24/12/22 15:07:26.80 AuspBBzn0.net
それらのことやこれまでのゴーオンコラボやトッキュウコラボのことを考えると、流石に現行の2作はそれで確定だと思うね
それはそれとしてISAの内部にテンゴーカイジャーに出てきたバクート海賊団の奴が紛れ込んでて、それこそISAの最終目標がテンゴーの国防大臣と同じようにハシリヤンやブンブンジャーの技術を使っての宇宙侵略とかだったりしたら、色々と辻褄が合う気がするしゴーカイジャーが出てくる理由としても納得な気がするね
それとガレオンやゴーカイオーが復活する方法も気になるな
まぁ、それは次回見ればわかるか
576:名無しより愛をこめて
24/12/22 18:02:53.19 ke8r3nOg0.net
25日に発表される新戦隊ネタは一応予告編も放送されたから
深入りや憶測が過ぎない程度ならここでも少しくらいはいいかな?
しかし地球内外の防衛組織がここまで腐敗した中でゴレンジャー生誕50年迎えるのがきついな。
577:名無しより愛をこめて
24/12/23 12:13:14.08 RHjw0goF0.net
ゴレンジャーの長い戦いの中でも何度かイーグルに裏切り者が出てたしそこはもうしょうがない
昭和の時に民間の戦隊にある程度の権限を与えたのはそのへんを考慮した結果なのもあるんじゃないかな
578:名無しより愛をこめて (ワッチョイ 136b-WQwg)
24/12/23 16:21:38.01 ND7Og0ps0.net
ついこの間のなりきりワールドで発表された、仮面ライダー009を上手いことこのスレ的に落とし込めたりしないかな
例えば、すごかがの世界にもすごかが世界の謂わば特撮版009がいたとか…
579:名無しより愛をこめて
24/12/23 20:22:40.06 cTxi0TYY0.net
仮面ライダー009なんて企画あったんですね。
それも近年の世界の枠組みの破壊が生んだ存在と解釈出来る?
580:名無しより愛をこめて
24/12/24 09:01:21.51 gHtVgUz80EVE.net
風都探偵で財団Xが「黒い亡霊」って呼ばれてた。
いるとすればあいつらがかかわっているのは間違いないだろうね。
581:名無しより愛をこめて
24/12/25 13:52:49.45 n0PlgX590XMAS.net
>>580
なるほど、同じ死の商人だし財団Xがブラックゴーストと繋がりがある可能性はあるな
582:名無しより愛をこめて
24/12/25 21:12:43.97 FiOkpNT40XMAS.net
互いに自覚は無いがショッカーその他諸々も本質的には同一の組織であるとか。カトクタイやネルフも同根かもしれない。
583:名無しより愛をこめて
24/12/26 15:07:18.51 Q7wRuySR0.net
ただ、死の商人としてはどこかの組織が世界征服してしまうとまずいんだよね。
適度に戦争し続けてもらわないと商品が売れないから。
もちろん、世界大戦勃発して人類が滅亡してしまってもまずい。
そう考えると、新たな悪の組織ができ続けてそれらが正義の組織に倒され続けるという現状は悪くないのかも。
それを理由に各国の危機感あおって兵器売りつけられるし。
584:名無しより愛をこめて
24/12/26 16:10:00.45 Jq0OoQuE0.net
おそらくSUPや今までの公的・民間組織にも財団Xの関係企業が入り込んでるとは思う
585:名無しより愛をこめて
24/12/28 14:30:29.76 AgpE56GX0.net
>>584
だとしたら中々手強いな財団
風都のライダーだけじゃ倒すのは難しいって言われてるけど、それも納得だな
586:名無しより愛をこめて
24/12/31 14:33:28.17 AxXPdgm10.net
どうやら貼られてる設定ではライダーの生みの親である緑川博士と009の生みの親のギルモア博士が顔見知りで緑川博士の理念や技術を受け継いで、自らと9人に1号~ZXの技術を組み込んで改造して誕生したのが仮面ライダー009ということらしいな
このこと考えるとブラックゴーストがショッカーの前身組織だったり、技術を受け継いでたり、お互いに技術提供等をしていたり、サイボーグ009の9人が実は仮面ライダーのプロトタイプ的存在だったり、なんなら同じサイボーグチームのジャッカー電撃隊にも引き継がれてたりしてな
587:名無しより愛をこめて
24/12/31 14:36:00.09 AxXPdgm10.net
サンバルカンはギャバンに先駆けて銀河連邦警察の存在が語られてたりしてて、当然デンジマンやへドリアン女王のこともそうだし、上述されてるバトルフィーバーロボの設計図のこととか考えると結構すごかが的に美味しい位置にいる戦隊かもな
588:名無しより愛をこめて
24/12/31 20:17:50.04 len1yhhD0.net
2024年も間もなく終わるけど今年はブンブンジャーがすごかが原点回帰(?)で
久々にネタが豊作な年だったな。
来年はゴレンジャー生誕50年でようつべでも昭和戦隊リピート多いし
次の戦隊も何やら不穏だけどこのスレ的に良作で盛り上がれるのを願いたい所。
スレ住人の皆様よいお年を。
589:名無しより愛をこめて
25/01/04 17:25:49.56 G0MAc/Tv0.net
>>577
ようつべのゴーグルファイブ1話のコメント欄で面白いサイドストーリー書いてる人いた。
嵐山長官は演者の岸田森同様、実はブラックマグマ大戦半ばから大病を患い
それを隠して激戦を行ったためサンバルカン解散後に他界し
父の墓参りをする美佐の前に本郷博士が現れ嵐山長官から供与されたメテオールで作った
ゴーグルファイブの完成間近を報告するという内容だった。
590:名無しより愛をこめて
25/01/05 10:48:06.52 PF6ik1G40.net
>>575
今日の見所は一時的だが他の戦隊の変身アイテムをレンジャーキー化出来る。
ガレオンキーと憑代になるロボがあればゴーカイオーを復元出来るかな。
ゴーカイジャーは散り散りになっても復興復活を続ける宇宙侵略軍と今も戦ってるみたいだな。
591:名無しより愛をこめて
25/01/05 23:49:02.62 iEEwcyW10.net
>>586
読み返して見て思ったけど、そういえばスペードエースには加速スイッチが搭載されてたね
592:名無しより愛をこめて
25/01/08 18:02:38.70 b5G33d6o0.net
トッキュウオーやゴーカイオーのパーツをビュンディーと組み換えできるのはSUP発の技術なのか、ゴーカイジャー側というか戦隊の大いなる力の一端なのか
593:名無しより愛をこめて
25/01/10 20:00:40.44 nwXyLCsZd.net
>>592
んーどっちもありえるし、捨てがたいので間をとって両方で!
594:名無しより愛をこめて
25/01/11 13:08:58.64 0I1WT/UK0.net
ロボが様々な理由で出撃できない時のために、召喚の為のアイテムと依代を用意すればいつでもロボを出せるシステムをSUPがゴーカイの協力で創り上げたという解釈をしてみる
……近年SUPの活動が目立たなかった理由の一つはこのシステムの開発に注力してたからかも
595:名無しより愛をこめて
25/01/11 20:46:25.67 nET0yuHE0.net
SUPも近年の地球内外の防衛機関の底なしの腐敗ぶりに困惑してるのかな?