両澤脚本が好きだった人は映画あわなさそうat SHAR
両澤脚本が好きだった人は映画あわなさそう - 暇つぶし2ch179:通常の名無しさんの3倍
24/03/10 17:19:34.04 1O4odobi0.net
とはいえバイオハザードでTウィルスからGウィルスにインフレしていくようなことはどんな漫画やアニメでも起きるし
SEEDだってシリーズ続けていくならいつまでも敵がコーディネーターでは視聴者も物足りなくなるだろう
やはりコーディネーターよりもっと強くてキモい強化生物へとモデルチェンジしていくのがいいんじゃないか?
ゾンビ物のゾンビだって物語中盤くらいからは動く障害物くらいに格下げになって
ショッピングモールに逃げ込むころには槍とか付けて改造したショッピングカートで突っ込んできて串刺しにしてくる頭のおかしい肉屋のおじさんとかに取って代わられるじゃん

180:通常の名無しさんの3倍
24/03/10 17:30:01.92 HcgafFeH0.net
>>179
いや、そうならないようにガンダムシリーズはアナザーで世界観を変更してきた訳で、種を続けろだけど新たな敵を出せ
というのが意味がないだろ。

181:通常の名無しさんの3倍
24/03/10 17:50:21.66 cNwpS90u0.net
しかしそんなこと言ってもこれからもSEEDを続けいくならしゃないやん
現状でさえもう掘り下げるとこがなくなったキラアスラクスを
ガリガリ擦り続けるとこまで来ちゃってるんやし
言いにくいけど今回の映画だってガイアとシコルスキーふたりぐらしや
異世界烈海王をバキ本編でやりだしたようなもんやし
みんな心の中では本当に求めてたのはこういうのとちゃうんやけどと思いながらも
まあしゃないわと申し合わせて面白がってたようなもんやん実際のとこ

182:通常の名無しさんの3倍
24/03/10 18:02:20.51 HcgafFeH0.net
>>181
だからすんなって言ってんだよ、こっちは!
まあ、アンタが劇種がテレビから完全に変質してるのを理解して語ってるのは分かったけど。
コーディネーターを超えたアコードというのを今回出しちゃったから、次はアコードを超えたなんちゃらとか宇宙人でも
出すしかねーわなwww

183:通常の名無しさんの3倍
24/03/15 23:09:30.33 CwXL6ioc0.net
オルフェイングリットは初期設定での関係も面白そうだったな。アスランの出番はちょっと増えてた

184:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 04:16:04.23 gYTG72e20.net
両澤節とか両澤調とかそういうのをエンタメレベルに昇華したのが劇種前半だとは思うし
それはそれで面白かったがそれを後半も続けていたら今の好評はなかったろうな

あのTV版を絶賛していた人間以外は何らかの形で鬱積したものを抱え込んでいただろうし
それを景気よく吹き飛ばしてくれた劇種後半あってこその今のお祭り騒ぎだと思うわ
長年種ジャンルを見てきたけど今ほど楽しそうな雰囲気って正直見た事なかったし

185:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 07:12:38.81 SQXp397G0.net
>>184
例えるならエリア88の完結編として数十年後にトップガンマーベリックをお出しされてるようなもんで、それで大喜びしてる
ような奴等は作品としての種が好きでもなんでも無かったんだと思うぞwww

186:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 08:15:11.83 zBoY5LzG0.net
ノリが寒いよ
面白くないから、そのw多用とか極論持ち出すのとか

187:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 08:23:16.41 vfwy+4HG0.net
URLリンク(note.com)
評論家の宇野常寛のnote

188:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 13:16:29.91 J7hZhDsr0.net
>>185
むしろバキが烈海王が死んだとこで終わって「劇場版製作決定!」てなって
20年待たされて公開されたのが異世界烈海王だった感じでは

189:185
24/03/16 14:01:41.72 vfwy+4HG0.net
>>188
その例えの方が良いね。

190:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 15:04:59.01 5DjJaR1O0.net
今は深刻な話に真正面から取り組まずに茶化して
あっそういう話?だったら最初から言ってよ
ってなる内容のほうがウケるんだよ

191:185
24/03/16 15:17:11.97 zHR7BxQH0.net
>>190
世も末だな。嘆かわしい。

まあ、そういう軽薄な客が付いて中ヒットしてるのが種という意味では似つかわしくはあるか。

茶化すこと無く重苦しく描いたゴジラが日本だけでなく世界でも大ヒットを飛ばしているというのは希望だわ。

192:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 15:34:25.90 T1QWoL7N0.net
ゴジラさんとは格が違う
所詮種は種だからこんなアニメにマジになっちゃってどうすんのプゲラ
意味ないんでーって作り手がやっても誰も惜しまないつうこと

193:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 16:10:30.78 BT2M2QjT0.net
まあ他でもっと酷いもの見ちゃったんで
種映画のような作り方して貰えるだけでも有り難い
というのはあるかもね

194:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 16:28:32.97 J7hZhDsr0.net
>>191-193
しかしそういう、えらい待たされた続編がやっと来た
あるいは一旦終わったはずの作品が再開したと思ったら
いかにも殴られ役として用意しましたって感じの新しい敵が出てきて
今までの話の流れとかどっか行って
はちゃめちゃバトル展開が始まって
みんなで映画用の新ボス倒したら
世界全体の問題は何も解決してないけど
とりあえず主人公とヒロインくっついとるし
そこかしこでカップル誕生しとるし
まあ何か解決したんやな、って気持ちになる作品

ここ十年くらい日本アニメ映画の定番手法っぽくなってない?

195:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 16:37:39.81 6lIh5xUA0.net
今までの話があるから今回があるんでしょ
そこまで逸脱してはいないと思うけど
欲を言えばアスランにももっと活躍する場面がほしかったくらいかな

196:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 17:24:02.38 xPWaKl+c0.net
もはやネタにしかならないやん

197:185
24/03/16 17:45:39.84 +8ac1XXA0.net
>>194
定番というほどの具体例は何?

198:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 18:16:08.81 JUkRacVO0.net
てかSEED後にサンライズが作ってたアニメ大体そんな感じでは?
00年代前半から10年ごろまでのサンライズのアニメ

元は仲良しだった同級生や家族が敵味方に分かれて殺し合う話が多くて
後半はドロドロメロドラマ漬けみたいになる
それが終盤になるとドタバタ痛快バトル路線に変わって
みんなで戦って勝つとそれまでの遺恨とかも無かった感じになる
なんなら前に友達同士で殺し合ってた時期に死んだ子も生き返ってくる

新訳コードギアスもわざわざ話やり直してまでその展開にしてるし

199:通常の名無しさんの3倍
24/03/16 19:28:20.57 J7hZhDsr0.net
まさに舞-HiME舞-乙HiMEとかそのへんだが
SEEDが好きな層から敵視されてたんだよね当時
X見ると未だにDestiny擁護するときに舞-乙HiME叩く人が居るくらいだから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch