フィギュアスケート★男子シングルPart631 IDなしat SKATE
フィギュアスケート★男子シングルPart631 IDなし - 暇つぶし2ch200:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 19:41:58.61 .net
URLリンク(www.isuresults.com)
ISU Judging System - Season Bests Total Scores 2017/2018
1 319.84 Shoma UNO JPN ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
2 279.07 Javier FERNANDEZ ESP ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
3 275.04 Nathan CHEN USA ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
4 268.24 Yuzuru HANYU JPN ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
5 261.56 Max AARON USA ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
6 259.88 Jason BROWN USA ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
7 248.30 Keegan MESSING CAN ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
8 248.29 Liam FIRUS CAN ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
9 246.19 Misha GE UZB ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
10 245.21 Nam NGUYEN CAN ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
11 233.16 Yaroslav PANIOT UKR ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
12 233.05 Brendan KERRY AUS ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
13 232.79 Alexey EROKHOV RUS ISU JGP Minsk Arena Cup 2017 23.09.2017
14 228.91 Deniss VASILJEVS LAT ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
15 227.02 Matteo RIZZO ITA ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
16 225.30 Kazuki TOMONO JPN ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
17 219.96 Ross MINER USA ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
18 218.78 Alexander MAJOROV SWE ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
19 214.94 Timothy DOLENSKY USA ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
20 212.71 Andrew TORGASHEV USA ISU JGP Minsk Arena Cup 2017 23.09.2017
現にこういう状況だから

201:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 19:42:32.06 .net
対ネイサンボーヤンだと
羽生と宇野っちは手段似てきますね

202:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 19:44:12.34 .net
実は世界選手権でもボーヤンより宇野の方が基礎点高かったのよ

203:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 19:44:18.83 .net
語録で
「だってPCSで勝つなんてクソみたいじゃん」
ってあった気がしたんですけど

204:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 19:44:54.60 .net
1回でも自爆したらこんなに叩かれるなら宇野くんもうこのままずっとノーミスするしかないやん…

205:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 19:46:56.93 .net
要は羽生は300超えたり超えなかったりでしょ
今回に限らず
国別でも超えてなかったしね

206:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 19:47:35.79 .net
>>203
羽生コースターですからな

207:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 19:48:08.06 .net
>>202
大丈夫だよ
都合の悪いことはとことんスルーして羽生に擦り付けるから

208:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:01:07.53 .net
まだボーヤンとジョウのCS終わってないよね

209:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:02:19.20 .net
ボーヤンもSP、FPノーミス揃えてきたら310超えるでしょうね
宇野の得点は超えないけど

210:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:07:57.54 .net
>>207
こういう言い方するお母さんいるw

211:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:17:43.73 .net
序盤だからPCS抑え気味から入ったら難しいかもだけど

212:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:18:41.72 .net
ダイスって靴が壊れてたの?4lz跳ぶのを期待してたのに

213:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:22:36.77 .net
>>197
ネイサンとボーヤンの方が伸びしろが大きいから分からないよ

214:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:24:08.17 .net
>>201
宇野もめでたくクソの仲間入りか

215:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:28:56.34 .net
ネーデルブス真央オタの基礎点ガーが完全にテレビで論破されてしまったね
ブス真央や宇野みたいな汚ジャンプ飛んでる選手は勝てないということ

RT @Cathy_natsuki: バイキング、意外と良い…。
坂上さんが、「ジャンプの降りた後、綺麗に降りる人となんとか降りたって人がいますよね?あれって点数ちがうんですか?」という疑問を本田さんに投げかけて、「じゃあジャンプの種類と本数だけの話ではないってことですね」と。
RT @emisakuau: 高難度のジャンプで基礎点がどうこうでメディアが煽っても、羽生さんの極上美麗ジャンプは誰にも真似できないのは事実。結論から言うと羽生さんが完璧演技をしたら誰も敵わない。
RT @himitsu_01: #バイキング ちょっと驚いた
とってもいい内容だった
フィギュアは競技である。
見た目より過酷だと言う事が分かる良番組だった。
得点もジャンプだけじゃないってね☺
こういうのもっと増えたらいいよね。
バイキングのスタッフにも感謝。

216:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:31:52.99 .net
>>213
今日のバイキングはタイムリーに見たし動画でも繰り返し見た
本田さんが分かりやすく説明してくれてたわ

217:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:31:55.13 .net
>>198
URLリンク(www.isuresults.com)
ISU Judging System - Season Bests Total Scores 2017/2018
1 341.55 Yuzuru HANYU JPN ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
2 279.07 Javier FERNANDEZ ESP ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
3 275.04 Nathan CHEN USA ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
4 268.24 Shoma UNO JPN ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
5 261.56 Max AARON USA ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
6 259.88 Jason BROWN USA ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
7 248.30 Keegan MESSING CAN ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
8 248.29 Liam FIRUS CAN ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
9 246.19 Misha GE UZB ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
10 245.21 Nam NGUYEN CAN ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
11 233.16 Yaroslav PANIOT UKR ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
12 233.05 Brendan KERRY AUS ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
13 232.79 Alexey EROKHOV RUS ISU JGP Minsk Arena Cup 2017 23.09.2017
14 228.91 Deniss VASILJEVS LAT ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
15 227.02 Matteo RIZZO ITA ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
16 225.30 Kazuki TOMONO JPN ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
17 219.96 Ross MINER USA ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
18 218.78 Alexander MAJOROV SWE ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
19 214.94 Timothy DOLENSKY USA ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
20 212.71 Andrew TORGASHEV USA ISU JGP Minsk Arena Cup 2017 23.09.2017
現にこういう状況だから
悔しいねB級王者の宇野ヤオハビ

218:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:32:28.90 .net
>>200
実は世界選手権でも宇野より高橋大輔の方が基礎点高かったのよ

219:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:32:49.29 .net
>>203
要は宇野は200超えたり超えなかったりでしょ
今回に限らず
国別でも超えてなかったしね

220:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:33:15.52 .net
>>217
>>204
>>203
羽生に一度も勝ててない宇野はコースターですからな

221:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:34:52.94 .net
これ前から俺が言ってる
ヤオハビや宇野は2流だから永遠に羽生越えなんて出来ない
同じ元世界王者でも世界最高得点を出して一度でも世界のトップに立っていたパトリックチョンとただ羽生が崩れた時だけ空き巣しても世界最高になれなかった永遠の2位ヤオハビとは天と地の差がある
RT @wienerwalz: こうやってみると、世界最高得点を更新する選手って本当に限られているのね。更に複数回記録更新してきたのは、上位35迄でプルシェンコ、パトリック・チャン、羽生結弦の3名のみ☆ #ISU #Worldrecord URLリンク(twitter.com)

222:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:40:38.10 .net
レベルの低い時代で良かったね

223:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:45:23.73 .net
今はメンツ違うんですか?

224:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:48:00.37 .net
もう宇野にはボロ負けしたらいいよ。

225:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:49:07.38 .net
誰がですか?

226:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:49:30.92 .net
チャン、やっぱり出るんだ

227:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:51:16.50 .net
会話が一つも成り立たない…

228:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 20:58:00.85 .net
同年齢でネイサンや宇野がいたら世界最高なんて1つも取れてないやね

229:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:01:48.54 .net
羽生結弦、金博洋ら進化した4回転時代/小塚崇彦氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
小塚くんボーヤンの名前出してくれてありがとう

230:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:04:02.72 .net
 現在の4回転時代は羽生、宇野、チェン、金の4人が軸だ。3種類の羽生に対し、チェンは史上初の5種類を、宇野と金は4種類を実戦に投入。
2季前の羽生は1度転倒しても優勝できるほどジャンプの構成=基礎点で大きくリードしていたが、状況は変わった。
 小塚氏 他の選手がフリップ、ルッツを習得したことで、ひとつのミスが命とりになるのではないか。
試合当日にミスなくできた人が、上にポンと上がると思った。
これまではジャンプの技術面で差があった。
そこが追いつけ、追い越せとなって実力が拮抗(きっこう)してきている。

まあ、こっちの方がまとも

231:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:08:22.12 .net
>>226
また‘たら‘ですか…

232:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:10:42.72 .net
現実にネイサンやや宇野たちの方が数段難しいことをやってるしねw

233:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:11:57.05 .net
メンツの話ですよね?

234:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:12:11.57 .net
やや宇野?

235:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:13:39.94 .net
クワド2回でドヤ顔できた時代は遥か昔

236:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:18:07.20 .net
リアムですらクワド習得できたことを考えると、実はそんな大変じゃない?

237:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:20:13.39 .net
不毛ですねw

238:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:20:26.85 .net
>>220
高橋「お、おう」

239:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:22:37.98 .net
>>230
4年近くトップに居続ける方が難しいよ

240:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:50:19.10 .net
宇野が出せない世界最高得点を出し宇野の飛べない4Lzを飛ぶ天才羽生を
宇野と宇野真央オタが恐れてるね
宇野の評価落ちまくり
ブス真央ちゃんみたいな加点になってるじゃんw
さすがプロトコルも見れない宇野真央オタだねん
ブス真央ちゃんみたいに構成盛っても汚ジャンプ採点が適用されるようになった宇野
おしまいだぁ
宇野はISUから梯子はずされたんだなー
ISUから期待されてるのはやはり世界王者の羽生ということか
羽生だったら下げられまくりで絶望するレベルだよ
加点つかなくなっちゃったね
偽クワドでもクワドモドキ入れればそれだけリスク上がるのにワールドからちょろ上げ程度だよ
宇野としては美味しくないでしょうよこの点数は
現実みなよ宇野オタ
羽生なら240レベルの内容だよw
いままでは冒頭4Loコケても3A満点近く加点してたのがしょぼぼぼぼぼ
宇野どんどん下げられる傾向でてる
いままでは点数どんどん盛られるから宇野本人も調子こいて多種クワド飛びまくればって流れだったけど
ブス真央と同じくジャンプ矯正方向にシフトじゃんw
URLリンク(www.fisg.it)
GOE低っwww宇野の爆上げ終了のお知らせw
4Lo -2.16
4S 0.80
3A+3T 1.60
4F 2.00
4T+2T 1.40
4T 1.80
3A+1Lo+3F 1.80
URLリンク(pbs.twimg.com)
同類
宇野真央のジャンプそっくり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(media.giphy.com)
URLリンク(i.imgur.com)
日本人でブス真央の実績も人気も大きく越えた羽生
女子でブス真央の実績も越えてブス真央に勝ったメド
後輩に負けた惨めなブス真央ちゃんみたいに羽生メドになってほしいというのがブス真央オタの一番の願い
だから羽生やメドより基礎点だけ高い後輩選手に取りついて負けろ負けろやってる
649 名無し草 sage 2017/09/17(日) 20:01:03.20
乗り込みが羽生の歴代最高越すとかやってるけどCS見てたら改めて2種クワドの破壊力見てしまったから宇野じゃ到底5種やろうがあのクオリティ無理だなと思った
プロトコル貼ってる人いたので拝借してきたけど…
宇野にこんなプロトコル出る日なんてないでしょ?
そりゃ他の選手はクワドクワドしないと勝てないとなるわけだよ
もっとも宇野はクワドモドキだが

SP四季でこんなプロトコル並ぶことないよ
FSももちろんね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【追加】早速証明された

URLリンク(i.imgur.com)

241:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:50:33.51 .net
>>222
もう宇野は羽生にはボロ負けしたらいいよ。

242:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:50:53.59 .net
>>220
宇野が羽生を越えられのが現実
悔しいね羽生最強で

243:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:51:12.19 .net
>>226
同年齢で羽生がいたからネイサンや宇野は世界最高なんて1つも取れてないやね

244:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:52:23.12 .net
>>228
 現在の4回転時代は羽生が軸で、宇野、チェン、金のはおまけだ。6種類の羽生に対し、チェンは史上初の5種類を、宇野と金は4種類を実戦に投入。
2季前の宇野は1度転倒しても黒い涙できるほどジャンプの構成=基礎点で大きく劣化していたが、状況は変わった。
 小塚氏 他の選手がフリップ、ルッツを習得したことで、ひとつのミスが命とりになるのではないか。
試合当日にミスなくできた人が、上にポンと上がると思った。
これまではジャンプの技術面で差があった。
そこが追いつけ、追い越せとなって実力が拮抗(きっこう)してきている。

まあ、こっちの方がまとも

245:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:52:43.98 .net
>>230
現実にネイサンやや宇野に勝った羽生たちの方が数段難しいことをやってるしねw
ややw

246:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:53:08.51 .net
>>233
クワド5回でドヤ顔できた時代は遥か昔
羽生に誰も勝てない

247:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:53:18.85 .net
>>228
実際、羽生がSPの世界最高の後、宇野の319を超えようとしたら、世界選手権のようなノーミスかそれに近い(せいぜい着氷が少し乱れるくらい)演技が必要だったんだよね
四大陸やNHK杯やグランプリファイナルのような得点では超えられなかった
羽生がいろいろ考えたというのはこれもあるだろう
だから4Loで取り戻そうとした
ハビに勝つだけなら、4Loを考える必要はなかった
世界最高を出してもFPも世界選手権級の演技をしなきゃ宇野の初戦の点数を超えられない状況
本田は状況が全くわかっていないというしかない

248:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:53:35.46 .net
>>220
宇野が羽生を越えられないのが現実
悔しいね羽生最強で

249:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:54:34.23 .net
あーUSMの面々が連載持ってるニッカンか
あそこだけは羽生下げ醜いからおかしいと思ったらUSMとの繋がりあり
ライターもいつも向こう寄りの記事書いて羽生捏造下げ
女性セブンもしかり(テレビで発言の証拠あり)
結局USMが羽生アンチ仕掛けてるんだな

250:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:56:01.59 .net
下げも上げも客観的に点数並べればいいだけですよw

251:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:57:40.77 .net
>>242
>>245
>>228
実際、羽生がSPの世界最高の後、宇野の319を超えようとしたら、世界選手権のようなノーミスかそれに近い(せいぜい着氷が少し乱れるくらい)演技が必要だったわけではないんだよね
ルッツNHK杯やグランプリファイナルのような得点では超えられたどころか世界最高得点
それは2種クワドだからだよ
つまり2種クワドだから両極端の内容になった
2種クワドの良さが出たのがSP
FSはルッツをいれた4種クワドのほうが2種のように失敗しても取り返そうという焦りが出ない構成になる
宇野の飛べない4ルッツを入れてね
羽生に勝てない宇野真央がいろいろ考えたというのはこれもあるだろう
だから4Lzで取り戻そうとした
ハビにすら勝てずに勝つだけなら、4Lzを考える必要はなかった

世界最高を出してもFPも世界選手権級の演技をしなきゃ羽生の初戦の点数も超えられない状況
本田に嫉妬してるネーデルは状況が全くわかっていないというしかない

252:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:58:43.11 .net
>>248
羽生の世界最高得点に宇野が全く敵わない現実
そして羽生の出る試合で宇野が全く勝ててない現実的なね
宇野は勝負弱いね
ブス真央ちゃんみたいだ

253:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 21:59:06.93 .net
宇野が出せない世界最高得点を出し宇野の飛べない4Lzを飛ぶ天才羽生を
宇野と宇野真央オタが恐れてるね
宇野の評価落ちまくり
ブス真央ちゃんみたいな加点になってるじゃんw
さすがプロトコルも見れない宇野真央オタだねん
ブス真央ちゃんみたいに構成盛っても汚ジャンプ採点が適用されるようになった宇野
おしまいだぁ
宇野はISUから梯子はずされたんだなー
ISUから期待されてるのはやはり世界王者の羽生ということか
羽生だったら下げられまくりで絶望するレベルだよ
加点つかなくなっちゃったね
偽クワドでもクワドモドキ入れればそれだけリスク上がるのにワールドからちょろ上げ程度だよ
宇野としては美味しくないでしょうよこの点数は
現実みなよ宇野オタ
羽生なら240レベルの内容だよw
いままでは冒頭4Loコケても3A満点近く加点してたのがしょぼぼぼぼぼ
宇野どんどん下げられる傾向でてる
いままでは点数どんどん盛られるから宇野本人も調子こいて多種クワド飛びまくればって流れだったけど
ブス真央と同じくジャンプ矯正方向にシフトじゃんw
URLリンク(www.fisg.it)
GOE低っwww宇野の爆上げ終了のお知らせw
4Lo -2.16
4S 0.80
3A+3T 1.60
4F 2.00
4T+2T 1.40
4T 1.80
3A+1Lo+3F 1.80
URLリンク(pbs.twimg.com)
同類
宇野真央のジャンプそっくり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(media.giphy.com)
URLリンク(i.imgur.com)
日本人でブス真央の実績も人気も大きく越えた羽生
女子でブス真央の実績も越えてブス真央に勝ったメド
後輩に負けた惨めなブス真央ちゃんみたいに羽生メドになってほしいというのがブス真央オタの一番の願い
だから羽生やメドより基礎点だけ高い後輩選手に取りついて負けろ負けろやってる
649 名無し草 sage 2017/09/17(日) 20:01:03.20
乗り込みが羽生の歴代最高越すとかやってるけどCS見てたら改めて2種クワドの破壊力見てしまったから宇野じゃ到底5種やろうがあのクオリティ無理だなと思った
プロトコル貼ってる人いたので拝借してきたけど…
宇野にこんなプロトコル出る日なんてないでしょ?
そりゃ他の選手はクワドクワドしないと勝てないとなるわけだよ
もっとも宇野はクワドモドキだが

SP四季でこんなプロトコル並ぶことないよ
FSももちろんね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【追加】早速証明された

URLリンク(i.imgur.com)


254:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:13:08.05 .net
東京都って変なやつしかいないのかな…

255:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:19:32.47 .net
羽生オタに変なのしかいないの間違いでしょw

256:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:23:22.79 .net
>>248
作為的に足したり引いたり割ったり掛けたり
都合のいいとこだけ抜き出したりしてない数字ならね
つまり
ネーデルの出してくる数字はうんこ

257:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:25:16.12 .net
URLリンク(www.isuresults.com)
ISU Judging System - Season Bests Total Scores 2017/2018
1 341.55 Yuzuru HANYU JPN ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
2 279.07 Javier FERNANDEZ ESP ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
3 275.04 Nathan CHEN USA ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
4 268.24 Shoma UNO JPN ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
5 261.56 Max AARON USA ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
6 259.88 Jason BROWN USA ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
7 248.30 Keegan MESSING CAN ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
8 248.29 Liam FIRUS CAN ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
9 246.19 Misha GE UZB ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
10 245.21 Nam NGUYEN CAN ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
11 233.16 Yaroslav PANIOT UKR ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
12 233.05 Brendan KERRY AUS ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
13 232.79 Alexey EROKHOV RUS ISU JGP Minsk Arena Cup 2017 23.09.2017
14 228.91 Deniss VASILJEVS LAT ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
15 227.02 Matteo RIZZO ITA ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
16 225.30 Kazuki TOMONO JPN ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
17 219.96 Ross MINER USA ISU CS Autumn Classic International 2017 23.09.2017
18 218.78 Alexander MAJOROV SWE ISU CS Lombardia Trophy 2017 16.09.2017
19 214.94 Timothy DOLENSKY USA ISU CS US Internat. FS Classic 2017 15.09.2017
20 212.71 Andrew TORGASHEV USA ISU JGP Minsk Arena Cup 2017 23.09.2017

258:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:26:09.16 .net
まぁ今東京都にはネーデルと自爆しかいないよね
流石のネーデルもすかさず羽生オタに擦り付けてしまうぐらいには
自爆と同列に扱われるのは気に食わないのか
激しく同レベルだけど

259:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:26:59.59 .net
>>253
羽生アンチの宇野真央オタに変なのしかいないの間違いでしょw

260:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:27:15.46 .net
>>255
あい

261:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:27:26.22 .net
>>256
やだ😭

262:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:28:54.09 .net
>>254
毎回出している数字は同じものですから
基礎点
TES
PCS
フィギュアの点数はこれによってなりたっている
TESとPCSの合計によって勝敗を競っている

263:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:29:19.93 .net
>>259
もうネーデルと結婚しちゃえyo

264:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:29:52.27 .net
ISUの公式も同様のことを行っている
TESの得点を抽出したりね

265:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:30:59.62 .net
各国のスケートファンが作っているものも同様だよね

266:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:38:24.43 .net
作為的に項目を選択した数字の羅列はネーデルが何を言いたいのか読み取るには役に立ってるよ

267:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:38:29.85 .net
>>226
同年齢かどうかなんて関係ないよ
羽生は「クワド2種」で330点超えた
そして他の選手はまだ誰も出せていない

268:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:39:39.91 .net
キムヨナも6トリプルで長いことワールドレコードだったしね
真央が3Aやセカンドループ等超難易度ジャンプを成


269:功させても破らせてもらえなかった ジャッジにね



270:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:41:15.80 .net
スレチ

271:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:41:44.31 .net
>>265
それいくつの時?

272:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:42:45.11 .net
今からみればしょぼい技術なのに
当時は驚かれただけ

273:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:53:05.54 .net
>>260
あなたは何年経っても英字キーの使い方を覚えられないんですね
人間進化を諦めたらおしまいですよ

274:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:53:56.35 .net
>>269
しょぼくない今の選手がなぜ未だに330点出せないんですかね

275:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 22:56:41.39 .net
当時はしょぼい技術に驚いて大盤振る舞いしただけでしょw

276:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:04:15.32 .net
ネイサンとの対戦が楽しみだね
ロステレコムで

277:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:08:01.27 .net
>>272
でもそれ面白い考察だね
当時宇野やネイサンがトゥループやサルコウをフリップやルッツ(宇野はまだだけど)で飛んだとしても同じ点数が出たか?
という話だよね
間違いなくジャンプの基礎点分はあがる
ではほかの要素でも羽生なみの点数を取れるか
ほかのジャンプ構成を変えるのはなしで

皆さんどう思う?

278:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:08:29.44 .net
これ暫く問い続けます

279:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:14:13.77 .net
>>274
ただし
置き換えたジャンプのGOEは当時の羽生と同じものとはしない
この条件入れとかないと意味ないね

280:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:19:16.27 .net
4Sと4Tの3クワドの構成なんて、今時そこらのジュニア選手でもやってきそうな構成だよね
それでノーミスしたから何?っていう
ジャッジは絶対的な基準ともいわれるけど
ぶっちゃけPCSなどはアウトスタンディングとかベリーグッドとか平均的、平均のちょい上とかそういう基準で採点されているので、ほかの同時代の選手との比較を含んで採点されているのよね
平均というからにはそこにいる選手達の平均的な姿を基準にしているわけで

281:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:19:38.18 .net
443 名無し草 sage 2017/09/26(火) 23:19:27.96
ネーデルの自分の嫌いな選手の最底辺の数字をもってきて
自分の好きな選手の最高の数字をもってくるのもブス真央オタの特徴だよ
ソチまではヨナとブス真央で全く同じことしてたからねw

282:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:19:55.72 .net
>>260
443 名無し草 sage 2017/09/26(火) 23:19:27.96
ネーデルの自分の嫌いな選手の最底辺の数字をもってきて
自分の好きな選手の最高の数字をもってくるのもブス真央オタの特徴だよ
ソチまではヨナとブス真央で全く同じことしてたからねw

283:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:20:07.61 .net
>>261
嫌いだよ😭

284:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:20:29.46 .net
>>268
現在
そして宇野はノータイトル

285:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:20:36.76 .net
あと、採点ルールも当時とは変わっている
4回転の減点が増やされたり -3が-4まで減点されるようになったり

286:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:21:52.65 .net
>>266
だからブス真央が正しいジャンプ飛べないからでしょ
正しいジャンプも飛べないのに飛べたなんていえないんだよ宇野真央オタ
ほらねブス真央オタが宇野を持ち上げて羽生ヨナを叩いてるのが明らかになった
哀れなブス真央オタw

287:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:22:32.73 .net
>>269
宇野はしょぼい技術だから未だに羽生越え出来ないね
しょぼい技術だからヨナに勝てなかったブス真央みたい

288:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:22:53.04 .net
本当はルールの違うものの点数を比較すること自体がおかしいけどね
ルール変更があったらそこでご破算にしないと

289:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:23:47.03 .net
>>272
宇野のしょぼい技術の汚ジャンプじゃ誰も大盤振る舞いなんて出来ないよw
ブス真央ちゃんと同じ
高い技術とは羽生ヨナのような美しいジャンプを飛ぶこと

290:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:25:01.96 .net
>>277
ノーミスしたからなに?って最高得点出してますけどw
宇野はまともにジャンプ飛べないから104どまり
どうみてもしょぼいしジャッジから嗤われてるのは宇野真央

291:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:25:51.47 .net
>>282
そんな中でまた最高得点を出したのが羽生
宇野はノータイトルで点数も出せない
なぜならしょぼい技術()だから

292:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:26:56.06 .net
>>277
当時は違う種類のクワドを複数入れること事態難しいことでした
それはネーデル自身も>>269で暗に認めてるよね
都合よく遡及法を適用しないこと
>>274
>>276
については暫く問い続けます
折角ネーデルが面白い課題を与えてくれたから
以前もあったねこんなこと
住民の皆さん各自の見解をお聞かせください

293:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:27:01.62 .net
>>285
今度は思っ通りにならないとルールが変わったからー
ほんとネーデルはブス真央オタだね
ブス真央ちゃんが欲しかったもの全部羽生が手に入れててごめん><

294:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:28:02.96 .net
>>289
当時と今とではルールからして違いますw

295:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:28:11.54 .net
>>289
今もむずかしいから宇野ネイサンらは羽生のように美しいジャンプを余裕を持って飛べない
羽生のような美しいジャンプ飛べる選手いないねw

296:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:28:45.34 .net
>>291
どんなルールでも最強な羽生
ルールガー屁理屈ばかりの負け犬宇野真央オタ

297:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:29:22.22 .net
ネーデルと自爆の区別が付かないから落ち着いたら再度投下します
ネーデルが言い出しっぺだからねこれ

298:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:31:13.95 .net
GOEもたいして変わらないのよねw
例えば4Loだったら羽生は2.57 宇野は2.43が最高という具合に
宇野が回数こなせばそれくらいいくでしょうしね
3Aのコンホや3連だって宇野の方がとれたりするし
昨シーズンFPならどちらもベストの得点を足せば24点台でほぼ同じ

299:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:32:36.26 .net
ちなみに今シーズンのGOEランキング
22.64 宇野 ロンバルディア
21.98 フェルナンデス オータム
20.36 羽生 オータム
17.82 ネイサン USインターナショナル
15.56 ブラウン ロンバルディア
14.14 ヴァシリエフス ロンバルディア
12.18 ミーシャジー オータム
7.18 アーロン USインターナショナル
7.00 リゾ ロンバルディア
6.14 ナム オータム
5.87 Geon Hyeong AN (アジアフィギュア杯)
5.86 マヨロフ ロンバルディア
5.84 フィリス USインターナショナル

300:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:33:34.30 .net
まあ、ネイサンが5種クワド投入してきたら、どういう状況かわかるよ

301:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:34:42.80 .net
>>295
GOEもたいして変わらないとか都合が良いところだけ昨シーズンのままなのよねw
例えば4Loだったら羽生は2.57 宇野は-2.16が最高という具合に
宇野が回数こなせばさらに減ってブス真央ちゃんみたいになるでしょうしね
3Aのコンホや3連だって1.80の宇野より3点満点羽生の方がとれたりするし
昨シーズンFPならワールドで羽生は24点肝心なワールドで宇野はマイナス10だし今季の低いGOEのせいで構成上げまくったのに羽生の点数に全く及ばなかった

302:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:35:19.07 .net
うんうんわかった
好きなだけ数字投下してなよ
みんなが戻ってきたら
>>274再投下するねー

303:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:35:31.90 .net
>>296
ちなみに今シーズンのGOEランキング
羽生はMaxでフリーもつくなら
30.36 羽生 オータム
22.64 宇野 ロンバルディア
21.98 フェルナンデス オータム
17.82 ネイサン USインターナショナル
15.56 ブラウン ロンバルディア
14.14 ヴァシリエフス ロンバルディア
12.18 ミーシャジー オータム
7.18 アーロン USインターナショナル
7.00 リゾ ロンバルディア
6.14 ナム オータム
5.87 Geon Hyeong AN (アジアフィギュア杯)
5.86 マヨロフ ロンバルディア
5.84 フィリス USインターナショナル

304:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:35:59.65 .net
>>297
羽生が6種クワドね

305:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:36:08.62 .net
考察方法も色々あるね
楽しいね

306:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:36:20.92 .net
宇野が出せない世界最高得点を出し宇野の飛べない4Lzを飛ぶ天才羽生を
宇野と宇野真央オタが恐れてるね
宇野の評価落ちまくり
ブス真央ちゃんみたいな加点になってるじゃんw
さすがプロトコルも見れない宇野真央オタだねん
ブス真央ちゃんみたいに構成盛っても汚ジャンプ採点が適用されるようになった宇野
おしまいだぁ
宇野はISUから梯子はずされたんだなー
ISUから期待されてるのはやはり世界王者の羽生ということか
羽生だったら下げられまくりで絶望するレベルだよ
加点つかなくなっちゃったね
偽クワドでもクワドモドキ入れればそれだけリスク上がるのにワールドからちょろ上げ程度だよ
宇野としては美味しくないでしょうよこの点数は
現実みなよ宇野オタ
羽生なら240レベルの内容だよw
いままでは冒頭4Loコケても3A満点近く加点してたのがしょぼぼぼぼぼ
宇野どんどん下げられる傾向でてる
いままでは点数どんどん盛られるから宇野本人も調子こいて多種クワド飛びまくればって流れだったけど
ブス真央と同じくジャンプ矯正方向にシフトじゃんw
URLリンク(www.fisg.it)
GOE低っwww宇野の爆上げ終了のお知らせw
4Lo -2.16
4S 0.80
3A+3T 1.60
4F 2.00
4T+2T 1.40
4T 1.80
3A+1Lo+3F 1.80
URLリンク(pbs.twimg.com)
同類
宇野真央のジャンプそっくり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(media.giphy.com)
URLリンク(i.imgur.com)
日本人でブス真央の実績も人気も大きく越えた羽生
女子でブス真央の実績も越えてブス真央に勝ったメド
後輩に負けた惨めなブス真央ちゃんみたいに羽生メドになってほしいというのがブス真央オタの一番の願い
だから羽生やメドより基礎点だけ高い後輩選手に取りついて負けろ負けろやってる
649 名無し草 sage 2017/09/17(日) 20:01:03.20
乗り込みが羽生の歴代最高越すとかやってるけどCS見てたら改めて2種クワドの破壊力見てしまったから宇野じゃ到底5種やろうがあのクオリティ無理だなと思った
プロトコル貼ってる人いたので拝借してきたけど…
宇野にこんなプロトコル出る日なんてないでしょ?
そりゃ他の選手はクワドクワドしないと勝てないとなるわけだよ
もっとも宇野はクワドモドキだが

SP四季でこんなプロトコル並ぶことないよ
FSももちろんね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【追加】早速証明された★

URLリンク(i.imgur.com)

307:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:37:28.29 .net
ネイサンがGOEがまだまだなのは
4回転をまだたくさん入れていないから
4回転になるとGOEの満点も上がるので得点が積み重なっていく
羽生の昨シーズン最高でSPとFP合計で29が最高
宇野は24が最高だった
GOEに振られているのは上限があるのでそんなにそこで点数の差がつくわけではない
まして五輪になれば、各国の思惑が乱れてGOEで稼ぐのは無理だろうね
点数が割れるだろうから

308:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:38:20.48 .net
>>304
宇野はブス真央ちゃん化してるから
15もつかないだろうね

309:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:38:22.05 .net
言い出しっぺのくせに逃げ道作るなよ

310:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:38:26.82 .net
構成で劣る側の選手になってるから
そこにすがりたくなるのもわからなくはないけど

311:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:42:37.08 .net
>>307
だから縋るとかなしに客観的に考察しようぜ
と提案してます
現実に高難度実施者が羽生の点数を超えられないのはなぜなのか?
それとわかると思うので
一晩中言い訳しても言い出しっぺはネーデルだし
明日以降何度でも問いかけます
よろしく!

312:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:43:56.38 .net
基礎点+GOE=TES
TESをみればそこには既にGOEが加味されて考慮されている
羽生は昨シーズンTESで1位となれた大会は、オータムとNHK杯だけ 
スケカナではチャンに負け、グランプリファイナルと四大陸ではネイサンに負け
世界選手権と国別では宇野に負けた 国別は5番目だった
今シーズンに入り
オータムでもフェルナンデス以外はトップ選手はいないのに、TESはフェルナンデス、ナムに次いで3位だった
今シーズンは若手選手は構成をさらに上げTES力を上げてくるのでさらに厳しい戦いになるよ

313:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:43:58.14 .net
よほど暇なんだな…

314:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:46:31.79 .net
オータムTES
141.02 フェルナンデス オータム
133.66 ナム オータム
131.37 羽生 オータム
123.00 メッシング オータム
122.14 ミーシャジー オータム
105.91 マイナー オータム
95.79 リーバース オータム
95.62 Mark GORODNITSKY オータム
89.64 村上 オータム
76.57 Andrew DODDS オータム
72.80 Jordan DODDS オータム
66.70 Harry MATTICK オータム
66.07 Meng Ju LEE オータム
63.41 Tim HUBER オータム

315:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:46:49.37 .net
>>310
すいません暇です
ネーデルがどこまで決定的な比較考察を避けて
無意味な数値を羅列するかも楽しみの一つですね

316:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:53:52.57 .net
今シーズンTES
182.04 宇野 ロンバルディア
143.31 アーロン USインターナショナル
142.64 ネイサン USインターナショナル
141.02 フェルナンデス オータム
133.66 ナム オータム
131.37 羽生 オータム
129.36 パニオット USインターナショナル
127.26 コリヤダ ネペラ
126.34 フィリス USインターナショナル
125.40 ケリー ロンバルディア
124.33 ブラウン ロンバルディア
123.00 メッシング オータム
122.14 ミーシャジー オータム
119.87 ヴォロノフ ネペラ
118.12 リゾ ロンバルディア
114.43 マヨロフ ロンバルディア
114.31 ケリー ネペラ
113.80 友野 USインターナショナル
111.58 田中 (アジアフィギュア杯)
111.01 ヴァシリエフス ロンバルディア
110.66 日野 (アジアフィギュア杯)
105.91 マイナー オータム
105.50 ペトロフ ロンバルディア
104.77 ホッホスタイン ネペラ
104.02 サマリン ネペラ
102.29 ドレンスキー USインターナショナル
101.22 ナドゥ ネペラ
100.32 ラズキン ロンバルディア
99.05 サモーヒン USインターナショナル
98.26 ラビット USインターナショナル
97.54 ベセギエ ネペラ
97.19 ウォーカー ロンバルディア
95.79 リーバース オータム
95.62 Mark GORODNITSKY オータム
95.41 トーマン USインターナショナル
94.93 モエラー ロンバルディア
94.05 Geon Hyeong AN (アジアフィギュア杯)
93.59 Burak DEMIRBOGA ネペラ
93.33 無良 USインターナショナル
92.69 Chih-I TSAO ネペラ
92.58 田中 ネペラ

参考
182.73  羽生のグランプリファイナルの世界最高時
歴代1位の記録は羽生が
歴代2位と3位の記録は宇野がもっている
宇野の記録はSPもFPもミスがあったりスピンやステップのレベルを落としてのものなので今シーズン中に抜いておかしくないだろうね
宇野は昨シーズンでもマックス191くらいはとるポテンシャルがあった
ネイサンはさらに上を行くだろうね

317:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:55:52.78 .net
動画巡りの旅してたらなんかお客さん多いし
話の流れが読めないぞw

318:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/26 23:56:51.55 .net
あとはPCS
シーズン序盤でしかも新プロ披露の試合ではなからそんなには出ない
ちなみに、今シーズンのPCS
139.05 フェルナンデス オータム
138.05 羽生 オータム
137.80 宇野 ロンバルディア
136.55 ブラウン ロンバルディア
132.40 ネイサン USインターナショナル
126.30 メッシング オータム
125.55 コリヤダ ネペラ
124.05 ミーシャジー オータム
123.95 フィリス USインターナショナル
122.10 リーバース オータム
118.25 アーロン USインターナショナル
117.90 ヴァシリエフス ロンバルディア
115.20 ヴォロノフ ネペラ

3シーズン目、2シーズン目のプロを揃えた羽生ともほとんど変わらない状態からスタートしている

319:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:08:20.14 .net
>>307
構成で劣る側の選手に宇野はなってるから
そこにすがりたくなるのもわからなくはないけど

320:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:09:15.49 .net
歴代TESランキング
182.73 羽生 2015グランプリファイナル
182.04 宇野 2017ロンバルディア
179.19 宇野 2017世界選手権
178.31 羽生 2015NHK杯
178.16 羽生 2017世界選手権
176.59 ボーヤン 2017世界選手権
175.06 ネイサン 2017四大陸
171.11 フェルナンデス 2016世界選手権
今シーズン中に抜く人が出るでしょう
ネイサンはいきなり初戦からこれを軽くオーバーしてくる可能性がある

321:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:09:56.89 .net
>>309
基礎点+GOE=TES
TESをみればそこには既にGOEが加味されて考慮されている
羽生に勝てない宇野は昨シーズンTESで1位となれた大会は、オータムとNHK杯だけどころかなにもない
ロステレではヤオハビに負け、グランプリファイナルと四大陸では羽生に負け
世界選手権と国別でも羽生に負けた 国別は5番目だった
今シーズンに入り
ロンバルディアでも羽生以外はトップ選手はいないのに、TESは羽生、ナムに次いで3位だった
今シーズンは若手選手の羽生は構成をさらに上げTES力を上げてくるのでさらに厳しい戦いになるよ

322:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:10:24.40 .net
>>311
オータムTES
191.37 羽生 オータム
141.02 フェルナンデス オータム
133.66 ナム オータム
123.00 メッシング オータム
122.14 ミーシャジー オータム
105.91 マイナー オータム
95.79 リーバース オータム
95.62 Mark GORODNITSKY オータム
89.64 村上 オータム
76.57 Andrew DODDS オータム
72.80 Jordan DODDS オータム
66.70 Harry MATTICK オータム
66.07 Meng Ju LEE オータム
63.41 Tim HUBER オータム

323:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:12:46.41 .net
>>313
今シーズンTES
191.37 羽生 オータム
143.31 アーロン USインターナショナル
142.64 ネイサン USインターナショナル
141.02 フェルナンデス オータム
133.66 ナム オータム
129.36 パニオット USインターナショナル
127.26 コリヤダ ネペラ
126.34 フィリス USインターナショナル
125.40 ケリー ロンバルディア
124.33 ブラウン ロンバルディア
123.00 メッシング オータム
122.14 ミーシャジー オータム
119.87 ヴォロノフ ネペラ
112.04 宇野 ロンバルディア
118.12 リゾ ロンバルディア
114.43 マヨロフ ロンバルディア
114.31 ケリー ネペラ
113.80 友野 USインターナショナル
111.58 田中 (アジアフィギュア杯)
111.01 ヴァシリエフス ロンバルディア
110.66 日野 (アジアフィギュア杯)
105.91 マイナー オータム
105.50 ペトロフ ロンバルディア
104.77 ホッホスタイン ネペラ
104.02 サマリン ネペラ
102.29 ドレンスキー USインターナショナル
101.22 ナドゥ ネペラ
100.32 ラズキン ロンバルディア
99.05 サモーヒン USインターナショナル
98.26 ラビット USインターナショナル
97.54 ベセギエ ネペラ
97.19 ウォーカー ロンバルディア
95.79 リーバース オータム
95.62 Mark GORODNITSKY オータム
95.41 トーマン USインターナショナル
94.93 モエラー ロンバルディア
94.05 Geon Hyeong AN (アジアフィギュア杯)
93.59 Burak DEMIRBOGA ネペラ
93.33 無良 USインターナショナル
92.69 Chih-I TSAO ネペラ
92.58 田中 ネペラ

参考
222.73  羽生のヘルシンキワールドの世界最高時
歴代1位の記録は羽生が
歴代2位と3位の記録も羽生がもっている
羽生の記録はSPもFPもミスがあったりスピンやステップのレベルを落としてのものなので今シーズン中にまた羽生自身を抜いておかしくないだろうね
羽生は昨シーズンでもマックス191くらいはとるポテンシャルがあった
ネイサンはさらに上を行くだろうね
宇野は加点渋られてるし遂行してる内容の割りにはしょぼい
ブス真央みたいになるね

324:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:14:31.36 .net
>>315
あとはPCS
シーズン序盤でしかも新プロ披露の試合ではなからそんなには出ないのにいきなりSPでPCSほぼMaxが出た羽生に対して
宇野が梯子外されたのは明らか
ちなみに、今シーズンのPCS
149.05 羽生 オータム
139.05 フェルナンデス オータム
137.80 宇野 ロンバルディア
136.55 ブラウン ロンバルディア
132.40 ネイサン USインターナショナル
126.30 メッシング オータム
125.55 コリヤダ ネペラ
124.05 ミーシャジー オータム
123.95 フィリス USインターナショナル
122.10 リーバース オータム
118.25 アーロン USインターナショナル
117.90 ヴァシリエフス ロンバルディア
115.20 ヴォロノフ ネペラ

3シーズン目、2シーズン目のプロを揃えた宇野はブス真央ともほとんど変わらない状態からスタートしているので落ち目なのがわかる

325:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:17:13.49 .net
羽生の大自爆待ちなんだな皆

326:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:17:20.94 .net
>>317
歴代TESランキング
222.73 羽生 2018世界選手権
191.37 羽生 オータム
182.73 羽生 2015グランプリファイナル
179.19 宇野 2017世界選手権
178.31 羽生 2015NHK杯
178.16 羽生 2017世界選手権
176.59 ボーヤン 2017世界選手権
175.06 ネイサン 2017四大陸
171.11 フェルナンデス 2016世界選手権
112.04 宇野 2017ロンバルディア
今シーズン中に宇野を抜く人が出るでしょう
ネイサンに勝ち自分に勝った羽生はいきなり初戦から宇野の飛べない4Lzを入れてこれを軽くオーバーしてくる可能性がある

327:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:19:07.08 .net
>>322
宇野はブス真央ちゃんみたいなしょぼい加点しか貰えないからね
全てのTESの歴代一位が羽生だからブス真央オタネーデルは発狂しまくってる
PCSもほぼ満点を出してる羽生に勝てないしね

328:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:19:48.36 .net
443 名無し草 2017/09/26(火) 23:19:27.96
ネーデルの自分の嫌いな選手の最底辺の数字をもってきて
自分の好きな選手の最高の数字をもってくるのもブス真央オタの特徴だよ
ソチまではヨナとブス真央で全く同じことしてたからねw


329:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:22:46.28 .net
>>322
羽生より構成ずっと高いのよw
むしろ羽生がランディングで失敗してくれることを祈るしかない状況でしょw

330:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:25:29.34 .net
どしたのネーデルタソ

331:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:26:56.72 .net
>>285
じゃあ今年の同じルールのもと
4S4T3T3Aで112.72出した選手と
4F4T3T3Aで104.87出した選手とでは
どちらの実施力が高いんでしょうねぇ

332:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:27:07.11 .net
羽生が構成の高いほかの選手がランディングで失敗してくれることを祈るしかないでしょ
実際、それら選手が加点の最大値をとってくれば羽生も加点の最大値をとってもTESで勝てないからね

333:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:28:49.20 .net
>>326
>>322
宇野より羽生のほうが構成ずっと高いのよw
むしろ宇野は羽生がランディングで失敗してくれることを祈るしかない状況でしょw

334:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:28:58.00 .net
でもオーサーのインタ記事読むとやっぱり4Lz入れちゃいそうだね羽生

335:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:30:26.75 .net
>>329
羽生に勝てない宇野真央が構成の高いほかの選手がランディングで失敗してくれることを祈るしかないでしょ
実際、それら選手が加点の最大値をとってくれば宇野真央も加点の最大値をとってもTESで勝てないからね
加点の最大値を取れないから困ってるんでしょw汚ジャンプ宇野真央オタは
羽生のような美しいジャンプを飛べず満点を貰えないからね

336:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:31:54.59 .net
汚ジャンプ宇野真央オタはなんで最大の加点を貰えると思ってるの?w
104点ぷげら
きったないジャンプに加点はつきません
満点満点だらけの羽生に嫉妬してる惨めな宇野真央

337:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:32:23.71 .net
宇野が出せない世界最高得点を出し宇野の飛べない4Lzを飛ぶ天才羽生を
宇野と宇野真央オタが恐れてるね
宇野の評価落ちまくり
ブス真央ちゃんみたいな加点になってるじゃんw
さすがプロトコルも見れない宇野真央オタだねん
ブス真央ちゃんみたいに構成盛っても汚ジャンプ採点が適用されるようになった宇野
おしまいだぁ
宇野はISUから梯子はずされたんだなー
ISUから期待されてるのはやはり世界王者の羽生ということか
羽生だったら下げられまくりで絶望するレベルだよ
加点つかなくなっちゃったね
偽クワドでもクワドモドキ入れればそれだけリスク上がるのにワールドからちょろ上げ程度だよ
宇野としては美味しくないでしょうよこの点数は
現実みなよ宇野オタ
羽生なら240レベルの内容だよw
いままでは冒頭4Loコケても3A満点近く加点してたのがしょぼぼぼぼぼ
宇野どんどん下げられる傾向でてる
いままでは点数どんどん盛られるから宇野本人も調子こいて多種クワド飛びまくればって流れだったけど
ブス真央と同じくジャンプ矯正方向にシフトじゃんw
URLリンク(www.fisg.it)
GOE低っwww宇野の爆上げ終了のお知らせw
4Lo -2.16
4S 0.80
3A+3T 1.60
4F 2.00
4T+2T 1.40
4T 1.80
3A+1Lo+3F 1.80
URLリンク(pbs.twimg.com)
同類
宇野真央のジャンプそっくり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(media.giphy.com)
URLリンク(i.imgur.com)
日本人でブス真央の実績も人気も大きく越えた羽生
女子でブス真央の実績も越えてブス真央に勝ったメド
後輩に負けた惨めなブス真央ちゃんみたいに羽生メドになってほしいというのがブス真央オタの一番の願い
だから羽生やメドより基礎点だけ高い後輩選手に取りついて負けろ負けろやってる
649 名無し草 sage 2017/09/17(日) 20:01:03.20
乗り込みが羽生の歴代最高越すとかやってるけどCS見てたら改めて2種クワドの破壊力見てしまったから宇野じゃ到底5種やろうがあのクオリティ無理だなと思った
プロトコル貼ってる人いたので拝借してきたけど…
宇野にこんなプロトコル出る日なんてないでしょ?
そりゃ他の選手はクワドクワドしないと勝てないとなるわけだよ
もっとも宇野はクワドモドキだが

SP四季でこんなプロトコル並ぶことないよ
FSももちろんね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
★【追加】早速証明された

URLリンク(i.imgur.com)

338:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:32:50.34 .net
>>331
ネイサンたちもそれを望んでいるのでは?w

339:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:33:32.43 .net
宇野のプロトコル汚いwww
ジャンプが汚いから加点貰えないもんねw
それに比べて羽生のプロトコル333333だらけ
宇野真央オタ息してる?

340:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:34:04.26 .net
>>335
宇野が飛べない4Lzを
スター羽生が入れるからね

341:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:35:25.80 .net
>>335
それはやっぱり羽生にノーミスされたら勝てないって思ってるってこと?

342:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:35:30.93 .net
ネーデル宇野オタは焦ってるね
宇野が飛べない4Lzを羽生が飛ぶから宇野はますますオワコン
羽生を倒してくれるならネイサン出も誰でもいいよーとすり寄るけど加点貰えないネイサン撃沈

343:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:35:50.03 .net
いーや実際ノーミス全員なら羽生が勝つからね
みんな羽生の自爆待ちだね
宇野はノーミスなのにミスありフェルナンデスと変わらなかったからね
ノーミス同士ならフェルナンデス以下

344:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:36:27.49 .net
ネイサンは望んでも宇野は望んでなさそう
最近よく「羽生には勝ちたい」発言してるから勝つ可能性が少なくなるのは嫌なのでは?

345:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:36:59.92 .net
554 名無し草 sage 2017/09/27(水) 00:36:29.48
>>550
287 氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) sage 2017/09/26(火) 23:25:01.96
>>277
ノーミスしたからなに?って最高得点出してますけどw
宇野はまともにジャンプ飛べないから104どまり
どうみてもしょぼいしジャッジから嗤われてるのは宇野真央

346:厳禁
17/09/27 00:37:20.23 .net
454 名無し草 sage 2017/09/26(火) 23:29:54.60
ネーデルが今は自分のスレに戻って発狂しだしたからここが静かになってわろw

347:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:37:34.49 .net
ノーミスの羽生に勝てる構成が必要だね

348:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:40:41.25 .net
ノーミスの羽生のTESを何人も上回る状況だからw

349:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:40:57.90 .net
ジョウですら抜いてくるんじゃないの?w

350:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:41:54.99 .net
>>346
ネーデルタソのためにTES表彰式をやってあげましょー

351:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:42:34.81 .net
ジョウはこの中に割り込んでくるだろうね
怪我なければ

352:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:45:17.53 .net
なぜノーミス同士で宇野はフェルナンデス以下なのか
やはりベテランから見たら宇野は小さな挑戦者にしか見えないから
ベテランのノーミスは熟練されていて叶わないわけ
まだまだだな感満載

353:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:45:23.47 .net
PCSは
羽生がグランプリファイナルで世界最高を出したときで 147.70が最高
これは150点満点なのでほぼこれがマックス
宇野は昨シーズンでも既に140を超えているので、ここではたいして差がつかなくなるだろうね

354:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:46:01.15 .net
〇敵わないわけ

355:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:48:54.35 .net
>>350
BVの差がGOEでどうなるかだねえ

356:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:49:33.30 .net
>>345
ノーミスの羽生のTESを誰も越えられない状況だからw

357:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:49:34.83 .net
TESはGOEも含んだ数値ですw

358:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:49:50.00 .net
>>346
ジョウですら宇野を抜いてくるんじゃないの?w

359:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:50:07.45 .net
>>355
>>347
>>346
ネーデルタソのために羽生のTES表彰式をやってあげましょー

360:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:50:16.44 .net
>>354
だっていきなり宇野っちの話にしたのそっちじゃん

361:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:50:21.68 .net
>>350
宇野のPCSがこれから7点積み上がる根拠は?
あなたの願望じゃなく科学的な答えをどうぞ

362:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:50:22.72 .net
>>105
SPなんで出さない?w

363:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:50:44.52 .net
>>350
宇野はまたPCSを落とした
ブス真央みたいになってるね

364:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:51:28.55 .net
>>352
BVもGOEも羽生の圧勝
汚ジャンプ宇野は汚ジャンプブス真央のような末路

365:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:51:53.63 .net
>>354
TESはGOEも含んだ数値で羽生の圧勝ですw

366:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:52:10.34 .net
>>350
宇野は羽生どころか昨季PCSはフェルナンデスやチャン以下
つまり熟練には勝てない永遠の小さな挑戦者w

367:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:52:13.66 .net
>>362
>>357
>>354
だっていきなり宇野った羽生っちの話にしたのそっちじゃん

368:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:52:27.21 .net
>>362
>>357
>>354
だっていきなり宇野に勝った羽生っちの話にしたのそっちじゃん

369:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:53:20.21 .net
>>105
今シーズンFPのPCS
99.50 羽生 オータム
92.50 フェルナンデス オータム
92.10 宇野 ロンバルディア
91.80 ブラウン ロンバルディア
88.00 ネイサン USインターナショナル
85.90 コリヤダ ネペラ
84.30 メッシング オータム
83.90 フィリス USインターナショナル
ネイサンと羽生はほとんど変わらないくらい
ミスがあれば逆転しうる差

370:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:53:41.35 .net
443 名無し草 2017/09/26(火) 23:19:27.96
ネーデルの自分の嫌いな選手の最底辺の数字をもってきて
自分の好きな選手の最高の数字をもってくるのもブス真央オタの特徴だよ
ソチまではヨナとブス真央で全く同じことしてたからねw


371:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:54:27.48 .net
宇野がいつまでたっても羽生のTESすら抜けないからネーデルイライラ

372:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 00:55:28.23 .net
世界最高TESもSPFS総合全て羽生
抜ける抜けるほざいてるまけいぬネーデルはヘルシンキのフリーの羽生のTESカウンター見て泡吹いて倒れたらしいw

373:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 01:01:43.23 .net
最近のネーデルさんは自作自演をするようになったのね

374:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 01:12:27.90 .net
なるほどw

375:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 01:13:30.62 .net
でも今東京都さんネーデルタソも含めて3人くらいいない?

376:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 01:17:02.85 .net
>>105
フリーは羽生1位だから出さないネーデルw

377:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 01:17:39.93 .net
訂正
>>105
ショートは羽生一部だから出さないネーデルw

378:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 02:01:57.01 .net
羽生みたいにGOEとPCSが出る選手は基礎点低くても強いよ
キムヨナがそうだったように

379:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 04:29:38.60 .net
庭です
ネーデルが>>269で羽生の記録をd次のようにdisりました

当時はしょぼい技術に驚いて大盤振る舞いしただけでしょw
てし
これに対して私は
>>274>>276で考察を提案しました

>>272
でもそれ面白い考察だね
当時宇野やネイサンがトゥループやサルコウをフリップやルッツ(宇野はまだだけど)で飛んだとしても同じ点数が出たか?
という話だよね
間違いなくジャンプの基礎点分はあがる
ではほかの要素でも羽生なみの点数を取れるか
ほかのジャンプ構成を変えるのはなしで
皆さんどう思う?

ただし
置き換えたジャンプのGOEは当時の羽生と同じものとはしない
この条件入れとかないと意味ないね

380:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 04:32:48.24 .net
そしたらネーデル大発狂しましたw
私の提案そんなに変ですか?
言い出しっぺはネーデルなのに

381:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 04:52:37.36 .net
>>376
考察の際に使う数値は公式のみ
です
身のある内容で語り合いたいだけなのだが

382:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 05:56:00.60 .net
【話題】韓国平昌オリンピック公式HPの世界地図上に日本がない [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
五輪楽しみにしてるファンは残念だろうけど、参加しない方向で

383:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 08:08:15.50 .net
結論ありきで物を見ると全体の流れが見えない
大事な事を見落として失敗する
清宮君のお父様の言葉です
さすがですね

384:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 08:50:21.38 .net
宇野は韓国大使と会ってるし日本国旗のバッジつけないし大丈夫でしょ

385:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 08:54:02.88 .net
ノーミスならというのなら、全ての選手に最高のGOEで計算しないとね
最高のGOEより下がっている計算自体がミスがあった計算だから
つまり、基礎点の差がそのまま出てこなきゃ論理的におかしい

386:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 08:58:17.03 .net
あと、TESはGOE分も既に含まれた数字
フィギュアの点数は
TESとPCSの合計から成り立つから
2つを考えればいいだけ

387:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:00:54.24 .net
フリー近年ノーミスしたことあるの羽生とボーヤンだけじゃん
ほんじゃ前ノーミスしたのっていつ?
ショートノーミスは今のとこ104が限界でしょ

388:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:02:33.82 .net
さらに、実力には実施力も含まれる
ロシアの選手が高い構成を取っても上位とみなされないのは実施力がないから
羽生は今回も国別も300を大きく下回るような状況
良いときも悪い時も含めてその選手の実力

389:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:08:59.94 .net
例えば、ゴルフで良いときは59が出せる。
でも4日間トータルでスコアを出した選手が優勝なんだよね
59×4日間のスコアでといってもあまり意味がない。
さらに1試合でなくシーズンを通して強さが計られる

390:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:09:14.47 .net
それなのにソチシーズンから怪我した時のN杯以外1位と2位しかとってない
運も実力のうち

391:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:10:11.52 .net
シーズンベストも世界ランクもずっと1位

392:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:10:57.50 .net
シーズンランキングも

393:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:11:09.60 .net
シーズンベスト今季四位

394:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:11:46.14 .net
まだ1試合しかしてないのにアホなの?

395:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:12:50.00 .net
もう五輪まで4分の1が終わった

396:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:14:13.80 .net
初戦だけだけどね
それもB級

397:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:14:50.56 .net
>>390
ネーデルタソはフィギュアスケートをトーナメント線かなんかと思ってるんだよねっ!
じゃなきゃそんな発想にならないもの

398:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:15:08.03 .net
トーナメント戦だた

399:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:16:35.80 .net
既にシーズン終わったかもしれない選手もいるからね
友野などは、全日本で代表に選ばれないと国際試合は既に終了の可能性もある

400:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:20:17.03 .net
気をつけて
そこまでして羽生叩きたいんだろうけどバカさが露呈してきてるよ

401:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:22:30.92 .net
インスタグラムのフォロワー数(9月27日現在)
スポーツ選手トップ10
1.1億 C・ロナウド(サッカー)
8,198万 ネイマール(サッカー)
8,067万 メッシ(サッカー)
4,021万 ベッカム(サッカー)
3,319万 ロドリゲス(サッカー)
3,284万 ジェームズ(バスケ)
3,132万 ベイル(サッカー)
2,791万 イブラヒモビッチ(サッカー)
2,646万 ロナウジーニョ(サッカー)
2,467万 スアレス(サッカー)
各スポーツ最多選手
1.1億 C・ロナウド(サッカー)
3,284万 ジェームズ(バスケ)
2,039万 マグレガー(総合格闘技)
1,905万 メイウェザー(ボクシング)
1,578万 コーリ(クリケット)
899万 ベッカム(アメフト)
772万 ボルト(陸上競技)
673万 ウィリアムズ(テニス)
494万 ハミルトン(モータースポーツ)
350万 バイルズ(体操)
336万 フェルプス(水泳)
143万 オルティーズ(野球)
140万 マキロイ(ゴルフ)
92万 レゼンデ(バレー)
91万 オベチキン(アイスホッケー)
91万 サガン(自転車競技)
80万 カーター(ラグビー)
59万 ナフカ(フィギュアスケート)
30万 シルバ(柔道)

402:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:38:18.71 .net
>>382
これまでの実績値を当て嵌めるだけだよw
なんでそんなに嫌がるんだか

403:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:41:08.13 .net
ネーデルさんって軌道さんなの?

404:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:41:11.13 .net
それミスノーミスの計算ではないし

405:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:52:52.43 .net
>>385
そうだよね
だから今季の最終的な成績はまだ誰であっても不確定
今の時点でもう決まったようなこと言ってる奴は馬鹿の骨頂

406:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:53:04.32 .net
次はロステレ
ネイサンいるしネイサンがどういう構成を取るのか基礎点の差は、それをGOEやPCSで埋められるのか
見えて来るでしょう
今回もハビとの対戦や宇野のスコアとの比較でも面白い試合だったけど
1戦1戦譲れない戦いになるね
ネイサンはPCS上げてくるよ

407:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:54:57.75 .net
>>396
終わりかどうか今決めつけるのは馬鹿の骨頂

408:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:56:36.57 .net
>>403
そうだよね
ネイサンショートフリー合計3クワドでくるわけないよね
初戦だけで決めつけるのおかしいって気づいた?

409:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:58:01.43 .net
>>403
ネイサンがもし5種入れた時にどんな構成になるのか
どの程度の精度で入れられるのか
単純にワクワクするよね
勝ち負けは置いといて注目を集める選手=スターなんだなと実感する

410:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 09:58:33.50 .net
難度を落とすのも戦略
それであれだけミスをするとさらに上げたときにさらにハードルは高いだろうね

411:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 10:05:21.37 .net
>>407
ネイサンもミスってたやん
羽生難度落として守りに入ったことで攻めきれなかったって言ってたし次は対策してくるでしょう
今までの自爆した後の羽生の巻き返しネーデルさん知ってるくせにー

412:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 10:16:39.47 .net
>>407
考えすぎてああなったのだから
迷いなく4Lz4Loを入れてきた時の羽生が怖い

413:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 10:19:53.67 .net
しかしオータムFS冒頭のパンクについて
小塚と本田とで分析が違うのは面白かった
元祖日本のジャンプ王とツルスケマスターとでは見るところが違うのかな
それとも羽生と現役がかぶってるかどうかの違いかな
今季この2人の解説合戦も楽しみだわ
もちろん織田も含めてねw

414:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 10:20:21.63 .net
毎シーズン前半ははりきって数字の羅列を貼るものの後半に行くほど減っていき最後には無かったことにするネーデルさんw

415:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 10:22:45.36 .net
羽生のバラ1観てると至高の芸術としか思えない
ネイサンだろうが宇野だろうが勝ち目なし

416:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 10:23:02.10 .net
2人とも、公式練習で同じ失敗をしていたことを知らないよね

417:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 10:26:38.42 .net
>>409
そうだね
155点は今季分の全失敗の厄落としなった
この悔しさを味わったら羽生は強いぞーーー!!!!
羽生の目に炎がメラメラ燃えたぎってるだろう

418:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 10:53:22.39 .net
練習を通して3回FPの曲かけをして
1回目(公式練習初日)  3Lz成功
2回目(公式練習2日目) 1Lz その後曲かけ以外で3Lzを飛び直して成功
3回目(本番)        1Lz      

419:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 10:55:08.38 .net
宇野ネイサンボーヤンフェルナンデス
果たして誰が金なのか

420:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:00:24.30 .net
ナンデスは4Loを入れない選択をしたことで金は難しくなった
ほかが全員自滅してくれない限り
実際、グランプリファイナルでも世界選手権でも表彰台に乗れていない

421:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:15:12.51 .net
Pチャンの名前が出なくなった

422:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:15:51.78 .net
4Lo入れずに4T4Sの2種でもノーミスできるとは限らないしね

423:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:18:18.15 .net
>>417
初めてのオリンピックで緊張しすぎの選手は失敗するよ

424:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:18:22.55 .net
ハビ4lo入れない確定なの?

425:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:19:45.39 .net
>>419
それよ
ハビは羽生がいい演技すると空気が抜けた風船みたいになる

426:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:23:43.19 .net
羽生さんギンギン欲みなぎらせるとコケるとき多いから
ヘルシンキのホプレガの時を思い出してその世界に入り込んでほしい

427:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:24:05.78 .net
今回の構成
オーサーのインタからいって
4Loは入れないだろうね

428:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:40:01.64 .net
JOでですか?

429:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 11:45:45.38 .net
ハビやPの年齢なら新クワド入れずに完成度重視戦略は現実的だしなんとか受け入れられても羽生の年齢じゃまだそれは無理だよなぁ

430:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:11:37.83 .net
はぬーはTとSしか使えないんだよ
それでもフリップルッツに勝てるようジャッジングされそれを正当化するために連盟が質を強調してるんでしょ
なら女子もループフリップルッツはいらないんだよね
そうならないとおかしい

431:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:11:53.45 .net
545 名無し草 sage 2017/09/27(水) 00:21:01.76
ネーデルの自分の嫌いな選手の最底辺の数字をもってきて
自分の好きな選手の最高の数字をもってくるのもブス真央オタの特徴だよ
ソチまではヨナとブス真央で全く同じことしてたからねw

432:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:13:13.44 .net
>>427
はぬーに負けた宇野真央はLoとFしか使えないんだよ
それでもサルコールッツに勝てるようジャッジングされそれを正当化するために連盟が質よりも◯◯も飛べない~を強調してるんでしょ
なら女子もサルコールッツはいらないんだよね
そうならないとおかしい

433:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:15:15.64 .net
916 名無し草 sage 2017/09/27(水) 08:51:30.67
>>862
ファンが増えないどころかジャンプ認められず加点貰えないから羽生に負けて感動ガーやってるじゃん
だから羽生に勝ったことが一度もない宇野
「いかにきれいに飛ぶかよりまず種類を増やして効率よく跳ぶ方がいい」
これは今の現状ではないと思う
今回の羽生の世界最高得点といい汚ジャンプの宇野やブス真央では羽生に勝てないことがはっきりした
ここに自分なりのこだわりを持って美しく跳ぶ努力をしているかいないかの違いもある
宇野真央オタ現実見なよ

434:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:16:30.02 .net
はぬーは転んだり抜けたりしても勝たせてもらってる試合ばかりだね

435:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:16:58.80 .net
392 名無し草 sage 2017/09/26(火) 23:06:58.56
>>374
羽生は現世界王者で現五輪王者だよ
羽生だけ何回タイトルを取ったかじゃなく何回逃したかで計算するつもり?
それをいうならブス真央なんて老ける前から台落ち台落ち台落ち6位8位の黒歴史だらけですが?w
それをブス真央オタはスランプ~と誤魔化してるねw
宇野に至ってはいまだノータイトル
無駄に長くやってる癖にチャンピオンシップ()すきま優勝しかないブス真央が雑魚だとばらされて悔しいねブス真央オタ
羽生が世界最高どころか史上才能だもんね

436:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:17:29.33 .net
>>431
はぬーはノーミスして圧勝して
宇野真央は転んだり抜けたりして6位にさせてもらってる試合ばかりだね

437:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:18:56.77 .net
258 名無し草 sage 2017/09/27(水) 11:28:41.64
>>220
世界中が羽生のSP絶賛
宇野真央みたいな誇張じゃなくてごめん><
点数だけじゃなく功績全てにおいて天才だからな
順位は最初から決まっててそれに点数を合わせてくシステムだとか宇野真央オタの負け惜しみだからw
どうやら天才という言葉がネーデルの地雷みたいね
ブス真央ちゃんが天才少女売りしてたのに真の天才の羽生が出てきたからね
2014年GPF前にブス真央陣営が書かせた記事www

ジャンプ、スピンが不完全!?羽生結弦、GPファイナルで懸念される左足の状態
現実↓

スペイン・バルセロナで開かれているフィギュアスケートのグランプリファイナルは12月13日、男子フリープログラムが行われ、ソチオリンピック金メダリストの羽生結弦(20=ANA)が今シーズンの世界最高得点となる194.08を記録。ショートプログラム(SP)の94.08とあわせて総合点288.16で1位となり、ファイナル2連覇を達成した。
羽生の優勝は今シーズンで初めて。2位のハビエル・フェルナンデス(スペイン)の合計253.90に大差をつける圧倒的な勝利となった。SPで2位につけていた町田樹(24=関大)はフリーで128.31となり、総合216.13で6位。初出場の無良崇人(むら・たかひと、23=HIROTA)はフリー157.02、合計235.37で5位となった。

羽生は最初の4回転サルコーを成功させて波に乗り、続く4回転トーループやトリプルアクセルも鮮やかに決めた。最後の3回転の連続ジャンプで着氷を失敗するも、それ以外のミスは見られなかった。
演技後、羽生はインタビューに答え、英語で「今日もまだ体調はパーフェクトではなかったし、演技もまだまだだったが、ほぼ完璧に滑れた。できた。僕はできた。嬉しい」とこたえた。
その後、羽生は談話を発表。産経ニュースなどが報じた。

438:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:20:08.96 .net
960 名無し草 sage 2017/09/27(水) 09:03:48.17
>>955
>>851
>>835
でもやっぱり盛りと見逃しでフリーに残ったよ
正当に採点されたらショートでフリーすすめずになってたから
ブス真央応援団が羽生の邪魔することもなかったのにな

439:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:20:41.99 .net
五輪シーズンになって昨年までよりマスコミが羽生贔屓になってきた気がする
66年振りの連覇へって羽生の頭に必ずくっ付けてるし

440:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:24:08.80 .net
マスコミはどうでもいいな

441:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:27:24.79 .net
フィギュアスケートってオリンピック競技から外すべきだな。わかりにくすぎる。何かのコンテストと同じで審査員の好みが左右するようなものをスポーツにしてはいけない。
特にこのフィギュアスケートってものはそう言う点では視聴者にルールがわかりにくくて醜悪すぎる。

442:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:30:50.65 .net
なら分かりにくい体操も外すべきだな

443:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:32:49.02 .net
>>411
全くだ
羽生引退したら何するんだろうね?

444:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:42:55.44 .net
宇野の名前には打倒羽生の文字が頭にくっ付いてるけど
羽生は66年振り連覇がくっ付いてる
マスコミ的には宇野が羽生に下剋上より羽生夢の五輪連覇応援の方がトレンドになると判断してるんじゃないかな

445:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:50:35.48 .net
>>439
体操が分かりにくいの?
目か脳にお気の毒な不自由があるの?

446:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:50:41.46 .net
>>441
当然じゃん五輪なんだから。バカなの?

447:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:53:24.86 .net
ネイサンがその構成の全貌を明らかにすれば
メディアも表を作って説明せざるを得なくなるよ
それがしょぼければ、世間だって、それで勝つのはおかしいね
という話になる

448:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:55:10.41 .net
>>415
あーじゃあ本田の方が的を射ていたのかな
自分は小塚の解説を聞いてすごく納得したんだけどね
まあ真実は羽生しか知らないわけだが
小塚の解説って理論的で良いね
今季たくさん聞きたいなあ

449:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:56:09.17 .net
羽生が引退後にNHK杯や全日本でお客呼ぶためには何が何でも宇野のメダルは欲しいでしょ
2019年に福岡で国別やるらしいけど羽生引退で宇野ノーメダルだとかなり客入りが大変だと思う

450:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:58:03.00 .net
つまり宇野が羽生に勝って嬉しいのは宇野オタだけという、宇野には厳しい五輪シーズンになってる

451:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:58:34.39 .net
>>440
羽生は引退してもしばらくはマスコミの寵児だろうから
ネーデルは休む暇ないよ
ただもし事務所に所属したりしたら
これまでのようにネットで好き勝手してた向きは
裁判になった時のために色々片付けて置いた方が良いかも

452:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:59:20.48 .net
タレント活動に用はない

453:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 12:59:41.66 .net
>>444
しょぼい可能性が限りなくゼロに近いわな

454:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 13:05:39.41 .net
昨シーズン各選手のPCSの最高値と世界最高時
150.00  満点 50点+100点
147.70  羽生 グランプリファイナル世界最高時
144.43 羽生
142.94 チャン
142.78 フェルナンデス
140.12 宇野
137.97 ブラウン
134.80 テン
132.40 ネイサン
130.72 コリヤダ
129.30 ハンヤン
126.99 ボーヤン
126.06 コフトン
124.70 無良
122.45 田中
120.95 ブレジナ
120.21 ビチェンコ
120.01 ヘンドリックス
119.10 マヨロフ
118.95 ミーシャジー
116.71 ヴァシリフエス
116.35 レイノルズ
111.35 ケリー
109.72 ベセギエ
109.70 ジンソ
105.78 クヴィテラシビリ
104.85 フェンツ
結局PCSではどんなにとっても147くらいが限界
せいぜいつけられるのは7点差でこの点数は若手選手がPCSを伸ばす度に縮まる
4点くらい差をつけられたらいいくらいでしょう
TESでトップから4点差以内に羽生がつけられるかという問題だろうね

455:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 13:10:15.48 .net
>>446
羽生引退しないかもよ
客呼べそうな山本の復活や島田などの成長を待ってからバトンを渡す気かも知れない
スケ連もそれとなく羽生にそう頼み込んでるんじゃないだろうか

456:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 13:11:14.81 .net
>>449
ああそう良かった
でも今度は若手をネチネチし始めるのはやめてね

457:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 13:12:53.12 .net
両方足した点数が結果になるけどSPからミスをしちゃうとかなりきついよね
五輪だと揉めるのが嫌だからSPの時点で点数差を結構つけてメダリスト候補を絞ったりする
SPは難度が高くてしかもミスしないことが重要
フリーで基礎点凄い高いネイサンでもSPミスって他がノーミスだと挽回難しいと思う
ミスるとPCSも下げられるし
まあネイサン以外でも同じ

458:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 14:12:19.51 .net
SPでいつもやらかしてるのはエッジ系のジャンプを軸とする羽生など

459:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 15:05:29.58 .net
ちなみに今シーズン初戦のPCS
139.05 フェルナンデス オータム
138.05 羽生 オータム
137.80 宇野 ロンバルディア       羽生と0.25差
136.55 ブラウン ロンバルディア
132.40 ネイサン USインターナショナル   羽生と5.65差
126.30 メッシング オータム
125.55 コリヤダ ネペラ
124.05 ミーシャジー オータム
123.95 フィリス USインターナショナル
122.10 リーバース オータム
118.25 アーロン USインターナショナル
117.90 ヴァシリエフス ロンバルディア
115.20 ヴォロノフ ネペラ
ちなみに、国別では宇野のPCS合計の方が羽生より上回っている
もはや大きな差がつく状況ではなく、演技の出来によっては宇野の方が上にいったりという状況になっている

460:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 15:09:05.29 .net
>>456
ちなみに今シーズン初戦のPCS
149.00 羽生 オータム
139.05 フェルナンデス オータム
137.80 宇野 ロンバルディア       羽生と12点差
136.55 ブラウン ロンバルディア
132.40 ネイサン USインターナショナル   羽生と5.65差
126.30 メッシング オータム
125.55 コリヤダ ネペラ
124.05 ミーシャジー オータム
123.95 フィリス USインターナショナル
122.10 リーバース オータム
118.25 アーロン USインターナショナル
117.90 ヴァシリエフス ロンバルディア
115.20 ヴォロノフ ネペラ
ちなみに、国別では羽生のPCS合計の方がより宇野を上回っている
もはや大きな差がつく状況でしかなく、演技の出来によっては宇野より羽生の方が上にいっていて宇野は下げられているという状況になっている

461:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 15:12:08.53 .net
やったー宇野小便できたよ\(^o^)/
                             ,ィ7( アニヾミミュ_
                            ,イノシ `ー5 ノノミスュ
                              (ィ(    ` ´ ヾイi !
                            トイ _  _ トイレ
                            ヽリ. ┸  ┸ 〉ミリ
                             Y  、_,  〈ミ;ノ
                             ヽ、___,イ、


462:Aン)         | | |彡|            |         | | |彡|   '⌒' '⌒'  |    _________         JJJ(6||    =・= =・=  |   /         JJJJ|        ・・    | < 昌磨くん温かい         JJJ |      ー    |   \         JJJ \        ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          JJ__ \____/ __         /.:::::::::::\\    /7:::::::::.ヽ           /.:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::::i         |.:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::::|         |.:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::::|         |.:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l         |.:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|



463:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 15:14:05.14 .net
TESでも羽生がトップ
PCSでも羽生がトップ
辛いね宇野真央オタネーデルw

464:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 16:11:48.91 .net
でも2位だったよね

465:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 17:44:25.83 .net
週末に草太登場かね

466:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 21:12:22.96 .net
いよいよネーベルホルンか
五輪団体どうなるのかな
Pチャンは結局出ないんだっけ?
あと地味に韓国の枠数どうなるのか気になるわ

467:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 21:13:22.77 .net
チャンは靴の問題らしい

468:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 21:16:54.73 .net
靴問題みんな抱えてるんだなぁ

469:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:21:54.36 .net
>>464
羽生くんや荒川さんが靴ガー言い訳したことが一回でもあったかよって話

470:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:22:57.27 .net
靴問題は言い訳ではないよ

471:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:23:12.07 .net
チャンはもう少し新しい靴をならしたいらしい
ダイスが気になる

472:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:25:41.01 .net
それでも大事なときに靴が合わなければ
結局、その状態での成績が選手の評価になる

473:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:26:14.38 .net
ダイスはそれ全日本でもやるようだともうアウトだよね

474:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:29:09.41 .net
>>465
荒川さんはトリノ五輪の時靴が合わなかったらしい
一つはジャンプは跳べるけどすごく痛い靴
もう一つは痛くないけどジャンプが跳べないとかだったかな?
それで結局痛い方を選んだらしい
ソチ五輪前に出た本に書いてあった

475:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:30:43.08 .net
ダイスにはがっくりだよね
1年ぶりの試合でしょ
それに合わせられないなんて
3枠目としてはダイスが1番2種類安定して入りそうで期待できるのに

476:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:31:58.18 .net
PさんはJO出る予定だとしたらなかなか(ビジネス的な理由があるから)棄権出来なかっただろうから
JOじゃなくてネーベルホルンにエントリーしておいて良かったね

477:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:36:53.78 .net
ダイスの靴問題って結局何だったの?

478:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:37:18.08 .net
今年は日本のアイスショーに出なかったから
その分準備ができているといっていて
これかいみたいな

479:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 22:59:58.06 .net
>>417
フェルナンデスが4Loを投入するならオータムで試したはずだけど、やらなかったから
今季2種クワドのままでいくってことだね
金メダル狙うならリスク覚悟で4Lo入れるかと思ったけど、金メダルあきらめて
メダル狙いでいくのか

480:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:04:29.11 .net
と思うね
オーサーのインタ聞いても
羽生は若いから彼が4Lzなどに挑戦したいと思う気持ちは止めはしないみたいな言い方だから

481:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:22:28.12 .net
そういう意味じゃ羽生も4Lzは無いだろうね
完成度で勝負の羽生がシーズン途中からようやく投入するような技を
五輪本番でやるとは思えない

482:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:27:00.62 .net
羽生自身がどこで折り合いをつけられるかだなあ

483:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:31:20.79 .net
再演という選択したところ見ても、五輪2連覇という目標・結果に完全にフォーカス合わせてるみたいだから
かなり現実路線で行きそう
個人的には2種クワドで行くこともあり得ると思う
実際それでも勝てちゃうわけだし

484:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:33:11.16 .net
オーサーの言い方では
4Lzやるんでしょ
正直、構成弱いと王者にふさわしくないという話になるよ
真の4回転時代といいながら4Sと4Tで金とかないしw
点数的にも勝てない

485:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:37:49.82 .net
まあ自分で真四回転時代って言ったからにはクワドルッツ飛んでほしい

486:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:38:57.28 .net
>>480
まあ王者にふさわしいかどうかは構成表を提出した時点で決まるわけないのでな

487:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:40:05.21 .net
>>480
オーサーは吹かしもあるからな
コーチはオーサーに限らずだけど、オーサーは特にってイメージあるわ
確かにクワド2種だと構成的に見劣りするけど、
実際のとこクワド2種で樹立した当時の記録ですら誰も到達してないわけで
点数的にも勝てないってのも?だよ
勿論ネイサン5種、PCSも羽生並とはいかないまでも高い宇野の4種となると今までのようには行かないかもしれないが
現実的なのは精々4Loまでで、4Lzは入れるとは思えない

488:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:40:38.65 .net
正直、ロンバルディアの宇野はあの演技でも320台普通に乗ってきておかしくなかったからね
319の世界選手権の演技よりずっと良かったし
構成も上がってたから
序盤だったからPCSを抑えられただけで
昨シーズンから330超える力はあったけど
それがよくわかる試合だった

489:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:42:07.65 .net
実況でもあれ意外に低いという感想が出てたけど

490:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:43:32.66 .net
>>483
うん
現実的なのは4Loが上限だと思う
でも羽生がそれを選択するかどうかは全く自信がない

491:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:47:48.75 .net
4Sと4Tでやったシーズン、平均すれば300超えていないんだよね
世界選手権も300超えていないし
結局、1つもミスできないというのはものすごくプレッシャーはかかるし
羽生もいうようにどんな構成であれノーミスとかミスできないというのは難しい
羽生は今回SPで世界最高を出していたしトータルでも宇野を超えるような点を出しておきたかったと思う
宇野の319という得点は非常に高く、あと3試合で超えるのはSPとFPすべて揃わないと出せないような点だから
3Lzを失敗した時点でそこだけならまだ207を超える可能性は少しあったので、取り戻そうか迷ったと思う

492:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:48:53.02 .net
>>487
B級試合でそんなに鼻息荒くされてもお

493:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:49:13.44 .net
>>486
そう?むしろ羽生が意地になって若手と構成張り合おうとしたり
成功率の低いまま強引に4Lzに挑むのは想像し難い
元々理想と現実のバランス感覚に優れた選手だと思うけど
今季は特に五輪連覇という大偉業の為に、大きく現実路線に舵を切ってると思う

494:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:50:14.32 .net
今年は五輪代表を決めるシーズンだから
シーズンベストなどは、マスコミが並べて説明することになるシーズン
その中で宇野より下の数字で説明されるなんて羽生にとっては絶対許せないことだと思うw

495:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:52:37.12 .net
>>489
うーんなんか
羽生は4Lz入れたいんだろうなって思ってさ
出来るか出来ないかみたいなところで伸びてきた選手だから
横綱相撲みたいなの出来るのかなと思って
でもそれができてこそ金メダル取れるのかな

496:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:56:15.14 .net
>>490
今シーズンベストなんか並べるマスコミがいたら教えてくれw

497:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:57:55.27 .net
毎年、代表選考の際に
選考基準となっている項目を並べて
誰が代表に選ばれるか各局が説明するのは恒例ですよ

498:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:59:02.76 .net
>>493
だからそれは代表選考の時期におドヤりになってはw

499:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/27 23:59:16.78 .net
URLリンク(www.skatingjapan.or.jp)
(1)男子シングル
①全日本選手権大会優勝者を選考する。
②以下のいずれかを満たす者から総合的に判断して1 名選考する。
A) 全日本選手権大会2位、3位の選手
B) ISU グランプリファイナル出場者上位2名
③以下のいずれかを満たす者から総合的に判断して、①、②で選考された選手を含め
3名に達するまで選考する。
A) ②のA)又はB)に該当し、②の選考から漏れた選手
B) 全日本選手権大会終了時点でのISU ワールドスタンディング上位3名
C) 全日本選手権大会終了時点でのISU シーズンワールドランキング上位3名
D) 全日本選手権大会終了時点でのISU シーズンベストスコア上位3名

500:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:00:38.53 .net
>>495
ネーデルタソだけ今12月を生きてるってことでいい?

501:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:01:41.46 .net
12月まであと最大でも3試合
それまでの間に319超えるというのはハードルが高いから今回超えておきたかったでしょうという話でしょ

502:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:01:51.97 .net
ネーデルさんはせっかちですからねえ

503:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:03:46.95 .net
>>497
えーっと
あれか
310点320点330点って順番に上がってくんだねネーデルタソのフィギュアスケートって

504:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:05:05.64 .net
>>491
そんなに4Lz入れたいんならショーやせめて公式練習でもやってると思うよ
未だに成功映像すら出回割らないような幻の4Lzを連覇がかかった五輪シーズンに
今更ぶっ込んでで来るとは思えない
羽生は真央みたいな技術的偉業より歴史に残りやすい戦績を重視するタイプだと思う
4Lz飛んだところですでにネイサンも飛んでるわけだし歴史に残るわけでもないし

505:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:07:04.91 .net
今回FP、昨シーズンの四大陸の演技、スコアでも超えられない状況だったから
片方SP世界最高でも
昨シーズンでいえば世界選手権の演技をしなければ超えられないような点数だった
でも今回SPで世界最高だったので点数を出しておくチャンスでもあった

506:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:09:40.83 .net
>>500
うんまあ私も
そうだと良いなと思ってるよ
現実路線が一番だ
>>501
チャンスは一回でもチャンスですよ

507:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:10:36.44 .net
4Lzは入れてくると思うよ
そのために8月の公開練習からも曲やジャンプまでの助走などを変えて
最初のジャンプの前にかなり助走できるようにしてあるから

508:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:14:47.70 .net
ネイサンはクワド5種、宇野やボーヤンも4出るのに
3種?って言われるのは気になるし張り合いたい、見栄張りたいって気持ちもあると思うけど
そういった見栄に囚われず現実路線貫けるのも羽生の強さだと思うよ
3回目の再演、SPFS両方再演とかも色々言われかねないけど、それでも選択できる強さ

509:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:16:50.51 .net
まあネーデルタソも羽生は4Lz入れられるわけないって常日頃言ってますしね…
確かに現実的ではない

510:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:17:16.50 .net
ネイサンが4Loを入れず6クワドに留まってくれるならそれもあったけどね
基礎点112くらいでいてくれるなら
でも4Loもあっさり跳んで120超えてきそうな勢いだから
それで105点の基礎点は厳しいよね

511:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:17:31.75 .net
羽生は日本代表に選ばれることはほぼ確定なんだから代表選で宇野との勝負で燃え尽きなくても…

512:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:19:47.56 .net
>>507
まとめて戦ったほうが効率良いですよね

513:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:40:28.84 .net
4lz入れてくる予定なら何で8月の公開練習やオータムの公式練習で4lz披露してくれなかったの?

514:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:42:10.02 .net
膝痛のため

515:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:44:53.74 .net
五輪に向けてもそのシーズンの1位か2位のスコアをとってることが金をとる近道だから
そのシーズン高いスコアをとってないのに突然五輪でいいスコアが出るというケースはレアだから
グランプリファイナルまでのシーズンスコア上位
ソチシーズン
295.27 チャン エリック杯       銀
293.25 羽生 グランプリファイナル 金
268.31 高橋 NHK杯
バンクーバーシーズン
255.39 プルシェンコ 銀
249.45 ライサチェク 金
238.64 ランビエール 
237.35 ウィアー
231.31 高橋      銅
トリノシーズン
245.33 プルシェンコ 金
230.10 ランビエール 銀
218.54 高橋
215.48 バトル     銅
グランプリファイナルまで、五輪前までの国際大会で1位か2位のスコアだった選手が五輪でも金をとってるからね

516:氷上の名無しさん@実況厳禁
17/09/28 00:46:46.99 .net
>>511
占いじみてきたね
あっでも占いってほとんど統計学みたいなものらしいね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch