NG NG.net
藤子不二雄やイアンドバインダーみたいなあれか ってググったらおもいっきり嘘やないかw
923:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
第21話 ライアー・ゲーム
大和田常務「ふ~ん、Vishay Audio Resistorねぇ」
大和田常務「一本二千円オーバー!?!?」
URLリンク(hifiduino.wordpress.com)
URLリンク(hifiduino.wordpress.com)
オーディオなんて所詮見た目の良さと値段の高さで決まってるのかもしれねぇ、ついでに音も良ければ言う事なし
そんなスケベ心をコイツはパーツ一つで全て体現してやがる、しかも別名Z201 naked、裸のZ201、たまらねぇ
・・・馬鹿げた事だと分かっている・・・それでも組んでみたい、TPA6120A2とフルVARで・・・頼むぜサマージャンボミニ・・・ッ!!
_人人人_
> 300円 <
 ̄Y^Y^Y^ ̄
924:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ガリガリ君ナシ、生サンマ、芋のお菓子、栗のお菓子
店の品揃えが完全に秋モードや
そういやなんかおフランスのおパリで有名なおモンブランあったなと思ってググってみたらアンジェリーナって店のヤツで日本にも一応支店があって食えるらしいトゥーム・レイダーッ!!(ジョリー
オリジナルモンブラン、季節のモンブラン、今月のモンブラン・・・今月のモンブラン・・・?
ちなみに紋舞らんのデビュー作は「知らぬがホットケーキ」だこれ豆な
925:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
桃井望?なんか未解決なんだっけ
926:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
定時退社は万病に効く ただし髪は生えない
つくづく死に様は選べねぇもんだ、せめて良い生き様を選ぼうじゃないか
俺?今日は富士そばの空調の風に食券ぶっ飛ばされてオロオロしてきました別卓のオッサンもオロオロしながら食券追いかけてましたね僕達は今日を必死に生きています
TPA6120A2、載ってる手持ちの既製品アンプはもう廃業してるっぽいAmulechってメーカーのヤツで、その回路を見ると何故か出力抵抗10Ωの先から負荷と並行に200ΩがGNDへと落ちている、地味に他ではあまり採用例を見た事の無いレア作例だ
でもこれって無くても音鳴るくね?電流ドブに捨ててるだけじゃね?と思って外してみるとあら不思議、音がスッカスカに、ド迫力でキレッキレだった低音も全然出ない
発振して灼けたのかとも思い200を元に戻すと低音がモリモリあつし、やはりこの200が有るか無いかの回路的な問題だ
ちなインピーダンス32Ωのイヤホンなんですけどね既に割と低いこの32よりももっと低いインピーダンスで電流たっぷり引き出してる状態でないと本領を発揮できないのかしら、200Ωを流れる捨て電流は呼び水?
それとも出力じゃなくてフィードバックに回る電流が足りてないとか?フィードバック抵抗を小さくして電流を増やす?いやそうすると発振の心配が、しかもゲインを決める入力抵抗も調整しなきゃで・・・、と大幅な見直しを迫られる事態に、やっぱ電流帰還だからなのか勝手が違う
こうした諸事情を理解した上でなのだとしたらこの200Ωを付けて少々の電力損失で音質をぐっと向上させた設計者は大したもんだ出来るなお主
・・・となると、もしかしてコレで完成してるんじゃね?俺がイジる必要無くね?腐ってもプロの仕事という事なのだろうかその割にはDACの使い方がアレだったりよく分からんなそんなんだから会社潰れるんだぞ
927:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>The output resistance was increased to ease the load on the headphone amplifier when low impedance headphones are connected.
データシートのこの一文がピンと来なくて引っかかってたんや、なんで負荷と直列に接続されてるRoの抵抗値増やしたら駆動しやすくなるんやって、増やした分だけ重くなるんやないかって
ICからの出力電圧Voに対する、負荷にかかる電圧Vzの比、Vz/Voで考えてみると、この電圧効率が良くてVz/Vo=1だとしたら負荷に1Vかけるためには出力ピンに1V出せばいい事になる
逆に効率が悪くてVz/Vo
928:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
途中カキコ失礼
逆に効率が悪くてVz/Vo=0.5=1/2のとき、負荷に1Vかけるためには出力ピンには2V出す必要がある
低インピーダンスで少し電圧をかければ十分な音量がとれてしまう負荷の場合、IC出力も低くなり本気でブン回せない
あえて電圧効率?を悪くして、同じ負荷1VでもIC側ではもっと高い電圧を出さざるを得ない状況を作り出す事によりICが本領発揮できちゃう的な
その出力VoとVzの電圧ギャップを生じさせる為に高い抵抗値のRoが有効、と私は理解しました
電流を引き出すと言うよりIC出力の電圧を高くする状況を作る、そうすれば自ずとフードバック抵抗を流れる帰還電流も大きくなる、この辺がTPA6120A2ドライブのコツと見つけたり
インピーダンスを下げるつもりでRoを10Ωとかにしちゃうのは悪手なのかもしれない、分からんが
まぁ作って試してみれば分かる事や、抵抗が熱くなるな
929:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
海神無線のVAR1K売り切れてるんですか?やだー!
Parts ConneXionで25%OFF?一本1ドル上乗せで抵抗値近いペアにしてもらえる??やったー!
改めて負荷に並行の200Ωを外して
フィードバック←TPA6120A2出力ピン→Ro→負荷(32Ω)
だけのシンプル構成に、Ro=10Ωでは音スッカスカだったのがRo=20Ωで厚みのある音に、やはり音量ボリューム、場合によってはゲインも大きく取る事になるが本当にRoを大きくした方がイイ音しやがる、嘘みてぇだ
負荷よりやや小さいRo=30あたりまで試してみても良いと思うが、この辺になると出力ピンと負荷の各電圧の大きな差がモロにかかるRoでの電力損失も大きくなり発熱が心配になってくる
1/4W抵抗ではちと怖い、せめて1/2W、できればうっかり600Ωヘッドホン繋げちゃったときの大電圧に備えて1W以上
しかし大体は許容電力のデカさ=図体のデカさである音のキレ?スピード感?が悪くなる傾向があるとも云うそもそも材質や構造的にオーディオ向きなのか、VARは?0.6Wか下手すりゃ燃えるな数千円が一瞬で諸行無情バーニンファイア
バランス駆動で一回路当たりの出力電圧が半分なら燃える心配も半減、スルーレートはTPA6120の場合上下合算でアンバランスより数割向上、部品点数は倍近くなるためVARを使うなら諭吉が犠牲になるレベル
音質、損失、経済効率・・・電圧的観点、電流的視点、歪み、反射、ノイズ、立ち上がり高周波、分布定数回路、集中定数回路・・・これだけ考える事が多いのに最終的な音質は聴くまで分からない、逆に音だけ聴いても回路のどこが良くてどこが悪いのかなど簡単には特定できない
オーディオ・・・恐ろしい子・・・ッ!学校でオームの法則とかだけ習ってこんなんに立ち向かわなきゃいけないんだから酷な話だよなヘッドホンアンプぐらい実物作らせてマジで燃えるって事を教えたらええんや体験学習や
930:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
夏の終わり際になってPCの掃除をする男 スパイダーマッ!!
負荷が電圧のかけられない低インピーダンスか電圧のかかるハイインピーダンスかによって出力抵抗とフィードバック抵抗を適切に調整する必要があり、
極端なミスマッチが起こるとドライブ状態を励起できずスカスカ音になるかイキスギィ!で発振しちゃうか
製品としては客がどんな負荷を接続するか分からずどっちでもイケる安全性を優先した音質的・電力損失的には中途半端な設定にせざるを得ない
それでもそこそこイイ音するし損失もゲーミングPCの電力なんかと比べたら全然大した事ないんだが
極めようと思えば抵抗数本で設定が変えられるのでイジるのがとってもイージーDo DANCE、常用のイヤホンだかヘッドホンだかに合わせるが吉
正解が無いのは答えが負荷によるからだ、人には人のビオフェルミン、という事――そして今、フィードバック抵抗をどこまで小さくしても大丈夫なのかを決める発振チキンレースが始まろうとしている――
なんてやってる間に8月も終わりか夏が過ぎハゲあざみ
931:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
TPA6120A2の入力インピーダンスが300kで出力インピーダンスが13と書いてある
それも考慮に入れたとして、結論こんなところか
URLリンク(i.imgur.com)
いま実回路でRo=20Ω使ってて想定の19超えちゃってるし、なんなら実はRf=2000とかで音質比較的悪めなはずなんだけどそれで全然満足な音出てるし、割と適当でいいのかもしれねぇ
それか俺の想定が根本的に間違ってるかだな、データシートってもうちょっとなんかトーシロにも分かり易く書いてもらえないもんですかねせめて日本語で頼んますよ
932:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
いや、そっか、Ro大きくしてVz/Voの電圧比で出力ピンの電圧稼ぐとフィードバック電流は増やせるけど、
Vz/Vo=0.5だと負荷側で0V→1Vに上げるために出力ピンじゃ0V→2Vまで上げなきゃいけなくなっておよそ倍の時間がかかる
実効スルーレートがVz/Voに逆比例して悪くなっちまうんだ
となるとやはり、フィードバック抵抗を小さくする方向でフィードバック電流増加を狙うしか・・・発振チキンレース、開 幕 だ
933:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
煎餅とか歌舞伎揚げって割れると「こわれ」に降格して大袋で安売りされるじゃん?
たらこや明太子だって一本モノと切れ子じゃ扱いも値段も違うじゃん?
完全な形状を一つの価値とする文化、あると思うんですよ
だからなんですかね、無傷のルマンドと粉々のルマンドが同じ値段で売られている事に何か納得いかないのは
934:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ばあちゃんとこ行ったらいつもルマンドあったな あと瓶のサイダー
935:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ウチのばーちゃんとこはせいぜい麦ふぁ~と三ツ矢サイダー2Lペットだったぞ
さては高貴な家の出だな貴様
コッペパン
URLリンク(www.yamazakipan.co.jp)
フランスパン?
URLリンク(www.ykbaking.co.jp)
コッペパンは分かる、何故ならコッペパンだからだ
しかしフランスパン?はどこがフランスなのか、皆目見当もつかない
今日ふとフランスパン?を齧った断面を見るうちに、なんかエロいなという感覚が湧いてきて
コッペパンの横割れに対してフランスパン?は縦割れ、これがエロさの要因であろう
そして私は理解したフランスのフランスたる由縁それはこの官能t
936:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
縦割れ一本すじ?('A`)フヒヒ
937:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
焼きそばパンもコロッケパンも縦割れだからフランスパンだな(コッペパン
そうなると呼び方もオシャレに改めて然るべきであろう
パン・ドゥ・ヤキソバーヌ(焼きそばパン)、パン・ドゥ・クロケット(コロッケパン)、パン・ダ・サクサーク(さくさくぱんだ)、といった具合だ
しかしこの命名方法にはヤンキーがパシリに「とっととパン・ドゥ・ヤキソバーヌ買ってこいや!!」と凄んだ場合にちょっと面白くなってしまうという重大な欠点がある
ヤンキーの尊厳のためにも今しばらくは「焼きそばパン」を貫く事としよう
938:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
IT/イット “それ”を漏らしたら、終わり。
これから呑みの帰りの夜道なんかも冷え込んで参りますゆえ中高年の皆々様におかれましてはご自愛のうえ早めのトイレをお心がけくださいますよう謹んでお願い申しハゲます
僕は昨晩水下痢気味だったんですけどね家に帰って油断してたら完全に無意識で軽くIT漏らしましたわ自己超越的脱糞経験でしたわ
軽度かつ自宅でのインシデントにつき今回は内々に処理いたしますがこの一連の出来事を心に深く刻み付け休日にITの付いた下着を洗う哀しみと共に頂門の一針ならぬ肛門の一針とするものであります
939:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
少し秋めいてきた風のせいだろうか
己が自宅でウ〇コ漏らしててオマケにハゲてる四十過ぎのオッサンだという疾うに受け入れたはずの事実が今さらこの胸を締め付ける
なんか分かんないけどこういう出来事の積み重ねで自尊心が揺らいでどーでもよくなって不倫とか自己破壊的な行動に走っちゃうのが40代50代ってやつなのかもしれない
自分に生きる意味はあるのか?そんな問いにあちこちで出会う、それでいていつでも納得のできる明確な答えなど示されない
あの空の星や月や太陽はどうだろう、己の存在意義を示そうとして輝き燃えているのだろうか・・・何も考えていないし何も思い悩んだりしない、ただ自然に在るだけだ、それでもその存在に我々は決して小さくない意味を見る
人間もこの世に生まれ落ちたばかりのときはそうだったはずだ、子どもはただそこに生きているというだけで輝かしい、私も例外ではなかった、今では頭皮が輝かしい
行為、その前提としての存在、我々はどちらの意味に迷うのだろう?生きる意味に対する問いとは行為への疑問だろうか?存在への疑問だろうか?
自然はそんな事に悩まない、存在と行為の齟齬が起こらない、既に「生きている」存在の意味を行為や思考によって冒涜できてしまう、それが高度な理性を得て自然から切り離された我ら人間の哀しきSA・GAだ
お前の存在は素晴らしい、しかしそれは行為によっていとも簡単に傷付く、人間として生きているその素晴らしさに見合った素晴らしい振る舞いをするがいい、もしもそれが分からないのなら生きて探し続けるのだ、人間にふさわしい行いとは何か、我々の行為がその存在の素晴らしさに追い付くまで、俺もこらから探そうと思う、ウ〇コ漏らした中年の在るべき生き方を――
940:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>939
のレスで思い出したのがなんか嫌だけど今日皆既月食だったな ちょうど今の時間ぐらいだけど晴れてんのかな 見てこよう
941:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
さすが田舎だけにきれいに見えたわw ちょうどテレビつけたら大谷ホームランやし 三時十二分が最大らしいからもうちょっと起きてよう
942:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
三時十二分の最大見てテレビつけたらまた大谷ホームラン打った 寝ようかと思ったけど次の打席まで見よう