怪獣映画のプロパガンダについて語るスレat SFX
怪獣映画のプロパガンダについて語るスレ - 暇つぶし2ch500:名無しより愛をこめて
16/05/28 19:42:14.47 V1yJdmUa0.net
何がなんだか分からないけど、でかくて動く存在
を、「怪獣」て呼称することは、日本の怪獣文化においては全然不自然
じゃない
ガメラを便宜的に「怪獣」と呼称したことは、ガメラを「獣」だと認定した
ということとイコールではない

501:名無しより愛をこめて
16/05/28 20:12:51.62 EhnsMNlF0.net
>>476
で、それが?
>>477
だから「怪”獣”」だと言っているのだが
つまり生物であるという認識がなされているということ
>>481
作品上にない憶測に関してはここではとやかく言いません
>>486
「先ほど福岡港に怪獣、怪獣が出現しました。現在自衛隊が出動しています」
ではあなたは「治安出動」の方が蓋然性が高いとでも言うのでしょうか?
であるとするならば映画内の描写を提示して立証してください
>>487
>ロボットである可能性だって否定できないはず
>日本の「怪獣もの」においては、メカゴジラやキングジョーみたいな
>非生物も「怪獣」のカテゴリーに入るからね
へー、平成ガメラの世界ではウルトラセブンやゴジラが消費されているんですね
だとすれば同じく映画内の描写を提示して立証してください
>「自分が知っていること」と「作中人物が知っていること」を区別して思考
>出来ないって
>プロパン氏って「サリー・アンテスト」で引っかかっちゃうタイプじゃなかろか
おやおやまたブーメランが…
それと「サリーとアン」の話は5歳程度の幼児に対するスクリーニングに用いられるものですよ

502:名無しより愛をこめて
16/05/28 20:34:06.73 HtBE/uiQ0.net
>5歳程度の幼児
ぴったりじゃん

503:名無しより愛をこめて
16/05/28 20:34:48.16 V1yJdmUa0.net
>>489
URLリンク(www.youtube.com)
タクシー運転手「怪獣見たければ映画館に行きな」
薄弱な根拠だけど、あの世界にも「怪獣もの」があるってことはこれでわかるよ
そこにキングジョー見たいなキャラがいるかどうかは不明だけどね
ただ、「怪獣といえば生物と決まってる」てのがあの世界の認識だってのも、何の根拠もない推測だよ
大体あの福岡の段階において「ガメラが生物だ」て断言できる展開なんてあったっけ
あのニュースキャスターは単に便宜的に「怪獣」って言っただけでしょ
むしろ、「生物だ」て確信があるのなら「巨大生物が出現しました」とかいうはずで、
あえて「怪獣」なんていう曖昧で幅のある単語を使用したのは、
「未知の存在でどう呼称すべきか不明なんだけど、とりあえず私たちの
知っている概念の中から一番近いものを使っています」てことだと思うよ
緊急性の高いニュースだから名称について長々と議論する時間なんてないし、
「一番伝わりやすい言葉」を選んだってことでしょ
あの場ではガメラが「生物」か否かなんてことは、現に福岡にいて
危険にさらされている人やその家族にとってはどうでもいい問題だしね

504:名無しより愛をこめて
16/05/28 20:37:46.88 V1yJdmUa0.net
てかさあ、完全に論点がずれまくってると思うんだけど
「怪獣を相手に防衛出動すること」がどういうプロパガンダになってるってのよ

505:名無しより愛をこめて
16/05/28 20:40:38.91 EhnsMNlF0.net
>>491
>あのニュースキャスターは単に便宜的に「怪獣」って言っただけでしょ
この行以下は全部作中にないあなたの憶測
それに関して一々コメントはいたしません
>>492
だからそれは「あり得ない前提」でしょ
ブラックプロパガンダにおける「ブラック」の部分なんだよ

506:名無しより愛をこめて
16/05/28 20:51:08.30 HtBE/uiQ0.net
>>493
本当に今さらだけど
そもそもブラックプロパガンダにおいて
「あり得ない前提を宣伝する」事は目的なんかじゃない
それは敵を攪乱する為に用いる戦術であり手法の一部に過ぎない
自衛隊が権益拡大を目論んで大衆の問題意識を喚起するような台詞を入れ込ませるとした
自衛隊の関与自体秘密にしてないとブラックプロパガンダにならないだろ

507:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:01:57.78 HtBE/uiQ0.net
このスレ含め、怪獣映画を観てる分別のある年齢の人間なら
「自衛隊が親切心から全く見返りを求めず映画に協力してる」なんて思わない
何か大なり小なり自衛隊側にもメリットがあると考えるのは当たり前の事
その上で福岡のシーンを観たって
「現実に怪獣が上陸したときに備えて、自衛隊が独自の判断で市街地で即座に兵器使用できるように憲法しなければ!」
なんて考える観客が何パーセント居ると思う?

508:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:06:25.94 EhnsMNlF0.net
>>494-495
それはあなたの独断と偏見

509:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:11:31.73 YMGKbwy60.net
あの世界ではギャオスとガメラが出現するまでは現実と全く同じ世界認識だったんだが
現実世界では「怪獣」という概念が浸透しまくっていて、それを排除しようとすれば
特にそのことについて説明する必要が出てくる
だったら「怪獣映画」が普通にある世界にしちゃえってことになんたんだろう
もしあの世界の住人が「怪獣」という言葉について我々と大きく違う認識だったなら
ニュースで「怪獣が」とは言わないだろう。
「10階建てビルを超える大きさの、巨大な爬虫類らしき動物」とでも言うんじゃなかろうか
本来、「怪獣」という言葉に「巨大な動物」の意味は無いし
ゴジラ以降の怪獣映画での怪獣の描写が無ければ
馬鹿でかい動物が出てきたからと言ってすぐにそれが近代建築を易々と破壊するほどの力を持っていたり
軍事力で向かわなければならないほどの耐久力を持っていたりすると考え及ばない可能性も高い
そんなこととタクシー運転手の台詞から、あの世界には、こちら側と同様の怪獣映画があり、怪獣という言葉についての認識も我々と変わらないことは分かる。

510:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:12:40.62 V1yJdmUa0.net
>そもそもブラックプロパガンダにおいて
「あり得ない前提を宣伝する」事は目的なんかじゃない
それは敵を攪乱する為に用いる戦術であり手法の一部に過ぎない
これも「独断と偏見」だと?
現実と違った描写ならみんなブラックプロパガンダなのか?
まずプロパン氏には「あの状況ではガメラに対しては防衛出動ではなく、
それ以外の手段で対応することが適切だ」てことを立証してほしい
出来れば該当する法令や実例のソースも示してね

511:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:17:06.92 V1yJdmUa0.net
>>493
>この行以下は全部作中にないあなたの憶測
それに関して一々コメントはいたしません
あのさあ
「怪獣といえば生物だ」てのもあなたの憶測に基づいた独断に過ぎないじゃん
あの映画の中で、「ガメラは生物だ」て断言したセリフがあった?
繰り返すけど、「福岡の段階では、ガメラが生物だと断言できる根拠も
無い」んだよ

512:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:18:09.51 HtBE/uiQ0.net
また間違った
>憲法しなければ
憲法改正しなければ、だな
どっちにしてもだ
わざわざ自衛隊の名前出しておいてそんな回りくどい宣伝やるより
姫神島上空で颯爽と現れたF15がギャオス撃墜、取り逃がしたのをガメラと協力してやっつけるストーリーの方がよっぽど効果的だろ
そういう映画にならなかったのは自衛隊がこの映画に望んだ事が別の所にあったからに他ならない
即ち「自衛隊は敵が発砲しないのに兵器を使ったりしない」
「首相命令か国会決議が無いのに戦闘行動を起こしたりしない」
「準備して攻撃を行うには市街地を避けた場所を設定する」
そういった本当の事をちゃんと描いてくれって事だよ

513:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:18:30.00 YMGKbwy60.net
>>496
>>494については理路整然とした反論じゃないの?
自分の主張も独断と偏見であると認めた上で「お互い様」と言ってるんならわかるけど
>>495については希望的観測ともおもうけど同時に常識的で妥当な見解だと思うぞ
もしお役所である自衛隊が完全にボランティアで商業映画に協力してたら今度


514:は 税金で配備された装備と税金で養ってる隊員を営利を目的とする団体に無償で使用させたことになるから そっちのほうが問題だ 事実、広報目的の協力としては大盤振る舞い過ぎるという指摘が来るから年々協力の条件が厳しくなるんだろう



515:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:18:49.82 V1yJdmUa0.net
>>493
>だからそれは「あり得ない前提」でしょ
ブラックプロパガンダにおける「ブラック」の部分なんだよ
じゃあ「プロパガンダ」の部分はどこなのよ?

516:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:21:33.29 V1yJdmUa0.net
>>500
「ガメラ監督日誌」によると
自衛隊は「正義の怪獣であるガメラを攻撃する」て展開にかなり難色を
示していたらしいんだよね
少なくとも、積極的にプロパガンダを仕掛けてる感はない

517:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:22:08.57 HtBE/uiQ0.net
>>499
>「福岡の段階では、ガメラが生物だと断言できる根拠も無い」んだよ
最後が回転ジェットだもんな
その後のシーンで草薙にあんな生物が有り得るだろうかとダメ押しさせてるし
シーン全体として「生物としても異常すぎるモノ」として描いてるのは明白なんだよな

518:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:22:15.13 EhnsMNlF0.net
>>497
>本来、「怪獣」という言葉に「巨大な動物」の意味は無いし
えっ
それにその発言では作品内世界では「怪獣」という認識が存在するという程度で
作品内世界での「怪獣」と我々の世界での「怪獣」が同じものであるという立証にはなっていませんよ
>>498
>現実と違った描写ならみんなブラックプロパガンダなのか?
「現実と違う前提で政治的なマターに対する成否を描く」と何度も…

>まずプロパン氏には「あの状況ではガメラに対しては防衛出動ではなく、
>それ以外の手段で対応することが適切だ」てことを立証してほしい
だから「怪”獣”」なのだから防衛出動は不適切であると何度も…
URLリンク(occult.blog.jp)
少なくとも石破茂は怪獣に対しては災害派遣だと言っている

519:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:23:10.57 EhnsMNlF0.net
また連投が激しくなってきたな
今度こそこの調子であんたらで論点整理しといてくれないか?

520:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:24:42.82 V1yJdmUa0.net
仕方ないから俺の方がまとめるけど
プロパンが問題視しているのは「現行法制度の中の縛りのせいでガメラに
攻撃できない」て部分でしょ
米森「攻撃は?」
自衛官「武力行使が認められるのは、防衛出動の場合に限られています。」
斉藤「その場合でも、相手による”攻撃”が行われなければ、こちらから
攻撃することは許されない。」
というやりとりの部分である。

521:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:26:16.41 EhnsMNlF0.net
>>507
そうですね

522:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:28:35.55 V1yJdmUa0.net
>>505
>当省(防衛省)としては方針は固めていない(あくまで私個人)
ブログの一節だけど、読んでないの?
怪獣相手には「災害派遣or害獣駆除」ていう公式見解は存在しない
てか、せめてこういう場合は防衛省のHPとか貼ろうよ

523:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:33:54.83 V1yJdmUa0.net
>>507
でさあ
この会話ってそこまで「あり得ない前提」かね
自衛官の発言に関しては、実際の所「自衛隊が害獣駆除に駆り出された」
てのがイレギュラーなケースである以上、
「法的根拠としては」防衛出動の場合にしか武力行使は出来ない、てのは
適切な発言じゃね

524:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:35:15.49 YMGKbwy60.net
えっ じゃねえよ
辞書で「怪獣」の意味引けば?
映画が生まれる前に書かれた文献での「怪獣」の用例探せば?
あの世界にもし「亀」の存在同様「怪獣映画」が存在しなくても、「怪獣」という単語は存在しうるの。
なぜなら映画誕生より昔から存在する日本語だから。
だけどその語義は今普通に連想するものとはズレが大きいの。
それが、劇中違和感無く「怪獣」で通ってるって事は、我々の思う「怪獣」と大きな違いはないって事だし、
では細かい違いがあるのか無いのかについては、なんの説明も無い
だがどこが違うかという具体的説明が無いということは、制作者としては「常識で判断してください」という態度だということだ
観客としては、きっと「ガメラ」は作られてないだろうという違いしか推測できない
常識的に考えれば怪獣観は我々と変わらないということだ

525:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:36:47.93 V1yJdmUa0.net
では「斉藤発言」はどうか?
斉藤「その場合でも、相手による”攻撃”が行われなければ、こちらから
攻撃することは許されない。」
この発言における「その場合」とはどんな「場合」を指しているのか?
まずはプロパンの見解を伺いたい

526:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:37:32.51 HtBE/uiQ0.net
>>503
それだ。多分プロパンはそれ知らないで言ってるんだろうけど
そもそもガメラを自衛隊が攻撃するって話に協力するのはデメリットが大きすぎるんだよ
まず身近な所で全国の自衛官の子供がいじめのターゲットになりかねない
そこまでして「有り得ない前提を使ったブラックプロパガンダ」?w
それこそ有り得ねえ。コスパ悪すぎる
だいたいそんなに映画で憲法改正に持っていきたいなら怪獣映画なんかで子供相手に悠長にやってるより
もっと直接的に実在の仮想敵国ぽい敵と自衛隊が戦う映画作らせてバンバン宣伝打つ方が良いに決まってるだろ
この20年でそんな映画が何本あった?宣戦布告と亡国のイージス位しか思いつかんぞ

527:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:41:47.12 EhnsMNlF0.net
>>509
防衛省HPには「怪獣に対する対処の公式見解」が載っているんですか?
>>510
前例がある以上「イレギュラー」ではありませんよ
法治国家とはそういうもの
>「法的根拠としては」防衛出動の場合にしか武力行使は出来ない、てのは
>適切な発言じゃね
映画には「セリフが発せられる状況」というのがあってね。。。
>>511
>えっ じゃねえよ
確かに「巨大な動物」という意味は元々ないが、「動物」であることは否定してないんですよw
むしろ私の発言を補強してくださってありがたいです

528:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:42:35.80 V1yJdmUa0.net
>>513
しかも「宣戦布告」には自衛隊は協力してないし

529:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:42:52.25 EhnsMNlF0.net
>>512
>この発言における「その場合」とはどんな「場合」を指しているのか?
「防衛出動をした場合」でしょ
アスペ?

530:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:46:36.59 YMGKbwy60.net
害獣駆除が妥当かどうかについては判断できる現実的事例が無いからわかんない
初めて見たガメラを「動物」と認識するのは、まあ妥当だろう
攻撃がすり抜けるとか、謎の反応で大爆発の可能性とかに思い至らなくても普通だろう
まずは猟友会、とか警察で、とかいうのがサイズの問題からナンセンスなのは、まあわかる
で、誰がこれをどのような理由で「害獣」と判断するのか、できるのか、またそれに要する時間が極めて短時間でも可能なのか
害獣認定には他者の追認は要らないのか
害獣と判断すれば即座に殺傷しても良いのか
そういうことは疑問
できればプロパン以外の方の考察が聞きたい

531:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:48:27.59 V1yJdmUa0.net
>>514
>防衛省HPには「怪獣に対する対処の公式見解」が載っているんですか
たぶん載ってないだろうね
つまり、「怪獣相手にどんな対処をすることが適切か」についての公式見解
はない
だから、「防衛出動が不適切」とも言えない
「怪獣相手には害獣駆除or災害派遣」が適切だってのがあんたの主張でしょ
ならば防衛省のHPっていう「公式見解」に示されている
「害獣駆除or災害派遣における自衛隊の行動基準」てのを引っ張りだしてきて、
ガメラ1におけるケースにこれこれの理由で当てはまるってことを証明して
欲しいんだわ

532:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:51:59.34 V1yJdmUa0.net
>>516
>「防衛出動をした場合」でしょ
まあ、その解釈が妥当だろう
この点に関しては「ブラック・プロパガンダ」だっていう主張には同意する
制作者に意図があったかどうかは別としてね

533:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:55:13.46 HtBE/uiQ0.net
ところで前々から聞いてみたかったんだが
プロパンの好きなゴジラ2000でも自衛隊はずいぶん協力してるよね
戦車長役の西村雅彦を実際に90式の砲塔に乗せて実走させたりなんか
もし役者が転げ落ちたらと考えると物凄いリスキーな事で
ガメラ3部作でもそんな事やってないサービス振りなんだけど
これって何も見返り無くやってると思ってるの?

534:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:55:48.01 V1yJdmUa0.net
ただなー
あの発言はあくまでも斉藤って一個人の発言に過ぎないのよ
事実、その後自衛隊がその「縛り」のせいで、怪獣の被害の拡大を
許してしまったなんて描写はあった?
別に自衛隊を攻撃してこないガメラに対して、
富士山のふもとでバンバン砲弾打ち込んでたじゃん

535:名無しより愛をこめて
16/05/28 21:58:13.46 YMGKbwy60.net
>>514
なんで怪獣の語義があんたの説の補強になると思った・・・?
こちらは
「10階建てビルを超える大きさの、巨大な爬虫類らしき動物」とでも言うんじゃなかろうか
とも言ってるし、ガメラをはっきり見ればあれを「動物」と認識するのは普通だ
それを「怪獣」と表現するには我々と同じ怪獣観を持ってないと不自然だろうって言ったの。
だが、他の人の言ってることも矛盾してるとまでは言えなくて、
我々と同じ怪獣観を持っているのならば、「怪獣」という単語が即、それが動物であることを保障はしないってことだろ
ギャオスを「鳥」と呼んだのも、そう見えたからそう呼んだけど実際には違ってただろ
マスコミが「怪獣」と呼んだ事は、行政や公的機関がそれを「動物」であると断定したという根拠にはならない

536:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:04:25.21 EhnsMNlF0.net
>>518
どっちにしても”ブラック”プロパガンダであるということは変わらない
そして「より蓋然性の描写がなされた」ということも
>>522
>我々と同じ怪獣観を持っているのならば、「怪獣」という単語が即、それが動物であることを保障はしないってことだろ
だからこれは劇中にないあなたの憶測でしょ

537:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:08:20.75 EhnsMNlF0.net
そして「より蓋然性の描写がなされた」ということも

そして「より蓋然性の無い描写がなされた」ということも

538:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:14:55.24 HtBE/uiQ0.net
>>521
国会決議後のガメラ攻撃は「防衛出動」あるいはその趣旨に沿った物だと思うね
この時点ではもう現実とは違う世界線に入っちゃってる訳でどういう議論になったかは判らんけど
前にも書いたがそこで米森らの「ガメラはギャオスを倒すために未知の文明が残した人工物」という推測が活きてきたんだと思う
政府としてはとにかく自衛隊を動かさない訳には行かないし、わずかでも根拠があれば飛びついた事だろう
それとセットでもないとガメラとギャオスという呼称が正式に採用されるのは難しいと思う
一方碑文にはギャオスが人工物とは書かれてないし、脅威の規模が段違いだとの認識から対応が後回しにされてしまったと

539:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:15:27.51 YMGKbwy60.net
ああ、つまり、あの世界では我々と違いロボット怪獣などの考えは無く、
だけど怪獣映画はあって怪獣と言えばビルをも凌ぐ巨大な動物であり、街を破壊する能力を持っていて人間社会にとって害になるという認識は周知されている
と、あんたは考えてるって事なのね。
そう考えると辻褄が合う。
それも都合の良い憶測だという

540:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:17:13.25 EhnsMNlF0.net
>>526
劇中描写にもとづいている分、あなたの憶測よりは蓋然性があります

541:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:17:26.66 YMGKbwy60.net
そういう、細かい違いに対する説明がないということは
違いについて考えなくて良いということだ
つまり違わないと考えて良いんだよ

542:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:18:44.61 EhnsMNlF0.net
>>528
何故G1で「ロボット怪獣」に関する説明がなされるんだ?
劇中にそんな必然性は全く無いだろ?

543:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:19:14.31 YMGKbwy60.net
>>527
ごめん
劇中のどの描写を基にしてる?
さっぱり思い至らない
またAの根拠であるBの根拠はA
みたいな思考してない?
意地はらなくていいんだぞ

544:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:19:58.45 XF6P5lic0.net
プロパン氏やはり苦しいか

545:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:24:33.03 EhnsMNlF0.net
>>530
>劇中のどの描写を基にしてる?
いやだからそうじゃなくて、あなたが一方的に劇中描写に基づかない憶測を述べてるんだけど
「ロボット怪獣」が何処に出てきたんですか?

546:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:25:19.65 EhnsMNlF0.net
「ロボット怪獣」が何処に出てきたのか?
劇中人物が「ロボットである可能性」に言及するシーンはあるのか?

547:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:28:44.18 V1yJdmUa0.net
>>533
逆に「生物かどうか」に言及するシーンもないよね

548:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:29:16.30 EhnsMNlF0.net
>>534
だから「怪”獣”」と言ってると何度も…

549:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:30:20.56 V1yJdmUa0.net
害獣駆除or災害派遣における自衛隊の行動基準」てのを引っ張りだしてきて、
ガメラ1におけるケースにこれこれの理由で当てはまるってことを証明して
欲しいんだわ
これ、できるだけ早くしてね
待ってるよ

550:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:31:38.01 EhnsMNlF0.net
ロボットの話からは逃げるのか?

551:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:33:24.57 V1yJdmUa0.net
>>523
>どっちにしても”ブラック”プロパガンダであるということは変わらない
そして「より蓋然性の描写がなされた」ということも
ごめんほんとに意味が分からない
何が「どっちにしても」なの?
質問に対する応答として成り立ってないよ
国語の成績が常に良かった俺でさえ読み取れないってかなり難解な文章
だよ
もっと「相手に伝える」てことに配慮した書き込みを希望

552:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:33:41.38 EhnsMNlF0.net
少なくとも石破茂は「怪獣には災害派遣」と言ってるんだよ
それに実際にトドや昆虫に対して派遣された例もある
ここまでまだわからないか?
あなたは詰んでるんだよ

553:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:34:38.85 HtBE/uiQ0.net
>>533
>劇中人物が「ロボットである可能性」に言及するシーンはあるのか?
「円盤の様に飛ぶ生物なんて存在しうるだろうか」
これがあの世界の一般人の素朴な感想だよ
これは攻撃云々の会話以後の事だが、海中を50ノットで移動する事や
そもそもあの大きさで陸上を歩いてる事だけ取っても同じ事

554:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:35:38.96 EhnsMNlF0.net
>>538
>そして「より蓋然性の描写がなされた」ということも
>>524

555:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:36:16.87 EhnsMNlF0.net
>>540
だからそれは劇中描写に基づかない憶測でしょ

556:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:37:03.03 V1yJdmUa0.net
>>535
「怪獣と呼んでいる」=生物であると認定している
てのはあなたの憶測
何度も言ってるよ
あと、何で怪獣相手に防衛出動をするとブラック・プロパガンダになるのか?
現実と違う前提で政治的なマターに対する成否を描く=ブラック・プロパガンダ
て定義に従ったとして、
怪獣相手に防衛出動をするって展開によってどんな「政治的マター」
が表現されているのか?
論理的に説明してほしい

557:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:41:46.73 YMGKbwy60.net
>>529
必然性は無い
むしろそんな説明し始めたら笑う
映画世界での「怪獣」の語義と現実世界でのそれが違うかどうかについて
劇中での「怪獣」という言葉の扱い、特にタクシー運転手の台詞から、
映画世界での「怪獣」はこちらでの「怪獣」と変わらないらしいと推測されるって言ってるの
ほぼ同じであることについてはほのめかされているが違いについては説明が無いということは
同じと考えてよいということだ。
勿論、微妙に違っていても良いのだが、どこがどう違うのか説明が無いのでは只の妄想になる
つまり、映画世界では「怪獣」にロボット怪獣を含むと考えても良いし含まないと考えても良い
「絶対に含む」とも「実は含まない」とも説明が無いのだから、どちらの場合も根拠の無い妄想
ただ、現実世界では「含む」事になっている以上、説明が無い上は「含む」と仮定するほうが順当
劇中での「怪獣」の定義が明らかでないのだから
「常識的に、怪獣って、獣って言ってるんだから動物に決まってる」も
「常識的に、怪獣って言ったらロボット怪獣も含むだろう」も決定力不足(言っておくがこれは俺が言い出したことじゃない。)
「害獣」認定するためにはまず「動物」と認定しないといけないって所から始まった話題だが
この議論では「動物」認定できるかどうかについて�


558:ウえ双方が納得する結論が出せると思えない 純粋に見解の相違でしかない



559:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:42:03.22 V1yJdmUa0.net
>>539
>石破茂は「怪獣には災害派遣」と言ってるんだよ
石破の言うことならすべて正しいの?
熱烈な支持者を持っていることを彼が知ったら喜ぶだろうね
>実際にトドや昆虫に対して派遣された例もある
ソースを貼って
そして「この派遣はこういうて経緯をたどり、こう言う法的根拠に
基づいて行われた。この状況はガメラ1における状況にも合致している
それはこれこれこういう根拠に基づいている。従ってガメラ1においてはこのような
対処策を取ることが最も適切だ」
てことを説明してよ

560:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:42:07.46 EhnsMNlF0.net
>>543
だから「怪”獣”」に憶測もクソもないだろ?
怪獣は昔から今まで「動物」のことだ
少なくともあなたの話よりは遥かに蓋然性がある
>怪獣相手に防衛出動をするって展開によってどんな「政治的マター」
>が表現されているのか?
「専守防衛原則によって被害が拡大する」ということ

561:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:43:57.91 EhnsMNlF0.net
>>545
>石破の言うことならすべて正しいの?
少なくともあなたのロボット論よりは正しいだろう
>ソースを貼って
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>38豪雪の際には雪を効率よく溶かすため、また東京都の要請で湾岸ゴミ処理場のネズミ、ハエ、ゴキブリ等害虫・害獣駆除をした際にも携帯放射器(火炎放射器)を使用している

562:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:46:05.38 HtBE/uiQ0.net
>>539
君えらく石破茂にご執心だけどさ
あの世界に石破茂がいるって劇中描写でもあるの?

563:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:48:44.75 EhnsMNlF0.net
>>548
石破の言う「災害派遣」よりも「防衛出動」が必然性を持つという論理はあるの?

564:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:49:46.34 V1yJdmUa0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
参考までに

565:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:51:23.30 V1yJdmUa0.net
>>546
>専守防衛原則によって被害が拡大する」
そんな描写あったっけ
「防衛出動」して以降の自衛隊は、専守防衛もくそもなく、
ガメラやギャオスに攻撃しまくってんだけど

566:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:53:01.27 YMGKbwy60.net
単語に「獣」って入ってるから動物に相違ない!
っていう理論展開がガバガバだって突っ込まれただけなのに
ここまで話をややこしく出来るんだからある意味凄いよ
「魔女」←男の場合もあるんですが
俺は、ガメラが出たら初見でもパッと見で「動物だ」と思うし
誰もがそう信じて国や組織が動物との前提のまま対応することまでは在り得ると思うよ
なぜならっていう証明は難しいけどな
プロパンは言葉だけ、理論だけで説き伏せられなきゃという意識が強すぎて、
却って常識的な見地から妥当か頓珍漢かって視点が欠けてる気がする

567:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:54:34.01 EhnsMNlF0.net
>>551
「被害が拡大する」というか「手出しができない」ということ
どっちにしろ変わらないが
「ガメラに防衛出動」→「しかし専守防衛のため手出しができない」という時点でプロパガンダが成立している

568:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:57:33.47 EhnsMNlF0.net
>>552
日本でヨーロッパにおける「魔女」が出てきてそれが「男」だったらそれを「魔女」とは呼称しないでしょ

569:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:57:34.46 V1yJdmUa0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
こののベストアンサーによると、
あくまでも「訓練」て名目で行ったらしいんだよね
そんな薄弱な法的根拠に基づいた行動例を、果たしてガメラに対して
当てはめるのが適切か?

570:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:58:12.09 YMGKbwy60.net
なぜ「動物」と言えるのか
 ↓
「怪獣」と呼んでるから



571: ↓ なぜ「怪獣」呼んだのか  ↓ しるか。劇中でそういってるんだからしょうがねえだろ と、こうだろ? 普通 なぜ「怪獣」呼んだのか  ↓ 見るからに普通じゃない、巨大な謎の動物だったから(推測) だろうが、プロパンが逆の立場だったら 見るからに普通じゃない、巨大な謎の動物だったから(推測)  ↓ それはあなたの憶測に過ぎません て言うんだろ



572:名無しより愛をこめて
16/05/28 22:59:25.79 V1yJdmUa0.net
>>553ガメラに防衛出動」→「しかし専守防衛のため手出しができない」という時点
でプロパガンダが成立している
ごめん。どこにそんな描写があるの?
「防衛出動」して以降の自衛隊は、専守防衛もくそもなく、
ガメラやギャオスに攻撃しまくってんだけど

573:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:02:22.49 V1yJdmUa0.net
>>550のHPのどこを探しても
「害獣駆除」についての記載がないんだけど
あと、wikiを一級のソースとして扱うなんてネットリテラシーがなさすぎるぞ

574:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:02:26.66 YMGKbwy60.net
>>554
字面は性質の定義を保障するとは限らない例として挙げたまでだよ。
もともとウィッチってものが日本には無かったから、訳した人が不用意だっただけだけどな
でも今となっては男の場合でも「男の魔女」として「魔女」と呼ぶと思うよ。定着しちゃったからな。
まあいいや、どうでもいい話だ。

575:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:02:59.07 HtBE/uiQ0.net
>>547
「あのカイジュウを攻撃する事は出来んのかね?」
「ガイジュウ対策に無人の岩礁に機関砲を撃った先例があります」
「湾岸ゴミ処理場で火炎放射器を使用した例も」
「よし、現在市民が避難を行っている福岡市街に戦車隊を出撃させよう!
特科部隊は自走榴弾砲及び地対艦ミサイルで支援に当たれ!
空自にも500ポンド爆弾による支援爆撃を要請しろ!!!」
いやーかっこいいわ
ほんとになんでこうしなかったのかねぇw
よっぽどせんでんになったろうにwwww

576:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:04:42.61 YMGKbwy60.net
>>557
プロパンは福岡ドームにいる自衛隊を「防衛出動」してきたものと思い込んでいる
だとしたら「武力行使は防衛出動の場合に限られています」って、攻撃しない理由として語るのはおかしいのにな。

577:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:06:06.43 EhnsMNlF0.net
あーまた連投が
今度こそ論点整理お願いしますね
箇条書きで
>>555
ネズミ・ゴキブリ・ハエの駆除も訓練なんですかね?
その点については書かれてないようですが
あと演習だろうが前例は前例ですよ
いきなり前例のない防衛出動をするよりはまだ遥かに根拠がある

578:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:06:31.65 V1yJdmUa0.net
プロパンは金子修介が改憲論者だってことを根拠に
「平成ガメラはプロパガンダを目的として制作された」て言ってんだけど
俺は逆に、金子が改憲論を主張しているって事実は、
(仮にその時点で「隠れ改憲論者」だったにしても)
「平成ガメラ」はプロパガンダを目的として作ったわけでは無かった
てことを証明していると思うんだよね

579:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:10:13.67 V1yJdmUa0.net
だって「G1」を始めとした「平成ガメラ三部作」を通して
「怪獣に対応するために憲法改正が行われた」なんて描写はないんだから
「現行憲法では国や人命を守れない」て考えを抱かせたいんだったら、
「憲法9条の下で自衛隊が出動し、怪獣と戦う。しかもG2では結構活躍
する」なんて展開にはしないだろ

580:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:11:48.58 V1yJdmUa0.net
>>562
>>561についての見解を要請する
あと、>>558についても

581:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:12:40.54 GTZKtzXe0.net
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    」   .l   .!    L  、/   
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
 うわああああああああああああああ!!!!!!!!!.ミ      `'-、 \(^o^ )/      //  /
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"──'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ω )       : ー ..,,_.
            ,, -―ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙''
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/     ./   .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /   ,..-'´  _、./   / /   /   .!  │ .!  ..l, .ヽ .
''''"´                 ,,, -''"  ._.ゝ__ r'"  .,..‐″  .,..-"// /  /    /   l   │  l   . l, .ヽ 
             ,,, -''″  _..-'"゛    ,/゛   ., ‐l゙   / .'" . /    /    ! │ !  . !   ..l .ヽ 
         _,, -'"゛   ._..-'"゛     .,..-'゛   . ,/  `--゛../   ./    ./    ." 、 ′│  !     .ヽ ヽ\
     ._..-‐'″   ._..-'"゛      .,..‐" ,..‐ ,. ."   .,,-  ./  ./     ./  !  ,il ll !  |    .'i   
. _,, -'"゛    _.. ‐'″         ,..-'゛.,..‐″./ /   /  ./  /   .、 ./  /  /  ゙.! |   i l.l 、  
     ._..-'"゛        _/´., ‐'´   " / .,,‐   /   / .,i / ,i ./   l    廴__ノ  |  ! !..l !、  
 ._.. ‐'″        ,..-'´  ./       ゛ .,i'゙,./  ./   / ./ .゙./,i/  /  /   i   .!  .|   ゙!.l
'"           _. _/゛    l           ,ノン ./   ./  !    .;l′ .i′  !   .l   .|  l   /   
  _.. -''"゙_..-'″  .,..      .l           〃゛     ./   ヽ__./   ./   /   .}   :!   `--"
.''″ ,..-'´   ,..-'" .,,  : ,/ .ヽ、     ,./      ,ノ゛      ./    l   !   ,!   !    .l 
      ...-'″ . /  -"    .、゙''―ー''゙゛./    /      .r  ,i",ノ .l゙   !   .!   .|  i i l l 
        ,/゛ /    .,/     . /     ./    , ‐ ,i′./ ./ .,″  /    l   │ .l .! ゝ .ゝ l、
          ´  ./    ./      /    /    ,/  ./  / ./ / .、  /   │   .|  | ."     "ヽ
           //  ./      /    . /   : ,/"      ゛/ ./ l .i . l    |    l .l       
        /  ,/         /     ./   : /           " / / .! l    ,!    | .|    

582:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:13:08.99 pePN+i+X0.net
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    」   .l   .!    L  、/   
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
 うわああああああああああああああ!!!!!!!!!.ミ      `'-、 \(^o^ )/      //  /
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"──'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ω )       : ー ..,,_.
            ,, -―ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙''
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/     ./   .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /   ,..-'´  _、./   / /   /   .!  │ .!  ..l, .ヽ .
''''"´                 ,,, -''"  ._.ゝ__ r'"  .,..‐″  .,..-"// /  /    /   l   │  l   . l, .ヽ 
             ,,, -''″  _..-'"゛    ,/゛   ., ‐l゙   / .'" . /    /    ! │ !  . !   ..l .ヽ 
         _,, -'"゛   ._..-'"゛     .,..-'゛   . ,/  `--゛../   ./    ./    ." 、 ′│  !     .ヽ ヽ\
     ._..-‐'″   ._..-'"゛      .,..‐" ,..‐ ,. ."   .,,-  ./  ./     ./  !  ,il ll !  |    .'i   
. _,, -'"゛    _.. ‐'″         ,..-'゛.,..‐″./ /   /  ./  /   .、 ./  /  /  ゙.! |   i l.l 、  
     ._..-'"゛        _/´., ‐'´   " / .,,‐   /   / .,i / ,i ./   l    廴__ノ  |  ! !..l !、  
 ._.. ‐'″        ,..-'´  ./       ゛ .,i'゙,./  ./   / ./ .゙./,i/  /  /   i   .!  .|   ゙!.l
'"           _. _/゛    l           ,ノン ./   ./  !    .;l′ .i′  !   .l   .|  l   /   
  _.. -''"゙_..-'″  .,..      .l           〃゛     ./   ヽ__./   ./   /   .}   :!   `--"
.''″ ,..-'´   ,..-'" .,,  : ,/ .ヽ、     ,./      ,ノ゛      ./    l   !   ,!   !    .l 
      ...-'″ . /  -"    .、゙''―ー''゙゛./    /      .r  ,i",ノ .l゙   !   .!   .|  i i l l 
        ,/゛ /    .,/     . /     ./    , ‐ ,i′./ ./ .,″  /    l   │ .l .! ゝ .ゝ l、
          ´  ./    ./      /    /    ,/  ./  / ./ / .、  /   │   .|  | ."     "ヽ
           //  ./      /    . /   : ,/"      ゛/ ./ l .i . l    |    l .l       
        /  ,/         /     ./   : /           " / / .! l    ,!    | .|    

583:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:16:50.36 XF6P5lic0.net
>現行憲法では国や人命を守れない
という意図だったとしても
その考え方の何が悪いのか分からないな。
そういう意見を持つのは自由だし、そういう考え方を持っているなら、それを作品に組み込むのが作者の仕事な訳だしね。それはジャンルが何であってもそう。
むしろ、それはダメだと一方的に決めつける方が悪質。

584:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:20:13.99 EhnsMNlF0.net
>プロパンは福岡ドームにいる自衛隊を「防衛出動」してきたものと思い込んでいる
そんなことは言ってませんよ
ただ劇中ではガメラに対し「防衛出動」を念頭に置いて対処するということ
そして実際に自衛隊が防衛出動なされたということがセリフで示されている

585:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:21:27.39 EhnsMNlF0.net
では、あとは皆さんで論点整理をお願いします
ではまた来週、ごきげんよう

586:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:27:58.96 V1yJdmUa0.net
URLリンク(gc.sfc.keio.ac.jp)

587:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:28:06.67 XF6P5lic0.net
>>570
何様だよw

588:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:29:44.28 HtBE/uiQ0.net
仕事なんでもう寝るわ
とりあえずプロパンさ、いやもう打ち込むのも面倒だからこれからプと呼ぶけど
(間違ってもプロなんて言葉は君にゃもったいない)
>>396
>>431>>433
>>451
>>462
これに答えといて
まあ何を言ってももうまともに聞く気はないけどお互い様だよね

589:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:30:34.91 V1yJdmUa0.net
自衛権発動の三要件
(1)わが国に対する急迫不正の侵害があること
(2)この場合にこれを排除するために他の適当な手段がないこと
(3)必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと
これ、「急迫不正の侵害」の主体には言及してないんだよね
てことは主体が「怪獣」であっても著しく不適切とは言えなくね?

590:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:31:25.40 YMGKbwy60.net
上にも一度貼ったけど
有害鳥獣駆除は自衛隊の管轄外 URLリンク(spikemilrev.com)
元のページは首相官邸のリストから消えてるようだが
ページらしきもの自体は残っていた
URLリンク(www.kantei.go.jp)
突然現れた未知の怪獣相手に現行法令の何を持って当たるのが現実的かはサッパリわからないけど
怪獣の存在が認知された後なら害獣駆除も成り立つかなとは思う
平成ガメラは完全に防衛出動が相当するっていう立場なんだよね
結局それは実際に怪獣が現われでもしない限り専門家は誰も本気で考えないから分からんよね
ただでかいだけの動物ならまだしも砲弾を弾き返し歩くだけで鉄筋コンクリートのビルを壊すとなると

591:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:33:44.12 V1yJdmUa0.net
>>569
>ただ劇中ではガメラに対し「防衛出動」を念頭に置いて対処するということ
そして実際に自衛隊が防衛出動なされたということがセリフで示されている
なんだか曖昧な言い方だね
「専守防衛の縛りのおかげで被害が拡大した」なんて展開はないと
思うんだけど、この事実認識への賛否よろ

592:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:35:52.67 HtBE/uiQ0.net
忘れてた
これも答えといてな
>>520

593:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:36:05.40 YMGKbwy60.net
言いたいことだけ言って
来なくなるのはいいけど
その間、他所を荒らされるんではたまらんよ
自分の立場が分かってねえな
しかし、他所で見かけても徹底スルーにしないとみなさんに申し訳ないね
プロパンは自分の意見をみんなが黙って聞いてくれてる(同意してる)と勘違いして悦に入りそうだけど
仕方がない。
他所でプロパンに噛み付いてる人を見かけたらそっとこちらに誘導してあげましょう。

594:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:38:19.95 XF6P5lic0.net
>>568
これについてもよろしく

595:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:39:30.10 V1yJdmUa0.net
>>569
少なくとも「怪獣を相手に防衛出動をした」て描写は、それ以上の
どんな政治的マターも含んでないよね
ところで、あなたの大好きな「ゴジラ2000ミレニアム」では、
自衛隊は有害鳥獣対策を名目に「フルメタルミサイル」とかつくってんの?

596:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:42:19.90 YMGKbwy60.net
>ただ劇中ではガメラに対し「防衛出動」を念頭に置いて対処するということ
そして実際に自衛隊が防衛出動なされたということがセリフで示されている
そんなことは明言してはいない
だが、そういう姿勢であることはうかがえる
そして正々堂々と防衛出動した自衛隊は見事にガメラを撃墜している
防衛出動したのに専守防衛だからと攻撃を躊躇い、被害を拡大ないし黙殺した描写はどっこにもない。
黙殺してたときは防衛出動はしていないし先制攻撃については居合わせた官僚が一人で喋ってただけ

597:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:42:29.35 XF6P5lic0.net
フルメタルミサイルって元から対G兵器なんだっけ?

598:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:47:55.84 V1yJdmUa0.net
>>582
もっかい見ないと分かんないけど
少なくとも開発計画時には「対ゴジラ」も念頭に置かれていたと考えるのが
自然
開発のための予算獲得時にも「対ゴジラ」は謳われていたんじゃない?
あの世界では、昔からゴジラが定期的に日本を襲ってるようなので

599:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:48:12.70 YMGKbwy60.net
とりあえず、「まとめとけ」って言って逃げると
標的を失った俺らの戦意が削がれることに味を占めたようだから
今度はちゃんと包囲網作って待っておこうぜ
俺らは別々の人格が夫々の意志でプロパンに突っ込んでるんだから
一人一人の考えは異なっても当然。足並みを無理に揃えなくてもいいんだ。

600:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:53:09.64 EhnsMNlF0.net
各々で矛盾した論点を提示されても面倒だから
一応最低限足並み揃えて欲しいけどね

601:名無しより愛をこめて
16/05/28 23:58:33.98 HtBE/uiQ0.net
>>576
曖昧というかまたぞろ都合のいいごまかしだよね
>劇中ではガメラに対し「防衛出動」を念頭に置いて対処するということ
違う。“「防衛出動」を念頭に置いたがゆえに対処できなかった”が正しい
だからこそプロパガンダになり得るってのが自分の主張だろうに
>そして実際に自衛隊が防衛出動なされた
出動なされた、って丁寧語かwと言うのはともかく
これは国会決議後の事だから福岡とは関係ないよな
>「専守防衛の縛りのおかげで被害が拡大した」なんて展開はないと思うんだけど
福岡についてはその通りじゃないかな?
では先制攻撃が出来たかというと、普通の頭の人間が観ればどう考えても不可能な状況として描かれてるよね

602:名無しより愛をこめて
16/05/29 00:05:47.01 83sA0rLF0.net
でも福岡でのガメラって、ドームに向かってあるいているだけだよね
あそこで「憲法9条の縛りが被害を拡大させて」なんてメッセージを込めたいんだっら、もっと「ガメラによる被害」を執拗に描かないと成り立たなくね?

603:名無しより愛をこめて
16/05/29 00:09:44.75 83sA0rLF0.net
>>585
別々の意思を持った個人にたいして
足並みを揃えろ
自分の意思を捨てろ
という
まるで全体主義国家の独裁者じゃねえか
何様だよ

604:名無しより愛をこめて
16/05/29 00:24:50.35 9CgtL+fv0.net
>>587
そうだよね
どう考えても9条改正を訴える意図なんか見えない
良くも悪くもただただ実直にシビリアンコントロールに従ってる自衛隊の姿を描いてるだけ

例えば
警官が不審な男に声をかける
男が隠し持っていた拳銃を向ける
警官は拳銃に手を伸ばす間もなく射殺される、という筋書きって
アメリカなら何で声かける前に銃向けとかないんだ馬鹿ってなるけど
日本の警官がそんな事してたらそっちが馬鹿だと日本人なら誰でも思うし
あー最初から抜いとけば…と思っても現実の警察制度を変えるべきだなんて思わない。ほとんどの人は
ガメラの描写は単にその程度の事だと思うけどね

605:名無しより愛をこめて
16/05/29 01:06:47.05 9CgtL+fv0.net
さてもう寝るわ
>>585
この世の誰ひとりとして君をあやすために居る訳じゃないんでね
最後にもう一つ、大事な質問しとこう
何十年生きてきたか知らないけど、今まで一本でも映画撮ったことある?
完成させて人に見せた物じゃないとダメだよ。

あとシンゴジスレの君のG3改変案面白かったよ
いや内容じゃなく文体がね、いかにも「なろう」に書き込んでるリアル中学生ぽくて
おやすみ

606:名無しより愛をこめて
16/05/29 01:27:01.40 hloR+jji0.net
各ゴジラスレ用のプロパン注意喚起テンプレ作らない?
グムエルより悪質な荒らしであることは間違いないんだし

607:名無しより愛をこめて
16/05/29 05:25:46.94 hloR+jji0.net
>>584
逃げたけどここで過去の恥ずかしい書き込み晒したり
ちょっと叩いたら効いちゃって週が明ける前に戻ってきたけどね
あっちがああいう真似するならこっちもそれなりのやり方をさせてもらおう

608:名無しより愛をこめて
16/05/29 16:25:59.40 ipEAm9wm0.net
ネズミを駆除した例を挙げてるけどさ
仮にその例をあの自衛官が知っていたとして
それを「攻撃」として認識するか?
米森は「攻撃は?」て聞いたんだぞ

609:名無しより愛をこめて
16/05/29 17:06:30.49 qoQ53ijh0.net
では、週末に箇条書きをまとめることに暫定して、
箇条書き追加希望内容は何か共通の印をつけて書きこむことにしない?

例えば
☆突っ込み内容
★突っ込み先となるプロパンの発言(引用もしくは概要)

とか

610:名無しより愛をこめて
16/05/29 17:34:44.88 hloR+jji0.net
そんなことより注意喚起テンプレ作ろうぜ

611:名無しより愛をこめて
16/05/30 02:25:34.62 vEYA9ahN0.net
よく考えたら、結局、ツッコミに対する反論がいつもいつも不完全で更なる堀下げを招いてるのが原因だよな
そりゃ、質疑応答や議論はそうなるのは仕方ないんだけど、
箇条書きで投げかけたところで、箇条書きの答えが一個ずつ返ってくるだけだから
それに対する「だからなんでやねん」とか「答えになってない」を投げ返すことになる
プロパンの処理能力がパンクしてまた投げ出されるのは目に見えてる
むしろ一個一個地道にけりをつけていくことが近道なんだけど我々が


612:足並みを揃えるのは難しい 先導者がいないから意思統一がなされてないからな プロパン側は個人だから「今回はこの話題についてしか相手にしない」と態度を決めるほうが現実的なんだよな ただあいつは何かというと畑違いの分野から事例を引いてきて話を分解する癖があるから期待できない どうするべきか



613:名無しより愛をこめて
16/05/30 07:22:13.65 FD/X7HKj0.net
プロパンはあの長谷川亮太と同じ末路を辿るよ

614:名無しより愛をこめて
16/05/30 20:03:38.66 o4dmye8g0.net
>>570

おれはオマエとオマエの仲間たちのファンだぜ。
でも、一番腐ってる連中のこともよく知ってる。
時間と普段着のことなら尚更だ。
クランベリージュースが良く似合う、
普段着のおまえを見せてくれよ。
知らん振りするんじゃない。
腹を割って話せば全部わかるはずだぜ?
さらけだしてみろよ。
誰がリアルで誰がフェイクか。
誰がシェクシーで誰がシェクシーじゃないか。
どいつもこいつも、もうわかってるってツラしてるぜ。
決めてやるよ
おれが、この場で決めてやる。

時間が回ってるんじゃない。
時間が決めるんじゃない。
おれがこの心で、魂で、掘り起こしたものが真実だ。
おれがこのメモ帳に書き留めた事だけが真実なんだ。

615:名無しより愛をこめて
16/05/31 10:36:48.27 TBv3/q9V0.net
最初から相手にしないという選択肢はないのか

616:名無しより愛をこめて
16/05/31 10:49:38.44 Eldp25qE0.net
相手にしない人たちが多い中
ついつい相手しちまう俺たちがプロパンとセットで隔離されたのがここ
つまり、ここには相手をするやつしかいない
俺たちが皆消えればプロパンが他所で新たな俺たちを見つけるだけ
そして歴史は繰り返される

617:名無しより愛をこめて
16/06/01 10:24:40.33 YVI4EoEE0.net
自分の友人知人が日夜、言論活動と称して
ネット掲示板を荒らし回ってると知ったら距離を置くというか

絶交するよね

618:名無しより愛をこめて
16/06/01 12:31:04.43 RJsCL7PJ0.net
というか、2ちゃんで言論活動とか片腹痛いわw
自分の正体を公開してやれよw

619:名無しより愛をこめて
16/06/01 13:33:05.38 07JXjSTk0.net
特撮関係の人間ドラマ史上主義はおそらく上原正三作品がそのルーツにあると思うのだが
かの人は上原氏についてどのようにお考えか

620:名無しより愛をこめて
16/06/01 20:07:18.98 nezbBs4Z0.net
>>602
本人曰く、シンゴジラ公開後世間での評価がまとまってきた頃から活動開始する予定らしいぞ
なぜ今すぐやらんのかはわからないけど、
説明能力の低さ、というか説明する気すら疑わしい文章ではどこのウマの骨とも知れぬ新人によるあの独断的な主張は誰もまともに取り扱わないだろう
反感を買わないように言い方を工夫するとか、
せめて理性ある人に「一理ある」と認めさせるだけの説明力を獲得するとか
何か無いと無理だろうな

621:名無しより愛をこめて
16/06/01 22:29:47.11 YVI4EoEE0.net
あの異常者ひとりが消えればみんな嫌な思いしなくて済むのに

622:名無しより愛をこめて
16/06/01 22:35:57.12 vqou2MXm0.net
>>603
私は基本的にウルトラシリーズ自体をあまり評価していない
本来「祭祀」であった怪獣映画を単なる「消費物」に変えてしまった元凶でもある
ウルトラシリーズの派生物であるポケモンやモンハンも好きではない(ポケモンは「一本道RPG」としては画期的であり完成形だと思うが)
それに(ウルトラセブン等の例外はあるが)ストーリーも一本調子で水戸黄門なんかと大差ない
それ故に上原正三に関しても特に興味はないけれど「第四惑星の悪夢」「円盤が来た」「あなたはだあれ?」は素晴らしいと思う

623:名無しより愛をこめて
16/06/01 22:39:35.41 vqou2MXm0.net
個人的にウルトラシリーズはQとセブンだけ見ておけばいい感じかな
あんまり興味が無い

624:名無しより愛をこめて
16/06/01 23:38:11.07 ISlLRkSU0.net
>>606
>「祭祀」であった怪獣映画を単なる「消費物」に変えてしまった元凶
とんだ冤罪だな
商業映画であるゴジラなどの怪獣映画が「消費物」の範囲を出るはずもなく
仮にゴジラが「祭祀」から消費物に堕したとしても、その罪がウルトラに
あるはずもない
ウルトラはウルトラの道を進んだに過ぎない、勝手に真似して自滅したのは
ゴジラだろ
これは平成ガメラとミレニアムシリーズとの関係にも言える
興行収入じゃvsのが上だったんだから、無視してりゃよかったのに、下手に真似
して自滅したのはゴジラシリーズの責任。
それを「平成ガメラのおかげで怪獣映画がオワコンにー」などと罪を
擦り付けるから、プロパン氏は嫌われる

625:名無しより愛をこめて
16/06/01 23:42:54.03 vqou2MXm0.net
「罪」かどうかはともかく「舵を切るきっかけ」になったのは確かだろう
そのことをどう評価するかは個々人の自由だ

626:名無しより愛をこめて
16/06/01 23:43:45.29 ISlLRkSU0.net
てかあんた>>606
「ウルトラはマンセブンと平成三部作しか見て無い」とか言ってた気がするん
だけど、なんでそれでシリーズ全体に対して評価下してんの?
あと、今週末まで書きこまないんじゃ無かったの?

627:名無しより愛をこめて
16/06/01 23:50:04.60 ISlLRkSU0.net
とりあえず、>>589に答えなよ
誰もあなたの自分語りに興味なんかないから
こういうところ、ほんとキモオタのキモい由縁だよな

628:名無しより愛をこめて
16/06/01 23:53:53.66 vqou2MXm0.net
興味深い話題だったからね
一応幼児~小学校低学年までで昭和のウルトラシリーズは見通している
あんまり記憶に残ってないけど
Qマンセブンとティガは成人後に見直した

629:名無しより愛をこめて
16/06/01 23:56:34.48 vqou2MXm0.net
>>589
銃所持の問題は日本ではほとんど議論になっていないが、
憲法9条はそうではなく議論になっている
故に比較の例として不適切
私個人は銃刀法撤廃を支持するが

630:名無しより愛をこめて
16/06/01 23:57:11.21 vqou2MXm0.net
以上、後は論点整理(箇条書き)の方お願い致します

631:名無しより愛をこめて
16/06/02 00:01:33.26 fuqXgdYY0.net
>>613
日本で議論になっていないと、何で比較の例として不適切なの?

632:名無しより愛をこめて
16/06/02 00:09:37.93 9PZUioGj0.net
>>615
もちろん>>613の描写もプロパガンダである可能性は存在するが
それがどのような社会的文脈に置かれるかには違いがあるということ

「現在誰も問題と意識していない問題」は単に「今までになかった問題提起」としての(プロパガンダ的)意味しか持たないが
それが議論になっていて、しかも政権を握る政治権力がそれに関し特定の方向性を示している以上それは「今までになかった~」では通用しないんだ

633:名無しより愛をこめて
16/06/02 00:11:03.29 9PZUioGj0.net
プロパガンダというものを考えるときに重要なのが
その時の政治権力がその対象に関しどのようなスタンスを取っているのか、ということ
「権力側のプロパガンダ」と「非権力側のプロパガンダ」は非対称的な関係性にある

634:名無しより愛をこめて
16/06/02 00:15:35.85 9PZUioGj0.net
「既に政治的議論になっている問題」に関し「政治権力側が特定のスタンスを示している」という場合
そのマターに関する取り扱いは慎重なものにならざるを得ないし、もしそうでなく、しかも結果として政治権力側に与しているというのであれば
それはプロパガンダだと言われても仕方がない
しかもこの件に関してはブラックプロパガンダでもある

635:名無しより愛をこめて
16/06/02 04:32:16.87 ppKX8Dur0.net
なんでもう帰ってきてるんだ

勝手に一方的にして議論放棄していなくなるくせに
言いたくてたまらないことがあれば勝手に自分で設定した期間無視して喋り散らすのか

さすがにあきれるぞ

なんであんたが身勝手に希望する論点整理とやらをしてやらねばならんのだ

あんたに対して突っ込んだ結果返ってきた返答が納得いかないから進まないだけだろう
あんたの発言が要領を得ないから突っ込みポイントが増殖してるだけだろう
あんたの発言がふらついてるから突っ込み方も煩雑になってくるだけだろう

人に責任を擦り付けて面倒事から逃げ出す前にまずは自分で自分の発言を整理してみたらどうなんだ
頭ん中で整理ついてるつもりでも、他人にわかるように、結論に至る理由を不足なく提示できないと整理された意見が存在することにならないぞ

あんたの場合、結論自体が抽象的で不安定で、だからこそ突っ込みの嵐を誘引しているのに
理由の提示が決定的に不足しているから、輪をかけて突っ込みが膨らんでる

つまりあんたがちゃんと説明できれば突っ込みの半分以上は自然消滅する

636:名無しより愛をこめて
16/06/02 06:16:23.84 B0UiMYgU0.net
>>619
サイコパスは自分がサイコパスだと自覚していない
つまりそういうこと

637:名無しより愛をこめて
16/06/02 09:58:29.40 vLnv/XUh0.net
うーん、上原正三には興味ないのか
でも帰ってきたウルトラマンの
5話 二大怪獣東京を襲撃
6話 決戦!怪獣対マット
この2本については何らかの意見が聞きたい
たぶんシン・ゴジラが目指しているのもこのあたりだろうから

638:名無しより愛をこめて
16/06/02 10:15:45.95 K/ZI1A1I0.net
ていうか、>>589で比較の例に出されているのは銃規制の話じゃないんだけど
どう読んでも警察官の行動規則の話だろ
ほんと読解力が無いんだな

639:名無しより愛をこめて
16/06/02 10:48:05.74 9PZUioGj0.net
>>622
銃規制があるなら警官の行動規制を変える必要もない
そもそもそんな議論起きていないのだから論旨に影響は無い

640:名無しより愛をこめて
16/06/02 10:59:39.05 fuqXgdYY0.net
>>623
だからなんで銃規制の話と警官の行動規則の話がつながるの?

641:名無しより愛をこめて
16/06/02 11:01:32.42 fuqXgdYY0.net
あえていうとしたら、「日本の現実社会でどれだけ違法に銃が流通しているか」、
だろ。そしてそれは、規制云々とは本質的には無関係

642:名無しより愛をこめて
16/06/02 11:03:12.18 2BdjD20T0.net
>>621
>たぶんシン・ゴジラが目指しているのもこのあたりだろうから

ありそう
そのまんまだったりして

643:名無しより愛をこめて
16/06/02 11:03:55.12 fuqXgdYY0.net
そもそも>>589の人は、ある表現がプロパガンダとなり得るかなり得ないかの
境目の話をしているんであって、その比較が適切かどうかは発言の半分にしか
突っ込んでないんだけど
>>589の初め3行に答えなよ

644:名無しより愛をこめて
16/06/02 11:05:43.13 fuqXgdYY0.net
しかしプロパンのことは「他山の石」として反面教師となり得る
知識だけを肥大化させ、ネット中毒になるとこう言う風になるのか

645:名無しより愛をこめて
16/06/02 11:27:56.93 9PZUioGj0.net
>>624
どちらも「問題として意識されていない」「議論の対象になっていない」ということ

>>625
そんな話をしているのはあなただけ

646:名無しより愛をこめて
16/06/02 11:29:34.03 9PZUioGj0.net
>>627
私は>>589もプロパガンダになり得ると言ってるんだが

647:名無しより愛をこめて
16/06/02 11:30:25.08 9PZUioGj0.net
じゃ、この辺で
私には仕事がある
このスレにかかり切りにはなれないのだよ

648:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:12:34.38 ppKX8Dur0.net
例え話として別な例を出してるんだから
そんな具体的な事情を厳密に持ち出したら
「それとこれとは別の話」
になるに決まっている

たとえ話を使うことの意味が解ってないのかね

俺には、本質的な話になると反論しきれる自信が無いから表面的なところで反論して論点をずらすことで誤魔化そうとしてるように見える

649:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:14:08.31 I+BB+zfW0.net
>>629
共通点があるってだけじゃん
何で銃規制の話を警察官の行動規則の話に持ち出すのかってことを聞いているんだよ
銃規制があるかどうかが、何で警察官の行動規則の話に関係してくるのか?

650:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:18:21.09 I+BB+zfW0.net
可能性を云々するなら、あらゆる表現にその可能性がある
それこそ水木のヒトラー漫画にもね
あなたの主張は違うでしょ?
ガメラ1の福岡でのシーンは、可能性なんてレベルではなくプロパガ ンダとして断言してる
それも作りてが意図したものだとまで断言してるじゃないの?
論点をずらすのはやめにしようよ

651:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:22:38.69 9PZUioGj0.net
>>632
>>630

652:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:23:45.78 I+BB+zfW0.net
「プロパガンダになり得る」とか曖昧な言い回しだな
「なり得る」表現と「なった」表現の違いはどこにある?
社会的文脈というが、ガメラの福岡でのシーンは、社会的文脈のなかにどのように位置付けられると主張するのか?

653:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:24:12.36 9PZUioGj0.net
>>633
論旨に一切影響、変更点は無い

>>634
水木のヒトラー漫画はどういう事柄を「宣伝」しているとお考えですか?

654:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:27:07.05 FW7Eew660.net
さっさと仕事行けよw

655:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:29:36.62 I+BB+zfW0.net
金子が改憲を主張していることを根拠に挙げているが
福岡でのシーンで問題となっているのは憲法9条ではなく政府の解釈に基づいた行動規則の話に過ぎない
それは9条改定を経ずとも変えられる(個人的にはこういうやり方はどうかと思うが
金子がガメラ制作時に改憲の考えをいたとしても、少なくともガメラ1をその宣伝の道具にはしてないだろ

656:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:32:42.73 I+BB+zfW0.net
>>637
ヒトラーの思想は正しいって宣伝じゃない?
読んだの昔でよく覚えてないけど
例えが悪かったな
例えば、「はだしのゲン」は、核武装を訴える漫画として読むこともできるよね

657:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:33:55.45 B0UiMYgU0.net
>>638
あんな奴雇うくらいだしロクな仕事じゃないんだろ

658:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:35:26.34 9PZUioGj0.net
時間も無いので詳しくは述べ無いけど、
言っちゃ悪いがこのスレの人たちって相当レベル低いな
普段どういう社会生活を送ってるんだろうか

659:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:35:48.61 I+BB+zfW0.net
なにせ、原爆の悲惨さを描いているのだから、
「核兵器が如何に敵国人に深刻な打撃を与えられるか」ていう有用性を訴える漫画でもあるわけだ>>はだしのげん

660:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:37:08.61 I+BB+zfW0.net
>>642
反論できなくなると罵倒
大した評論家()だな

661:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:38:34.89 I+BB+zfW0.net
>>643のつづき
しかし、でははだしのげんの作者自身は核武装推進論者だったのだろうか?

662:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:40:08.93 /SVo0xun0.net
こういう人でも仕事があり家庭や子孫を持っているというのがちっとも珍しくない現代日本に憂いを感じる

663:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:40:12.58 I+BB+zfW0.net
インタビュー等での発言から推測するにどうも違うと思われる
作り手の思惑と出来た作品がどんなメッセージを伝えるかということは、このように解離がある

664:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:42:07.01 I+BB+zfW0.net
よって福岡でのシーンをブラックプロパガンダと見なすことは一つの見方として成立しうるが、だからといって金子修介がそこに何らかの政治的主張を込めたという考えは成立しない

665:名無しより愛をこめて
16/06/02 12:44:20.48 I+BB+zfW0.net
>>637質問に答えてない
>>642その「レベルの低い連中」にしか相手にしてもらえない自分の現状をどう思う?

666:名無しより愛をこめて
16/06/02 13:03:07.56 B0UiMYgU0.net
最近分かったんだけど奴から感じる不快感や嫌悪感はあの金慶珠から感じるものと一緒なんだよな
両者の討論(なんて呼べるほど立派なもんじゃないが)スタイルは本当によく似てる
テレビによく出るんで知ってる人も多いと思うから詳細は省くけど、知らない人は動画サイトとかで検索してみて

667:名無しより愛をこめて
16/06/02 13:26:59.37 FW7Eew660.net
顔と名前晒してやってるぶん
金慶珠の方がまともだけどな

668:名無しより愛をこめて
16/06/02 13:27:30.16 FW7Eew660.net
いや聞くに値するか

669:名無しより愛をこめて
16/06/02 16:11:51.99 B0UiMYgU0.net
橋本幸治 早稲田大学第一文学部ロシア学科卒業
中野昭慶 日本大学芸術学部映画学科脚本コース卒業
永原秀一 日本大学芸術学部卒業
大森一樹 京都府立医科大学医学部卒業
川北紘一 国際短期大学中退
大河原孝夫 早稲田大学教育学部卒業
山下賢章 早稲田大学第一文学部哲学科卒業
鈴木健二 東放学園卒業
三村渉 日本大学藝術学部映画学科卒業
柏原寛司 日本大学芸術学部文学科卒業
手塚昌明 日本大学藝術学部映画学科卒業
金子修介 東京学芸大学教育学部卒業
長谷川圭一 日本大学芸術学部映画学科卒業
菊地雄一 東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)卒業
北村龍平 スクール・ オブ・ビジュアル・アーツ映画科卒業?
庵野秀明 大阪芸術大学芸術学部映像計画学科(現・映像学科)退学
樋口真嗣 茨城県立古河第三高等学校卒業


一部を除いて、まあそういうことだよね

670:名無しより愛をこめて
16/06/02 16:22:57.11 44e+vTKO0.net
プロパンの学歴は、、、

671:名無しより愛をこめて
16/06/02 16:30:10.41 1k8cSjx70.net
この並びで何が言いたいの?

低学歴の樋口・庵野はクソ
or
日本大学芸術学部出身者が多い
or
学歴関係なくクソ映画を撮るやつはいる

ぐらいは読み取れるが

672:名無しより愛をこめて
16/06/02 16:45:00.08 ppKX8Dur0.net
>>651
それそれ
ネット情報が書籍文献情報に比べて信用度が著しく違う理由もそこなんだよ
書籍だって間違いだらけだし、ネット情報も精査すれば信用に足る内容は多いが
結局その情報の出所として個人や法人が「私が公言しました」という責任の所在を示しているところに信用が生まれる

>>642
君はたまにそういう発言をするけど、本人確認もできない聴衆のレベルを嘆いたところで君の正当性の補強にはならないからね
だいたいが便所の落書きと言われる2chにあって、君の発言を完全に無視する御仁も少なくない中
少なくとも君の発言をちゃんと読んで、正面から相手をしてくれている相手が低レベルということは、君もその程度のことしか言ってないんだよ

673:名無しより愛をこめて
16/06/02 18:04:12.98 5Zgfw16U0.net
>>589を書き込んだ者だが言葉が足りなかったかな
最もプ以外の人は的確に理解してくれた様だが

俺が言ってるのは怪獣に対して市街地での攻撃を躊躇うか否かについて
自衛隊はパシリムや米ゴジラの米軍の様に躊躇なく行わない方がリアリティがあるってだけの話だよねって事なんだが
今思い返すとエメゴジのヘリ攻撃は住民避難後の事だしギャレゴジの戦車も川面の方向へ砲向けてるけどな

674:名無しより愛をこめて
16/06/02 18:49:23.67 5Zgfw16U0.net
それにしても他人宛てのレスには割り込んでくる癖に
直後のてめえ宛てのレスには答えないのな
>今まで一本でも映画撮ったことある?
YESかNOかだけで済む問いなんだが

675:名無しより愛をこめて
16/06/02 1


676:8:51:12.75 ID:FW7Eew660.net



677:名無しより愛をこめて
16/06/02 19:40:06.14 jHyRnyFh0.net
だからそうなんだって
プロパン以外は理解してるんだよ

678:名無しより愛をこめて
16/06/02 19:47:13.83 cQfE9zed0.net
そもそもあの人、金子樋口ばかりで何で伊藤に触れないんだろ

679:名無しより愛をこめて
16/06/03 01:09:57.55 OMgLbINi0.net
>>659
ご無沙汰しております
あなたは以前前スレの方にも書き込みをしていただけましたね?
そちらの発言に「言い訳」とありますが、作り手がどの程度その問題を認識していたかはともかく、
それがセリフと表現された以上、それがプロパガンダであればその責任はクリエイターに帰属されるものです
また撮影の現場で脚本を「画」に反映させる


680:決定権を持つ以上、その責任は第一義的に監督(もしくはその他編集権を持つ人物)に帰属されます



681:名無しより愛をこめて
16/06/03 01:14:28.20 OMgLbINi0.net
>>659
で、一つ質問なのですが、あなたは以前パトレイバー2に関して伊藤和典の脚本(PKO関連のくだり)が批判されたと仰っていましたが、
その「批判」というのは該当作品の上映された当時から起こっていたのでしょうか?
それともネット等が普及をした後でそのような問題点が改めて発見されたのでしょうか?

ご返答お待ちしております

682:名無しより愛をこめて
16/06/03 01:20:49.32 OMgLbINi0.net
>>662補足訂正

>それがプロパガンダであればその責任はクリエイターに帰属されるものです

それがプロパガンダとして機能しているのであればその責任はクリエイターに帰属されるものです

683:名無しより愛をこめて
16/06/03 08:27:02.07 RRHaER8A0.net
伊藤和典 早稲田大学第一文学部中退

684:名無しより愛をこめて
16/06/03 08:31:37.31 iXx0YEkK0.net
>製作意図をどう曲解しようが受け手の自由
うん
>その責任は作り手が負うべき
えええええ!?

685:名無しより愛をこめて
16/06/03 08:42:10.71 7kWJlD4o0.net
>>664
>>636

686:名無しより愛をこめて
16/06/03 11:08:38.77 OMgLbINi0.net
>>666
理解(曲解含めて)と(プロパガンダとしての)機能を有することは別ですよ

それと「曲解される可能性」も含めて責任を負うというのはクリエイターとして当たり前のことです

687:名無しより愛をこめて
16/06/03 15:49:09.31 iXx0YEkK0.net
>>668
で、20年も前の映画についてその責任をどう取れと?
つか責任云々の話はこんな所でくだ巻いてるより本人に直接伝えるべきじゃないの?
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

688:名無しより愛をこめて
16/06/03 17:29:49.05 2Ohmt9to0.net
作って公表しちゃった以上作り手にも責任がある
→わかる

けど全責任をおっかぶせようと言わんばかりのいう態度はどうなのか

持論に都合よく利用できるものは何でも利用しようと言う政治ハイエナや
たまたま自分が普段過剰に気にしていることに接触したからと言って過大に扱う偏向思想の持ち主
さらに、曲解やこじつけで作品や制作者を批判することに愉しみを見出す批判乞食

こういう連中の言うことと、常識と良識のある人の意見が同価値だと考えるやつはそうそういない

影響力で考えれば豊富な知識も深い見識も持ちあわせてはいない、けれど一般常識は持っている人にどう受け止められたかではないか
そういう一般人が作品自体を見る以前に上記の悪意ある人たちの主張により「そういう作品なんだ」と受け止めたとしたら
いくらなんでも作り手の責任とするのは強引

689:名無しより愛をこめて
16/06/03 20:14:34.47 n+0LxhQm0.net
「お前がそう思うならry」「そういう楽しみ方もある」レベルのものをよくもまあグダグダ話せるもんだなプロパン君は
あらゆる創作にいちゃもんつけて作者を困らせてそうだ

690:名無しより愛をこめて
16/06/03 20:32:07.18 RRHaER8A0.net
トークイベントは?

691:名無しより愛をこめて
16/06/03 21:02:32.74 OMgLbINi0.net
「パトレイバー1」は天才と謳われた者が、その名声が「偽の名」でしかなかったことを悟り自殺をするところからストーリーが始まる
そして遺されたプログラムが物語を駆動していく訳だ
それ故にこの作品は人間ドラマ至上主義とは別の映像・物語の可能性を提示している
ところが2はそうした可能性を閉ざしてしまったわけだけど
怪獣映画もそういう可能性を提示・展開していくための実験場としての機能を持たせることが可能なのでは

692:名無しより愛をこめて
16/06/03 21:04:03.97 OMgLbINi0.net
「パトレイバー1」とフィンチャーの「ゾディアック」は個人的に特別な作品だ

693:名無しより愛をこめて
16/06/03 21:49:09.77 iXx0YEkK0.net
帆場が「エホバは誤った発音」だと知ったのはMIT時代の事でしょ
しかも彼はそれを知って狂喜した訳で元々現実世界は欺瞞だと考えていた
自身の肉体を捨ててウイルスという意志を残したのもそれを証明する為であり自身の名声が否定されたから自殺した訳じゃ無いわな
更に言えば彼が自分のIDパスを鴉に持たせたのは危険を冒しても自分を救いに来る者の存在を予想しての事
現世に残された者の人間性に東京の未来を託した賭けだったという事だ
実際に野明がそれによって最上階まで導かれた事で箱舟破壊に成功した訳で、これはもう人間賛歌以外の何物でもないわな

694:名無しより愛をこめて
16/06/03 21:51:55.33 OMgLbINi0.net
>自身の名声が否定されたから自殺した訳じゃ無いわな

そんなこと誰も言ってないわ

695:名無しより愛をこめて
16/06/03 21:53:38.61 OMgLbINi0.net
一つの映画でも見方が異なるということはあるわけで、それが批評の醍醐味ではあるが

696:名無しより愛をこめて
16/06/03 22:15:43.34 iXx0YEkK0.net
そもそも真に人間に理解不可能な者の思考など人間が演出できる訳が無いんであって
怪獣だろうが宇宙人だろうがどこかしら観客が共感できる「人格」を持たせなければドラマの構成要素になる事は出来ない
ドラマはキャラクターが織りなす物であってキャラクターとは即ち人格の事なんだから
地震や洪水や感情の無いサイコパス人間なんかは単なる舞台装置、或いはストーリー上クリアすべき目的にはなっても
ドラマにとっては替えの利く(他の状況であっても同じドラマが成立する)物でしかない
人間不在のドラマなんて言葉の定義段階から矛盾してるわ

697:名無しより愛をこめて
16/06/03 22:23:36.71 OMgLbINi0.net
別に「人間不在にしろ」とまでは言ってなくて、ただ「人間ドラマ至上主義を変えろ」と言ってるだけ
あなたの解釈は極端

>ドラマにとっては替えの利く(他の状況であっても同じドラマが成立する)物でしかない

というのは登場人物の人格だって同じ
ドラマ上の諸要素なんてのは全て置き換え可能であって、それらをテーマ性や作り手の個性で串刺すことで初めてオリジナリティが生まれる

698:名無しより愛をこめて
16/06/03 22:32:04.58 ybQHxVkX0.net
ガメラ1の話はどうなったの?
あと>>673のどこをどう読んでも「パトレイバー1」は人間ドラマ以外の
なにものにも解釈できないんだけど
「人間ドラマ至上主義」とは一体何?

699:名無しより愛をこめて
16/06/03 22:37:51.10 iXx0YEkK0.net
オリジナリティ、おりじなりてぃね
で、人間ドラマ至上主義から脱却して出来たのがこれですか

>私が考えたG3の改善案
>イリスとガメラが京都駅に雪崩れ込む、
>イリスは渾身の超音波メスを放ちガメラを貫き、ガメラは活動不能に
>↓
>イリス、前田愛を取り込むために胸を開く
>↓
>前田愛が取り込まれた瞬間、ガメラがイリスの体内に渾身のプラズマ弾を放つ
>イリスの胴体には穴が開く、前田愛は爆発に巻き込まれ死亡
>イリスは立ったまま絶命、ガメラは死骸を焼き払う
>↓
>呆然とし、その場にへたり込む龍成
>倉田「近い将来、ヒトの適応拡散力はギャオスを凌駕するでしょう」
>中山忍「人口爆発、それに伴う乱開発、乱獲…」
>草薙「そうなればガメラは、今度は人類を攻撃対象とする」
>斎藤「我々の敵に回したくないものだ、あの大怪獣を…」
>↓
>5人を見下ろすガメラ(対ヘドラのラストみたいに)、
>しかしそこにはギャオスの大群が迫りつつ合った
>ガメラはそれを察知するとこれを迎え撃つためどこかへ去っていくのであった…

引用するだけでも恥ずかしいわ

700:名無しより愛をこめて
16/06/03 22:47:17.54 OMgLbINi0.net
しかしこう揚げ足取りしかする気のない奴とは話す気が起きないね

701:名無しより愛をこめて
16/06/03 22:51:19.16 ybQHxVkX0.net
>>681
せめて役者名か役名どちらかで表記を統一してくれ

702:名無しより愛をこめて
16/06/03 22:54:49.79 iXx0YEkK0.net
質問を用意しとけと言っては逃げ出し
他所では誰にも相手してもらえず
戻ったら戻ったで山ほど出されてる質問に一つも答えず
関係ない作品のオナニー感想文垂れ流すばかり

このスレでももう誰もプとまともな映画論交わすなんぞ期待しちゃいない

703:名無しより愛をこめて
16/06/03 22:55:21.77 ybQHxVkX0.net
>>419
>
他の作品やこれまでの発言などから推測される彼らの考え方を念頭に置けば、
福岡のシーンは予めPPGの意図を持って作られた可能性が非常に高く、ほぼ確定的。

ここにある「これまでの発言」て何?
プロパンは金子修介のどんな発言を根拠に置いているの?

704:名無しより愛をこめて
16/06/03 22:55:29.06 OMgLbINi0.net
>>684
逃げ出してたらここに来てませんよw

705:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:00:08.29 ybQHxVkX0.net
>>673
>遺されたプログラムが物語を駆動していく訳だ
その「プログラム」の行動原理の大本が人間である以上、
この映画は「人間ドラマ」の域を超えるものではないと思うけど
「人類を滅ぼすために作られた」ギャオスとどう違うの?

706:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:01:39.91 ybQHxVkX0.net
>>686
「質問に答えない」て点には反論しないんだ

707:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:02:27.97 iXx0YEkK0.net
逃げようが卒業しようがどっちでもいいけど
せっかくの週末こんなとこで過ごしてて批評家になるだの末はクリエイターだのどの口が言うのか
今時中学生でもこれだけの物世に出してるつーのに
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

708:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:04:18.23 OMgLbINi0.net
>>687
「恐竜はいつから鳥になったか?」という問が無意味であるのと同じ
「域を超えるものではない」かどうかが問題ではなく「現時点から少しでも変化があったか」が問題

まあこの話はもういいや、君たちにしてもつまらない反応しか返ってこないし時間の無駄だ

あとはさっさと論点整理だけしといてくれ

709:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:06:31.95 ybQHxVkX0.net
>>690
いや、だから俺は
「何も変化は起きて無いよね」てことを言ってんだけど

710:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:09:45.06 OMgLbINi0.net
>>689
これは大仰な舞台設定のせいで却ってみみっちい作品になってるな
一つのシステムにすべてを依存させるわけ無いだろという
むしろ「脳か精神の障害」によって日常の中で関連付けられていた諸要素が分離して認識が不可能、あるいは変容してしまうという設定のほうがまだ面白いのでは

711:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:10:26.33 OMgLbINi0.net
そんじゃ~ね、また
仕事が残ってるんで

712:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:15:57.80 iXx0YEkK0.net
で、今まで1本でも映画撮った事あるの?
論点整理するまでもなく事実を「はい」か「いいえ」で答えれば済む事なんだがな

713:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:23:43.87 ybQHxVkX0.net
URLリンク(www.youtube.com)
中々面白い映像だけど、ややくどさがあるかな
>>693
その「そんじゃ~ね」て口癖、かなりキモイよ
>>694
「俺はまだ本気出してないだけ」
「山月記」
プロパンを見てるとこの言葉が思い出される
>>690
論点整理論点整理って、論点をトッ散らかせてるのはあんただろうに
大体あんたに突っ込んでる人たちだって一人一人考え方が違うんだから、
足並みをそろえて意見を一致させるなんて不可能だし無意味だよ

714:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:23:44.06 OMgLbINi0.net
ID:FW7Eew660さんに関しては>>663へのご返答お待ちしております
ID:FW7Eew660さんのご都合の良い時で構いませんので
私も今後はこのスレへの書き込みを控える方向で行こうかと思っております(何せ面白くないことがはっきりしてきましたので)

715:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:26:03.65 ybQHxVkX0.net
>>696どうせ他のスレじゃ相手にされないだろうに
>>692
>「脳か精神の障害」によって日常の中で関連付けられていた諸要素が分離して認識が不可能、あるいは変容してしまうという設定のほうがまだ面白いのでは
詰まんなそうな筋書きだな

716:名無しより愛をこめて
16/06/03 23:29:01.74 n+0LxhQm0.net
好き好んでここに来なくてもいいのよ

717:名無しより愛をこめて
16/06/04 00:52:32.97 cUiZPv+q0.net
プロパン君おねむかな?

718:名無しより愛をこめて
16/06/04 01:26:31.17 /hCqYw3b0.net
>ただ人間ってのは「社会」だけで生きているわけではなくて
>もっと霊的なインスピレーションによっても生かされている
>これはオカルトでも何でも無くWHOなんかでも認められている話

>「脳か精神の障害」によって日常の中で関連付けられていた諸要素が分離して認識が不可能、あるいは変容してしまう
なるほど

719:名無しより愛をこめて
16/06/04 01:33:29.36 gmXCrld+0.net
>>700
「主観」と「客観」を同一視しているあなたは知能か精神に問題がありそう

720:名無しより愛をこめて
16/06/04 01:37:57.29 /hCqYw3b0.net
なに即レス返してんのか
ああそうか、書き込まないとは言ったが歯ぎしりしながらチェックはしてますよと

721:名無しより愛をこめて
16/06/04 01:54:08.31 gmXCrld+0.net
くだらん煽り

722:名無しより愛をこめて
16/06/04 01:57:09.93 /hCqYw3b0.net
てか仕事残ってんじゃなかったの?

723:名無しより愛をこめて
16/06/04 02:04:47.44 gmXCrld+0.net
その書き込みから何時間経ってると思ってるんだ

724:名無しより愛をこめて
16/06/04 02:11:08.61 cUiZPv+q0.net
おこなの?

725:名無しより愛をこめて
16/06/04 02:19:35.96 /hCqYw3b0.net
2時間そこらで片付く仕事なら帰ってからまずやればいいのに
ああそうか用事が無いと逃げる理由が…

726:名無しより愛をこめて
16/06/04 05:37:48.74 09wpAQBz0.net
その仕事とやらの合間を縫って
日中に何十レスにも及ぶ言論活動()が出来るくらいなんだしその程度の職業なんだろ
なんせプロパンみたいな人間を採用するところだぞ?その点だけで色々とお察しだわ
周囲の人間に言論活動()の実態を知られたらあっという間に見限られるだろうよ

727:名無しより愛をこめて
16/06/04 05:42:09.69 09wpAQBz0.net
>>681
これは次回からテンプレ入りかなあ




恥ずかしすぎて

728:名無しより愛をこめて
16/06/04 06:00:19.01 09wpAQBz0.net
878:名無シネマ@上映中:2016/05/28(土)
21:03:13.43 ID:1uZj402S
私が考えたG3の改善案

イリスとガメラが京都駅に雪崩れ込む、
イリスは渾身の超音波メスを放ちガメラを貫き、ガメラは活動不能に

イリス、前田愛を取り込むために胸を開く

前田愛が取り込まれた瞬間、ガメラがイリスの体内に渾身のプラズマ弾を放つ
イリスの胴体には穴が開く、前田愛は爆発に巻き込まれ死亡
イリスは立ったまま絶命、ガメラは死骸を焼き払う

呆然とし、その場にへたり込む龍成
倉田「近い将来、ヒトの適応拡散力はギャオスを凌駕するでしょう」
中山忍「人口爆発、それに伴う乱開発、乱獲…」
草薙「そうなればガメラは、今度は人類を攻撃対象とする」
斎藤「我々の敵に回したくないものだ、あの大怪獣を…」

5人を見下ろすガメラ(対ヘドラのラストみたいに)、
しかしそこにはギャオスの大群が迫りつつ合った
ガメラはそれを察知するとこれを迎え撃つためどこかへ去っていくのであった…

729:名無しより愛をこめて
16/06/04 06:01:00.82 09wpAQBz0.net
886:名無シネマ@上映中:2016/05/28(土)
22:01:41.86 ID:1uZj402S
わかりにくいから京都のバトルシーンから

イリスがガメラのプラズマ弾を弾き返しガメラを墜落させる

ガメラは瓦礫の中に埋もれ、イリスは触手と前腕で身構える

瓦礫の中からプラズマ弾が発射され、イリスはこれを躱すがガメラが回転飛行をしながら体当りし
そのまま京都駅に突っ込む

京都駅の中でイリスを肘でめった刺しにするガメラ
止めにプラズマ弾を放とうとするが、イリスはエネルギーを回転させる能力をコピーし超音波メスでバリアを張る

>>878に続く

730:名無しより愛をこめて
16/06/04 06:33:41.48 vtGTcVhN0.net
>>682 おまえがいうか!

・・・っていうツッコミを期待してるんだろ?

>>684 「逃げる」という言葉の認識に差があるだけだね

多方面からのレスの束を捌ききれなくなったことを、矢継ぎ早に突っ込んでくる相手のせいだと言い訳して、無関係多数の相手に発言の整理を一方的に要求して対応を止めた
これを「逃げ」と言ってるんだと思うが?
帰って来る来ないは次の問題だ。
帰ってきたと思ったら、以前の問に一つでも答えるでもなく言いたいことを言い始める
どうせまた勝手にいなくなったり勝手に戻ってきたりするんだろうと流石に皆勘付いてるよ
どうしようと文字通り君の勝手ではあるけど
そんなことを繰り返してると議論好きで物好きなここの連中もそのうち愛想を尽かしてしまって
本当に叩くためだけに叩くやつしかいなくなるよ
それが望みかい?

>>692
まだ創作の勉強なんかこれからだっていう中学生の作品に上から目線で批評して恥ずかしくない?

すげえじゃん。俺なんかCGであそこまでの精度の映像(作品以前に)作ったってだけで賞賛するよ
今BlenderとAfterEffectsをホイと渡されても俺には作れない。

単なる、何も作り出さないくせに文句だけは一丁前の名も無き一般人の独り言と受け取って良いと言うならとやかく言わないけど
もし批評や創作で身を立てるつもりがあって自分の鑑賞眼や知識・思考に少しでも誇りがあるんなら慎んだらどう?

この映像を持ち出したのは、少なくとも形ある結果を世間一般に公開している、ということを君と比較してるんだぞ

みなが評価してるのは「中学生個人製作とは思えない」っていう仕上がりに関してで、
そんな評価を得られたのも、制作を実行して完成させたからだよ

制作し始めても完成できないことなんてざらにあるから完成させただけでも大したもんなのに、仕上がりが良かったから話題になってんだよ


もちろん、まだ君が形にしてないだけで将来何かを成し遂げる可能性は否定しないさ
だけど、僅かでも既に成し遂げたことに対して、それを目指していながらまだ成していない立場から尊敬も賞賛も、羨望すら感じられない感想しか表明できないとは
余程悔しくて嫉妬しているのか、さもなければ現実が全く見えずに思い上がっているだけだぞ

731:名無しより愛をこめて
16/06/04 06:41:21.98 vtGTcVhN0.net
>>695
俺も以前、プロパンの印象について李徴という言葉を持ち出したことがあるが
今にして思えば李徴に対して失礼だった
少なくとも李徴は才能はあったし、親友もいた。

732:名無しより愛をこめて
16/06/04 09:50:55.96 /hCqYw3b0.net
>それらをテーマ性や作り手の個性で串刺すことで初めてオリジナリティが生まれる

串刺すってのが抽象的でピンと来なかったが
ひょっとして>>710>>711
>↓
これが串って事かな?確かに焼き鳥の様に見えなくもない
テーマ性だの作り手の個性が何処にあるのかは全然判らない

733:名無しより愛をこめて
16/06/04 10:26:31.63 09wpAQBz0.net
「才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ」

久保帯人(1977~)

734:名無しより愛をこめて
16/06/04 10:28:29.75 vtGTcVhN0.net
>>692
>>697
>
>「脳か精神の障害」によって日常の中で関連付けられていた諸要素が分離して認識が不可能、あるいは変容してしまうという設定のほうがまだ面白いのでは
詰まんなそうな筋書きだな

詰まり具合以前に言ってることがあまりに観念的でワケが解らん
映像表現としては上手くやっても「わかるひとだけわかればいいんです」っていう突き放した芸術気取りになるのがやっとだろうな
作り手になる意思があるんならせめてその趣旨に沿ったシーンの一つでも画コンテにして見せてくれよ

プロパンは頭の中で考えてるだけで吐き出す事についてはただの文章ですら充分に出来てないからな…

作者の中学生(今は高校生)は「三丁目の夕日」でVFXに目覚めて昔の日本の特撮映画を見まくったらしいから
方向性はわかりやすくて面白い一般向けだろう

735:名無しより愛をこめて
16/06/04 17:58:15.45 ujftzYuY0.net
>>708
プロパン氏は自営業みたいだよ

736:名無しより愛をこめて
16/06/04 18:08:57.15 ujftzYuY0.net
691 :

名無しより愛をこめて

2016/04/30(土) 19:14:39.42 ID:p40zL6OG0

申し訳ないのだけれど、こちらも忙しいのでね
自営業はGWとか殆ど関係ない

コンスタントなレスポンスは難しいので暇があれば追々

737:名無しより愛をこめて
16/06/04 18:18:47.74 hS70f7nU0.net
自営業(自宅警備)

738:名無しより愛をこめて
16/06/04 18:42:31.14 09wpAQBz0.net
>>717
ますます胡散臭いじゃん

739:名無しより愛をこめて
16/06/04 19:04:19.18 ma4JOFYz0.net
自営業を営んでいる実家に養われていて、一応業務という名目で定時制で店番とか仕入れとかをしてる
ってとこじゃないの?
畑仕事や漁や畜産かもしれんけど

740:名無しより愛をこめて
16/06/04 20:28:51.32 JuKX+U830.net
言論活動をしたいなら、自分の正体を明確にしておく必要が有るな。
そうでないと、発言をまともに聞く気になれんわな

741:名無しより愛をこめて
16/06/05 05:47:52.70 FT2ocdVo0.net
シンゴジスレの最後の意味ある書き込みがガス臭いんだけど
なんで彼はまだ見てないのに思い込みだけで内容を決め付けた上での制作者の思考を批判という
仮定に基いた仮定を自信たっぷりに語れるんだろう

きっと公開後、完全に見当違いなこと言ってたと判明しても
何やかやと屁理屈を重ねて「ぼくの言ったとおりだった」ことにしようとするのが目に見えてるけど。

742:名無しより愛をこめて
16/06/05 06:00:18.18 nb5ivHFU0.net
特定する手段あるから後で確認するがまず奴だろうね
庵野にさん付けして微妙にカモフラージュしようとしてるところが笑える

743:名無しより愛をこめて
16/06/05 09:02:32.


744:32 ID:3mRS7cPt0.net



745:名無しより愛をこめて
16/06/05 11:20:17.84 Um6F6c3i0.net
だから相手にするなって
出てきたら馬鹿にして追い出せばいいんだよ

746:名無しより愛をこめて
16/06/05 17:18:42.71 7AdqC8at0.net
特定しなくても言ってる内容と言い方と使ってる言葉ですぐわかる
わからないような発言ならそこには彼の抱える問題点がなくなっているわけで、それはそれで良い傾向だ

747:名無しより愛をこめて
16/06/06 15:28:59.15 lSeevy8r0.net
>>721が当たってたら親に仕事を与えてもらってることになるのか
自主性や創造性の欠片もない奴じゃん
自宅警備や言論活動()を自営業ということにしてる可能性も大いにあるが

748:名無しより愛をこめて
16/06/06 18:51:53.91 3ctirBtP0.net
結局次スレも糞スレか
何のために立てたんだか

749:名無しより愛をこめて
16/06/06 19:19:01.42 /2aoicB20.net
おらシンゴジスレに沸いたぞ
さっさと引き取れよ

750:名無しより愛をこめて
16/06/06 19:57:01.11 IBUJIv2F0.net
こればかりはこちらがいくら受け入れ態勢万全でもしょうがない
本人がこっちに来ないことには
そのためには他所スレでは誰一人相手をしないこと
他所でかけてよい言葉は「専用スレで聞いてやる」ひとつのみ
罵声を浴びせてもリアクションがあることが嬉しくて居ついちゃうかもしれないからね

751:名無しより愛をこめて
16/06/06 20:04:38.89 lSeevy8r0.net
ここ以外に沸いたら完全に無視か注意喚起するかのどちらかがいい

752:名無しより愛をこめて
16/06/06 20:07:15.77 mJh/lyd10.net
大した理論も持ち合わせていないみたいだし、ボロが出ないように逃げているんだろw

753:名無しより愛をこめて
16/06/06 23:19:09.87 iiM90gKo0.net
>>729
前スレはまだしも濃い議論の場が出来ていたと思うんだがなあ
まさか彼のメンタルがここまで弱いとは想定してなかった

754:名無しより愛をこめて
16/06/07 03:51:37.33 Cyn+4oGz0.net
前スレではプロパンが逃げなかったからな

755:名無しより愛をこめて
16/06/07 05:49:13.97 Oy5bHk6q0.net
というより相手にしてあげてた奇特な方々がみんな愛想尽かしたのが大きいでしょ
このスレの流れを辿れば明らか

756:名無しより愛をこめて
16/06/08 12:48:58.32 BmS7yOVW0.net
懲りずにまたシンゴジスレに沸いたがこいつずーっと同じ内容の書き込みばかりしてんな
奴のおつむの出来はもう周知の通りだが
馬鹿みたいにかぎ括弧と英語を使いまくって本当に馬鹿っぽくなってるのが笑える
ルー語かよ

757:名無しより愛をこめて
16/06/08 12:50:36.73 BmS7yOVW0.net
個人的に笑えたのがこれ

42 名前:名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8d8b-ChPp)[sage]
投稿日:2016/06/05(日) 23:17:57.50 ID:5bOD1hba0
小さい方が「すみません」と言ってるから恐らく特定のトライブ内におけるサンクションなんだろう

758:名無しより愛をこめて
16/06/08 13:38:04.46 pxM2N8NY0.net
ケンカ評論ワロタ

759:名無しより愛をこめて
16/06/08 20:05:13.34 2mCUQRWC0.net
128 :

名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8d8b-4qA/)

2016/06/08(水) 12:45:05.93 ID:fXkorih30

GMKって構造的にはvシネと同じなんだよ

狂ったサイコパスヤクザ(ゴジラ)を倒そうとする正義の大物ヤクザ(三怪獣)、振り回される中堅ヤクザ(宇崎竜童)
抗争に巻き込まれるヒロイン(新山千春)、ヤクザに〆られるチンピラやパンピー

ヤクザを怪獣に置き換えて動かしているのがこの映画で
故に怪獣もヤクザレベルでしか動かない

760:名無しより愛をこめて
16/06/08 23:06:52.16 gq9aZuVR0.net
>>740
的はずれも良いところだなw

761:名無しより愛をこめて
16/06/09 11:58:15.09 DRfMNkLz0.net
上手い事言ってるつもりなんだろうけど相変わらず批判にもなってない駄文だわな
ヤクザ映画だとしてそれの何が悪いのか全く論じてないし
ヤクザレベルってのがどういう事を指すのかの定義も出来て無い

それよりテンプレ作るならこれ入れとくべきじゃないかな
スレリンク(sfx板)
>992 :
>名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8d8b-ChPp)
>2016/06/05(日) 01:37:17.26 ID:5bOD1hba0
>この作品が興行的に成功しようが失敗しようが、今後数十年間は日本でゴジラ映画は作られなくなるでしょう
>(二度と作られない可能性も)

俺個人はシンゴジは出来に関わらず大ヒットとは行かないだろうと踏んでるが
まかり間違って大当たりした場合今年中にも東宝が次回作宣言とかするかも知れん
そうなったら思いっきり嘲笑ってやろう

762:名無しより愛をこめて
16/06/09 12:23:59.52 1qoakz500.net
売れても作られなくなると予想する理由がよくわからんな

763:名無しより愛をこめて
16/06/10 17:00:00.19 S4TxMSUl0.net
193 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7b8b-7xHu)
2016/06/10(金) 16:43:19.99 ID:F+hNbTCQ0
ビオランテの人間パートは淡々としてるからね
あと人間のドラマとビオランテのドラマが中々交わらないのが良い

交わらないのが良いんだとさw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch