15/02/25 10:34:21.40 lNPiACzp0.net
368 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2015/02/23(月) 16:43:02.17 ID:xZ/hYihVm
スポーツライターの梅田香子(@yokoumeda)が化石SAKURAと組んで
ウソを言いふらしててすごい
URLリンク(archive.today)
>うるとらにゃん@Spica_Sk8
>すっげ~! 完璧に回り切って降りてるやんか…。質も高い。#fisk8
>RT @yokoumeda ティファニー・チンのトリプルアクセル。
>朽木先生が教えたけど、試合ではジョン・ニックスが飛ばせなかった。
>URLリンク(www.youtube.com)
>2:50 2015年2月23日
>
>梅田香子@yokoumeda
>アクセルはロシアの場合、シングルの頃から教え方が違うんですよ。このコラムに書かれている方法。
>だから、両方でアプローチすると飛べなくなります。何人もそういうの見てきました。
>ムラくんは日本式で完成されていて、ちょっと気分転換にロシアの要素を入れた。そこ大事です。
>9:00 2015年2月23日
>
>梅田香子@yokoumeda
>これは伊藤みどりさんに近いというか、男子と同じ飛ばせ方していますね。
>メインコーチがニックスで、必要ないと試合に入れませんでした。
>もともと貴族の優雅なスポーツで優美さを競いあうスポーツでしたから。
>それを変えてしまったのが伊藤みどりであり、満知子先生でしょう。
>
>梅田香子@yokoumeda
>伊藤みどりをみて、重鎮のディック・バットンが
>「これぞスポーツでしょう」と発言したのも影響は大きかった。
>その陰では平松純子先生たちのロビー活動もあった。
>誰もそのへんは地味すぎて評価しないし、当事者たちも「自分のおかげよ」とアピールしないんですよね~
URLリンク(twitter.com)
>梅田香子@yokoumeda
>ただ伊藤みどり→浅田真央がフィギュアスケートを革命的に変えたのは事実。
>ジャンプといえば日本が注目されています。
>ジャンプの常識を変える? 世界が注目する“ロシア流”。~プルシェンコらの跳び方に学ぶ~ #numberweb
>URLリンク(number.bunshun.jp) …
>11:00 - 2015年2月22日