【MRJ】三菱リージョナルジェット40【春に飛ぶ1】at SPACE
【MRJ】三菱リージョナルジェット40【春に飛ぶ1】 - 暇つぶし2ch2:NASAしさん
14/10/23 23:38:48.74 .net
過去スレ
【MRJ】三菱リージョナルジェット39【秋にお披露1】チンカスによる荒らし・駄スレ化につき破棄
【MRJ】三菱リージョナルジェット38【秋にお披露】チンカスによる荒らし・駄スレ化につき破棄
【MRJ】三菱リージョナルジェット37【秋に完成-4】チンカスによる荒らし・駄スレ化につき破棄
【MRJ】三菱リージョナルジェット36【秋に完成-3】駄スレにつき、放棄
【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成-2】スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成】スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット33【後は無い】スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット32【精査中】スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット31【秋に飛べ】スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット30【秋に飛ぶ】スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット29【試作中】スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット27【販売順調】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット27 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット26 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット25【チョット延期ね】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット24 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット22(実質23) スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット22 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット21 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット20 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット19 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット18 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット17 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット16 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット15【大量受注】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット14 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット13【大進化】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット12【ストレッチ?】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット10【受注ゼロ(実質11) スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット8【実は受注ゼロ】(実質10) スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット9【悲願】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット8【飛ばそう】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット7【飛べば売れる】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット6【椅子は最高】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット5【売れない】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット4【国策営業】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット3【国策営業】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット2【国産】 スレリンク(space板)
【MRJ】三菱リージョナルジェット1【国産】 スレリンク(space板)

3:NASAしさん
14/10/23 23:40:48.89 .net
★ 補足資料1: 主翼を複合材で作れなかった理由らしい。
掲載は >>GTF ◆5QEQYPjRys の切なる要望(本人はトリップキ―公開後遁走、現在所在不明)

●炭素繊維複合材関係技術開発事業評価報告書
平成2 1 年1 1 月
経済産業省製造産業局
URLリンク(www.meti.go.jp)

要約:重量低減効果の見積もり
1. スキン
アクセスホール部や集中荷重部の補強において,板厚を急激に変えられないため,
強度が不要な箇所まで,板厚の厚い部分が広がってしまう事による重量増
2. ストリンガ
大曲率部位成形のための繊維切断による強度低下を補うための追加積層による重量増
3.スパー
評定荷重に対し,細かく板厚を変化させる事ができない事による板厚過剰部の重量増
これらを考慮し、重量低減効果を見積もった結果として、アルミに比べて15%
の重量低減という目標に対し、約10%に留まることが判明した。
更にリブやファスナ、金具等における熱応力対策等、複合材主翼採用に起因す
る重量増加要因があり、これらを考慮すると機体全体では複合材主翼を採用す
る事による重量メリットがほとんどない事が判明した(図2-23)。

●主翼を複合材で作る。
Transonic Wing Belfast Wing Story
URLリンク(www.youtube.com)
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) ねえねえ .    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |    『評定荷重』     | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |  って何だっけ? >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

4:NASAしさん
14/10/23 23:47:37.85 .net
★ 補足資料2: スケジュール (2014/10/23)

2017-------->▼-事業化10年目                                    
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
            初号機納入
------------>△<--------->△

2016-------->▼-事業化9年目--------------------------->                                    
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
------------------------------------------------------>

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                              ★今、ココ 
................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------△<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

2012   2013                                    
11 12 1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12 
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
..---MRJ事業化満5年-->▲-事業化6年目  ..  ▲延期宣言(3rd)
-->▲実機組立開始------- 結局5年経ても物は何も出来ていなかった? 

  CSeries試験完了、パワーオン          FTV1初飛行(※3)
---------------------▲----------------------->▲
                          ----------------------->
 ▲FDA 2機注文              ▲E-JetsE2 365機注文で始動※4
▲. .                  ▲祝 試験用5号機初飛行※5
ホンダジェット量産開始(バックログ 200機以上)
.                  ^^^^^^^^^^^^^

5:NASAしさん
14/10/23 23:49:44.31 .net
★ 補足資料3: 飛行機の作り方
First Set of Systems Tests and Simulations Underway for Bombardier CSeries
URLリンク(www.youtube.com)
CSeries “Aircraft 0″ Takes Virtual Flight
URLリンク(www.youtube.com)

Assembly of CSeries Static Test Airframe Underway
URLリンク(www.youtube.com)
First CSeries Flight Test Aircraft Assembly Underway
URLリンク(www.youtube.com)
Series Flight Test Vehicles Overview
URLリンク(www.youtube.com)

Getting Ready for First Flight ? The FTV1 Visits the Paint Shop
URLリンク(www.youtube.com)
Celebrating CSeries FTV1 Handover to Flight Test Team
URLリンク(www.youtube.com)

At the Heart of the CSeries ? Assembling the Fuselage Using Robots
URLリンク(www.youtube.com)
At the Heart of the CSeries ? Door Installation on Flight Test Vehicle
URLリンク(www.youtube.com)

Watch the CSeries engines running for the first time
URLリンク(www.youtube.com)

First Flight Test Vehicule (FTV1) ACIL ? Aircraft in the Loop Testing
URLリンク(www.youtube.com)
A New Look for the CSeries FTV1
URLリンク(www.youtube.com)
CSeries High-Speed Taxi Testing Continues ? Reaching V1
URLリンク(www.youtube.com)

Transonic Wing ? Belfast Wing Story
URLリンク(www.youtube.com)

 祝! 初飛行
Video Recap: First Flight of the CSeries Aircraft (Short Version)
URLリンク(www.youtube.com)

New Aircraft, New Space ? Expanding the Aircraft Assembly Site
URLリンク(www.youtube.com)

David Cameron Officially Opens Bombardier’s New Wing Facility
URLリンク(www.youtube.com)

CSeries Ground Vibration Tests (GVT)
URLリンク(www.youtube.com)

CSeries Program News with Rob Dewar
URLリンク(www.youtube.com)

Simulation Testing ? Inside the Engineering Simulator (ESIM)
URLリンク(www.youtube.com)

Bombardier St-Laurent Manufacturing Center
URLリンク(www.youtube.com)
Building a World Class Site
URLリンク(www.youtube.com)

6:NASAしさん
14/10/23 23:53:59.80 .net
   ◆◆◆ 『税金を払わない巨大企業』 ◆◆◆ 文春新書
 ・巨大企業の驚くべき実効税負担率 (部分引用:pg25-35)
   法定正味税率が 38.01% だった2013年3月期、業績が良いにもかかわらず、
   実効税負担が著しく低い大企業について調査。

なんと! 製造業のトップにあの企業が。。。 

これは天下国家、税金の使い途を再考させられる調査結果です。
日本国民、必読の書といえるでしょう。

  ・実効税負担率の低い大企業 (法定正味税率 38.01%)
1位  三井住友 FG
2位  ソフトバンク
3位  みずほ FG
4位  三菱 UFJFG
5位  みずほコーポレート銀行
6位  みずほ銀行
7位  ファーストリテイリング
8位  オリックス
9位  三菱東京 UFJ 銀行
10位 キリン HD
11位 ANA ホールディングス
12位 住友商事
13位 三菱重工
14位 小松製作所
15位 富士重工
               2013年3月期
        税引前純利益  法人税等  実効税負担率
          (百万円)    (百万円)     (%)
 三菱重工   155,488     26,059       16.76
 小松製作所   83,177     15,606      18.76
 富士重工    93,082     17,566      18.87

7:NASAしさん
14/10/23 23:56:38.95 .net
国産ジェット機 まさに日本が試される
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
ものづくりで世界をリードする日本だが、航空機では事実上、米国の下請けに甘んじてきた。
MRJ開発でも、世界との開きが見て取れる。

 「国産」旅客機をうたうが、国産部品の比率は胴体や翼を中心に、価格ベースで約三割にとどまる。
燃費や静粛性で大きな要素となるエンジンは、米メーカーの最新型を使う。
競合メーカーも同じエンジンを採用すれば、MRJの優位性は薄れてしまう。

三菱のMRJ初号機が完成、商業的な成功を収めることができる可能性は?
URLリンク(www.businessnewsline.com)

リージョナルジェットの市場は、ブラジルのエンブラエルと三菱とで全体のシェアの83%
を占めることになるだろうと分析している。
エンブラエルのシェアは61%で、三菱のシェアは22%に止まるものと分析している。

MRJはエンブラエルに勝つことはできないのだろうか?
Flightglobalではその点についても明確な回答を提示している。

MRJは、現時点においてオプションを含めて 375機 の注文を受けているが、航空会社の多くは、
初飛行などの行方を見極めた上で、実際に注文をするかどうかを決めたいと考えているところが多いとしている。

8:NASAしさん
14/10/23 23:58:31.33 .net
.
         MRJ90     CS100        E-Jet E2
製造国     日本      カナダ        ブラジル
メーカー    ◆◆◆     Bombardier     Embraer
エンジン   P&W GTF    P&W GTF      P&W GTF
燃費       ○        ○           ○
客室       ○        ◎           ◎
契約数   375(191/184)    -        550(280/270)
(確定/オプション)
開発着手   2008/4      2008/6        2013/7
運用開始  2017年予定  2015年予定     2018年予定 
経過年数   6年6ヶ月   6年4ヶ月      1年3ヶ月
実機数      無し       5           無し 
コメント      *1    

*1: “作れるもんなら、作ってみろってんだぁー” 
   “飛べば、世界が変わる”
   “2018年までに1000機売る”
   “世界市場の半分を取る”
    製造業 トップ >>6
                                          単位: 機
客先                  国     計   確定  オプション 購入権
全日本空輸             日本    25    15    10     -
トランス・ステーツ・ホールディングス    米国     100.    50..    50     -
スカイウェスト..           米国    200   100.   100     -
エア・マンダレイ        ミャンマー..   10.     6    -      4
イースタン航空           米国.    40    20    -     20
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    合計    375   191    160     24 

            注: JAXA 分は税金のため算入対象から除外した
            また、JAL 32機分は MOU のため算入対象から除外した。*2
            *2: URLリンク(flyteam.jp)

9:NASAしさん
14/10/24 00:06:34.91 .net
>>7
ANALYSIS: MRJ rolls out, but real test lies in certification
10/20/2014 Flight Global
URLリンク(www.flightglobal.com)

10:NASAしさん
14/10/24 20:11:14.54 .net
 
無理に売り出して、後から、回収で世界を飛び回るのは
タ~~イヘンだよ。(三菱自動車でよくあること)
<< タイヤが外れて主婦に当るとか >>

11:NASAしさん
14/10/24 20:12:51.38 .net
 
 << 空飛ぶタイヤ >>
って話は???  ・  ・  ・  ・  

12:NASAしさん
14/10/24 20:57:16.39 .net
>>10
過積載をメーカの責任にされるのは日本だけだよ。

13:NASAしさん
14/10/24 21:22:46.17 .net
他のリージョナルジェットってどれくらいの値段するの?mrjとそんなに変わらない?

14:NASAしさん
14/10/24 21:29:54.10 .net
整備工場の業界団体が強過ぎてスタッドの対角締めを無くせないか
とかメーカーに平気で言っちゃう世界だからな
その上コンマ何秒か作業が早くなるからってバカみたいなエア圧
(トルク)で締め付けてるし
バカの行動を想定して設計仕様を決めなきゃならん自動車のメーカーの
人はタイヘンだw

15:NASAしさん
14/10/24 22:33:19.66 .net
>>10

ホンダ、役員報酬一部返上 「フィット」5度目リコール
URLリンク(www.nikkei.com)

訂正:ホンダ・フィットHV、5度目のリコール
URLリンク(jp.reuters.com)
ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は23日、主力小型車「フィット」
のハイブリッド車(HV)など世界で約42万台のリコール(無償回収・修理)
を実施すると発表した。同車種のリコールは5度目。

16:NASAしさん
14/10/25 01:10:00.98 .net
スーパーコンピューター「京」を活用した自動車の空気力学シミュレーション
URLリンク(news.mynavi.jp)

壮観だ、この「京」というのは。ものすごーく電力を喰いそう。

どこやらもスーパーコンピューターを用いた CFD 解析より得た知見を機体設計に
用いたとのことだが、速度が9%程度遅いのだよね。

飛行時間がせいぜい2時間だろうから、10分程度の差にすぎないのだけど。

17:NASAしさん
14/10/25 02:18:33.60 .net
MRJもCRJもE-jetも、巡航マッハは0.78で横並びですな。

18:NASAしさん
14/10/25 11:59:23.52 .net
.
         MRJ90     CS100        E-Jet E2
製造国     日本      カナダ        ブラジル
メーカー    ◆◆◆     Bombardier     Embraer
Max V/巡航 0.78/0.74    0.82/0.78       0.82/-

19:NASAしさん
14/10/25 17:29:53.98 .net
先週の日経ビジネスの三菱重工特集を読んだら、MRJもぜんぜん楽観できんな

20:NASAしさん
14/10/25 19:54:39.25 .net
Chinese Airline Places Order for Bombardier CRJ900 NextGen
URLリンク(www.flightstory.net)

風防回りに歌舞伎の隈取を施せは、かの準国産機がそっくりだろ。
ひょろ長い胴体、フェアリング、細い主翼と。
エンジンの取り付け以外、パクリと言われても致し方ない。

ただし、速度は異なる。

         MRJ90    CRJ900 NG      E-Jet E2
製造国     日本       カナダ        ブラジル
メーカー    ◆◆◆     Bombardier     Embraer
Max V/巡航 0.78/0.74    0.83/0.78       0.82/-

21:NASAしさん
14/10/25 20:34:17.38 .net
>>20

中国の国産リージョナルジェット ARJ21 は中国の航空会社から見捨てられつつあるのか?

22:NASAしさん
14/10/25 22:04:51.78 .net
> Max V/巡航 0.78/0.74
スペック捏造までしないと悔しくて死ぬんだろうか?

23:NASAしさん
14/10/26 19:47:47.78 .net
宴の喜びも束の間、現実が差し迫って来ている。
夏にも始まる予定だった評価試験、そろそろ秋も終盤に入ろうというに、
未だに開始の声が聞こえてこないのですが。

雑誌 『航空ファン12月号』 によると10月上旬に始めることになっていたらしい。
それが。。。
というわけで、毎度ですが、変化の無い近々のスケジュールを見てみましょう。

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                              ★今、ココ 
.................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------△<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

24:NASAしさん
14/10/26 22:55:03.18 .net
愛知県在住の航空ファン,羨ましいです.

MRJロールアウト♪
URLリンク(ameblo.jp)

2014年10月19日(日)

18日に関係者限定でロールアウト式典を行ったMRJ。

新聞各紙、1面を飾ってましたねえニコニコ

きょうは家族見学会が開かれ、そのご相伴にあずかることにビックリマーク

まさかナマMRJを今見られるとは思ってなかっただけに、めっちゃ嬉しいすラブラブ!

25:NASAしさん
14/10/27 22:39:34.97 .net
MRJ の価格47億円のうち1/3が純国産として、日本に落ちるカネは14億円。
わずか14億円にすぎない。
機体、降着装置、油器、3社で配分するなら、どんなもんだろ。
12億円、1.5億円、0.5憶円、こんなもんかしら?
これで、200機売れたとして、降着装置、油器はそれぞれ300億円、100億円。
これじゃ、日本の製造業に利益をもたらすかどうか他人様の懐の心配以前に、
本家本元自身の商売にならないのでは。

そこで、正反対の二つの意見を見てみましょう。

MRJが初飛行に向け準備着々。ただ、日本の製造業に利益をもたらすのかは別問題
URLリンク(blogos.com)
世界の航空機産業はめざましい進歩を遂げている。
航空機の中核部分をなすエンジンや制御系統、電装系統などは、欧米メーカーの独壇場となっている。
MRJの成功によって、日本の航空機産業の裾野が広がるのかどうかは、また別の問題である。


国産旅客機 ものづくりの底力みたい
URLリンク(www.sankei.com)
指摘したいのは波及効果の大きさである。航空機部品は数百万点に及び、自動車以上に産業の裾野が広い。
炭素繊維複合材など先端技術も多く、国内産業の技術水準の底上げにもつながる。

26:NASAしさん
14/10/27 23:17:19.46 .net
「エボラ99%殺菌マスク」を開発した日本企業のスゴい技術
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

エボラの初期症状はインフルエンザに似ているのでインフルエンザの予防接種を
受けることがよろし、らしいので、このマスク、イイかも。

通常のマスクは気休めよ。花粉、ハウスダスト、ダニの吸い込み予防くらいにしか
役に立たんのに、みなが使う。

27:NASAしさん
14/10/27 23:27:28.99 .net
>エボラの初期症状はインフルエンザに似ているのでインフルエンザの予防接種を
>受けることがよろし、らしいので、
なんだこの馬鹿は!!!

28:NASAしさん
14/10/27 23:42:41.74 .net
エボラ熱感染のNY医師、症状悪化 「次の段階に」
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
ニューヨーク市は、エボラ出血熱の症状が初期段階ではインフルエンザの症状と区別しにくいこともあり、
インフルエンザの予防接種を受けるよう市民に呼び掛けています。

インフル薬でエボラ熱感染者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
フランスの病院で抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」が、エボラ出血熱に感染した
同国人女性に投与されたと富士フイルムが先月26日発表した。
同国政府の4日発表によると、この女性は治癒し、すでに退院したという。

エボラ出血熱患者、抗インフル薬「アビガン錠」投与で退院
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

29:NASAしさん
14/10/28 05:34:49.35 .net
>ニューヨーク市は、エボラ出血熱の症状が初期段階ではインフルエンザの症状と区別しにくいこともあり、
>インフルエンザの予防接種を受けるよう市民に呼び掛けています。

>エボラの初期症状はインフルエンザに似ているのでインフルエンザの予防接種を
>受けることがよろし、らしいので、

全く意味が違う二つの文だがアホが解釈するとこうなる良い見本だな。
アビガン錠が効果ある(かも知れない)そのプロセスも理解していなし・・・。

30:NASAしさん
14/10/28 06:59:44.72 .net
MRJは三菱の航空機事業に何をもたらすか
三菱重工のキーマン、鯨井洋一副社長に聞く
URLリンク(toyokeizai.net)


MRJ の国産化率は価格基準で約1/3らしい。
なので、その価格47億円のうち純国産は14億円。
日本に落ちるカネはわずか14億円にすぎない。

これが、何をもたらすか。 だな。

31:NASAしさん
14/10/28 07:08:36.44 .net
.
The first CS300 is getting ready to show off her wings for the first time
                       2014-10-27
URLリンク(cseries.com)
尾翼まわりの写真1枚。

32:NASAしさん
14/10/28 16:01:09.50 .net
> MRJ の価格47億円のうち1/3が純国産として、日本に落ちるカネは14億円。
> わずか14億円にすぎない。
そもそも言われている1/3と言うのは重量ベースなのか、部品数ベースなのか、
それともコンポーネント数ベースなのか、金額ベースなのかわからない。
それに金額ベースにしても普通は部品単価に占める割合で売価に対する割合とか
あり得ん。
いい加減な話を前提にして唐突に話を進めるのは詐欺師の常套手段。
因みにボーイングによると下の状況でも米国産率は7割だそうだ。
URLリンク(postandcourier.media.clients.ellingtoncms.com)

33:NASAしさん
14/10/28 21:08:11.30 .net
.
航空機開発支援とWTO補助金規律―MRJ初号機ロールアウトによせて―独立行政法人経済産業研究所
URLリンク(www.rieti.go.jp)


34:09.html 2017年上期の納期が迫る中、機体試験や安全検査などの技術的ハードル、 確実に採算ラインに載せるための契約数の積み増し、 ライバルを見越したコスト削減など、課題は多い。 更に本稿に論じるように、MRJの商業的成功は後に異なる困難をもたらす。 航空機産業における政府支援の役割 WTO協定と航空機産業支援 国際ルール遵守の輸出支援の一方、国家による航空機開発支援の再定義を提起せよ で、結論はなんなのよ。 そんな調子だから、学者は使えん。



35:NASAしさん
14/10/28 22:13:52.25 .net
ホンダジェット、顧客へのデモンストレーションフライトを開始
URLリンク(autoc-one.jp)
ユタ州ソルトレークシティー
アイオワ州デモイン
ノースカロライナ州グリーンズボロ
カナダのカルガリー、エドモントンおよびトロント
今後は、
米国テキサス州サンアントニオ、
フロリダ州フォートローダーデール、
メキシコのモンテレーおよびトルーカ
などでも開催する予定。

日本は?

36:NASAしさん
14/10/28 22:25:19.50 .net
“戦後日本の夢”MRJ、世界で勝てるか? 海外コンサルは懐疑的
URLリンク(newsphere.jp)
◆強気の三菱、専門家は厳しい予想
アセンド・フライトグローバルは、2033年までにエンブラエルは2489機、
三菱は913機受注を獲得するだろう、と予想している。

900機も売れれば元は取れ、お釣りがくる。
もう十分だろ。
出来過ぎだ。

37:NASAしさん
14/10/28 23:10:31.71 .net
2033年までにその機数だと厳しい
年産何機だよ

38:NASAしさん
14/10/28 23:15:38.89 .net
三菱の強気の目標は、
>今後20年間で、世界のリージョナルジェット機市場の50%を握ること、5000機の受注
すよ。売れれは、工場も増設しますがな。

39:NASAしさん
14/10/28 23:57:03.83 .net
そんなに売れるか?w

40:NASAしさん
14/10/29 00:17:49.32 .net
.
            告 

    チンカス28号へ

このスレへ文字を入れるな。
お前の意味不明の日本語もどきが混ざってスレの見通しが悪くなる。

どうしても何か書きたいなら、
>>39 の様なチンチンAA または、>>40 の10行コピペにしろ。
10行あれば十分満足して射精できるだろう。

41:NASAしさん
14/10/29 00:19:47.86 .net
.
            告 

    チンカス28号へ

このスレへ文字を入れるな。
お前の意味不明の日本語もどきが混ざってスレの見通しが悪くなる。

どうしても何か書きたいなら、
>>41 の様なチンチンAA または、>>42の10行コピペにしろ。
10行あれば十分満足して射精するだろう。

42:チンカス28号
14/10/29 00:21:00.52 .net
.
        ;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;ノ | ..| ;ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ノ .| | ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;ヽ |.・.| /彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ヽ|  .| /;;彡ミ;;;
        .;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;;
         ..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;;
          ..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
          ;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
         ;;彡彡彡*ミミミミ;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;

43:チンカス28号
14/10/29 00:21:49.75 .net
チンカス28号は↓のコピペをしないのか? どうした、センズリのし過ぎでバテたか?

韓国人「韓国人に生まれなければよかった!」70%
日本人「日本人に生まれてよかった!」90%

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

44:NASAしさん
14/10/29 19:27:49.67 .net
中村修二博士が29日にメディア電話会議=米ソラー〔BW〕
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.soraa.com)
LED電球開発・製造の米ソラーは、同社創業者の1人で今年のノーベル物理学賞
の受賞が決まった中村修二博士が29日米太平洋夏時間午後2時(日本時間30日午前6時)
から国際メディア電話会議を開催すると発表した。

このソラーの従業員のした発明はどう扱われるか、楽しみですよね。
そりゃ、従業員のした発明は会社のもの、と主張できるのでしょうか?
ベンチャー企業だから、会社のものと強弁できるものでしょうか?
日亜だって、当時から世界的な商品があったとはいえ、ベンチャー企業には違いなかった。


紆余曲折があったノーベル賞 - 中村修二氏の“素顔”と“功績”
URLリンク(diamond.jp)
青色の発光ダイオードを発明した中村修二氏のノーベル物理学賞の受賞が決まった。
受賞に至るまで発明の帰属や対価をめぐって戦い続けてきた姿から、
中村氏にはこわもての印象が拭い切れないが実態は違う。
長年にわたって取材してきたジャーナリストが、中村氏の素顔と功績を明かす。

45:NASAしさん
14/10/29 19:35:10.64 .net
ノーベル物理学賞・中村教授に愛媛県民賞 「愛媛の子供たちに夢を与えた」
URLリンク(www.sankei.com)

愛媛の子供が、親に、教師に、何かにつけ、カネカネという様になって困る、
そのうち、そう言われる日が来るに違いない。
よろしい、みな、アメリカへ行け。

そもそも、発光ダイオードを最初に発明した人が未だ賞を貰っていないのは不自然だろ。
他には学会、業界からたくさんの賞を貰っているが、この賞だけが無い。

その人はアメリカにとってはもはや過去の人、旬な人はアメリカ人のナカムラさんの方か。

46:NASAしさん
14/10/29 20:16:59.14 .net
.
     オー マイガー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

47:NASAしさん
14/10/29 20:32:49.26 .net
刻まれたロッキードの流儀 ホンダジェットの革新(4)
■「こんなことやってていいのかな」
■巨大輸送機のチーフエンジニアに学ぶ
URLリンク(www.nikkei.com)
 ホンダ入社3年目に米国に派遣され、航空機開発の研究を始めた藤野道格氏。
当初は研究というより機械加工など地味な作業が多かった。
だが今思えば、当時の経験と恩師との出会いが、その後の「ホンダジェット」
開発のバックボーンとなったと振り返る。

事業化の壁


48:、原点回帰で突破 ホンダジェットの革新(3) 航空機の常識を覆す ホンダジェットの革新(2) 小型ビジネス機2強に挑む ホンダジェットの革新(1)



49:NASAしさん
14/10/30 21:17:45.07 .net
数ある航空雑誌12月号の中で、MRJ が表紙を飾った雑誌は↓
URLリンク(www.fujisan.co.jp)

   AIRLINE 12月号

なんと、16ページにわたる大特集よ。

写真がイイねぇ。良い角度から撮っている。
いかにも良く飛びそうだ。
 『シャープなスピード感が際立つ全体形状』
 『その美しさは、日本刀のように鋭く、端正』
 『飛行試験機でありながらジャパン・クオリティの高精度』
 『エンジン搭載方法、新型ウィングレットに見える先進の流体力学』
 『コンピュータが導いた主翼とエンジンの理想的空気流』
 『ロゴマークが輝く複合材料製の尾翼』
これでもか、これでもかと讃辞が続く。

では、世界と比較してみましょう。

         MRJ90    CRJ900 NG      E-Jet E2
製造国     日本       カナダ        ブラジル
メーカー    ◆◆◆     Bombardier     Embraer
巡航速度    0.74       0.78           -
最大速度    0.78       0.83          0.82

50:NASAしさん
14/10/30 21:37:52.95 .net
         MRJ90    CRJ900 NG       E-Jet E2
製造国     日本       カナダ         ブラジル
メーカー    ◆◆◆    Bombardier      Embraer
巡航速度    0.78       0.78           -
最大速度    0.82       0.83          0.82

51:NASAしさん
14/10/30 21:38:23.38 .net
あれだけの讃辞を頂戴しておきながら、なぜ速度が出ていないのでしょう。

塗装が上手、カラーリングが上手く処理されている。

飛行機の中に流れるような飛行機が描かれいる。

風防に、歌舞伎の隈どりが施してあり、端正な面構えに ’見える’。

胴体下部、主翼との結合部分にグレーを塗ることで、その部分がくびれて見え、
結果、Su-27 の様な鎌首状が浮かび上がり、シャープなイメージを醸し出す。

しかし、しょせんイメージに過ぎないのは、↓から分かるだろう。
2号機以降の塗装違いが楽しみだ。
エンジンの配置が違うだけで、CRJ と変わるところがないのが分かるだろう。

         MRJ90    CRJ900 NG      E-Jet E2
製造国     日本       カナダ        ブラジル
メーカー    ◆◆◆     Bombardier     Embraer
巡航速度    0.74       0.78           -
最大速度    0.78       0.83          0.82

52:NASAしさん
14/10/30 22:02:16.01 .net
         MRJ90    CRJ900 NG       E-Jet E2
製造国     日本       カナダ         ブラジル
メーカー    ◆◆◆    Bombardier      Embraer
巡航速度    0.78       0.78           -
最大速度    0.82       0.83          0.82

53:NASAしさん
14/10/30 22:15:25.62 .net
さて、いよいよ明日は10月の納め。

試験はどうなっているのでしょう。
もう2ヶ月遅れているのではないでしょうか。
この時期、2ヶ月の遅れは相当痛いはずです。

この期に及んで 『遅れ』 は有り得ないことでしょうに。
というわけで、近々のスケジュールを確認しておきましょう。

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                              ★今、ココ 
...................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------△<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

54:NASAしさん
14/10/30 22:22:21.15 .net
半世紀ぶりの国産旅客機お披露目に社説掲載は日経、東京2紙のみ
URLリンク(vpoint.jp)

55:NASAしさん
14/10/30 23:20:34.21 .net
新着ビデオ

Telemetry at Bombardier's Flight Test Center
URLリンク(www.youtube.com)

2014/10/30 に公開
Telemetry Data Operator Adam Macwilliam explains the complete
and complexe procedure of telemetry at Bombardier's Flight Test Center.
For more details, visit: URLリンク(cseries.com)

56:NASAしさん
14/10/30 23:41:06.40 .net
【京都府】 世帯年収1000万円以上の比率が18%以上の精華町・・・異様な高さ(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
世帯年収1000万円以上の比率が18%以上という異様な高さとなっている。
URLリンク(media.yucasee.jp)

特に異様ではないでしょう。

みなさんは、市営住宅を見学したことがありますか?

市営住宅は創価学会員の巣窟ですよ。

父ちゃんが働き、息子が働き、母ちゃんはアルバイト。

こんなん、簡単に世帯年収1000万円超えますがな。

一方で、ほんとうに市営住宅を必要としている人、たとえば母子家庭などが
入居出来ないで困っているのが現状です。

創価学会は市の職員と裏で出来上がっている、と取られても不思議ではないでしょう。

創価にしろ、>>52 の様に文鮮明のキンタマを有り難がって舐めるようなチンカス28号しろ、
日本の敵に違いないのです。

日本人の某氏を天皇の代理として(もちろん勝手に)、文鮮明の前でその者に礼の姿勢を取らせる、
これが文鮮明の正体ですよ。

それを、このチンカス28号が >>52 で引用するから片腹痛い。
何を考えているのでしょうか。
チンカス、ダニ、ゴキブリ、ウジ、寄生虫、ヒル、ハエ、そんなところかな。

57:NASAしさん
14/10/30 23:50:20.42 .net
.
もう一つ。
文鮮明は自分のことを 『世界の王』 と呼んでます。

一方、創価の池田太作は自分のことを、 『国父』 と呼んでいます。

文鮮明が世界で、池田は日本、向うの方が2、3枚うわて、ということです。

しかし、こんな奴の新聞を引用する >>52 は何を考えているのでしょうか?

ただの、アフォ、まぁ、それなら仕方ない、と言いたいところですが、

正直、こういう輩の存在は日本にとって不幸ですよね。

58:NASAしさん
14/10/31 22:16:48.96 .net
MRJ日の丸ジェット、7割の部品が外国製ってどういうこと?
URLリンク(news.mynavi.jp)
 約半世紀ぶりの国産旅客機である三菱重工のMRJが大きな注目を集めています。
「MRJは日本の誇りを取り戻す挑戦」などと、報道もエキサイトしているようです。
しかし一方では、部品のほとんどが外国製でメイド・イン・ジャパンとはいえないのでは?
という声も上がっています。
果たしてこれは本当なのでしょうか。

MRJは設計と組み立てが日本企業の手によって行われていますから、まさしく日本製の飛行機なのですが、
使用されている部品の多くが外国製というのは本当です。
MRJの部品点数は約100万点ですが、その約7割は外国製といわれています。


ここですでに誤解が生じているのです。
敢えてその様に見せかけているのかもしれません。

部品点数100万点といいますが、部品の数を比較して何が出てくるのでしょうか?
あるいは、重量を比較して何が得られるというのでしょうか?

イイですか、米や味噌の計り売りとは違うのです。
肉の切り売りとも違うのです。

最終的にはカネ、機体価格の比率、売上に直結する比率が問題なのですよ。
機体価格47億円のうち1/3の15億円分が日本製なのです。

59:NASAしさん
14/10/31 22:21:29.70 .net
昼間読んだわ

60:NASAしさん
14/10/31 22:23:48.26 .net
ボーイングはその1/3ですら外注(日本)へ投げているわけで、
では一体、何で利益を出しているのが。

出来上がって送られてくるコンポにマージンを乗せているのでしょうか。

61:NASAしさん
14/10/31 22:24:43.88 .net
>>57
お前は、プー、ニートだからだろ。
俺は勤労者だ。

62:NASAしさん
14/10/31 22:41:53.06 .net
文明生活で昼休みくらい普通だろ

63:NASAしさん
14/10/31 22:46:21.55 .net
さて、今日で10月も終わり。 試験はどうなったのだろうか。

完全に2ヶ月遅れだな。 どうすりゃー


2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                              ★今、ココ 
....................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------△<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

64:NASAしさん
14/10/31 23:24:26.19 .net
自動車の座席、機能性のあるシートで1万円くらいかな。

90席×100機=9000席

飛行機なら1万円と言わず、余程の単価でないと、割に合わないだろうな。

65:NASAしさん
14/11/01 08:18:57.13 .net
本日の画像 10/31
FTV1 Out of the Hangar
URLリンク(cseries.com)

マニアには垂涎のアングルでしょう。

66:NASAしさん
14/11/01 08:27:03.75 .net
●子供が「生活保護」を夢見る国ニッポン(iRONNA)
URLリンク(www.sankei.com)
大阪のとある街で子供たちに「将来、何になりたいか」と聞いたところ、返ってきた答えは
「生活保護!」だったという。
国民の「善意」を逆手に取ったり、踏みにじったケースも目につく。
そんな中、近年急増しているのが生活保護を受ける永住、在留外国人(在日朝鮮人)の実態である。

●永住外国人(在日朝鮮人)への生活保護、国の通知が有名無実化…大阪など6都府県が“無視”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
永住外国人に対する生活保護費の支給をめぐり、要保護者が属する国の領事館に保護制度の有無
を申請時に照会するよう定めた国の通知が有名無実化している。


諸悪の根源は創価学会と統一教会でしょ。

67:NASAしさん
14/11/01 09:55:51.34 .net
.
生活保護と日本の軍産複合体

68:NASAしさん
14/11/01 11:50:46.87 .net
英和辞典「ジーニアス」編さん教授 論文盗用で懲戒解雇
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

今後の収入は辞書の印税と年金。退職金無し。
高校生のみな、辞書、買ってや。

69:NASAしさん
14/11/01 15:34:48.80 .net
>>56
普通は機体価格じゃなくて原価ベース

70:NASAしさん
14/11/01 16:10:14.22 .net
>>67

ほうほう、なるほど、で、原価はいくら?

分かるワケ無かろうが。
公表された数字でもの言うしかないのだよ。

これだから、チンカス28号は。。。

71:NASAしさん
14/11/01 18:25:10.55 .net
>>68
売価の3割のソースは?

72:NASAしさん
14/11/01 18:50:16.31 .net
アメリカの民間宇宙ベンチャーの事故が相次いでますね.

アンタレス・ロケット、打ち上げに失敗 離昇直後に爆発
URLリンク(www.sorae.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

Test flight of Virgin Galactic spaceship ends in fatal crash in California
URLリンク(www.reuters.com)

ロケットの信頼性は,航空機とは比較にならないほど低いものだが,
それでも発射直後の大爆発とか,人命損失とかは衝撃的で,特に後者はお悔やみ申し上げます.

それにしても,コストダウンの行き過ぎで安全性軽視になったのでは?
弾道飛行での宇宙旅行(約5分間無重力),
「ヴァージンギャラクティック社」には予約者約700人だそうだが,
計画見直し必要かも.

事前に乗客に宇宙旅行の事故リスクは説明し,了承してもらわないといけないが,
許容される事故リスクは 100回に1回?1万回に1回?

73:NASAしさん
14/11/01 20:49:44.36 .net
旅行じゃなくて冒険だからリスクは承知の上でしょう。

74:NASAしさん
14/11/01 21:30:20.59 .net
ここ最近のうちに少しオトナが入ったみたい。
もしや、オトナの味を知ったか。
佳子さま、障害者アート展を鑑賞 ICU合格後初の行事
URLリンク(www.asahi.com)

この頃までが可愛かった。
佳子さま来ても同じ? ICUには「ミーハーな人がいない」の声
URLリンク(dot.asahi.com)
佳子さま、合格発表は24日 倍率4倍の難関、国際基督教大AO入試
URLリンク(withnews.jp)
佳子さま、国際基督教大学に合格 2015年4月入学【画像集】
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

75:NASAしさん
14/11/01 21:32:01.08 .net
>>69
俺はお前の様な奴を見ると、どっと疲れが出るんだよ。
どっか他所で遊べよ。

76:NASAしさん
14/11/01 21:47:33.68 .net
じいさんが疲れるのは年のせいだ。
人のせいにするんじゃねーよ。

77:NASAしさん
14/11/02 08:18:02.88 .net
三菱重工MRJ、世界戦に待ち受ける「関門」 - ついに長年の夢が実現したのだが・・・
URLリンク(toyokeizai.net)

高性能なペーパープレーンから凡庸な実機へ。
●次の焦点は飛行試験
まずは来年4~6月に予定する初飛行をスケジュールどおりに実現できるかが次の大きな焦点。
もう一つの大きな仕事が、地上・飛行試験による膨大なデータを用いて安全性を客観的に証明し、
国から機体の安全認証を得ること。

●さらなる遅延は致命傷になりかねない。
最大の強敵、エンブラエルは昨年、現行機を改良した「E2」シリーズの開発に着手しており、
MRJと同じ米プラット&ホイットニー製の最新エンジンを採用する。
これで燃費性能はMRJに肉薄。
納入開始予定は18年前半で、17年前半を予定するMRJと大差ない。
この1年余りでE2の受注は400機を超えた。
         MRJ90     CS100        E-Jet E2
製造国     日本      カナダ        ブラジル
メーカー    ◆◆◆     Bombardier     Embraer
エンジン   P&W GTF    P&W GTF      P&W GTF
燃費       ○        ○           ○
客室       ○        ◎           ◎
巡航速度    0.74       0.78           -
最大速度    0.78       0.83          0.82
契約数   375(191/184)    -        550(280/270)
(確定/オプション)
開発着手   2008/4      2008/6        2013/7
運用開始  2017年予定  2015年予定     2018年予定 
経過年数   6年7ヶ月   6年5ヶ月      1年4ヶ月
実機数      無し       5           無し 

●MRJ性能優位性は薄れた。
エンブラエルのE2開発で、機体の性能に大差がなくなれば、勝負を左右するのは、
価格競争力や供給能力、納入後のサポートまですべて含めた旅客機メーカーとしての総合力。

78:NASAしさん
14/11/02 09:31:57.88 .net
日経ビジネス 2014年10月20日
■特集 三菱重工 遅すぎた改革、最後の挑戦

●三菱重工 遅すぎた改革、最後の挑戦
●好業績が隠す停滞
●モノ作りが通用しない
●いつの間にか取り残された
●宮永社長 初めての 「経営」
●【三菱重工 宮永俊一社長 インタビュー】常に負ける恐怖心 神に祈るような気持ち
●“化石”にならないために

79:NASAしさん
14/11/02 09:33:16.93 .net
三菱重工、特損398億円  今期、大型客船巡り 作業遅延でコスト膨らむ
URLリンク(www.nikkei.com)

米国のクルーズ客船大手から受注した2隻について、設計変更などに伴う費用がかさむ。
同客船での特損は前期の641億円に続いて2度目、計1000億円。

2年間で1000億円強の特損を出した客船事業を続けるかどうかが焦点となる。

ばら積み船やタンカーなど一般商船は中国や韓国勢との競争が激しい。
三菱重工は客船を「参入障壁が高く利益率の高い成長分野」として注力してきたが、
もくろみが外れた形。

今回の特損を受けて造船事業の構造改革を急ぐ。
客船は造船事業から切り離し、エンジニアリング事業に編入する。
交通システムや化学プラントなど大規模工事をまとめてきた知見を導入し、
コスト管理を徹底する。

船種も絞り込む。
採算が悪い一般商船の受注をやめ、商船はNG船やPG船に限定する。
商船は長崎造船所(長崎市)の香焼と立神の2地区で建造してきたが、香焼地区に集約し、
立神地区は防衛用の艦艇に特化する。作業効率の改善を通じてコスト競争力を高める。

80:NASAしさん
14/11/02 09:42:29.64 .net
.
足掛け10年掛かって作る新造機100機分の利益が、船2隻分からの損失で、
あっさり、実に簡単に、吹き飛んだワケです。

81:NASAしさん
14/11/02 09:49:40.10 .net
●【社長 インタビュー】 常に負ける恐怖心 神に祈るような気持ち

“常に” の常は常石造船のことかと思った。

●社長 初めての 「経営」

初めての 「飛行機作り」

どんなものでもそうでしょうが、「初めて」 は辛い。
でも、そんなこと、現実の商売ではなんら言いワケにはなりましぇん。

82:NASAしさん
14/11/02 10:50:48.77 .net
>>70

Virgin Galactic spaceship の続報

1. 試験回数は35回,そのうちロケットエンジンを使ってのものは4回

2. 今回はロケットエンジンを新型(燃料変更)のもので初めて,
旧型のものでは,性能不足だった.一応地上試験はしていた.

3. ロケットの信頼性は,(ずっと複雑な)衛星打ち上げ可能なもので,通常 85-95%
これに比較しても信頼性が低い.
コストの問題か,納期に迫られてか,地上での試験や安全審査が不十分だった
のでは無いか?


MRJ も遅延を無理に取り戻そうとして,事故を起こすことが無いように祈りま
す.


英ヴァージン会長、「安全が最優先」 商用宇宙船墜落
URLリンク(www.afpbb.com)
今回はスペースシップ・ツーにとって35回目の試験飛行だった。事故ではパイ
ロット1人が死亡し、もう1人が重傷を負った。

米で民間宇宙船の事故続発 コストと安全、両立困難
URLリンク(www.nikkei.com)
事故原因は調査中。ロケットエンジンを使った試験飛行は4回目だが、振動や
推進力などの問題があったエンジンを5月に変更してからは初めてだった。前
のエンジンを開発した米シエラネバダ社は31日、「今回の飛行で使われたロケッ
トの製造や試験には関わっていない」と発表した。

米宇宙船爆発:新燃料で試験飛行 2人死傷
URLリンク(mainichi.jp)
同社は記者会見で、同機がこれまでの試験飛行で使用したことがない新燃料を
使っていたことを明らかにした。事故原因の調査にあたる米国家運輸安全委員
会(NTSB)は、燃料と事故の関連についても調べるとみられる。従来の燃
料では国際的に「宇宙」と見なされる高度100キロには達しないとみられて
おり、同社は今年5月、燃料変更を発表していた。ロイター通信によると、同
機の開発を行う会社は事故後、新たな燃料について「地上でテスト済みだった」
と説明している。

83:NASAしさん
14/11/02 15:17:31.36 .net
         MRJ90    CRJ900 NG       E-Jet E2
製造国     日本       カナダ         ブラジル
メーカー    ◆◆◆    Bombardier      Embraer
巡航速度    0.78       0.78           -
最大速度    0.82       0.83          0.82

84:NASAしさん
14/11/02 21:37:52.81 .net
ここに居付くチンカス28号もせめて↓くらいのアタマがあれば、まともなレスが書けように。

偏差値47.3 センター模試
URLリンク(www.asahi.com)

85:NASAしさん
14/11/02 21:45:23.49 .net
.
●常に負ける恐怖心 神に祈るような気持ち
●初めての 「経営」

経営が初めて、だとして出来ないと思うならトップを辞退すれば良いだけのこと。
引き受けたからには、イイワケ無用。

常負の恐怖心やら、神頼みやら、経営者が口にすることじゃないだろ。

86:NASAしさん
14/11/02 22:13:11.69 .net
>>70

Antares rocket の方だが
URLリンク(spaceflightnow.com)

"The rocket’s 13-foot-diameter first stage, containing tanks with more
than 50,000 gallons of kerosene and liquid oxygen propellants, is made
in Ukraine and powered by Soviet-era engines built in the 1970s for
Russia’s moon program."

"Supplied to Orbital by Aerojet Rocketdyne, the engines were built in
Russia in the early 1970s by the Kuznetsov Design Bureau for the
Soviet-era N1 moon rocket. Aerojet imported 43 of the NK-33 engines to
the United States in the 1990s for use on American rockets."

ロケットエンジンは旧ソ連の設計,しかも40年前(1970年代)のもの
確かに現在でも通用するほど高性能だが,信頼性では怪しい
納品検査で確認すべきだったのでしょうね.

これを選んだ理由は,性能もさることながら中古品ということで価格が激安だっ
たことと,開発費の節約のため.

なお,第1段のタンクはウクライナ製造

"The first stage airframe, including its propellant tanks, are
manufactured in Dnipropetrovsk, Ukraine, by Yuzhmash, an aerospace
company which also builds the Zenit rocket and upper stages for
Europe’s Vega launcher."

ロケットエンジンが問題か,タンクが問題かはまだ絞り込めてないが,
プライムメーカーのアメリカのオービタルサイエンス社の検査体制は,
今後問われるでしょうね.

87:NASAしさん
14/11/02 22:25:36.13 .net
.
3D 紙飛行機
航空自衛隊の航空機、F-15J・T-4ブルーインパルスなどを忠実に再現した立体紙飛行機
URLリンク(www.mod.go.jp)

88:NASAしさん
14/11/02 23:41:53.10 .net
MRJ の採算ラインが350機だとして、現在の開発費用は1800億円。
500億円から多少の注射があっただろうから、総開発費用の1/3、600億円が税金とするなら、

1200億円が正味の開発費。
税金600億円は他人のカネだからドブに捨てたところで痛くも痒くもないだろ。
そこで採算ラインには算入しない。

だとすると、

1200億円 ÷ 350機 ≒ 4億円/機 が純利益と推定される。

だとすると、客船2隻から生じた大損失1000億円は、MRJ 250機分に相当する。

つまり、MRJ を 350 + 250 = 600 機 売って、

客船の損失分の補てん、MRJ 開発費のチャラが可能になる、ということかな。

なんで長崎の仇を尾張で打たにゃーいかんのだ、という意見もあろう。

89:NASAしさん
14/11/03 00:55:54.00 .net
>>86
なんでも何も、おまいが勝手に長崎の仇を尾張で打たせてるだけのようにしか見えないが・・・
客船で損失出そうが出すまいが、それと関係なくMRJの計画は進めるだろ。

90:NASAしさん
14/11/03 09:56:35.88 .net
樹木希林さんに旭日小綬章 秋の叙勲
URLリンク(www.asahi.com)
樹木希林さんは旭日小綬章を受章する
■「すべて成り行き」自然体 樹木希林さん

国に何かあったとき、一番役に立たないのがわたしどもですから…。
何かの番組のインタビューで言ってたが、実に頭の低い謙虚なお人です。

旭日大綬章にはコマツ元社長の坂根正弘さん>>6
なるほど、製造業、どうどうたる第2位ですか。

91:NASAしさん
14/11/03 11:27:06.02 .net
頭が低いでもいいけど…

92:NASAしさん
14/11/03 15:27:13.65 .net
>>89
何をウジウジ抜かしてんだ、何なんだ。
あっちへ行け、塩をまけ塩を。

93:NASAしさん
14/11/03 19:48:09.17 .net
日経ビジネス 2014年10月20日

■特集 三菱重工 遅すぎた改革、最後の挑戦

少し読んでみましたが、ファンにはかなり辛い話が書いてあります。

これが最後の挑戦だそうです。 つまり、あとはもう無い、ということでしょうか。

●好業績が隠す停滞

●モノ作りが通用しない

●いつの間にか取り残された

●宮永社長 初めての 「経営」

●【三菱重工 宮永俊一社長 インタビュー】常に負ける恐怖心 神に祈るような気持ち

●“化石”にならないために

●いつの間にか取り残された ― いつと判断付かないところが重症なんでしょうね。
電力など規制業種: 船、タービン、電車、原発、
民需: ターボチャージャー、エアコン、風力発電、MRJ
官需: 戦車、軍用ヘリ、軍艦、水門、ロケット

さて、これからの事業をどう展開するのでしょうか。
ターボチャージャーは自工は IHI から仕入れている。
ねんごろと思われた中電、その新発電所は GE・東芝が落札。
船は1000億円の損失。
印刷機事業の様に、合弁相手が出てきて事業が売れるうちはまだ良いのだが。

94:NASAしさん
14/11/03 19:54:31.42 .net
宇宙船墜落、安全性に関する警告をヴァージンが無視か

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【AFP=時事】民間宇宙旅行会社ヴァージン・ギャラクティック(Virgin
Galactic)の商用宇宙船「スペースシップ・ツー(SpaceShipTwo)」が試験飛
行中に墜落した事故について、安全性に関する警告を数年前から繰り返し伝え
ていたにもかかわらずヴァージン側に無視されたと、専門家が2日、明らかに
した。

95:NASAしさん
14/11/03 19:55:57.86 .net
墜落宇宙船、翼の羽根は大気圏突入時の状態に

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【ワシントン=中島達雄】米ヴァージン・ギャラクティック社の宇宙船「スペー
スシップ2」がカリフォルニア州モハベの砂漠に墜落した事故で、米国家運輸
安全委員会(NTSB)は2日、死亡したパイロットが翼の両端の羽根の固定
を解除していたと発表した。

96:NASAしさん
14/11/03 20:36:41.87 .net
LED中村教授「過去忘れ仲直りしたい」 日亜に感謝
URLリンク(www.asahi.com)

関係が良くなれば、日亜化学との共同研究も視野に入れているという。
関係改善は、徳島大で指導教官だった多田修名誉教授の希望でもあるという。
2005年に約8億円で和解したが、その後も両者の関係は修復していないという。


どうしたのでしょう。もう和解済みでしょう。
8億円取って再度、和解とは。
笑って接することができないのは、それはここが日本だからですよね。

中村さんは日本に来ると思います。それらの言動はその布石だと思います。
帰化するか、永住外国人としてか、それは分かりません。

日本の大学に席を設けたい。講座持ちの教官になりたいなら企業から
嫌われたのでは学生が寄りつかない。就活に影響するからね。

自分の評判をネットで見たとか。 日本人が一番嫌うタイプ。
特に2chで何て言われてるか。

97:NASAしさん
14/11/03 20:43:29.58 .net
じいいさんの妄想相変わらずスゲーな。
何がどうなったらそういう結論になるんだ?

98:NASAしさん
14/11/03 20:54:07.18 .net
このオッサン、恰好ええなぁ。
「夢が生き続けるのを見たい」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

しかし、世界を見渡せば、まだまだすごい奴がいる。
URLリンク(digitalcast.jp)

とてもじゃないが、
”常に負ける恐怖心 神に祈るような気持ち” などと言う、サラリーマン経営者の分際
とは比べられないほどの器量だろ、若いのに。

99:NASAしさん
14/11/03 21:01:28.12 .net
>>96

裏を返せば「一将成りて万骨枯れる」


今回のテストパイロットの死傷の他,2007年に地上試験でエンジニアが3名死亡

>>92
のソース

「オランダに拠点を置く「国際宇宙安全推進協会(International
Association for the Advancement of Space Safety、IAASS)」のロケットエ
ンジンの専門家キャロライン・キャンベル(Carolynne Campbell)氏は、2007
年にロケットエンジンの地上燃焼試験で技術者3人が死亡する事故が起きて以
来、「スペースシップ・ツー」のロケットモーターと燃料についてヴァージン
社に何度も警告してきたという。」

100:NASAしさん
14/11/03 21:55:05.59 .net
三菱重工の工場で1000件を超える違反が発覚!!
URLリンク(dc800eb.blog77.fc2.com)
三菱重工 1000件余の規定違反(NHK)

(記事より一部引用)
名古屋市にある三菱重工の工場が航空機の部品を規定どおり
に製造していなかった問題で、三菱重工は、愛知県のほかの
工場や広島県の工場でも1000件以上の規定違反をしてい
たことが分かり、国土交通省は、抜本的な改善が必要だとし
て、今後、毎月、再発防止策の実施状況を報告するよう指示
しました。
(引用ここまで)

101:NASAしさん
14/11/03 22:00:37.16 .net
この国を考える
URLリンク(ajimura.blog39.fc2.com)
三菱重工 航空機部品で検査違反
国交省が立ち入り検査へ 「安全性に影響はない」って会社が言うか?

内部告発で、三菱重工の航空機部品の製造過程の検査手抜きの不正が発覚した。

材料を加工後、表面の傷を調べるため検査用の化学薬品に3分浸す必要があるが、
効率化のために約10秒に短縮していた、という。

会社は、作業記録が改竄されていたりして、内部告発があるまで気付かなかった。
それでいて
「短縮した条件で試験した結果、ほぼ100%の確率で傷を発見できた」
などと言って、航空機の「安全性に影響はない」と言っているらしい。

違反・不正をしていた会社が、「安全性に問題ない」など、それを言うか、とあきれた。
何のための検査、規定だ。
安全性に影響あるかどうかは、きちんと立入検査して確認してもらいたい。

三菱重工は原発メーカーでもある。

102:NASAしさん
14/11/03 22:02:53.83 .net
>>97

さて、次は何が出てくるか? よ~く考えてからカキコするように。

もう、見たくないだろ。

103:NASAしさん
14/11/03 22:39:24.54 .net
>>97

ヴァージン・ギャラクティック社,2004 年設立で従業員もそれほど多くはないのに,
すでに4人事故死って...

104:NASAしさん
14/11/03 23:04:51.44 .net
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________ .. __
         |三菱重工 事故 死亡    ... . | |検


105:索|           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.....  ̄ ̄         



106:NASAしさん
14/11/03 23:23:13.56 .net
B787構造欠陥問題、問題箇所は三菱重工の製造部品
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(seattletimes.com)
英航空専門誌「フライトグローバル」によると、構造上の欠陥が見つかったのは具体的には、
三菱重工が生産した「Section 12」と呼ばれている主翼構造部品。
「Section 12」には主翼構造を支えるストリンジャー(stringer)と呼ばれる梁が主翼の
先端から付け根まで通っており、ストリンジャーキャップを通じて機体本体と接合が行われている。
しかし、規定値の120~130%の負荷をかけたストレステストの結果、「Section 12」の
上部ストリンジャーキャップの一部に損傷が生じ、ストレス要件を満たすことができないことが判った。

107:NASAしさん
14/11/03 23:23:59.16 .net
>>101
あと、何が見たい? ん? 大江の事故って知ってる?

108:NASAしさん
14/11/04 00:04:38.04 .net
さて、今日で11月の第一週。

夏にも始まると云われた試験はどうなっているのでしょうか。
秋も深り、平地でも紅葉の季節となった週明けあたり、
良いお話が聞けることを期待しましょう。

というわけで、近々のスケジュールは、

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                              ★今、ココ 
.....................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

109:NASAしさん
14/11/04 21:07:09.81 .net
米運輸当局がホンダ正式調査-タカタ製エアバック事故報告で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

「11月3日(ブルームバーグ):米運輸省道路交通安全局(NHTSA)はタカ
タ製エアバッグの不具合に関連した死傷事故の報告をホンダが怠っていなかっ
たかどうかの正式調査を開始した。 」

「違反が判明すれば、ホンダは最大3500万ドル(約39億8000万円)の罰金を科さ
れる恐れがある。 」

「米当局はここ数週間、欠陥の重大性を考慮しリコール(無料の回収・修理)完
了を求める圧力を強めている。今回の不具合は4人の死亡事故につながったと
されるが、事故はいずれもホンダ車で起きている。 」

110:NASAしさん
14/11/04 23:58:12.36 .net
三菱 ランエボ など5車種、米国でリコール16万台…エンジン停止の恐れ
URLリンク(response.jp)

三菱 アウトランダー 先代、米国でリコール…ブレーキランプが点灯しない
URLリンク(response.jp)

三菱自動車:パジェロ8871台をリコール、エンジンに不具合
URLリンク(www.sakurafinancialnews.com)

【リコール】衝突時にエアバッグが展開しない場合や走行中などに誤展開するおそれがある
URLリンク(www.fuguai.com)


  これは酷い! 今の時代、汚染物質を垂れ流しするかね。

三菱自動車名古屋製作所 敷地内から基準値超汚染物質
URLリンク(www.kentsu.co.jp)
【愛知県岡崎市】三菱自動車名古屋製作所(岡崎市橋目町字中新切1)は、
同社敷地内から国の基準値を超える汚染物質を検出した調査結果を岡崎市に報告した。
今後の対応として、地下水のモニタリングなどの対策を検討していく。

111:NASAしさん
14/11/05 21:05:38.30 .net
米ワシントンとオレゴン州、マリフアナを合法化
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ワシントンではマリフアナの所有、栽培、オレゴン州では所有、販売などへの賛成が過半数を占め、
合法化されることが決まった。

日本で危険ドラッグが問題となる中、米国ではマリフアナ合法化の流れが加速している。


警察署内で18万円盗む=巡査部長を逮捕?京都府警
URLリンク(jp.wsj.com)
県警捜査費紛失 窃盗の疑い強いとみて捜査
URLリンク(www.news24.jp)

112:NASAしさん
14/11/06 07:16:58.49 .net
実験の方は、どうなっているのでしょうか。

夏にも始まると云われた試験はどうなっているのでしょうか。
秋も深り、平地でも紅葉の季節となった週明けあたり、
良いお話が聞けることを期待しているのですが。

通常の倍の開発要員、通常の倍の開発時間を掛けて、なおも進まない?
日本人は、2×2=4
欧米人に比して、4倍以上アフォ、ということこでしょうか?

というわけで、近々のスケジュールは、

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                              ★今、ココ 
.....................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

113:NASAしさん
14/11/06 20:05:37.10 .net
>実験の方は、どうなっているのでしょうか。
実験?

114:NASAしさん
14/11/06 22:07:23.26 .net
健康に過ごせることと、若い、ということは素晴らしいことだと思う。

スポーツジムでエアロビクスを踊っているネエチャンを眺めてて、そう思った。

せっくすがしたい。

115:NASAしさん
14/11/07 00:00:09.33 .net
United said to be considering new Embraer, Bombardier jets
URLリンク(www.houstonchronicle.com)

United Said to Mull Embraer, CSeries Jets in Fleet Revamp
URLリンク(www.bloomberg.com)

United Studying Embraer, CSeries Jets For Fleet Makeover
URLリンク(www.businessweek.com)

MRJ にお声をください。 こういう場合、細長~い胴体は不利なんだろうな。
しかも、胴体は細いが、見てくれと違って速度は遅い。

116:NASAしさん
14/11/07 19:01:08.92 .net
FTV1 Takes Flight!    2014/11/06 公開
URLリンク(www.youtube.com)

Bombardier Commercial Aircraft confirmed today that
the first CSeries flight test vehicle (FTV1) took the skies on November 6, 2014.

FTV1 re-joined the flight test program following the completion of engine and
ground runs as well as the structural repairs to the aircraft resulting from
the engine-related incident that occurred on May 29 at Bombardier’s Mirabel facility.

“It was thrilling to see yet another FTV take flight and resume its place in the flight test program.
We are making great progress with the CSeries aircraft program accumulating
an impressive number of flight hours in a short period of time,” said Robert Dewar, Vice President,
CSeries Aircraft Program, Bombardier Commercial Aircraft. “In consideration of all the ground
and flight testing completed since early September 2014, we remain on track to meeting our schedule for the year.”?

This marks the third CSeries Test Flight Vehicle to re-join the flight test program.
FTV2 and FTV4 resumed flight testing in September 2014.
FTV4 has been deployed to the Bombardier Flight Test Centre (BFTC) in Wichita,
Kansas alongside FTV3 which is expected to resume flight testing in the coming weeks.

117:NASAしさん
14/11/08 17:12:34.93 .net
日中首脳会談で合意文章 人民日報「必要な一歩」
URLリンク(www.j-cast.com)
合意文書は以下の通り(外務省サイトから抜粋)。
「日中関係の改善に向け,これまで両国政府間で静かな話し合いを続けてきたが,今般,以下の諸点につき意見の一致をみた。

①双方は,日中間の四つの基本文書の諸原則と精神を遵守し,日中の戦略的互恵関係を引き続き発展させていくことを確認した。
②双方は,歴史を直視し,未来に向かうという精神に従い,両国関係に影響する政治的困難を克服することで若干の認識の一致をみた。
③双方は,尖閣諸島等東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識し,
 対話と協議を通じて,情勢の悪化を防ぐとともに,危機管理メカニズムを構築し,不測の事態の発生を回避することで意見の一致をみた。
④双方は,様々な多国間・二国間のチャンネルを活用して,政治・外交・安保対話を徐々に再開し,
 政治的相互信頼関係の構築に努めることにつき意見の一致をみた」

1 に言うところこの『4つの基本文書』 とは何を指すのか?

…………(2)中国政府発表…………
◆中日両国が関係処理・改善に向けた四つの原則的共通認識達成(人民日報)
URLリンク(j.peopledaily.com.cn)
楊潔チ国務委員は7日、釣魚台国賓館で訪中している谷内正太郎国家安全保障局長と会談し、
『四つの原則的共通認識』に達した。
◆(中国政府発表)中日就?理和改善中日?系?成四点原?共?(人民日報)
URLリンク(world.people.com.cn)
①双方は中日間の4政治文書の原則と精神を遵守することを確認した。
②双方は“歴史を正視”し、未来を見つめる精神に基づいて、両国の政治障害を克服する。
③双方は釣魚島など東中国海域でのここ数年来の緊張が、異なる主張の存在によって発現されたことを理解し、
 対話と協議を通じて情勢の悪化を防止するために、危機管理システムを創立する。
④双方は各種多様な二国間ルートを利用して外交関係を再起動する。そのために双方は信頼し合う。

118:NASAしさん
14/11/08 17:18:52.12 .net
.
1 に言うところこの『4つの基本文書』 とは何を指すのか?

…………)『日中間の四つの基本文書』…………

『日中間の四つの基本文書※の諸原則と精神を遵守』には戦争犯罪の認識と真摯な反省及びポツダム宣言8項の日本領土条項が含まれている。

①日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明1972年
田中角栄―周恩来
URLリンク(www.mofa.go.jp)
前文:日本側は、過去において日本国が戦争を通じて中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する。
三項:日本国政府は『ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持』する。 ※ポツダム宣言第八項:「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルベク
又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ

②日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約1978年
福田赳夫-華国鋒、鄧小平、廖承志
URLリンク(www.mofa.go.jp)
日本国及び中華人民共和国は、1972年に北京で日本国政府及び中華人民共和国政府が共同声明を発出して以来、・・・、
前記の共同声明が両国間の平和友好関係の基礎となるものであること及び前記の共同声明に示された諸原則が厳格に遵守されるべきことを確認した。

③平和と発展のための友好協力パートナーシップの構築に関する日中共同宣言1998年
江沢民-小渕恵三
URLリンク(www.mofa.go.jp)
日本側は、1972年の日中共同声明及び1995年8月15日の内閣総理大臣談話を遵守し、過去の一時期の中国への侵略によって中国国民に
多大な災難と損害を与えた責任を痛感し、これに対し深い反省を表明した。中国側は、日本側が歴史の教訓に学び、平和発展の道を堅持することを希望する。
双方は、この基礎の上に長きにわたる友好関係を発展させる。

④「戦略的互恵関係」の包括的推進に関する日中共同声明2008年
胡錦濤―福田康夫
URLリンク(www.mofa.go.jp)
 1.双方は、1972年に発表された日中共同声明、1978年に署名された日中平和友好条約及び1998年11月26日に発表された日中共同宣言が、
   日中関係を安定的に発展させ、未来を切り開く政治的基礎であることを改めて表明し、三つの文書の諸原則を引き続き遵守することを確認した。
 2.双方は、歴史を直視し、未来に向かうという精神に従い、両国関係に影響する政治的困難を克服することで若干の認識の一致をみた。

119:NASAしさん
14/11/08 17:27:57.04 .net
>>115 のうち、もっとも重要なのが、

①日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明1972年
田中角栄―周恩来
URLリンク(www.mofa.go.jp)
前文:日本側は、過去において日本国が戦争を通じて中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する。
三項:日本国政府は『ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持』する。 ※ポツダム宣言第八項:「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルベク
又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ

の部分であり、未来永劫ここを突いてきて、尖閣は我々中国のものになった。

さらに、②以降で、これまた未来永劫、謝り続けなくてはいけなくなった。
アーミテージが言う様に、100年でも足りないということだ。

つまり、日本の完全は敗北をここに認めたことになる。

だからさぁ、言わんこっちゃない。 

こんなボンボン総理は経済界からも良い様にされ、隣国2国からも舐められっぱなし。

ベトナムやフィリピンにどう顔向けするのだ。

名誉や自尊心の欠片も無い。
ほんとに恥ずかしくってしかたない。

となると、日本とは ODA のお付き合いに限る相手。
お友達ごっこして欲しけりゃ、カネ持ってこい、となる。

120:NASAしさん
14/11/08 17:33:53.23 .net
.
えっ、なになに、MRJ 買って欲しい? じゃぁ、ODA でいきましょう。 

ファイナンス、債務保証、みなそちらで処理してね。
手続きがすんだら、計画遅れないよう、飛行機持ってきてね、よろしくぅー。

東南アジア相手だと、まぁ、こんな調子になるだろうか。

商売の形はどうあれ、売れれば良いんだよな。
ツケは国民だ。

121:NASAしさん
14/11/08 17:37:39.64 .net
.
この合意によって、11月8日という日は歴史に残る屈辱的な日となった。

すべては、アベのせいだ。

122:NASAしさん
14/11/08 21:02:56.46 .net
大騒ぎするのは税金も満足に払ってない「国民」ってのが矛盾だな

123:NASAしさん
14/11/09 05:51:51.81 .net
その「国民」は本当に「国民」ですか?

124:NASAしさん
14/11/09 08:01:02.11 .net
日中の合意文書、中国語版に異なる表現 解釈に余地
URLリンク(www.nikkei.com)
首相周辺は8日夜「玉虫色だからしょうがない。日本側から解釈する必要はない」と語った。
石破茂地方創生相は同日のテレビ番組で「我々が(尖閣諸島を巡る)領土問題があることを認めたわけではない。
(靖国神社への参拝を)中国に言われたからやめましたというものでもない」と強調した。

↑の様な人物が信用できますか? 自分たちにとって不快な文書だから無視したいわけでしょう。
“合意” 文書を国際間で交わしておきながら、その文面を解釈する必要はない、とか、認めたわけではない、
とか言い出す、↑の様な人物が国際的に信用されるでしょうか?
なにか他人事の様な素振りを見せる彼らを信用出来ますか?
この人たちは、日本国を動かす政治家ですか?

この国は、自民党とそれを操る経団連、創価学会・池田太作にいいようにされている。

合意文書の中で、中国が一番欲しい言質は、1 なのです。
1を遵守するなら、根本的に尖閣は中国のもの、という帰結になるわけです。
残り3項目など、中国にとってはどうでも良いじゃないですか。
安倍やその取り巻きが靖国に参ろうがどうしようが、中国にとって痛くも痒くもないことでしょう。

 日中関係の改善に向け,これまで両国政府間で静かな話し合いを続けてきたが,今般,以下の諸点につき意見の一致をみた。
1 双方は,日中間の四つの基本文書の諸原則と精神を遵守し,日中の戦略的互恵関係を引き続き発展させていくことを確認した。

↑の『四つの基本文書』 とは、敗戦時、日本の領土を策定した文書が含まれているのです。

125:NASAしさん
14/11/09 09:27:04.42 .net
>>120
日曜、朝5時に2ch、そして一行か。 アタマに不具合があると、辛いな。

その頭の悪さ、先天性か?

126:NASAしさん
14/11/09 09:54:01.77 .net
人は本当のことを言われると怒るという見本のようなレスですね。
いつもどおりで安心しましたよ。

127:NASAしさん
14/11/09 14:14:27.50 .net
>>123
で、やっと2行か。 辛いなぁ~、アフォは。

チンカスには、チンカスが集まる場所があるだろ、そこで遊べ。

まぁ、ここで下らんコピペをしなくなっただけでも、進歩だが。

あんなことくらいしか出来ないお前自身が恥ずかしかっただろ。

128:NASAしさん
14/11/09 14:48:29.17 .net
誰と勘違いしてるのか知らんがスルー力最低だね~。
じいさんでも事実を言われるのはやっぱりキッツイんだろうね。
MRJの方も予定通り公表されたしストレスたまってんだろうな~。

129:NASAしさん
14/11/09 14:54:45.25 .net
>>125
で、今度は3行か、どうやら蚤なみの脳味噌でも進歩という文字を知ってる様だな。

下らんこと書く奴はみなチンカスで一まとめにする。 上等じゃないか。

まぁ、俺としては下らん文字列を書き込まれるより、チンチンAA の方がスレの見通しが良い。

というわけで、あなたは他所で遊びなさい。

130:NASAしさん
14/11/09 15:13:56.28 .net
尖閣の“致命的譲歩”と日中首脳会談
URLリンク(blogos.com)
中国の“力の戦略”に、ついに日本は屈した。
APECを前にして日中両政府が11月7日に発表した文書について、
私は、「ああ、日本はやってはいけないことをしてしまった」と思った。

      とは↓のことを指します

「中国は日本が数回提案してきた(首脳会談の)要望を重視する」
URLリンク(news.google.co.jp)

日出処の天子から日没する処の天子に数回の切なる要望があったわけですよ。
APEC でわたし安倍を無視しないでください。
ついては、尖閣を差し上げましょう、と。

  売 国 奴  安 倍 経団連  創価学会・池田太作

131:NASAしさん
14/11/09 18:42:23.72 .net
やっぱりスルー力低いね。
事実を言われてむきになって居ても立っても居られないってか。
言い訳もなんだかなーってレベルだし。
ちょいと自意識過剰なんじゃね?

132:NASAしさん
14/11/09 20:49:13.57 .net
安倍首相が北京入り=中国主席と初会談へ
URLリンク(www.jiji.com)

どうやら北京に到着したらしい。バカ面下げて。
これほどまでアフォとは気付かなかった。
いや、薄々気づいていたが、まさか、という感じだな。

このスレに居座るチンカスと同じで、自分が何を口にしているか
分かっていないのだから。

チンカスはここだけの話で済むことだが、一国の総理となると、
こいつはチンカスでした、では済まない。
未来永劫、このチンカス総理がしでかしたことを日本国民は背負って
いかなければならないのだから。

133:NASAしさん
14/11/09 20:57:21.17 .net
安倍首相中国へ 首脳会談成果が焦点


134: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141109/t10013058501000.html 焦点は確定してるだろ。 事前に交わした合意文書の復唱だよ。 アベが、合意文書の4項目を遵守します、と全世界に向けて言わされるのだよ。 全世界のみならず、習近平の前で全中国人民に向かって言うことになる。 北京APEC会場でネット規制解除 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141104/k10015939211000.html おそらく、中国全土が勝利の歓喜で揺れることだろう。 しかし、まぁ、コイツがこれほどバカとは思わなんだ。 バカはバカなりに何もせずジッとしていてくれれば良かったのだが。



135:NASAしさん
14/11/09 21:11:15.80 .net
この日本に未来永劫つづく屈辱を残した歴史的アフォな総理のため
みなさんも憤慨しているでしょうが、ここは一つ冷静になって
近々のスケジュールを確認しておきましょう。

夏にも始まると云われた試験はどうなっているのでしょうか。
あと三週間すれと、師走ですよ、シワス、12月。
作業員が工場の中を走り回る時期のことですよ。

ホント、もう後は無い。
確か、昨年の今頃もこんなこと書いていた様な気がするのですよね。

というわけで、近々のスケジュールは、

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
           MRJ初飛行
--->△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し      CS100初号機納入
                    △<--------------------->△
                       E190-E2最終組立開始 △
                               
                              ★今、ココ 
.......................                            ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              MRJ(*0)外観ほぼ完  飛行試験機完成
--------------------------▲--------▲<---------------
                               ▲18日お披露目 
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR完        △
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行          ▲  E190-E2 CDRs完 
                              同メタルカット開始

136:NASAしさん
14/11/09 21:25:29.50 .net
バカは自分の見たい記事しか読まないってことがよく分かるな。

137:NASAしさん
14/11/09 23:57:36.57 .net
秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さま、「少年の主張全国大会」ご出席 【動画付き】
URLリンク(www.fnn-news.com)

なぜか松本零士のオッサンが隣に座っている。
初めてで緊張してるのだから、もっと優しく接してあげたら良いのに。

138:NASAしさん
14/11/10 07:52:46.68 .net
お宮様なのだから、ペコペコお辞儀をしてはいけません。
緊張のせいか、お目目パチパチ。
可愛いですネ。

139:NASAしさん
14/11/10 22:40:46.23 .net
.
     1/200 三菱リージョナルジェットMRJ90
URLリンク(www.amazon.co.jp)ファインモールド-15504-1-200-三菱リージョナルジェットMRJ90/dp/B00OR1FEMC/

    ¥2216 発売予定日は2014年12月31日 ただいま予約受付中

140:NASAしさん
14/11/10 23:06:30.47 .net
日中首脳が会談 第2次安倍政権で初
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

どちらも笑ったらどうなんだろうね。
これは、笑ったら負けなのか?

社説:安倍晋三首相はAPECの主役ではない
URLリンク(www.xinhuaxia.jp)
偉そうな物言い。 田舎ッペの夜郎自大が。

米大統領:中国をけん制 連携強化にも言及
URLリンク(mainichi.jp)
この黒人も喰えん奴よのぅ。
なんで出張ってくるのだ。

141:NASAしさん
14/11/10 23:32:45.57 .net
首相補佐官 木村太郎議員 政治団体が 地元ホテルで食事の無料行事 「国会手帖」を年200冊:自分に300万円の寄付 
公職選挙法及び政治資金規正法違反の疑い
URLリンク(echo-news.net)

どいつもこいつもカネと下半身に節操がないのが自民党の性事屋

142:NASAしさん
14/11/10 23:45:36.17 .net
安倍政権の命運と尖閣はどちらが重い!? 
日中首脳会談実現のために日本が犯した、


143:取り返しのつかない"オウンゴール" http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41013 安倍は、習近平と握手したいがために、あっさり次のように認めてしまったのだ。4項目合意文書の3番目だ。            ^^^^^^^^^^ 3.双方は、尖閣諸島など東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識し、 対話と協議を通じて、情勢の悪化を防ぐとともに、危機管理のメカニズムを構築し、不測の事態の発生を回避することで意見の一致をみた。 日本語で読むと、何ということはないと感じるかもしれない。 実際、安倍は、「異なる見解を有していると認識しているのは、尖閣諸島における近年の緊張状態のことであって、領有権問題ではない」 との主張で、批判をかわそうとしている。 ところが、中国側で発表された同じ文章は、以下の通りだ。 三、双方??到?????等?海海域近年来出?的??局?存在不同主?,同意通???磋商防止局??化,建立危机管控机制, 避免?生不?事?。 これを中国人が読めば、「日本は釣魚島(尖閣諸島)の領有権問題の存在を認めた」と解釈するのである。 売国奴 アベ



144:NASAしさん
14/11/10 23:48:18.60 .net
カネと股間に節操が無い代議士らに、頭が無い総理、この日本を潰す気か。

145:NASAしさん
14/11/11 14:11:00.70 .net
来年、プーチン訪日 日露首脳会談

146:NASAしさん
14/11/11 17:43:35.21 .net
>>138
どうしたの?
板違いだと思うけど。
まあこういうのも面白いからいいけどねw

147:NASAしさん
14/11/12 20:57:22.89 .net
.
CSeries Program Update with Rob Dewar
URLリンク(www.youtube.com)
2014/11/11 に公開
Get the lastest CSeries news. For more details, visit: cseries.com

148:NASAしさん
14/11/12 21:39:28.66 .net
MRJ、飛翔への課題(上)最大の壁「型式証明」-耐空性の保証手順を一から構築
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
日本は長らく旅客機の開発経験がないがゆえ、こうした耐空性を保証する手順を一から構築する必要があった。
「安全性をどこまで証明すべきか我々も規制当局も分からない。
米国のサプライヤーに言わせれば『そこまでやらなくても』というレベルまで保証しようとした。

”開発経験がない” そんなこたぁ、無いだろ。
これまでボーイングやボンバルディアの下請けをしながら経験を積んだのだろ。
787に至っては、わしらが主翼を作らなければ飛行機が出来ない、とまで豪語したではないか。
違ったっけ?
   ”作れるもんなら 作ってみろってんだぁーあーあー”

で、『そこまでやらなくても』と言われるほどやりすぎたので、日程が遅れに遅れている?
んなぁバカな。
何して良いか分からないので、やりすぎた? んなぁアフォな。
”飛べる” と計算したのだから、それを証明すれば良いのだよ。
何が難しいのだ。

”我々も規制当局も分からない。”
分からなきゃ、アメリカに聞きに行けよ。

小役人はプライドだけは高いので、アメリカ人に教えを乞うのは嫌か、田舎ッペが。

149:NASAしさん
14/11/12 21:42:59.73 .net
何かにつけ、言い訳がましいのだよ。

税金を引き出す時は勇ましいのだよね。

150:NASAしさん
14/11/12 22:00:12.52 .net
絶対的なリーダーシップ ホンダジェットの革新(5)
URLリンク(www.nikkei.com)
航空機開発のトップには絶対的なリーダーシップが求められるという。
藤野氏も実践する航空機会社の独特なマネジメントとは。

異業種が開く新世界 ホンダジェットの革新(6)
URLリンク(www.nikkei.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch