりましたが、スケジュール変更により、
予約開始を 就航1ヶ月前の 平成27年12月3日 09:00~ とさせていただきます。 
 なお、年末の運航スケジュールにも配船変更が生じる予定となります。運航スケジュールが確定次第、当HP上でご案内
させていただきます。  宜しくお願い致します。

グダグダっぷりがこの会社らしいが相変わらず船内はページが見つかりません・・・

482:NASAしさん
15/11/25 18:52:16.54 .net
うえすとドック入りに間に合うのかな?
いったん、スケジュール引っ込めたのは相当ピンチ?

483:NASAしさん
15/11/25 18:58:58.65 .net
引き渡し日程変更という事は納期遅れorトラブルがあって対応中と考えていいのか?
いきなりケチが付いたなw

484:NASAしさん
15/11/25 19:04:03.78 .net
昼に造船所前通ったが偽装用ポンツーンに
ようやくびざんを係留したぐらいだから
これから各所手直し&船備品積み込みして
引渡しだからまだまだ先か?

485:NASAしさん
15/11/25 19:27:15.04 .net
進水から就航まで4ヶ月ちょいってのがそもそも無理があったんじゃ

486:NASAしさん
15/11/25 19:36:00.50 .net
偽装用ポンツーンてw

487:NASAしさん
15/11/25 19:43:54.30 .net
普通は進水3~4ヶ月で完工するんだが造船所側が無茶な工程組んた可能性もある
ここ最近の大型フェリーだとフェリーおおさか2が3月23日進水、8月下旬に竣工したので約5ヶ月
ただ旅客定員が700名超えて100室近い客室を持った旅客重視のカーフェリーなので参考にならないか
びざんは260人位だから客室はおおさか2の3分の1程度で済むから3ヶ月あれば余裕だと思うが何かあったのかも
期待した性能(速力)が出ない、振動やノイズが多いとかね

488:NASAしさん
15/11/25 19:50:11.53 .net
>>456
シンプルフェリー(笑)じゃなくて次世代フェリーでよかったんじゃね?
で、全部入れ替わったらスタンダードもカジュアルも次世代も取っ払えばいいんだよ。

489:NASAしさん
15/11/25 20:13:12.92 .net
なるほど。確かににゅーれいんぼうは進水から3ヶ月で就航してるね。
こっちは本当にモノクラスだから内装は更に手が掛からないんだろうけど。
佐伯重工も久々のフェリー建造で勝手が分からなくなってたのかな…

490:NASAしさん
15/11/25 20:16:34.26 .net
>>487
しまんとの進水式前には試験航行から帰ってきててずっと沖に泊めてたのは造船所の不手際のせいかと
3番艦の船体パーツの海上からの搬入でスペースの余裕が無くびざんが今日まで係留出来なかったから(と思う

491:NASAしさん
15/11/25 20:20:16.94 .net
4船の配色でコレを思い出した
URLリンク(blog.goo-net.com)

492:NASAしさん
15/11/25 20:37:40.84 .net
>>477
うどんの自販機って、麺やつゆは設置した人が入れるから、本当においしいのをわざわざ自販機で売っているとこと
そんなでもないとこの差が激しいな。

493:NASAしさん
15/11/25 21:04:52.26 .net
>>490だけど現在の2隻の係留位置は大体こんな感じで
URLリンク(gazo.shitao.info)
黄丸のポイントに台船(フロート)に乗せたでけえパーツ持ってくる
近所にある協力会社から運んで来るのでソコの作業が遅れてたのかも?
だから今までびざんを係留出来ずに沖に出してた・・・と思う

494:NASAしさん
15/11/25 21:10:36.51 .net
>>456GJ!
おかげで船内の様子がだいぶわかったよ。
様々な人数構成に対応する折り畳みベッドの個室に、
おひとり様でも気兼ねなく利用できる階段式2段ベッドか。
他社のトレンドもちゃんと研究してんだな。
HP以外は。
ともかく就航が楽しみだ。

495:NASAしさん
15/11/25 21:31:13.35 .net
>>456
四国をイメージした内装って何なんだろう
帯色は渦潮の青、鰹の赤、みかんのオレンジ、オリーブの緑?

496:NASAしさん
15/11/26 00:52:01.40 .net
>>464
うどんがどうとかよりも
いーすとのゲームコーナーにある
SNK筐体が今となっては珍品なのでびざんにそのまま移動させて欲しい
初代サムスピが稼動してるなんてゲーセンにすら存在しない
ゲーマーのオフ会開いてもいいぐらい

497:NASAしさん
15/11/26 14:49:41.35 .net
オーシャン東九のHPで
びざんの詳細がアップされてた。
なかなか、おもしろい空間ですね。
うどんがないのが寂しいですが。

498:NASAしさん
15/11/26 15:02:51.13 .net
これで情報が出揃ったわけだ
URLリンク(www.otf.jp)
URLリンク(www.otf.jp)フェリーびざん-客室フロアのご案内ver4.pdf
URLリンク(www.otf.jp)
URLリンク(www.otf.jp)
※本船にはレストランがありません
お風呂からあがったら隣接するリラクゼーションスペースのソファでおくつろぎください。
※マッサージチェアではありません。
お風呂の時のご家族やカップルの待ち合わせ場所に最適です。
バスルームは24時間利用可能ですが、海上荒天時は浴室は閉鎖されます。

499:NASAしさん
15/11/26 15:06:13.62 .net
なんか穴倉みたいな客室だな
ドアが二つ欲しかった

500:NASAしさん
15/11/26 15:12:00.19 .net
いーすとの最終航海は1/22東京発か…
ちょうど日曜に大阪に行く用事があるから徳島経由で乗るのもいいか

501:NASAしさん
15/11/26 15:30:50.06 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!
オラこんなフェリー嫌だ~
オラこんなフェリー嫌だ~
新日本海さ乗るだ~♪

502:NASAしさん
15/11/26 15:35:08.03 .net
冷食だけじゃなくてレトルトの自販機ってのがあるのね。
個室は全室冷蔵庫&ポット付きだし、持ち込み大歓迎なんだな。
あと地味にチャリ持ち込みスペースなんかもある。シンプルじゃねーじゃん

503:NASAしさん
15/11/26 16:52:12.85 .net
1フロアだからパブリックスペースが大幅に削られた感
フォアードロビーもリラックススペースもフリーの座敷で良かったんでは?

504:NASAしさん
15/11/26 17:02:43.21 .net
運航スケジュール見るとうえすとはドック入りするって事なんだろうな。
いーすとは横線が2月に続いてるって事は1/22で退役って事ではないのかな?
今年はドック期間も4隻で毎日運航する感じか。

505:NASAしさん
15/11/26 17:18:06.65 .net
1月2日に東京行き乗ったら徳島でびざんに乗り換えてこと?

506:NASAしさん
15/11/26 17:21:03.43 .net
さっき佐伯重工にびざんとしまんとが並んで停泊してた

507:NASAしさん
15/11/26 17:41:27.75 .net
おいおい今時喫煙室があるのかよ
問題にならいのか?
大丈夫か?

508:NASAしさん
15/11/26 18:10:51.52 .net
>>505
更新されたスケジュールを見ればすべて解決

509:NASAしさん
15/11/26 18:11:02.68 .net
>>507
喫煙ルームなんかは新幹線にもあるぞ

510:NASAしさん
15/11/26 18:24:55.76 .net
案内所の裏にギャレーがあるんだな。
一応軽食も出せるように作ってあるのか、
単に余ったスペースにギャレーと船員食堂を押し込んだだけなのか。

511:NASAしさん
15/11/26 18:56:30.58 .net
もうちっといい写真ないのか。
新造船なのにサビが浮いてるし。
URLリンク(www.otf.jp)

512:NASAしさん
15/11/26 19:02:09.21 .net
この船外には出られないの?

513:NASAしさん
15/11/26 19:09:55.18 .net
>>507
喫煙室が無いとヤニ厨が死んじゃうだろ
小さい会社の船なんて船内に喫煙室が無いから外に設ける所もあるんだぞ
真冬でも外で凍えながらヤニを吸う姿は美しい

514:NASAしさん
15/11/26 19:34:17.72 .net
フロアマップ見る限りワンフロアだけなのかな
個室にもトイレやシャワーを設置しないからスタンダードと呼ばずにシンプルと呼称するんかな?
その分チャージ代金安くして1人でも使いやすく死に部屋回避で回転させて利益に繋げたいという感じだろうか
2等寝台もカーテン越しとはいえ一応個室になって快適性は向上するので利用率はどうかなという気はする
今までに無い新しい設備は車両甲板直結?のEV、キッズルーム、自転車保管スペース?かな
そして死刑判決って訳では無いが軽食提供はカットで全て冷食だけか
今までのスタンダードやカジュアルに比べたら狭い船になるしある意味退屈な船になりそうだ
>>512
多分エントランス後部の乗船口付近から船尾に出れるかと、多分ファンネル辺りが展望デッキとして開放されるんじゃないか
今までのように船上回廊は無いし広いデッキも無いのは間違いない、車両航送に重きを置いた船だな

515:NASAしさん
15/11/26 21:38:08.38 .net
お子ちゃまの乗る船じゃないからね

516:NASAしさん
15/11/26 21:41:30.22 .net
ほまれずし復活希望

517:NASAしさん
15/11/26 21:52:47.67 .net
1層に減ってるにせよ、外周デッキが無くなった代わりにキャビンは幅広になってるし
ファンネルのすぐ近くまでキャビンが延びてるし
現行カジュアルに比べてもそこまで狭っ苦しくは無さそうな気がするけど

518:NASAしさん
15/11/26 21:55:49.33 .net
個室に冷蔵庫が追加されたのはありがたい。
あと風呂のドライヤーも。
ようやく標準的な水準になったとも言えるが。

519:NASAしさん
15/11/27 00:12:40.37 .net
ドライヤーは普通においてあったけど?

520:NASAしさん
15/11/27 03:28:13.98 .net
TVの下に置かれてるBOXの大きさから想像すると冷蔵庫はミニタイプかな。
4人部屋だとギリギリかもね。

521:NASAしさん
15/11/27 07:38:34.69 .net
フロアプラン見る限りドライバーズルームはなくなったみたいだね。
結局のところ、報道機関によって発表される定員に差があったのは(252人と266人)
2人部屋の+1を計算に含めるかどうかの違いだったようだ。

522:NASAしさん
15/11/27 10:37:59.85 .net
びざんの就航が1月3日に変更された。
第1便の出発地も北九州から徳島に変わる。
就航に先立ち、試験運転のため12月16日に徳島小松島港に初入港する。

523:NASAしさん
15/11/27 10:59:50.61 .net
この階段型2等寝台って>>352のさんふらわあの新造船と同じっぽいかな
リリースでは先越されたけど業界初採用だな。

524:NASAしさん
15/11/27 12:35:58.77 .net
>>521
他の階にあるんじゃない
カジュアルもそうだろ

525:NASAしさん
15/11/27 12:48:16.34 .net
>>523
阪九の新船が階段式2寝だったような・・・

526:NASAしさん
15/11/27 13:10:19.17 .net
>>525
形がちょっと違うっぽくね?
阪九のは乗ったことないからよく知らないんだけど
寝台の出入り口が上段と下段で互い違いに付いてるのって初めて見る気がする

527:NASAしさん
15/11/27 14:35:37.70 .net
びざんとしまんとが並んで停泊中URLリンク(i.imgur.com)

528:NASAしさん
15/11/27 15:06:37.97 .net
>>527 そのポイントは港湾関係者しか入れないトコなんだが(俺も入るけどねw)山から見てたけど撮影者居たかな~13:00頃
んじゃ山から撮った分をうp
3隻揃い踏み?
URLリンク(gazo.shitao.info)
ファンネルのトコに出入口有るけど作業用でしょうね大体同一デッキ上にワイヤー巻き上げ機が有る場所に乗客は入れさせないでしょう
URLリンク(gazo.shitao.info)
10日経った3番艦ふだん乗客が見れない下部車両甲板の様子が覗える
URLリンク(gazo.shitao.info)

529:NASAしさん
15/11/27 16:04:51.54 .net
>>528
こんにちは
今日の2時過ぎに埠頭のほうから撮影したんだよ

530:NASAしさん
15/11/27 16:26:14.29 .net
ウェーキ見ながらのんびり紫煙まったりも出来なくなるのか(´;ω;`)
喫煙は別としても肝試しと解放感がよかったのに。

531:NASAしさん
15/11/27 17:11:21.39 .net
>>528
へえ 山から撮影できるんだ
埠頭からも三番艦がちらっと見えてた。

532:NASAしさん
15/11/27 19:21:14.53 .net
>>518
個室に冷蔵庫は最初からある、ドライヤーはわからんな
最初無くても要望で後付されたかも
>>521
ドライバーズルームは一般客と隔離されてるから一般旅客向けフロアプランに載せてない可能性が高い
トラドラ用レストラン、風呂、フリースペースに娯楽室と喫煙室がある筈、一番のお得意さんだからね
>>527-528
いい写真だね。乙!
>URLリンク(gazo.shitao.info)
この画像見るとワンフロアだけなのが確定かな。上は乗組員区画だから多分関係無いだろう
展望デッキはファンネル周りの開けた部分だけだな、ウインドラスがあるから船尾までは行けない
現行と比べるとこじんまりとした感じは否めないかな

533:NASAしさん
15/11/27 19:37:17.29 .net
オーシャン東九はシャーシ航送が殆どだからドライバー定員は元々少ないのよね
合理化の一環で2等洋室の8人区画を必要に応じてドライバーに割り当てるだけ
ってことは無い?

534:NASAしさん
15/11/27 20:07:36.95 .net
そういう可能性もあるかもね、繁忙期でもない限り客室が埋まる事は無いだろうから
画像見ると既に完成しているから何時でも走れそうだけどなんで来年に伸ばしたんだろ
母港が徳島だから徳島発にしたかったのだろうか

535:NASAしさん
15/11/27 21:22:52.84 .net
>>532
2ヶ月ほど前にうえすと・いーすと往復で乗ったがどちらも紳士風呂にはドライヤーはなかった。
カジュアルフェリーの風呂は入ったことないからワカンネ。
1等洋室には冷蔵庫はなかった。
1等和室と特等は乗ったことないからワカンネ。

536:NASAしさん
15/11/27 21:45:41.50 .net
そもそも全個室に冷蔵庫完備って珍しくね?

537:NASAしさん
15/11/27 21:59:39.90 .net
い~すとの1等和室乗った事あるけど冷蔵庫は無かったね液晶TVは有ったけど
あと和室だからなのか窓を塞ぐのがカーテンの変わりに観音開きの障子扉で
昼間昼寝したいのに西日の太陽光線が和紙を貫通し明るくて寝れやしなかった

538:NASAしさん
15/11/27 22:04:52.26 .net
いーすとの特等には冷蔵庫あるね、つーか特等だけでそれ以外は無いんじゃね?
ベッドがソファーベッドなのは特等個室にしては酷いと思う
URLリンク(www.youtube.com)

539:NASAしさん
15/11/27 22:22:49.00 .net
>>523
名門大洋フェリーや太平洋フェリーにすでにある
階段を2人で共有するタイプだが
URLリンク(www.cityline.co.jp)
URLリンク(www.taiheiyo-ferry.co.jp)
>>526
階段が1人に1つなのは阪九の新造船のスタンダード洋室が近いかも
URLリンク(www.han9f.co.jp)

540:NASAしさん
15/11/27 22:32:50.82 .net
撮った写真を凝視すると・・・
URLリンク(gazo.shitao.info)
外デッキに出られる所は乗客キャビン上のクルー船室が有るデッキで
クルー船室より後ろからファンネル前までかな?
人の高さ以上の脱柵防止の返しが有るフェンスが全てを物語ってる(頭頂部には有刺鉄線も巻いてるかもw)
オマエラが毎回海面ダイブしまくるからこんな仕様になっちまったんだぞ!(--

541:NASAしさん
15/11/27 22:35:18.91 .net
味気ないな
デパートの屋上みたいになっちゃった

542:NASAしさん
15/11/27 23:45:02.03 .net
いーすと&うえすとも広大な面積を誇ってた開放外デッキだけに残念!!
中島:「磯野~野球やろうぜ!」(中の人は死去されました)も十分可能な莫大な広さを開放してた後部&回廊外デッキだったのに
あんなクソ高い脱出不可能なフェンス(囚人扱い)設けるくらいならテニスコートにしてくれ~w

543:NASAしさん
15/11/27 23:52:04.56 .net
キモ

544:NASAしさん
15/11/28 00:06:02.40 .net
>>542
たしかにこれはめちゃくちゃ広いよね。
URLリンク(art61.photozou.jp)
「さんふらわあしれとこ」も後部デッキはこれぐらい広そうだったけど
立入禁止で入れなかったのが残念。

545:NASAしさん
15/11/28 00:48:55.73 .net
pdfのデッキプランみてたら、案内所の横にギャレーって書いてあるな
トラドラ&船員食堂かな
弁当でも作って売ってくれればいいのに

546:NASAしさん
15/11/28 09:44:37.04 .net
階段式二段寝台は三菱が特許掴んでたから、他社は今まで使えなかったのよ。最近その特許の期限が切れたと聞いた。

547:NASAしさん
15/11/28 09:52:37.67 .net
PDF今初めて見たんだけど、フロントとギャレーの間に『開口』の記号(「∞」こんなやつ)があるね。
うどんとかカレー用のサービスハッチじゃない?

548:NASAしさん
15/11/28 10:17:20.93 .net
どこまで諦めが悪いんだよw

549:NASAしさん
15/11/28 10:37:23.10 .net
自販機コーナーにFUJIうどん有りゃええんじゃ~
うどんとラーメンの2本立てでな

550:NASAしさん
15/11/28 11:27:06.38 .net
一応軽食を出せる作りにはなってるっぽいけど
実際に使われるかどうかは別問題…

551:NASAしさん
15/11/28 11:28:51.29 .net
一応軽食を出せる作りにはなってるっぽいけど
実際に使われるかどうかは別問題
っつか船員居住区は上層なのに船員食堂とギャレーは下層にあるのか

552:NASAしさん
15/11/28 15:46:51.96 .net
船員居住区は船尾で
ドライバールームは二階

553:NASAしさん
15/11/28 22:41:18.75 .net
PDFで24時間冷食、レトルト提供としか書いてない時点で諦メロン
※印で「本船にレストランが無い」と書いてある時点でもう察しろよw

554:NASAしさん
15/11/29 00:24:32.07 .net
スタンダードフェリーだと「フードスクエア」で、
カジュアルフェリーだと「オーシャンプラザ」なんだよね。
びざんの場合もカジュアルフェリーと同じで「オーシャンプラザ」だから、自販機だけなんだろうな。
設備的には軽食くらい出せそうだし勿体無い気はするけど。季節限定で何かちょこっと出してみたりするつもりか?

555:NASAしさん
15/11/29 08:35:17.21 .net
厨房と受付の間の開口は、ポットのお湯の補充の際の受け渡しとか、
受付嬢が休憩中にお茶するとか程度の使われ方だと想像。
あとは引退後の売船時を考慮して、
簡単な改造で供食設備を設けられるような配置にしたのもあるかも。

556:NASAしさん
15/11/29 08:50:06.55 .net
清掃用の設備も兼ねてるのかもね。
お茶碗洗ったり、SK(スロップシンク)あったり。
昔はトイレ設備で兼用ということもあったが、今は流石に出来んw

557:NASAしさん
15/11/29 16:37:57.63 .net
微塵も触れられず悲しい
URLリンク(trafficnews.jp)

558:NASAしさん
15/11/29 17:51:08.97 .net
>>557
「最近の長距離フェリーは進化してて、昔ながらの雑魚寝船室は減ってる」
っていう記事なんだから、豪華ではないにしろ個室中心になったびざんに
少しくらい触れても良さそうなもんだけどね。
豪華さとは違うアプローチの進化型合理化フェリーってのも
テーマとしては面白いと思うんだけど。
そういえばのーす、さうすって長距離フェリーで雑魚寝を廃した最初の船?

559:NASAしさん
15/11/29 18:12:51.30 .net
太平洋フェリーは豪華を謳っているのに大部屋のせいで民度低くて残念

560:NASAしさん
15/11/29 18:24:40.16 .net
フォワードサロン鉄板閉鎖&長期休業グリルは黙ってて!

561:NASAしさん
15/11/29 18:47:23.95 .net
旅客甲板の上の右舷にでっかく飛び出てる箱は階段室なのか?エレベーターも納まってるのか?
てことは、ボートデッキは出入り自由ということなのか??どれくらい広いか知らんけど。

562:NASAしさん
15/11/29 20:05:10.40 .net
ここの住人で初日にびざん乗りに行く人はいる?
正月で休みの人が大多数だろうけど場所が徳島で行くだけでも大変で
さらに徳島から東京まで行く用事も無いからどうするか迷ってる

563:NASAしさん
15/11/29 21:36:55.39 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

564:NASAしさん
15/11/29 21:57:16.91 .net
>>558
有村産業の方が先と思われ

565:NASAしさん
15/11/29 22:25:34.99 .net
新船はこれから先いつでも乗れるし急いで乗らなくてもいいかなっと
退役する?方に急いで乗っておきたい

566:NASAしさん
15/11/29 22:27:58.74 .net
引退といわずに退役?とか言ってる時点でミリヲタは死ねよ

567:NASAしさん
15/11/29 23:16:14.90 .net
バスオタでロリコンよりマシ

568:NASAしさん
15/11/30 11:16:26.43 .net
スイート客も二等客もみんな同じサービス!
硬いステーキと乾いた寿司、すたみな太郎の豪華バイキングで乗客は太平洋にメロメロに。
あっ、食べ終わったら自分で食器を片付けましょう♪
個室にテラスはないけど豪華日本一だから気にしない♪
特別レストランはないけど豪華日本一だから気にしない♪
露天風呂もないけど豪華日本一だから気にしない♪
特等は設計ミスっぽいけど豪華日本一だから気にしない♪
スイートは船首にあって一番揺れるし夜は強制カーテンだけど豪華日本一だから気にしない♪
不都合な真実から目をそらしても大丈夫!
なんたってフェリーオブザイヤー(笑)に輝いているんだもの。
今年も奮発して豪華日本一のフェリーで船旅だでぇ!
もちろん一等個室!早割シングルキモヲタ上等!
夜はラウンジでピアノショー。紳士淑女気取って豪華客船ごっこ。もちろん演奏曲は崖の上のポニョ!

569:NASAしさん
15/11/30 18:15:03.14 .net
現行船の身請け先は見つかってるのかね
いーすと、うえすとなら難民輸送には向いてそうだけど

570:NASAしさん
15/11/30 18:51:11.43 .net
足早くないから自衛隊行きにはならなさそう
安定のフィリピン行きでは

571:NASAしさん
15/12/02 22:37:03.39 .net
テラスもない?
グリルもない?
そりゃそうだ。
所詮フェリーなんだから。
そのフェリーにおいて客船並の設備を取り入れた新日本海フェリーが別格すぎるってことだ。

572:sage
15/12/03 05:40:19.46 .net
1月3日徳島から乗ります。
今ウィラーの際と見たけど予約できなかった。
やはり9時に電話ですね、予約取れなかったらいやだなあ。

573:NASAしさん
15/12/03 16:12:18.87 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?
太平洋フェリーのダメな点。
・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。
太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人
結論
特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。

574:NASAしさん
15/12/03 18:09:05.26 .net
ロリコンは部屋で大半を過ごして何してるの?気持ち悪い

575:NASAしさん
15/12/03 19:03:05.12 .net
公式のびざんの写真、フォトショで錆消したな

576:NASAしさん
15/12/03 20:14:36.05 .net
関係者がココ見てるなw

577:NASAしさん
15/12/03 21:45:50.86 .net
流石にあの写真は社内でも文句が出るレベルだろう
定員が少ないのーすさうすは海外のフェリーには向いてなさそうだなあ…
海外売客されるにしても、客室閉鎖してRO-ROに転用か?

578:NASAしさん
15/12/03 22:54:32.08 .net
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感
ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ

579:NASAしさん
15/12/03 23:30:24.14 .net
マルエーも新造船入れちゃったし国内需要は大分厳しそう
火災で離脱中のだいせつの代わりに貨物のみとか?

580:NASAしさん
15/12/03 23:47:41.94 .net
だいせつは年内に修理完了だよ。

581:NASAしさん
15/12/04 00:10:13.58 .net
だいせつ復帰はえーな
半年くらい掛かるかと思ってた

582:NASAしさん
15/12/04 04:21:45.24 .net
幽霊出るから乗りたくない

583:NASAしさん
15/12/04 14:40:57.86 .net
殉職者を幽霊とか言うのは失礼過ぎる…

584:NASAしさん
15/12/04 16:35:10.39 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?
太平洋フェリーのダメな点。
・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。
太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人
結論
特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。

585:NASAしさん
15/12/04 17:17:43.38 .net
新日本海フェリーが決定的にダメな点
太平洋側を走らない
使えん

586:NASAしさん
15/12/04 22:08:36.94 .net
商船三井Fはだいせつの代わりに中古船の購入も検討してたっていうけど、
OTFの船は足が遅いから代わりにはならなさそう

587:NASAしさん
15/12/04 22:17:09.74 .net
>>575
錆は消したけど喫水線の部分は塗装が痩せてるんだよなw そこはツメが甘い
というか良い写真に切り替えないのがOTFクオリティ

588:NASAしさん
15/12/05 08:00:51.70 .net
Fびざん型
この船の最大の特徴は3層車両甲板!(>>528で3番船画像参照)
それ以外はOTF独自のクオリティーに基づくそれなりの内容なのです

589:NASAしさん
15/12/05 08:12:07.74 .net
>>586
巡航25KnotはきついがSNFゆうかり当たりイイんじゃないの?
らいらっく売れたらしい?から一隻だけ残っても使い勝手わるいだろうでw

590:NASAしさん
15/12/05 09:50:55.60 .net
新日海が成功したのは絶対儲からないと言われていた日本海航路に就航したからなのだよ。

591:NASAしさん
15/12/05 10:02:56.09 .net
ただでさえ置き換えラッシュで中古船がだぶついてるのに、国内じゃ買手はつかないだろう。
RO-RO貨物に転用するにも、総トン数の割に積載量が見劣りするし。
川崎近海汽船の新規航路も新造船をあてるみたい。
URLリンク(www.kawakin.co.jp)

592:NASAしさん
15/12/05 15:04:07.45 .net
>>591
結構強力なライバルになるかな?

593:NASAしさん
15/12/05 15:19:44.39 .net
川崎近海に客を取られたら、オーシャン東四に改名して四国直行のみ運航だな。
余った2隻は京浜航路復活に色気を見せてる宮崎カーフェリーにでも売る?

594:NASAしさん
15/12/05 15:45:31.43 .net
>>593
そんな話あるん?

595:NASAしさん
15/12/05 16:00:23.52 .net
先月辺り、宮崎カーフェリーの社長のインタビューがどこかに出てて
燃料費の問題が解決したら京浜航路復活にもチャレンジしたいとか言ってた
ググれば出てくると思う

596:NASAしさん
15/12/05 16:15:41.46 .net
もう川崎のフェリーターミナルは跡形もない

597:NASAしさん
15/12/05 16:34:35.33 .net
横須賀発で考えてるんじゃね?
横須賀市長が宮崎にポートセールス行ったりしてるし

598:NASAしさん
15/12/05 16:54:15.66 .net
横須賀のどこに接岸させるわけ?

599:NASAしさん
15/12/05 16:59:04.37 .net
>>595
10/20付の輸送経済新聞だな
【社長インタビュー】 地域と共栄し、新船へ 神戸移転一年、協議会発足 
URLリンク(www.yuso.co.jp)

600:NASAしさん
15/12/05 17:08:19.67 .net
URLリンク(yuto.net)
横須賀市長のポートセールスはこれだ
もう四年前の記事だけど、宮崎カーフェリーの社長も同席してる
>>598
東京湾フェリーの隣。昔シャトルハイウェイラインが使ってたとこを横須賀市が売り出してる。

601:NASAしさん
15/12/05 18:18:03.01 .net
われらがオーシャン東九が全船びざん型に切り替われば、
現行船を買い取って当面の間はいま使ってる有明の岸壁をそのまま使えばいんじゃね?
宮崎側では岸壁の整備が必要だが少ない投資で航路開設できそうだ。
利用状況が好調ならそれからじっくり船や港を新しくしていけばいいし。

602:NASAしさん
15/12/05 18:28:45.31 .net
横須賀はいい面の皮だな

603:NASAしさん
15/12/05 18:55:57.00 .net
>>593
四国だけなら高速とカーフェリーで事足りるやんw
国道九四にオレンジに宇和島と宿毛フェリーもあるから勝ち目ないぞ

604:NASAしさん
15/12/05 19:02:20.68 .net
「フェリー四万十で高知までいきたいのですgA」

605:NASAしさん
15/12/05 19:03:00.31 .net
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。
Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。
Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。
Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。
Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。
Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。
Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。
Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。
Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。
Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

606:NASAしさん
15/12/05 19:07:50.51 .net
>>603
>>593は九州~四国ではなく東京~四国と言っていると思われ

607:NASAしさん
15/12/05 19:11:42.58 .net
川崎はBtoCを考慮に入れてるのかもね。
片道20時間だと舞鶴~小樽的な運用が可能だし。
コスト的にはオーシャンにまだ分があるか(´・ω・`)

608:NASAしさん
15/12/05 21:16:00.57 .net
清水~大分、軽トラでドライバーズルームに乗せてくれると嬉しいな。

609:NASAしさん
15/12/05 21:49:15.86 .net
>>608
乞食は死ね

610:NASAしさん
15/12/05 22:12:17.28 .net
30ノットくらい出る船入れたら有明から北九州まで2隻でデイリー運航できるかな
東京湾スピード出せないから無理?

611:NASAしさん
15/12/05 22:24:01.90 .net
有明ではなく横須賀から九州まで30ノットの高速船でデイリーしようとしていた会社が過去あったんだよ
具体的に言えば新日本海フェリーの旧すいせんと同スペックの新造船2隻でって話だったんだけど金が無くて
結局オンボロの中古さんふらわあを用船、ライバルが消えて稼げるようになったけどちょうど燃料費高騰と債務超過で死亡
シャトルハイウェイラインでググると出てくるよ

612:NASAしさん
15/12/05 22:35:39.77 .net
マリンエキスプレスが28ノットで毎日運行してたよね?

613:NASAしさん
15/12/05 22:46:45.19 .net
マリンエキスプレス京浜航路は調べたら26.2ノットだった
旧日本カーフェリー時代で既に25.6ノットでデイリー運航してたんだな

614:NASAしさん
15/12/06 00:51:03.45 .net
フェリーにしろコンテナ船にしろ、高速化の時代は終わった。ともかく燃料費が高くつきすぎる。
燃料がLNGに切り替わればワンチャンあるかもだが・・・

615:NASAしさん
15/12/06 00:59:04.84 .net
イマドキの船は燃費命だからな。
川崎が大分~清水に投入しようとしている「ほっかいどう丸型」も、
先代は30ノットの快速だったが現行はオーソドックスなスペックになった。
URLリンク(www.jsanet.or.jp)
URLリンク(www.kawakin.co.jp)
燃油価格が下がらん限り貨物船の速度より燃費重視の傾向は変わらんだろう。

616:NASAしさん
15/12/06 01:09:32.59 .net
東海汽船のハイブリッド船とか言うのはRO-ROには向いてない?

617:NASAしさん
15/12/06 10:10:56.33 .net
>>616
新日本海フェリーの「はまなす・あかしあ」「すずらん・すいせん」で採用されてるよ。

618:NASAしさん
15/12/06 12:06:28.20 .net
>>603
592だけど東京徳島間のつもりだった。
っていうか、それ言い出しちゃうと、現状四国北九州間を運航してる意味も無いって話にならないか。

619:NASAしさん
15/12/06 12:27:44.29 .net
門司ー徳島相互間の利用はかなり少ない

620:NASAしさん
15/12/06 14:05:23.43 .net
下り便より上り便の方が徳島停泊の時間が長いのは、
徳島では下り便は降ろす一方、上り便は積む一方で降ろすより積む方が時間がかかるから。
(人員交代とか他にもいろいろ事情はあるが)
今の航路は東京~徳島と東京~北九州を一つに統合したってのが実情で、
徳島~北九州で利用するメリットはあまりないし実際少ない。
東京~北九州のユーザーにとっては徳島寄港は時間ロスでしかないから、
そこに川崎の大分~清水の新航路の勝機がある。

621:NASAしさん
15/12/06 14:17:58.59 .net
箱根を越えてない所に下ろされても不便だわ

622:NASAしさん
15/12/06 15:17:57.74 .net
いや、箱根を越えてから名古屋までが車だと異常に長い
清水から高知があったら乗りたい

623:NASAしさん
15/12/06 15:35:29.89 .net
本日のびざん 佐伯重工から対岸の鶴谷埠頭に移動してた
URLリンク(i.imgur.com)
本日のしまんと
URLリンク(i.imgur.com)

624:NASAしさん
15/12/06 16:21:52.09 .net
2隻は有明-徳島、2隻は有明-北九州ってわけには行かないのかと思ったけど
北九州行きは高速船を導入するか有明発を諦めるかしないと2隻でデイリー運航出来ないんだろうな

625:NASAしさん
15/12/06 16:39:57.60 .net
>>623
ソコって興人の先の所で海王丸・にっぽん丸が寄った岸壁だよね?
おとといまで海自の護衛艦が居たんだが

626:NASAしさん
15/12/06 16:49:21.36 .net
>>625
そう そこです 今はゴミ処理場先のカーブから
関係者以外立ち入り禁止にになってる。

627:NASAしさん
15/12/06 18:32:11.05 .net
土曜日に日向灘にいたらしいから試運転後に場所移したんだろ。琉球海運のROROもそこ借りて最終艤装してたらしいし。

628:NASAしさん
15/12/06 18:33:08.68 .net
>>623
しまんとは客室フロアは窓が入ったけど操舵室や乗組員区画は窓が無いから溶接中?
びざんは完成したけど引き渡しは就航スケジュールに合わせて待機中か

629:NASAしさん
15/12/06 22:13:46.33 .net
>>628
びざんは岸壁からクレーンで物資を搬入してたみたい
しまんとは外装がまだ完成してないですね

630:NASAしさん
15/12/06 22:23:45.76 .net
1/22の東京発は自販機撤去のため一般客は乗船できない
って公式に書いてないけど代理店のページに書いてある。

631:NASAしさん
15/12/07 01:11:25.51 .net
書いてないけど?頭の中で代理店始めちゃったの?

632:NASAしさん
15/12/07 07:02:30.14 .net
URLリンク(www.cs-cruise.co.jp)
代理店つってもウィラーじゃ無いよ

633:NASAしさん
15/12/07 07:59:55.61 .net
↑のサイト、本体のサイトよりまとまっていてわかりやすい・・・

634:NASAしさん
15/12/07 08:12:20.08 .net
もうこれはクルーズから予約するしかないね

635:NASAしさん
15/12/07 08:33:02.20 .net
>>634
ウィラーの方がポイントが付くけどね

636:NASAしさん
15/12/07 12:08:54.33 .net
>>633
ダイヤグラムで表示してくれた方がよっぽどいいが

637:NASAしさん
15/12/07 20:53:14.94 .net
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。
Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。
Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。
Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。
Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。
Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。
Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。
Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。
Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。
Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

638:NASAしさん
15/12/07 22:12:44.13 .net
今日びざんまた沖出しされてて出たり入ったりホント落ち着きが無い船だ
沖からそんまま巣立つのかな~?
盆過ぎに進水してからこんなに長く実家に寄生してる子は珍しい

639:NASAしさん
15/12/07 22:55:07.85 .net
わかりにくいけど、びざんって、2等寝台の料金の他に、1部屋ごとにルームチャージがかかるってことなのかな…。
ウィラーで予約できないの不便だ…。

640:NASAしさん
15/12/07 23:03:46.33 .net
何故運航終了するまで自販機撤去を待てないのか

641:NASAしさん
15/12/08 00:04:07.61 .net
これって自販機業者は東京に前乗り
あるいは徳島まで連れてかれるってこと?

642:NASAしさん
15/12/08 00:37:55.78 .net
たぶん自販機を東京の業者に返却するのに、
最終運行後に北九州から運ぶより有明停泊中に降ろした方が安上がりって考えだろう。
そんなわけで飲食物を提供できないので客は乗せないと。
実際船員も困るだろうな。
スナックコーナーにいると、船員も自販機でいろいろ買ってるの見かけるし。

643:NASAしさん
15/12/08 00:45:02.79 .net
徳島から門司は乗せるんでしょ?

644:NASAしさん
15/12/08 07:37:53.73 .net
1/23の徳島→北九州も乗れないっぽい。
URLリンク(www.cs-cruise.co.jp)
さよならいーすと

645:NASAしさん
15/12/08 10:19:12.55 .net
9時過ぎに海見に行ったらびざんが
いつもの沖停泊場所から出航していくとこだった
巣立ちかな?

646:NASAしさん
15/12/08 18:47:38.56 .net
サイドスライダーってコイツでしょ?↓
Yahooでのコテハンが●●●●●●○○○○○○(12文字)
OKWave(goo)でのコテハンが□□□□□□●●●●●●(12文字)
●●●●●●は共通した6文字
わかる人はすぐわかると思うけど・・・
コイツの職業はまだ未判明だが、もしフェリー関連やフェリーライターだったら
職を失うことになるねw

647:NASAしさん
15/12/08 23:12:30.92 .net
ニートだから何も失わんだろw

648:NASAしさん
15/12/09 01:17:22.08 .net
むしろ前科が得られます><

649:NASAしさん
15/12/09 11:57:18.87 .net
スイート客も二等客もみんな同じサービス!
硬いステーキと乾いた寿司、すたみな太郎の豪華バイキングで乗客は太平洋にメロメロに。
あっ、食べ終わったら自分で食器を片付けましょう♪
個室にテラスはないけど豪華日本一だから気にしない♪
特別レストランはないけど豪華日本一だから気にしない♪
露天風呂もないけど豪華日本一だから気にしない♪
特等は設計ミスっぽいけど豪華日本一だから気にしない♪
スイートは船首にあって一番揺れるし夜は強制カーテンだけど豪華日本一だから気にしない♪
不都合な真実から目をそらしても大丈夫!
なんたってフェリーオブザイヤー(笑)に輝いているんだもの。
今年も奮発して豪華日本一のフェリーで船旅だでぇ!
もちろん一等個室!早割シングルキモヲタ上等!
夜はラウンジでピアノショー。紳士淑女気取って豪華客船ごっこ。もちろん演奏曲は崖の上のポニョ!

650:NASAしさん
15/12/09 12:12:25.09 .net
びざん伊予灘におるな~
まだ試験航行しとるんかいな
随分と手間がかかってるな

651:NASAしさん
15/12/09 23:15:21.24 .net
マリントラフィックの情報通りなら12/12までトライアルぽいね。

652:NASAしさん
15/12/10 15:15:58.07 .net
航海速力22kn、試験最大速力25.6knってところか
現行船も試験最大速力は25.6knくらい出てるんだよな

653:NASAしさん
15/12/10 18:36:06.35 .net
大型化して1基1軸だから機関最大出力30000ps程でSM15%で26000psくらいで動かすのかな
静かになってるといいねー
マリトラの情報が正しければトライアルで空撮して広報用写真撮りするのかな

654:NASAしさん
15/12/10 19:12:38.44 .net
スイート客も二等客もみんな同じサービス!
硬いステーキと乾いた寿司、すたみな太郎の豪華バイキングで乗客は太平洋にメロメロに。
あっ、食べ終わったら自分で食器を片付けましょう♪
個室にテラスはないけど豪華日本一だから気にしない♪
特別レストランはないけど豪華日本一だから気にしない♪
露天風呂もないけど豪華日本一だから気にしない♪
特等は設計ミスっぽいけど豪華日本一だから気にしない♪
スイートは船首にあって一番揺れるし夜は強制カーテンだけど豪華日本一だから気にしない♪
不都合な真実から目をそらしても大丈夫!
なんたってフェリーオブザイヤー(笑)に輝いているんだもの。
今年も奮発して豪華日本一のフェリーで船旅だでぇ!
もちろん一等個室!早割シングルキモヲタ上等!
夜はラウンジでピアノショー。紳士淑女気取って豪華客船ごっこ。もちろん演奏曲は崖の上のポニョ!

655:NASAしさん
15/12/10 20:26:55.66 .net
10数年前に東京-徳島を使ったことあって
先日商用で徳島に寄った時、このフェリー航路続々廃止のご時世で
ターミナルや新造船投入とえらく景気の良い話を聞いたのを思い出したので
時間作って津田?のフェリーターミナル見物してきた
記憶の中では清潔なターミナルだったのにその時13時着の便が接岸してる最中だったが
バリバリ営業中なのに山の中の廃墟みたいになっててかなり驚いた
あちこち雨漏り対策なのかポリバケツ置いてあるし立ち入り禁止になってるし
移転先の新ターミナルがすでに出来てるみたいだからかもしれないが本当にすごいことになってて笑った
ついでにこっちはいまだにたまに使う南海フェリーも別会社だけどキレイにしてくれないかな
まあ無理だろうし船体延命不可能になったら即廃船航路廃止だろうけれども

656:NASAしさん
15/12/10 23:39:29.14 .net
ウィラーがびざん対応になったね

657:NASAしさん
15/12/11 00:23:37.77 .net
先月津田行ったけどバケツ気づかんかったわ
あった?

658:NASAしさん
15/12/11 00:41:32.88 .net
おーしゃんびざんwww

659:NASAしさん
15/12/11 01:39:04.64 .net
いやオレ雨がジャージャー降りしきる6月に飛び込み乗船(クルマ込み)したけど
クソボロ昭和チック全開な徳島ターミナルは雨漏り養生のバケツは無かったけどな

660:NASAしさん
15/12/11 03:13:16.03 .net
津田は2階のベニヤで封鎖された待合スペースのところに
バケツじゃなくて青くてデカいポリのゴミ箱みたいなのが養生で置いてあるよ
確かに天井がヤバくなってた
でも実際の雨漏り箇所はさらに階段登ってボーディングブリッジ階突き当り隅っこだったと思う

661:NASAしさん
15/12/11 08:28:34.04 .net
この問題は以前から死ぬほど議論されてて
船会社の資産はビルじゃなくて船だからってことで
問題なしになったんだが
まだ頭の悪い奴が住み着いてるのかw

662:NASAしさん
15/12/11 13:13:48.52 .net
「この問題は議論されて問題なしになった」
傍から見たらあらゆる意味でめっちゃ笑えるんだけど大真面目に書いてるんだろうな

663:NASAしさん
15/12/11 13:59:25.14 .net
国内2大豪華フェリーである太平洋フェリーと新日本海フェリーだけど、優雅さで言えば新日本海フェリーの圧勝だろ。
上級個室には客船と同じくプライベートテラスが備わっているし、一般レストランとは別にコース料理が味わえるグリルが備わっている。
太平洋フェリーは、すたみな太郎みたいなバイキングだし2等客もスイート客も同じ場所で同じ料理。感心しませんな。
太平洋フェリーの特等は狭いし海やテレビが見えずらい残念な配置だし部屋の真向かいは1等客室だからうるさい。
新日本海フェリーは特等とスイートが最上階にあって静かだし優越感も味わえる。

664:NASAしさん
15/12/11 15:17:19.05 .net
新型フェリーに置き換わったら、新港に移動するからコストとの関係で放置されていたのかも。

665:NASAしさん
15/12/11 16:18:59.75 .net
「かも」もへったくれもなく新ターミナル竣工して管理機能・徳島拠点自体移動するから現在のターミナルの維持管理が維持じゃなく撤収放棄モードにシフトしてるからだよ
昭和というか高度成長期のひとつの風景がまた消えるのは
少し残念な気もするおっさんもいるかもね
たしかに大型客船のターミナルビルとしてフルに稼働した往年の雰囲気は今でいうと空港ターミナルに似たものがあった
(そもそも空港も港から受け継いでいるものだが)
でも暫くは平行稼働なんだろ
いまにも倒れそうなあの乗船橋を歩くなら今のうちだな

666:NASAしさん
15/12/11 18:20:54.14 .net
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(japan47.nex.nikkansports.com)
URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)
URLリンク(zsh.c.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(img.4travel.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(pinotic-mako.cocolog-nifty.com)

667:NASAしさん
15/12/11 23:40:34.44 .net
>>662
あらら
水漏れが大事件だと思っちゃってた?

668:NASAしさん
15/12/12 01:37:20.58 .net
そりゃ死ぬほど議論されたくらい大事件だったんだろう

669:NASAしさん
15/12/12 01:50:06.71 .net
大事件だと思うことと大事件であることは違うんだけどな
キミの頭のキャパを越えちゃったみたいだねw

670:NASAしさん
15/12/12 08:03:56.40 .net
配船予定では門司にいるはずのうえすとが和歌山沖を西進中。
昨日は木更津沖で錨泊していたようだが何かやらかした?

671:NASAしさん
15/12/12 09:58:03.43 .net
>>670
木曜は天気が悪かったからな
東京ー那覇の琉球2も遅延してる

672:NASAしさん
15/12/12 10:19:25.12 .net
船のトラブルではなく荒天での遅延ならそれはそれでいいんだが、
ウィラーの運航状況が「全て通常運転しています」なのは勘弁してほしい。
電話で問い合わせればいいんだろうけど、迅速に情報提供しようという気はないんかいな。
ウィラーがやる気ないのかOTFがウィラーに情報提供してないのかはわからんが。

673:NASAしさん
15/12/12 13:19:02.49 .net
いまどきウィザーなんて情弱を利用してるとは恐れ入ります
どうしてオーシャンに電話しないんだろう

674:NASAしさん
15/12/12 20:34:07.71 .net
Fびざん、
ウィラーで予約できるのは1月4日東京発からじゃん
1月3日徳島1700→東京1100の初営業航海イレギュラー便は結局OTFへ電凸のみか?
処女航海的なイベントは期待するだけムダだろうけどねw

675:NASAしさん
15/12/12 21:33:22.13 .net
新ターミナルはちょっと小ぶりになりながらもなかなかです
URLリンク(i.imgur.com)
定刻から約1時間遅れつつ現行ターミナルに接舷間近のさうす
URLリンク(i.imgur.com)
しかしこの隣接の沖洲マリンターミナル周辺はまだ新しいのに廃墟化しつつあるという悲しさ
小奇麗にしたと思ったら高速バスに全てもっていかれて天保山や関空の高速船航路が全滅
施設自体、船舶と無関係なものにほとんど使われているが駐車場とか荒れ放題
路線バス停留するものの何のためにそこに止まるのかわからん状態

676:NASAしさん
15/12/13 00:13:05.45 .net
1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
5,6,7,8 毎回 ビッグ キック Check yeah
夢に描いたショータイム デカイ理想は夢じゃない
スタート前の深呼吸 パイプショーでmaking making dream
跳ね上がれ舞い上がれ 魔法のジュータン ボードに変えて
フロント・バックとかっ飛ばす インディ・メソッド・720°
戦場・炎上・技・特上 燃えた瞳が物語る
強い味方がmellowな売り 夢に向かってフルパワー
あの頃夢見描いた世界は 今この手の中に
夢・感動・ファンタジー My dreamトリノオリンピック

677:NASAしさん
15/12/13 10:36:49.95 .net
びざんが試運転してた週の後半は試験海域荒れてたみたいだけど、宣伝用の空撮とか出来たのかしら。

678:NASAしさん
15/12/13 18:01:28.61 .net
弁当予約して、途中の徳島で積み込みとか出来んもんかな。
1泊目は持ち込みで凌ぐとしても、2泊目が自販機頼みはキツイ。

679:NASAしさん
15/12/13 18:12:55.76 .net
出前館の住所検索で調べると、銀のさらとピザ屋しか対応してなさそう。
それなりの単価ないと厳しいからなぁ。

680:NASAしさん
15/12/13 18:19:45.43 .net
>>678
前も議論になって白熱したんだけど
結局「弁当の手配は自分で」ってことで
問題なしになったんだよね

681:NASAしさん
15/12/13 19:04:39.95 .net
>>471で提案したが、結構賛同が得られたぞ。

682:NASAしさん
15/12/13 19:10:58.46 .net
だったらオーシャンに頼めばいいのに
まだこんなとこでうじうじしてるの?

683:NASAしさん
15/12/13 19:24:51.38 .net
もう頼んだから心配するな
ここは2chだ

684:NASAしさん
15/12/13 19:31:48.62 .net
一年程前に枝豆をゆでてほしいとか
築地の仕出し弁当を取り寄せてほしいとかいう
バカ丸出しの奴がいたなあw

685:NASAしさん
15/12/13 20:19:07.05 .net
乗組員用には食堂があるだろうから、
ソコで弁当位なら対応出来そうだが、
やらないって事は色々面倒くせえんだろうな。

686:NASAしさん
15/12/13 20:22:51.70 .net
自販機スペースに電子レンジないの?
あればいろいろ好きな物持ち込んで文句無いけどな

687:NASAしさん
15/12/13 20:29:28.30 .net
電子レンジあるよ
オレは軍隊の戦闘食風に1日分を箱に色々詰めて2箱持っていくよ。
別途「おつまみ箱1回分」とかも用意してお酒も飲むよ。

688:NASAしさん
15/12/13 21:13:39.59 .net
そういや売店はどうなるんだろ
一応雑誌お土産の類は扱ってるけど
あと1等のポットのお湯交換

689:NASAしさん
15/12/13 21:39:01.07 .net
個室と言っても二等相当だし、部屋数が増えてるから船員も手が回らないだろうし、セルフサービスじゃね

690:NASAしさん
15/12/13 21:43:44.22 .net
売店にサトウのゴハンもカップ味噌汁も缶詰も有るじゃな~い
冷食飽きたらそれらを食えばいいけど野菜を摂りたいよな
まあファイブミニで代用出来なくもないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch