【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成-2】at SPACE
【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成-2】 - 暇つぶし2ch831:NASAしさん
14/07/06 23:53:22.89 .net
ちんこ

832:NASAしさん
14/07/07 00:48:28.36 .net
防衛省が次期輸送機C2の配備を再度延期、開発費800億円増
URLリンク(jp.reuters.com)

C2の開発はこれまでも2回、計3年延期している。
当初の開発費は1800億円だったが、今回の延期で2600億円まで増加する。

主契約の川崎を始め、軍産複合企業ももう十分潤っただろう。
何時までも喰らい付いていないでここらで手を引いたらどうなのだ。

833:NASAしさん
14/07/07 01:26:34.13 .net
まさかsageと入れるとスレが下がると思ってんのかこのジジイは?

834:NASAしさん
14/07/07 03:12:00.45 .net
まぁどっちにしろ、こんなところで何を言ったって
MHIの人間も国交省の人間も知らないだろうし、
たとえ知ったって鼻で笑うだけだろうからな。

いーんじゃね。
2ちゃんってのはそういう落書き垂れ流しのところなんだから。

これからも、
頑張って垂れ流してくれやw

俺も気が向いた時には読んで、笑わせてもらうわww

そのへんの、ただの石ころ程度のヤツが
しょせん他の石ころをチンカスと言って得意がってるだけってのは
いやいや、面白いぜwww
頑張ってくれなwwww

835:NASAしさん
14/07/07 07:11:03.93 .net
夜中の2時、3時、チンカスが暴れてスレが下がってしまった。

さて、7月、一週間もあっという間に過ぎ去った。
ほどなくして日本全国夏休みだろう(チンカスどもを除く)。
そこで進捗を見ておこう。

MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
URLリンク(www.aviationwire.jp)

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
URLリンク(www.aviationwire.jp)
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
URLリンク(www.aviationwire.jp)
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
URLリンク(www.youtube.com)

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行

836:NASAしさん
14/07/07 13:38:45.48 .net
ホント生産性の無い糞スレだなここは

837:NASAしさん
14/07/07 19:26:21.40 .net
東京オリンピックは2020年だが、そろそろ延期の伏線を張っているのだろうか。
半世紀ぶり国産航空機開発への挑戦 「オリンピックまでに飛ばす」…三菱航空機 MRJの未来
URLリンク(response.jp)
2017-------->▼-事業化10年目                                    
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
            初号機納入
------------>△<--------->△

2016-------->▼-事業化9年目--------------------------->                                    
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
------------------------------------------------------>

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきた
............                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                ※0外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行

2012   2013                                    
11 12 1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12 
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
..---MRJ事業化満5年-->▲-事業化6年目  ..  ▲延期宣言(3rd)
-->▲実機組立開始------- 結局5年経ても物は何も出来ていなかった? 

  CSeries試験完了、パワーオン          FTV1初飛行(※3)
---------------------▲----------------------->▲
                          ----------------------->
 ▲FDA 2機注文              ▲E-JetsE2 365機注文で始動※4
▲. .                  ▲祝 試験用5号機初飛行※5
ホンダジェット量産開始(バックログ 200機以上)
.                  ^^^^^^^^^^^^^
※0 MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載
URLリンク(www.aviationwire.jp)
※1 胴体(翼胴結後部前後)2区間を最終組立てのため小牧へ搬送。
※2 地上試験機組立て完了から初飛行までに通常要する日数から逆算した予想日。
 例えば URLリンク(www.aviationwire.jp)
しかし、今回初めて完成予定を明言(今までのスケジュールは何だったのか)
   URLリンク(mainichi.jp)
※3 2013年9月16日22時30分(日本時間) FTV1 初飛行
   URLリンク(www.cseriesfirstflight.bombardier.com)
※3.1 2014年1月3日FTV2、3月3日FTV3 初飛行
   URLリンク(www.youtube.com)
   URLリンク(www.youtube.com)
※3.2
   URLリンク(flyteam.jp)
※4 URLリンク(www.beholdthepowerof2.com)
※5 URLリンク(jp.hondajet.honda.com)

838:NASAしさん
14/07/07 19:28:36.45 .net
MRJはいかにして設計されたのか
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
三菱航空機の小型旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の機体設計には、
多目的最適化手法や、最適化の結果を可視化するデータマイニング手法が採用されている。
MRJの事例を中心に、航空機設計におけるコンピュータ・シミュレーションの活用手法を探る。

839:NASAしさん
14/07/07 19:56:58.96 .net
>MRJはいかにして設計されたのか

こういう文語調の語調はいかにも仰々しんだよな。

「余は如何にして耶蘇教者となりし乎」

を思い出す。

いかにしてってさぁ、税金800億円使って、4年近くも遅れて設計してんだよ。
なにも難しいことじゃない。

840:NASAしさん
14/07/07 20:04:46.97 .net
>>838

まあ原油がバレル十ドル台で、、,「ネンピ?何それオイシイの?」の時代に開発されたE-JETだけど
新型はデータマイニングとやらの手法も使いそうとう絞ってくるだろうね。

841:NASAしさん
14/07/07 21:15:36.90 .net
>>839
>仰々しんだよな
(^o^)

842:NASAしさん
14/07/07 23:56:59.07 .net
規制委、東電に抜本対策指示 福島第1「凍らない」氷の壁問題で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
氷の壁は4月末に凍結を開始したが、2カ月以上たっても十分に凍っていない。

学者とか有識者とか、基本的に、アフォなんだよ。

むかし、東大のセンセーが東南アジアのどこやらに研究の一環か女遊びかなんかで
行ったのよ。
旅先で、マングース対コブラの決闘ショーを見た。
そこで、センセーははたと気付いた。

「マングースを沖縄へ入植させよう、これでハブの被害を押さえられる」と。

首尾よくマングースを輸入し、沖縄に放り込んだ。
ほどなくして、ヤンバルクイナなど沖縄固有の動物が激減し始めた。
一方でハブの被害は減らない。

それで、マングースを捕らえ,
ちゃんと仕事をしてるか、腹を裂いて胃袋の中を調べた。
それがどうだ、ヤンバルクイナなど天敵を知らない鳥を喰っていることが分かった。

そりゃそうだろ、コブラと一緒に檻の中に入れられ逃げ場がないので仕方なく決闘ショー
に付き合っているだけのこと。

マングースだってコブラやハブに噛まれれば死ぬわけで。
野に放たれ解放されていて、なんでそんなリスクを冒そうか。
マングースだって畜生とはいえ、その程度の知恵はあるのだ。

843:NASAしさん
14/07/08 06:55:10.16 .net
荒らしは無関係な話を投稿するな
邪魔だ、氏ね

844:NASAしさん
14/07/08 12:44:01.27 .net
>>832
アジアの平和は日本が作りますから!!
安部ちんの下でこれからが本番ですよ!!

845:NASAしさん
14/07/08 13:08:10.49 .net
>>840
石油がどんなに安くても、飛行機に積める燃料には限度があるから、
燃費はできるだけいいほうがいい

846:NASAしさん
14/07/08 20:23:48.70 .net
東京オリンピックは2020年だが、そろそろ延期の伏線を張っているのだろうか。

やはり、ここは、今現在の確定分についてはオリンピックまでに全てお客様に届ける
所存である、とか言えば、お客も気を良くして、それじゃオプションを実行しようかな、
となるだろう。
それが信用ちゅうもんやろが。

わしらのは、技術が優れている、性能が優れている、売ってやる、

こういう態度は厳に慎まなければいけない。

半世紀ぶり国産航空機開発への挑戦 「オリンピックまでに飛ばす」…三菱航空機 MRJの未来
URLリンク(response.jp)

MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
URLリンク(www.aviationwire.jp)

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
URLリンク(www.aviationwire.jp)
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
URLリンク(www.aviationwire.jp)
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
URLリンク(www.youtube.com)

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
.................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行

847:NASAしさん
14/07/08 22:36:31.51 .net
まぁどっちにしろ、こんなところで何を言ったって
MHIの人間も国交省の人間も知らないだろうし、
たとえ知ったって鼻で笑うだけだろうからな。

いーんじゃね。
2ちゃんってのはそういう落書き垂れ流しのところなんだから。

これからも、
頑張って垂れ流してくれやw

俺も気が向いた時には読んで、笑わせてもらうわww

しょせん、そのへんのただの石ころ程度のヤツが相変わらずだな。
いやいや、面白いぜwww
頑張ってくれなwwww

848:NASAしさん
14/07/09 00:02:00.69 .net
>わしらのは、技術が優れている、性能が優れている、売ってやる、

>こういう態度は厳に慎まなければいけない。
じいさんの妄想以外でこんな態度とってたか?

849:NASAしさん
14/07/09 00:05:00.88 .net
三菱は国家なりですね、わかります。

850:NASAしさん
14/07/09 07:04:40.42 .net
東京オリンピックは2020年だが、そろそろ延期の伏線を張っているのだろうか。

やはり、ここは、今現在の確定分についてはオリンピックまでに全てお客様にお届けする
所存である、とか言えば、お客も気を良くして、それじゃオプションを実行しようかな、
となるだろう。
それが客から得る信用ちゅうもんやろが。
さらに新規の客も得られるというものだ。

わしらのは、技術が優れている、性能が優れている、売ってやる、

こういう態度は厳に慎まなければいけない。

半世紀ぶり国産航空機開発への挑戦 「オリンピックまでに飛ばす」…三菱航空機 MRJの未来
URLリンク(response.jp)

MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
URLリンク(www.aviationwire.jp)

下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
                    A350 XWB      我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1)   2012/12/04   2014/09/上旬 (ほぼ死守)

エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26   2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ           
初飛行. (:*3)           2013/06/14   2015/05/上旬 (楽勝か) 

飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
URLリンク(www.aviationwire.jp)
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
URLリンク(www.aviationwire.jp)
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
          主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
          胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)  
URLリンク(www.youtube.com)

2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
              初飛行
----△------------>△--------------------------------->
   飛行試験チームへ引渡し

              ★今、ココ 飛行機の形が見えてきたのだが
.................                ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1  2   3  4   5  6  7  8  9  10  11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
                (*0)外観ほぼ完   試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲     ▲       ▲  ▲E190-E2 PDR終了
FTV2  FTV3    FTV4 初飛行

851:NASAしさん
14/07/09 09:44:37.57 .net
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね~大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『関西人は赤ん坊級に弱い』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(大阪兵)、それでは勲章くれんたい(京都兵)、それでは陣屋もとれんたい(姫路兵)』


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch