【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2642at SHAR
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2642 - 暇つぶし2ch400:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 20:51:18.67 sWNr61jm0.net
>>383
魔法のような能力で理想郷を築き上げた人類。
能力が発現しないイレギュラーは隔離し対竜族の人間兵器として活用。
そこに送り込まれて必死に生きる元王族。
しかし実は能力の源は竜であり、世界に見捨てられたのではなく利用されていたと知る。
そこから始まる壮大な反抗劇。
と、こうしてみるといたってまともなのよね。ストーリーの根幹は。
結果はアレだけどさ。

401:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 20:51:23.31 3Xy55/LP0.net
>>393
「を排除したスレタイを(ry

402:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 20:52:45.29 ctKjXkey0.net
>>393
「 のつぶやきから逆算して考えると
どうもスト魔女系の話だったみたいなんだよなあ
メカもバイク的な変形はしなかったみたいだし

403:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 20:53:04.40 gzXTwxHH0.net
>>390
たしか大和型って今の貨幣価値に換算すると建造費が10兆円くらいしてたんだよなぁ……それを12隻か

404:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 20:53:47.19 AjKGmy1h0.net
エリア88とキルラキルと魔砲少女混ぜたような感じだったんかねえ

405:MBの人
17/05/22 20:54:55.36 EGPpT/tX0.net
エリパチの劣化パクリは「の仕業だろうなぁ
スレタイでもパクッてたし

406:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 20:55:46.71 X2lmmwl00.net
黒飴は久々にサンライズとキングレコードが組んだのが嬉しかったんだがなあ…

407:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 20:56:06.59 ctKjXkey0.net
>>398
「 が「今の若いスタッフは皆エヴァみたいな話をやりたがる」って言ってたから
企画時にそういう話題が出ていた可能性はあるね
ただ「お前が言うな」としか思えないが

408:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:01:12.70 aVqKfviq0.net
>>401
「だって基本自分が昔見たもの、関わったものの焼き直しやりたがってるしね

409:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:02:29.51 UdcuYynE0.net
>>393
ギアスやスタドラのようにオリジナル主人公を設定したゲーム版は割といい話だったそうな
ピクシブ百科に主人公の概要有ったが
URLリンク(dic.pixiv.net)


410:%E3%82%AA%E3%83%9F(%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5) >「第一中隊の協調を常に重視する」という性格は、原作アニメクリエイティブプロデューサーの福田己津央氏によると、初期案のアンジュに通ずるところがあるらしい。 >アニメでは、それでは主人公の性格がおとなしすぎる、ということでアンジュの性格は変わってしまったが、ナオミはそちらを受け継いだ形になっている。 なんだ、やっぱり「は余計な事しかしていないんじゃないか



411:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:02:54.22 cdLKx93Q0.net
>>397
しかもこっちはたった一隻だ
高雄をイージス艦にしたり大和に波動砲積んだり雲龍でF-2運用できたり、やりたい放題だけどね

412:MBの人
17/05/22 21:04:04.45 EGPpT/tX0.net
>>402
「の場合、よいこの諸君(AA略)にしかならんけどね

413:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:05:20.73 qAcBG+Yb0.net
>>293
命中率の重視を狙って拡散率の高い砲身を採用、砲身の外側に収束用Iフィールド発生器を置くことで有効射程と命中率制御を図った
フィールド発生器の出力を下げればビームは拡散しやすくなるので、有効射程は短くなるが命中率がアップ、逆に出力を上げればビームが収束し、有効射程が延伸する
このような機構は、腕部とライフルの双方に大電力ラインを必要とするため機体の大型化につながりやすく、通常は採用されない
だがバーザムでは機体のマウントラッチに大電力ラインを設け、ライフル本体もシールド状にして腕部外側にマウントすることで、大型化の弊害をクリアした
掌にはハイザック用やジムⅡ用ライフルに対応した電力供給ラインがあるので、専用ライフルが使えない場合でも、装備には困らない
とかはどうだろうか

414:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:07:00.93 rQuJ427z0.net
>>397
10兆円はいかなくて今の貨幣価値だと数戦

415:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:07:26.43 sWNr61jm0.net
>>403
普通に考えれば、王族時代にやっていたハリポタモドキの競技経験を活かし、
更に他人に采配する手腕を発揮して、スタンドプレーばかりの荒くれを手懐けて
チームプレイを教え込み、徐々に信頼を勝ち得て行くって方向性にするよな。
…ああ、これは、「ができない、やらない、バカにしている態度そのものか。

416:407
17/05/22 21:07:43.36 rQuJ427z0.net
ミスった
>>397
10兆円はいかなくて今の貨幣価値だと数千億ってところやで

417:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:08:09.80 C0bwNmNs0.net
それよりも
主役が、「バトルシーンの演技はちょいと苦手だが、ラストバトルにバックで歌えば日本最強」なのに、なんであんな運用をしたんだろう
キャストになのはさんも纏流子も鮮血もいたのに
SAKIMORIっぽくクール系とか、安心院さんみたいなおっとり余裕系にしないで、
ギャンギャン叫ぶ狂犬系にしなくても

418:MBの人
17/05/22 21:13:28.14 EGPpT/tX0.net
アレだろ 監督は最後の独裁者、CPは監督より偉い の無能コンボで
「「超人気声優にこんな演技させてる俺SUGEEEE」だったんだろう

419:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:13:43.58 qAcBG+Yb0.net
>>309
そういう時は
「バーザムについて知った風な口を聞くなッ! 特にこのロッチナの前ではな!」
とか
「バーザムはは有害なバクテリアだ、猛毒を持つ細菌だ… そこの若いの、解るかな? ククククク……」
とか言ってや


420:ればいいんだよ



421:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:16:01.64 qAcBG+Yb0.net
>>317
外装はともかく、ムーバブルフレームなんかの機構面は似てるかもしれないじゃないか…
というか似てないとバーザムがハンブられてしまう、似てる奴のいないオンリーワンなハンブラビみたく

422:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:16:07.68 Pe0kFxFD0.net
ちまちまブルリフ進行中
おいなんか願いをかなえる(またバレエが踊れるようになる)が不穏な気配があるようなないような気配だぞヒナちゃんがかわいそうだろ

423:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:16:35.71 QPbJU3/k0.net
バーザム、バーザムって何だ

424:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:16:52.85 Mi7Jzi+g0.net
スターチャイルドがスポンサーだから、お奈々様主人公という前提の企画だったのかな?

425:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:17:11.30 6/gbevIa0.net
使い慣れたバーザムがいい、改造してくれ、

426:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:19:26.01 aVqKfviq0.net
>>411
久々に若い女性声優侍らせて(るつもりで)笑いが止まらなかったんでしょうな
ツイッターでスミレノフに粘着したりとか

427:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:20:56.74 3Xy55/LP0.net
>>418
「って嫁いるのに全世界公開状態でセクハラツイートしてたよね…

428:MBの人
17/05/22 21:21:01.92 EGPpT/tX0.net
>>418
やってることがキモオタそのものでやっぱり「=ブリヲなんだって確信すんだね

429:MBの人
17/05/22 21:22:15.17 EGPpT/tX0.net
バーザムにツインテール付けてくれたらそれでいい、あとはこっちでなんとかする

430:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:24:34.05 cdLKx93Q0.net
>>419
」も気にしてなかったりしてな…亡くなった今となっちゃわからんが

431:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:25:21.38 qAcBG+Yb0.net
>>376
聖刻シリーズが朝日文庫化した時には、挿絵がガラッと変わってた(確か数も減ってた)上に操兵名鑑が
なくなってて、ガッカリした覚えがある
…ので、今回はそのガッカリな過去を洗い流してほしいのだが… さてどうなるか

432:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:25:37.86 3Xy55/LP0.net
」は」で
アスキュンキラキュンしか興味がなかったとかのパターンですか

433:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:27:10.69 qAcBG+Yb0.net
>>380
何がどうセーフなのか言ってくれよおうはやくしろよ
地雷のみ紹介するのはダメだろう、ちゃんと名作も紹介してこそだ

434:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:27:45.46 Pe0kFxFD0.net
ツインテールが水棲怪獣という後付
新マン「マン兄さんのスペシウム光線は基本技を必殺技に昇華したというが私は特に言及されない」
「というかそれ以上のアタック光線とかも普通に使ってるし・・・」

435:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:29:27.20 Mi7Jzi+g0.net
>>418
昔からそうだけど、発言が人の神経を逆なでするというか、他人を攻撃する類のものばかりで、
そういうのは黙っていればいいのにどうして声だけはデカイのか。

436:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:31:45.83 iU6VBe5qO.net
>>384
ゲムゼウスとやらを味方に付けるしかないか。社長にプログラム弄って貰うしか

437:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:31:55.93 3Xy55/LP0.net
>>425
よろしい
ラノベはハーフボイルドワンダーガール
漫画はツギハギ漂流作家と風天組
STGはサンダーフォース6
RPGはクロスハンター
ギャルゲなら迷わず戦極姫だ

438:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:32:42.12 mAwmFcaA0.net
>>408
「自身がそういう、いわば真っ当な方法で信頼を勝ち得たことがないから関係作にもそういう個性が反映されてるんじゃねえの?とか邪推したくなるよな。
一般にSNSというのはその人間の本性が出るもので、SNSの書き込みをみる限りお世辞にも「は人間の出来てる奴、感じの良いタイプとはいえないわけだし

439:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:32:50.39 3Xy55/LP0.net
>>427
そういう輩は
自分が他人をイラつかせている自覚がない
もしくはそれを気にもしていない
最近はtehuとかいう反政府テロリストが似たような感じで一部掲示板で有名ですね…

440:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:33:24.16 s4dT17dm0.net
特撮なら牙狼マンホール回をお薦めしよう

441:MBの人
17/05/22 21:34:40.60 EGPpT/tX0.net
帰りマン先輩はブレスレットが本体→ブレスレットは宇宙警備隊標準装備 からの
警備隊一のブレスレット使い(オーブハリケーンスラッシュ)になったから
後、ツインテールは帰りマン時代から卵にアンモナイトの化石とか付着してなかったっけ

442:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:36:59.84 9gmb2TQc0.net
>>432
やめんかいwww
黒靖子の本領発揮で観て終わってから観返すと…

443:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:38:55.87 sWNr61jm0.net
地雷って
「名作だけどトラウマ級の後味の悪さ」 例:怪獣使いと少年、ソイレントグリーン
「悪くはないがグロ(エロ)酷過ぎない?コレ必要?」 例:黄金騎士シリーズ
「事前は期待させておいて無茶苦茶酷い」 例:ドラゴンボール実写版、サンダーフォース6
「こんなクソを味合わせやがって。どこかにぶちまけないと気が済まん」 例:黒餡
このスレ内でも微妙にニュアンスが違う気が(w

444:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:39:14.29 6/gbevIa0.net
>>433
つまり、怪獣を倒してグリーフシードを回収してたのか、

445:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:40:00.33 aVqKfviq0.net
>>431
>tehuとかいう反政府テロリスト
ゲームのカード落としちゃった人?

446:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:40:02.33 mAwmFcaA0.net
>>429
ギャルゲとしてはりんかね新撰組だな。
いや単なるネタではなく、哲学的な高邁さとかわいい女の子萌えが入り混ざった作品を求めるのならあれは案外悪くない選択肢。
問題は哲学的な部分が本当に哲学やりすぎててその手の学問かじってても理解不能なレベルなことw

447:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:40:22.75 qAcBG+Yb0.net
>>432
それなら絶狼さん大活躍の小松政夫さんゲスト回もいいのでは
なにげにアグルの中の人も出てくるし
つか、MAKAISENKIの絶狼さん回は上のに限らず、なにげに名作の方だと思うんだよ
なおストーリー上の救いは

448:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:40:37.96 8NHsr7XC0.net
>>363
あれはなんだかんだ真面目に作ってはいたと思うよ
ただ「これは盛り込むには尺が無いから切ろう」という判断をする人がいなかったんだろう

449:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:40:50.94 3Xy55/LP0.net
>>438
先生、それは「エロゲ」です!
戦極姫は一応一般版ありますからw

450:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:42:20.05 YvQwzFHF0.net
>>429
戦極姫はちゃんと無印っていっておかないと
それ以降のナンバリングはそれなりに無難な出来だし

451:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:42:26.63 i0RnspIA0.net
黒靖子といえばアマゾンズシーズン2はいつになったら多少なり明るい雰囲気になりますかね…
ヒロインが死体応用生体兵器の時点でンなもん期待する方が悪いって話だけども
ほんとシーズン1の処理班はアットホームだったなー、だったなー(現状を見ないふりしつつ)

452:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:42:27.23 qAcBG+Yb0.net
>>435
個人的には下二つが地雷だな
上二つは「トラウマもの」というイメージだわ

453:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:42:44.91 BjoXDujw0.net
>>437
うわぁぁぁ…どうか行かないで…(君死に給ふ事なかれ)
マァァァァァァァ!(空襲警報)

454:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:43:27.88 3Xy55/LP0.net
>>445
静かにしてくれる?(空爆)

455:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:43:31.28 aVqKfviq0.net
>>440
他人の受け売りだけど
ジオール独立とドルシア革命はどちらか一方に絞るべきだったかもしれない

456:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:45:03.80 cdLKx93Q0.net
カードって何のカードか知らんが、落としたカードにプレミア付きが何枚もあったら泣きたくなるわな

457:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:50:02.04 3Xy55/LP0.net
>>448
当該スレでは
だいたいこれが貼られて
URLリンク(i.imgur.com)
「こいつを落としたらしい」「マジかよそりゃ大変だ」という流れが定番ですな…
※このカードを落としたというソースはどこにもない

458:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:52:52.79 Pe0kFxFD0.net
え?命を守るカードを川に落としてモンスターに襲われた?

459:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:53:47.51 hhIvMxyY0.net
えっエクゾディアを海に!?
あのカードも世界に一枚しか無いんかね
コピーカードはアレにしても、GXで出てきた気はするが

460:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:54:19.01 C0bwNmNs0.net
>>449
このMTGのブラックロータスってどんなカードなの?
有名なの?
レアなの?
オークションで10万円単位で取引されるレアカードなの?

461:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:55:44.59 BP+JiCOw0.net
ヒュッ パサッ
リスト
ラノベ: サエカノ 恋するメトロノーム
STG: グラディウス外伝、Gダライアス、スプリガンMk2
漫画: 宇宙警察ミーティア☆わんわん
RPG: ラグランジュポイント、サガフロンティア2
ギャルゲ: アマカノシリーズ、カミカゼエクスプローラ以降のクロシェットのゲーム

462:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 21:55:48.46 hhIvMxyY0.net
10万ぽっちで買えると思うな
そう考えると一部のビックリマンシールもやっぱりおかしいわ

463:MBの人
17/05/22 21:58:58.62 EGPpT/tX0.net
>>451
あの世界、低ステータス・低レベルは軽視される風潮があるから
パーツをそろえようと思った人が少なくて伝説的なんじゃなかろうか

464:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:02:18.20 3Xy55/LP0.net
>>452
10万円で買えたら100%ニセモノですなw
オクだと300万円とかになることも

465:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:03:00.23 cdLKx93Q0.net
>>456
こんな紙切れ一枚がかっ!?
いやプレミアって恐ろしいな…

466:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:03:47.96 YvQwzFHF0.net
>>447
あのラストを見る限り、その二つだけでも限界まで絞った結果なんじゃないかな

467:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:05:19.89 1UOYOqOU0.net
ストームアクセスで封印されし者の左足を引いたプレイメーカーが一言

468:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:05:32.56 hhIvMxyY0.net
>>456
かろうじて判別できるレベルで10万かねえ
そう考えると定期的に再販してくれるKONAMIがナンバーワン!
※ただしホルアクティは除く
最近ようやっとテキスト読んだだけでルールが理解できるようになってきたからな
え?誘発即時効果の優先権?
チェーンの積み方?

469:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:05:53.61 qAcBG+Yb0.net
>>452
ここだったかどこだったかで聞いた話では
新築の家を一軒買えるとかなんとか
MTGのレアカードには「50万即決」の値がついてる奴が「安いじゃないか」という理由で即決されたって話がある
ちなみに10万レベルだとムシキングとかDBのカードバトルものの「第○弾全揃い」ってのがある
末期はどえらく安くなってたが、最盛期の頃だと、新弾稼働1週間後くらいの時期は10万くらい普通にあった

470:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:08:15.81 qAcBG+Yb0.net
>>461書いた後で思い出したが、確か「MTG最初期のベータテスト版か何かの未開封バック」だと家一軒分なんだっけか
いずれにしろ、極初期の頃のレアカードはマジで半端でない値段なのは確か

471:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:11:56.90 C0bwNmNs0.net
ホルアクティってニトリのエクストラアタックのセリフだけど、
エジプト魔術系の単語なんかね

472:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:16:30.13 3Xy55/LP0.net
>>460
MTGは再販すると訴えられるから…
(持ってる人の財産権への侵害になるので、再販が事実上禁止になってるカードがたくさんあるのです
 アメリカはそういう意味でも権利にうるさい)

473:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:18:00.44 YvQwzFHF0.net
今全世界で人気でも、初期は販売数が少ないしそれを持ってる人がどれだけいるかっていう話だものな

474:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:22:32.18 zjz4ayDY0.net
>>462
お父さんの大切なコレクションを遊び来ていた甥だかなんだかが開封してしまった、という話しをネットで読んだことがあるな。

475:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:28:07.75 ik7eDN3o0.net
キャラメルマンにしよう
Dr.マシリトこと鳥嶋氏、東京五輪マスコット「ださいキャラが出迎えるわけには…」
URLリンク(www.daily.co.jp)

476:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:33:59.97 Pe0kFxFD0.net
鳥さ「キャラメルマン・・・8号くらいだっけ?」

477:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 22:48:28.19 Pe0kFxFD0.net
コミックス2冊にわたって周到に戦いの準備の前振りがなされ、
必勝の戦いを挑んでしばらくは身体を失う状態にまで持ち込んだ最強の7号をすっかり忘却し2回カウントしてしまう鳥さ

478:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 23:20:32.65 Pe0kFxFD0.net
誰もいない・・・バーザムをエゥーゴに引き渡すなら今のうち

479:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 23:30:59.08 Ur4hlXuK0.net
笑うせーるすまん、ゲストキャラに力ちゃんと柚木さんってうたわれじゃないですか
キすしかしてないのに殺されるのは酷いw

480:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 23:48:12.80 pUkCk6iB0.net
>>470
ノースリーブグラサン「バーザムの加速性能は微妙だった」

481:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 23:50:55.97 Pe0kFxFD0.net
WJで5年突破した作品は40作・・・90年以降だと24作品しかないんだぜ!
90年以前は5年もやったら飽きられたし、新作を書かせるために打ち切られたからな

482:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 23:55:15.84 sXUXnMLc0.net
>>472
マッキー「ではこれならどうかな?」
URLリンク(i.imgur.com)

483:通常の名無しさんの3倍
17/05/22 23:56:26.41 Ur4hlXuK0.net
>>474
しっくり来るw

484:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 00:11:09.20 3XbUNdM20.net
>>473
超長期作品を除いても20作はあったのね
勇者学なんて誰が覚えてるんだとw イヤ割と好きだったけどw

485:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 00:25:38.12 PTH6+vkA0.net
ネウロも物騒錬金も、みそぎボックスも滅殺教室もワートリもハンターハンターも終わってしまって、もうあんまり読むものがないなあ
銀魂もこれエンディングまで一直線って感じだし

486:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 00:27:03.85 BA7BcW400.net
ゴルフはまた長期連載になるかもしれないけど
オスモウは短期で駆け抜けるパターンになるのか
新メンバーを入れて続けるのか

487:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 00:30:39.57 hDdI8Er40.net
分かれたカップル

488:479
17/05/23 00:31:32.69 hDdI8Er40.net
すまん誤爆
>>478
火の丸大相撲編をやろう

489:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 00:32:30.50 GOPPiBAY0.net
アイドルからのリプを欲しがる宇宙海賊
URLリンク(twitter.com)

490:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 00:45:04.36 OfdSGqVO0.net
>>473
ジャンプじゃ爆死率が極端に高い野球・サッカーを題材にして、アニメ保護枠の恩恵受けてないのに5年以上も続いたミスフルって、
色々言われてるけどなんだかんだですごいことやってたんだなって思ったわ、あのリスト見て

491:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 00:57:49.93 3XbUNdM20.net
>>482
あの頃じゃパロディ多めなせいで色々できなかっただろうけど今じゃ余裕でアニメ化しそうだもんなあw

492:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 00:58:38.72 MH85hPA30.net
大分前にテレビのチューナーが故障して、
最近ナスネ買って久しく深夜アニメみてたが、
七つの大罪って、こんなアニメだったかな……

493:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 01:29:14.47 Y7MNaExi0.net
誰もいない…イベリスの第二寝室を拝むなら今のうち…

494:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 01:29:20.16 G8J8VrVb0.net
>>484
日5のアレとは全く別作品

495:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 01:33:43.27 3XbUNdM20.net
フレガ、轟雷改あっさり完成したなー先週の大量の荷物はどこへw
かくし芸大会、かくし芸になってねえw
あお、だからこうなのかと、いい話だなー

496:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 05:20:00.15 FMjbgHYo0.net
>>484
るしーが大罪として認められる前の話っぽいのでなんか殺伐としてるけど、
たぶんアニメの後だと公式サイトみたく(ベリアル様以外の)皆とバカやるようになるんだろうなあ

497:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 05:31:09.01 h7Q/6U8y0.net
>>477
ワートリを勝手に終わらすなし

498:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 07:02:43.22 iDTWNwe00.net
とりあえずポロの留学記がまだすぐには終わらなそうなので安心
低空飛行だが2巻分頑張ってほしい

499:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 07:04:31.40 3XbUNdM20.net
藤原さんとかいう天使が降りてきたw
先週まで世界滅ぶか否かってやってたのに

500:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 07:08:24.00 TiCSxQYg0.net
貴族探偵録画を見た。何だコレ。本当にフジなのかと思うくらい楽しい。
そして原作ファンが軒並み「原作の意図を完璧に理解して、補完・補強しているぞすげぇ!」と大絶賛。
やればできるじゃんフジテレビ(と、上から目線)

501:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 07:31:50.12 bB/wzWtV0.net
今のジャンプで北斗の拳やワイルドセブンや男塾やろくでなしブルースや漂流教室やっても受けないだろうし
腐に媚びれば週刊少女ジャンプと揶揄され
中高生を狙えば買わずに違法ダウンロードされ
変な持ち込みを追い返せば他紙でブレイクされ
冨樫はいつまでも復活せず
何が問題かわかっても、じゃあどうすればいいのかが不明ってのはきついな

502:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 08:19:01.97 gF5Qgdkc0.net
今のジャンプに必要なのは、桂正和みたいなえろいぱんつを書ける人だと思うんだ!

503:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 09:17:30.24 iDTWNwe00.net
> 変な持ち込みを追い返せば他紙でブレイクされ
巨人入団テストで落とした選手がJリーグで成功してるようなもんであって
そのままジャンプいたら10週死亡リストが一人増えてるだけだよ…
今「進撃切ったジャンプwwwwwwwwww」って喜んでるアフィが
「進撃wwwクソ漫画連載wwwwwジャンプ死亡wwwww」って騒ぐのにかわるだけ

504:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 09:56:26.69 06M+O7dU0.net
好みの細分化とストレス社会が悪いんだ…!

505:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 10:15:00.14 U5AUXEE40.net
イギリスでコンサート中に爆破テロって…少なくとも20人死亡とか恐ろしい

506:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 10:19:23.88 p84P8ov50.net
ほう… 長門改二ですか…
たいしたものですね
長門改二は中破絵の乳が大変素晴らしく、思わず興奮した私もいるほどです

507:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 10:23:56.96 owtPDjVj0.net
ハァ… ハァ… ToHeartが20周年…?

508:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 10:47:45.26 NJouT3Na0.net
>>498
おいおいおい
死んだわ資材

509:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 10:52:52.64 k6+2J+un0.net
ゲームソフト『機動戦士ガンダム ギレンの野望』に登場した、
赤いイメージカラーが印象的なRX‐78/C.A キャスバル専用ガンダムを、
マスターグレードで商品化!
「MG RX‐78‐2 ガンダムVer.3.0」をベースに、特徴的な機体形状を新規造形で再現!
価格 4,860円(税込)
2017年08月発売予定
メーカー ムバンダイ
13時よりプレバン限定で予約開始
まとめサイトでのコメントとか見てると最近のやつはコレがギレンの野望初出のお祭り企画物だって子と知らないんだなって
商品解説に書いてあるのに

510:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 11:35:54.51 K8h9xeFR0.net
>>501
特徴的な機体形状、って連邦マーク無い以外なんかあったっけ?
と思ったらほんとにそれだけだった

511:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 11:53:52.33 6Hz9ilfr0.net
昔は連邦マークをパッケージイラストや写真で見えないよう頑張って隠してたね

512:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 12:16:33.85 zgJZz17b0.net
ゾンビアクションゲーマーレベルX0のスペックはLV80相当
特にパワーアップが示唆されてないタイガさんの去就が
心配になってくるな

513:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 12:52:06.69 LLIIOxdF0.net
BSでゴルフもテニスもスポーツクライミングもやっていないと思ったら、イギリスで19人死亡のテロがあったのか
ソフトターゲットのテロが増えていくんだろうなぁ……忌々しい

514:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 15:15:19.40 bhgVcpek0.net
連邦軍マークって股間のVの字と盾の十字どっちが正規なんだろうね
あ、なんの脈絡も無く両方つけたたスレタイ将軍はスルーで

515:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 16:00:31.09 IZv4FGNZ0.net
>>503
MGver.1.5のやつは盾と股間の連邦章はそのままだったからねえ……当時買ったけどさw
連邦の技術とジオンの技術が合わさって最強に見える的な
設定になってた気がする
確か形式がRX-78のままなのは元の連邦の技術者への敬意とかだったはず
ああ何もかもが懐かしい

516:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 16:11:31.07 sgQPdk9x0.net
>>506
十字の下に下弦の月の様なマークが重なっているのが正式らしい
なので楯の十字も腰のV字(多分下弦の月を意味している)も正しいのではないか
インパの楯と胸マークは今すぐ削れ、今すぐにだ

517:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 16:28:56.97 LCV88/3V0.net
>>忍パルス「許されたでござる」
その代償に信じて送り出したインパルスがというかそんな声まで変わってというかアンタイッタイダリナンダ!的な問題が発生した気がするw
個人的にはカッコイイとは思うけどさw

518:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 17:25:53.28 g8n5u7ykO.net
インパルスでやる意味がな……
本体には特出した目玉機能もないし

519:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 17:39:56.35 4qcrGj0c0.net
忍者タイプに改造する意味があるガンダムなんてあるのだろうか
スパローやブリッツやシュピーゲルではそのまんますぎて面白味がないしな

520:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 17:43:32.62 qTJ5C+gZ0.net
どうせ偉い人がとりあえずインパ出せとか要求したんだろうな

521:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 17:45:51.67 FMjbgHYo0.net
元ネタとかけ離れてたっていいじゃない、ガンプラは自由だもの たつや
例えばシャイニングガンダムが大砲や銃持ってたっていいんだよ、ガンプラバトルなんだから!
好きなものを好きなようにいじるのがいいんだから!
ソードカラミティとかは、あれを真面目に戦争やってる(つもりの)本編中で
それらしき設定でっちあげてこじつけようとしたから失笑されるのであって
遊びでやってるガンプラバトルはやったもん勝ちなんだからw

522:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 17:51:28.69 +iH9Y3md0.net
>>510
逆に言うと特徴がないから使いやすいんじゃねえかなと思う
・分離合体する
ガンダムでは珍しくともなんともない
・バックパック換装
ガンダムでは珍しくともry
・デュートリオンビームで補給可能!
劇中で効果的に使われてないし…
・VPS装甲
色が変わる以外になんか優れた描写ありまして?

523:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 18:26:34.46 jKNamuy10.net
>>514
あとホンタイのシルエットが大人しいから後付けパーツが目立って違うイメージに見えやすい&元デザインとの干渉を気にしなくていいというのもある
せめてセイがカスタムベースにストライクを使う理由を熱く語ってれば、種系カスタムガンプラに対する印象も変わったんだろうけど
徹頭徹尾作品外の都合しか感じられないんじゃね……

524:MBの人
17/05/23 18:35:28.31 MPXoKCBG0.net
財団Bの一部はパーツ流用機体が出る=人気とでも勘違いしてるんじゃなかろうか
原型をろくに生かさないような流用機出されてもな

525:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 18:36:24.45 OfdSGqVO0.net
>>510
名前の語感じゃねぇの
言うとおり忍者アレンジなんてどの機体でやってもいいわけだし

526:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 18:39:03.61 UnyBT4l90.net
でもソードカラミティは胸の大砲は健在で剣にはレーザーが付いてるから
バランスは良くなった気がするな
もっともアニメ屋は馬鹿じゃないから種ゲーのOPではフライトユニットに乗って奇襲を仕掛ける切り裂きエドの勇姿を描いてたな
あの運用は理屈に合うから割と大勢だまされると思う

527:MBの人
17/05/23 18:53:15.87 MPXoKCBG0.net
ソードカラミの対艦刀の柄は射撃ビーム出るんだっけ
武装バランスとかそういうの吹っ飛ばす勢いで
対艦刀の存在そのものがクソなんだけどさ
サーベルと斬りあって勝てないってどうよ

528:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 18:58:24.85 LCV88/3V0.net
>>518
「 が演出してたら
いつもの作法だ……(呆れ)
にしかならんのだろうなあ……
忍パルスはGM逆の方じゃなかったらBFT本編でもデスインパ組んでたマモル君辺りがビルドした機体になるとか予想してみる

529:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 18:59:20.60 kZ9kVn2T0.net
辛味亭

530:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 18:59:23.02 LLIIOxdF0.net
>>519
そもそもビーム優位の世界において、あんなでっかい武器という時点で
対艦武器とか、自分で考えておかしいと思わないのだろうか

531:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:03:33.33 4qcrGj0c0.net
実体部分に対ビームコーティングが施されているという設定でもあればビームサーベルやビームシールドに一方的に打ち勝てるようになるし
敵のごん太ビームを切り払うみたいな派手な活躍もさせられたと思うのだがどうしてそうしなかったんだろう

532:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:04:24.24 bhgVcpek0.net
>>522
勇者ポーズ演出させたかった為にあんなばかでかい剣だしたんですぜ、絵コンテのカット割りみてもドラグナーと勇者シリーズで丸パクリしたやつばかりだし

533:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:10:56.30 SkH4mmVb0.net
RGでユニコが出るみたいだけど(スロウリィ)、基本的に18m前後のガンダムにあって、
23mと割と背高のっぽだから縮尺アレンジが厳しいと思ってたが、それが出るということは、
大体同じ高さのνガンダムも時間の問題ということですよね?
出せば売れる人気MSだし、期待したいところ(HGUCリバイヴという可能性もあるが)

534:MBの人
17/05/23 19:13:20.82 MPXoKCBG0.net
インパの対艦刀、先っぽの実体刃部分にまでビーム延長可能とか後付けされてたでござる
ディスティニーの方はバランスが悪く、使用には高い技量が求められるとかされてるしよぉ()

535:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:18:11.36 FMjbgHYo0.net
だいたいのことはビームサーベルでなんとかなってるから、
対艦刀出す必要性がどこにも感じられないのがなあ。
赤枠の日本刀やタクティカルアームズみたく、燃費抑えたいから実体剣にするけど
破壊力は確保したいから質量増やしてドラゴンころしみたいな鉄板にした、とかならまだわかるんだが…。
>>526
必要な高い技量に見合った効果は得られましたか…?(小声)

536:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:18:53.94 TiCSxQYg0.net
>>522
「理屈じゃない格好良さが求められるのがアニメ。
これだから無意味に設定にこだわるダメなガノタは」
と思っているに100ジンバブエドル。※種の時点でのビームサーベル切り結びとか
首の動きとかについて思いだしてはいけない。

537:MBの人
17/05/23 19:22:49.56 MPXoKCBG0.net
>>527
ないな、インパの対艦刀の改良版らしいがどこを改良したのかも全くわからん

538:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:23:27.89 qz7X6nb30.net
>>528
全部かっこ悪いんですがそれは…
仮に100歩譲ってそれらがカッコいいとしても同じ回ですら連発するのはどうなんです?

539:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:23:45.97 bhgVcpek0.net
凝って作った設定が演出の足かせになってタダでさえ無い引き出しがなくなるという
自分で自分の首を絞めた事に気がついて最終的に「アニメだから、」といって逃げるのを何回やってるのかあの賄賂は

540:>sage
ワイズマン「引き出し?」



541:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:26:23.16 qJEiJsXO0.net
セラフももう終わりかー
長イベントだと思ったのに
そして女神さま特集で、
しかも「また」イシュタルってことは、
イシュタルがらみで女神関係のイベントでもやるんだろうか

542:MBの人
17/05/23 19:26:24.23 MPXoKCBG0.net
>>528
バカッターで信者に聞いたにもかかわらず
デュエルの後付け装甲のASをPS装甲にしたアホが何を言うか

543:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:31:38.31 OfdSGqVO0.net
>>533
エレキ様がついに来るんじゃね?

544:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:34:22.73 qJEiJsXO0.net
>>535
エレキって誰だと思ったらエレシュキガルか
ニトクリスのニトリよりかっ飛んだ略称じゃまいか
一瞬ニコラテスラとかエジソンのなんかかと

545:MBの人
17/05/23 19:35:37.48 MPXoKCBG0.net
心残りで溜まってた石で単発引く リップちゃん二枚目やったぜ
次はナイスツインテール遠坂さん一枚目かルチャ姉さんの二枚目引かねば

546:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:37:38.31 qz7X6nb30.net
FAGアニメは製作委員会方式では無く、ほぼコトブキヤの出資(一部ポニーキャニオン)で作られていると聞いた
あの立川の会社はなんなの… ゴジュラスの時といい何で毎回大博打売って上手く行ってるの…

547:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:37:56.76 sD1lOztv0.net
そう言えばブリッツのライフルも地味にレーザーなんだが演出でもビームと何も変わらないな
ビームシールドも陽電子リフレクターも光は透過するから有効だと思うんだが
ビームと違いが無いなら何でわざわざレーザーなんかにしたんだろうか?

548:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:38:01.14 QI0m8GYy0.net
ファイナルアルティメットガンダム?

549:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:38:49.89 qz7X6nb30.net
>>537
よくやった、最後と思って引いた10連でキアラさ… ボブが来る権利をやろう
いやボブも嬉しいんですけどね

550:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:39:30.82 kZ9kVn2T0.net
ボブ・リー・スワガー

551:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:39:51.93 qz7X6nb30.net
>>539
数十年前の同じサンライズアニメのレーザードライフルで出来ていたことが何故出来ないのか

552:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:42:55.26 0AJVzMgO0.net
指名手配の貼り紙出されてる犯人が捕まったってね
賞金かけられてんだよなぁ

553:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:44:42.20 LLIIOxdF0.net
>>539
何でも無意味に細かくマニアックな設定したがる設定屋と、
設定をろくに理解できない監督のコラボレーション

554:MBの人
17/05/23 19:46:02.39 MPXoKCBG0.net
>>539
なんかインストによってレーザーだったりビームだったりブレてるな
威力とEN消費低めにしてミラコロ使うENに回すためじゃね

555:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:51:55.86 JKlh10bu0.net
>>543
ビルゴのプラネイトディフェンサーはビームは弾くけどレーザーには通用しないから
OZ宇宙軍のMSがレーザーガンに武装を切り替えてホワイトファングのMD軍団に対処していく様は
ちゃんと考えて話作ってるなと思わせるものがあった

556:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:54:28.88 QI0m8GYy0.net
>>547
人対機械の正しい対処法、というヤツですね
そういうのが見えてくると「この世界の人は頭使ってる」とわかるというか
人の匂いがしてくる

557:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 19:55:39.42 k6+2J+un0.net
ビームと実弾は色の系統を塗り分けているのでよく見ればわかります
とかいっていたよね

558:MBの人
17/05/23 19:57:27.50 MPXoKCBG0.net
ビームと実弾がコロコロ入れ替わる閣下一族のレールガン……

559:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:05:04.28 mTaNCbfR0.net
>>508
セイバーにもvマーク有ったな削るか意味ないし

560:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:07:50.58 mTaNCbfR0.net
>>525
大型ならシナンジュが先に出てるな

561:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:09:57.14 20bSaizJ0.net
>>548
奇襲は、一回目は敵を褒めるべき。
二回目以降は、味方を罵倒するべき。
人間は、負け続けるようにはできていないんだよな。
ニミッツ提督 「なぁ、なんで日本海軍は必要もないのに奇襲ばかりしたがるんだ?」

562:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:10:37.00 mTaNCbfR0.net
>>546
ビームとレーザーで燃費の違いがあるのUCだけだったはず

563:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:20:26.04 TiCSxQYg0.net
>>553
戦力差や圧倒的不利を、知恵と勇気で跳ね返す物語が大好きな国民なんですよ。
桶狭間アタックが未だに人気なんですから。
※日本に限った話じゃないけど。

564:MBの人
17/05/23 20:21:15.92 MPXoKCBG0.net
>>553
彼我の戦力差が圧倒的だから?
空間転移で奇襲とかロマンだよね(真っ黒いフルアーマー機動兵器に乗りつつ)

565:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:21:26.67 BA7BcW400.net
>>513
たつや君は自分で自由自由いうほどフリーダムなの作ってこないからなぁ
メイジンのお墨付きを盾にフリーダムなプラモを作ってくるやつが実際たちが悪い

566:MBの人
17/05/23 20:26:40.95 MPXoKCBG0.net
アラン「アメイジング轟雷だ、使ってくれタツヤ」

567:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:27:06.36 20bSaizJ0.net
>>555
実際は正面突撃をかましたのが、たまたま今川軍の本隊で、乱戦の中で敵大将の首をあげるというスパロボで相手の命中率が1%なのにクリティカルも出てアムロが撃墜されるくらいの僥倖に恵まれたせいだったのだが。

568:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:27:53.16 SkH4mmVb0.net
わたくしトーシロだからよくわからんけど、創作の設定ってちゃんと統一して、
基本的にそれを順守して描かないと、画どころか下手すると物語すら破綻すると思うんですけど
というか、間違った情報をもとに違う絵を描いちゃう→時間無いからリテイクもできないとかで、
製作の場すら混乱して周りにすごい迷惑なんじゃ・・・

569:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:33:39.61 TiCSxQYg0.net
>>560
それに対して「が放った台詞を貴殿に捧げよう。
「俺の意図がスタッフに伝わらない(=理解しないスタッフが悪い)」

570:MBの人
17/05/23 20:35:25.01 MPXoKCBG0.net
その結果が」と二人でブヒブヒわめいてただけで劇場版落とした不祥事だよ

571:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:37:48.86 qJEiJsXO0.net
栗林忠道「知恵と勇気で相当頑張ったけど、物量には勝てなかったよ・・・」

572:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:38:27.92 Y7MNaExi0.net
>>556
ドメル将軍「デスラー戦法の通称が罷り通っている事に対して訴訟も辞さない構えである」

573:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:40:55.77 k6+2J+un0.net
>>560
普通は、というか昔は設定を固めすぎて物語の幅がなくなるよりは
スタッフ間の共通認識は決めるけれども後は結構好きにやらせることが普通だった
ウルトラセブンは設定としては20年ほど先の近未来といわれているけど放送当時の大相撲中継を見ていたり、とか
集合住宅の一部屋でちゃぶ台あって、とかもあった(全部実相寺のせい)
ファンどころかスタッフまで設定にこって~とかやり始めたのってエヴァのせいだと思う

574:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:41:43.86 20bSaizJ0.net
小説もどきを書き散らして創作遊びに興じていた頃、異世界モノにも手を出したんだが。
故事成句や四文字熟語を普通に使っていて、あれ?でもこれってこの世界に存在しない国の歴史や逸話に由来しているよな。
ということに気がついて、序盤で断念。
まぁ、序盤ばっかりで出来はともかく完結させられたのはひとつもないんだが。

575:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:45:09.94 hDdI8Er40.net
フレガ、アオが作った追加装甲と主張してたがフラグなんだろうかw

576:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:45:40.70 BA7BcW400.net
ライブ感重視の作劇も、実力のある人が物語の首根っこだけは手放さずに
好きにやらせる分には、奥行きとか彩りがついていい手法かもしれない
ただし実力のないやつがやると悲惨の一言だが(某ガンダムを見つつ

577:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:47:49.95 qJEiJsXO0.net
>>566
それは気にしすぎじゃないかな
エルフの王国に紛れ込んだ少年と、エルフのお嬢様とのドタバタラブコメを描くのに、
エルフ語から作り始めて、エルフの由来、食文化、統治制度、エトセトラまでやる必要があるのかと
だが言われてみると、始皇帝の時代だと、屍鬼由来の単語は本当は使えないのか
傍若無人とか腐心とか完璧とか、士は己を汁物の為に死すとか

578:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:50:56.19 06M+O7dU0.net
でもエヴァなんかも、もう何が話の根っこなのか分からない状態だしなぁ…(よせ)
結局、面倒な性格をした制作者が増えただけなんじゃっていう…

579:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:53:21.85 4qcrGj0c0.net
日本語に意訳するとこんなニュアンスの言葉になりますよくらい開き直っていいんじゃないかと
その世界独特の言い回しってのも嫌いじゃないから気を使ってくれるならそれに越したことはないけど

580:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:53:26.11 MPXoKCBG0.net
作る所(基本ルール)は作るがあやふやな所は個個人の才覚に任せる
とかした方がガチガチに固めた本より面白いよね(卓ゲ脳)
種及びスレタイは不必要な所ばかり書く設定に
それを咎めようともせずに「」がエログロ蛙人間ドラマ()に
ばかり夢中になってたからああなった

581:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:54:51.40 UnyBT4l90.net
トールキン「作ったお。二人は魔王の城から宝物の宝玉を取り戻して世界初のハーフエルフの親になるんお」

582:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:56:34.24 MPXoKCBG0.net
>>566
通訳魔法の段階でつまづくと思うんですが
某小説は現実主義者が国家運営任されるが
元いた世界ではこんな言葉があるとかよく使ってるぞ

583:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:57:05.91 LLIIOxdF0.net
>>566
異世界ものは、むしろ余裕で使えるぞ。その世界において現代日本語に翻訳するとこういう言葉になる、と解釈できるから

584:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:57:26.40 1tHekHJn0.net
>>560
最近の話だと、
ナノラミネートアーマーがビーム相手には塗膜が溶けることでビームに耐える設定が、
ビームをはじく演出をやっちゃったからビームを鏡面反射する設定になったわね

585:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:57:27.93 KZjmtZGG0.net
>>527
理屈自体はどうとでもなるもんだよ
問題は、理屈に見合う描写が全くなくて、むしろ理屈と相反すると言った方がいい描写の方が目立つこと
しかも、よせばいいのに無駄な改変するから余計に「あ、前は何も考えてなかったんだな」というのがバレバレになる
>>528
>理屈じゃない格好良さが求められるのがアニメ
これ自体は決して嘘じゃない、というか、これ自体はぐう正論
問題は、言ってる奴がまるでできてないくせに「自分はしっかりできてる」と思いこんで説教垂れてること

>>532
引っこ抜かれたくなかったら座ってて、どうぞ

586:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 20:59:15.19 06M+O7dU0.net
もう「アニメの名台詞が諺になってる異世界」でいいんじゃない?(投げやり)

587:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:01:13.25 TiCSxQYg0.net
故事成語を出したときに違和感…確かにあるかもな。
エルフがいきなり「臥薪嘗胆」とか言ったらさすがに「おいおいおい」と思うし。

588:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:01:25.80 IWCOWqQT0.net
仮面ライダーゴースト30話まで視聴
たこ焼き食べながら戦ってるよアラン様
今までの積み上げできたものもあり良いところなのに絵がシュール 
でもかっこいい
父やフミ婆の大切な人の死 悩み続けようやく答え見つけ出し
そこから
同時変身とトリプルライダーキック
といっぱい詰まってていい回でした 
敵の幹部に高岩さん ひぇ~
ディープスペクターで検索してたら埼玉に住んでるCIA工作員がでてきて笑った
更に本人も反応して笑った

589:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:02:37.25 KZjmtZGG0.net
>>538
企画にしろ脚本にしろけっこう練っているのだろうよ
なまじ失敗できないからこそ、練り方も半端ではないのだろう
この辺、個人的には波にも見習ってほしい部分はある
クソ高いガレキよりも、1/35ボトムズキットの充実の方がよほどありがたいのだが… 完璧な亀とかカブトムシとか、プラキットでは初になる
太っちょとか(できればフルウェポン+作業アーム希望)太っちょ陸戦用とか(A型、B型、ペールゼンファイルズ型全て希望)、
ブラッドサッカーも早いとこ欲しいし、クソみたいな対応のタカトミに変わって、きちんとしたキットでのツヴァークも欲しい
もちろんタコ系も全バリエ欲しいが… ある程度は改パ的なもので何とか対応してもらえれば…とも思う

590:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:02:39.58 XGs8Q44L0.net
>>566
内容はそのままに異世界風の言い回しに出来るものもあるのでは
「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて死んじまえ」→「野暮天は龍の尾で叩かれる」とか
まあこれは『風よ、龍に届いているか』からの引用だけど
あとグイン・サーガではイシュトヴァーンが普通に「南無三!」とか言ってたから開き直るのも手だ

591:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:03:16.35 20bSaizJ0.net
>>570
スポンサーに無理強いされてぶち切れた創作者の暗喩、じゃないのか、エヴァの物語って?

592:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:05:07.96 LLIIOxdF0.net
>>582
だがちょっと待って欲しい。野暮天という言葉自体、仏教要素が入っているらしいぞ

593:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:05:55.31 qJEiJsXO0.net
色々とめんどくさい庵野を、スタッフが半ばヤケで萌え擬人化したらナディアができた
というのは本当だろうか

594:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:06:34.57 0AJVzMgO0.net
>>580
え…CIA?マジ?

595:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:06:34.61 JKlh10bu0.net
>>583
>スポンサーに無理強いされてぶち切れた創作者の暗喩
それどちらかというと高松信司監督作品によくあるような

ある意味高松監督もエヴァの犠牲者なんだよな
エヴァ一色の時にX作らされたおかげで当時は碌に見向きもされないどころかエヴァのパクリといちゃもんつけられたらしいし

596:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:08:04.58 KZjmtZGG0.net
>>545
×設定をろくに理解できない
○設定を理解しない、というか理解する気など全くない

>>547
そういう描写があったっけか、見てたはずなのに忘れてたな
しかしよく考えられているものだ

>>553
他に勝つ手段がないんだよ、判れよ! …でも現代はゲリラの自爆テロという名の奇襲に翻弄されてるのが実情なんだよなあ
あと、都市ゲリラの市街戦やIEDでも甚大な被害が出てたしな

597:MBの人
17/05/23 21:08:54.66 MPXoKCBG0.net
エヴァのパクリってのもよくわからんワードだよなぁ
綾波みたいな色素薄い系美少女がヒロインならまだしも
旧約聖書とかから名前引用しただけでも突っ込まれたりするし

598:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:12:07.60 qJEiJsXO0.net
ルリルリとかノールとかティファとかその辺のヒロインはやっぱり影響あるのだろうか

599:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:13:17.71 0AJVzMgO0.net
それっぽい単語を虚空に向けて呟く

600:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:14:06.11 bhgVcpek0.net
>>589
そしてエヴァ自体がパクリの塊であると突っ込まれて泥沼のスパイラルになると

601:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:14:55.59 TiCSxQYg0.net
エヴァの罪深いところは
「何も考えてなくてもそれらしい雰囲気だけ出せば視聴者は食いつく」
「ご都合主義のハーレム展開もアクセントとか陰りを加えてそれらしくすればオッケー」
「声優は豪華に。ここは外せない」
等々のダメな見本を見せちゃったことかな。いやエヴァはそれだけじゃないんだけど、
それでいいんだと誤解させた罪はあると思う。

602:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:15:37.14 WjjOmIjo0.net
なんか大人に思わせぶりなこと言わせつつむやみに風呂敷広げ、結局話を畳めず空中分解するか
デウス・エクス・マキナを出して強引にオチとする作品があの頃に何個生まれたことやら。

603:MBの人
17/05/23 21:15:51.97 MPXoKCBG0.net
ルリルリはしゃーない
普通の生まれではない人工的に手が加えられた生命
銀髪
まともな環境で育ってないので人とコミュニケーションとるのが苦手
じゃどうしても連想する

604:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:16:10.34 FMjbgHYo0.net
>>589
とりあえず心象風景でウユニ塩湖を映す(例:東京喰種)

605:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:16:50.18 20bSaizJ0.net
>>588
戦術的奇襲は戦場を変化させても、戦争の勝利につながらなかったりするのが痛し痒し。
それでも、局地的に戦術的優勢を確保せにゃならんのが国力に劣る陣営の苦しさ。

606:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:17:12.16 xgKSLXi60.net
エヴァ当時のガイナ作品自体余所からネタ引っ張りまくっていたような

607:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:17:41.59 KZjmtZGG0.net
>>560
それがそうでもない
初めに出した時は割と適当というか、ちょっとした役目だけだったはずが、後で気に入ったもんだから色々付け足して
いこうとすると、矛盾が出てきたり、とんでもないレベルで設定考えにゃならなくなったり…なんて事はある
ただ、こういう場合でも「そいつ自身の着地点、目的(物語上でも思想上でもいいが)」が定まってないとどうにもならんのは間違いない

608:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:17:49.32 eTAivc3K0.net
>>566
それでも、馳夫よりは韋駄天のほうが格好いいと思うんだ!

609:MBの人
17/05/23 21:18:02.88 MPXoKCBG0.net
奇襲(衛星軌道上で謎の三日間待機してからの)

610:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:18:32.06 qJEiJsXO0.net
>>593
さすがにそれは言い過ぎでは
その主張を立証するには、エヴァよりも後に、
何も考えてないのにそれらしい雰囲気出すことだけに終始して、
御都合主義で美少女だけだしときゃOKで、
そのくせみょんに声優だけは豪華で、
しかもエヴァに出てた人が結構いて、
なおかつキャラの名前や設定が微妙に被ってるような、
そんなどーしよーもないアニメが存在する必要がある
そんなもんがあるんなら、具体的に名前を出してみたまえ

611:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:20:27.36 4qcrGj0c0.net
>>565>>592
設定に凝ってるのか何も考えていないのかいったいどっちなんだ>エヴァ

612:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:20:40.68 bhgVcpek0.net
>>593
エヴァ以降難解な言い回しと投げっぱなしの投げっぱなしで回収もされない伏線の山をさらす
作品が蘇生乱造されたのは負の業績といってもいいな

613:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:21:01.33 eTAivc3K0.net
エヴァは
・何も考えていなかったのか
・考えていたけど途中で投げたのか
・考えていて考えていたとおりだったのか
これがわかんないからな
インタビューしたところで本当のところを語ってくれるわけではないだろうし
何も考えていない人間が考えつくされたシンゴジラ作れるわけないし
シンゴジラを感覚で作ったんだとしたらそれは紛れもない天才だよ

614:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:21:52.78 TiCSxQYg0.net
>>602
貴殿、分かっててやってるな(w

615:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:22:02.19 KZjmtZGG0.net
>>572
というか、「にしろ」にしろ、作品作ってるって意識はないんじゃないのか
作品全体を貫くコンセプトや重要キャラの着地点など考えもせず、自分達のやりたい事だけやって、他人は全部
自分達のアシ程度にしか考えてなかったというか

616:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:22:32.82 iDTWNwe00.net
>>561
「脳内当てゲームをさせるGM」というのは
プロどころか素人創作家ですら失格のレベルなんだけどね

617:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:22:42.32 bhgVcpek0.net
訂正
×エヴァ以降難解な言い回しと投げっぱなしの投げっぱなしで回収もされない伏線の山をさらす
○エヴァ以降難解な言い回しと投げっぱなしで回収もされない伏線の山をさらす

618:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:23:04.08 SkH4mmVb0.net
>>581
本来はFAガールズに萌えるところなんだろうけど、彼女たちに振り回されてるあおちゃんがかわいいので観てます
そんなわたくしみたいな層も見越してか、1/8スケールのあおちゃんフィギャーが出るとか抜かりないわ・・・
WAVEのATシリーズは第一弾に本命の緑ドッグではなく、ラビドリーをもってきたりセットでどうぞと言わんばかりの
ベルゼルガが出ただけでも御の字だと思うけど、だからこそ幅広く長く展開していってほしいという気持ちも確かにあります

619:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:23:42.66 hDdI8Er40.net
>>603
いろいろ詰め込んで凝りにこって風呂しいを広げてみたら
たたみきれなくなった印象w

620:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:24:01.21 iDTWNwe00.net
>>582
人名や特定個人由来のものはつらいでしょうね
異世界で端午の節句や七夕があったり
あるいは国士無双やら

621:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:24:43.91 iDTWNwe00.net
>>607
有明のアレですら最底辺として客つかなそうなヤツに全権与えたのが全部悪い(断言)

622:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:26:22.32 iDTWNwe00.net
>>579
そのあたりを逆手にとって
「ドワーフは地面に穴ほって住むから、深く低い人のほうが偉くて
 偉い人のことを【立場が低い】というんだ」って設定にしたのを
どっかで読んだな

623:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:26:53.32 bhgVcpek0.net
>>602
ぱられるんるんなんとかとか、ラーゼなんちゃらとか、アキハバラ電脳組とか、オーディなんちゃらとか?

624:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:27:05.61 qJEiJsXO0.net
バレンタインもクリスマスも難しいか
異世界のイベントとして紹介しようにも、
砂糖と遠心分離機と乳鉢とフラスコとカカオがないとチョコ作れないし

625:MBの人
17/05/23 21:27:36.18 MPXoKCBG0.net
「」は三流物書きにありがちな好きなシーンだけ書いてそこに至る過程がおざなりになる
ってのがまんま当てはまると思う

さっさと脚本書いてくれりゃ他の大多数のスタッフは優秀だから足りない部分を書いてくれたろうが
あろうことか」は他の脚本家に添削されたくなくて締め切りぎりぎりまで脚本出さないのを
「が許可したなんて噂もあるからなぁ

626:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:28:12.31 eTAivc3K0.net
ラーゼフォンをきちんと解釈してエヴァと絡めて成功させたスパロボMXのライターは間違いなく有能

627:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:29:09.15 LLIIOxdF0.net
>>615
ソーレハトテモシーズカニィー

628:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:29:53.66 iDTWNwe00.net
>>602
> そんなもんがあるんなら、具体的に名前を出してみたまえ

そんなに見たけりゃ見せてやるよ!

つ ガンダムSEED
つ ガンダムSEED Destiny

629:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:30:35.11 WjjOmIjo0.net
>>611
リアルタイムで追いかけて当時の完結映画を見るためだけにわざわざ隣の市までチャリ移動した身からすると、畳みきれなくなったのと
社会現象レベルの人気で祭り上げられてしょーもないオチにも出来なくなったからオタク批判(メタフィクションネタ)でお茶を濁したように見えた。
庵野氏が不世出の天才であることは否定しないが作品を畳もうとする姿勢についてはあまり信用してないな、色々事情もあるんだろうが結局新エヴァもほったらかしてるわけだし

630:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:30:44.56 20bSaizJ0.net
>>671
ログインで連載されていた島本和彦の漫画を思い出した。
描きたいシーンだけを満載した漫画を編集者に見せたら、欲求不満でじたばたするのを見て失敗を悟る、というのを。

631:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:31:19.81 KZjmtZGG0.net
>>593
声優は豪華に、というが、あの頃だと割と順当なレベルだったと思うんだがな
清川さんと麦人さんが大御所ってくらいで、他は中堅~ベテランクラスが大半、新人クラスも何人もいた

みやむーなんてデビューから2年もたってないはずだし、漢八段も幽白で名前が売れだしてから2~3年
ミサトさんの中の人はセラムンで名前売れてたけどそれでもようやく中堅ってくらいだしな
委員長やマヤ、トウジ、ケンスケの中の人も声優としては新人クラスのはず

632:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:31:22.87 FMjbgHYo0.net
>>616
URLリンク(i.imgur.com)
あったよ!剣と魔法の世界に、バレンタインチョコレート(と、作った本人は主張している)が!

633:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:31:36.99 wCxN/Lwi0.net
>>558
黒服の人「すいませんがちょっとこちらまで…(ガシッ)」

634:MBの人
17/05/23 21:31:37.16 MPXoKCBG0.net
ラーゼは異世界遭遇物というか世界を観測している存在物というか
エヴァとはまた別口と思うのだが

バレンタインにチョコは製菓会社の陰謀であって
異性に日頃の感謝を示せればチョコでなくても構わんのだよ

635:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:32:17.26 iDTWNwe00.net
>>616
え、チョコレートって
カカオの身を割って中から出てくる魔人を殴り倒して作るんじゃないの?

636:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:32:16.93 BA7BcW400.net
>>622
予告編はいつだって最強に面白いですからなぁ

637:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:32:48.35 bhgVcpek0.net
>>618
ラーゼフォンはTV無かったことにして映画版の多元幻想曲をメインにしたいくらいです。
なんてTVあんなになったのか、ぶちゃんはなにも語ってくれない

638:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:32:58.90 SkH4mmVb0.net
>>618
ストーリーの基本はゼーレVSバーベム財団だったね
ラスボスはオリジナル敵だけど、人類補完計画の一案という珍しい感じだった

639:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:33:02.34 eTAivc3K0.net
>>621
えっ浦沢直樹は風呂敷を広げるのはすげえ上手だけど畳むのは下手だって!?
えっ長谷川裕一は勝手に人の作品の風呂敷を畳む達人だって!?

640:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:33:35.87 iDTWNwe00.net
>>631
よくYAWARAはちゃんと畳んだものだ…

641:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:34:21.04 KZjmtZGG0.net
>>597
ゲリラが国家転覆を狙う場合、単純な戦術的勝利だけでは意味がない、という単純かつ明快な答えを示して見せた、
という点だけはISの意義があったともいえるな

やってる事が過激に過ぎてクソだったが、あれがもっと民衆寄りだったなら今頃どうなっていた事やら

642:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:35:19.91 eTAivc3K0.net
>>632
初期?YAWARAとキートンは着地点が決まってるか無いに等しいからね

20世紀少年とかいう神漫画
なお21世紀少年

だからカツマタくんって誰なんだよ

643:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:35:26.74 KZjmtZGG0.net
横だが>>602
…貴公、ある特定のアニメを念頭に置いて喋ってるね?

644:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:35:41.63 20bSaizJ0.net
パイナップルARMYとマスターキートンは、きちんと綺麗に風呂敷が畳まれていたと思う。
原作者、いや、なんでもない。

645:MBの人
17/05/23 21:35:50.38 MPXoKCBG0.net
怪しげな呪法でチョコから作られたモンスターを倒して取れる素材チョコでGS美神を思い�


646:oした カルデアのマスターは俺以外にもいるはず



647:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:36:02.54 LLIIOxdF0.net
>>626
そういうわけのわからん感じは、エヴァ風と言えるのではないだろうか

648:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:36:10.77 iDTWNwe00.net
>>597
>>633
そのあたりは、バランス・オブ・パワーのデザイナーズノート(翻訳は故・多摩豊さん)が
割とわかりやすく書いてたなあ…
(※まず誰も持ってない)

649:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:36:46.83 FMjbgHYo0.net
>>631
MASTERキートン愛蔵版が出てようやく最後まで読めるって思ったら、
なんか最後の方ゲリラ戦みたいな感じになってて
正直凍らせた新聞紙あばら家に貼って銃撃やり過ごした回のほうが面白かったなと思った

650:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:36:50.11 BA7BcW400.net
YAWARAは最初からアトランタ五輪という着地点が決まってたからよかったんですね!(棒

651:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:37:14.57 iDTWNwe00.net
>>636
両作品に対しての感想は
「リア充くたばれ」である(血涙)

652:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:37:19.21 WjjOmIjo0.net
>>624
でかした!
そういや彼岸島本編ではもうこのネタ出来ないんだよな。
明の幼なじみ軍団は加藤以外死んじゃったし

653:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:37:53.19 SkH4mmVb0.net
>>626
出渕監督は、エヴァの影響大なのを認めつつも、「ラブストーリー」と語ってた気がします
実際、劇場版はかなり恋愛映画だった

654:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:37:58.72 KZjmtZGG0.net
>>614
俺はその設定を遥か昔、サイバーナイトの小説で読んだ覚えがあるな
確か爬虫人類がその設定だった

655:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:38:05.78 xgKSLXi60.net
>>624
これ食ったら数日間悶絶するんだろ
異世界のネーミングだとソードワールドアドベンチャーのも面白かった気がする
音楽のロックだったかな

656:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:38:37.91 LLIIOxdF0.net
金剛デース! のハンマーにぶん殴られても痛いしんどいぐらいの明さん、
足に小枝が刺さって動きが鈍るってどういうことだよ!

657:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:38:58.82 eTAivc3K0.net
>>644
本編は?

658:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:39:17.28 iDTWNwe00.net
>>645
サイバーナイトの爬虫人か、なら確かに俺読んだわw
2はロボットバトルというより思想小説みたいになってたのが悲しかった

659:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:40:06.30 kZ9kVn2T0.net
浦沢作品はラスボスが正体不明なパターンが結構多いな、

660:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:40:31.13 20bSaizJ0.net
>>633
公平な富の再分配制度を確立して、次世代を担う子供たちに十分な教育を施し、民衆にきちんと仕事と寝る所とパンと娯楽を与えて、欧米諸国とある程度同じ価値観を共有して対話が成立しえる政治体制を築く、財源はできる限り自前で調達。
これだけで、十分です。

661:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:40:37.10 bhgVcpek0.net
>>644
放送終了後へこんでた出淵っちゃんを押井が慰めてた記事が印象的だったなぁ

662:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:41:03.31 SkH4mmVb0.net
ああ、申し訳ない・・・
下野お兄さんももう芸歴十何年の中堅なのか・・・すごい若いイメージがあるのに

663:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:41:11.31 iDTWNwe00.net
>>650
ラスボスとしての正体不明さも格も不気味さも戦績もあったのに
最終的に拳銃一発であっさり射殺できてしまった小東夷さん…

664:MBの人
17/05/23 21:41:16.56 MPXoKCBG0.net
そこら辺の物を知恵を使って組み合わせる事でピンチを脱出するから面白いのであって
高性能な武器フル装備して敵集団相手に夢想するのはまた別物だわなぁ
(異世界召喚物が続きすぎるとよくありがちなこと)

665:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:41:18.88 06M+O7dU0.net
>>647
ほら、ルフィだってナミに殴られたりしてるじゃないか(関係ない)

受け手も細かくなってるのも問題の原因ではなかろうか…

666:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:41:20.73 eTAivc3K0.net
身もふたもない話をすると独自の言い回しとかやられても読者は混乱するだけだからな
度量衡もメートル法から変えるのは名前くらいにしとけ
それでも混乱するからやっぱり素直にメートルやグラムを使え

667:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:42:34.34 iDTWNwe00.net
>>657
メールとかカガルとか何のひねりもないネーミングだけでわざわざ独自性を主張したがるぐらいなら
メートルとキログラムでいいだろバカ野郎

…と自分含めサークルメンバー大半に言われてた某TRPG

668:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:43:25.75 bhgVcpek0.net
>>645
シモさんは唐揚げパワーで不老を手に入れたという噂が……坂口大助さんも50代といわれても信じられない人種だけど

669:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:43:59.84 KZjmtZGG0.net
>>621
>作品を畳もうとする姿勢についてはあまり信用してない
これに関しては、エヴァの一つ前にやってたOVA「おたくのビデオ」でも同じだったな
全二巻構成なんだが、一巻が徹底してオタ批判的な内容だったのに対し、二巻目はなぜか世の中がオタク化してたりする
「あー、こりゃ物語の終着点考えつかなくて逃げやがったな」と思った

670:MBの人
17/05/23 21:44:01.38 MPXoKCBG0.net
>>647
そらレベルカンストのタツジンだってタンスの角に小指ぶつけたら痛いでしょうに

671:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:44:13.49 Y7MNaExi0.net
>>641
W杯や五輪が間近になるたびに思い出したように連載再開されて
目標のはずの大会はろくに描写されずにフェードアウトを繰り返す最近のキャプテン翼は…

672:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:44:22.63 eTAivc3K0.net
>>658
そこひねらないとゲーム自体がルンケとクトゥルフのパクリだって5秒でわかっちゃうだろ!

673:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:44:37.60 kZ9kVn2T0.net
微声拳銃一丁で敵集団に無双する

674:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:44:57.32 WjjOmIjo0.net
>>647
いんだよ、細けぇ事は

実際彼岸島ぐらいハジけてると設定の矛盾はもう気にならなくなる。
むしろ今更物理法則に縛られ、対西山戦の立体機動ごっこみたいなネタがみれなくなるとつまらん。

675:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:45:03.06 iDTWNwe00.net
>>660
アイデアマンではあるんだろうけど
会社の中に締めれる人がいないんだろうね、とありありと視聴者に見抜かれてしまうのは
プロとしてどうなのか(ry

676:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:45:26.23 XGs8Q44L0.net
>>658
異世界にメートル法があるわけ無いだろとここぞとばかりにツッコむ単位警察避けなんだよ、わかれよ

677:MBの人
17/05/23 21:45:50.37 MPXoKCBG0.net
>>658
エスパークス「ぬわーーー」
リューナイト「やめてくれ名無し、そのツッコミは俺に効く」

678:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:46:20.93 TiCSxQYg0.net
どこぞの漫画か小説かすっかり忘れたが、
長さはリーにシャークにスーン、
主さはカーンにモンメー。

さすがにもうちょっと工夫しろとは思った。

679:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:46:49.10 qJEiJsXO0.net
逆になぜか異世界と同じ単語が使われていて、
自分より前に異世界に呼ばれた奴がいたとかそういうのはありかも

680:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:46:53.20 1tHekHJn0.net
>>659
大助さんはまだ40代やで(小声

681:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:46:55.70 iDTWNwe00.net
>>667
それならキュビット法(1キュビット=肘から指先)みたいな原始的単位系にするとか手はあるはずなんだよね…
(ヤードポンドはこういうのからの派生だったはず)

メートル法にしておきながら名前だけ独自性にするというのはTRPGデザイナーとして

682:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:47:06.17 LLIIOxdF0.net
>>661
足にぶっすり小枝は刺さるし、それで動きが鈍るのは、カンストの達人がタンスの角に小指ぶつけたレベルなんか

683:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:48:14.49 KZjmtZGG0.net
>>651
つまり「無理だよそんなの」と言いたいわけだな、御仁?

684:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:48:25.82 iDTWNwe00.net
>>669
長さはマイールにメトールにイーンチ
重さはトーンとオーンス

とかだったら問題ないわけだな(確実に読者が混乱する)

685:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:48:28.75 W/xVlNsb0.net
>>658
前に鳥取でそういう話題なった時の結論は「かつていたメートル王とかグラム王が定めた単位ってことにしとこう」だった

686:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:49:12.83 bhgVcpek0.net
>>666
風呂敷たためないのはナディアの頃から指摘されてたけど、破綻するまで突き進むとは誰も予想できなかったんだろう

687:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:49:34.74 OfdSGqVO0.net
>>650
基本的に浦沢の作風はラスボスの正体とかそんなのどうでもいい、それによって起こる状況が重要、っていうスタイルだからね

688:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:49:39.76 iDTWNwe00.net
>>676
そういう王が設定した単位の場合
王の体が基準になることが多いので…

腕の長さが1m、あるいは足の長さが1m、いやいや身長が1mの王…という困ったことに
ということを考えると、TRPGデザインが面白いように複雑化していきます

注意:完成しない

689:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:49:45.54 kZ9kVn2T0.net
ダンバインは、全高6.9メットで重量4.4ルフトン

690:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:49:49.24 eTAivc3K0.net
度量衡より面倒なのが時間なんだけどそれは内緒だぞ

691:MBの人
17/05/23 21:49:51.65 MPXoKCBG0.net
>>670
ゼロ魔で仲良くなったメイドさんが故郷の料理として教えてくれたよせ鍋から
メイドさんの祖父が同じ日本人だったのがわかったとかあったな

692:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:50:08.53 KZjmtZGG0.net
>>659
坂口さんはまだまだ40代だぞ?
もっとも、あの声で40代って時点で凄いんだが… 声だけ聞いたらまず20代でとおる

693:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:50:39.89 iDTWNwe00.net
>>681
当然ファンタジーだろうと絶対に自転周期24Hで公転周期365dayだぞw
もちろん四季つきだ!

694:MBの人
17/05/23 21:51:00.35 MPXoKCBG0.net
共通単位:ジャイアント馬場

695:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:51:01.69 bhgVcpek0.net
>>671
おおう、なんてこったい。

グリーンリバーやオッキーと同世代と勘違いしてた

696:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:52:15.88 ZNh+b8y10.net
>>662
アルゼンチンのちょっと目立つモブ程度のキャラだったガルバン君が雷獣シュート身に着けててびっくりした
ゲームのアルゼンチン代表だとFW、MFはバケモノだらけで層が厚いのにDF、GKが完全にザルで実質ガルバン一人でゴールを守っている状態なんだっけ

697:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:52:25.68 IWCOWqQT0.net
ジゴワット

698:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:52:34.51 hDdI8Er40.net
>>653
弱虫ペダルを見て馬鹿をやらせたらさすがだと思いましたw

699:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:52:38.23 eTAivc3K0.net
>>684
長さなんていくらでも誤魔化せる(人間X人分とか)けど時間はそうは行かないからなw
小腹が空くくらい(2時間?)とか多少は作れるけど

700:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:52:39.47 iDTWNwe00.net
>>681
そういやワールドネバーランドが
1年=30日、だったな

701:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:53:35.17 LLIIOxdF0.net
>>662
い、今はグランドジャンプで連載しているから……
もうドイツが負けるフラグしか立ってないのが辛い。漫画のブラジル代表あんま好きじゃないのよね

702:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:53:37.64 KZjmtZGG0.net
>>672
フィートは足のサイズか一歩の幅か何かが元だったような
あとイギリスは12進法が多いようなイメージがある

703:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:53:45.14 iDTWNwe00.net
>>690
というか自転周期が10H公転周期800dayとか100H5000dayとかだと
おそらく人間と同じメンタルになりえないだろうしね

704:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:54:27.67 SkH4mmVb0.net
>>648
書き方が悪かったです、申し訳ない
劇場版は綾人くんと遥さん二人の関係が初めからわかってることもあり、
TVシリーズ本編に増して恋愛要素が濃い&全体の構成も二人の描写が中心だったけど、
TVシリーズは、謎めく美嶋玲香のミスリードがあったから、少しわかりづらかったのです
終盤諸々わかってくるとまさしくSFラブストーリーでした

705:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:54:32.18 iDTWNwe00.net
>>693
10より12のほうが何気に便利なんだよね、2と3と4と6で割れる
十進法の便利さのベースは人間の指からであって

706:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:54:38.72 BA7BcW400.net
ファンタジーの暦だと30日×12ヶ月+5日にしたくなるなぁ

>>679
亜人種がいる世界観だと、むしろ楽しそうかもw

707:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:55:04.76 iDTWNwe00.net
>>692
というかブラジルは無尽蔵にネームド戦力を増やすなと

あとストラット君の出番はいつくるんだろうか

708:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:55:30.03 hDdI8Er40.net
>>695
そして妹萌に特化した漫画版

709:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:55:36.86 06M+O7dU0.net
あと単位といえば、金の単位なんかも難しくね?

710:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:55:39.04 20bSaizJ0.net
単位もさることながら、人や集団の移動速度というのも書くのが難しかった覚えが。
いろいろ資料やら史実やら調べたけど、状況次第とか特例とかが多くて、一般化できる定番の通説には結局出会えなかった。
まぁ、それが属する社会の豊かさや技術の発達度合いなどを考えていなかったのも悪かったが。
あと、補給の問題についても。
文学部史学科を三年で天下を狙える学部にできる紅茶スキーに憧れていたんですがね。
ちなみに、元ネタはオーベルシュタインの飼い犬の飼い主ですが。

711:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:55:59.72 k6+2J+un0.net
設定といえば、ガンダム世界の通貨単位すら出てくることが稀なのよね
(種とGセイバーくらい?)

712:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:56:27.63 hDdI8Er40.net
>>702
種あったんだw

713:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:56:44.84 BA7BcW400.net
>>680
ダンバインのすごいところは、バイストン・ウェルの人間がメットとかルフトンと言っても
ショウの主観では全部相応に日本語として聞こえるから、視聴者は混乱しないというところだな
マニアは架空単位でご満悦、一般視聴者はんなこと気にせずに観られる

714:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:57:14.87 iDTWNwe00.net
>>693
だから、ファンタジー世界で単位系を作る場合
ある意味不自然極まりないメートル法よりも
(メートル法の基準は地球の外周長で、重量基準は1m^3の水から、だったはず)

人体サイズベースのヤードポンドを基準にしたほうが、世界の自然には即してるというか
雰囲気が出やすいと思う

715:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:57:21.36 KZjmtZGG0.net
>>686
残念だが、グリリバやオッキーもまだギリギリ40代なんだわ
グリリバは来年、オッキーは再来年で50のはず

>>689
イシドロ、最初はどうかなと思ったが見てるうちに違和感がなくなってるのはすごい
パックは栗パックの時は違和感ないんだがリアルモードはなあ…

716:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:57:43.55 JKlh10bu0.net
銀英伝では帝国で開祖ルドルフ大帝が度量衡を自分の身長と体重にしようとしたけど
今更メートル・グラム法から基準を変えるのには莫大なコストがかかると言われて断念したって逸話が作中にあったな

もっとも、後世の検証だとそのコストの試算は明らかに過大なもので
当時の財務尚書がルドルフの度を越えた自己神格化に歯止めをかけようとしたと推測されてる

717:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:57:48.66 xgKSLXi60.net
>>682
零戦見たハゲ教師とのやりとりで世界間の技術の違いも出していたと思う

>>684
ソレはまあアリとしても正確に今何時か分かったり懐中時計が有ったりするのが

718:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:58:01.48 eTAivc3K0.net
>>701
しゃーない
人間時速4キロで歩けるから、鍛えた軍人(戦国時代くらいの装備)なら1日40キロくらい行軍余裕やろ!とかな

719:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:58:10.00 LLIIOxdF0.net
>>698
ゲームの2は、全員がネームドで笑ったw
ディフェンダーなのにドライブシュートしか特技のない奴とかもいたから、全員が強いわけでもなかったけど

メガロゾーンシュートは、いろんな意味でインパクトあったな

720:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:58:21.90 MPXoKCBG0.net
美嶋玲香ちゃんの服って体の線丸見えでエロかったね
ノーブラ、ノーパンだったのではなかろうか

721:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:58:44.31 bhgVcpek0.net
すっかり忘れてるな
北アフリカでナタル達が物資調達したときにでてきたのかな>種通過

722:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:59:36.04 hDdI8Er40.net
シンデレラガールズ劇場、メイドとはあざとい
しかしそれで良いw

723:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 21:59:46.38 20bSaizJ0.net
>>684
ジョーカー太陽星団ですか?

>>696
模型の縮小って、なんでこんな半端な数字なんだろう?と、子供の頃は疑問だったが、ヤード・ポンド法だと適しているんだよな、確か。

724:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:00:24.47 bhgVcpek0.net
>>706
グリリバ昭和43年生まれなのか、すると子安さんだけ?50代突入組

725:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:00:27.69 MPXoKCBG0.net
>>699
(無言で握手)

726:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:00:32.97 jKNamuy10.net
シン劇メイド回!P有能!
奈緒はかわいいなあ!
アーニャはかわいいなあ!!
卯月もかわいいなあ!!!
やはりメイドさんはいいものだ……久々にメイドさんへの情熱が蘇った気がする
目指せ九尾の狐メイド!!

727:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:01:18.32 KZjmtZGG0.net
>>701
補給は昔から軍事のネックだったからな
ローマじゃ将軍やりたきゃ必ず兵站業務をこなす事って話だったとこのスレで聞いたし

もっとも中世を見るに、古代も基本は略奪だった可能性はあるな
騎馬民族だった元は、馬の生き血を糧食の一環にしてたと聞いた覚えがあるが

728:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:01:22.08 XGs8Q44L0.net
>>672
すまない、正直な所「うわあ面倒くせえ」と思ってしまった
そのままメートルとキログラムを出したら別方向からツッコミを入れられているだろうし
原始系単位系だとわかりにくいという声も多分にありそうだ…

729:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:03:24.79 KZjmtZGG0.net
>>702
たしか0080では出てきたと思う
バーニィがリゾートコロニーへ行く切符を買おうとするときに、その辺の単位が出てきたような
あれが連邦の統一通貨単位なのか、サイド6固有の通貨単位なのかは知らないが

730:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:03:27.72 eTAivc3K0.net
>>715
石田彰(まだバレてないな)
林原めぐみ(気付いたとしても言ったら殺す)
松本保典(とっくに越えてるからセーフ)
鈴木真仁(まだだいぶ先だからセーフ)

731:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:03:30.82 KGdWzm5v0.net
色々な設定や展開考えるのも大事だけど、それを取捨選択することが一番大事だと思うんすよ…
無理だと思ったら切り捨てて必要なものだけやってケリつけないと(厨二ノート見返しながら)

732:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:03:44.70 k6+2J+un0.net
>>657
リューナイト「何だと!!?」

733:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:03:47.68 MPXoKCBG0.net
だから狐っ娘の九本の尻尾とかっちりした正装の類いは
どこから尻尾出てるかワケワカメで相性が悪いとあれほど

734:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:05:08.39 bhgVcpek0.net
>>721
いや、メグ姐さんはとっくに公言しとるぞ

735:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:05:09.98 iDTWNwe00.net
>>719
でも、子午線の長さを基準にした1m
さらに1m^3の水の重量が1トン、0.1m^3の水の重量が1kg
というのを鑑みると

ファンタジー世界でメートル法ぶん回すということは
「この世界の星はジャスト地球サイズか、そして星のサイズを測量・計算できるほどには科学が発達しているわけだな」
ということになり…

736:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:05:45.15 MPXoKCBG0.net
こくおーとかいう糧食チート

737:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:06:47.88 XGs8Q44L0.net
>>700
転生や異世界転移ものだと金の単位を円に換算する話が出るのが定例だなあ
完全異世界モノでお仕事モノ(ダンジョン冒険者相手の雑貨屋)だと、
弟子に教える形で各国のお金の単位と両替比率やコインの形・絵柄などを説明していたが

738:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:06:48.42 eTAivc3K0.net
>>727
こっちは藤原秀郷で対抗しよう

739:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:06:56.11 iDTWNwe00.net
結局、必要ないのに無駄な描写入れなきゃいいんですよ
(設定資料集での単位はメートル表記しちまえばいいし)

スレタイみたいに、使いもしない設定言葉遊びをぶん回しても
見てる人から逆に底の浅さを見抜かれるというか

740:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:07:18.61 LLIIOxdF0.net
>>726
由来は別だけど、本当にたまたま偶然地球のメートル法と同じ長さ同じ名前だったすごい奇跡!
で押し通そう

741:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:07:43.58 ZNh+b8y10.net
>>726
そういうのを無駄に設定に凝るっていうんじゃないですかね……

742:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:09:11.26 iDTWNwe00.net
>>732
メートルの成立が成立だけに、「自然な設立方法」が思いつかんのよ…
だから>>730が結論になっちゃうのよー

それでも入れたいならバックグラウンド考えてヤードポンド基準でオリ単位にするとかかなー
(ただし超面倒)

743:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:09:46.17 MPXoKCBG0.net
統一国家があるわけでもなしに世界中、同じ金銭で売買可能なRPGの謎

744:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:10:08.17 KZjmtZGG0.net
>>714
だいたいは12の倍数でいけるからな
あとは16の倍数だが、これはインチ単位の表記に16の倍数がある事に起因してるというか
ちなみに、30センチノフィギュアは12インチフィギュア(だいたい1/6)、ミクロマンは4インチフィギュア(だいたい1/18)に相当

>>721
松本さんは確か還暦いってたような…

745:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:10:15.58 20bSaizJ0.net
>>718
補給の困難さは、距離の二乗に比例する。
騎兵や軍馬の行軍距離に限界があったは、それが食べる飼葉を大量に長期間にわたって保存し蓄積することが近代に至っても非常に困難だったためとか。
あと、大量に水を飲むし、食った後は十分な休憩をとらないとすぐ腹を壊して使い物にならなくなるし。
馬から完全に解放された軍勢が登場するのは、第二次世界大戦後半の米軍まで待たなきゃいけない。

746:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:10:33.13 eTAivc3K0.net
>>734
ガメル伯爵が頑張ったからねしょうがないね

747:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:10:50.04 iDTWNwe00.net
>>734
そのあたりは商人ギルド的な存在でフォローしてるゲームか
あるいは「金」でどうにかしてるか、かな

まあ三国志とかみたいに場所や時期季節で価格が変わると
面倒というか煩雑になっちゃうからねえ

748:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:11:13.81 JKlh10bu0.net
>>730
無駄に入り組んだ年表、歪な技術体系
扱えもしないのに複雑な地球の国家設定
宇宙世紀が十年以上かけて作り上げたものを真似しようとしてごちゃついた世界観が出来上がりましたとさ

749:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:11:16.74 0AJVzMgO0.net
URLリンク(ssl.fujimi-trpg-online.jp)
そういや発売されてたわ、TRPGやったことないけど買おうかな
指輪枠が3つに減ってる!4つにしてくれよケチ!

750:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:11:37.82 XGs8Q44L0.net
>>726
いや異世界の惑星が地球と同サイズかは作中に説明がなければ不明だろうし
あくまで異世界惑星における「1メートル」であって、地球の「1メートル」とは長さが異なる場合もあるのでは
文明の度合いに関しては作中設定にもよるとしか…科学ではなく魔法で測量している可能性とか

751:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:12:26.57 iDTWNwe00.net
>>736
ベトナム戦争とかでは
ベトコンさんサイドは「自転車輸送」というのも積極活用してたとか
(意外とバカにはならなくて、航空機による補給しか受けれなかった落下傘米軍をこれで追い詰めたりもした)

752:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:13:24.16 ZNh+b8y10.net
ウィング、ガオウ、幽汽は無しか
URLリンク(p-bandai.jp)

753:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:13:24.51 iDTWNwe00.net
>>741
> あくまで異世界惑星における「1メートル」であって、地球の「1メートル」とは長さが異なる場合もあるのでは

それ読者に混乱を生むだけではw
メートルそのまま採用の最大の利点は
「説明した時に読者にそのまま伝わること」なんだし

754:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:13:34.41 bhgVcpek0.net
アストラウス銀河系で「鬼は外、福は内」が存在したギルガメス陣営

755:無しさんの3倍
17/05/23 22:13:36.36 OfdSGqVO0.net
異世界だと金貨を10枚単位で数える方法を教えただけで天才扱いだからな

756:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:14:41.35 XYRBz0wj0.net
世界の創造主が現代地球出身という荒業

757:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:14:51.03 0AJVzMgO0.net
>>745
隣の神社もあるな

758:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:15:13.03 iDTWNwe00.net
>>746
包囲殲滅陣に続いてマサツグ様まで商業デビューだからなあ

夜桜先生が商業化してもおかしくないぞなもし

759:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:16:04.57 TiCSxQYg0.net
身も蓋もない事を言えば、日本で言えば平安時代のトップ官吏の方が、
なろう系主人公よりはるかに行政手腕も知識もあるはずだからな…

760:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:16:51.58 KZjmtZGG0.net
>>727
そこはトッシーにも突っ込まれてるからな

>>736
補給についての講義、大変痛み入る …距離の二乗に非例か…長距離になるとけっこう堪えるな
飼葉は問題だわなあ… 仮に保存できても、体積や重量が馬鹿にならんだろうし

そういや馬を全く使わない軍隊って第二次大戦のアメ公が最初なんだっけな
機甲部隊が有名なドイツ軍も、正面装備以外は馬が大活躍という有様だったしなあ… 補給部隊は装備を馬で引いてたし
MPか何かも馬に乗ってたっけ
タミヤからフィギュアが出てたので覚えてる

761:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:17:10.39 20bSaizJ0.net
>>746
「で、その十枚の品質が信頼できることを、数えるだけで証明できるのか?」

762:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:17:11.12 qJEiJsXO0.net
一から百まで足す方法とか
分数とか少数やゼロはアリかと
後八卦じゃないけど、8枚のコインの裏表で64まで表せるとか

763:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:17:41.84 iDTWNwe00.net
>>750
ちうごく人「多分紀元前300とかの自分たちのほうが、なろう作者どのよりは上でしょうね」

764:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:17:52.89 LyjAfiBn0.net
周りが弱すぎる所に行って普通の人間すっげー、ってのは、昔はギャグとしての展開だったけど、今は大真面目な人も多いんだろう

765:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:18:30.50 iDTWNwe00.net
>>753
> 一から百まで足す方法とか

ガウス(10)「ぼく3びょうでできるよ」

766:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:19:16.57 KZjmtZGG0.net
>>745
何を言うか、メルキアじゃ「まいったまいった、となりの神社」とか普通に言える
だからそのくらいどうってことはない

767:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:19:22.66 WjjOmIjo0.net
>>739
平成三部作で人型兵器が戦場の主役になってることに(ハナから叩くつもりの阿呆以外)誰も文句言わなかったんだから
やれNJだミラージュコロイドだNJCだと、ひねった設定など不要だった。
新世代ガンダムシリーズとしてモビルスーツが戦場にデビューするところから始めたかった意図はわかるがあんな適当じゃ萎えるよ。

768:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:21:06.77 bhgVcpek0.net
>>742
チャリ部隊は日本の陸軍もマレー戦で撤退する英国軍を追い詰めて降伏させてる実績があるね

行軍中に英軍と出くわして、パニクった日本軍が「コォラーーー!!」って大声だしてつっこんだら英軍が全員手をあげたとか
珍妙なエピソードが残ってる

769:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:21:20.89 3XbUNdM20.net
>>610
元はブキヤが売れすぎたFAガールの税金対策のために作ったとかまことしやかにうわさが出るアニメだけど
監督からして「監督好きそうなアニメあるんだけどやらない?→FAガール大好きでした」な人だしw
脚本も「一人を除いて全員プラモ知らない脚本家チーム、ただしその一人が知識が異常」
とかおかしいメンツだしw

そもそも赤字覚悟でゴジュラス作るような会社に常識は通じないのか

770:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:22:20.52 k6+2J+un0.net
>>734
ゴールド「くっくっく・・・過去に行っても値段が変わらず、あまつさえ銀行で入出金ができる事実におののくがいい」

771:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:22:23.12 qJEiJsXO0.net
>>755
ンダンダ
重力の小さい惑星に飛ばされて超人扱いされるとかギャグだよね
真面目にやったやつなんているわけないだろ

772:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:23:04.59 OfdSGqVO0.net
>>750
なろう作品には作者=主人公より頭のいい人物は登場してはいけないことになってるからな

773:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:23:21.11 hDdI8Er40.net
モンハン、大体やりつくしたからブルーリフレクションを始める
変身シーンに気合を感じたw
敵を倒したら願い事が叶うよに若干不安を感じつつ話を進めるか
ちなみに、育成は特化型とバランス方どっちがいいんですかね
やってる人がいたらアドバイスプリーズ

774:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:23:23.39 iDTWNwe00.net
>>762
あのままあの惑星にいて無双し続けるのび太、を真剣にやってるのがなろう…

775:通常の名無しさんの3倍
17/05/23 22:24:58.51 ZNh+b8y10.net
手塚御大のキャプテンKenが重力差で主人公のアドバンテージ作ってた覚えがあるなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch